ガールズちゃんねる

自分が居ないところではどうも話が弾んでいます。

157コメント2023/09/02(土) 11:39

  • 1. 匿名 2023/09/01(金) 15:47:21 

    純粋に私が嫌われているだけなんでしょうが、何度か職場で私が席を外していて、でも私の姿は隠れていたけど実は書類棚の整理をしていてみんなの至近距離に居るんですが!みたいなケースで、たまたまなのかもしれませんがえらく雑談が弾んでいる光景を知ってしまいました。
    地味に凹みました。
    私の悪口ではなかったものの、私が居なかったらみんなこんな風に盛り上がるんだ…って…
    みなさんはこんな経験ありますか?

    +152

    -19

  • 2. 匿名 2023/09/01(金) 15:47:45 

    分かる。

    +169

    -5

  • 3. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:00 

    被害妄想

    +83

    -39

  • 4. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:05 

    職場の人とあんまり下らない話したくないから、私以外で盛りがってるとラッキー!て思う

    +103

    -16

  • 5. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:07 

    気にし過ぎ

    +104

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:22 

    私がいるとぎこちない雰囲気になるからフェードアウトした

    +107

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:23 

    あるある
    かといって、何の話ですかー?って言える明るさとない

    +141

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:32 

    気になるよね!私いないと盛り上がるなんて…

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:35 

    別にいい
    自分が居ないところではどうも話が弾んでいます。

    +171

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:42 

    ある

    ちょっと自分病んでるかなーって思う

    +67

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/01(金) 15:48:45 

    主さん陰気な雰囲気纏っているのかも。

    +14

    -12

  • 12. 匿名 2023/09/01(金) 15:49:06 

    あるよー
    別に気にしない。入っていくのも話すのもめんどくさい。働いた分のお給料もらえたらそれでよし

    +105

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/01(金) 15:49:06 

    私が席に戻るとそれまで賑やかだったのに静まり返るのはよくある

    +117

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/01(金) 15:49:10 

    主さんは上司の立場?
    それとも同僚?
    真面目過ぎて、仕事中に雑談なんてもってのほか!
    的な空気をいつも出しているとか?

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/01(金) 15:49:13 

    >>1
    本当にたまたまだと思う
    気にせんでいいと思う

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/01(金) 15:49:21 

    >>4
    嫌味とかではなく、このくらいポジティブになりたい

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 15:49:26 

    自分が話してるときに誰がいないかとか気にしないじゃん

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/01(金) 15:49:38 

    あるある、そして「何の話してたの〜?」って明るく入っていけるコミュ力もない笑

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/01(金) 15:49:48 

    ここで私たちと盛り上がろうぜ!!!!!!!

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/01(金) 15:49:54 

    主さん割と仕切り屋?

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/01(金) 15:50:24 

    >>1
    きついこと言う上司がいる時といない時では雑談の雰囲気も変わることはある
    近くにいても上司は話に加わらないけどいるだけで威圧感というか

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 15:50:39 

    勝手な自分の解釈。
    全然違うかもしれないよ。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:01 

    >>1
    ダブルボールだと思う

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:11 

    >>4
    なんかわかる
    安心するよね
    仲いいんだーってw

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:13 

    >>1
    主に問題なくても、それぞれに相性あるの普通でしょ

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:16 

    私と喋ってる時の笑い方と他の人達と喋ってる時の笑い方が違う人がいる。他の人達と喋ってる時の笑い方が心の底から笑ってるような下品な笑い方でw

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:20 

    >>1
    主みたいにネガティヴな勘繰りをするタイプは生育環境でそういう思考回路が形成されてるから、一度家族の中で自分がどういうポジションだったか、事実、現実と向き合ってみたら?
    誰かに遠慮しがちなポジションだったんじゃないかなぁ。
    let's 自己探究。

    +46

    -10

  • 28. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:21 

    主さんが皆んなとキャッキャしたい感じではなく大人しいタイプとか?

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:24 

    世の中ルッキズムだからねぇ。
    時々ネットで見かける千原ジュニアみたいな女の顔の主さんを想像してしまった。

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:27 

    >>1
    職場なら気にしない。お友達ごっこから外れて、ラッキーだよ。

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:35 

    >>4
    私もー
    どんどん楽しんでていいよ、仲良くていいね、ぐらいの感覚
    仕事だけして帰る、それでお給料もらえたらオールオッケーなんだよね

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:38 

    何回もある
    意識し出したらすごくイライラしてしまう

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:53 

    お局が居ないと盛り上がる話もあるよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/01(金) 15:51:55 

    >>13
    それはそいつらやってんな笑

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/01(金) 15:52:10 

    全然状況が違うけど、
    幼稚園のママ友付き合いで、みんな挨拶と当たり障りない雑談しかしてないのに、
    いつのまにか周りはどんどん仲良くなってる。
    いつのまにかママ同士LINE交換してるし、
    夏休みに一緒にお出掛けしたりママ同士ランチしてるらしきことを知った。
    私がいないときは盛り上がってんのかな。

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/01(金) 15:52:29 

    自分の感性人とズレてるって認識してるから、自分不在で盛り上がってても今日も皆健やかでよきかなとしか思わなくなった
    自分がいて気まずいより断然良いと思う

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/01(金) 15:52:30 

    私もそうです。
    パートとして働いてるけど、院長(医療系です)が話しかけるのは相槌のうまい社員の子達。
    私は反応が薄いので、仕事以外の話は滅多にしてこないです。
    でも全然気になりません。
    主さんも気にしないでいきましょう。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/01(金) 15:52:30 

    何故、自分から話題振って楽しくしないの。
    受け身なのに被害妄想ヤバいよ。

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2023/09/01(金) 15:52:32 

    >>1
    たまたま盛り上がる話題にハマったのでは
    普段そんなに話弾まないけど、何かのきっかけで急に話題が盛り上がって話し終わったあとに「なんか珍しくワイワイして過ごしてたなー」と思うときあるよ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/01(金) 15:52:53 

    主の気持ちわかる。
    でも入ったところで気を使うし気も使われる。
    無理しなくてもいいよ。
    お互いゆっくり落ち着けて話せる相手が見つかればいいね。

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/01(金) 15:52:59 

    女の職場あるある

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/01(金) 15:54:03 

    バランスってあるよね。いつものメンバーっていうか。たまに、集まりに誘われて行くけど、私が話に入らない方がポンポン話が盛り上がって、それ見ると、私がいない方がバランスいいだろうなぁ〜って思う時はある。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/01(金) 15:54:09 

    自分が居ないところではどうも話が弾んでいます。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/01(金) 15:54:23 

    空気みたいな存在だから気にされることもないな
    私がいるから皆楽しく話せないんだ、なんて状況普通はないよ
    主がピリピリしてる無口なキツい上司ならありえるけども

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/01(金) 15:54:56 

    >>1
    ごめんなさい
    学生時代もしかして3軍でしたか??
    自分が居ないところではどうも話が弾んでいます。

    +4

    -24

  • 46. 匿名 2023/09/01(金) 15:55:01 

    >>1
    なんか趣味とか共通の話題があるんじゃない?
    私は雑談けっこうする方だけど、野球とか興味ないスポーツの話題になったら入れなくて盛り上がってるなぁと横でひっそりと過ごす

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/01(金) 15:55:25 

    >>1
    嫌われてるんじゃなくて、主さんは自分達とは違う格上レベルの雰囲気があるんだよ。人って同レベルの人間とつるむじゃん

    +24

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/01(金) 15:55:47 

    むしろ逆
    自分を通さず、君らだけで話せよと思う。
    私を待つな

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/01(金) 15:55:50 

    >>17
    これすぎる
    主は自分が会話に入ってる時に「あっAさんトイレ中だから盛り上がるのよそう」とかいちいち思うのかね、そしたらどんなに面白い事や盛り上がる話が起こってもノーリアクションを貫くのか?
    ほぼほぼ偶然話が盛り上がっただけと思う

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/01(金) 15:56:28 

    居ない時に話が盛り上がるより自分がその場に到着したらシーンとする方が嫌だな。中学生の時に生徒から嫌われてた先生が教室に入ったら一気にシーンとしたの思い出した

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/01(金) 15:57:10 

    >>13
    他の部署の人たちが私がいない時を狙って雑談しにくる。私が席に戻ると帰っていく。話がはずまないから仕方がないけど地味に凹む。平気なふりをするしかない。

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/01(金) 15:57:21 

    茶道教室オバサン達
    凄い悪口大会だから
    必ず文句を言って要る

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/01(金) 15:57:26 

    >>35
    ママ友の関係は、グループになったら
    超絶面倒臭いよ!
    グループ入れなくってラッキー位に思わないと。
    入ったら入ったで絶対抜けたくなるよ。

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/01(金) 15:57:50 

    自分可哀想オナニーみたい
    自分の会話を省みて、弾む会話ができるように改善していくしかないよ
    他の人達に悪気はないんだからさ

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/01(金) 15:58:12 

    >>19
    こういう粋な返し好き

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/01(金) 15:58:47 

    >>1
    わかる
    職場で嫌われてるから話のネタにされてます
    でも仲良くするのもしんどいしめんどくさいんだよね
    ちなみに私が戻ると話が止まるので、なんともわざとらしいと見下してる

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/01(金) 15:59:19 

    >>13
    私の元職場の女上司がよくそんな目に合ってた

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/01(金) 16:00:04 

    >>9
    子供なのにおっさん顔w

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/01(金) 16:00:17 

    >>13
    ♪ 暗い定めを吹き飛ばせー
    ♪ がるちゃん人間

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/01(金) 16:00:47 

    めんどくさw

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/01(金) 16:00:50 

    能動的に人が集まって盛り上がってるだけじゃないの?
    メンツの仲がいいからっていうより皆話に入ろうと自分から寄ってるんだと思う
    そこで入ろうとしたのにシーンとなるなら確かに嫌われてるかもしれないけど、入ろうともしてないのに嫌われてると思い込むのは早計では
    向こうから声かけられて自然と盛り上がりの輪に入りたい、だとしたら甘えてると思う

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/01(金) 16:01:26 

    わたし雑談終わらせ人だけど気にしてないわw

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/01(金) 16:02:48 

    1人がいないぐらいでその場が盛り上がるほどの影響力持ってるのも本当ならすごくない?管理職ならわかるけど

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/01(金) 16:03:17 

    >>1
    主が入ると押し黙るの?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/01(金) 16:03:25 

    空気やノリが違うだけでしょー
    弾んだ話が聞こえてきた時に軽く楽しく混ざれるタイプじゃないなら空気を分けて考えればいいんじゃないかな
    弾めないからって凹む必要ないのに
    人は人自分は自分なんだから

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/01(金) 16:04:18 

    たまたまだよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/01(金) 16:04:53 

    >>50
    教師なら静まり返らない方がヤバくない?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/01(金) 16:05:07 

    考えすぎか、主さんに何かあるかのどっちかだと思う。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/01(金) 16:05:51 

    >>54
    例え方に下ネタ入れる人とは仲良くなれんわ

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/01(金) 16:06:01 

    そういう職場の雑談で、私も主みたいな立場にもなった事あるし、雑談してる側にもなった事ある
    こういうのって学生の時からある事だし、雑談してる側になった時も仕事場でそういう雰囲気になったから取り敢えず雑談してるだけで、本当になんの意味も見出してない
    その場をうまく収める空気に合わせてるだけで実は面倒臭いなって思ってる事がほとんど
    マジで職場の雑談なんか気にするだけ損

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/01(金) 16:06:17 

    >>7
    明るく「何の話ですかー?」って入ってみたものの、
    シーン。。。とされたこと何度もあるよ。
    10代の頃の女同士って時々恐ろしく残酷な冷たさがあるよね。

    その子たちとは今でも友達だけど、そういう傷ついた経験って忘れられない
    別にその子たちが悪いとも思わないけど

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/01(金) 16:06:41 

    そこまでして喋りたいのかコイツって奴よくいるね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/01(金) 16:07:15 

    >>35
    私も子どもが幼稚園通ってたから他の子のお母さんと顔合わす機会も多かったけど「まだ上の子しか通ってないのにこのお母さんなんでこんな顔広いんだ!?」レベルによそのクラスの子と自分のお子さんとを一緒に連れて帰ってた人いたよ。もうママ友作りが趣味の一つなんだと思う。私は参観後のランチに行くので精一杯だった。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/01(金) 16:07:22 

    >>54
    自慰を表明すな!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 16:07:30 

    >>1
    みんな大体同じような事思ってそう。
    あとトピ主はそれほど口数が多いタイプじゃないなら、単に「この話題だとガル山さん嫌かも知れない」みたいな感じで始まった雑談が思いのほか盛り上がったとか。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/01(金) 16:07:40 

    >>30
    そうそう!
    話が弾んでる人達も心の中では無理に話合わせて面倒くさいとか思ってる人がいるかもしれないしね

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/01(金) 16:08:37 

    >>42
    わかるー
    話題を提供する人、盛り上げ役、ボソッと核心をついた一言を言う人とか会話ごとにポジションが上手く回ってて、自分が居ると会話の流れを邪魔してる?と思う時がある

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/01(金) 16:08:49 

    >>1
    だったら何?話の輪に入りたいのなら努力しろとしか言えない。

    +2

    -11

  • 79. 匿名 2023/09/01(金) 16:09:03 

    私はそんな感じ見ちゃった寂しいかもと一人にぶっこんだことあるけど、
    異様にわあっと弾けてる時って気を使ってたり本音を隠したりする勢いがあるだけで、親密度とは関係ないんだってさ
    全然入ってきていいんだけど、そういうノリ苦手でしょ?wってめっちゃわかられてた

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/01(金) 16:09:42 

    >>67
    みんな一斉に先生の顔見てからシーンとしたんだよ。まだチャイム鳴る前に。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/01(金) 16:10:24 

    >>7
    むしろやめた方がいい
    ウザがられるパターンでしかない

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/01(金) 16:10:49 

    >>1
    会社とか大人数の飲み会で自分の卓だけ盛り上がらないのはよくあるから誰と一緒の席になるかわからない飲み会は苦手

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/01(金) 16:11:07 

    >>4
    無理してそう

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/01(金) 16:13:42 

    >>56
    そういう幼稚な人達からは嫌われてた方が楽だよね
    気に入られて仲間扱いされたら大変

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/01(金) 16:13:45 

    >>1
    静かにしたいタイプなのかと思って気を遣われてるのかもよ。うるさいの嫌そうだからいる時は静かにしようみたいな。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/01(金) 16:15:01 

    >>45
    こういうの嫌い〜
    こんなん誰目線・誰基準で決められてるん

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/01(金) 16:15:11 

    タイトル面白い~

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/01(金) 16:15:14 

    >>1
    職場なら気にしない方がいいのでは。
    私入社6年なんだけど、入社半年くらいに「もっと積極的にみんなと話して、盛り上げるようにして。新人なんだから」ってベテラン社員に言われて頑張ってたら胃潰瘍になってさ。
    トピ主の職場の立ち位置とかはわからないけど悩んだり、無理してほしくないと思う。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/01(金) 16:15:54 

    >>9
    大人より、まだ笑顔になりそうな余地がある

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/01(金) 16:18:24 

    >>9
    チビスナ可愛い!

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/01(金) 16:18:25 

    >>48
    あーそれ思ったことある
    ちょっと席外して戻ってきたら待ってましたみたいな
    私に頼らないで盛り上がってくれ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/01(金) 16:18:51 

    まぁ気が合う合わないってあるからさ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/01(金) 16:19:14 

    >>85
    それはあると思う。
    私結構おしゃべりでお局風味の人から、静かな同期と比較されて「同期さんはもの静かなのにね…」って言われた事があった。
    それはそれで切ないんだよ。。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/01(金) 16:19:14 

    >>1
    盛り上げ隊長になる。ババン!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/01(金) 16:19:56 

    >>1
    若いもんがキャピキャピ話しているときに用があってそこを通るとシーンとなるわ。
    仕事しろよ!って目つきで見ちゃいます

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/01(金) 16:20:54 

    存在感薄すぎて逆にそんな経験ないw

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/01(金) 16:21:55 

    >>48
    たまにおっとりしてる人とかが席はずしてる時に盛り上がって、意見が分かれるとその人が戻ってきた時に「そうだよね?静川さん?」とかくだらない多数決の生贄にされる人いるよね 笑

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/01(金) 16:21:56 

    私も、昔からの仲良しグループでも職場の人達とでも「私だけ知らなかった話」がたまに出てくるのよ。
    8~9割が知ってる話か、「あ、ガル子さんにはまだ話してなかったよね」と説明してくれる人がいてくれるから不快になることは殆んどないんだけど、たまーに「え?それいつのこと?何の話?」みたいになることがある。それぞれにグループLINEはあるんだけど、私だけ入ってない別グループLINEがあるような?
    小さいことだし、疑問があれば質問すればいい話だから気にしないでグループを抜けるとか仕事をやめるまでは考えないけど、なんだかなぁって思ったりもする。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/01(金) 16:23:47 

    >>31
    同じく!
    仕事終わったら速攻家帰りたいし、ダラダラ仕事して残業とか絶対したくない。
    定時5分以内には会社を出てる笑
    話しかけられたら話すけど定時で終わったのにみんなで雑談とかしたくない。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/01(金) 16:25:43 

    >>54
    たまに悪意でやってる人もいるけどね
    ハブってるよって露骨に示してる

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/01(金) 16:27:49 

    職場なんだし、仲良しこよししたくて働いてるわけじゃないから、誰が誰となんの話をしていても気にしない。むしろ、仕事に集中したいから私じゃない誰かとしゃべっててくれた方が私的には楽だわ。話しかけられて話しながら仕事が出来る器用なタイプじゃないから、自分の仕事が出来なくなる。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/01(金) 16:30:46 

    気にし過ぎな空気が伝わってみんなと話が弾まないのかもよ!側から見たらあなたと話してる時となんら変わらないかもしれないしさ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/01(金) 16:31:07 

    >>45
    信じられないだろうけど、地方の田舎の人数少ない職場では、こういう感じだったよ!!
    ヤンキーやギャル(大人だけど)みたいなのが、めちゃくちゃ威張ってる たぶん一度も地元から出た事ない人たち 

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/01(金) 16:31:33 

    >>45
    だったら何なの?

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/01(金) 16:32:09 

    >>42
    イツメンで盛り上がりたいならわざわざ呼ばないだろうし気にしなくていいのでは
    イツメンだと出ない意見とか普段と違う会話のテンポを楽しんでくれてることもあるよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/01(金) 16:33:37 

    >>1
    主はその職場に入ってまだ浅いのかな
    普段から少し距離感を感じているのか
    主が気にしいなのか

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/01(金) 16:33:55 

    >>54
    変な例えw

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/01(金) 16:34:37 

    かなりどうでもいいトピだな。悩みが子供みたい
    主は発達さん?

    +1

    -8

  • 109. 匿名 2023/09/01(金) 16:43:11 

    >>7
    何の話か教えてくれるくらいなら最初から話の仲間に入れていると、気まずくされた私は悟ったのだ。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/01(金) 16:50:52 

    4人の職場で私がすぐそばにいるのに私以外のメンバーで飲み会行こう!今度ランチ行こう!って話で盛り上がってたよ
    もちろん誘われてない

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/01(金) 16:51:54 

    似たような会話でも親しい人同士でウケる話ってあるし、そこまで気にしなくて良くない?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/01(金) 16:53:03 

    こういうこと思うってことはその人たちのこと信頼してないってことだよね

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/01(金) 16:54:56 

    >>1
    主さんはそのコミュニティに個人的に盛り上がりたいような興味があるの?
    私は職場の人と仲良く話すけど、個人的な興味は一切ないから気にならない。仕事する上でそれが問題や課題になるなら改善しようと思うかな。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/01(金) 16:55:08 

    >>17
    私はしないけど(発達障害だからそんな頭のキレがない・人を上げ下げする労力に対するメリットを感じないから悪意がない・その発想がない)
    でも定型の人って(発達障害からしたら)意外なところでよく見てるし即切り替えてるし怖いよ
    そんなところ見てる、チェックしてるんだ、って。

    その反面、案外思ってるよりは世間ってやさしいせかいな面もあるけど。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/01(金) 16:56:34 

    若い時は気にしていたけど、今は盛り上がってても「そっかー」って感じ
    疲れちゃう、取り留めのない雑談でも何となく自分の発言で空気変えた?って心配するときあるし、気を遣って雑談に混ざるより1人で違うことしていた方がだいぶ楽
    私は、1人でぼーっとできる所にシフトが当たった時が一番楽w

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/01(金) 16:58:26 

    >>110
    行ってくれて構わんのやけど私がいない時に話せよバーカとは思う

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/01(金) 16:59:02 

    >>45
    見た目もポジションも1軍でメインは一軍の友達だけど
    案外(というか自分自身も気質や趣味同じだから)3軍とも交流あるし複数の3軍も複数の1軍と仲良くできてたりするよ
    2軍が世のスタンダードなんだろうけど、くそみそ性格悪いのも2軍に多かった
    なんか、私はまともでーすって感じでシラーっとしてるの。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/01(金) 17:03:14 

    >>45
    私思いっきり3軍
    強いて言うなら不思議ちゃんキャラっていうか、若い時結構空気読めない発言多くて周りから変わってると思われていたと思う
    今振り返っても、そりゃ友達おらんわって思う時あるから、あの時に戻って楽しい学生生活をやり直したいな

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/01(金) 17:03:31 

    お局らのターゲットが今月で辞めるから
    ターゲットにめっちゃくちゃ優しくしてるのみた
    辞め側に言われたら嫌だからだろうなー
    いやらしいなーババアの世界は

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/01(金) 17:05:42 

    分かる。仕事だって割り切ってるし男が多い職場なんで気にしない。女同士で話してる時男性来たら黙るからそれと同じだと思う

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/01(金) 17:06:11 

    >>7
    そこは空気読んで場の空気壊さずしれっと戻るのが正解だから大丈夫。相当な手だれじゃないとただ話中断させるだけになるよ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/01(金) 17:11:03 

    >>28
    大人しいのもあるかもだけど、大人っぽい人の前でもくだらない話しは遠慮しちゃうかも。仲間由紀恵さんみたいなしっとりした雰囲気のある人にはこちらもおしとやかになっちゃう。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/01(金) 17:13:44 

    どうぞご勝手に!と思う
    嫌いな人達に嫌われても全然構わないから
    寧ろその中に自分がいなくて良かった
    私は私

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/01(金) 17:17:01 

    >>19
    優しい…なんかありがとう。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/01(金) 17:19:21 

    >>1
    これやられたことあるけど地味に落ち込むよね

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/01(金) 17:20:16 

    >>1
    こういう時、「私は嫌われてるんだな」と考える人じゃなくて「楽しそう!何の話してるの?」と言える人に変身してみたら?

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2023/09/01(金) 17:21:43 

    私が話しかけると会話をぶった切るのに他の人とは和気あいあいと話してるとかあるある。単純に合わないタイプなんだろうなと思って関わらないようにしている。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/01(金) 17:23:13 

    幼稚園に下の子を入れるのにお下がりを使う予定だと話すと他の人が入ってきたタイミングで「やっぱり全部新品じゃないとね」とか言い出す人ならいる。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/01(金) 17:24:37 

    >>1
    非常によくあるよ。この人こんなにしゃべる人だったんだ⁉ってびっくりする。
    そしてあー嫌われてたのね と悟る。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/01(金) 17:28:00 

    >>118
    私もだよー!
    オタクだったんだけど、オタク友達の中でもたまに軽んじられたり馬鹿にされたりしてた。
    いつもヘラヘラしてたからね。
    今学生時代に戻れたら、本当は嫌なのに我慢したり、相手の機嫌取ったりしないわ。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/01(金) 17:30:38 

    >>74
    ほぅ… やるじゃない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/01(金) 17:43:54 

    >>9
    抱きしめたい

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/01(金) 17:46:03 

    >>1
    主だけが周りより年齢高い・お局・上司では?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/01(金) 17:57:08 

    部屋を出たり入ったりしたり
    予想外に早く戻ったりして
    遊んであげて。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/01(金) 18:03:21 

    >>1
    ここは女嫌いが多く清々してると思ってる人多いから他で聞いた方がいい。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/01(金) 18:37:09 

    しょっちゅうよ
    他にも仕事に必要な情報の共有もないから、辞めることにしたの
    私がいてもそれなりにお話しは弾むんだけど、でもいないところで楽しそうにされると凹むよな

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/01(金) 18:52:39 

    >>9
    なんだか寂しそう

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/01(金) 19:00:14 

    >>1
    主さんが気にしすぎて、話が弾んでいるように見えてただけかもよ。
    たまたま出てきた話の内容で盛り上がっていただけかもしれないし。
    気にすんなって。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/01(金) 19:05:50 

    あるけど
    雑談してるとすぐにプライベートで誘われる職場だから、それは行きたくなくて
    断るのもストレスになるんだよね

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/01(金) 19:10:04 

    >>35
    トピずれかもしれないけど35さんに共感!いつのまにか他のママさんたちは友達っぽくなってるよね…。最近悲しかったのは、私がこどもの学校に関する質問したときはひとこと「いいえ?」で会話が終わったのにその後登場した別のママさんが同じ質問したときはめっちゃ話が盛り上がったこと(泣)

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/01(金) 19:20:22 

    >>4
    話を振られるほうがめんどくさいよね

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/01(金) 19:49:46 

    >>51
    そういうのってすぐわかりますよね
    私が席を立つと、それまで黙ってた人が狙ったかのように他の人に向かって話し出すとか
    私の話には相槌も打たないで黙ってるのに、他の人の話には必ず相槌打ってるとか

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/01(金) 19:57:30 

    自分がいない時に盛り上がってたり 自分が話したら盛り下がるとか、
    職場に限らず、グループトークでも気にしてる人はいるよね。
    職場なんかが、少人数だと余計に 疎外感あるよね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/01(金) 20:00:43 

    職場の雑談なんてそんな気にしなくていいよ。
    私の職場は小さな会社だから、雑談すると部屋にいる全員に聞こえるから話始まると全員参加の会話になるんだけど、自分に興味ない話をしている時はパソコンいじって聞いてないし、興味ある話はたまに相槌打つくらいだよ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/01(金) 21:20:30 

    >>7
    話題によっては本当に最初から説明しないと分からなかったりするから途中参加できない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/01(金) 22:04:29 

    うちだとおふざけが通じないタイプはそうなりがち。でも嫌いとか除け者にしてるとかじゃないよ。
    楽しいのと人間的魅力は別だから。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/01(金) 22:16:36 

    >>1
    盛り上がるような話題提供してる?盛り上がりたいなら自らネタ提供も必要だと思う。
    私はあまり話さないタイプの人がいると嫌かなと思って、どうでもいい話してたりするよ。
    でも、気にしないのが一番な気がする!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 00:19:06 

    >>30
    あなたのコメントに元気出た!ありがとう!
    そうよね。最近ハブられて落ち込んでたけど、ふと1人ですごすほうがボーっとできて喋らないことがラクだと思えてきてました!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 00:22:14 

    >>127
    あー!わかるー!!それ、されたわ!私が話し出したら話ぶったぎって自分の話。なんか不快で違和感覚えていたら挨拶無視!そんなおかしな幼稚な人とは距離を置くにかぎる!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 03:22:33 

    家族内でもハブられてそんな感じだったわ。私抜きで‥旅行や食事会しているらしい。わざとなのか?嫌がらせなのか?うっかり、私が知らない話してバレていたけど‥
    ハブられているのに気付かない馬鹿な子って感じだっただろうなぁ いじめ事で結束している人達だから 宗教のキャンプや合宿に行かされたのはハブるためだった

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 07:16:08 

    職場のおばさん達「○○に行ってきたの~!これ、お土産!」「ありがとう~!どうだった~!」「○○が○○でね〜!最高だった~!」「ありがとう~!○○良いよね~!」
    私「(お土産全員に配ってるから貰ったら何か気の利いた事言わなきゃいけないのか)」
    おばさん「…私さん1個取って」
    私「どうも…ありがとうござ」

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 08:52:11 

    >>4
    自分は省エネの観点からこれ
    こういうのって、適当にお互いに盛り上がっとくのが目的で適当な話をするから、興味ないことまでテンション高めに聞いておくのが暗黙のルールになってるんだけれども、このテンション上げにエネルギーを使う

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 08:54:33 

    >>51
    私語よくないってわかってて、真面目に働いてる人の邪魔をしたくないだけじゃないかな
    コメ主を敬遠して外してるんじゃないと思うよ

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 08:59:28 

    >>1
    避けられているんじゃなくて、意識に特に入らないだけだと思う
    仲良い人以外、意識に特に入れなかったりするじゃん

    ちなみに嫌われてると、あーこれ陰口言ってるなってわかるよ
    自分に変な関心が向いてるのわかるから

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:29 

    >>1
    その人たちが今そうやって雑談で盛り上がれてるのは、
    気を遣ってしゃべりかけようとか、話しかけてくれたので明るく対応しようとか、そういう積み重ねの結果だよ
    主は何もせずに結果だけ欲しがってるだけ

    世の中には、しゃべりかけるとしんどい、放っておいて欲しいと思う人も少なくないし、
    そもそも職場はおしゃべりに来る場所じゃない
    だから、こっちからもしゃべりたいという気持ちを見せない人には、人はあれこれ話しかけてこない
    逆にそういうの気にせずにグイグイくる人は距離感バグっててトラブルメーカーか何か売りつける動機がある人なだけだから

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:08 

    >>1
    私も
    多分無自覚に会話の流れをぶったぎる様な発言してるのかもと自己分析してる
    あと返しづらい発言とか
    雰囲気もチョット浮いてるかも
    自分はそんなタイプと理解して許容してる
    嫌われてる訳ではないと思う
    (嫌われてる場合もあるかもだけど)

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 11:39:48 

    >>156
    横だし何から目線だがそれでいいと思う
    嫌われてる場合があるとしたらノリが悪いとかそういう理由だよね
    だとしたらいい大人が職場でノリがどうなんて言う方がおかしいから気にしなくていい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード