-
1. 匿名 2023/08/31(木) 23:05:57
義母は人見知りで、直接は何も言ってこないのですが、
義姉を通して夫や私への文句や要求を言ってきます。
感謝はなく文句ばかりの義母、義姉です。
義姉も正義のつもり(お母さんが言えないことを私が言ってあげてる)なのでやっかいです。
毅然と対応できない夫も問題ですがとにかく義母と義姉が強烈で、友人からも驚き心配されています。
同じような問題を抱えている人、または克服した人などいますか?+61
-35
-
2. 匿名 2023/08/31(木) 23:06:52
ああああああああーーーー
もういやだーーーーーーー+70
-1
-
3. 匿名 2023/08/31(木) 23:07:27
何かあれば夫くんに言ってください
と言って連絡ブロックする
+220
-2
-
4. 匿名 2023/08/31(木) 23:07:29
やっぱ独身が最強だった+18
-18
-
5. 匿名 2023/08/31(木) 23:07:51
同居じゃないならひたすら無視+118
-0
-
6. 匿名 2023/08/31(木) 23:07:52
ただあなたが嫌われてるだけなのでは?+24
-35
-
7. 匿名 2023/08/31(木) 23:07:53
>>1
例えばどんなことを言ってくるんでしょうか。+56
-1
-
8. 匿名 2023/08/31(木) 23:08:03
共依存ではないような+64
-3
-
9. 匿名 2023/08/31(木) 23:08:09
連絡絶つ
義理の実家に行かない
それだけ+64
-0
-
10. 匿名 2023/08/31(木) 23:08:12
>>1
自己愛の典型なので、近づかない。
医者でもお手上げだからね+46
-4
-
11. 匿名 2023/08/31(木) 23:08:21
>>1
夫も問題じゃなく、夫が問題なんだよ+114
-2
-
12. 匿名 2023/08/31(木) 23:08:29
義母に糸電話をプレゼントしよう!
+4
-0
-
13. 匿名 2023/08/31(木) 23:08:48
いるよね〜
直接言わずに裏で文句言う人。
大嫌い。+73
-5
-
14. 匿名 2023/08/31(木) 23:08:49
>>1
私も男兄弟のなかの女一人だから、そうならないように気を付けてる。
文句とかは当然言わないけど、内輪ネタみたいなのとかも言わない。+8
-0
-
15. 匿名 2023/08/31(木) 23:09:15
腹話術みたいね+7
-1
-
16. 匿名 2023/08/31(木) 23:09:23
トピ主が否定してるから共依存にはなっていない+2
-2
-
17. 匿名 2023/08/31(木) 23:09:30
その状況聞いただけでストレス!!!大変だね…+7
-3
-
18. 匿名 2023/08/31(木) 23:09:49
>>1
既出だけど、どんな事を言ってくるのか知りたい。もしかして、主がとんでもない女の可能性もある。+56
-7
-
19. 匿名 2023/08/31(木) 23:09:53
>>11
ほんとそれ。なぜ旦那を庇う。旦那が1番悪いよそれ+65
-1
-
20. 匿名 2023/08/31(木) 23:10:12
>>1
主が丸く納めようと思ってるうちは無理なんじゃないかな。
一回義母、義姉、旦那3人揃ってるところでブチ切れてやって義実家とは絶縁するしかない。+33
-2
-
21. 匿名 2023/08/31(木) 23:10:18
+1
-2
-
22. 匿名 2023/08/31(木) 23:10:48
うちの場合は義母と義妹なんだけど、義妹の方がとにかく厄介。子供(1才)は基本義母に預けて、義妹はアパート借りて男連れ込んでる。シングルの義妹に甘い義母も、だらしない義妹も無理。+34
-5
-
23. 匿名 2023/08/31(木) 23:10:50
>>1
向こうの言い分が分からないからなんとも…。
もし主や旦那さんに落ち度があっても友達なら言いづらいだろうし。+26
-0
-
24. 匿名 2023/08/31(木) 23:10:53
夫は義母義姉と家族だから仲良くしてもらってok
私は他人だから関わらない
義姉は面倒だったけど義実家にさえ行かなければ会うこともなく平和になった+56
-1
-
25. 匿名 2023/08/31(木) 23:11:03
>>1
夫が悪くない?
夫に言ってきた内容をわざわざ主に伝えてるんでしょ?
主に直接言ってるとしたらそれをやめさせないのも夫が悪いし+45
-0
-
26. 匿名 2023/08/31(木) 23:11:41
本人から直接言われたこと以外、真に受けないよ〜
全部聞いてないことにしていいと思う
義母が言っている体で義姉が不満たらたらなだけかもしれないし、人伝ってあんまり信用ならないよ+10
-0
-
27. 匿名 2023/08/31(木) 23:11:50
例えば何を言われるの?
言ってくるって事は義母を困らせるような事してるんじゃないの?+15
-2
-
28. 匿名 2023/08/31(木) 23:12:23
>>1
私が思ってる共依存と違った。
+26
-0
-
29. 匿名 2023/08/31(木) 23:13:05
>>1
何してもどう動いても気に入らないだけ。
別世帯なんだし、ガン無視。
旦那さんを中継する必要もなし。
旦那さんと幸せに暮らしましょ。+8
-0
-
30. 匿名 2023/08/31(木) 23:13:20
親族と疎遠な人と結婚するのが最強よ+5
-2
-
31. 匿名 2023/08/31(木) 23:13:24
これ主出てこないパターンな気がする+18
-0
-
32. 匿名 2023/08/31(木) 23:13:42
>>18
こういう似たようなトピ結構立つよね
私は主にも絶対悪いところあると思ってる+39
-4
-
33. 匿名 2023/08/31(木) 23:13:57
義母と義姉がすごく仲良い時は義母が強気になってこっちに攻撃してくるけど、喧嘩したりして2人が疎遠気味になると義母が急に弱々しくこっちに擦り寄ってくる。
その流れが分かってからは、こちらは常に冷たくあしらってます。
+23
-0
-
34. 匿名 2023/08/31(木) 23:14:38
>>1
>義母は人見知りで、直接は何も言ってこないのですが、
義姉を通して夫や私への文句や要求を言ってきます。
もしかしたらさ。
義姉が自分の不満を、義母が言ってるていで伝えてる可能性あるかもよ?
義姉より義母が言ってる方がダメージ来るじゃん。+23
-0
-
35. 匿名 2023/08/31(木) 23:15:13
>>1
主からすると義母が直接いってこいよって感じなんだろうけど、言えないんじゃないのかな??
人見知りとよりも嫌われてるんじゃない??
そこを改善せずに、文句ばかり言われてる、感謝もないって…何かあったのか分からないけど、主も原因ありそうだけどなぁ
そして、それを共依存とは言わないから、そもそも間違ってるよ+12
-3
-
36. 匿名 2023/08/31(木) 23:15:22
>>4
結婚して幸せになってる最強の人が見えてないってのはある意味最強だし幸せなことだわな+6
-4
-
37. 匿名 2023/08/31(木) 23:15:39
LINEを交換してるので、
~と言われましたがお間違いございませんか?
ご指摘の~の点についてご不快にさせてしまい申し訳ありません
~について至らない点があり誠に申し訳ありません
その他のご指摘については夫と共有してお返事させていただきます
などと言われた事を懇切丁寧に箇条書きにして間違いないか確認し、仕事で対応するかのように他人行儀かつ隙がない文面でメッセージを送るようにしたら減った+17
-0
-
38. 匿名 2023/08/31(木) 23:15:52
>>1
それさ、義母は『筒抜けだ』って本当に知ってるのかな?
義母も(義理姉のところで止めておいてもらうつもるで)愚痴を言ったけど、義理姉が余計なことをしてるんじゃなくて?
私だったら、『義理姉こう聞きましたけど〜』って直接義母に言って、義母本人の反応をまず見るかな。
あと、主の旦那!!しっかりしろ
+16
-0
-
39. 匿名 2023/08/31(木) 23:16:49
それ今日依存なのかな。うちは同居で義姉と義母がお互いにがいないと生活できないような人でもちろん義姉は離婚した。そして私は悪い嫁あつかい。
もう関わらない+12
-0
-
40. 匿名 2023/08/31(木) 23:17:33
>>1
この文章からでも、まるで全面的に義母が悪い!!みたいな感じだけど、ペラペラ喋る人ってどこにでもいるし、家族ならば全部筒抜けは当たり前だからね
ボソッと呟いた愚痴かもしれないよ+7
-0
-
41. 匿名 2023/08/31(木) 23:17:35
>>36
煩わしい義理親達との関係が無いのはストレスフリーで素晴らしいと思う+2
-1
-
42. 匿名 2023/08/31(木) 23:18:02
>>7
知り合いも同じようなこと言ってて、何を言われるのって聞いたら、子供預けすぎって言われたと
2歳と0歳の子を普段はパートの日と週末、週に4日も朝から預けて夕飯もお風呂まで入れてもらってるらしい
夏休みに10日くらい連続で預けたら義姉に怒られたって
お義母さんはいいよって言ってたのに、直接私達に言わないでお姉さんが言ってくるの酷くない?って言ってたから、いやどっちが言ってくるとかじゃなくて預けすぎって言っておいた+118
-2
-
43. 匿名 2023/08/31(木) 23:18:12
>>4
その辺の悩みないから最強だと思っておけば😃+4
-3
-
44. 匿名 2023/08/31(木) 23:19:39
>>1
さっさと突き放せばいいのに主さん優しいね
私はことあるごとに旦那に「あなたはあの人たちと血が繋がってるけど私は他人だから」って言ってるよw+2
-3
-
45. 匿名 2023/08/31(木) 23:20:02
>>43
「思っておけば」というか義理家族との諸問題が発生しえないから独身は実際最強なんよね+1
-8
-
46. 匿名 2023/08/31(木) 23:20:07
>>41
結婚してても義理関係が良好な人とやばい人といるから+3
-0
-
47. 匿名 2023/08/31(木) 23:20:54
>>1
うちは義妹が私に直接話さず、そこにいるのに義母を通して私に話す。
友達に相談したときは「なにお嬢ぶってんのさね」って言ってて、ちょっとだけスッキリした。
あの、2人でひとつになって嫁に対応してくるの本当にイラッとするね。+12
-0
-
48. 匿名 2023/08/31(木) 23:21:09
義姉二人いるんだけど、結婚して離れてるのに毎日義母と電話してる。うちの旦那がポロっと言ったことも義姉二人に筒抜け。
子どももいるのによくそんな電話できるなと思うけど。新婚当時、私にも同じノリで電話かけてきたけど用もないのに1日3回かかってきてドン引きしたわ。
+4
-0
-
49. 匿名 2023/08/31(木) 23:21:50
>>46
そもそも独身か若しくは家族と疎遠の人と結婚すれば、義理家族との問題が発生しないんだよね+4
-0
-
50. 匿名 2023/08/31(木) 23:22:26
結構で一番ややこしいのは小姑と悟ったさ+12
-0
-
51. 匿名 2023/08/31(木) 23:22:33
>>19
生まれてこの方ずっとその強烈な母姉に挟まれて
生きてきたんだろうから、
結婚して突然強気に出れないだろうなとは思う
大体こういう人って
抑圧されて諦めてるかビビってるかだと思うんだよね+11
-0
-
52. 匿名 2023/08/31(木) 23:23:50
義理親の介護とか絶対嫌やわ
やっぱ独身か家族と疎遠の人と暮らすのが最強やな+6
-1
-
53. 匿名 2023/08/31(木) 23:25:24
>>13
私は義母から親族の嫁全員の悪口を聞いてる
だから私がいない所では100%私の悪口言ってる
しかもおしゃべり好きな義母で
訪問すると結構消耗するよ
言ってるだけで、私に不都合ある訳でもないしもう慣れたけど+9
-0
-
54. 匿名 2023/08/31(木) 23:26:35
主です。
言われたのは主に
帰省が少なすぎる(年に複数回してます)
電話が少なすぎる(月に複数回してます)
で、もっとお母さんの心配をしてほしいそうです。
第二子の産後すぐのお盆に帰省しなかった際には、
嫁として意識が足りてない云々言われました。
非常識なことは一切したことはないつもりです。
+37
-5
-
55. 匿名 2023/08/31(木) 23:27:26
>>25
夫がもし言ってるなら、夫も義姉義母の言いぶんにも一理あると思ってるのかなと思う。完全にそれはないだろって話なら言わないだろうし。+4
-0
-
56. 匿名 2023/08/31(木) 23:28:56
>>54
あぁ、それ将来的に義理親の介護待ったなしだわ。
帰省が少ない、電話少ないって、もっと関われって言われてるようなものだからね。ドンマイ。+26
-0
-
57. 匿名 2023/08/31(木) 23:29:32
録音しときましょ。
後で絶対役にたつ。+2
-3
-
58. 匿名 2023/08/31(木) 23:29:44
>>49
生活レベルがアップする場合は結婚した方が良いよ+3
-0
-
59. 匿名 2023/08/31(木) 23:29:55
>>43
あなたは独身でも最強じゃないな+3
-0
-
60. 匿名 2023/08/31(木) 23:30:24
>>10
どんな所が?+2
-1
-
61. 匿名 2023/08/31(木) 23:32:13
>>45
何と戦ってるんだw
幸せは相対的なもんじゃなくて
自分の中にあるものだからね
例えばひとりが好きな人と子供たくさん産むのが好きな人と様々だよ
+5
-1
-
62. 匿名 2023/08/31(木) 23:32:57
>>1
夫にしっかり言ってもらったら?
嫌がるなら、その時は考えた方がいい。+2
-0
-
63. 匿名 2023/08/31(木) 23:34:24
>>61
良い面だけ見ればそうだろうね。
現実は義理家族との関係、介護等色々な諸問題だらけなのが大半よ。+1
-5
-
64. 匿名 2023/08/31(木) 23:34:32
共依存といえると思うけど、違うという人の理由は?
義姉は、義母のために、自分が何とかしないとと必死になっている=伝書鳩するほど、義母の問題を自分の問題とすり替えている。
義母は、周りがやってくれるから自分がしなくて良く、他力本願になり、状況が悪化する。
こうだとしたらまさしく共依存。+4
-2
-
65. 匿名 2023/08/31(木) 23:34:56
めっちゃ嫌な家庭に嫁いだね+8
-1
-
66. 匿名 2023/08/31(木) 23:35:22
>>1
私はトピ主さんの言う義姉にあたる存在だけど、やはり母が直接はあまり言えなくて私にそれとなく伝えてくるのもあるし、同じ子持ちの立場の私から見てもそれはちょっとと思うことが結構あるから、本当詳細聞かないと判断できないわ。。
ちょっと価値観違うお嫁さん貰うと本当大変だよ。。
+5
-12
-
67. 匿名 2023/08/31(木) 23:35:42
>>54
私は直接同じ内容言われて怒られた事ある。
うちは子供もいないし、個人的に電話で話す事ないしなんで怒られてるのか今でも理解できない。
話してもどこが痛いとか親戚や近所の人の悪口ばかりなのに。
そんな事言われる筋合いはないと思ってる。+24
-1
-
68. 匿名 2023/08/31(木) 23:36:54
>>50
小姑鬼千匹ってほんとよく言ったものだよね
末っ子長男 とか 三文安 とか結婚してから色んな言葉知った
+7
-0
-
69. 匿名 2023/08/31(木) 23:37:22
>>54
あなたは非常識なことはしてないみたいだけど、相手は非常識、物足りない、気がきかないって思ってるんだろうね。価値観の違いだからどうしようもないと思う。
どっちが正しいとかではなく、価値観が違うって割り切る、スルーするかな、私だったら。+14
-1
-
70. 匿名 2023/08/31(木) 23:37:32
>>54
同居じゃないなら鼻くそほじって聞き流す。あいつら馬鹿だと+16
-1
-
71. 匿名 2023/08/31(木) 23:38:05
>>50
結婚で、です。ごめん+1
-0
-
72. 匿名 2023/08/31(木) 23:39:12
>>54
主の実家にするのと均等にしてます。って言いな。
ぶっちゃけそんだけして欲しいならもっと自分達に金使ってくれるかめちゃくちゃ遺産残してくれてないと無理。+23
-0
-
73. 匿名 2023/08/31(木) 23:39:58
毅然とできない旦那さんなら丸め込んで夫婦共に絶縁したらいいやん!!
旦那さえ味方なら、主さん主導でできそう。
一番やっかいなのは旦那さんが義実家に信奉してるタイプ。
毅然とできないなら乗り換える相手を主さんに簡単に変えられそう…+5
-0
-
74. 匿名 2023/08/31(木) 23:40:08
>>51
うちの旦那も逃げる。姑小姑小姑子つるんでるのに逃げる。私が一人で開き直るとそれはそれで何だその態度は、ときれる。糞ですわ+8
-1
-
75. 匿名 2023/08/31(木) 23:40:19
>>66
その「お嫁さん貰う」という言い方が既に怖い。小姑ってやっぱりこうなんだね。+23
-2
-
76. 匿名 2023/08/31(木) 23:42:50
>>66
最後の一行よ。典型的な嫌なタイプの小姑+18
-0
-
77. 匿名 2023/08/31(木) 23:45:21
>>11
そう思った。義母→義姉→夫の伝言ゲームを夫でストップすれば良いのになぜ夫は主に言う? 夫が主に言わなければ嫌な思いしないのにね。+13
-0
-
78. 匿名 2023/08/31(木) 23:45:40
>>64
義姉がなんとかしないと必死になってる、とか、義母の問題を自分の問題とすり替えてる、とか、義母は周りがやってくれるから自分はしなくてよく他力本願??
『こうだとしたら』って、いや主さんの文面には、義母は人見知りで自分から言って来ない、義姉を通す、て書いてるだけだよ。+1
-0
-
79. 匿名 2023/08/31(木) 23:48:06
>>54
義母って韓国人じゃないよね? 韓国人と結婚すると義理親にしょっちゅう電話しなきゃいけないって聞いた。絶対無理だなと思ったよ。+15
-2
-
80. 匿名 2023/08/31(木) 23:51:35
>>54 いちいち真に受けてたらもたないよ。こちらも色々忙しくてすみません善処しますって毎回言っといて怒るのは勝手にどうぞスタンスで。後は夫に任せよう。+9
-0
-
81. 匿名 2023/08/31(木) 23:52:19
>>20
主が悪かったらどうするのよ+1
-4
-
82. 匿名 2023/08/31(木) 23:52:32
>>1
わたしは夫通しでしか連絡してこないでって言ったよ。
LINEは食事会の待ち合わせ時間の連絡とかの必要最低限のみ。
あとは何を聞かれても既読無視してる。
義姉が未婚なら共依存では。+2
-1
-
83. 匿名 2023/08/31(木) 23:56:19
私は義母と義姉と仲良しで夫とは仲悪かった。義母と義姉の存在で離婚しないでいただけよ。そんな人もいるのよ+2
-3
-
84. 匿名 2023/09/01(金) 00:09:18
人見知りで裏で文句、って嫌な女の凝縮版みたいな義母だな。+2
-1
-
85. 匿名 2023/09/01(金) 00:11:37
>>54
「うるせぇんだよ。こっちも忙しいんだよ」ってボソッと言ってみたらどうかな。主さんが優しく応対するから義姉つけあがってんじゃない? 帰省もしないで旦那に任せれば。いずれストレス溜まって病むよ。+5
-4
-
86. 匿名 2023/09/01(金) 00:30:49
>>1
基本は無視してるよ
内容にもよるけど、他の義兄弟夫婦の借金が返済できなくなったから、手伝う事にしたんで月3万仕送りね
言われた時はキレた
その嫁は専業主婦で借金も家と車と消費者金融
働かない理由は子供の習い事があるから…
何回かキレたら言わなくなったよ+6
-2
-
87. 匿名 2023/09/01(金) 00:57:54
>>54
旦那を一人で帰省させて毎日電話させればいいじゃん。
旦那はなんて言ってるの?
+22
-0
-
88. 匿名 2023/09/01(金) 01:12:11
>>42
自分たちのことを棚に上げてるパターンね。
あるあるだよね。主も感謝はなく文句ばかりって言ってるから癖強そう。
感謝してくれても良いのにって言ってる感じに聞こえる。+29
-2
-
89. 匿名 2023/09/01(金) 05:07:51
>>7
内容によるよね
感謝もないとか、なんか引っかかる+7
-0
-
90. 匿名 2023/09/01(金) 06:17:20
>>53
うちは男兄弟がダンナだけで、嫁は私だけだけど、婿さんの全員のお母さんの悪口や親戚女性、近所の人の悪口はずっと聞かされてた。
私も同じように「慣れたから…」と思って我慢しちゃってたんだけど、愚痴の聞き役を引き受けるとそれだけで消耗するし、相手もこいつは何言っても大丈夫認定な上、我慢できなくて口に出す性格なわけだから、そのうち直接主さんに矛先が向くかも。
私は10年愚痴聞き役を我慢して、最後には私がぼこぼこに攻撃されたので今は絶縁状態。
我慢すると意外と自分の心が削られて蓄積ダメージがひどいから愚痴を話はじめたらその場から離れるなどの対策をしたほうがいいですよ!
私は介護も免除されたと勝手に思ってるから逆に幸せだけども。あのままふんわり愚痴聞き役じゃなくて良かった。+0
-0
-
91. 匿名 2023/09/01(金) 07:02:46
義母と義姉の共依存えげつないよー
ずーっと「母さん母さん」義母は「◯子ちゃん」
その◯子ちゃん(41歳)
子育ても義母、ご飯や身の回りのあれこれも義母
何もかも全部で私たちが帰省してご飯食べに行くのも義姉は全てついてくる
そして引くほど偉そう、なにか勘違いして生きてて救いようない
義母死んだらなにもできないと思う+6
-0
-
92. 匿名 2023/09/01(金) 07:07:36
>>1
色々と言ってくるからそれならそちらで面倒見て下さいと送り付けたら3日で根を上げたわw
+0
-0
-
93. 匿名 2023/09/01(金) 07:35:08
>>1
離婚しそう+0
-0
-
94. 匿名 2023/09/01(金) 07:46:48
こういうのも「共依存」に入るなら、多分夫もその共依存グループにズブズブだと思う
板挟みになってるフリして主を自分たちの都合の良いように動かそうとしてそう+0
-0
-
96. 匿名 2023/09/01(金) 08:12:43
主は元々義姉とは上手くいってないんでしょう? 私は義姉とは仲良しだけどやっぱり仲がいいとメリット多いよ、義母に言えないことを代わりに上手く言ってくれたり助けてくれることが多い。
なんかつまらん事で大変だなと思っちゃう。+0
-0
-
97. 匿名 2023/09/01(金) 08:20:49
>>94
やっぱりね。バイトの存在は薄々気がついてた。+0
-0
-
98. 匿名 2023/09/01(金) 08:34:29
うちも義母と義妹がピーナッツで二人がかりでギャーギャー言うから夫は萎縮して避けてる。
義父はずっと単身赴任だったから余計に結託力が凄い。
長い事ピーナッツで円満だった所に私が入って来たから色々至らないのは判るけど、正月に呼ばれて行ったら「用意の手伝いもしないで…」みたいに言われたけど、前日から支度してるとか知らないし呼ばれてもいない。車で二時間の距離と徒歩十分のピーナッツで同じ対応出来る訳がない。
じゃあ正月はお店でって言うと「それじゃ寂しい」とか知らんがな。
正月集まって私の知らない親戚の悪口とか暇で長いしつまらんのじゃ。
お店だとニ〜三時間で追い出されるもんね。
だから正月に行かなくなった。
ピーナッツの居ない日に十分位挨拶して帰宅するようにしてる。コロナ様々だよ。+2
-0
-
99. 匿名 2023/09/01(金) 08:34:37
私は義姉の立場です、兄夫婦と母が中で繋がってない二世帯で住んでいますが
母から嫁さんが、幼児2人いて保育園、習い事送り迎えに夕飯、風呂全部母任せ。
嫁は働いてる自分が大好きで家事しない。
旦那の夜ご飯も作らず(外食)自分の子供の心に関心がない。
母でフルで働いてる自分はカッコいい、専業主婦をバカにした感じが隠せていません。
母から愚痴られます。
私も母で、あまりにも子供がほったらかしで可哀想だし、自分ならありえないと思いますが!
母と一緒になって悪口はいいません。
母の愚痴は聞きますが自分で止めています。
同居の最初に母に色々やりすぎ、いい人過ぎると
任されちゃうから、最初が肝心これは出来る出来ない一線引いた方がいい。と言ったのに
なんでも受け入れてしまった。
嫁さんも、親が共働きで放置子だったから
うちの価値観とか違うから仕方ない。
兄がそういう嫁を選んだんだから仕方ないよね
と。
これだけ、70代の母を使って
介護はしっかりしてくれると確信しています。
+3
-0
-
100. 匿名 2023/09/01(金) 08:37:07
>>66
余計な一言が嫌な感じだわー
他人なんだから価値観違うの当たり前じゃない?
+5
-1
-
101. 匿名 2023/09/01(金) 08:40:07
>>98
ピーナッツはきついよね。私の弟は嫁がピーナッツ母娘で家にはしょっちゅう来るし口だしすごいから弟はもう離婚考えてるよ。ピーナッツの母は娘を胎内から今だに切り離せてないんだよね
これが嫁対ピーナッツだとと思うと。
無視 無視 これが一番☝️+3
-0
-
102. 匿名 2023/09/01(金) 08:42:29
>>96
そんな義姉なら仲良くやれるだろうけど、
どんなに義母が悪くても義母の肩持つようなのが多いよ。
小姑一人鬼千匹とはよく言ったものだと思う。
特に「姉」ってなんであんなに偉そうにしゃしゃり出てくるの。+7
-0
-
103. 匿名 2023/09/01(金) 08:43:50
>>87
結局義母が会いたいのは息子である主旦那だろうし、わたしも旦那さんが頻繁に義母に連絡すればとりあえずは解決すると思う。
余計要求がエスカレートするかもしれないけど。
なにより主と旦那さんでよく話し合って、義姉からの連絡がストレスであることを旦那さんに理解してもらうのがまず第一なのでは。
+9
-0
-
104. 匿名 2023/09/01(金) 08:46:25
>>102
私の場合は義姉が7才も年上だからかな。あと高校が同じ学校だったこと。
7才年下に後輩ということもあり良くしてくれてるのかな。+0
-0
-
105. 匿名 2023/09/01(金) 09:10:39
「人見知り」っていうのも、いい歳して言い訳にする人いるけどさ、
本来は社会人を経て人間関係を築くうえで克服するべきものであって、
多くの人は何とか取り繕ってでも、やっている。
そういう機会を持たずにきて、血縁としかコミュニケーション取れないようなら、
義母も相当残念でやっかいな人だと思う。
+2
-0
-
106. 匿名 2023/09/01(金) 09:14:08
>>1
そりゃあなたはお嫁さんで後から参入した部外者だもん。どうせあなたも義実家と仲良くしたり関わりたくないでしょ?
あっだそう思ってるから付き合いしなくていいじゃん+2
-0
-
107. 匿名 2023/09/01(金) 09:15:45
>>42
それは酷い。
パート中はともかく週末まで、その様子だと大した謝礼もなしでしょ? 0歳や2歳なんて一番手がかかる年頃なのに。+12
-0
-
108. 匿名 2023/09/01(金) 09:44:47
>>101
あなたも弟とそんな話をするってピーナッツ姉弟だわ。
お嫁さんの方が離婚したがってるんじゃないかな。+0
-2
-
109. 匿名 2023/09/01(金) 09:48:30
>>106
別世帯なのにやたら関わって口出ししてくるのは義姉、義母じゃないの?
他人に行動を指図されるって、かなりストレス溜まるものですよ。+5
-0
-
110. 匿名 2023/09/01(金) 09:58:53
>>88
嫁と姑なんて結局似てるんだよね。。似た者同士で文句言い合ってる。
だから、愚痴聞かされるのが馬鹿らしい
うちの母は、基本的には嫁の悪口言わないけど、孫たちを預かってて頻繁に接してた頃は愚痴こぼしてたこともあった。私は母に言った。
「気付いてないみたいだけど、あれが貴女よ。お兄ちゃんがお母さんを20数年見てきて、それで似たような人を選んで連れて来たのが〇〇(兄嫁)さんだよ」って。
それ以降、母は何も言わなくなった。+8
-3
-
111. 匿名 2023/09/01(金) 10:05:32
>>108
あらっ、ピーナッツ母娘の片割れさんでしたか?
+1
-0
-
112. 匿名 2023/09/01(金) 12:30:58
>>111
残念。3人産んでるけど里帰りもしたことなければ、連絡もそんなにしない。
弟いるけど奥さんの愚痴なんか言ってる暇がない。暇そうで羨ましいわ。+0
-1
-
113. 匿名 2023/09/01(金) 12:32:02
>>111
あと「未だ」だからね、恥ずかしいよ。+0
-0
-
114. 匿名 2023/09/01(金) 13:14:56
>>54
旦那に全部丸投げすれば良いじゃん
+3
-0
-
115. 匿名 2023/09/01(金) 13:23:53
>>114
電話くらいはそうなんだけど、
旦那の忙しさや子どもの年齢にもよるけど頻繁に帰省ってさ、その分人手は減るわけで、
こちらにも影響するよね。
結婚したなら妻子が優先なのは当然だしね。
+1
-0
-
116. 匿名 2023/09/01(金) 13:30:38
>>6
悩んでる人に解決策提案する訳でもなく、こうやって人を傷つけてやろう!って魂胆がミエミエの発言する人って不思議だな〜って思うよ。理解出来ないもん。+4
-0
-
117. 匿名 2023/09/01(金) 13:34:46
>>6
どんなにいい人でも人格者でも姑や義家族から見たら「よそ者」「かわいくない」って思われるもの。
どんなに頑張っても尽くしても「やって当たり前」「もっともっと」って感じ。
+6
-0
-
118. 匿名 2023/09/01(金) 13:36:05
>>54
既出だったらすみません、義姉は子持ちですか?
産後すぐに帰省求めるのありえなさすぎて、、、
+0
-0
-
119. 匿名 2023/09/01(金) 14:16:02
>>112
やけに絡むねこのピーナッツおばさん。
自分が当てはまってるから騒いでるんだろうね 哀れ。どこかにいってください
+1
-0
-
120. 匿名 2023/09/01(金) 15:43:48
>>119
未だを今だって書く人はたいてい学歴低いから哀れなのはそちら。+0
-0
-
121. 匿名 2023/09/01(金) 16:07:04
>>99
ぶっちゃけ1人目の時点で丸投げなのわかってて2人目作ってる兄もどうなの。
共働きなら分担すべきところを兄も何もせず同居して母親に丸投げしてるんでしょ。
兄嫁もよくないけど、兄も悪いよね。+5
-0
-
122. 匿名 2023/09/01(金) 16:14:56
>>120
こうやってお嫁さんにも訳もなく絡んでいじめてそうだね。人を低学歴って?
あなたバ○ですか?暇なんですね、哀れさを感じます。また来そうだわww+1
-0
-
123. 匿名 2023/09/01(金) 16:16:19
>>99
それはダメな息子夫婦に尽くしてる私ってすごいでしょー、褒めてーって、ノロケみたいなもんじゃない?
愚痴ってても、本気で改善する気ないし、真面目に相手したら損する奴だと思うわ+4
-0
-
124. 匿名 2023/09/01(金) 20:45:30
>>13
家も義母意外とそれ系。私にはキーキーうるさいくせに、娘や娘婿には弱いらしい。+3
-0
-
125. 匿名 2023/09/01(金) 20:50:40
>>50
本当厄介。むしろ居ない方がいいんじゃないか?とすら思えてくるが本人は自信満々でドヤ顔。義両親と共に早めに退場して頂きたい。+1
-0
-
126. 匿名 2023/09/01(金) 21:37:36
>>54
それメンヘラだよ
だから回数増やしても絶対に満足しない
別のネタを見つけて文句を言うだけ
相手の満足を基準にして考えると、自分が病むだけだよ
いい大人の癖にもっと電話寄こせとかもっと来いとかかまちょが過ぎるんじゃ、ぐらいの気持ちでOKOK+3
-0
-
127. 匿名 2023/09/01(金) 21:38:57
>>98
距離感バグってる人って、いない人の悪口で盛り上がるというコミュ方法を取るよね
なんだろあれ+2
-0
-
128. 匿名 2023/09/02(土) 08:36:52
>>118
主です。義姉は子持ちです。時々「自分の時はもっと大変だった」と言うおばさんがいるけど、まさにあのタイプです。
>>118
やっぱりいい歳して他力本願が過ぎたり、お母さんお母さんって毎日言ってるのっておかしいですよね。スルースキルを磨かないと!+0
-0
-
129. 匿名 2023/09/02(土) 08:38:40
>>126
128の2番目は126さんへの返信でした。+0
-0
-
130. 匿名 2023/09/02(土) 12:09:43
娘には甘い。嫁には厳しい。+3
-0
-
131. 匿名 2023/09/02(土) 18:00:24
うちの義母も自分の意見を人に言わすタイプ。
義父や義姉が代弁してるw
手で合図してるのわかるw+2
-0
-
132. 匿名 2023/09/02(土) 18:41:24
うちの所は共依存というより義姉が義母にべったりって感じなんだけど、義母の方が先にいなくなってしまうのに亡くなった後はどうするんだろうって気になってしまったわ。+2
-0
-
133. 匿名 2023/09/02(土) 19:06:44
義姉はやっかい、では義妹は?+1
-0
-
134. 匿名 2023/09/02(土) 19:38:37
義妹もやっかいなケースも聞くけど、
歳上ってやっぱり気を遣うし向こうも偉そうだったりする。
長く生きててるからってなーんも偉いことないのにね。+0
-0
-
135. 匿名 2023/09/03(日) 11:55:05
>>133
すっごい面倒くさいよ。おばさんなのに幼稚な声で無駄にデカい声でしゃべるし、全ての発想が依存的で幼い。感情的で調子に乗って興奮してるか機嫌悪くなって早口でまくしたたてるイメージしかない。+1
-0
-
136. 匿名 2023/09/03(日) 12:52:35
>>134
義妹も旦那が年上だと年上な場合が多いから厄介だよ。立ち位置は妹で甘えまくり親、兄弟こき使いまくりだし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する