-
1. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:06
岸田総理は、最低賃金を2030年代半ばまでに全国平均で時給1500円まで引き上げることを目標としたいと表明しました。
岸田総理
「最低賃金審議会で毎年の賃上げ額についてしっかりとご議論をいただき、その積み上げにより、2030年代半ばまでに全国加重平均が1500円となることを目指してまいります」+49
-991
-
2. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:27
実現してくださいー+1267
-43
-
3. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:32
言うだけならタダ+2565
-4
-
4. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:40
最低賃金より減税をお願いしますよ+4860
-12
-
5. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:46
できなかったら切腹で+1803
-18
-
6. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:50
検討に検討を重ねたのね+681
-5
-
7. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:50
外国に金ばら撒いておいて
企業側に押し付けすぎ+2844
-15
-
8. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:55
>>3
時給全国平均1000円は達成してくれたよ+26
-199
-
9. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:58
正社員を減らしてバイトを増やしても意味ないのでは+2011
-13
-
10. 匿名 2023/08/31(木) 20:25:59
現代に生きる人を救えよ+976
-8
-
11. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:00
「目標としたいと表明しました。」
どないやねん+1405
-7
-
12. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:06
どうせお得意の検討で終わる+1031
-1
-
13. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:12
口だけ嘘つき男ってのは分かってます+1155
-5
-
14. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:12
遅すぎる!来年までに目指して下さい!+1231
-25
-
15. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:16
7年後って……+1198
-21
-
16. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:18
今お金がねぇって人は30年代半まで持たんじゃん
+793
-4
-
17. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:19
んもう自民しか勝たんンー!!😍+4
-131
-
18. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:19
搾取ばっかするのにどこから賃上げの金が出てくるねん+1007
-5
-
19. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:22
あと10年以上あるなー
増税は光の速さなのに+1319
-4
-
20. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:23
そんなに上げたら、私の勤め先一瞬で潰れる笑+769
-12
-
21. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:24
小さな企業までほんとにできる?+495
-5
-
22. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:26
賃金が多少上がったところで異次元の無能増税されちゃ意味ないんだからまずお前はさっさと消え失せてくれ+843
-3
-
23. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:30
こいつとことん国民なめとんな+685
-2
-
24. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:32
その頃、もう総理じゃないだろ+965
-0
-
25. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:32
その頃働いて無い‥。物価上がって年金上がらず+213
-2
-
26. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:36
辞任しな+402
-1
-
27. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:38
自営業だから大変。払う方なの。+332
-7
-
28. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:38
中小企業には無理。
岸田、無能すぎる。+659
-10
-
29. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:39
7年後に岸田はいない+626
-1
-
30. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:50
時給あげれるとこばかりじゃない+299
-3
-
31. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:53
10年くらい先だが、、+99
-0
-
32. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:55
あと10年ww
とりあえず税金をさげてほしい+433
-0
-
33. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:57
時給1050円のおばさんが通ります+157
-9
-
34. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:02
それに合わせて値上げされたら意味ないよ+358
-2
-
35. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:09
>>21
小笠原諸島、伊豆諸島、西多摩郡が東京の最低賃金に耐えられてるから大丈夫じゃね?+9
-16
-
36. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:11
金利や物価がこんな上がってんのに2030年て悠長だね。+450
-1
-
37. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:12
あと10年以上もあるね
その頃には世界の最低賃金の相場も今よりだいぶ高くなってるだろうから、あまり意味ない気がする
+200
-2
-
38. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:16
とるものはバンバン取っておいて
30年代半ばってww
もはや笑えるギャグ線高いですねー+456
-0
-
39. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:27
みんなが子供持てるといいね!+2
-18
-
40. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:31
>>1
そのために国としてどんな政策するわけ?
目標だけ勝手に定めてじゃあ企業の皆さんお願いしまーすじゃないよね?+311
-3
-
41. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:33
賃金上げんでも消費税せめて5%に戻すだけでもだいぶ違うのに+431
-1
-
42. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:33
>>1
いやいやいやいや
遅すぎるでしょう
今でしょう今!
今をどう生き延びていけばいいんですか?!+274
-9
-
43. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:35
その分増税するなよ。+221
-0
-
44. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:40
>>17
自民支持ってなんで。素直に疑問。+113
-2
-
45. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:44
え、時給上げるって結局は企業負担?補償するんよね?+176
-2
-
46. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:44
事業者側は辛い
それなら雇う人を減らすってなるよ+232
-3
-
47. 匿名 2023/08/31(木) 20:27:59
>>28
1日8時間、週5日働いてまともな生活ができるような給料が払えない会社は潰れて良いと思う。+345
-49
-
48. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:02
貯金の価値がどんどん下がる、、、+60
-0
-
49. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:03
>>3
こいつ言うことと海外にばかり注力してるよね+104
-1
-
50. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:07
岸田「その為に増税します」+117
-1
-
51. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:11
どうせ物価も税金も比例して上がるんでしょ+89
-0
-
52. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:14
>>42
生きてるし+3
-11
-
53. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:20
>>41
消費税は2030年まで停止でいいです+116
-2
-
54. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:23
あと何年あんだよ
その間にもっと物価高くなるんじゃないの??+127
-0
-
55. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:24
採用も厳しくしないようにしろよ+11
-2
-
56. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:25
それより減税してくれ、国会議員を削減してくれ+172
-0
-
57. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:32
現代ってお金だけじゃなくなってない?
時給1500円にしても全く人来ない職種もあるよ
若い人もお金そんなになくてもいいから
大変な仕事にしたくないって人増えてるって
統計で出てるってニュースでやってたし+96
-1
-
58. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:34
>>7
それな。
物価高に増税で国民を苦しめ、企業に負担させて首を締めてる。+376
-6
-
59. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:39
>>1
※ただし物価は今の2倍になります。+137
-1
-
60. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:40
正社員の最低基本給とかもつくってほしい+96
-3
-
61. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:41
派遣制度を廃止するべき!+51
-2
-
62. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:50
なんで辞任しないの?
日本人から搾取したお金を
海外にばら撒く総理大臣なんて要らないんだけど。+187
-1
-
63. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:53
>>1
遅すぎるだろ
なめてんのか+83
-2
-
64. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:59
はいはーい
時給上がっても、引かれる分が増えるんじゃない+101
-0
-
65. 匿名 2023/08/31(木) 20:29:15
自民党にはもう入れない+91
-1
-
66. 匿名 2023/08/31(木) 20:29:16
今1500円だとしても既に世界から遅れを取ってると思う
なのに「10年後」に「目指す」?
ちゃんちゃら可笑しい+124
-2
-
67. 匿名 2023/08/31(木) 20:29:17
私は民主主義と暗殺はつきもので、共産主義と粛清はつきものだと思っております。
共産主義の粛清のほうが数が多いだけ、始末が悪い。たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。
三島由紀夫+53
-3
-
68. 匿名 2023/08/31(木) 20:29:33
にんじんぶら下げたつもり+7
-0
-
69. 匿名 2023/08/31(木) 20:29:35
>>38
30年代半ばって消費税15〜18%くらいになってそう
むろん物価は上がる一方で+93
-0
-
70. 匿名 2023/08/31(木) 20:29:35
>>12
検討士だから+17
-0
-
71. 匿名 2023/08/31(木) 20:29:47
来年には1500円にして2030年には2,000円にしたほうがいい+65
-11
-
72. 匿名 2023/08/31(木) 20:29:53
物価はもっと上がるし訳分からん税が出来て今より貧困率が爆上がりになるのは目に見えてる+69
-0
-
73. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:00
>>1
この期に及んで自民党に投票する人なんていんの?+101
-1
-
74. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:01
>>13+92
-0
-
75. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:09
この人嘘つきだから信用出来ない+122
-0
-
76. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:14
まずは物価の高騰をなんとかしてください+69
-0
-
77. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:16
1500円×160時間で24万。
暮らせるかもしれないけど、貯金したり、家族養ったりは無理だね。+72
-3
-
78. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:26
>>1
実現可能かしら?
それより諸外語に寄付する時は、先に国民の許可得て欲しいわ+77
-1
-
79. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:26
>>4
そうだよね、最低賃金云々も大事だろうけど減税したらだいぶ変わるよ
それをしないくせに賃上げとか…期待してねぇわって思う+456
-2
-
80. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:36
私コイツ嫌い+69
-0
-
81. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:38
>>4+403
-3
-
82. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:44
>>40
>>目標だけ勝手に定めてじゃあ企業の皆さんお願いしまーすじゃないよね?
そうなると思う
深く考えてなさそう
兎に角耳障りの言いことを言っておいて支持率あげたいんでしょ
秋に選挙になるようなことをニュースで言っていたし+91
-1
-
83. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:51
辞任しろ+34
-1
-
84. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:52
>>1
この人が口開いて、失望や不安がよぎらなかったことがない
もう黙って辞任して+127
-1
-
85. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:52
>>1
国主導は社会主義国
民間で景気が良くては賃上げするならいいけど無理やりなら従業員解雇になったりしますわん+19
-1
-
86. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:58
>>1
その前に、仕事していないのに貰いすぎな人居ますよね?+92
-0
-
87. 匿名 2023/08/31(木) 20:30:59
ガソリン代を二桁に落とせー!+34
-0
-
88. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:11
まだ数年先で決定でもないのに、速報なんだ。+23
-0
-
89. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:14
先進国世界水準だと、いま1500円/時でも安いくらい。
少子化対策といい国内経済といい、平和ボケしすぎてるよ自民党のおじいちゃん達。+79
-0
-
90. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:14
そこまで居続けるのか
岸田に今できることはただひとつ
辞任せよ+67
-1
-
91. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:14
>>28+18
-0
-
92. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:17
>>15
違うよ、2030年半ばまでにはだから約10年後だよ~遠い、遠いお話。+340
-1
-
93. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:21
>>1
ちょっと言ってみただけでしょ+24
-0
-
94. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:41
自営業だから泣く
賃金上げた分 社会保険料 厚生年金も上がるのさ
半分企業が負担してるんで
もう人雇えません+45
-6
-
95. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:43
時給1500にしても物価がそれ以上に上がったら意味ない+34
-0
-
96. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:48
>>46
知り合いが働いてるコンビニは10月から3人体制のところを2人体制にするって+52
-0
-
97. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:48
10年以上先なんて物価が今の倍くらいになってるかも知れないのに1500円とか意味無い数字出しても仕方ないでしょ+15
-0
-
98. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:52
岸田総理はいつ変わってくれるのかなー?まじで!+34
-0
-
99. 匿名 2023/08/31(木) 20:31:58
まず議員の数減らして、賃金や手当も見直して、税金下げてからじゃないと、中小企業が潰れるぜ?+49
-1
-
100. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:05
日本の最低賃金は韓国にすら負けてるからね。本当に情けない政府だわ+40
-2
-
101. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:10
>>1
時給1500円で物価5倍になってそう+75
-1
-
102. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:14
減税とか外国にバラ撒きやめるとか出来ることやってよー+33
-0
-
103. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:20
それより多分30分で500円払ってもらえる仕事に突発的に入れる方がもとめられてる気がする
若者がウーバーでバイトしてるのマジでばからしい
若い人間の労働力がなんでウーバーに流れるかマジで考えて欲しい+27
-0
-
104. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:27
2030年半ばまでに餓死する人が出そう
日本は北朝鮮並みの貧民国になりつつある
富裕層と政治家だけが優遇される政策で日本を内側から食いつぶしてる
害虫みたいな政権にエサをやり続けた結果がこれ+56
-1
-
105. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:28
>>15
私その頃アラフィフ+91
-0
-
106. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:37
>>21
出来ないと思うよ
歩合給だとフルシカトしてるよ+72
-1
-
107. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:39
その時もうオマエいない+3
-0
-
108. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:39
自民退陣させたい
岸田下ろしたところでブロック太郎が出てくるだけだし
後ろの米を何とかしないとだめなのかな…
日本国民はどう行動したらいいんだろうと最近とてもよく考える+28
-0
-
109. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:43
>>15
7年後じゃない
2030年代の半ばだから、10年以上先の話だわ、、、
+153
-0
-
110. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:48
とてつもない増税を企んでるの?+15
-0
-
111. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:51
+0
-26
-
112. 匿名 2023/08/31(木) 20:32:56
保育士や介護職員の給料上げなよ+30
-1
-
113. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:04
これって物価や税金上げたいってだけで、企業が犠牲になってるだけじゃないの??+23
-3
-
114. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:06
>>5
まず、2030半ばまで総理でいられると思ってるんだっていうね、、+269
-2
-
115. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:07
糞みたいな中小で働くんだったらバイトの方がええな+6
-0
-
116. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:10
その頃には年金の支給額も上がってる?
年金ってスライド+5
-0
-
117. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:19
時期890円のままなんですけど。+4
-0
-
118. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:33
>>15
いや
7年後じゃないでしょ
2030年代半ばだから2035年だと考えたら12年後+123
-1
-
119. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:48
>>7
ばら撒かないと石油買えないんじゃない?+5
-21
-
120. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:51
中小企業どうすんだよ。
人権費で物価も上がりまくるだろうし無職のもっともっと犯罪増えるよ+27
-1
-
121. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:52
あほか!
今すぐ上げろ!今ガソリンいくらだと思ってんだ!+17
-4
-
122. 匿名 2023/08/31(木) 20:33:53
検討とかしてないで早くしろ+6
-2
-
123. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:07
>>116
年金はもちろん額面通りだよ(白目+3
-0
-
124. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:07
>>21
交通費を支給しないとかそういう所で調整する気がする
非正規にもボーナス、退職金を出す事って決まりも結局時給の中に含まれるところばっかだし+52
-0
-
126. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:16
>>105
私もそうなるからもう働いてるかどうか+18
-0
-
127. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:19
>>104
生活保護があるから大丈夫。
日本の受給率は欧米諸国に比べると低いし。
イギリス、ドイツは約10人に1人が生活保護。+0
-5
-
128. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:19
>>15
7年もつかなー…
長年勤めて今時給1480円なんだけど1500円以上にはならないんだって。新しく入った人と同じ時給になるんだなーって憂鬱になっちゃった。+97
-1
-
129. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:22
え、そこまで総理やるつもりなん、、+2
-1
-
130. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:29
>>11
アバウトONアバウト+87
-0
-
131. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:38
>>15
ふぅん....
+0
-0
-
132. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:51
>>1
遅すぎやろ
今すぐせい!
できないなら値上げ止めるべき、国が負担してな。+13
-5
-
133. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:52
>>43
「最低賃金1500円にしたので、消費税20%にしまーす(^-^)v」+20
-1
-
134. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:02
>>19
10年後はもう日本滅びてそう+84
-3
-
135. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:07
>>8
その程度で有り難がってると舐められると思う。+68
-3
-
136. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:10
>>2
来年とまでは言わないけど、3年以内に。+24
-4
-
137. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:11
岸田どうせやる気ないんだから、もう黙って居なくなってほしい。+21
-2
-
138. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:12
ドイツは減税するってよー+22
-1
-
139. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:21
>>7
海外にばら撒くお金は国内では使えないお金よ+16
-32
-
140. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:27
>>15
何でこれに大量にプラスが付いてるの?
小学生レベルの算数も分からないの?+20
-10
-
141. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:30
>>8
地方はまだまだだよ+87
-2
-
142. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:35
日本をぶっ壊す気満々+14
-1
-
143. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:44
>>7
法人税下げまくりなのにどこが負担なんだよ?+25
-32
-
144. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:47
>>113
犠牲も何も企業も沢山持ってるし良いんじゃないの?+2
-8
-
145. 匿名 2023/08/31(木) 20:36:07
あげれば良いってもんじゃないわ+4
-0
-
146. 匿名 2023/08/31(木) 20:36:21
最低賃金ったところで生活はより苦しく+1
-0
-
147. 匿名 2023/08/31(木) 20:36:22
過去最高の税収なんだから、昔やれてた控除復活して消費税も3パー、ガソリンもトリガー発動したら1500円までいかなくても今すぐ手取り増えるんだけど。+33
-1
-
148. 匿名 2023/08/31(木) 20:36:22
>>7
内部留保手放せばいいだけのこと!+16
-25
-
149. 匿名 2023/08/31(木) 20:36:28
>>9
どうせ非正規と正社員の差がなくなるだけよ
今って非正規も高いから業務委託にして社会保険料払わずいつでもすぐ切れるようにしてるっていう雇用形態多いんだよね。+177
-2
-
150. 匿名 2023/08/31(木) 20:36:50
>>8+25
-0
-
151. 匿名 2023/08/31(木) 20:36:57
雇う方が払えないなら雇用が減るでしょう
減税する気ないんだね+21
-2
-
152. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:02
>>3
誰が信じると思ってんだろね+26
-0
-
153. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:06
本当このままの物価高でずっといくんかね?
今後も上がるだろうし流石にきついわ。
年金暮らしの人達大変なんじゃない?+21
-0
-
154. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:27
>>113
安倍政権下で法人税どんどん安くしてもらっといて何を言うか+13
-0
-
155. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:34
趣味=検討かと思いきや、ついに実現する気はさらさらない事を口にするようになったのか+3
-0
-
156. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:47
>>1
実現する頃には物価も税金も更に上がっていそう。+28
-0
-
157. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:49
増税メガネとコオロギはもう引っ込んで欲しい+12
-1
-
158. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:53
>>134
中国かロシアかアメリカに吸収されてるかもしれない不安はある+0
-3
-
159. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:54
>>96
そうなるよね
企業だって辛いとこいっぱいだよね+29
-1
-
160. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:56
>>19
本当にね。
徴収はめちゃくちゃ早いのに配るのはチンチラするだから、やってられないわ。+100
-0
-
161. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:57
>>9
外国人向けにしか思えない+81
-1
-
162. 匿名 2023/08/31(木) 20:37:58
ちょっと💦
私、個人事業主なんだけど、どこからその人件費を出せばいいわけ??
インボイスもあるし、雇用側への対策もなく言うなら潰す気としか思えない。+24
-4
-
163. 匿名 2023/08/31(木) 20:38:11
>>1
はい始まったーご機嫌取り
で、守れなかったらどうすんのかな???
+33
-0
-
164. 匿名 2023/08/31(木) 20:38:19
>>127
イギリスやドイツにも生活保護ってあるんだ+0
-0
-
165. 匿名 2023/08/31(木) 20:38:20
みんな信用してないよね+11
-0
-
166. 匿名 2023/08/31(木) 20:38:22
>>1
マイナス多いけど岸田総理なら年内にでもやってくれる+1
-20
-
167. 匿名 2023/08/31(木) 20:38:53
きっしートピっていつも超人気🥺+0
-0
-
168. 匿名 2023/08/31(木) 20:38:59
実質保留かよ+1
-0
-
169. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:05
>>151
ひろゆきは、安い賃金で奴隷雇用しようとするブラックはどんどん潰れればいいと言ってたな。
そして日本の企業の99.9% はブラック企業なんだって。+38
-5
-
170. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:20
>>1
月給者は?+17
-0
-
171. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:26
太郎はまだ総理大臣やらないのか+0
-6
-
172. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:27
>>1
猶予ありすぎるw
増税は速攻やるのに〜
2023ねんまでにせいや!+30
-0
-
173. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:27
2030年代ならもうこの人....してますね+1
-0
-
174. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:35
>>1
下手な正社員より高くなる。
だったらバイドでいいやってなるわ。+10
-1
-
175. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:38
>>1
岸田家年末公邸パーティー
甥っ子寝そべりの
印象悪いわ+31
-0
-
176. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:39
「目標としたいと表明」それはつまり「実現できたらいいよね♪」+5
-0
-
177. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:39
2030年代半ばまでって10年後まで総理大臣続けたいとか?+8
-0
-
178. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:41
今も既にそうだけど、これ以上正社員にアルバイトの給料が抜かれるの本当にしんどいだろうな~
都内のアルバイト1500円×7時間勤務×20日で月に21万ぐらい?
正社員は18万ぐらいだとすると、色々と引かれて15万弱ぐらいになるよね?
企業側は押し付けられて大変かと思うけど、正社員や契約社員のお給料もあげてあげてね。。+15
-4
-
179. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:44
増税は即決するくせに+12
-1
-
180. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:48
>>47
潰れる会社だらけだわ+99
-4
-
181. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:48
>>19
本当それ!
本当それ!
本当それ!+40
-1
-
182. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:52
>>162
ブラック零細は潰れた方が日本のためなんだって。+15
-7
-
183. 匿名 2023/08/31(木) 20:39:57
2030年代半ばってあと10年以上このままってことでは+5
-1
-
184. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:14
ただし物価も1.5倍になります+5
-0
-
185. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:17
>>33
時給880円の田舎者も後を通ります+71
-1
-
186. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:23
>>77
最低賃金だから、一番簡単な仕事に適用されるんだよ。
はっきりいって、今でも、そんな楽な仕事時給500円だろみたいなのある。+6
-0
-
187. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:26
口だけね
それまでの間にこの人はいなくなるよねぇ?
他人事だから、そんな先のことしか言えないよねぇ〜
支持率がちょっと回復すると調子いいこと言いたくなっちゃうんだなぁって感じ+5
-0
-
188. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:33
言ったな?!!言ったな?!!!
絶対やれよーーーー!!!!
今時給1100円をあと50円でも上がらないかなーって過ごしてるパートおばさんだよ!!+3
-1
-
189. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:48
それぐらいないとヤバいだろうね+5
-1
-
190. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:59
>>2
岸田総理の後継者政界のプリンセス小泉進次郎がやります+1
-4
-
191. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:10
私の住んでるところは最低時給853円
低すぎる+2
-1
-
192. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:12
地方ならいいよね。さっき外食してきたら暇そうで店員同士でおしゃべりしてた。あれで1500円なら羨ましいわ。私なんか昔、販売してるとき契約社員で時給850円で忙しいわ、ムカつく客が多いし、女性の職場だから大変だった。今は千円ちょっとだっけ?
あの時もそれぐらい貰えてたら我慢できたかな?でも七年後はどうなってるんだろ?ますます物価高も嫌だな。+4
-1
-
193. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:32
10年以上前の最低賃金や物価を把握しているの?+0
-0
-
194. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:39
こういうの言うってどんだけバカなんだ?
それにこれやれって言ってるのどんだけバカなんだよ
じゃあ、あげた分、商品に転化しなければならないんだよ 最低時給上げるということは全体にも上げなきゃなんないんだよ 底辺層だけあがるわけないじゃん 釣り合い取れないし 高給取りも上がるし ますます物価高になるちゅうの
そして売れなくなる
底辺層はもっと苦しくなるよ 人件費削減で人員減らされるし、その分の補填もしなきゃなんないからブラックになるし
+6
-3
-
195. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:39
田舎のパート看護師で時給1,600円で働いてて、もし最低賃金が1,500円にあがったら私の時給も上がったりするかな?最低賃金より上だからこのままってことになればつまらんなーっと思って。+7
-3
-
196. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:41
1500円分の働きしないといけないよ?物の値段上がるよ?あほなのかな+6
-3
-
197. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:59
>>178
そんなに高くない+2
-1
-
198. 匿名 2023/08/31(木) 20:42:06
>>1
はいはい、リップサービス リップサービス+13
-0
-
199. 匿名 2023/08/31(木) 20:42:17
>>59
物価が上がると共に、
給料も全体的に上がれば問題なし+9
-2
-
200. 匿名 2023/08/31(木) 20:42:18
>>1
決断と実行だろ
今すぐやれよ+9
-0
-
201. 匿名 2023/08/31(木) 20:42:30
>>47
失業者が増えるだけ+63
-15
-
202. 匿名 2023/08/31(木) 20:42:37
今やってくれよ+7
-0
-
203. 匿名 2023/08/31(木) 20:42:37
何で岸田が叩かれてんの?
+2
-10
-
204. 匿名 2023/08/31(木) 20:42:44
>>14
実現したら会社が従業員を雇えなくなるだけだよ。経済が回ってないのに時給だけ上げたら経済がガタガタになるだけだからね。
これ岸田のその場しのぎの選挙対策じゃない。アホは騙されそうだけど。+61
-18
-
205. 匿名 2023/08/31(木) 20:42:48
>>1
ばーか
20年遅いのに、まだ時間掛けると?
今すぐにやれ
脳無し+38
-2
-
206. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:12
2030代半ばって10年以上差だよね?
それで500円しか上がらんの?
うちの近所未だに時給950円だし
失われた30年分の賃金上昇率考慮したら
今の倍の最低賃金2000円でも少ないくらいなのに+15
-0
-
207. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:17
時給wwそれよりすることないか?+7
-0
-
208. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:19
>>92
そか!10年後だ+22
-0
-
209. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:23
コイツほど薄っぺらなヤツいないよね。
さっさと辞めるか消されるか?+15
-0
-
210. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:28
>>196
日本の通貨価値が上がるってこと。+1
-1
-
211. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:33
>>1
そのためには、じゃぶじゃぶ市場にカネを流さねばならんだろ!(`・ω・´)/
そういうことは、デフレのときにやっとくもんじゃ!
いままで、なにしてたんじゃ!
いまやったら、日本円の弱さも相まって、
通貨ばかりが弱くなり、
スタグフレーションになるぞ!(もう半分、なってる)+13
-0
-
212. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:36
変なところに税金使うのやめてください+10
-0
-
213. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:44
おもしれー男+0
-0
-
214. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:45
+5
-0
-
215. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:49
>>162
潰せそんな会社+13
-11
-
216. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:51
前の韓国大統領の二の舞。岸田ってホントに日本をメチャメチャにしたいみたいね。+11
-1
-
217. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:09
はあ???
そんな時間かけてる内に
他国はもっと賃金上げてくるわ
なんかもう本当に辞めてほしい+19
-0
-
218. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:09
最低賃金アップも実現してほしいけど、正規雇用ももっと増やせる環境にしてほしいわ+13
-0
-
219. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:17
中小企業が悲鳴を上げてます。+13
-2
-
220. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:29
正社員もあげてね。+14
-0
-
221. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:31
物価あがって税金あがったら結局マイナスにしかならなさそう+5
-0
-
222. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:33
>>1
AIに仕事取られるのに最低賃金1500円とか、色々と無茶苦茶な展開みたいな気がするが
1500円の前にやらないといけない事が沢山有ると思うわ+38
-0
-
223. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:33
あのさあ、上がっても国にそのぶん取られるんだから意味ねーんだわ+10
-1
-
224. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:34
>>3
経営者「せやせやw」+5
-0
-
225. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:47
バブル期は無能バイトでもんなもんだった (都内)+1
-0
-
226. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:50
>>140
算数というより国語力の問題かと+10
-0
-
227. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:53
バイトが1500円なら派遣の給料も上げてくれるんだよね…??+0
-2
-
228. 匿名 2023/08/31(木) 20:44:54
税金少なくしてくれればみんなハッピーなのに+7
-0
-
229. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:01
その他税金をバンバン上げて諸外国にいい顔して大金ばら撒いて
時給1500円でも足りない生活が見えすぎて笑える+18
-0
-
230. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:05
その頃の日本はアンタのせいでどうなってるか分からない。国民として不安しかないわ。+6
-0
-
231. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:06
>>33
私は1100円+18
-0
-
232. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:11
また氷河期外しか…+6
-0
-
233. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:14
時給あげて税金で回収。プラマイゼロむしろマーイ+6
-0
-
234. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:23
また税率あげるでしょ、そんな事より国民に還元しなさいよ。
+18
-0
-
235. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:37
>>40
異次元の大増税
するんじゃないかなw+23
-0
-
236. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:44
>>9
みんな最低賃金付近になったら面白すぎ+23
-1
-
237. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:49
目指す、とかじゃなくて決めちゃってよ+2
-0
-
238. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:55
ガールズバーで1800しかもらえてないんだが
レジぴこぴことか品出しとかで1500円って高くないか誰でもできるやん+4
-11
-
239. 匿名 2023/08/31(木) 20:45:56
増税は早いのにな
賃金上げるのは遅過ぎ
増税メガネ、その頃お前じゃないよ+3
-2
-
240. 匿名 2023/08/31(木) 20:46:04
>>160
チンチラ+27
-0
-
241. 匿名 2023/08/31(木) 20:46:25
賃金が上がるということは物価も上がってる。年金は上がらないから老後は極貧だわ。+11
-0
-
242. 匿名 2023/08/31(木) 20:46:25
給料あがればあがった分引かれるから喜べない+8
-0
-
243. 匿名 2023/08/31(木) 20:46:32
何寝言言ってるの?そんな簡単に出来るわけない。資金はどうするの?資金。
また税金から支援?いい加減にしろ+6
-2
-
244. 匿名 2023/08/31(木) 20:46:36
アメリカって今はラーメン屋さんのバイトで時給2,000~3,000円だもんね。日本は何十年も遅れてる+12
-1
-
245. 匿名 2023/08/31(木) 20:46:46
先進国が1500円ほど。
きっと2030年後はもっと経済成長してるだろうから、1500円で差が縮まるのかなと不安。
差がひらけば、輸入品が益々手に届きにくくなる。
+6
-0
-
246. 匿名 2023/08/31(木) 20:46:51
>>234
あらゆる減税をすべき
二重三重に税金取られてるし+20
-0
-
247. 匿名 2023/08/31(木) 20:47:07
>>118
政府の目標が予定通り達成されるわけないから、まあ早くて20年後と予想。+7
-0
-
248. 匿名 2023/08/31(木) 20:47:11
+1
-0
-
249. 匿名 2023/08/31(木) 20:47:13
非課税世帯を課税世帯にもっていきたんか、なるほど+4
-0
-
250. 匿名 2023/08/31(木) 20:47:29
>>59
日本は現金貯蓄多いからなあ、
インフレ化できるかな、
もし貨幣価値が半分になったら、
貯蓄も半分になるし、
資本金の価値も半分になる。
倒産する会社も多くて給料が増えるとか
の話じゃなくなりそうな気がする。
簿記としらんので素人考えたけど、+6
-2
-
251. 匿名 2023/08/31(木) 20:47:30
>>4
増ぜしても還元されてる実感無いのはわかる。社会のこのシステム維持するのも大変なのわかるけど今の働き世代ををもっとみてほしいよね。まあ支援者と財務省と派閥のためなんだろうけど。+10
-1
-
252. 匿名 2023/08/31(木) 20:47:46
>>28
税金対策とか言って豪遊してんでしょ+9
-5
-
253. 匿名 2023/08/31(木) 20:47:47
7年後も自分が首相出来てると思ってんの?
次の選挙でお前になんか投票しないからな
まず今すぐばら撒きやめて減税しろ+22
-0
-
254. 匿名 2023/08/31(木) 20:47:51
>>238
うせろ、売春婦
レジのおばさんの方が尊い+9
-2
-
255. 匿名 2023/08/31(木) 20:48:01
>>96
人権費上がったら、そうせざるを得ないよね。
益々人手不足の業種が増えるだけだし、メリットが思いつかない。+25
-1
-
256. 匿名 2023/08/31(木) 20:48:10
単に札束が増えても仕方ないんだな。1500円で何が買えるかが問題。+1
-0
-
257. 匿名 2023/08/31(木) 20:48:15
個人店舗は雇えなくなると思う+8
-0
-
258. 匿名 2023/08/31(木) 20:48:16
2030年なかばって、10年以上先だったw+3
-0
-
259. 匿名 2023/08/31(木) 20:48:26
>>8
うちは900円未満+27
-0
-
260. 匿名 2023/08/31(木) 20:48:30
>>254
枕一切なしで一緒に酒飲むだけだよ婆さんよ+2
-5
-
261. 匿名 2023/08/31(木) 20:48:34
>>124
ヨコ
920円の時給で交通費規定支給で募集してた所が1000円で募集してる!と思ったら交通費支給無くなってたわ。
結局そういう所削ってくのね。+26
-0
-
262. 匿名 2023/08/31(木) 20:48:34
もーその頃には定年の歳よ
何年かかんねん
あんたらこそ税金泥棒!+1
-0
-
263. 匿名 2023/08/31(木) 20:48:56
それなら年収の壁も上げないとね+9
-1
-
264. 匿名 2023/08/31(木) 20:49:02
>>2
マジで言ってんの?
これ韓国のむんたんやったんだけど経済めっちゃ低迷したし、失業者率めっちゃ増えんだけど
そして格差めっちゃ拡大したし
韓国の二の舞踏む羽目になるよ
+35
-9
-
265. 匿名 2023/08/31(木) 20:49:02
で、生活保護様は月給30万くらいになるのか。+4
-1
-
266. 匿名 2023/08/31(木) 20:49:17
>>246
本当だよねそこ白黒ハッキリさせるの先よ。後、土地バブルとかほっとけもう毎年計算するなと言いたい。+1
-0
-
267. 匿名 2023/08/31(木) 20:49:24
賃金上がっても出ていく額が大きくなってたら意味ないなと思ってしまう
正直このまま今の首相で明るい未来があるとは思えないね+6
-0
-
268. 匿名 2023/08/31(木) 20:49:37
>>58
それ!
言うだけならタダってやつぴったりね。
企業が大変になるだけじゃん!
+42
-3
-
269. 匿名 2023/08/31(木) 20:49:38
>>1
うるせえバカゴミ黙ってろ+1
-4
-
270. 匿名 2023/08/31(木) 20:50:03
>>19
その間に増税ラッシュで最低賃金1500円以上になったとしても今よりキツい生活になってそう…+83
-1
-
271. 匿名 2023/08/31(木) 20:50:08
>>2
でも人件費上がるからもっと値上げするよ+45
-0
-
272. 匿名 2023/08/31(木) 20:50:25
>>253
7年後って、2030年までにじゃないよ2030年代半ば
つまり2037年でも正解2038年でもギリなかばって言い張れる
つまり15年くらい先の話でもう自分は関係ないわって感じかも+7
-0
-
273. 匿名 2023/08/31(木) 20:50:37
今の日本は明治維新の頃の幕府そっくり
定期的に黒船が来て最低でも三発くらい食らわないと全く進歩しない村社会の猿
岸田なんかその最たるもの+5
-0
-
274. 匿名 2023/08/31(木) 20:50:50
>>260
なんのスキルもいらんじゃないか?
馬鹿でもブスでもできるなw+2
-2
-
275. 匿名 2023/08/31(木) 20:50:52
>>753
7年後も総理してたらびっくりするけど、
なんのかんの小選挙区では負けんからな自民。
野党がダメダメすぎるんだけどもね。
+1
-0
-
276. 匿名 2023/08/31(木) 20:51:08
もう未来無いです………+0
-0
-
277. 匿名 2023/08/31(木) 20:51:30
十数年後じゃ時給1500円でも全然足りなくなってそう+5
-0
-
278. 匿名 2023/08/31(木) 20:51:32
そんなん首相が代わったらなかったことにされるに決まってる
なんでこんなのを信じられるのか+3
-0
-
279. 匿名 2023/08/31(木) 20:51:33
>>5
本当に切腹もんだよね+113
-2
-
280. 匿名 2023/08/31(木) 20:51:52
>>9
正社員だといろいろボーナスとかあるけど、パートやバイトはないし退職金もないから、これからはどんどん増えてくと思うよ
+118
-1
-
281. 匿名 2023/08/31(木) 20:51:57
>>11
目標“としたい”だから目標にさえなっていないじゃん
目標としますって言っちゃうと経済団体に怒られるからかな+113
-0
-
282. 匿名 2023/08/31(木) 20:52:00
>>1
2023年代半ばか
とりあえず考えていますという
だったらいいなというやつね+4
-0
-
283. 匿名 2023/08/31(木) 20:52:08
>>277
今の物価上昇考えると笑えないよね+3
-0
-
284. 匿名 2023/08/31(木) 20:52:18
>>274
ブスだと酔った男から酷いこと言われて続かないよ♡
非正規おばさんのコンプ刺激してごめんね❤️私は学生のアルバイトなんで♡+0
-6
-
285. 匿名 2023/08/31(木) 20:52:47
>>1
それはただゴリゴリの円安なんじゃ....+4
-0
-
286. 匿名 2023/08/31(木) 20:53:15
無能だから無理+0
-0
-
287. 匿名 2023/08/31(木) 20:53:17
それって、経営者が1500円払える社会に岸田がするって事でいいのかな。日本経済を良くしないと出来ない事だよね。+3
-2
-
288. 匿名 2023/08/31(木) 20:53:22
ちびちび上げながら2030年なんて待ってられない。
今すぐドーンと1500円にしてください。+4
-2
-
289. 匿名 2023/08/31(木) 20:53:35
最低賃金って3%ずつ上げてるから、10年ちょっとで1500円になるのは既定路線だけど、その頃には他の国は3000円とかになってそう+2
-0
-
290. 匿名 2023/08/31(木) 20:53:52
>>1
ハイパーインフレになれば
そのくらい簡単に行くだろうけど
死人が増えるよ+15
-0
-
291. 匿名 2023/08/31(木) 20:54:01
>>271
失業率も増えるし、持たざる者と持つ者の格差広がる
そして大企業しか生きられなくなる そうなればちょー格差社会だなぁ
むんたんの最低賃金引き上げ策見りゃどーなるか分かるよ
+18
-1
-
292. 匿名 2023/08/31(木) 20:54:19
遅い遅い
本当に無能+3
-0
-
293. 匿名 2023/08/31(木) 20:54:24
最低賃金引き上げますので税金も更に爆上げします!+2
-1
-
294. 匿名 2023/08/31(木) 20:54:38
>>4
そうして欲しい。
宗教団体の税金制度の見直し、生保の皆様へはお金ではなく、足りない品の現物給付をする。そして、居住区をお金のかからない過疎地にする、恋多き犯罪予備軍のようなシングルたちの居住区も限定し、仕事は与える。いくらでも減税できる。+273
-3
-
295. 匿名 2023/08/31(木) 20:54:41
>>91
経営者が言うのはわかるけど、日本は労働者がこれだもんな+12
-0
-
296. 匿名 2023/08/31(木) 20:54:54
>>1
で税金でいくら抜くつもり?+12
-0
-
297. 匿名 2023/08/31(木) 20:54:58
>>1
岸田って経済分かってんのかね?+22
-0
-
298. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:12
>>1
同時に
所得税率とか大幅アップしそう+8
-0
-
299. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:16
>>140
ごめん!
そろばん習ってたのにうっかり間違えてしまった+3
-2
-
300. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:26
>>5
出来なくてもどうぞ+73
-1
-
301. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:30
それより、バイトの人口足りないから
チェーン店とか店舗数減らしてくれない??
全然応募来ないよ+8
-1
-
302. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:36
って言うか、単純計算して1.5倍の時給に僅か7年でなったとしたら、あらゆる物の物価が変わり過ぎてそうで怖いんだけど。+7
-0
-
303. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:39
ガソリンもちっとも安くならないのに、やっと出た対策も意味ないし、有り難くもない!+1
-0
-
304. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:45
>>11
目標にするかどうかを検討するんだろうね+82
-0
-
305. 匿名 2023/08/31(木) 20:55:48
で?
交通費からも税金取っていくんでしょ?
扶養制度なくすんでしょ?+7
-2
-
306. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:02
こういう適当な発言をする政治家は罰して欲しい
国民を舐め過ぎ+13
-0
-
307. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:07
ずっと自民党政権?まじで?+1
-1
-
308. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:08
>>1
この目標を考えた奴は誰? どうしたらそんな目標になるのかな?
道筋たてて説明してもらうおか?
庶民は○ねとばかり。+8
-0
-
309. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:13
看護師の資格取得しても、正看護師でもそんな時給難しいのに…❓
そんなに簡単に賃金上がるなら、専門学校行って責任もあるし、命関わる仕事やりたくない‼️+14
-1
-
310. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:39
>>1
最低賃金もだけど税金をどうにかしてくれ。
本当に半分持ってかれる+49
-0
-
311. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:55
>>274
横 バカやブスだと男は釣れないからバカなふり会話スキルは居ると思う
+3
-1
-
312. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:04
その分以上に増税なんでしょ+6
-0
-
313. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:32
>>1
どんな先の話してんだよ!
しかも2030年代半ばって最低でも10年以上先!
そこまで時給奴隷使い倒すぞってこと?氷河期本当に報われない+20
-0
-
314. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:45
>>10
2030年は私は死んでるなあ+22
-0
-
315. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:56
>>5
この人、昔ならとっくに公開処刑の身だよね。+151
-1
-
316. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:13
その頃には物価や税金、社会保障費が爆上がりなんだろうな・・・+3
-0
-
317. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:21
>>2
てか、2030年代まで政治に関わり続ける気なの??😱+29
-0
-
318. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:23
>>148
それするならもっと正社員とか解雇しやすくできないと無理じゃね?+16
-2
-
319. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:31
>>4
国会議員や公務員の研修はもう自費でいいと思う
専用宿舎とかめちゃくちゃ安いのもおかしい+265
-5
-
320. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:31
言ったから
ここから企業の良し悪しがわかるね
10年先だとすぐにでも経営を考え直さないと1500円は到底無理なので
あと最大でも5年過ぎても現状維持路線を続ける気の企業はアウトかな
潰れるかブラック前提の企業になる+2
-0
-
321. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:32
>>257
物価も上がるから大丈夫じゃないかな。+0
-2
-
322. 匿名 2023/08/31(木) 20:58:57
>>5
もし出来なかったら介錯いたそう+40
-2
-
323. 匿名 2023/08/31(木) 20:59:23
>>4
賃金あげろって企業に言うだけだから簡単だよね、政治家は。+244
-2
-
324. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:03
>>4
最低賃金で誤魔化そうとしてるだけ+126
-0
-
325. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:17
正社員は?って思ったけど、バイトと非正規の時給をどんどん上げたら正社員で登用する企業が増えたりするのかな。+0
-2
-
326. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:28
>>283
日本は輸入に頼っているし、
今までは高度経済成長の過去で踏ん張ってたけれど、もう2030年には食料も足りて無いんじゃないかな。+0
-0
-
327. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:36
>>5
それはやり過ぎ
とにかく明るい安村かあきら100%と共演くらいで+2
-18
-
328. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:37
選挙意識して、何でもいいから国民が騙されそうな適当なこと言ってない?って思ってしまった+2
-0
-
329. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:40
歴代の総理大臣は空気読んで解散してくれてたってことよね...+2
-0
-
330. 匿名 2023/08/31(木) 21:00:54
企業側の負担大きすぎるし、人件費削るために、解雇とか増えそう。+6
-1
-
331. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:05
>>28
竹中平蔵の望む世界だよ
中小企業を潰して大企業だけにする
政治家と仲良し大企業の都合のいいように政治をする
+29
-0
-
332. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:09
現場知らない政治家が言うのは簡単だよね
まずは給料から引かれる住民税とかのを安くしてほしいし、固定資産とかももっとさぁ
遺産の国が持っていくやつとかかなり取られるじゃん
そこから抑えてみてほしいんだが+9
-0
-
333. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:22
扶養家族はどうなんの?
時給上げ短時間にするしかないよな+6
-1
-
334. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:25
>>314
私は年齢的には死んでないかもだけどもう死んでてもいい+18
-0
-
335. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:26
>>329
空気読めない男って本当にキッツイね+1
-0
-
336. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:32
>>92
10年後何歳になってるかな~+25
-0
-
337. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:32
>>3
「ま、その頃は俺たぶん総理じゃないし、『俺が検討したことちゃんと実現できてないじゃん!』って文句言っときゃいいやww」ってなもん+38
-0
-
338. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:47
2030?アホか
期待するだけムダだと思うから話半分に聞いておきましょう。+2
-0
-
339. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:06
それに勝る増税を課してくるのは見え見えなので結構です。+1
-0
-
340. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:38
>>14
増税はあれよあれよと知らない間にもされるのにね。クソメガネ+28
-4
-
341. 匿名 2023/08/31(木) 21:02:39 ID:2IL4eGgqR8
>>8
私の地域900円代前半だけど‥。
+20
-0
-
342. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:03
>>332
一番大事なのは減税だよね
あと相続税で、一般人がガッツリ引かれるのに、世襲政治家は政治団体と政治献金(税金かからない)を使って相続税無税に出来るってきいて怒りが沸いた+9
-0
-
343. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:16
>>5
出来ても切腹で+54
-2
-
344. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:59
企業からしたら、物価や燃料費やコストは上がる一方なのに最低賃金もあげろってどうすりゃいいんだよと思うだろうに…
政治家は鼻ほじりながら「賃金あがらないわー企業努力足りないわーまことに遺憾遺憾」って言ってりゃいいんだもんなー。解散します!って頑として言わないし。+8
-2
-
345. 匿名 2023/08/31(木) 21:04:01
こんなに値上がりしてるのに10年後か…てか最近思うのは最低賃金で生活出来ない国ってどうなの?贅沢出来なくても生活出来てないとダメじゃない?
+0
-0
-
346. 匿名 2023/08/31(木) 21:04:26
収入に対する税率の割合が問題視されてるけど、そこは目標掲げないの?+2
-0
-
347. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:08
>>297
分かってるわけないじゃんw
というここの住民も分かっちゃいない
過去に韓国のむんたんって大統領が同じことしたけど散々な結果だったんだし
あと、日本の物価高ってダメージあるけど世界的にだいぶマシなレベルなんだよ
あなた、日本の空港で小腹空いたからサンドイッチとコーヒー頼む事できるでしょ 頼んでる人いるし
まだ、マシな方なんだよ 白物が白物の空港でそんなもの頼めないよ 給料と物価高追いついてなくて
それに白物、日本での外食、松屋とかすき家、吉野家、ラーメン屋だよ 観光地の行ってみな わんさかいるから 最低時給日本より高かろうがそのレベルの店しか行けないのが現実なんだよ+4
-0
-
348. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:55
+2
-0
-
349. 匿名 2023/08/31(木) 21:06:12
コロナの間は息ひそめてるだけ、収束したら海外にアピールばっかり、検討と増税しか言わない財務省の傀儡だからな。この人、何か国民に+になる施策してるの?+2
-0
-
350. 匿名 2023/08/31(木) 21:06:26
上がるのは最低賃金だけ?
やる気なくなるわ+0
-0
-
351. 匿名 2023/08/31(木) 21:07:43
>>297
株持ってたら少しは経済に興味って思うけど、持ち株0だよね+6
-0
-
352. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:10
>>9
確かにね。
最低賃金上げてもどうせ、「扶養を超えちゃうから~」って主婦が労働時間を減らすだけ。+141
-5
-
353. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:15
>>7
日本企業の撲滅でも狙ってるんか
負担でかいし失業率上がりそう+88
-2
-
354. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:27
>>1
10年以上先じゃん
自分が総理どころか政治家やってるかさえ疑わしい未来の話をしてどうするの?
今、必要なのはやりたいなんて決意表明じゃなくて、具体的なプランでしょ+12
-0
-
355. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:31
近所のお店の様子みてわからないかな?そんな時給を払える余裕があると思えるんならちょっと正気なのかすら疑う。というかそういう苦しい国の現状なんか全部他人事だろう?+6
-0
-
356. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:39
>>321
物価が上がったら、もっと厳しいじゃん。+0
-0
-
357. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:50
>>201
人手不足だから大丈夫です+4
-3
-
358. 匿名 2023/08/31(木) 21:08:59
>>132
国が負担って、結局は税金になるじゃんw+6
-0
-
359. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:01
>>335
かなりズレてるよね。流石あの息子が出来上がるわけだよね。頭悪いんだろうね。学歴さえ本当に実力なのか疑問だよ。+6
-0
-
360. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:20
>>301
週3日(土日出勤出来る人)とか
ざっくり書かれてるところって、人来ない。
何時から何時まで、○曜日
必要って書かれてる方が分かりやすい。
わざわざ条件聞いて、面接してって面倒くさいから
候補から外す。
ハッキリ言えないところって、プライベートの過ごし方や家族背景とか色々聞いて、勝手に上が判断して「この日は入れるでしょ?入って」言われるの見えてるから就職しない方が良い。+3
-2
-
361. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:21
>>1
正規雇用の賃金も上がりますか?+3
-0
-
362. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:33
>>356
むしろスタグフレーション起こしそう
岸田+1
-0
-
363. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:36
>>287
年俸数千万も取ってる優秀な経営者様なら余裕で払えるでしょ+1
-3
-
364. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:54
>>1
やる気ないことを言うだけは
容易いよね。
聞いてて虫酸がはしる。+5
-0
-
365. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:02
>>12
目指す事を表明だから検討すら開始してないもよう+6
-0
-
366. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:24
>>5
これまでにも何度となく…+0
-0
-
367. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:45
>>30
倒産するしかないよ。+8
-1
-
368. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:49
時給上げようがグーグルの口コミに書かれるのが嫌な人は接客業なんてやらないよ
ちょっとしたことでも書かれるからね+5
-0
-
369. 匿名 2023/08/31(木) 21:10:58
>>92
今50歳だから60歳か〜。どこか雇ってくれるだろうか?+19
-1
-
370. 匿名 2023/08/31(木) 21:11:49
中小企業潰れちゃう+4
-2
-
371. 匿名 2023/08/31(木) 21:11:56
>>1
企業は払えなくて、求人激減、無職激増なんじゃない?+16
-1
-
372. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:06
>>44
疑問を持てないツボがあるから+8
-1
-
373. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:11
看護師の時給もあげてください+8
-0
-
374. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:23
賃金上げるけど、物価も上がるなら変わらないってかマイナスになるじゃん。
+3
-0
-
375. 匿名 2023/08/31(木) 21:12:48
時間をかけて賃金上げるより税金を今すぐ下げてくれるだけで庶民は助かるし支持率も急上昇しますよ?+3
-0
-
376. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:07
国民の声をかくノートとか…あれどうなったの?
たくさん書いてやるからちょっと貸してくれ+3
-0
-
377. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:15
最低賃金の仕事ってどんな内容?カフェとか?
+1
-0
-
378. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:43
>>1
税金ばかり高くなって、みんな使い渋りし始めて安物ばかり買うのに、どうやったらそこまで出せる程にお金が回るんだろうね。+17
-0
-
379. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:45
2030年半ばでも議員やるつもりらしい
まあ広島なら通すか+0
-0
-
380. 匿名 2023/08/31(木) 21:14:47
働いても働いても税金で持っていかれる。
そこを問題視して欲しいわ。+5
-0
-
381. 匿名 2023/08/31(木) 21:15:17
>>148
でもそれないと、いざという時潰れるよ。+11
-1
-
382. 匿名 2023/08/31(木) 21:15:33
>>136
結果は早く出さんとな+0
-1
-
383. 匿名 2023/08/31(木) 21:15:49
>>1
食い逃げしたい気が充満している
岸田は国債を増額すれば良いと思っているから
まさに自民党は独裁政治だね+10
-1
-
384. 匿名 2023/08/31(木) 21:15:53
>>1
底辺民の輸入も止めなさい+4
-0
-
385. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:00
そうなったら企業は無人販売やロボット増やしそう。+3
-0
-
386. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:04
その分増税するんでしょ?
海外ばら撒きなかったら実行するにもそんなにかからないんじゃない?
支持率下がったからって適当なこと言うなよ。その頃にはあなたは辞任していないことを願う+2
-0
-
387. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:01
>>1
最低賃金じゃないんだよ😡
手取りだよ手取り!!!😡
1500円になったって税金とられるだけだろうがぁぁぁぁ!!!!+36
-0
-
388. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:02
>>8
愛知県だけど土曜日出勤は時給1000円だけど平日は986円。
+11
-0
-
389. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:33
>>305
扶養はもういいんじゃない?
もうムリだよ。時代に合ってなさすぎる。+5
-2
-
390. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:38
>>348
昔のこういう映画の時の、余剰人員がいくらでもかかえられる時の日本ってすごいよね
子どもの時のバブル前後辺り?前って、うだつの上がらない駄目サラリーマンも楽しく生きてますって作風が結構多かった。
バブル期あたりの日航123便の時も遺族に1人1人社員がつけたのも、JALに余剰人員が沢山いたからみたいなこときいた。
今は余剰人員かかえてるのは日本の国会のような所だけで、中小企業とか昔4人で回してた仕事1人でやってるよね。+1
-0
-
391. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:52
>>367
この人についてたかどうかだけど、菅のブレーンにいた外人が中小企業はなくせって方針なんでしょ
自民党にとって好都合なのかもよ、よく知らんけど+3
-1
-
392. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:55
10年後のことなんてなんとでも言えるw
というかむしろ時給1500円にするのに10年近くかかるのか?+5
-0
-
393. 匿名 2023/08/31(木) 21:18:11
2030年、残念ながらもっと無能な人が総理やってるよね+3
-0
-
394. 匿名 2023/08/31(木) 21:18:30
>>325
本来なら非正規は足りない部分の補充だから
非正規をメイン戦力と考えているところの方がおかしいんだよね
+4
-0
-
395. 匿名 2023/08/31(木) 21:19:00
>>1
今やってくれよ今‼️+7
-0
-
396. 匿名 2023/08/31(木) 21:19:52
国民が苦しいのは今なんだよ今!
分かってねぇなクソメガネ+5
-0
-
397. 匿名 2023/08/31(木) 21:20:11
>>1
>最低賃金「時給1500円」目指す
目指すだけなら誰にでも出来る。
会社にとって支給総額は変えられないから、リストラもセットだよね。+6
-1
-
398. 匿名 2023/08/31(木) 21:20:49
>>30
商品を値上げしたら良い+1
-1
-
399. 匿名 2023/08/31(木) 21:21:42
本当に、減税したら手取りが増えるよね。
ガソリンのトリガー条項凍結(ガソリン税とって補助金ちょびっとやる)と同じで、減税すると国の税収が減るから、賃金を上げさせてより税金とってやろうって考えてるんだろうね。
ここまで減税しないの、税金守銭奴だわ。岸田。+6
-0
-
400. 匿名 2023/08/31(木) 21:21:53
>>1
自分はフリーランスになってそれなりの年収があるので自給などとは全く関係ないから正直どうでもいい
そんな自分があえて私見を述べるなら自給を上げるという概念そのものが間違い
自給を上げるのではなく給与のみ上げるべき
そもそも自給労働者などはいわゆる底辺
そこまで考える必要性はないと思う
切るところは切ればいい
+0
-7
-
401. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:03
こんなんされたらうちの会社は雇い控えるね+5
-2
-
402. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:20
扶養内パートだから時給が上がっても年間130万円までしか稼げないから、勤務時間を減らすことになるな。そういうパートが増えたら雇う側も困りそう。時給で働いている人より、正社員の基本給をどんどん上げるべきだよ!+16
-2
-
403. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:23
>>19
実は岸田さんは一度も増税していないのに、増税王とされてるの笑える+2
-14
-
404. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:29
>>387
お金持ち外国人観光客から税金取ってよ。
ドラッグストアの免税目印にイライラする。+12
-1
-
405. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:34
>>195
一生懸命勉強して国家資格取ったのに無資格のパートアルバイトさんと時給変わらんとか悲しすぎる。
最近7年ぶりに復職したけど、7年前と時給変わってなくて愕然としたよ。何にも変える気ないよ。
医療職も賃上げして欲しい…+22
-2
-
406. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:48
>>327
安村とアキラ人気低迷するよ+9
-0
-
407. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:49
>>5
ロシアの前大統領みたいなこというねロシア前大統領、岸田首相に「切腹」要求 日米に反発 - 日本経済新聞www.nikkei.comロシア前大統領のメドベージェフ安全保障会議副議長は14日、ウクライナでのロシアの核使用は「人類に対する敵対行為」になると警告した岸田文雄首相とバイデン米大統領の共同声明について「とてつもない恥で、コメントすらできない妄想」と非難した。恥をそそぐには...
+2
-10
-
408. 匿名 2023/08/31(木) 21:22:56
あのなー。。あと10年もかけてたった500円上げるのを目標??その頃の1500円なんて今の時給1004円以下の価値になっとるやろが
+9
-0
-
409. 匿名 2023/08/31(木) 21:23:14
でも増税するんでしょ?+2
-0
-
410. 匿名 2023/08/31(木) 21:23:22
高くても買われる価値ある商品を生み出す会社やDXを取り入れて生産性をあげられる会社、従業員に還元する会社が生き残るのかな
ブラックは淘汰されそう
日本も外資の力をかりて変わるのかな+5
-0
-
411. 匿名 2023/08/31(木) 21:23:24
海外へばら撒きは速攻やるのにね
これは7年かけてやるんだ+6
-0
-
412. 匿名 2023/08/31(木) 21:23:52
=消費税20%にします+2
-0
-
413. 匿名 2023/08/31(木) 21:24:18
時給1500円言うだけは、雇い控えと、サービス残業サービス早出が増えそう。
一般国民にも企業にも負担が少ない減税をした方がいいよ。+4
-1
-
414. 匿名 2023/08/31(木) 21:24:52
税金増えるからむしろマイ+1
-0
-
415. 匿名 2023/08/31(木) 21:24:57
>>402
扶養内だなんて、、
その制度もうなくなるよ?
+1
-8
-
416. 匿名 2023/08/31(木) 21:25:12
>2030年代半ば
えらい先の話だね
その頃はもっと色んな物が値上がりしてて意味無くなってると思う+3
-0
-
417. 匿名 2023/08/31(木) 21:25:15
>>2
飲食店とかの接客業がそうなったら全て値段上がるだろうねー。お客からお金取らないと従業員に給料払えないからね。+39
-2
-
418. 匿名 2023/08/31(木) 21:25:41
高校生を昇給ほぼなし最低賃金で回してる飲食とか少子化もあって消えてくんだろうな
学生メインのバイト先なんか正社員が駐在してないしもはやトラブル起きても電話も繋がらないし、現在ですら破綻してる店だらけだから淘汰とも言えるけど+2
-0
-
419. 匿名 2023/08/31(木) 21:26:16
>>9
そういうことだよね。
終身雇用できる企業がないんだよ。日本の企業、馬力ねんだわ。+37
-1
-
420. 匿名 2023/08/31(木) 21:26:37
>>377
有名企業の事務だけど最低賃金だよ+3
-0
-
421. 匿名 2023/08/31(木) 21:26:53
>>136
まじで言ってる?時給上がるってことは全ての物価がさらに上がるってことな。給料上げじゃなくて税金減らせなんだよ。+26
-1
-
422. 匿名 2023/08/31(木) 21:26:57
その分増税するっていう魂胆ですよね+0
-0
-
423. 匿名 2023/08/31(木) 21:27:00
信じるよ?+0
-0
-
424. 匿名 2023/08/31(木) 21:27:03
>>5
切腹じゃ足りない。ギロチンだよ。
+33
-3
-
425. 匿名 2023/08/31(木) 21:27:04
ガソリン税のこと見てたら、アメリカは州によってガソリン税が違うけど去年ガソリン価格高騰で税金下げたってきいて羨ましかった。
ただでさえ、日本人はアメリカ人の倍くらいのガソリン税とられてるのに。+4
-0
-
426. 匿名 2023/08/31(木) 21:27:09
その賃金を払えるほど景気がぐいんと上向きますように。
サンタさんにお願いしてみるわ。+0
-1
-
427. 匿名 2023/08/31(木) 21:27:46
もうベーシックインカム導入しちゃおうよ。
これ以上、企業に負担かけると可哀想だよ。
+1
-1
-
428. 匿名 2023/08/31(木) 21:27:48
>>9
時給上げてボーナス下がっても意味ないしね。+26
-1
-
429. 匿名 2023/08/31(木) 21:28:05
>>1
今後も公明と組むと思うとウンザリしかしない
信用なんて出来る訳ないよ+10
-1
-
430. 匿名 2023/08/31(木) 21:28:20
>>424
おフランス風ですね+6
-0
-
431. 匿名 2023/08/31(木) 21:28:39
>>11
政治の目標って大体未達だからな+1
-0
-
432. 匿名 2023/08/31(木) 21:29:29
>>322
首化粧もしてやれよ+1
-1
-
433. 匿名 2023/08/31(木) 21:29:55
>>18
ほんまそれ
+42
-0
-
434. 匿名 2023/08/31(木) 21:30:16
>>363
経営者もピンキリだから。
韓国の前大統領は同じ事して従業員に給料払えなくなって倒産あいつぎ、失業者増えるという失敗。
岸田はただの票めあてかもしれないけど。
騙されないようにね。+5
-0
-
435. 匿名 2023/08/31(木) 21:30:21
>>11
そういや民間って成果出していかないと生き残れないのに、今の日本の国会議員って何も成果出さなくてもいい商売だね
売国の方は凄い成果出してるけど+19
-0
-
436. 匿名 2023/08/31(木) 21:31:09
2030年代半ばの日本
(イメージ図)+1
-0
-
437. 匿名 2023/08/31(木) 21:31:16
>>4
民間に強要する前に、お前が減税やりとげてみろや!て話よね
度重なる消費税アップでどんだけ日本経済落ち込ませて来たと思ってんだか+143
-1
-
438. 匿名 2023/08/31(木) 21:31:25
言わされてる感、大
傀儡、あやつり人形
もうワースト総理確定!+1
-0
-
439. 匿名 2023/08/31(木) 21:31:33
>>27
同じく。
ただでさえ景気悪いのに最低賃金だけどんどん上がって、暇な時間がたっぷりあるのに着替え時間まで時給出させられて、
なんかもう辛い…+85
-5
-
440. 匿名 2023/08/31(木) 21:32:36
それより週40時間労働を30時間にして、残業の割増を100%にしたら良いんじゃね?+2
-0
-
441. 匿名 2023/08/31(木) 21:32:57
>>15
あと10年で1500円じゃ、世界的には何も変わらないで、貧乏日本のただの継続なんじゃないでしょうか。
+93
-0
-
442. 匿名 2023/08/31(木) 21:33:04
>>20
うちの会社もヤバそう。
たぶん潰れる前にパートをめっちゃ減らすんだろうけど。+100
-1
-
443. 匿名 2023/08/31(木) 21:33:52
>>1
そんなことにより高すぎる公務員の給与に使われる税金、医者と老人にだだ流しされてる社会保険料
これを大幅に下げて実質賃金を上げてください
税金増えて嬉しいのはちょろまかしできる公務員だけ+11
-3
-
444. 匿名 2023/08/31(木) 21:34:01
>>351
お仲間の学者が書いた台本
読まされてるだけっぽいね+2
-0
-
445. 匿名 2023/08/31(木) 21:35:30
2030年代には、物価もあがってカツカツなのは変わらなそう+3
-0
-
446. 匿名 2023/08/31(木) 21:35:36
人口減なんだから減税一択だろうがよ。
岸田がアホなのか背後がうるさいのかどっちだよ。+2
-0
-
447. 匿名 2023/08/31(木) 21:35:50
>>2
いや、10年以上さきやで??1年なんぼよwあはな。+3
-0
-
448. 匿名 2023/08/31(木) 21:36:16
>>54
今より物価が上がってさらに増税して、結局今の生活とほぼ変わらないかもっと良くない生活してそうだよね。+10
-0
-
449. 匿名 2023/08/31(木) 21:36:50
>>81
コロナ禍だって諸外国は減税してるのに大増税してるのは日本くらいのもの
おまけに令和に入って毎年尋常じゃない水害とか起きてるのに
日本への支援は??
海外ばかり支援してる!!+266
-0
-
450. 匿名 2023/08/31(木) 21:36:51
>>27
大変ってかさ、うち無理だと思うわ。潰れる。+65
-1
-
451. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:39
このアホ首相は
既得権益を食い尽くしたあと
どうするつもりなんだろう?
グーグルとかテスラを超える企業を
口を開けて待ってるだけだろうよ。+4
-0
-
452. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:47
>>314
なんかもう人類終わっててくれたらいいなあとか最近思い始めた…+12
-0
-
453. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:54
>>2
その後に税金あげるから手取りは変わらず、人件費が上がって商品が値上がり。
庶民の生活は下手したら今より下がるよ。
死んでも減税しないんだろうな。+20
-0
-
454. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:01
1500円になった頃には引かれるものがさらに増えてて結局手取り今と変わんなさそう+8
-0
-
455. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:05
最低賃金の底上げは当然のこと。小泉元首相と口入屋の竹中平蔵による非正規雇用の拡大も、直ちに止めてもらいたい。+7
-0
-
456. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:15
>>345
外国では「最低賃金」と「生活賃金」を分けて考えるようになってきてる。中小企業が生活賃金を支払えるように取引先の大企業が負担することもあるみたい。
日本の生活賃金は月給24~26万円(時給1500円ぐらい)だから最低賃金1500円を目指してるのかもだけど、そんなことしたら物価も恐ろしいことになるじゃん。
日本も最低賃金と生活賃金を分けて考えたらいいんじゃない。正規・非正規問わず社員を募集するなら生活賃金、アルバイトやパートを募集するなら最低賃金って感じでさ。+3
-0
-
457. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:18
>>377
私もテレビとかでCMよく流れてる結構大きい企業の事務だけど最低賃金。+4
-0
-
458. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:56
ここで文句言ってる人達
資格持ったら技術もったり
最低賃金で働くことを自ら脱却する努力した方が
良いかと思うけど。+2
-10
-
459. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:06
>>5
岸田個人の切腹じゃなくて
岸田一家&木原夫妻による
蓑踊りでお願いします+25
-3
-
460. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:20
人件費ガンガン上げても
それを価格に転嫁するから
物価もガンガン上がり続ける
余裕は生まれないよ
単純に増税する大義名分を与えるだけになる+5
-0
-
461. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:34
最賃上がると困る
相対的に自分が貧しくなる+1
-2
-
462. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:40
賃金あげるってことは売上上げなきゃで企業も値上げしなきゃだよね?
みんな買わなくなるし、できないと思うよ?+3
-0
-
463. 匿名 2023/08/31(木) 21:40:03
これあれでしょ、日本企業が得意なやつ。
実質◯円みたいな。
明細上だけ時給1500円で、税金とか色々引かれて実質時給900円で今と変わらなかったりしてww
+6
-0
-
464. 匿名 2023/08/31(木) 21:40:41
>>11
どうでもいいんだろうね…
2030年代の半ばの頃、日本ってどうなってるんだろう。
日本まだあるのかな。+28
-1
-
465. 匿名 2023/08/31(木) 21:40:56
>>1
LGBTQとか、移民法とか、水道民営化とか、インボイスとか、マイナ保険証とか、
国民が大反対してる法案は、強行採決や閣議決定でサクサク決めるのに
これは早くて10年後?!ꉂ🤣𐤔𐤔
トリガーだって民主党が決めたから、法案がないからってウマウマの補助金!
あれだけ、民主が決めたらからって消費税増税だけは民主の「景気による」をスルーして上げたのに
議員削減の約束は守るどころか、格差是正とか言って増やす始末!!
本当、いい加減気付こうよ!
選挙行こうよ!!+27
-1
-
466. 匿名 2023/08/31(木) 21:41:46
前の韓国大統領のムンがやって大失敗したやつじゃん!
人も雇えず店潰れて景気悪くなった原因の一つなのにこいつほんっとイラつくわ。
最近こいつの顔見ると具合悪くなるわ+5
-0
-
467. 匿名 2023/08/31(木) 21:41:57
時給上げた所で扶養内で働くなら日数と労働時間を削るから同じなんだよなぁ+12
-0
-
468. 匿名 2023/08/31(木) 21:43:28
10年後他所の国が今のままだといいなw+2
-0
-
469. 匿名 2023/08/31(木) 21:43:29
>>439
薄給でコキ使ってるから景気が悪いんだよ+9
-27
-
470. 匿名 2023/08/31(木) 21:44:03
>>11
ふんわりしすぎ
+13
-0
-
471. 匿名 2023/08/31(木) 21:44:13
>>469
コキなんて使ってないよ。
+6
-3
-
472. 匿名 2023/08/31(木) 21:44:26
>>1
賃金上げても増税したら意味ないじゃん…
賃上げも大事だけど、この不景気で会社もただそんなこと言われても大変なだけだろうし、
それよりもちゃんとやりくりして減税して…+17
-0
-
473. 匿名 2023/08/31(木) 21:44:31
>>3
>>2
これ韓国で失敗してるよ。
資本主義なら高度な仕事ほど賃金高く、そうじゃない仕事なら低く。じゃないと中小企業潰れて、仕事にあぶれる人沢山でるんじゃないかな。
たとえば時給1000円の仕事を1500にしたら、まず人件費をカット、勤務時間をカットし、
5人体制、8時間でやってた仕事を3人体制で短時間勤務に変更。とかたくさん増えて更に稼げなくなるかと。
+54
-2
-
474. 匿名 2023/08/31(木) 21:44:58
時給が上がっても正社員の方々のお給料は上がらないんでしょ?
私時給2000円でパートしてたけど、正社員の求人見てびっくりしたよ。
それでもボーナスなら福利厚生やら正社員の方がメリットは大きいんだろうけど。+12
-0
-
475. 匿名 2023/08/31(木) 21:45:55
立ち仕事や気温が暑すぎたりする過酷な場所の時給を倍にしたらいい
そしたら販売やレジで座らせるようにするのも増えるんでは。あとちゃんと空調入れるようになるし。+7
-0
-
476. 匿名 2023/08/31(木) 21:46:51
7年後くらい?
まさか、そんなに総理やるつもりじゃないよね?+2
-0
-
477. 匿名 2023/08/31(木) 21:46:57
>>47
20日×8h×500円で8万円だよ。
その差は大きいし、人×8万を全部会社持ちなんて無理でしょ。
8万×12ヶ月で96万。年間1人当たり96万だよ。やっていけないわ。大人しく潰れますわ…+26
-7
-
478. 匿名 2023/08/31(木) 21:47:00
>>1
嘘つきメガネ👓ー!!!!!+6
-0
-
479. 匿名 2023/08/31(木) 21:47:07
外食費とか増えてそう+2
-0
-
480. 匿名 2023/08/31(木) 21:48:00
時給ってアルバイトとか派遣のみ?
私固定給の社員だけど時給に換算すると1500円もない。その場合うちらも給料上がるのかしら+2
-0
-
481. 匿名 2023/08/31(木) 21:48:09
まあ、飲食店なんか1400円以上で募集しないと
集まらないからね。
7年後には1500円なんか普通に超えてるよ。+4
-0
-
482. 匿名 2023/08/31(木) 21:48:31
>>149
そうそう
そして見切りを付けられて社保付きの職場に転職されるまでがセット
+25
-1
-
483. 匿名 2023/08/31(木) 21:49:14
すぐやれ、今すぐやれ+3
-0
-
484. 匿名 2023/08/31(木) 21:49:37
2030年前半までじゃなく今すぐか1年後に実現してよ。+1
-0
-
485. 匿名 2023/08/31(木) 21:49:41
>>1
>>474
若者の車離れとか、◯◯離れって言うけど、賃金の若者離れが原因だよね
大増税で非正規だらけ
非正規でローン組ませてくれる?
マイホーム持てる??
ですよね+11
-0
-
486. 匿名 2023/08/31(木) 21:50:16
>>352
会社側から扶養を超えないで下さいと言われる。社会保険は払えませんと。+58
-1
-
487. 匿名 2023/08/31(木) 21:50:27
うちの町工場、頑張ってお時給あげてくれてるけど心配です。物価高だし、電気代もえぐいし。最低賃金あげるなら中小企業を助けてあげて+0
-2
-
488. 匿名 2023/08/31(木) 21:50:40
ということは、
きっと全体的な物価も1.5倍になっているはず。
今やるべきは、低金利でできるだけ借金すること。
住宅ローンの金利が少しくらい上がったとしても
インフレ率を考えると、できるだけ沢山借りた人が勝ち。
+1
-0
-
489. 匿名 2023/08/31(木) 21:50:45
>>479
マック2千円とかね+1
-0
-
490. 匿名 2023/08/31(木) 21:51:06
>>1
>>280
老後は何千万円と貯めとけ!いいながら
退職金にまで大増税しようとしてる
子どもうめうめいいながら奨学金にまで大増税しようとしてる+72
-0
-
491. 匿名 2023/08/31(木) 21:51:36
>>9
女は正社員だと時間の余裕がなさすぎてパートになり、そのツケを正社員が払うという負のループ+49
-7
-
492. 匿名 2023/08/31(木) 21:52:35
>>1
完全に選挙対策じゃん
具体性ゼロ
支持率もゼロ+9
-0
-
493. 匿名 2023/08/31(木) 21:52:36
ハローワークの求人が三分の一になるわ
そんなに賃金上げたら中小が潰れるっての
賃金や雇用のことは高橋洋一に聞いて来い、バカ!!+8
-1
-
494. 匿名 2023/08/31(木) 21:52:47
目指すなんて誰でも言えるし
そもそもあと何年総理やるつもりよ?
しかも10年後に1500円て……少なっ!+4
-0
-
495. 匿名 2023/08/31(木) 21:52:48
10年後でまだ1500円なの?
夢も希望もやいやん🤣+6
-1
-
496. 匿名 2023/08/31(木) 21:53:04
>>1
トリガー条項でさえスルーしてるのに当てにならん!
いい加減みんな気付こうよ!
自民党が一番の売国奴だって
やってることみたら分かるでしょ
+8
-0
-
497. 匿名 2023/08/31(木) 21:53:28
文句言ってるやつは日当10円で良いよ+1
-2
-
498. 匿名 2023/08/31(木) 21:53:55
>>4
最低賃金無理矢理あげて企業が潰れたら雇用がなくなる。現実離れした耳触りのよい事ばかり言ったり、行き当たりばったりな政策しかできてないからもうやめてよいと思うわ。+128
-3
-
499. 匿名 2023/08/31(木) 21:54:08
物価上昇高が賃金上げを追い越すと思われ。+0
-0
-
500. 匿名 2023/08/31(木) 21:54:09
>>2
実現したら韓国みたいに人件費で倒産する
中小企業が大量に出るよ。後、扶養内で
働いてる人が短時間しか働けなくなるから
人手不足になる。社会保障制度の見直しを
同時にしないと混乱しか起きないよ。+18
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【速報】最低賃金「時給1500円」目指す 2030年代半ばまでに 岸田総理が表明 | TBS NEWS DIG