- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/01/06(月) 21:39:27
モデルは、25歳で佐賀市本庄町のワンルームのマンション・アパート(家賃3万4500円)に住み、中古の軽自動車を持っているなどとした。
こうした想定で、「若者が普通の暮らしをするため」の1カ月の最低生計費は男性が24万1972円、女性は24万2732円となった。+753
-28
-
2. 匿名 2020/01/06(月) 21:40:13
790円とか高校生のバイトより低い。+1080
-9
-
3. 匿名 2020/01/06(月) 21:40:32
もうさ、税金高過ぎんだよ
+2424
-10
-
4. 匿名 2020/01/06(月) 21:40:38
アラフィフの非正規もそのくらいくれないと生活苦しい。
若者だけじゃない。+1961
-11
-
5. 匿名 2020/01/06(月) 21:40:40
そんなに時給なくても生活できる。+33
-272
-
6. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:02
ふふっ
私北東北でパートしてて最近800円に時給上げてもらったんだけど+561
-35
-
7. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:20
日本の賃金で世界的にみても安いんだよね~
もっと時給あげてくれよー!!!!+1528
-13
-
8. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:22
無理だわー
早く死ぬしかないのねー+609
-9
-
9. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:45
本庄町って佐賀の銀座だぞ+360
-11
-
10. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:54
若者に未来はない+332
-15
-
11. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:14
雇用体系どうのこうのよりもとにかく手取り20万ないとひとりでも厳しい時代だよね+1478
-6
-
12. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:18
息するだけで精一杯です。+548
-7
-
13. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:37
最低限の生活できるだけで貯金なんてできないから将来はないよ+684
-5
-
14. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:37
熊本なんて最低賃金800円にもなってません ( ‾᷄꒫‾᷅ )
790円です…。
どんだけ低いねん!!!!!+697
-3
-
15. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:45
>モデルは、25歳で佐賀市本庄町のワンルームのマンション・アパート(家賃3万4500円)に住み、中古の軽自動車を持っているなどとした。
こうした想定で、「若者が普通の暮らしをするため」の1カ月の最低生計費は男性が24万1972円、女性は24万2732円となった。
↑
これ、誰が言い出したの?
うちシングルで中学生の子供いるけど、事務職残業無しで手取り17万。
これでも地方では良い方なんですけど。+562
-212
-
16. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:57
統計はとるだけじゃ意味がない。
さっさ30以下の賃金上げないと
出生率が上がる事はない。+588
-15
-
17. 匿名 2020/01/06(月) 21:43:02
はあ
私は先月まで時給1500円だったのを今月から1200円に下げられたよ+268
-16
-
18. 匿名 2020/01/06(月) 21:43:05
税金高くて経済回らないと給料も落ちるよそりゃ
行政は潤うんだろうけど上手に税金使ってくれてる感じもしない+686
-3
-
19. 匿名 2020/01/06(月) 21:43:27
税金や年金が高すぎるんだよ+768
-7
-
20. 匿名 2020/01/06(月) 21:43:42
フルで働いて手取り14万の私は未来に希望がありません+849
-5
-
21. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:00
家賃3万4500円で24万必要って、リッチ過ぎや。+817
-35
-
22. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:01
生ポのほうがいい生活できるんですよね
感謝です+238
-62
-
23. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:09
あーハイハイ要するに生活保護もらえって事ですね分かります()+330
-14
-
24. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:12
本当、カツカツなんだよねー
だから世の中の食卓より
刑務所の食事話の方が立派とか
わけのわからないことになったるんだよ+873
-2
-
25. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:21
お給料のことより税金やら厚生年金やら3万近く取られる。一体なんのために働いてるか分からない。+808
-1
-
26. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:29
税金が高すぎる。いくら稼いでも持ってかれる感じ。どうしたらいいのか。+642
-2
-
27. 匿名 2020/01/06(月) 21:45:00
>>5
これが貧困思想
こういうのが日本衰退を早める+299
-6
-
28. 匿名 2020/01/06(月) 21:45:01
普通の暮らしって何?
1日の食費いくら?
光熱費月いくら?
旦那と結婚したばかりの頃は給料25万円で夫婦と子供3人アパート暮らしで普通に生活してましたけど。+35
-90
-
29. 匿名 2020/01/06(月) 21:45:36
これから原油の価格上がってガソリンもっと上がるから自動車持ちはぜんぜん足りないと思われます+380
-2
-
30. 匿名 2020/01/06(月) 21:45:40
>>17
それ、昨年春から、有給休暇を社員全員が最低5日取得っていうルールできたからかも
役人は、有給休暇取得させたときの中小企業の負担とかなーんにも考えないで勝手にどんどん決めるから、それも悪い+298
-4
-
31. 匿名 2020/01/06(月) 21:45:43
今さら気づいたの?
とっっくの昔から足りないんだよ
生活保護不正受給が何で多いか考えたまえ、オッサンどもめ+592
-12
-
32. 匿名 2020/01/06(月) 21:45:47
こうした想定で、「若者が普通の暮らしをするため」の1カ月の最低生計費は男性が24万1972円、女性は24万2732円となった。
うちこれくらいで家族3人で暮らしてるんだけど+436
-64
-
33. 匿名 2020/01/06(月) 21:45:48
なんだ斜陽の朝日新聞かw+45
-8
-
34. 匿名 2020/01/06(月) 21:45:52
給料上げるより毎月引かれる高い税金を無くしてくれたら余裕が出来るんだけど。+523
-4
-
35. 匿名 2020/01/06(月) 21:46:30
だから、最初っから賃金上げなきゃいけないのわかってるじゃん。
それなのになんで安価な労働力を外国から受け入れようとしてんの?
働く意力もあったもんじゃないよ。+583
-5
-
36. 匿名 2020/01/06(月) 21:46:41
とりあえず行政で管理してる箱モノは図書館以外は無くせば良いと思うよ。+272
-8
-
37. 匿名 2020/01/06(月) 21:46:44
上級国民のためにせっせと働くのが当たり前みたいになってるからね
しかも政権批判をすればなぜか反日扱いだし
救いようがないわ+449
-6
-
38. 匿名 2020/01/06(月) 21:47:15
みんな正直過ぎ。
そこは黙って「これが普通!」と声を揃えて賃上げ圧力にしないと。
24万円必要です!+757
-8
-
39. 匿名 2020/01/06(月) 21:47:59
税金も上がってるしデフレと見せ掛けて物価も値上げしてるもんなぁ+174
-3
-
40. 匿名 2020/01/06(月) 21:48:01
最低賃金もっと上げろ
ついでに扶養控除の壁もどうにかしろ+343
-2
-
41. 匿名 2020/01/06(月) 21:48:26
若者関係なく既婚者もそれくらいないとキツい。
でも声を上げてくれたことには感謝!+369
-6
-
42. 匿名 2020/01/06(月) 21:48:30
でもさ時給そんなに出してたら、実際企業は倒産しちゃうよね
私が経営者だったら嫌になるな正直
働く方改革やハラスメントや賃金引き上げや
だから、もっと法人税下げなきゃ+282
-76
-
43. 匿名 2020/01/06(月) 21:49:23
今更感+10
-4
-
44. 匿名 2020/01/06(月) 21:49:49
日本はお金持ちも所得税住民税合わせて55%で半分以上取られるから社長の場合手取りで収入の半分以下でしょ
だから社長の給料をより高くしないと社長も納得しない
て事は社長の給料に取られるから下の社員バイトにも回ってこないわけ
お金持ちにいっぱい税を課せってみんな言うけど結局それも貧乏人の私達の首を締めてる事になってる
+242
-18
-
45. 匿名 2020/01/06(月) 21:49:51
でも単純に最低賃金だけ上げればいいわけじゃないよね。そんなことやったら韓国の様に経済大失敗だし。+121
-6
-
46. 匿名 2020/01/06(月) 21:50:02
家賃3万4千で手取り24万以上ならすごく贅沢な暮らしできそう…と思ったのは貧乏に慣れすぎてしまったからなのか?+433
-11
-
47. 匿名 2020/01/06(月) 21:50:40
フリーターの賃金あげてまともに働く正社員にしわ寄せがくるのは納得いかない。+31
-33
-
48. 匿名 2020/01/06(月) 21:51:29
いくらあっても足らない人は足らない+60
-8
-
49. 匿名 2020/01/06(月) 21:52:17
でも共産サンの「一日八時間働けば普通に暮らせる社会を」がスローガンの人
選挙で落選したよね
民意って残酷だわ+197
-21
-
50. 匿名 2020/01/06(月) 21:52:39
>>29
たがら田舎も生活費かかるんだから東京とか都会だけじゃなく日本全体差別せずに賃上げしてよ。
一極集中も結局、時給やお金が大部分の原因だから+282
-4
-
51. 匿名 2020/01/06(月) 21:53:03
>>46
記事読むと24万は税引き前の額面だよ+52
-4
-
52. 匿名 2020/01/06(月) 21:53:27
最低賃金上がるか消費税5%に戻すかどちらかしろ+136
-3
-
53. 匿名 2020/01/06(月) 21:53:52
中小企業やってます。時給1600円払ったら多分倒産すると思う。
経営者側も大変なんです。+90
-30
-
54. 匿名 2020/01/06(月) 21:53:58
>>42
同感。
みんなの勤めてる会社がどうなるか考えようよ。会社が倒産したら収入ゼロですよ。+129
-16
-
55. 匿名 2020/01/06(月) 21:54:16
>>1
もう、負け組は
下手なこと考えず
黙って
トヨタで期間工
やりなよ
初年度から
日本人の平均年収441万円
軽く超えるよ?
神様、仏様、世界のトヨタ様
+51
-25
-
56. 匿名 2020/01/06(月) 21:54:25
みんな金持ちを批判しようとしてるけど
1番の敵は税金を効率良く使えない政治家や公務員だよ
金持ちも税金に稼いだ金半分持っていかれてる被害者だし私達の雇い主で仲間だよ
金持ち(社長)も貧乏人も同じ税率にして社長に給料上げてもらえるように最低賃金の法律を変えた方が絶対良いんだよ
+221
-11
-
57. 匿名 2020/01/06(月) 21:54:42
佐賀で?って思った
これ東京、大阪、名古屋とかの大都市ならいくら設定なのよ+122
-2
-
58. 匿名 2020/01/06(月) 21:55:10
額面ならこのくらいは必要だしそこは「その通りだね」でいいと思うんだけどなぁ……
なんで貧乏自慢が始まるのか心底不思議だ+81
-3
-
59. 匿名 2020/01/06(月) 21:55:50
>>51
額面24万円だと手取り18万ぐらいかな。
車は無理だわ。+178
-3
-
60. 匿名 2020/01/06(月) 21:56:04
地方出身なのに社宅もなく、住宅補助も会社近くの高い街で借りないとでない会社で働き始めて3年目、手取り22万です
会社の近くの家賃が高くてワンルームで月8万、もろもろ固定で出て行くお金が3万、食費が3万くらい
節約して生活するなら不自由はないけど、たまに服の買い物をしたり、外食したり贅沢すると途端にカツカツに感じます
+108
-3
-
61. 匿名 2020/01/06(月) 21:56:12
給料をお支払する側から見たら、そんなに払えない。
じゃあどうすればいいか?
税金・消費税を減税。
それが出来ないなら、能力ない人は雇えない。
経験・知識・体力がある人しかとれない。
産休ください、という人も雇えない。
最近思うのは、子育てが終わって離婚して自立しなきゃいけない女性がいい。
一生懸命だし、経験があれば覚えも早い。
最近、25歳と45歳の採用を悩んだ。
受け答えがはっきりしてる45歳になった。
頑張ってくれてます。
あ、トピずれになった。すみません。
+117
-29
-
62. 匿名 2020/01/06(月) 21:56:32
もう我慢するために生まれてきたようなもんだよ。どんなに働いてもたかが知れてるし、税金は容赦ないし。生まれて良かったと思える生き方させてくれよ。+119
-1
-
63. 匿名 2020/01/06(月) 21:56:42
バブルの頃、大人はみんな楽しそうだったから、早く社会人になりたかった。今は何歳まで働かないといけないんだろうかと憂鬱です。
給料も若い頃より上がっているけど、1万円の価値も下がっている。昔は100円で買えていたものが、今は150円出さないと同じ物が買えない。これって銀行に預けていても、年々お金の価値は下がっているんですよね。かと言って、素人に投資は難しいし…。物価に合わせた給料が欲しいです。+221
-1
-
64. 匿名 2020/01/06(月) 21:56:43
会社潰れるけどいいの?+9
-12
-
65. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:06
私、一人暮らしで家賃5万で交通費(メトロの定期1万弱)含めて1ヶ月15万で生活出来てるよ!
手取り30の普通の会社員だけど、みんなそんなに何にお金使ってるの?
貯めたお金で旅行行ったりはするけど…貯金無ければ近場でも楽しめる。+3
-55
-
66. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:12
>>51
ごめんなさい。よく読んで無かった。ありがとう。+42
-1
-
67. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:19
こう言う記事でるともっと賃上げをー!とか、税金の使い方をー!とかまともな意見じゃなくて
うちはこれぐらいで家族4人生活してますけど?ドヤみたいな貧乏自慢みたいなのが始まるよねw
いやいやwそうじゃないでしょw+252
-2
-
68. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:33
東北の田舎は最低賃金800円もいってない+42
-2
-
69. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:55
税金高すぎ。
交通費入れて27万くらいだけど色々引かれて結局手取り20万くらい。
交通費2万だから実際18万…
税金高くても本当にきちんと使われてるならいいけど、在日の生活保護とかやめてくれ。+266
-3
-
70. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:56
世代関係なく、一人暮らしなら時給1400〜2000円はないとどの地域でも苦しいよ。
女性は家のセキュリティが重要で浴室ないと困るし、服やお化粧などの出費もあるのに、いつまでも男性優遇なのも何にもわかってないなと思う。
+121
-9
-
71. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:59
大企業の大卒新卒の給料越えたな…+12
-2
-
72. 匿名 2020/01/06(月) 21:58:16
>>1
お金がないなら、ムリして一人暮らししなければいいのでは?
実家がない人なら、住み込みで働いたらいい。
困窮しているのなら、必死になって、働くしかない。+23
-50
-
73. 匿名 2020/01/06(月) 21:58:25
やっぱり税金だよね
税率かけるなら体の悪いタバコとか人に迷惑かけるようなものに税率かけた方が良い+62
-12
-
74. 匿名 2020/01/06(月) 21:58:34
>>65
そりゃ手取りで30もあれば
佐賀なら家族4人ぐらいでも生活できると思うよ+83
-1
-
75. 匿名 2020/01/06(月) 21:58:48
手取り17万正社員の自分、時給換算したらこれぐらい。
衣食住に不安はないが余裕は感じない。
フリーターってハードな人生だな。+67
-0
-
76. 匿名 2020/01/06(月) 21:58:59
これ以下で暮らしてる人は逆に何を楽しみに生きてんの?
札幌で世帯800あって(地方なのでまずまず裕福な方に入る)子供が自宅から国立行ってくれてるけど
老後貯金したらそれほど使えなくてストレスたまってんだけど私+11
-26
-
77. 匿名 2020/01/06(月) 21:59:08
働いてる方ががっぽり持っていかれて、だらだらあぐらかいて生活してるやつのもとへ金がいくっておかしくありませんか?+147
-1
-
78. 匿名 2020/01/06(月) 21:59:29
>>1
すごい統計だね。
家賃3.45で食費が一日1000円で月3万で、光熱費2万で、通信費5000円ぐらいでしょ。
合計で約9万だよ、車とキャバクラ費で15万なんて上級市民じゃん。+12
-29
-
79. 匿名 2020/01/06(月) 21:59:49
えーっと、、、
手取りが1ヶ月の最低生活費の半分程しかないんですけど。+77
-1
-
80. 匿名 2020/01/06(月) 22:00:32
これは政府の発信ではないけど、役所のパートや保育士や介護士、みーんな最低賃金+α程度だよね。
まず政府が意識を変えないとダメだと思う。+115
-1
-
81. 匿名 2020/01/06(月) 22:00:51
>>1
低所得の私は実家暮らしがいいって事ね+76
-0
-
82. 匿名 2020/01/06(月) 22:01:11
>>15
「若者が普通の暮らしをするため」の1カ月の最低生計費が24万
↓
あなたの家は、普通の暮らしが出来ていますって胸を張って言えるの?
あと手取りじゃなくて税込み24万ね。+219
-9
-
83. 匿名 2020/01/06(月) 22:01:13
夫の浮気でとにかく「別れてくれ」状態での1年足らずの子なし離婚。
慰謝料現金で500万円、1LDK2,000万のマンション。
月々6万円を再婚するまで振り込む約束。
6万じゃ、生活できません。+0
-27
-
84. 匿名 2020/01/06(月) 22:01:24
議員は国民より何倍も給料もらってるのに、国民の本当の所なんてわからないよね。+117
-0
-
85. 匿名 2020/01/06(月) 22:01:29
でも現状打破をうたう政党のことはみんな無視か冷笑するよね
政治不信と無関心が深刻だと思う+69
-0
-
86. 匿名 2020/01/06(月) 22:02:08
>>72
結婚できそうにないし老後のために貯金したいから、家にお金入れて実家にすませてもらってる。
でも、「こどもおばさん」って世間でもがるちゃんでも物凄い叩かれる。+91
-3
-
87. 匿名 2020/01/06(月) 22:02:37
>>61
小泉進次郎かと思った。+23
-4
-
88. 匿名 2020/01/06(月) 22:02:42
>>70
女は最低の暮らしするのに男より費用がかかるよね
だから私は実家出たくない
治安悪い所に住んで事件に巻き込まれるぐらいならこどおばで良いや+163
-7
-
89. 匿名 2020/01/06(月) 22:02:48
給料が上がってって税金もあがるから同じ。有給あっても税金がデカイから遊びに出れず、こもるから病むだけ。もう、わかってんだろ?グダグダ言ってないで税金を下げればいいんだよ。+111
-0
-
90. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:47
佐賀でその値段なら東京で一人暮らしするならいくら必要?+17
-0
-
91. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:48
がるちゃんでも、実家暮らしでお金入れて家事手伝ってても
こどおば、自立しろって散々叩くじゃん+107
-4
-
92. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:51
こうやって試算出してばかりいるよね。子供のいる家庭には○万円は必要だとか、東京で生活するには月に30万はいる、みたいな。
それで?
これだけ稼いだら楽に暮らせますから、時給は上げないけど皆さん頑張って労働時間増やして下さい、とでも言うの?
時給や基本給上げようにも、別枠では保育園、幼稚園を無償にするのに30億以上の財源が不足しててどこからも持って来れないのに。+36
-0
-
93. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:51
手取り21万。
それでも精一杯だよ。
引かれるものが多すぎる。
手取り20万もなけりゃそりゃあ少子化進むよね。
少子化より前に結婚すら難しくなる。
+150
-2
-
94. 匿名 2020/01/06(月) 22:04:13
>>20
14万ならまし。私は10。+86
-10
-
95. 匿名 2020/01/06(月) 22:04:27
貧乏自慢をしちゃうのはみんな気づきたくないだけだと思うよ
「おかしいのは現状の方である」ってことに
この24万説を受け入れてしまうとそれ以下の人は現実がつらすぎてはっきょーすると思う
でもね
おかしいのは現実の方なんだよね+116
-0
-
96. 匿名 2020/01/06(月) 22:04:40
>>86
実家暮らしを叩いたり執拗に一人暮らしを勧める人がお金を出してくれる訳じゃないし、同居家族が居ない生活をして何かが起こっても責任取ってくれないからね
+99
-0
-
97. 匿名 2020/01/06(月) 22:04:41
>>83
自分の給料ないの?+17
-0
-
98. 匿名 2020/01/06(月) 22:05:56
>>91
実家の無い人や鬼女は実家暮らしが憎くて仕方ないんだろうね
聞き流すのが良いよ+72
-6
-
99. 匿名 2020/01/06(月) 22:06:45
額面25万でも時給に換算したら約1500円で、手取りは21万いかないくらい。
もうさ、早く手取り最低25万くらいの世の中にならないとこの国破堤するよ。
いくら力入れてもそのうちインバウンドも日本なんか来なくなるよ。
日本人が経済回せるようなシステムを作らないと根本的な解決にはならない。
でもそれができる政治家なんていない。
だって金の問題が苦しくなって何年経ってるんだよ。+154
-0
-
100. 匿名 2020/01/06(月) 22:06:50
消費税を始めてもう何年も経つが一向に一般税徴収がなくならない。もう違法です。国は責任を取れ!+52
-1
-
101. 匿名 2020/01/06(月) 22:06:54
家賃3万って安い方だよ?
私の地域なんて5万でも厳しいのに
田舎の癖に+94
-0
-
102. 匿名 2020/01/06(月) 22:06:59
お金持ちだって日本は所得税高すぎて泣く泣く非課税のマレーシアとかドバイとかシンガポールに移住してる人が多い
そりゃ1億頑張って稼いでも手取り5000万以下なら私だったら嫌でやってられないと思う…
こうやって日本の優秀な人材が海外進出していくんだよ
マレーシアとかドバイは逆で非課税にして世界から優秀な人材集めて急成長してる
この2国は資源が豊富だからってのもあるけどそれでも日本は高すぎ
非課税にしろとは言わないまでもせめて25%ぐらいにしたら戻ってくると思う
+100
-0
-
103. 匿名 2020/01/06(月) 22:07:01
札幌の隣の市だけど、求人で手取りではなく13万とかあってビックリする。
実家じゃないと無理じゃん。
手取り10万きるよね?+132
-0
-
104. 匿名 2020/01/06(月) 22:07:13
>>78
額面の話だよ。手取りにしたら20万切るんじゃない?
一般的な人達をモデルに考えてるっぽいし
車必須の地域だけど一括で買えなかったらローン組むしかないからローンの支払いとか、車の保険代。
田舎は都市ガスが少なくてプロパンがほとんどだからガス代はバカ高いし。
2年に一度の車検代もバカにならんからそのための積立もしなきゃだし。結構カツカツだと思う。+91
-1
-
105. 匿名 2020/01/06(月) 22:08:05
税金も年金も返してよー+28
-0
-
106. 匿名 2020/01/06(月) 22:08:10
>>82
貧富の差が激しいこの時代に、普通ってなに?+8
-29
-
107. 匿名 2020/01/06(月) 22:08:11
103万なんて少し人より多くバイトとかしていればすぐ到達する
国が103万で生活出来ますよって暗に認めてるってことだよね?
無理に決まってる
時給を上げるのももちろんだけど103万の壁をなくして欲しい
+108
-0
-
108. 匿名 2020/01/06(月) 22:08:20
でも貧乏子持ちには手厚いよね?
結局頑張って稼げば稼ぐほど税金とられる。
やってられないよね。+94
-4
-
109. 匿名 2020/01/06(月) 22:08:31
>>55
結局、
日本一デカい会社が
従業員の生活を
もっとも保証してくれる
という皮肉
資本主義は正しかった
+64
-3
-
110. 匿名 2020/01/06(月) 22:08:59
>>1
保険料や税金が高いのは国の計画性がなかっただけでしょ?なんで私らがそのしわ寄せを払わなきゃならないんだ?といつも思う。賃金上げるか税金下げるか国は早く決断してほしい。+160
-0
-
111. 匿名 2020/01/06(月) 22:09:03
>>105
自分で貯金するから年金ほんとに返して欲しい+78
-0
-
112. 匿名 2020/01/06(月) 22:09:23
>>14
沖縄も790円だった気がする…、低い!沖縄の最低賃金が低い!平均所得は200万円台(汗)でも所得が1,000万以上は結構いる!? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com沖縄、最低、賃金、格差、富裕層、貧困層、差、年々、増加、平均、200万円、推移、県民、所得、最下位、全国、1,000万以上、10位、地元愛、郷土愛、ランキング、北海道、クレーム、基地反対、裏切り、違和感、懸念、法則、久米島、久米仙、オリオンビール、クラクシ...
+50
-0
-
113. 匿名 2020/01/06(月) 22:09:52
>>57
思った。佐賀とか田舎の仕事なんて接客業(しかも客も少ない)や
中小企業がほとんどだし1600円ももらえるほどの
仕事量こなしてないよね。
田舎なら娯楽費もほとんどかからないし、工夫してもっと安く済むと思う。+34
-20
-
114. 匿名 2020/01/06(月) 22:10:19
贅沢だわ
正社員なればいいじゃんアホらし+3
-16
-
115. 匿名 2020/01/06(月) 22:10:19
これしか貰ってないけど生活出来ます自慢、いらないわ。+92
-2
-
116. 匿名 2020/01/06(月) 22:10:21
>>108
才能ある人ほど海外移住考える
あれだけ東京に拘ってた与沢翼もシンガポールに行った
しかも向こうで成功してるし+55
-0
-
117. 匿名 2020/01/06(月) 22:12:12
年金制度本当にいらないと思う
自己責任で貯金した方がみんな納得すると思う
+53
-0
-
118. 匿名 2020/01/06(月) 22:12:18
>>116
フリーランスで稼いでる人とかも海外移住してる人多いよね。
矢澤翼も日本に住んだら税金やばいんだろうね。+46
-0
-
119. 匿名 2020/01/06(月) 22:12:37
>>89
遊びに行ってもお金かかるだけだもんね。
しかもテーマパーク行けば入場料激高だし、ガソリン入れても税金、高速乗ったらまた有料。
外に買い物行って交通費とお茶代使って服買うより、家に居てネットで買う方がお金かからない。
+92
-0
-
120. 匿名 2020/01/06(月) 22:12:43
若者だけじゃなく全世代これくらい必要だよ!+19
-3
-
121. 匿名 2020/01/06(月) 22:13:30
>>108
言うほど手厚くもないでしょ?
非課税世帯とか夫婦+子持ちで月16万とかで、児童手当が月一万?とかで、保育料無料になったところで、家族三人が毎月17万とかで生活よ?
考えると、家も車も買えない惨めなくらしだよー+16
-10
-
122. 匿名 2020/01/06(月) 22:13:34
>>114
正社員って名前だけで、昇給も退職金もボーナスもないようなところもあるよ…
+82
-0
-
123. 匿名 2020/01/06(月) 22:13:39
>>102
甘い、甘い
マレーシアとか
ドバイとか
シンガポールに逃げてる層なんて
ただの情弱
子飼いの税理士、弁護士に
騙されてるだけ
真の勝ち組富裕層は
日本にいながら
タックスヘイブンに
資産フライトさせ
無税で蓄財
民主党の親玉
鳩山 "ルーピー" 由紀夫を見よ
+14
-4
-
124. 匿名 2020/01/06(月) 22:13:54
>>116
GACKTもマレーシア行ったし
日本の仕事とかに縛られてない人は結構行ってる人多いらしいね+46
-0
-
125. 匿名 2020/01/06(月) 22:14:02
>>109
アメリカかなんかの学者さんが言ってた
日本には中小企業が多すぎるから貧乏が多いんだってアメリカは人口の約50%が大企業に勤めてて、日本は10数%しか大企業に勤めてる人がいないとかなんとか。
詳しいことは忘れたけどw+96
-1
-
126. 匿名 2020/01/06(月) 22:14:29
>>121
ヨコだけどそんなお金ないのに子供作る?+17
-0
-
127. 匿名 2020/01/06(月) 22:14:32
一人の人間の貴重な一時間なんだから、もっと高くてもいいと思う。
1日24時間しかなくて、6時間寝るとして。活動時間の1/18が1000円以下って酷くない?+95
-0
-
128. 匿名 2020/01/06(月) 22:14:33
>>90
場所によるよー。
都心で駅近は6万出しても5畳前後の古いワンルーム程度かなぁ。
けど本当に場所による。
自由が丘とか世田谷区の一部、港区一部とかオシャレエリア?っぽい所はアホみたいに高いよ。
基本駐車場は別料金。もしくは無いところも多いので車持ちは苦労すると思う。
都下(23区外)は安いが、吉祥寺とか住みたい街ランキングに入ってる都下は都心並みかな。
けど安さ求めるならこっち。
同じ6万でももっと新しくて広い所借りられる。
けどこちらも駐車場は別料金か元々無い。
家賃は安いけど都心に通勤するなら場所によるけど1時間以上はかかる。
+8
-1
-
129. 匿名 2020/01/06(月) 22:14:37
>>116
与沢翼はとっくに
ドバイ、シンガポール
の住居
引き払ってるよ
情報が古い
+8
-1
-
130. 匿名 2020/01/06(月) 22:15:04
>>42
私も最初は時給上がればいいのに、しか思ってなかったけど、時給あがると人件費も上がるから企業的にはすごく負担になってリストラや倒産が増えると聞いてそれはそれで困る。+94
-6
-
131. 匿名 2020/01/06(月) 22:15:21
>>126
知らんがな。
でもいまそういう世帯がおおくて、わたしららが年金もらう頃にはその子らに支えられるんでしょ?+3
-9
-
132. 匿名 2020/01/06(月) 22:16:06
>>121
もらえるだけ有難いのに文句言うなよ+21
-3
-
133. 匿名 2020/01/06(月) 22:16:12
>>125
日本は国内に富がやてこない国になってしまってるから
富裕層だって人口比だと実は少ない
+29
-0
-
134. 匿名 2020/01/06(月) 22:16:27
それはさすがに多すぎるわ
経営者のことも考えて+2
-5
-
135. 匿名 2020/01/06(月) 22:16:49
>>123
いや実際頭良い人がマレーシアシンガポールドバイ行ってる事実
どこでも稼げる人限定だから行ける人も限られてるけどね
日本で起業した経営者は行けないし
そりゃZOZOぐらいぶっ飛んでれば別だけど
あの人は桁違いすぎて例外
なんてったって20億寄付する人だし+18
-0
-
136. 匿名 2020/01/06(月) 22:16:51
>>117
それやるなら今まで支払った分は耳を揃えてきっちり返してほしいのよ。
私は二十歳から納めてるから11年分。
今まで納めたのは返しません、でも年金制度は終わりますなんて許さんわ。
万が一そんな事したら、国家ぐるみの還付金詐欺じゃん。
お金が戻ってきますよ、って言って巻き上げる犯罪集団の輩と何も変わらない。
+137
-0
-
137. 匿名 2020/01/06(月) 22:17:26
>>122
そんなとこ勤めなきゃいいじゃん+2
-3
-
138. 匿名 2020/01/06(月) 22:17:40
>>126
増税やら不景気やらで、そういう世帯がふえてるのは事実
生活保護受けてないだけまし+4
-0
-
139. 匿名 2020/01/06(月) 22:18:28
>>137
残念ながら縁故もなしにそんな待遇良い職場はいまどきなかなかないよ+16
-1
-
140. 匿名 2020/01/06(月) 22:18:32
最低時給倍の1600円にしたら、
消費税80%!!とか、年金は最低でも100歳から!!
みたいな事になるから変わらないでしょ。
+40
-0
-
141. 匿名 2020/01/06(月) 22:18:33
>>129
いやそれ一時的なだけでドバイヒルズの高級住宅街にプール付きの豪邸建ててるのが最新の情報だよ+7
-0
-
142. 匿名 2020/01/06(月) 22:19:08
>>131
支えてくれるかわからんのに、無償無償でこっちが税金で支えてるうちに早死にするわ。
+29
-1
-
143. 匿名 2020/01/06(月) 22:19:24
>>1
生活保護の方がいい暮らししてるって事だよね。+140
-5
-
144. 匿名 2020/01/06(月) 22:19:38
>>140
今最低賃金で働いてる人の何割かが無職になって
新卒雇用が減少すると思う
+4
-0
-
145. 匿名 2020/01/06(月) 22:20:00
>>142
毎月給与から5まんひかれてるわたしにこれ以上文句言わないでよ。苦笑+0
-1
-
146. 匿名 2020/01/06(月) 22:20:09
>>135
与沢も
GACKTも
マナブバンコクも
その他
ネットの有象無象も
みんな日本人向けの
商売してるだけよ
海外で働きたいワナビー向けに
「日本はオワコン」
と言いながら
日本人の富を当てにした
ビジネスでしか
稼げない
日本オワコンなら
外人相手に商売しなよ
(できないだろうけどw)
+26
-2
-
147. 匿名 2020/01/06(月) 22:20:13
>>137
そうできるなら、みーんなそうしてるよ+9
-0
-
148. 匿名 2020/01/06(月) 22:20:14
アルバイトで食べていけるようになったら国が衰退するから高くする必要なし
事情のある人以外はちゃんと企業で正社員として働きましょう
+0
-18
-
149. 匿名 2020/01/06(月) 22:21:02
>>128
都心と世田谷と目黒区とか大田区のまともなとこは
年収1000万でも家族でまともなとこに住めないよね
住めたとしてもビックリするぐらい細いペンシルハウスをローン
+31
-0
-
150. 匿名 2020/01/06(月) 22:21:58
>>147
能力ある人は雇われやってないで自分で稼いだほうがいいよ+3
-0
-
151. 匿名 2020/01/06(月) 22:22:02
>>141
だから、それ他人に貸す用でしょ?
まず、日本育ちの
日本人にとって
マレーシア
ドバイ
シンガポールなんて
住めたもんじゃないよ
現実はこれですw
↓
+3
-4
-
152. 匿名 2020/01/06(月) 22:22:14
>>147
なんで辞めないの?+0
-1
-
153. 匿名 2020/01/06(月) 22:22:15
>>1+19
-0
-
154. 匿名 2020/01/06(月) 22:22:32
>>146
文章が完全にヤバい人って丸わかりで何の説得力も無い
+22
-0
-
155. 匿名 2020/01/06(月) 22:23:41
>>108
騙されないで。
貧乏子沢山より、たーくさん納税してくれるお金持ちやら経営者を優遇するのがいまの政治家のやり方よ。+25
-1
-
156. 匿名 2020/01/06(月) 22:23:58
>>154
論理的な反論ができない可哀想な
海外移住ワナビーw
+1
-2
-
157. 匿名 2020/01/06(月) 22:24:39
最低時給を大幅に上げたら個人経営の店なんか次々とつぶれるよ+24
-1
-
158. 匿名 2020/01/06(月) 22:24:44
与沢って商材やってるだけでしょ
投資やってるらしいけど勝てるようにみえないんだけど
勝ってる振りして商材売ってるだけだって
+5
-1
-
159. 匿名 2020/01/06(月) 22:25:26
>>155
そうなの?
上級国民みたいな?+3
-1
-
160. 匿名 2020/01/06(月) 22:25:50
>>155
個人の金持ちはまったく優遇されてないね
むしろ罰ゲームみたいな国
+11
-1
-
161. 匿名 2020/01/06(月) 22:26:02
矢沢翼の話はもういいよ…
何か荒れてきてるしやめよう+5
-0
-
162. 匿名 2020/01/06(月) 22:26:06
色んなものが高すぎます
税金も高すぎる
+58
-0
-
163. 匿名 2020/01/06(月) 22:26:36
>>149
このトピは一人暮らしの話だよ+5
-1
-
164. 匿名 2020/01/06(月) 22:26:49
>>111
返してほしいよねえ。
会社員で天引きだから支払わない訳にはいかないけど、それをいい事にかき集めてはゼネコンに接待された議員が自分の地方に変な箱モノ作ったり、海外に投資して数兆円融かしたりしてさ。
安倍さんは主婦がパートで軽く働けば月に25万にはなると思ってる人だけど、例え自分が金持ちでもその辺の知識は持っててほしい。
+105
-0
-
165. 匿名 2020/01/06(月) 22:26:57
>>139
横。どんだけ待遇悪い職場で働いてるの?
縁故じゃなくても基本昇給も賞与も当たり前にあって、ない会社の方が珍しい位+0
-14
-
166. 匿名 2020/01/06(月) 22:27:48
>>7
企業が潰れるか、正社員の給料が低くなるよ。稼ぎたいなら頑張って正社員になればいいと思う。+12
-43
-
167. 匿名 2020/01/06(月) 22:28:29
>>134
従業員を最低限の生活送らせられる程度の給料払えない中小企業なら、ぶっちゃけどんどん潰して良いのにと思っちゃう。+39
-3
-
168. 匿名 2020/01/06(月) 22:28:40
+8
-0
-
169. 匿名 2020/01/06(月) 22:28:52
みんなが安倍さん甘やかしすぎ
安倍さんに票入れとけば良いや状態なら一生この状態だよ
確かに安倍さんは謎の安心感って風格もあるけど+54
-1
-
170. 匿名 2020/01/06(月) 22:28:56
貧乏だから、趣味とかではなくガチで庭で家庭菜園やってる。
保存の仕方や冷凍で冬も野菜に困らない。+19
-0
-
171. 匿名 2020/01/06(月) 22:29:01
>>165
今の日本企業は人件費削る会社が多いの知らないの?
だから外国人どんどん受け入れてるというのに+7
-2
-
172. 匿名 2020/01/06(月) 22:29:07
アラフォー地方一人暮らし車持ち 時給850円
時給1200円以上もらえる職業は夜の仕事しかないという地方の闇+66
-0
-
173. 匿名 2020/01/06(月) 22:29:35
>>162
食べ物と生活用品だけでも消費税1%とかにならないかね。
服とかコスメやアクセなんかは10%でもいい。
そこは贅沢品だから頑張るよ。
+49
-0
-
174. 匿名 2020/01/06(月) 22:30:08
都心と比べると時代が違うよね
一体都心の何年前の時給だよっていう
それでいて消費税同じなんだからやりきれない+11
-0
-
175. 匿名 2020/01/06(月) 22:30:10
>>172
それなら派遣社員のほうがいいかも
派遣は不安定な分、時給設定が高いよ+15
-1
-
176. 匿名 2020/01/06(月) 22:30:17
>>7
正社員でも少ない所は少ないよ+92
-0
-
177. 匿名 2020/01/06(月) 22:30:18
>>70
結婚しても義理親とは同居しない人増えたし、親だって実の子の方が気楽。互いに1人より、話し相手ある方が健康にいいよ。
気が合ってるなら同居なにも問題ない。馬鹿にする意味がわからない。+35
-0
-
178. 匿名 2020/01/06(月) 22:30:29
なんで若者限定?中年は体もポンコツになっていくからそれ以上かかりそう。+25
-0
-
179. 匿名 2020/01/06(月) 22:31:04
貯金するか投資してお金増やすしかない+2
-0
-
180. 匿名 2020/01/06(月) 22:31:07
車だって新しいの買えないから古い自動車乗ってるが、古い方が税金高いのな。なんでよ。大切に乗ってて税金高いとか泣けるわ+74
-0
-
181. 匿名 2020/01/06(月) 22:31:48
>>169
山口県民だから安倍さん支持してたけど、昨年からはもう自民党以外に入れてる
不景気なのに増税しか頭にないからダメだわ+50
-0
-
182. 匿名 2020/01/06(月) 22:32:15
与沢さんの話はやめよ
でも金持ちに厳しくしたら結局一般庶民にも打撃が来る
税率しっかりしないと+7
-0
-
183. 匿名 2020/01/06(月) 22:32:30
>>139
いまどきと言うけど、縁故とか古くない?+1
-2
-
184. 匿名 2020/01/06(月) 22:32:55
いまだに交通費払わない会社あるんだよ。信じられない。+60
-0
-
185. 匿名 2020/01/06(月) 22:32:58
>>162
そして給料が安すぎるw
海外旅行行くとさ、ハンバーガーセット頼んだぐらいで二千円ぐらいするんだよね。
高って思っちゃうけど、むしろ日本が給料安いから物価も安いんだなとw+51
-0
-
186. 匿名 2020/01/06(月) 22:33:12
>>169
でも、民主党政権の時って
今より全然
失業率も高かったし
最低賃金も安かったし
まったく貧乏人に
優しくなかったけどね
もう忘れたの?w
+30
-4
-
187. 匿名 2020/01/06(月) 22:33:25
>>25
ホントにそれ〜働いてるのに3万円も取られるのほんとありえないよね。国からそういうのはだせよって思う。+105
-1
-
188. 匿名 2020/01/06(月) 22:33:34
>>171
コストカットにあたり、まず削るのが人件費なんてバイトでもわかるよ+0
-0
-
189. 匿名 2020/01/06(月) 22:34:42
>>188
共感してくれてありがとう+0
-2
-
190. 匿名 2020/01/06(月) 22:34:57
いやだって金持ち(社長)から給料貰って私達だけど
社長に税率かけたら会社の富は税金に奪われてくだけだもんね+9
-0
-
191. 匿名 2020/01/06(月) 22:35:02
若者ならこれからチャンスあるし、やる気あれば正社員になれる。
でも問題なのは中年だよ。
一回社会のレールから外れるとヤバイ。+29
-0
-
192. 匿名 2020/01/06(月) 22:35:06
もう辞めた会社基本給13万だったよww
残業やら夜勤手当で20万行くか行かないかくらいだった。
何で生きてるのか分からなくなるよね。
残業しなかったら生活できないし、残業しまくったら私生活ほぼなくなるし。+60
-0
-
193. 匿名 2020/01/06(月) 22:35:21
都内の最低賃金って今いくらなんだろう?+0
-0
-
194. 匿名 2020/01/06(月) 22:35:42
>>183
古いけど、実際都内でも伝手で就職はあるあるだよね+3
-0
-
195. 匿名 2020/01/06(月) 22:36:14
>>154
病気なんだよ、、
+3
-0
-
196. 匿名 2020/01/06(月) 22:36:32
>>184
そのぶん
時給上げてるよね
手当より、目先の時給金額見て応募するバカが多いから+0
-2
-
197. 匿名 2020/01/06(月) 22:36:41
佐賀で1600円なら、最低賃金が1013円の東京は2050円位もらわないと割に合わない。でも現実問題ありえないよ。+11
-1
-
198. 匿名 2020/01/06(月) 22:36:46
+14
-5
-
199. 匿名 2020/01/06(月) 22:37:03
時給が1600円なら仕事のモチベも上がって頑張れるのになぁ…
現実は1000円以下だもの
もっと時給あげてくれー+45
-0
-
200. 匿名 2020/01/06(月) 22:37:10
>>58
全くもってその通り!
現実的じゃない案にしろ、こういう意見が出た時に何でみんな肯定でなく否定に走るのか。
少ないお金でやりくりできてますって言っちゃうと現状維持か減らされる一方だと思う。
人手不足をサービス残業で補うのがダメなのと一緒だよ。+29
-0
-
201. 匿名 2020/01/06(月) 22:37:14
>>193
1013円+2
-0
-
202. 匿名 2020/01/06(月) 22:37:44
>>192
わかる。
プライベート捨てて残業して稼ぐか、残業しないで貧乏か。どっちかだよね。+32
-0
-
203. 匿名 2020/01/06(月) 22:38:02
>>181
財務省が増税させたがっているんだから他の政党が政権を取っても変わらんよ
安倍首相は逆に何年も財務省に逆らって増税延期してたのを知らないのかな?
+10
-4
-
204. 匿名 2020/01/06(月) 22:38:19
>>201
私1,015円。
家賃より食料品が高い+0
-0
-
205. 匿名 2020/01/06(月) 22:38:21
>>29
田舎は車無いと日々の生活が困るしね。
うちは車無くても大丈夫な地域だけど、バスや電車の運賃がグッと値上がりした。
車あっても無くても厳しい世の中だ。+75
-1
-
206. 匿名 2020/01/06(月) 22:38:28
こういうトピって、こうやって低所得の日本人同士を対立させるのが目的なのかしら?+3
-3
-
207. 匿名 2020/01/06(月) 22:38:36
>>186
その時リーマンショックで景気が一気に悪くなった時だよ
+7
-0
-
208. 匿名 2020/01/06(月) 22:40:47
>>192
フリーターの時給のトピですよ?+0
-10
-
209. 匿名 2020/01/06(月) 22:40:55
>>198
民主党ではないけど、よく考えると民主党政権時代はそこまで未来に不安がなかった気がする(笑)+4
-14
-
210. 匿名 2020/01/06(月) 22:41:48
手とり13万だよ。
実家ないと死ぬわ。+25
-0
-
211. 匿名 2020/01/06(月) 22:42:02
悪いけど税率上げてる時点で自民党だろうが手放しに賛成できない
前は騙されてたけどもう騙されない
+14
-0
-
212. 匿名 2020/01/06(月) 22:42:26
>>209
は??????wwwwwww+19
-2
-
213. 匿名 2020/01/06(月) 22:43:41
>>206
あと政権批判ね
+4
-0
-
214. 匿名 2020/01/06(月) 22:44:13
もっと少なくても生活出来るとしても、ギリギリじゃ貯金もできない。田舎は生活費安くても仕事が少ないから辞めたら次が決まるまで時間かかるし、病気したり、家族に援助しなきゃいけなくなるかもしれない。
給料全部使いきらないで暮らせる国にならないと駄目だと思う。
+33
-0
-
215. 匿名 2020/01/06(月) 22:44:36
安倍さんを賞賛するのが真の愛国者ってネットの雰囲気があってそれに流されてた自分もいる
+9
-3
-
216. 匿名 2020/01/06(月) 22:45:25
>>212
いや、まじで。
増税って自民党のときに決まるよね+10
-2
-
217. 匿名 2020/01/06(月) 22:45:58
>>214
ね。ギリッギリ生活できたとしても、老後2000万でも足りないみたいに言われてるのに。+36
-0
-
218. 匿名 2020/01/06(月) 22:46:17
>>42
簿記の試験勉強してた時、法人税が大体40%〜で設定されてるからめちゃくちゃ高くてビックリした。これは節税に必死になるわと思った。+77
-1
-
219. 匿名 2020/01/06(月) 22:47:25
正社員の責任だけが重くのしかかって
バイトと同じお金しかもらえなかったら
だれも正社員では働かないよね。+20
-4
-
220. 匿名 2020/01/06(月) 22:48:00
>>207
リーマンショックは
麻生政権ねw
なぜ、パヨクはすぐばれる嘘をつくのか
+1
-1
-
221. 匿名 2020/01/06(月) 22:48:13
>>210
私も実家ないと無理。
結婚なんてもう諦めたし、老後に生活保護に頼らないように、人に迷惑かけないように少しでも貯金したい。
でも何のために生きてるのかわならなくなる。+26
-0
-
222. 匿名 2020/01/06(月) 22:48:20
>>188
だからそう言ってるじゃない+3
-1
-
223. 匿名 2020/01/06(月) 22:48:38
>>7
日本だけが止まってるんだよね
だから外国人は安く遊べる・留学できる日本に来る+170
-2
-
224. 匿名 2020/01/06(月) 22:49:12
>>209
失業者が街にあふれていた時代に
「未来に不安がなかった」って
公務員か
大企業正社員の方でしょうか?
日本のサヨクって
貧乏人には
まったく優しくないよねw
+6
-2
-
225. 匿名 2020/01/06(月) 22:49:16
>>219
バイトでも社員と同じく責任重いところたくさんあるよ。+21
-3
-
226. 匿名 2020/01/06(月) 22:49:32
何かのせいにできる頭が羨ましいわ+0
-1
-
227. 匿名 2020/01/06(月) 22:50:01
>>215
愛国、愛国って言ってくる時点で怪しい
普通の人には自然な愛国心はあるし持たされるものじゃないから+8
-0
-
228. 匿名 2020/01/06(月) 22:50:24
+6
-5
-
229. 匿名 2020/01/06(月) 22:50:35
>>167
そうなったら中小企業しか入れる能力ない人達はますます行き場を失うんだろうね。
生保もパンクしそう。
生保がパンクしたらどうなるんだろう。
+5
-1
-
230. 匿名 2020/01/06(月) 22:52:21
ある程度貯金もしながら人並みに生活しようと思ったら、独身でも月収40万はほしいところ。
月収40万だったら、社会保険料やら所得税、住民税引かれて手取り30万くらいになるはず。+50
-2
-
231. 匿名 2020/01/06(月) 22:52:32
>>203
ODAばらまいてるのは誰か知らないのかな?+6
-1
-
232. 匿名 2020/01/06(月) 22:52:48
生保がないと日本で生活できない外国人は自国に帰ってほしい。+58
-0
-
233. 匿名 2020/01/06(月) 22:52:57
安倍総理は年末年始には財布の紐を緩めて~とか言ってたけど、年末年始の後にも先にも緩めてた人はあまり見ない、、
+9
-0
-
234. 匿名 2020/01/06(月) 22:53:55
民主党批判って韓国への対応で批判されてるだけでしょ
正直韓国なんてどうでも良いし好きにやってくれって感じ
韓国ばっかり気にして愛国愛国安倍マンセーって言って
実際私達の生活に1番重要な税金とかに目向けられてないのが原因でしょ
有権者も悪かったって事(私も含めて)
鳩山の時に景気悪かったのはリーマンショックだからだし安倍さんの時から東京オリンピック招致だとか良い流れがきてた
+1
-1
-
235. 匿名 2020/01/06(月) 22:55:01
900円
派遣先が支払ってるのは1200円だけど派遣元に300円引かれてる
+3
-0
-
236. 匿名 2020/01/06(月) 22:55:04
>>194
うちも都内だけど縁故があるあるなの?
旦那は上場企業勤務だけど今はコネ入社などないと言ってるし、
去年子どもが就活したけど周りで縁故利用なんて話聞いたことない
+1
-5
-
237. 匿名 2020/01/06(月) 22:56:29
生計費って貯蓄含めずってことだよね。それで最低24万はちょっと高すぎない?もう少し現実味のある数字出さないと説得力無くて夢想で終わる。
家賃¥34500なら、月11万あれば普通に遊べる程度の生活できる。毎週末飲み歩いたり月額サービス複数使うってんならもう少し必要だけど、車検代とか割って入れても、最低限という計算なら月15万いかないでしょ。+1
-14
-
238. 匿名 2020/01/06(月) 22:56:41
>>231
外貨準備高、円借款の意味を知らないのかな?+1
-1
-
239. 匿名 2020/01/06(月) 22:56:52
+3
-1
-
240. 匿名 2020/01/06(月) 22:58:15
>>235
その差額300円の中から、社会保険料の会社負担金や、営業担当、経理担当の給与も出てるからねー+6
-0
-
241. 匿名 2020/01/06(月) 22:58:18
>>15
シングル家庭はまた別じゃない?
単純な一人暮らしより支出もあるけど手当がもらえたりするし+212
-3
-
242. 匿名 2020/01/06(月) 22:59:57
給料アップするための努力はしてきたのかって話。
学歴なし資格なし特技なし経験なしで給料アップしてくれは、努力してきた人が報われないと思うけど。+4
-12
-
243. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:07
>>223
中国人韓国人が大量に日本に働きに来てるのは?
自国で働いた方がいいのでは?+29
-0
-
244. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:17
>>209
とりあえず東北の震災と原発事故の対応がひどすぎた。
政治的な知識のない輩が固まって、仕分け人とか言いながら必要な予算まで切った記憶しかない。
スーパーコンピューターとか。
二番じゃダメなんですか?!って言った蓮舫は本当にバカなのに未だに政治家だし。
処理速度がモノを言う機械の開発は一番でないと金にならないんだよ。
+17
-0
-
245. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:52
日本人を非課税にして移住する外国人に税金かけて欲しい
日本ってさ海外から人気あるんだから
海外の富裕層呼べば良いと思うんだよ
日本も非課税にすれば世界中から金持ちが集まると思う
で、移住権を1億で買えるようにしてそこから日本で非課税で暮らせるようにすれば
治安良い日本にいっぱい金持ちの外国人が来る
もちろん金持ちだから治安の悪化の必要も無いし
むしろ貧しい外国人が来て犯罪犯す事も少ないと思う
って思ったけど日本は英語教育しっかりしないといけないから現実的じゃないわ
+33
-2
-
246. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:01
>>234
民主党が嫌われてるのは
円高放置して
デフレと
高失業率と
増税の
トリプルパンチで
貧困層を痛めつけたせいだよw
「失業者や非正規社員の苦しみをわかっているのか?」
日本のサヨクは
全然わかってないどころか
積極的に
貧困層を踏みつける戦犯
だと有権者に
バレてるからねw
+6
-1
-
247. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:16
>>236
知らないだけじゃない?
私の周りでは意外とあるよー
紹介とかも多いかな+5
-0
-
248. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:58
時給1600円なるならやっと働く気が出てきたw
職場に可愛い子いたら時給1500円でも我慢するけどw
by 28歳休職者男性
+1
-18
-
249. 匿名 2020/01/06(月) 23:02:03
>>245
その移住権を税収にしたらちょっとは潤いそうだよね+0
-0
-
250. 匿名 2020/01/06(月) 23:02:39
>>237
家賃¥34500なら
こんな家賃安い所事故物件か、やばい物件しかない。
+10
-0
-
251. 匿名 2020/01/06(月) 23:04:17
>>216
自民党以外が政権取ること自体まれだから当たり前じゃんwww+5
-2
-
252. 匿名 2020/01/06(月) 23:04:21
さっきから紛れこんでる男は5ちゃんに帰ればいいのに。
+6
-1
-
253. 匿名 2020/01/06(月) 23:04:32
>>245
日本は人口少なくなってるしね…
1億でも買う人は多いと思う
日本でもやれば買う人増えるよ
+0
-0
-
254. 匿名 2020/01/06(月) 23:05:13
>>245
頭が良くてお金持ちの悪い外国人に日本乗っ取られそうだ(笑)+7
-0
-
255. 匿名 2020/01/06(月) 23:05:23
>>244
「東北の震災と原発事故の対応」
これは本当そう
せっかく、
SPEEDIで正確な
被曝予測ができていたのに
あろうことか
データを隠し
「10km圏外は直ちに健康に影響なし」
と連呼
そうかと思えば
自分だけ
フルアーマーで防護
被曝した福島県民に
土下座して
謝罪すべき
+22
-1
-
256. 匿名 2020/01/06(月) 23:06:25
>>251
何が面白いの?増税とかぜんぜん笑えない+1
-3
-
257. 匿名 2020/01/06(月) 23:06:29
>>245
これガチでしたら日本急成長するじゃんw
いやマレーシアドバイシンガポールに比べても日本だいぶ魅力的だよw
面白いアイデアw
アメリカにやられたら終わりだけどねw+8
-1
-
258. 匿名 2020/01/06(月) 23:06:51
車いらなくない?
会社に近いところに住むか、家賃は上がるけど交通の便がいいところに住んだほうが良くない?+5
-3
-
259. 匿名 2020/01/06(月) 23:07:57
>>254
大丈夫
今も悪い日本人に乗っ取られてるからこの現実+4
-0
-
260. 匿名 2020/01/06(月) 23:08:06
>>155
それは当然でしょうよ
高額納税者を不遇にしたら優秀な人はみんな海外出るよ
そうなったら結局困るのは自分達だよ+9
-2
-
261. 匿名 2020/01/06(月) 23:08:37
もう日本にすら居られなくなりそう+0
-0
-
262. 匿名 2020/01/06(月) 23:09:10
でもさ、いろんな仕事があるにせよ結局給料上げるために色んな料金、物価を上げるしかなくなるんだよね。+0
-0
-
263. 匿名 2020/01/06(月) 23:09:30
ひろゆきも海外移住してるんだっけ+4
-0
-
264. 匿名 2020/01/06(月) 23:11:12
>>257
いやでも日本人英語しゃべれない
それでも外国人頑張って移住してくれるんだろうか+0
-0
-
265. 匿名 2020/01/06(月) 23:11:12
稼いでるのは能力がある人達
それって至極当然の事じゃない?
逆に能力無くても稼げるようなら誰も努力しなくなるよ+4
-0
-
266. 匿名 2020/01/06(月) 23:11:17
>>241 うちは手当もらってないや
税金も社会保険料も周りの主婦より払ってるよ
月収20万くらいなら児童扶養手当を毎月2万くらいもらえると思う+6
-32
-
267. 匿名 2020/01/06(月) 23:11:21
時給1200円の派遣でフルタイム、残業なし〜少なめで働くなら今のバイトの時給1080円で月180時間以上働くのと変わんないよなーと思って派遣で働くの諦めたな。バイトでも社保入れて有休もらえるし、何より交通費出るからいい。
人によるけど1400円以上ないとギリギリの生活になるんじゃない?
私は馬鹿みたいに趣味へ投資してしまうので実家暮らしでもカツカツだったりする。+7
-0
-
268. 匿名 2020/01/06(月) 23:11:54
>>263
パリらしい+0
-0
-
269. 匿名 2020/01/06(月) 23:12:00
24万円なんてリッチすぎると思ったら税引き前か。
手取りは15~17万円くらいで家賃を抜くと13万円前後。ちょっとゆとりのある生活ができるくらいかね。+0
-5
-
270. 匿名 2020/01/06(月) 23:12:58
>>31
足立区にいる外国人と創価学会の信者にも言ってやってください。
+20
-2
-
271. 匿名 2020/01/06(月) 23:13:10
>>3
すぐ税金のせいにする+5
-144
-
272. 匿名 2020/01/06(月) 23:13:46
>>258
都市の中心部以外はやっぱ車いるかなー
全国民が都市の中心部に集まったらえらいことになるから難しいかと+9
-0
-
273. 匿名 2020/01/06(月) 23:13:51
>>264
タイも英語話せない人多いけど非課税で急成長してるんじゃなかったっけ?+0
-0
-
274. 匿名 2020/01/06(月) 23:13:55
それをもらえる程の質の高い働きをしてるのかは別+2
-0
-
275. 匿名 2020/01/06(月) 23:14:55
>>269
ボーナスないから多分19万くらいだよ手取り+0
-0
-
276. 匿名 2020/01/06(月) 23:14:58
25年前は日本は世界トップクラスの平均賃金
そのころから横ばいか下手すりゃマイナス
世界は平均で倍近く増えた
100万あったら東南アジアで何年も死ぬほど豪遊できるとかいわれてたけどもう無理+33
-0
-
277. 匿名 2020/01/06(月) 23:15:36
時給上げるなら、みんな月給にすればいいじゃない+4
-0
-
278. 匿名 2020/01/06(月) 23:16:50
>>142
ほんとそれ。うちは子供いないから恩恵無しで税金貢いでるばかりだけど、将来はますますの少子化と財政難でほとんど返って来ないんだろうなと絶望してる。
最近は地球滅びろとさえ思ってしまう。
+8
-0
-
279. 匿名 2020/01/06(月) 23:17:40
>>20
全く同じです+35
-1
-
280. 匿名 2020/01/06(月) 23:17:44
>>35
自民党「そんな事したら上級国民が潤えないだろーがッ!」
竹中平蔵「外国人を入れなきゃ俺が潤えないだろーがッ!」
日本政府って上級国民以外を奴隷か家畜としか思ってないよな…+66
-1
-
281. 匿名 2020/01/06(月) 23:18:08
若者の一人暮らしにはって言うけど出来ないなら実家に住めばいいじゃん
収入少ない癖に一人暮らししようとするから時給1600円必要だとか意味不明な事言い出すんだよ
そもそも時給1600円の仕事ができる人ならこんな話にはならないよね。+4
-19
-
282. 匿名 2020/01/06(月) 23:22:10
>>280
いかにもパヨクらしい
勘違い乙
現実、安倍自民は
失業率=過去最低
最低賃金=過去最高
結果を見れば歴然
もっとも底辺層に優しいのが
他ならぬ自民党
一方、上級国民スキーの民主党(ry
+1
-16
-
283. 匿名 2020/01/06(月) 23:23:14
学生の時、朝6時から働いても地方だから時給780円だったな。飲食店だったけど最低賃金
今は少しあがったみたいだけど
労働の対価として低すぎる+8
-0
-
284. 匿名 2020/01/06(月) 23:23:34
>>11
ひとりだから20万無いと厳しいんだよ、、
私佐賀市内に住んでるけど築30年で家賃6万5000、移動に車必須だから車持ち。手取り18万。カツカツで貯金できない。
佐賀市の3万代のアパートってめちゃめちゃボロで住めたもんじゃないよ。+84
-0
-
285. 匿名 2020/01/06(月) 23:25:11
社員よりパート・アルバイトでもってるような地方は深刻だろうね
ただでさえ人手不足だし+0
-0
-
286. 匿名 2020/01/06(月) 23:27:05
今、日本にきてる外国人は、日本がキレイだとか治安がいいからだけじゃないみたいね
物価が安いから来るんだって
昔日本人が海外に行くような感覚らしい+16
-0
-
287. 匿名 2020/01/06(月) 23:27:08
>>27
ほんとそれ。+26
-0
-
288. 匿名 2020/01/06(月) 23:28:11
>>25
私、5万近く引かれてる。5万ってでかいよね。総支給23万でも手取りは18万…+125
-0
-
289. 匿名 2020/01/06(月) 23:29:38
正直、
休みたい時に平気で「休みます」
辞めたくなったら来ない
サボることだけ考えてまじめに働かない
仕事に責任持たない
とかやってるようなバイトもいるのにそんな時給は企業も払ってられないと思う
キッチリ週40時間どころか36協定の週36時間計算してるよね
週5で7時間ちょいずつ働いて月24万
それだけの働きをしてるバイトって多分もっと高待遇で社員に登用されてると思う
それか、バイトであったとしても他所に取られたくないから時給上がってる+0
-0
-
290. 匿名 2020/01/06(月) 23:30:03
流石にもりすぎじゃないかな
大学生はいいとこの子どもとかでも地方ならその半分とかで生活してるしね+0
-0
-
291. 匿名 2020/01/06(月) 23:35:22
>>1
若者って、一般に24歳までだよね
ね?
25はもうアラサー+7
-11
-
292. 匿名 2020/01/06(月) 23:36:57
>>25
ですね……税金と収入のバランスが悪すぎるんですよ、さっさと日銀がお金をたくさん刷って、企業も内部保留をやめて、法人税も見直し、やってくれ!
あとはやるだけだ、
お金も流れがないと血液と同じで意味がない物に、流れを良くして欲しいです。そうすれば変わると。+58
-0
-
293. 匿名 2020/01/06(月) 23:38:05
>>20
私もフルで働いて
月の半分は頑張ってバイトも入れてるけど
合わせても手取り17万くらい
貯蓄なんて夢の夢
生きていけないわ+104
-1
-
294. 匿名 2020/01/06(月) 23:41:17
とりあえず、何年も払われてない最低賃金は払ってほしいです。。+2
-0
-
295. 匿名 2020/01/06(月) 23:41:29
シンガポールは非課税だけど
車に200%の税金かけてるって聞いた
与沢も日本では3000万のフェラーリもシンガポールでは1億らしいし
それでもシンガポールは高級車多い
カローラでも800万らしい
日本は都内行けば高級車多いんだからそれしたら良いのに
3000万以下の車は税金かからないようにしてそれ以上は200%とか
そしたらみんなお金持ちを叩かないと思う
非課税にすればお金持ちも喜ぶし庶民も喜ぶ+6
-0
-
296. 匿名 2020/01/06(月) 23:46:15
高給取りはその分10代20代前半のうちに相応の努力と時間を費やしてるからね。
一部の優遇された人達を除いては別に理不尽でも何でもない。+0
-0
-
297. 匿名 2020/01/06(月) 23:46:56
>>247
新卒?中途?
大企業?中小?零細?+0
-0
-
298. 匿名 2020/01/06(月) 23:49:04
>>291
そうだよね、25でフリーターって…
生活できないなら時給上げろではなく就職しろよと思う+3
-2
-
299. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:48
>>21
それな
一番かかるのは家賃のはずなのに+78
-2
-
300. 匿名 2020/01/06(月) 23:52:59
>>278
>最近は地球滅びろとさえ思ってしまう。
いい大人なのになんかすごいねw
+0
-1
-
301. 匿名 2020/01/06(月) 23:55:03
バイトテロとかやってたアイツらにも時給1,600円払うの?
適正だと思う?都内なら2,100円くらい?バカバカしい
真面目にやってる奴だけ上げればいい+6
-2
-
302. 匿名 2020/01/07(火) 00:01:57
こういう話すると消費税が上がったから税金の話になるけど企業が社員にきちんと賃金を払ってないのも原因かも。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nli-research.co.jp/report/detail/id=59022%3fmobileapp=1&site=nli
+1
-1
-
303. 匿名 2020/01/07(火) 00:10:11
日本で働かないで海外で働けばいいじゃん
+3
-3
-
304. 匿名 2020/01/07(火) 00:13:27
議員はバンバン給与やら賞与やら惜しみなく貰えるのに、、、
増税するわ最低賃金は微々たる金額しか上がらないわ、、なめてんのかな。+6
-1
-
305. 匿名 2020/01/07(火) 00:15:31
>>35
安価な外国人労働者も日本の生活に慣れたら多分賃上げか日本人と同じ待遇要求してくる。
自己主張は日本人より強いから外国人労働者は安くても黙って働くと思い込んでいる企業はきっと将来大変ね。+47
-0
-
306. 匿名 2020/01/07(火) 00:20:37
家賃3万4000円って安すぎるわ
ほとんどの人が家賃は安くても5万からだよ+15
-3
-
307. 匿名 2020/01/07(火) 00:23:28
鳥取に移住考えてたけど最低時給が去年でようやく790円。単身マンション見ると普通に3万5千円とか。鳥取の人、一人暮らしできてる?+5
-0
-
308. 匿名 2020/01/07(火) 00:26:46
>>1
韓国では実際に、
「時給をいっきに上げろ」
って国が命令して、会社側に最低時給を上げさせたんだよね。
そしたら中小企業が
「そんな時給を払ったら、会社は倒産する」
って状態に。
困った中小企業は、リストラして社員の数を減らした。
残った社員の時給は上がったけど、仕事量が増えて大変に。
クビにされた社員は、再就職先がなくて無職に。
無職の人が増えて、物が売れなくなった韓国。
会社はさらにリストラを進めて、さらに無職の人が増えていってる。
今の韓国は、そんな状態。
韓国がこの政策をやり始めた時から、経済の専門家たちが
「そんなヤバいやり方したら、国が崩壊するのに」
っておどろいてた。
まさにその警告とおりに、韓国経済は大失敗してる。
国が命令していっきに時給を上げさせるってのは、かなり危険なんだよ。
かといって、時給を上げないってのも良くない。
さじ加減が重要らしいから、うまいバランスで上げてって欲しいよね。
+95
-1
-
309. 匿名 2020/01/07(火) 00:31:13
難しいけど、その職場にあってない人を切って今頑張っている人の時給を上げてほしい
問題児なのに仕事できてると思ってる我の強い新人とほぼ同じ賃金じゃやってられない
経験のある人や見込みのある人はもっと評価されても良いと思う+9
-1
-
310. 匿名 2020/01/07(火) 00:34:17
日本は預金封鎖をするのかも知れないなと思ってしまう。一部の老人が貯め込んだお金が流通しないと、若い世代にお金がいかない。でも、その老人はちょっとやそっとじゃ、なかなかお金を手放さない。国は預金封鎖からの新円に切替えをする気ではないかと。いまある日本の借金もほぼ日本人から借りたものだから、国民からお金を没収すればそれで終わりとか思っていそうな気がします。+5
-0
-
311. 匿名 2020/01/07(火) 00:44:13
>>304
でも高額であるほどその人たちから多くの税金がとられて
給料低くて税金納める額が少ない人たちの分まで補填されてる+6
-0
-
312. 匿名 2020/01/07(火) 00:45:18
>>28
いくつのおばさまか知らないけど、その頃から物価や税金は変わっているし、
もしくはあなたの生活が基準に満たない貧困レベルだったのでは+47
-2
-
313. 匿名 2020/01/07(火) 00:50:24
>>256
あまりの無知さに笑ってるんだろうよ+3
-0
-
314. 匿名 2020/01/07(火) 00:53:58
>>256
横
貴女は論点が理解できてないよ
「増税って自民の時に決まる」
➡いや、それは自民政権が長期に渡って続いてるから当然では?
浅慮すぎる考えに対してのwマークだよ
てか、民主党ってさ
野党時代は、消費税あげ反対!って連呼
与党になった途端、消費税あげまーす!と掌クルッの党なんだよ?
結局、消費税あげ法案通すしさ
野党時代と言動が矛盾しすぎたし
経済はガタガタ、震災対応もグダグダ、、
結果、国民からの信をなくして民主政権は失脚したんだよ
貴女は色々と無知すぎると思う+7
-1
-
315. 匿名 2020/01/07(火) 01:08:17
働き方改革とかで労働時間短くしてキャッシュレスでお金を出させようとしても入ってくるものが変わらないのに取るもの取られて手元に残るの少なくなってるんだから。
かといって家の光熱費使いたくないからエアコンの聞いてるショップ内を無駄にウロウロして疲れたら片隅のベンチで本読んだり、ボーッとしたりしてる。私だけじゃないんだよね。そういう人。+5
-0
-
316. 匿名 2020/01/07(火) 01:08:31
税金上げてから中小企業に凄いシワ寄せがいってる。
私の会社もそのうち潰れると思う。+4
-0
-
317. 匿名 2020/01/07(火) 01:12:53
佐賀で1600円必要なら、、
東京や大阪は幾ら必要になるのって話
人件費にそんだけ使ったら、商品やサービス料に跳ね返ってくるから1600円貰っても足りなくなるよw
更に、雇い控えがおきて雇われなくなる
果ては、大量リストラ
中小企業は他人を雇う余裕がなくなって家族で働き詰め、それでも利益は雀の涙
大企業でも人員削減、一人にかかる負荷大
こっそりサビ残が増えて心身壊す人続出するよ
韓国みたらわかるだろうに…
職種や能力で給与は変わる
易しい仕事と難しい仕事に給与格差あって当たり前
フルで働いても薄給なら、より高給な仕事に転職するのが道理じゃない?
それには努力が必要だけど+3
-3
-
318. 匿名 2020/01/07(火) 01:15:43
>>313
ネトウヨの?自民党の歴史=増税の歴史やんけ
民主の消費増税の仕組みも2010の参議院選挙で民主が負けてねじれたからやぞ
増税麻生案うけるかわりに自民党の協力とりつけた流れやんけ
なんでこのくっそ有名なのもしらんのよ
なんで一人くらいネトウヨでもちっとはまともに大学で勉強したやつおらんの?
+0
-1
-
319. 匿名 2020/01/07(火) 01:19:16
本当にそのくらい必要!所得税、年金、保険とかモロモロとられたら合計4万円位引かれるのもびっくり。所得税廃止してほしいわ。なんで働いてるのにと特に悲しくなる。
家賃、光熱費、車の維持費大変だし、住民税も払う。
増税したから余計辛い。手取り14万で赤字。
バイトしてた方がよっぽど稼げるのっておかしくない!?
正社員で働いてる意味がわからなくなる時ある。
仕事やる気力無くなる・・・+6
-0
-
320. 匿名 2020/01/07(火) 01:19:33
>>316
人件費を倍にあげて一番困るのは中小零細企業!
余力が元々少ないんだから
若い新人やバイトパートに今の倍の給料払ってやってける訳がない
つか、古参社員の給料も同じ位引き上げないとね!
でないと、反乱が起きるよ
毎月、今までの倍の人件費がかかるって恐ろしい
倒産もやむを得ないよね+7
-0
-
321. 匿名 2020/01/07(火) 01:19:33
>>314
なんやこいつ
よくもまぁここまで偉そうにバカ丸出しの発言できるなぁ
そもそも増税=消費増税としか思ってない頭の悪さどうにかならんの?
+1
-4
-
322. 匿名 2020/01/07(火) 01:20:53
>>320
そういって常に企業側は反対してきたもんな
奴隷使わないと成り立たないよ!子供だって大事な労働力だ!
今でもその価値観蔓延してるか?
+1
-1
-
323. 匿名 2020/01/07(火) 01:23:07
給料据え置きで手取りは2割減っとるからね
どんだけ取られとるやろ
税金とか何も払わないどころか金がかかるうんこたれ流し老人増えるからもっと取られるようになるぞー+7
-0
-
324. 匿名 2020/01/07(火) 01:25:10
ネトウヨは韓国人みたいに歴史を捏造しないと生きていけないの?
がるちゃんならバカが多いから騙せると思ってわざと嘘ついてんの?
+2
-0
-
325. 匿名 2020/01/07(火) 01:27:11
>>318
横だけど
断固反対すれば良かったのに、なんで反対しなかったの?
民主党政権だったんでしょ?
民主党政権時代の事迄、自民のせいにするの?+2
-1
-
326. 匿名 2020/01/07(火) 01:28:43
益々少子化だね。
日本人絶滅。+7
-0
-
327. 匿名 2020/01/07(火) 01:30:33
生活保護の外国人は強制送還してくれないかな。 あの人達いなければどれだけお金浮くか。考えればわかるだろうに。本当に必要な人に使えてないことも多いみたいだし。
あと、外国人労働者より低い賃金で働いてる日本人いっぱいいるのきっとわかってないよなぁ。
政治家さん達に月13万で生活してもらいたい。
それよりいつになったら身を削るのかしら?
+28
-0
-
328. 匿名 2020/01/07(火) 01:32:18
>>318
おいおい、
民主の野田が
増税法案を国会審議する前に
G20の場で
勝手に
国際公約化した歴史を
修正するなよw
asahi.com(朝日新聞社):野田首相、消費税10%を国際公約 解散にも言及 - 民主政権www.asahi.com野田佳彦首相は3日午後(日本時間同日夜)、主要20カ国・地域(G20)首脳会議で「2010年代半ばまでに段階的に消費税率を10%まで引き上げる」と明言し、税率引き上げ時期などを定めた消費増税法案を「
+2
-4
-
329. 匿名 2020/01/07(火) 01:39:40
>>322
安い月給に不満あるなら転職しなよ
雇用側に選ばれるかどうか、それが問題だけど
男性がこんなとこでこんな風に愚痴ってるのみるとなんだか気の毒になってくる‥‥
アナタみたいな男性は韓国で働くのが向いてるんじゃない?
アナタの主張通りの事を韓国政府が実践してくれてるもんね!
時給めっちゃ高くしてくれてるから!+3
-6
-
330. 匿名 2020/01/07(火) 01:40:26
>>1
こういう団体って消費者側に有利に計算するもんだけど、家賃3万5千円なんて凄いね。
うちの地域は最低7万ぐらいないとマトモな物件なんか無いよ。+64
-0
-
331. 匿名 2020/01/07(火) 01:44:57
賃金が上がるということは物価(品物・サービス等)も上がるということ
あまり経済の仕組みが分かってない人はこれに文句を言うんだよね「意味ないじゃん!生活が楽にならない!」
でも、景気が良くならないとジリ貧なんだよ
景気が良くなるためには経済は成長していかないといけない
今は景気が悪い、これからもっと悪くなるという思いから消費が減ってどんどん経済が小さくなってる
金持ちはもっと金使って欲しいなぁ…
あと、消費者は値上げに対して何でもかんでも反発しないこと
よく増税で便乗値上げ!と叩かれる自販機の飲料だって25年で30円の値上げ、そのうち10円程度は税金分
昔は100円だったとよく言われるが内容量は250mlが主流
東京のアルバイトの最低賃金が同じくらいの期間で620円から1013円に上がった
この際だから税金も内容量が増えたことも無視しても、
100円→130円 1.3倍
620円→1013円 1.63倍
常識的な値上げじゃないかと思うんだけどね
日本は物の価格を上げにくい気質だと思う
企業努力で!身銭を切って!が美徳とされる
そのくせ品質の良さはプレゼン下手、悪い意味で謙虚
国際競争では負けるよね+7
-0
-
332. 匿名 2020/01/07(火) 01:49:45
「健康で文化的な最低限度の生活」を憲法で保証されてるはずなのに
お金が無くて病院にも行けず、趣味を持つことも遊びに出掛けることもできない+7
-0
-
333. 匿名 2020/01/07(火) 01:59:12
せめて1週間フルで働いたら生活保護の人たちよりお給料ほしいです。
生活保護以下って泣ける。やりがい搾取だ。+24
-1
-
334. 匿名 2020/01/07(火) 02:00:33
>>20
転職する気はないの?+9
-1
-
335. 匿名 2020/01/07(火) 02:04:02
いよいよ2020年から子供が生まれなくて困るんだろうな〜外国人を働かせなくていいからさ、日本人にもっとお給料上げて仕事も生活も充実させるようにすれば皆んな幸せになるのになあ‥政府は何を考えてるんでしょうね?全く自分達の事しか考えてない。もっと今から生きていかなきゃいけない人達の事を考えて欲しい。そんな日本になって欲しい。+15
-0
-
336. 匿名 2020/01/07(火) 02:04:46
友達が時給1600えんの所に転職してマウントして来たけど7時間労働じゃんと返した
私1400円だけど8時間労働だから全く同じ給料なのに
しかも交通費出るからね私+3
-13
-
337. 匿名 2020/01/07(火) 02:12:19
物の値段はどんどん上がってるし、通販も送料有料増えてきたりで容赦ないから、いい加減、全体的に月収5万は増えてほしい。
労働者を安く買い叩きすぎ。しかも長時間労働。
責任重い。
適正賃金はらってほしい。
時給は本当は最低2500円くらいないと貯金なんてできないわ。+9
-1
-
338. 匿名 2020/01/07(火) 02:13:21
>>303
簡単に言うな!+0
-0
-
339. 匿名 2020/01/07(火) 02:13:36
>>25
給与明細見て4万近く引かれてるの見ると心底がっかりする
家賃より高いんですけど…+86
-0
-
340. 匿名 2020/01/07(火) 02:13:53
そんな24万いるかよw
+0
-2
-
341. 匿名 2020/01/07(火) 02:14:18
若者をいじめ倒して楽しいか?老人よ+8
-0
-
342. 匿名 2020/01/07(火) 02:17:38
だれの試算?
アホやね+4
-0
-
343. 匿名 2020/01/07(火) 02:25:55
>>339
今、先月の明細見てみたよ!私と旦那合わせたら25万超だよ!佐賀の人の生活費分払ってるよーw
それだけ納めてて、税金が財源の色んな扶助補助は上限引っかかって受けられないのも多い
それは仕方ないけどせめて、ちゃんと納めた年金分くらいは還元を約束して欲しいよ…+7
-3
-
344. 匿名 2020/01/07(火) 02:35:50
>>6
そうだ!そうだ!+31
-0
-
345. 匿名 2020/01/07(火) 02:36:27
>>339
4万以下の家賃って…
裏山+9
-0
-
346. 匿名 2020/01/07(火) 02:55:26
>>6
同じく北東北だけど10年くらい前は時給650円とかざらにあったし、今も最低賃金の790円募集も見掛ける。
1600円欲しいけどここまで上がる気がしないなぁ+118
-0
-
347. 匿名 2020/01/07(火) 03:00:44
日本てホント終わってるな+4
-0
-
348. 匿名 2020/01/07(火) 03:10:22
>>325
断固反対したから小沢一派は抜けたやろ
なんもしらんのまじで?
ネットの偏った情報でしか調べてないから底辺丸出しのことしかいえないのだろ
消費増税の下りは完全に是々非々やろどう考えても
どっちが悪い悪くないみたいな簡単な話じゃない
なんでネトウヨは頭がそんなに悪いんだ?
足し算もできないくせに数学の問題でしゃばって来てるようなもんやろ
+2
-0
-
349. 匿名 2020/01/07(火) 03:26:30
>>348
小沢が「抜けた」のは
不正蓄財バレて強制起訴された
&
自民党と手組んで「菅降ろし」
このコンボで
2回も党員資格剥奪されて
完全に党内基盤を喪失
上がり目なくなったから
脱藩しただけよ?w
*2011年2月22日 小沢一郎が刑事被告人になったことを受けて民主党常任幹事会が提起した「強制起訴による裁判の判決確定まで党員資格停止」とする処分
*2011年5月 自民党など野党が提出した内閣不信任案に賛成する意向を示し、小沢一郎事務所に小沢を支持する国会議員71人が集まるなど倒閣の動き(菅おろし)を活発化
再び民主党執行部から3カ月の党員資格停止の処分
+3
-0
-
350. 匿名 2020/01/07(火) 03:27:22
>>348
「ネットの偏った情報でしか調べてないから底辺丸出しのことしかいえないのだろ 」
↑
これは見事なブーメラン
アホ丸出しのパヨク乙
+0
-1
-
351. 匿名 2020/01/07(火) 04:02:21
ここまで搾取されてるのに、現政権を支持する人が多いのは何故なんだ
自分が搾取されてる側だということに気づいてないのか
国民が馬鹿な方が政府にとって都合がいいってのはこういうことなんだろう+8
-0
-
352. 匿名 2020/01/07(火) 04:05:30
田舎で産まれると本当に不利だね
確固たる家業があればいいけど、雇われなら東京で働いた方がいいと思うわ
+5
-0
-
353. 匿名 2020/01/07(火) 04:19:17
>>349
なんこれ?
ネトウヨは時系列調べられないほど低脳なのか?なんで息を吐くように嘘をつかないと生きていけないの?
2012年3月31日、消費税増税法案が閣議決定されたことについて「増税の前にやるべきことがある」と批判した[41]。衆議院本会議における社会保障・税一体改革関連法案の採決では、反対票を投じた[42]。
同年7月2日、上記の理由により、同調する議員50人と民主党に離党届を提出した[43]。翌3日、民主党は社会保障・税一体改革関連法案採決での反対及び離党届提出が反党行為に当たるとし、小沢ら37人を除籍処分とする方針を決定した[44][45]。最終的に、同月9日に開催された臨時常任理事会で、衆議院で消費税増税法案に反対した小沢を含む、37人の議員の除籍処分が原案通りに確定した[46]。+0
-1
-
354. 匿名 2020/01/07(火) 04:19:20
>>112
最低賃金低い所って地元企業が賃金の上昇に耐えられないと見込まれている地域なのよ…+4
-0
-
355. 匿名 2020/01/07(火) 04:22:03
>>38
自分の貧困ぶりを認めたくないんだと思う。もちろん私もその層だけど。+34
-0
-
356. 匿名 2020/01/07(火) 04:24:00
>>319
仕事変えた方が良くない…?+1
-1
-
357. 匿名 2020/01/07(火) 04:24:02
>>351
「搾取されてる?」
新卒就職率
失業率
最低賃金
すべてにおいて
民主党時代よりも
大幅に改善
若者の自民党支持は当然
一方、立憲民主党は
若者の財布からカネを掠め取り
その金を
年寄りに配って
票を買おうとした
クズ政党
これこそが
若者に対する「搾取」そのもの
「安倍さん勝ったら後期高齢者の医療費負担が倍」枝野氏 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタルwww.asahi.com■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) 年金の2千万円の報告書が目立っていて影で隠れていますが、財政審議会というところが、同じときに建議している。後期高齢者の皆さんの医療費の自己負担を、今の1割(負担)…
+0
-4
-
358. 匿名 2020/01/07(火) 04:26:08
>>350
そこまで偉そうにいうならどこの大学出て誰に支持してどんな政治経済学学んだのかいってみ?
東大法なら謝ってやるわw+0
-0
-
359. 匿名 2020/01/07(火) 04:27:27
>>353
では、聞くが
小沢が増税に反対なら
2011年11月 野田がG20で増税を約束した時に
なぜ、党を
割らなかったのだ
答えてみろw
+0
-0
-
360. 匿名 2020/01/07(火) 04:27:44
>>38
ほんとそれ。今の給料より高い金額が必要だって言ってるんだから、同意すべき。
それより安い給料で生活してます!贅沢すぎ!ってアピールしても何もならない
貰えるもんは貰いたい
一生懸命働いて納税してるもん+135
-0
-
361. 匿名 2020/01/07(火) 04:27:45
>>353
「ネトウヨは時系列調べられないほど低脳なのか?」
↑
これは見事なブーメラン
アホ丸出しのパヨク乙
+1
-0
-
362. 匿名 2020/01/07(火) 04:28:51
>>355
貧困に気づいてないって人もいそう
一人暮らしで手取り13〜15万くらいだった、コンビニのお弁当が高級品って時あったんだけど自分が同世代の人より貧しい生活してるって全く思ってなかった
服もコスメも限界まで安いものが買える地域だったから2000円越えるもの買うことも滅多に無いって感じだったのに
貧すれば鈍するってほんとなんだなって会社辞めてから思った笑+13
-0
-
363. 匿名 2020/01/07(火) 04:37:23
>>359
国際公約()だからだよ
法的に拘束力はなんもないから
国内では法的に拘束力がある閣議決定までいくらでもひっくり返せるから
なぁ?どこの大学でたん?
+0
-0
-
364. 匿名 2020/01/07(火) 04:37:28
>>351
民主も選挙の時にマニフェスト読んでると増税の方向には向いてたんだよね
消費税増税、扶養者控除の削減は「いずれ必要」ってスタンスだったし
だったから減税をエサに賃上げもしようとしてる現政権の方が賃金方面ではマシって感じかな
今は中小企業が賃上げすると減税とかやって企業が上げる方向に持っていこうとはしてる
大企業は5年くらい前に減税をエサに賃上げさせた所多いっぽい
一部上場にお勤めの知り合いが「政府に言われたからベースアップします!今年はいつもより沢山上がっますって言われたけどなにそれw」って笑ってた
民主は皆で貧乏人になろう。その方が美しいって考え方が嫌だったんだよね
+0
-1
-
365. 匿名 2020/01/07(火) 04:38:08
>>361
どこがどうブーメランかいってみ?低学歴ネトウヨさん+0
-1
-
366. 匿名 2020/01/07(火) 04:39:28
法人税とか下げてよ…雇用社会保険かけたくないから扶養内くらいで働きたい人探してますってところ結構ある…。んで気づいたら外国人増えてるところとかある。
あと単純に田舎も物価上がってるし、移動に車いるけどガソリンも上がってる。増税と一緒に気持ち値上げしてるところも結構あってちりつもで出費が嵩む。時給数十円上がったくらいじゃ全然足りない。+4
-0
-
367. 匿名 2020/01/07(火) 04:42:02
そもそもネトウヨが国際的に発表したといってる国際公約()になんの法的拘束力もない
トランプの発言が二転三転しまくってるのがいい例だ
+0
-0
-
368. 匿名 2020/01/07(火) 04:42:43
>>363
全く答えになってないが
アタマ大丈夫か?w
小沢が
真に増税反対派なら
2011年11月 野田がG20で増税を約束した時に
なぜ、党を
割らなかったのだ
答えてみろw
+0
-0
-
369. 匿名 2020/01/07(火) 04:43:32
>>363
民主党支持者「増税すると約束したけどあれは約束ではありませーん」
そういうお遊びは
韓国だけでやってろw
+0
-0
-
370. 匿名 2020/01/07(火) 04:44:09
この無駄な改行に、間違ってるのにドヤ質問の答えてみろよ
ネトウヨってどんな人生歩めばここまで厚顔無恥になれんの?
生きてて恥ずかしくないの?
どうせアイヤーおばはんやろ
359.匿名 2020/01/07(火) 04:27:27
>>353
では、聞くが
小沢が増税に反対なら
2011年11月 野田がG20で増税を約束した時に
なぜ、党を
割らなかったのだ
答えてみろw+0
-0
-
371. 匿名 2020/01/07(火) 04:47:10
>>368
頭大丈夫はお前だばーか
なんでたかが努力目標を発表しただけで党離脱するバカが存在すんだよ
おろして成り代わる可能性捨てるバカが政治家なんかやってるわけねーだろ
お前の政治に対する知識なさすぎてホンマに政治学勉強してないのまるわかり
どこで学んだか返答できない時点で低学歴バレバレだけどな笑ざっこwww+0
-0
-
372. 匿名 2020/01/07(火) 04:49:15
気持ちわりい改行の仕方やな
この流れてで民主党の擁護だと思えるのは、脳に障害があるのか統合失調症患者かしらんけどキチガイなのは確定だわ
そりゃまともな大学もいけんわなwww
369. 匿名 2020/01/07(火) 04:43:32 [通報]
>>363
民主党支持者「増税すると約束したけどあれは約束ではありませーん」
そういうお遊びは
韓国だけでやってろw+0
-1
-
373. 匿名 2020/01/07(火) 04:49:27
>>363
アホパヨ「法的拘束力ガー!」
↑
なにこれw
つまり、小沢はバカなので
党のトップ(野田)が
G20で国際公約化した
にもかかわらず
議会で法案が通過しないだろうと
タカくくって
そこから半年以上も
党内にとどまっていたのか?
その説明で納得するのはアホパヨだけだろw
+0
-0
-
374. 匿名 2020/01/07(火) 04:51:34
>>371
アホパヨ「野田が言ったのは努力目標だもーん、公約じゃないもーん」
おいおい、
実際にそこから半年後に
増税法案が議会を通過しとるがなw
歴史を鑑に学べよw
アホパヨ乙
+0
-0
-
375. 匿名 2020/01/07(火) 04:53:26
>>373
この超絶低学歴まるだしの解釈は中卒でもありえんけど、お前は日本人でさえないやろ
>議会で法案が通過しないだろうと
>タカくくって
>そこから半年以上も
>党内にとどまっていたのか?
外部からの批判より党内抗争のほうが遥かに
阻止できる可能性があるのに、本当に阻止を目論むなら出ていくわけねーだろ
なんでそんなこともわからんの?お前まじで日本人なのか?日本の政治みたことないんか?
+0
-0
-
376. 匿名 2020/01/07(火) 04:54:35
>>374
だから法的拘束力のある閣議決定で増税回避できないのが確定したから離党したんやろ
何がおかしいかいってみろよ低学歴+0
-0
-
377. 匿名 2020/01/07(火) 04:59:28
>>375
アホパヨ「党内抗争で阻止できるもーん」
おいおい。
小沢なんて
その前の総裁選で
菅直人に大敗した程度の
雑魚だろうが
党内抗争()
で、野田に楯突いて
引っ繰り返せる?
どういう脳ミソしてるの?w
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
378. 匿名 2020/01/07(火) 05:01:35
>>376
アホパヨ「閣議決定で増税回避できないのが確定したから離党したんだもーん」
野田がG20で宣言した時点で詰みだろw
当時の小沢なんて
強制起訴と
菅降ろしで
完全に党内の傍流に埋没してた
ただの雑魚だろうがw
その説明で
相手が納得すると思ってるって
どういう脳ミソしてるの?w
アホパヨ乙w
+0
-0
-
379. 匿名 2020/01/07(火) 05:03:36
>>377
アホパヨ「小沢は党内抗争で野田を阻止できるもーん」
足し算すらできないアホパヨ乙w
+0
-0
-
380. 匿名 2020/01/07(火) 05:06:17
>>377
小沢についてる数十人の票出ていったら消費税法改正できんやんけ
だから三党合意で谷垣と協力して自民党公明党とつるんで小沢関係なく進めたんやけどまじでおまえは何をいっとんのよ?
まじでネトウヨブログでしか当時の情報仕入れてないのバレバレやん
お前のいいやけが片っ端からきれいに論破されてるけど、ここまで頭の悪いコメント書くやつもホンマに珍しいな+0
-0
-
381. 匿名 2020/01/07(火) 05:06:42
>>25
たいしたお給料じゃないのにしっかり色々引かれて、さらにそこから消費税払えというのがキツイ。+37
-0
-
382. 匿名 2020/01/07(火) 05:07:17
>>379
当時の議席と小沢票考えたら足し算できれば計算できるやろ
お前が足し算できてないやんけwww+0
-0
-
383. 匿名 2020/01/07(火) 05:08:04
>>378
国際公約でつみならアベノミクスで国民の所得あげると息巻いた安倍はどうなんのよ?www
+0
-0
-
384. 匿名 2020/01/07(火) 05:08:22
>>380
アホパヨ「小沢についてる数十人の票出ていったら消費税法改正できんやんけー!」
いや、余裕で
できましたけど?w
アホパヨって
どういう時空を生きてるの?w
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
385. 匿名 2020/01/07(火) 05:11:24
>>384
余裕でできたのは自民党公明党と組んだからやろ?
え?何をいってんの?民主党の法案に自民党が協力するというスーパーイレギュラーなおかけでなんでどやってんのよ?
+0
-0
-
386. 匿名 2020/01/07(火) 05:11:31
>>382
アホパヨ「足し算したら小沢が党内抗争()で勝つとでましたー!」
義務教育からやり直せよw
アホパヨ乙
+0
-0
-
387. 匿名 2020/01/07(火) 05:13:28
>>383
アホパヨ「アベノミクスで国民の所得あげると息巻いた安倍ガー!」
いや、普通に
雇用者報酬
名目でも
実質でも
急上昇してるけど?w
なぜ中卒アホパヨはすぐ自爆するのかw
+0
-0
-
388. 匿名 2020/01/07(火) 05:15:20
>>386
もうオウム返ししかできんガイジやん
常識的に考えて小沢一派抜けたら半数割れするんやから当然やろ
なんで自民党が協力するイレギュラーが当たり前になんのよ
足し算できたか?
小沢票が消えたら普通は野党に負けるんだぞ?
なぜか国会の大争点になる法案なのに野党である自民党も協力するという普通ではありえないことか起きたおかげで法案が通っただけやのに+0
-0
-
389. 匿名 2020/01/07(火) 05:15:21
>>78
職場の近くに住んで
自転車で通勤すればいいのでは?+4
-3
-
390. 匿名 2020/01/07(火) 05:16:37
>>385
アホパヨ「与党と野党が組むスーパーイレギュラーでどやるなー!」
いや、与野党が一致するなんて
別に普通だろw
つい最近もあったが
記憶喪失か?w
中卒アホパヨ乙
+0
-1
-
391. 匿名 2020/01/07(火) 05:16:45
>>6
一人暮らしですか?+3
-0
-
392. 匿名 2020/01/07(火) 05:17:00
>>387
10年150万なんだけどどこにあがってんの?
雇用者報酬ってなんで一人あたりじゃないもの持ち出してるの?wwwwwwwwwwwwwww
名目下がるのバレバレだからだろwwwwwwwww
朝から笑わすなwwwwwwwwwwww+0
-0
-
393. 匿名 2020/01/07(火) 05:18:23
>>390
ふぁーーーwwwwwwwww
その期の国会の争点になる法案論争で全会一致の法案あるならソース貼ってみろよクソ雑魚wwwwwwwww
+0
-0
-
394. 匿名 2020/01/07(火) 05:19:13
>>388
パホパヨ「自民党が協力するイレギュラーだろー!」
そもそも自民党は
従前から散々「増税する」って言ってるので
イレギュラーでもなんでもない
野田はお前みたいなアホと違って
足し算できるんだよwww
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
395. 匿名 2020/01/07(火) 05:21:12
>>3
税金高いのもわかるが本人の努力も必要+4
-74
-
396. 匿名 2020/01/07(火) 05:21:25
>>390
いやーしかしまじでこういう委員会で概形通ってる法案をソースにしてきてホンマにくさ
まじで低学歴まるだしやんけこいつwwwwwwwww
本当に政治学一ミリも学んだこともなけりゃまともなニュースもみてないんだなwwwwwwwww
小学生に九九教えてる気分だわwwwwww+0
-1
-
397. 匿名 2020/01/07(火) 05:21:46
>>392
アホパヨ「10年150万なんだけどどこにあがってんの? 」
まさかの
グラフが読めないアホと露呈www
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
398. 匿名 2020/01/07(火) 05:23:06
>>393
アホパヨ「その期の国会の争点になる法案論争ガー」
そもそも、与野党一致してるのに
「争点になる法案」って何だよwww
中卒アホパヨw
+0
-0
-
399. 匿名 2020/01/07(火) 05:23:37
>>29
今思い付いたんだけど
田舎でも、半分車で通勤して
そっから自転車で行くとかしたら
どーだろ、健康にもいいし
ビルもどんどん無くなって
有料だけど駐車場ばっか増えてるし+0
-12
-
400. 匿名 2020/01/07(火) 05:26:24
>>394
お前もみとめる通り自民党の協力ありきやんけ
つまり自民党の胸先三寸やろ
それを野田が国際公約()とかいいだしてガイジまるだしやんけwwwwwwwwwwww
あほすぎぃwwwwww+2
-0
-
401. 匿名 2020/01/07(火) 05:28:44
>>392
アホパヨ「雇用者報酬ってなんで一人あたりじゃないもーん」
ほらほら、
アホパヨお得意の
実質賃金ガー
で恥さらしてくれよwww
中卒アホパヨ乙
「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ – アゴラagora-web.jp「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ / 厚生労働省公表の「毎月勤労統計調査」は、全数調査が必要な対象事業所の一部の調査をせず集計し、長年の間、偽装していたことが明らかになった。 実質賃金は国民の平均的な生活実態を評価するために非常に重要...
+0
-0
-
402. 匿名 2020/01/07(火) 05:28:47
>>398
ファーーー
与野党合意でも議論なし前提かよこいつwwwwwwwww
腐るほどの議論なんやったんや
どちゃくそに争点になっとったやろwwww
政治ニュースみてたんかおまえwwwwww
委員会で決まって形式的に採決して終わった法案やとおもっとんのか?wwwwww
あほすぎて泣けるwww+0
-0
-
403. 匿名 2020/01/07(火) 05:29:07
>>109
期間工やってた人体壊してた。
男性だったけど、きつかったみたい。
そう考えると結構怖い。+12
-0
-
404. 匿名 2020/01/07(火) 05:31:25
>>401
国民の所得という話をしてるのに雇用者報酬を持ち出したのはお前だからバカにされてるわけで
国民一人一人の所得の話を理解できてないガイジはどっちよ?
+0
-0
-
405. 匿名 2020/01/07(火) 05:31:54
アイヤーおばさんまた議論に負けてるじゃん+0
-0
-
406. 匿名 2020/01/07(火) 05:33:36
>>394
で、お前の学歴証明できんの?
こっちは日本指折りの政治学科に在籍してた証拠いつでも見せてやるぞ
お前が逃げずに答えるならなwww+0
-0
-
407. 匿名 2020/01/07(火) 05:35:39
ネトウヨは法律の知識も政治の知識も国会の知識も経済の知識も日本語読解力も全部ないやん
ひとつくらいまともな話してみろよ雑魚すぎて泣けるわ+0
-0
-
408. 匿名 2020/01/07(火) 05:38:18
>>400
アホパヨ「野田が国際公約()とかいいだしてガイジまるだしー」
実際、野田本人も
認めてる通り
国際公約
以外の何物でもない
からなw
中卒アホパヨ乙
asahi.com(朝日新聞社):首相、消費増税法案成立後の総選挙を強調 衆院本会議 - 民主政権www.asahi.com3日の主要20カ国・地域(G20)首脳会議で消費増税を国際公約したことは「国会で何度も申し上げてきた従来の方針だ」と強調した。
+0
-0
-
409. 匿名 2020/01/07(火) 05:39:07
>>401
なんやこのソースwww
まずこれが論点にもなってないし、中身も経済学者や内閣の資料でもなくマーチの理工でたただの区議wwwwwwwwwwwwwww
ファーーーwwwwwwwwwwww
こんなのソースにもならんわwwwwwwwww+0
-0
-
410. 匿名 2020/01/07(火) 05:41:10
>>408
国際公約以外の何ものでもないけど国際公約が法的拘束力のかけらもないって教えてやったの理解できてないの?
こんな低脳ならそりゃ日本語での会話もできんわなwwwwwwwww
ネトウヨってこんなに頭が悪いんだって宣伝してくれてありがとうwww+0
-0
-
411. 匿名 2020/01/07(火) 05:41:12
>>402
アホパヨ「与野党合意でも議論なし前提かよー!」
民主、自民、公明で
「増税」は
一致してるので
争点ですらない
アホパヨの時空では知らんが
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
412. 匿名 2020/01/07(火) 05:42:52
>>404
アホパヨ「国民の所得という話をしてるのー!」
まさに、お前みたいな
実質賃金ガー
っていうアホパヨこそ
バカにされてるぞ?w
中卒アホパヨ乙
「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ – アゴラagora-web.jp「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ / 厚生労働省公表の「毎月勤労統計調査」は、全数調査が必要な対象事業所の一部の調査をせず集計し、長年の間、偽装していたことが明らかになった。 実質賃金は国民の平均的な生活実態を評価するために非常に重要...
+0
-0
-
413. 匿名 2020/01/07(火) 05:43:27
>>408
しかもお前がドヤ顔で貼り付けたソースなんこれwwwwww
西村氏は「(消費増税に触れなかった2009年の民主党の)衆院選マニフェストはうそだったと認め、国際公約の前に信を問うのが筋だ」と主張。竹内氏も「復興財源確保の方策を論議しようという時に、消費税引き上げを海外で表明するとは何事か。国民の信を問うべきだ」と批判し、ともに早期の衆院解散・総選挙を求めた。
むしろ三党合意が必然ではないソースやんけwwwwww+0
-0
-
414. 匿名 2020/01/07(火) 05:44:49
>>412
マーチ土木の区議にバカにされてもwwwwww
そりゃお前みたいな中卒からみたらマーチ様になるのかもしらないけどwww
中央法なら話はきいてやるけど理系wwwwwwwww+0
-0
-
415. 匿名 2020/01/07(火) 05:47:47
>>166
物価とか税金(福祉とか)に比例するから
仕方ない部分もある。
+2
-0
-
416. 匿名 2020/01/07(火) 05:49:41
>>404
アホパヨ「国民の所得という話をしてるのにー!」
なるほど
だから、
お前らっていつも
頼まれもしないのに
実質賃金ガー
連呼して
自らのアホ晒してるのかw
中卒アホパヨ乙
「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ – アゴラagora-web.jp「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ / 厚生労働省公表の「毎月勤労統計調査」は、全数調査が必要な対象事業所の一部の調査をせず集計し、長年の間、偽装していたことが明らかになった。 実質賃金は国民の平均的な生活実態を評価するために非常に重要...
+0
-0
-
417. 匿名 2020/01/07(火) 05:51:39
>>412
ついでにこのソースにも反論しといたるわ
完全失業率が下がって底辺が増えたら平均が下がった
アメリカ初めてここ20年で失業率下がったのに経済成長はどこもしとるやんけ
少子高齢化放置した自民党の責任やろ
+0
-0
-
418. 匿名 2020/01/07(火) 05:52:22
>>413
アホパヨ「三党合意が必然ではないソースだもーん」
はああ?w
「国際公約の前に信を問うのが筋だ」
これはただの正論
議会軽視
国民不在
いつものパヨ仕草
で、「三党合意が必然ではない」って
どういう脳ミソしてたら
そういう理解になるの?w
中卒アホパヨ乙w
+0
-0
-
419. 匿名 2020/01/07(火) 05:52:48
>>416
どこがおかしいかという指摘もしたのに壊れたラジオみたいに何回も繰り返してどしたん?
火病なんか?+0
-0
-
420. 匿名 2020/01/07(火) 05:54:56
>>414
アホパヨ「マーチ土木の区議にバカにされても痛くないもーん」
論理的に反論できず
学歴に難癖とか
そのマーチ土木に完全に負けてるやんwww
中卒アホパヨ乙w
+0
-0
-
421. 匿名 2020/01/07(火) 05:55:27
>>418
お前が自分で書き込んだこともうわすれたんか?
鳥あたますぎるやろ
自民党が協力することがどれだけイレギュラーなのか教えてやったらなんてお前は反論したんやっけ?あれれ?+0
-0
-
422. 匿名 2020/01/07(火) 05:56:06
>>420
にほんごよめりゅ?
417. 匿名 2020/01/07(火) 05:51:39 [通報]
>>412
ついでにこのソースにも反論しといたるわ
完全失業率が下がって底辺が増えたら平均が下がった
アメリカ初めてここ20年で失業率下がったのに経済成長はどこもしとるやんけ
少子高齢化放置した自民党の責任やろ+0
-0
-
423. 匿名 2020/01/07(火) 05:58:33
>>420
ついでに議論の争点でもないや
安倍本人が国民の所得あげるっていってきとんやからな
+0
-0
-
424. 匿名 2020/01/07(火) 05:59:35
>>417
アホパヨ「日本は底辺増えたのにアメリカでは経済成長ガー!」
アメリカの実質賃金
1970年以降 横ばい
わりと
有名な話かと思ってたが
低学歴アホパヨは
知らんのか
中卒アホパヨw
+0
-0
-
425. 匿名 2020/01/07(火) 06:00:26
>>6
東北住みwwwwwww+2
-22
-
426. 匿名 2020/01/07(火) 06:01:38
>>418
三党合意が必然でないのは書いてあるとおり、解散総選挙先にしろってあるやんけ
国民に信を問うの意味がわからんかったんか?
三党合意が当たり前ではなく、その法案を掲げて政権与党になってから通してみろってかいてあるんやけど、ネトウヨガイジはあほやからそんなことも理解できてないのか
すげーなお前
やることなすことが片っ端からバカの証明やぞ
+0
-0
-
427. 匿名 2020/01/07(火) 06:02:30
>>423
アホパヨ「安倍本人が国民の所得あげるっていって」
実際、雇用者報酬は
増えてるので
「国民の所得」は
増えてるで
間違いないが
なんせ無職は給料ゼロだからなw
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
428. 匿名 2020/01/07(火) 06:02:39
日本人差別に抗議! 那珂市 原田ようこ 国費外国人留学生制度という日本人差別に切り込む 桜井誠の日本第一党 原田陽子 茨城県日本人差別に抗議! 那珂市 原田ようこ 国費外国人留学生制度という日本人差別に切り込む 桜井誠の日本第一党 原田陽子 茨城県 - YouTubewww.youtube.comhttps://m.youtube.com/channel/UC65R465E_0GfeFzCf-IiIjg
+0
-0
-
429. 匿名 2020/01/07(火) 06:04:39
>>426
アホパヨ「解散総選挙先にしろってあるやんけー!」
書いてないが?
国民に真を問うてから
国際公約化しろ
という筋論でしかないが
これを
中卒が読む@と
「解散しろ」になるのかw
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
430. 匿名 2020/01/07(火) 06:06:54
>>424
ネトウヨちゃんって実質賃金の意味を理解できてないの?
経済成長の場合は名目賃金だよ
+1
-0
-
431. 匿名 2020/01/07(火) 06:07:17
>>414
アホパヨ「ジッシツチンギンガー! アベガー!」
↑
中野区議「こういうバカを経済音痴と言います」
↑
アホパヨ「マーチ土木の分際でボクに反論するなー!」
反論の骨子が学歴って
さすがアホパヨ
だいぶコンプってるなwww
中卒アホパヨ乙
「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ – アゴラagora-web.jp「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ / 厚生労働省公表の「毎月勤労統計調査」は、全数調査が必要な対象事業所の一部の調査をせず集計し、長年の間、偽装していたことが明らかになった。 実質賃金は国民の平均的な生活実態を評価するために非常に重要...
+0
-0
-
432. 匿名 2020/01/07(火) 06:08:28
>>1
収入が家賃の3倍じゃ足りないことを証明する好例+14
-0
-
433. 匿名 2020/01/07(火) 06:09:46
>>429
国民に信を問う=選挙だよ?
任期がまだ先なんだから解散総選挙以外にないよ?
え?ええ?えええ???
まじでいってんの?
九九いえる?
太陽は東西南北どっちからのぼるかわかる?+0
-0
-
434. 匿名 2020/01/07(火) 06:10:00
>>430
アホパヨ「経済成長の場合は名目賃金だもーん」
名目GDPの変動を名目経済成長率と呼び、
実質GDPの変動を実質経済成長率と呼ぶ
経済成長率(GDP)は
二つあることすら知らない
ノータリン
中卒アホパヨ乙w
+0
-0
-
435. 匿名 2020/01/07(火) 06:10:54
>>427
国民の所得は公約通りふえてないのだけど
10年150万増やすんじゃなかったん?+1
-0
-
436. 匿名 2020/01/07(火) 06:13:13
>>433
アホパヨ「国民に信を問う=選挙だもんーん」
国際公約化するなら
真を問え
というただの筋論だが
バカの脳ミソでは
「解散しろ」とは聞こえるのか
そもそも
自民党の従前からの
主張が通る
絶好機に
解散を主張するはずないだろ?w
お前らアホパヨと同じ
単細胞だと思うなよ
中卒アホパヨw
+0
-0
-
437. 匿名 2020/01/07(火) 06:15:08
>>434
経済成長率(GDP)ってなに?
国内総生産(GDP)ならしってるけど
名目経済成長率と名目賃金はまた別の話だしまじで何をいってんの?
同じ土俵でなんで話してるの?少しでもかじった人は全員お前のコメントにはてながよぎってるよwww+0
-0
-
438. 匿名 2020/01/07(火) 06:18:47
>>435
まあとりあえず「増えてる」なら
よしとしようやw
+0
-0
-
439. 匿名 2020/01/07(火) 06:20:40
>>436
すげーな
こいつは太陽は西から昇るっていってるの気がついてないやん
(特殊な条件化はのぞく
国民に信を問うの使いかたが選挙しろ以外に存在するとおもうやつはお前みたいな底辺ネトウヨ以外皆無だわ
こういう使い方すんだぞばーかwww
安倍晋三首相は9日、臨時国会閉会を受けて記者会見し、今後の政権運営について「国民の信を問うべき時が来たと考えれば、解散総選挙を断行することに躊躇(ちゅうちょ)はない」と述べ、政局次第では衆院解散に踏み切ることもあり得るとの考えを示した。
+0
-0
-
440. 匿名 2020/01/07(火) 06:22:13
>>438
普通はふえるだよ
増えた方がゴミのような指標だから文句いわれてんだろ
それ以上に税や物価があがって名目はかろうじて微増でも実質賃金は下がっとんやぼけ+0
-0
-
441. 匿名 2020/01/07(火) 06:22:22
>>437
アホパヨ「経済成長率(GDP)ってなんだー」
前期と今期のGDPのΔ
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
442. 匿名 2020/01/07(火) 06:22:39
>>291
正社員の席には限りがありますし…正社員だからといって時給1,600円超える給料がもらえるとは限りませんし…+5
-0
-
443. 匿名 2020/01/07(火) 06:23:51
>>436
国民に信を問うは選挙をして国民からの民意を確かめるって意味ですよ+0
-0
-
444. 匿名 2020/01/07(火) 06:24:06
>>439
アホパヨ「絶対絶対、自民党が解散しろって言ってるもーん」
自分たちの政策を通す
絶好機のなのに
言うわけないだろw
お前らアホパヨと同じ
単細胞だと思うなよ
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
445. 匿名 2020/01/07(火) 06:25:12
>>440
まあ増えてるならよしとしようや
世界最強国家
アメリカでさえ
1970年以降
実質賃金は横ばいだろ
+0
-1
-
446. 匿名 2020/01/07(火) 06:28:31
>>427
それって失業者が増えてるってこと?+0
-0
-
447. 匿名 2020/01/07(火) 06:29:56
>>441
いやまじでわからん
経済成長率(GDP)ってなに
経済成長率(GNP)とかもあゆよっていいたいんか?
GDPの増減率が経済成長率ならわかるけど、文脈から考えても経済成長率をGDPと思ってるようにしか見えんのやけど
+0
-0
-
448. 匿名 2020/01/07(火) 06:32:17
>>445
何がよしとしようやwww
だよ低学歴www
実質賃金横ばいも伸び率が異常の70年代以前と比べてであって10年単位で数%は増えとるやんけ
日本はどちゃくそマイナスやぞ
+1
-0
-
449. 匿名 2020/01/07(火) 06:33:24
>>445
よくもまあこんな頭の悪いこといったあとに歩み寄れるなw
436.匿名 2020/01/07(火) 06:13:13
>>433
アホパヨ「国民に信を問う=選挙だもんーん」
国際公約化するなら
真を問え
というただの筋論だが
バカの脳ミソでは
「解散しろ」とは聞こえるのか
そもそも
自民党の従前からの
主張が通る
絶好機に
解散を主張するはずないだろ?w
お前らアホパヨと同じ
単細胞だと思うなよ
中卒アホパヨw+0
-0
-
450. 匿名 2020/01/07(火) 06:33:28
最近、ガルちゃんに2ちゃんねる(今は5チャンネル?)から荒らしが移動してきてない??
明らかに女の人の書き方じゃないやり取りだし、ガルちゃんの表示方法で読むと全く面白くない荒らしで、読み飛ばしてるけど邪魔。+5
-0
-
451. 匿名 2020/01/07(火) 06:34:16
>>441
赤字になっててワロタ
+0
-0
-
452. 匿名 2020/01/07(火) 06:35:17
>>447
アホパヨ「経済成長率(GNP)とかもあゆ(ママ)よっていいたいんかー」
なぜ、ないと思ったのか?w
経済成長率
けいざいせいちょうりつ
economic growth rate
一定期間における国民経済の規模が拡大する速度。通常は国民総生産 GNPまたは国民所得 (→国民可処分所得 ) の年間 (ないしは年度間) の増加率
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
453. 匿名 2020/01/07(火) 06:37:24
>>448
アホパヨ「実質賃金、日本はどちゃくそマイナスやぞー!」
はいそれ待ってたよw
アホパヨお得意の
実質賃金ガー
どんどん
恥さらしてくれよwww
中卒アホパヨ乙
「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ – アゴラagora-web.jp「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ / 厚生労働省公表の「毎月勤労統計調査」は、全数調査が必要な対象事業所の一部の調査をせず集計し、長年の間、偽装していたことが明らかになった。 実質賃金は国民の平均的な生活実態を評価するために非常に重要...
+0
-0
-
454. 匿名 2020/01/07(火) 06:38:32
>>452
なぜかの答えも書いてやってるのだけど
>文脈から考えても経済成長率をGDPと思ってるようにしか見えんのやけど
だってなぜかいきなり名目賃金実質賃金の話から名目GDPの話を初めてその経済成長率はGDP以外にありえんのやからわざわざ()なんかいらんぞ
どうみてもGDPを経済成長率とおもってるようにしかみえんのやけど
国民に信を問うを選挙じゃないと思ってるガイジやし+0
-0
-
455. 匿名 2020/01/07(火) 06:39:18
>>451
おっと
平均変化率 デルタ
知らない
ガチ低学歴さんチース
+0
-0
-
456. 匿名 2020/01/07(火) 06:40:05
>>453
そのソースのどこを読んで実質賃金がおかしいかいってみ?
よく理解してないやろ?
底辺増えたから平均さがるししゃーないとか低学歴まるだしの内容なんやけど
+0
-0
-
457. 匿名 2020/01/07(火) 06:41:29
>>447
>>454
アホパヨ「だってだって、経済成長率はGDPの事だもんーん!」
GNPのパターンもあるって
知らないアホと露呈
経済成長率
けいざいせいちょうりつ
economic growth rate
一定期間における国民経済の規模が拡大する速度。通常は国民総生産 GNPまたは国民所得 (→国民可処分所得 ) の年間 (ないしは年度間) の増加率
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
458. 匿名 2020/01/07(火) 06:43:57
>>409
>>414
>>456
アホパヨ「だってだって、実質賃金ガーは全然おかしくないもーん!」
↑
中野区議「こういうバカを経済音痴と言います」
↑
アホパヨ「マーチ土木の分際でボクに反論するなー!」
反論の骨子が学歴って
さすがアホパヨ
だいぶコンプってるなwww
中卒アホパヨ乙
「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ – アゴラagora-web.jp「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ / 厚生労働省公表の「毎月勤労統計調査」は、全数調査が必要な対象事業所の一部の調査をせず集計し、長年の間、偽装していたことが明らかになった。 実質賃金は国民の平均的な生活実態を評価するために非常に重要...
+0
-0
-
459. 匿名 2020/01/07(火) 06:44:16
>>457
GNPもあるよっておしえたの私やのになんでしらんことになってんのwwww
しかもGNPでもたいしてかわったもんちゃうやんけwwwwwwwww
ファーーーwwwwwwwww
+0
-0
-
460. 匿名 2020/01/07(火) 06:45:18
>>458
ネトウヨには
底辺増えたから平均さがるししゃーないとか低学歴まるだしの内容なんやけど
が読めないの?????
ついに日本語も読めんガイジやんけwwwwww+0
-0
-
461. 匿名 2020/01/07(火) 06:46:00
>>455
経済成長率は平均変化率ちゃうやんけ+0
-0
-
462. 匿名 2020/01/07(火) 06:48:22
GNPのパターンもある!!キリッ
GDPとGNPは基本的に変わらんしGNPを今どき使うこともまずないぞ
かなりむかしの過去問にGNPが出てきたけど、未だにつかってるってどんだけおっさんなんこいつwww+0
-0
-
463. 匿名 2020/01/07(火) 06:48:45
全然おもしろくないんだけど。まじ邪魔+5
-0
-
464. 匿名 2020/01/07(火) 06:48:56
>>459
アホパヨ「GNPもあるよっておしえたの私だもーん!」
おいおい、
↓これお前だろボケw
>>437
「経済成長率(GDP)ってなに? 」
>>447
「経済成長率(GNP)とかもあゆ(ママ)よっていいたいんか? 」
この世界には
経済成長率(GDP)
と
経済成長率(GNP)
両方あるんだよ
本当お前って
恥ずかしいやつだなw
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
465. 匿名 2020/01/07(火) 06:50:40
>>458
そのソースをみても立憲民主党がどっかで持ち出した実質賃金について反論してるだけで、手取り減、物価増から来る根本的な実質賃金の問題点はガン無視じゃん
どこがソースなのこれ?+1
-0
-
466. 匿名 2020/01/07(火) 06:51:36
>>460
アホパヨ「底辺増えたから平均さがるししゃーないとか低学歴まるだしー!」
全く読めてないのか
マーチ土木とか馬鹿にする前に
1000回読み直してこい
中卒アホパヨ乙
「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ – アゴラagora-web.jp「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ / 厚生労働省公表の「毎月勤労統計調査」は、全数調査が必要な対象事業所の一部の調査をせず集計し、長年の間、偽装していたことが明らかになった。 実質賃金は国民の平均的な生活実態を評価するために非常に重要...
+0
-0
-
467. 匿名 2020/01/07(火) 06:52:05
>>464
両方あってないぞ
意味は基本的に同じやし
そもそもGNPは今使わんし
おじいちゃんなんか?+0
-0
-
468. 匿名 2020/01/07(火) 06:52:05
>>461
期間内の平均だろ
+0
-0
-
469. 匿名 2020/01/07(火) 06:53:27
>>464
GDPの話をしてるときにGNPじゃないぞという意味でわざわざ経済成長率(GDP)って書いたの?
あほすぎやない?
だからこっちから質問してんだけどwwwwwwwwwwww+0
-0
-
470. 匿名 2020/01/07(火) 06:53:54
>>467
アホパヨ「経済成長といったらGDPしかないもーん」
また貼ってやるから
1000回読めよ
経済成長率
けいざいせいちょうりつ
economic growth rate
一定期間における国民経済の規模が拡大する速度。通常は国民総生産 GNPまたは国民所得 (→国民可処分所得 ) の年間 (ないしは年度間) の増加率
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
471. 匿名 2020/01/07(火) 06:55:46
>>467
アホパヨ「そもそもGNPは今使わもーん」
だから、GDPって
書いてやっただろ
お前が難癖つけてきたから
GNPのもあるって
貼ってやったのに
↓これお前だろボケw
>>437
「経済成長率(GDP)ってなに? 」
>>447
「経済成長率(GNP)とかもあゆ(ママ)よっていいたいんか? 」
経済成長率(GNP)とかもあゆ(ママ)んだよw
中卒アホパヨ
+0
-0
-
472. 匿名 2020/01/07(火) 06:56:33
>>468
経済学で変化率はド基礎なんやで
+0
-0
-
473. 匿名 2020/01/07(火) 06:57:55
>>471
知ってるからこっちからその意図なんかって書いてるんですけど😂
+0
-0
-
474. 匿名 2020/01/07(火) 06:58:26
>>469
アホパヨ「GDPの話をしてるときだったもーん!」
x GDPの話
o 経済成長率の話
本当すぐ嘘つくよなお前
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
475. 匿名 2020/01/07(火) 06:58:44
>>470
コトバンクがお前の中で絶対なんかwwwwwwwww
GNPでググってみろよwww+0
-0
-
476. 匿名 2020/01/07(火) 06:59:41
>>5
文章よくみてから発言してくださいね。
車なし実家設定ではないですよ
+10
-1
-
477. 匿名 2020/01/07(火) 06:59:53
>>473
アホパヨ「GNPのもあるって知ってるからー!」
本当お前すぐ嘘つくよな
↓これお前だろボケw
>>437
「経済成長率(GDP)ってなに? 」
>>447
「経済成長率(GNP)とかもあゆ(ママ)よっていいたいんか? 」
経済成長率(GNP)とかもあゆ(ママ)んだよw
中卒アホパヨ
+0
-0
-
478. 匿名 2020/01/07(火) 07:00:57
>>474
🙅経済成長「率」の話
🙆経済成長及び名目賃金の話
434.匿名 2020/01/07(火) 06:10:00
>>430
アホパヨ「経済成長の場合は名目賃金だもーん」
名目GDPの変動を名目経済成長率と呼び、
実質GDPの変動を実質経済成長率と呼ぶ
経済成長率(GDP)は
二つあることすら知らない
ノータリン
中卒アホパヨ乙w
1件の返信+0
-0
-
479. 匿名 2020/01/07(火) 07:01:44
>>475
アホパヨ「コトバンクを信用するなー!」
は?
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
って書いて
なかったか?w
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
480. 匿名 2020/01/07(火) 07:04:02
>>477
いやしってるからわざわざ経済成長率(GNP)をこっちからだしとんのやけど
知らんのに出てくるわけがないやろガイジかおまえ?
何度もいっとるけどGNPとGDPは変わらんから分ける意味もないんやぞ
+0
-0
-
481. 匿名 2020/01/07(火) 07:05:35
>>478
アホパヨ「率じゃなくて経済成長の話だもーん!」
おいおい、
中卒ともなると
経済成長の話するときに
「率」を見ないのかよw
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
482. 匿名 2020/01/07(火) 07:06:58
>>30
有給5日取得しなきゃいけないから、勝手にカレンダーに休み追加された
好きな時に取るんじゃなくて、強制的に土曜日とか、祝日に入れられてた
みんなそんなもんなのかな?
好きな時に休みたいよー(ToT)+32
-2
-
483. 匿名 2020/01/07(火) 07:07:02
>>479
そりゃGNPってかいてあるわな
毎年でるわけでもないソース元ふるっwww+0
-0
-
484. 匿名 2020/01/07(火) 07:07:23
>>480
アホパヨ「GNPのもあるって知ってるからー!」
本当お前
すぐ嘘つくよな
↓これお前だろボケw
>>437
「経済成長率(GDP)ってなに? 」
>>447
「経済成長率(GNP)とかもあゆ(ママ)よっていいたいんか? 」
世の中には
経 済 成 長 率 ( G N P ) と か も あ ゆ ( マ マ )
んだよ知っとけよw
中卒アホパヨ
+0
-0
-
485. 匿名 2020/01/07(火) 07:09:23
>>483
アホパヨ「そりゃGNPってかいてあるわー!」
だから、書いてあるから
貼ってやったのに
>>475
「コトバンクガー」
とか意味不明の
ツッコミする前に
ちゃんと読めよ
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
486. 匿名 2020/01/07(火) 07:10:27
>>481
うん
名目賃金における経済成長と経済成長率はマジでベクトル違うし
経済学で平均変化率使うことしっとるわりに、もっと常識的なことしらなさすぎてマジでお前の学歴どうなっとん?ただググってたまたましっとっただけか?+0
-0
-
487. 匿名 2020/01/07(火) 07:12:53
>>484
まじでお前のガイジ論法なぞすぎる
知っとるからこっちから知識を見せてそれが言いたいのか?って意味やぞ
お前普段人と会話してんの?
+0
-0
-
488. 匿名 2020/01/07(火) 07:12:57
>>486
アホパヨ「経済成長と経済成長率はマジでベクトル違うもーん 」
ベクトルの理解すら
できてない馬鹿と露呈w
書き込むたびにボロが出るなお前w
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
489. 匿名 2020/01/07(火) 07:15:09
>>487
アホパヨ「GNPのもあるの知ってるけどアウアウアー!」
お前って本当
すぐ嘘つくよな
↓これ全部、お前だろボケw
>>437
「経済成長率(GDP)ってなに? 」
>>447
「経済成長率(GNP)とかもあゆ(ママ)よっていいたいんか? 」
世の中には
経 済 成 長 率 ( G N P ) と か も あ ゆ ( マ マ )
んだよ
知っとけよw
中卒アホパヨ
+0
-0
-
490. 匿名 2020/01/07(火) 07:16:09
今日もネトウヨを論破してやったわ
その1
野田が消費増税を国際公約()したとき小沢が離党しなかったのはおかしいとおもってる
→離党するより党内抗争のほうが増税を回避できる可能性が高いからで論破+0
-0
-
491. 匿名 2020/01/07(火) 07:17:55
私、若者じゃないけど 時給1600円ください‼︎+0
-1
-
492. 匿名 2020/01/07(火) 07:18:44
>>488
うんベクトルの慣用表現は方向性や度合いが違うやろ?
名目賃金における経済成長と、GDPの経済成長率は同じやとおもっとるガイジなんか?
漢字が同じなら意味も同じやと思うなよばーかwww
+0
-0
-
493. 匿名 2020/01/07(火) 07:20:24
>>489
あるからそういいたいのかって聞いたってまじで理解してないの?
GNPにおける経済成長率とGDPの経済成長率は実質的に意味が同じやんけ
やのに分ける意味ないのにわけたんか?+0
-0
-
494. 匿名 2020/01/07(火) 07:21:18
夫婦で40万あったらお金気にせずのんびり暮らせ若干 高齢出産よりだけど子供産みますよーヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ
現実は高齢出産なので世帯年収500万~600万では子供産むのには躊躇します+0
-0
-
495. 匿名 2020/01/07(火) 07:21:33
>>489
お前の改行スクロールするのうざいからやめろ+0
-0
-
496. 匿名 2020/01/07(火) 07:24:03
ネトウヨは中央大理系のたかが区議のカス記事を持ち上げたり、国民の所得の話してて違う推移のグラフ貼り付けるし、国民に信を問うの意味が選挙ということも知らんしガイジまるだしやんけ
都合が悪いと全部無視+0
-0
-
497. 匿名 2020/01/07(火) 07:24:15
>>492
アホパヨ「名目賃金における経済成長と、GDPの経済成長率は同じやとおもうなー!」
どこに同じって書いてあるの?
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
498. 匿名 2020/01/07(火) 07:27:45
>>493
アホパヨ「GNPにおける経済成長率とGDPの経済成長率は 実 質 的 に 意味が同じやー!」
「実質」的に
全然意味が違うだろ
正気か?w
中卒アホパヨ乙
+0
-0
-
499. 匿名 2020/01/07(火) 07:28:04
>>15
さすがシングルマザー!頭悪いねぇ!+112
-16
-
500. 匿名 2020/01/07(火) 07:29:07
>>409
>>414
>>456
>>496
アホパヨ「だってだって、実質賃金ガーは全然おかしくないもーん!」
↑
中野区議「こういうバカを経済音痴と言います」
↑
アホパヨ「中央大理系のたかが区議の分際でボクに反論するなー!」
反論の骨子が学歴って
さすがアホパヨ
だいぶコンプってるなwww
中卒アホパヨ乙
「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ – アゴラagora-web.jp「アベノミクスで実質賃金が低下」と叫ぶ経済オンチ / 厚生労働省公表の「毎月勤労統計調査」は、全数調査が必要な対象事業所の一部の調査をせず集計し、長年の間、偽装していたことが明らかになった。 実質賃金は国民の平均的な生活実態を評価するために非常に重要...
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
佐賀県労働組合総連合(県労連)は、若者が佐賀市内で一人暮らしをするのに必要な年収は約290万円で、時給だと県内の最低賃金790円の2倍という試算を発表した。若者へのアンケートなどをもとに、県単独での調査は初めてという「最低生計費」から出した。