ガールズちゃんねる

働いていた方が若くいられるのか?

227コメント2023/08/27(日) 11:11

  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 11:38:40 

    主はフルタイム主婦です。朝からバタバタで毎日疲れ果てています。
    働いていた方が若くいられるとも聞きますが、どう思いますか?

    +155

    -29

  • 2. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:31 

    そりゃ人の目がある方がちゃんとするし

    +496

    -21

  • 3. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:32 

    少しの忙しさと少しの時間は確保する

    +57

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:34 

    人に見られるという意識があるのは確かに違う

    +393

    -7

  • 5. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:49 

    毎日フルメイクしたり髪整えるからね〜
    人の目があるのと違うわ

    +304

    -9

  • 6. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:52 

    家にいると太る

    +324

    -16

  • 7. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:58 

    働いてるかどうかより、自分にどれだけお金と手間暇かけられるかだと思うよ

    +334

    -9

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:01 

    人によりけり
    内容によりけり

    +182

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:03 

    無理なくストレス無く労働する事は道徳的な人生を送る一つの要素だよ

    +127

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:08 

    ニートになってから日差しも浴びず化粧もせずで肌の調子はいいです

    +211

    -18

  • 11. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:15 

    >>1
    働いてるかどうかじゃなく、ストレスがあるかないかだと思う。

    +232

    -6

  • 12. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:27 

    昼はパートぐらいで夜は男とパンパンが一番若くいられそう

    +7

    -20

  • 13. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:35 

    働いていた方が若くいられるのか?

    +35

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:41 

    平日働いて週末休む
    この繰り返しがあってこそ生活リズムが保てるのだと感じてる

    +56

    -15

  • 15. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:43 

    専業主婦でも外に出ていくのが好きな人だと綺麗な人多いよね。
    私は出ていくのが億劫なタイプだから、毎日同じ服を制服のように着てるし、メイクも最低限だから真逆。

    仕事してるしてない関係なく、その人の意識だと思う。
    働いてても気にしない人だって多いし。

    +248

    -7

  • 16. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:47 

    >>1
    もちろん!忙しくても現役でいるのが一番!

    +10

    -14

  • 17. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:09 

    働いてると食べる量が減るから太りにくくなる
    お盆休みとか連休明けは体重増える…

    +53

    -6

  • 18. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:27 

    >>1
    最低限の身嗜みは整えるし、無職の頃よりは痩せる人も多いのかな?ってくらい
    疲労溜まってる感じは確実に働いてる人の方が纏ってると思う

    +70

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:28 

    専業主婦でもダンナが稼いでて更に子どもいなきゃ、ゆっくり自分の美容にお金と時間かけられるしなぁ。

    それこそ人によるとしか。。

    +122

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:29 

    これよく言うけどどうなんだろうね。前職がものすごいブラックでストレスやばかったから白髪大量に増えた。不眠にもなったし蕁麻疹も出来て散々だった。
    蕁麻疹は治るけど白髪はどうしょうもない。同年代に比べても真っ白。

    +85

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:31 

    脳と筋肉は使わないとあっという間に老化するよ。老化したら元に戻せない。

    +29

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:40 

    過労で倒れるくらいの労働はダメだけど
    働いていることにより適度な運動になってるし
    手や頭も使うから錆びつかないと思う

    +18

    -7

  • 23. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:52 

    >>1
    いちばん重要な点は、
    その人が「自分の人生を、生きているか」
    ということ(´・ω・`)

    仕事に人生を見出しているなら、
    働いているときは若々しい

    趣味が生きがいなら、
    それをしているあいだは、
    キラキラしていられる

    +93

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:56 

    ぼけ防止にはなると思う

    +47

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:03 

    働くことが好きな人はそうかもね。でもホテルの洗い場でヨボヨボのおじいちゃんとかが働いてるの見ると、そうでもないのかもと思う。

    +22

    -7

  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:03 

    ある程度の刺激になるからね
    老人ホームに入って職員に至れり尽くせりされて、認知症になって一気に老けてしまう人が多いのって刺激が減ってしまうからだと思う

    +86

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:07 

    無職でおばちゃまに話しかけられたけど老けて見られた?😱

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:09 

    裕福な専業主婦の奥さんは余裕があってキレイな人多いし何とも…。

    +118

    -5

  • 29. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:09 

    程よく働いてるなら若いだろうけど、家事育児仕事でボロボロになるほど働いてたら老けそう。

    +38

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:09 

    それはある!!

    シルバー人材の職員やってたけど、働いている高齢者の方が圧倒的に若く見える。
    人と話す機会も多いからか、話し方もしっかりされてる人が多かったです。

    +64

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:10 

    ある程度高級な店での接客だと身なり等に気を遣うから若くいられると思う。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:10 

    若い時は変わらないと思うけど、中高年になると働いてる人の方が若く見えること多い

    他人に見られてるって意識するからかもしれない

    +17

    -11

  • 33. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:16 

    疲れ果ててても人前に会うのにそれなりの格好をするからやっぱり若く見えると思う。
    働いてないと、そうとう身なりを気にする人じゃないと、ついつい適当な格好になるし流行りのメイクとかもわからなくなるし。
    なんていうか、疲れた顔じゃなくて緩んだ顔になっていく。

    +20

    -6

  • 34. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:23 

    多分それは、外に出るからそれなりの化粧や服装、自己メンテに気を遣うという意味だったり、働いてるとそれなりの話し方を気にするからハキハキした印象になって総合的に若く見える。ていうことなんじゃないかな。
    外で働いていようが、化粧も身なりも適当でクタクタに疲れてる人と、主婦だけど自己メンテしっかりしてる人であれば後者のほうが若く見えるだろうし。

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:25 

    若くいられるのかわかんないけど、立ち仕事で結構歩き回るからいい運動にはなってると思う
    毎日お菓子食べるけど、太らないよ

    +23

    -3

  • 36. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:35 

    知り合い思い出した。
    家が好きな人
    特に家事が好きとかでもなさそうで
    常に節約思考。
    すっぴん 髪の毛気にしない 服気にしない

    人に迷惑かけてないけど私はやだなと思った。

    +34

    -14

  • 37. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:07 

    >>10
    肌の調子は良くても下界に降り立たないで引きこもってると、醸し出すオーラが負で満ち溢れてそう

    +25

    -23

  • 38. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:32 

    周り見てると
    遊んでいる人だって若い人いるよ
    人や社会と接しているかどうかかな

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:44 

    >>1
    働いてないと世間からズレていって年だけ取って中身は幼い子どもおばさんみたいになるから、働いてない方がある意味若く見られやすい

    +65

    -17

  • 40. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:45 

    >>11
    本当にそう。忙しくて人間関係もきつかった若い頃よりもいろいろゆとりのある中年の今の方が全然身綺麗。
    若い頃の写真見たら肌は若くても服装も髪型も姿勢も老けててげっそり痩せてやつれてたし。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:21 

    私は家にいる方が若さ保てる。
    肌艶も髪質も表情も体型も。
    ストレスがあると全てが乱れる。

    +61

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:22 

    私は社会人になって働き始めてから一気に老け込んだ

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:24 

    パートしてるけど、徒歩5分の食品工場でノーメイクだからな。
    5年前の写真見ても私の服装同じで子供だけ大きくなってたわ。
    電車乗ってたら、若さや小綺麗が保たれそう

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:30 

    >>1
    仕事にもよるけど、身なり気にするからそういう場合もあると思う。
    あまり身なり気にしなくていい仕事もあるから。
    私はたぶん、仕事してなかったらニート主婦みたいになるタイプなので、(化粧もしないだろうし、一日中寝たままの格好でいると思う。)
    特にそう思う。
    メイクや髪や整えてお洒落に気をつかうのも仕事してるからだし。

    +15

    -4

  • 45. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:03 

    働いてる方がボケにくいだろうけど、ストレス多いと老けるよ

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:03 

    >>8
    ホントホント
    人による
    経済的な余裕があるかどうか…
    同じ歳でも余裕のある生活してる人は子供いても働いてなくても若い人いる

    反対に働いててもかつかつ主婦だと若くは見えないし生活やつれてる人多いよ

    ただ、一般的には人前に出てる方が緊張感あるので外で仕事してる人の方が若く見られやすい
    最近家で仕事する人も多いから働いてるから若く見えるというのも当てはまらない気もする

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:16 

    美容整形に金をかけて若く見えるってのは表面上の話にすぎないよね。今バブル時代が老人世代になってて、美容整形してる人多いけど、その結果が10年ぐらいしてどう表れるかはわからない。じゅんじゅんさんも突然死亡したし。美容整形手術は体に負担かかるからね。ボトックスだって筋肉の動きを止めるわけだし。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:28 

    >>39
    すれっからした根性悪い世間に迎合するより、お家でのんびり健やかに過ごして家族円満の方が幸せだよ。

    +43

    -11

  • 49. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:32 

    >>37
    家の中を緑とお花でいっぱいにしてるので外の景色より癒されます🌸
     

    +27

    -6

  • 50. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:38 

    >>39
    そうね。私はその自覚があるから人とは会話を合わせる程度にしてる。相手も迷惑だろうし。
    まあでも働いてても子育てしてても中身は幼いて人て多いよ。

    +35

    -4

  • 51. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:44 

    会社の時は、メイクもきちんとして、白髪染めもこまめにやって、身だしなみもきちんとするからね。
    業種にもよるけど、私は多少はあるかな。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:46 

    人それぞれだよね
    オシャレをする人は若く見えるし
    化粧もせずダサい格好してると老けて見える
    あと歳とってからノーメイクだと凄く汚く
    見えるから私はいつも化粧をしてる
    化粧の力は大きいよね

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/23(水) 11:47:05 

    >>10
    私は化粧した方が肌の調子がいい

    +34

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/23(水) 11:47:56 

    働いてない人はおとなしいというか精神的に落ち着いてる人が多い
    働いてる人は遊びの面でもアクティブに動き回ってて人との交流もある

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:19 

    もうすぐ46歳
    とてもくたびれてると思う
    同い年の無職の友人は
    すごく若く見えるよ

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:24 

    >>10
    だからなのかニートって年齢不詳な人が多い気がする
    肌質は若いけど、老けてるようにも見える人多い

    +34

    -7

  • 57. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:51 

    >>17
    確かに。仕事してると疲れて帰ってきてごはんとか適当だし、休み中実家帰って三食しっかり+おやつ食べてたら3キロ太った

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:58 

    出産で仕事辞めたけど間違いなく見た目は劣化してる
    やっぱちゃんとしなきゃって意識がなくなって最低限やっときゃいいやになるから手間かけないもん
    子育て一旦落ち着くまでは仕方ないってもう諦めてる

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/23(水) 11:49:43 

    >>11
    かといってストレスゼロだとボケるから
    ほどほどのストレスはあった方がいいね。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/23(水) 11:50:13 

    >>7
    確かにこれだと思う
    義母が専業だけど見た目にお金かけてるから綺麗だよ
    義母の妹は専業かつ常にすっぴん、白髪放置などでもろお金かけてないからまじで年齢不詳の見た目してる

    +47

    -5

  • 61. 匿名 2023/08/23(水) 11:50:28 

    >>1
    私の場合、身なりはきちんとするけど顔は疲れのせいか専業主婦のときより老けた気がする。

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:12 

    働くと若見えするっていう話なら半分くらい合ってると思う
    休息が充分でないと知らぬ間に消耗して老け込むのが早かったりする

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:32 

    >>7
    元々の顔がめちゃくちゃ綺麗な遺産と不労所得で暮らしているオバサンは60代でも若々しくてすごかった
    しょっちゅう高い美容院でカラーやトリートメントとヘアセットしてるんだと思われ。とにかく髪のボリュームと艶に圧倒されたし、身につけるものも若向きだけど似合ってるし、どこから見ても良いところの奥様そのもの

    +51

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:43 

    美容系販売系で働いているママさん綺麗にしているし姿勢まで良いわ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:47 

    >>11
    確かに確かに
    若い頃の方が若さはあるが、仕事キツくて体調悪くなり、肌も荒れてた
    メイクもそんなにしなくても言われない職場職種だったから余計かなー 

    今結婚して仕事辞めて子育て落ち着いたら昔より自分の時間できてむしろ若々しくなった
    セルフだけど美容機器や手でヘッドフェイスマッサージとかあとヨガなんかしてて美容健康に気をつけるようになった

    +15

    -3

  • 66. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:48 

    >>1
    40過ぎたら元々のポテンシャルと美容にかけられるお金だよ。あとは美意識をどこまで保てるか。同級生を見てると現実は残酷だよ。働いてる人はそれらが保たれてるのか見た目が若々しい人が多いよ。

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:18 

    >>7
    それしかないね 自分にどれだけ金使えるかが一番だ‥。

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:21 

    家にいると表情作らないから、表情筋がたるむ
    接客業だけど働いてる方が笑顔作るからいい

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:38 

    >>2
    苦労してる人はやつれてるよね

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:43 

    お客様と対面で話す仕事。

    口角はあがってる。 人目も気にする。

    社食で働く友人に久しぶりに会ったらどうした?ってなってた。言えない。

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:57 

    >>37
    金あってニートしてるからなんの問題もない♪
    お仕事頑張って下さいw

    +13

    -7

  • 72. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:59 

    >>1
    土日は身支度もせずNetflixとスマホとおやつと昼寝で終わっていくし、平日のほうが自分比で若いと思う。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:03 

    居心地の悪い会社に居た時は老けて見られた。思い切って転職して、大変な事あったけど環境変えたら実年齢より10歳ほど若く見られた。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:04 

    パート辞めたらぷくぷく太るし髪や化粧もどうでも良くなってしまった。ジムに通い出して鏡ばりで否応無しを自分の姿を見せつけられるのでダイエット頑張ってる。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:14 

    私はあのまま働き続けてたら老け込んだだろうなー。。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:57 

    近所の60歳より上くらいの世代の人を見ると、働いてる人も専業主婦も全く同じ、年相応に見える。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/23(水) 11:54:16 

    >>48
    それはそう。
    夫も子供も働かない一家が一番円満だね。

    +2

    -12

  • 78. 匿名 2023/08/23(水) 11:55:45 

    働いたら色々と摩耗して老化が進むんじゃないの

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/23(水) 11:56:02 

    >>70
    自分の顔は自分で見れないから、お互いどうした?ってなってるのが現実

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/23(水) 11:56:12 

    夜勤ありの看護師辞めたら肌年齢下がったよ!
    仕事によりけりだね〜

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/23(水) 11:57:25 

    若いうちは働こうが働くまいがいいんだけど、ある程度トシをとると通勤で健康維持、仕事の緊張とかそういうのが若くいられる要素ではあるよ。
    疲れてるからきょうは・・・で寝てたらだんだん老いていく。ちょっと頑張ってみることも大事と思うきょうこのごろ。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/23(水) 11:57:25 

    >>10
    でも筋トレをしてないと運動量が減ってるから長期的には見えない所が徐々に老化してる。

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/23(水) 11:57:29 

    >>2
    ストレス多くて老ける場合もあるから何とも言えない

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/23(水) 11:58:22 

    無職20代だけど

    鬱でボロボロになりながらフルタイムの仕事してたときは
    メイクも出来ない身嗜みも整えられない風呂は入れないで
    自分の見た目も嫌いになって悪循環だったけど

    仕事やめて通院しつつストレスフリー生活してる今のほうが
    圧倒的に心に余裕あるから身嗜みもメイクも楽しいし
    見た目だけで言えば働いてたときより周りからも褒められることが増えたよ

    働いてたほうが若くいれる人は
    それだけのバイタリティがあるんだと思う

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/23(水) 11:58:23 

    >>20
    白髪はまだ染めれば大丈夫。
    薄毛の方がヤバい。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/23(水) 11:58:50 

    大体の人は年相応に見えるし大差ないと思う

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/23(水) 11:59:53 

    働いてても若くは見えない。綺麗な中年に見える人が多い。働いてない人はあまりお洒落してない中年に見える人が多い。どっちでも大差ないけど、本人が満足ならそれでいいと思う。どちらも「選択の余地がないから仕方なくしている」のは辛い。
    あと、年齢より若すぎるファッションは老けて見える。
    「お婆さんのような服を着た50歳」と「高校の制服を着た50歳」ではどちらがより「おばさん」に見えるかは明白なので。

    +7

    -4

  • 88. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:36 

    >>1
    平日→正社員
    休日→主婦
    の私からすると、やっぱり休日よりは平日の方が見た目も整えてるから綺麗だなって思えるし若く見えると思う。
    家にいると化粧もやっぱり面倒くさいし、家で楽な服になるし、平日から比べると老けて見えると思う。
    1人の人間がどっちに転んだら綺麗かといわれたら、働いてる日のほうがキレイな人が多いんじゃない。

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:38 

    >>77
    え、なんかこわ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:41 

    >>79
    鏡で見れませんか?見ないんですね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/23(水) 12:02:55 

    >>90
    鏡で見る自分と客観的に見られてる自分って違うんだよ

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/23(水) 12:05:29 

    >>1
    私はフルタイムで働いてた時、一気に老けました
    生理もこなくなったし
    痩せてほうれい線が出たしメイクで誤魔化そうと厚塗りになったり。
    今は在宅フリーで丁寧な暮らしになりストレスもなくいい感じです。

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/23(水) 12:05:36 

    働いていなくても生活が充実してる人は老けないイメージ。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 12:07:06 

    そもそも若く見えることってない
    中年は中年だと見ればわかる

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/23(水) 12:07:29 

    >>1
    そう思う
    働いてる方が頭使うし。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/23(水) 12:09:22 

    パートしてた時の方が痩せてたし生活リズムちゃんとしたから快便だったw工場勤務だったけど家にいる時の姿勢も良かった気がする。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/23(水) 12:10:26 

    >>71
    日差しも浴びず化粧もせずって引きこもって外に出ず誰にも会ってないのに金があるから大丈夫って全然論破できてないよw

    +7

    -10

  • 98. 匿名 2023/08/23(水) 12:10:30 

    若いというか元気だよね。

    若くても元気じゃないと歳取って見える。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/23(水) 12:11:04 

    働いてても実家暮らし売れ残りおばさん(特にパート)って幼いよね

    +4

    -5

  • 100. 匿名 2023/08/23(水) 12:11:37 

    私の母親は、高齢出産だから多分同級生のお母さんより7〜8歳は年上。でも、ずっと働いてたのもあってすごく若く見えた。
    多分人の目があると若く見えるんだよ。
    職場に最近入ったパートの人も、ずっと働いてきたらしくて子供小さいって言ってたから30過ぎくらいかな?と思ってたら今年で40と言っててびっくりした。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/23(水) 12:14:54 

    >>2
    いま育休中だけど、子供産まれてから一度も髪巻いてない。
    出勤してた頃は妊娠中でお腹重くても髪巻いたりおしゃれしてた。
    新しい服も買ってない。
    ワーママに復帰したらおしゃれするぞ!!!

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/23(水) 12:15:12 

    >>1
    絶対そう!
    専業主婦とは会話にならないね
    話し方が幼いし、敬語使えない人多いし、働いてる人のほうが礼儀をわきまえるから。

    +7

    -19

  • 103. 匿名 2023/08/23(水) 12:15:14 

    >>56
    日焼けはしないけど、笑ったり話したりしないから、筋肉が落ちてたるんだりしてるからかな。

    +5

    -7

  • 104. 匿名 2023/08/23(水) 12:15:56 

    >>99
    子供部屋実家暮らしパートは、精神疾患あったり引きこもりだったりするからそれはそうなるかもね?

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/23(水) 12:17:18 

    まさ休みの日と仕事の日では自分自身でも180℃違うからなぁ〜
    でもフルタイムで働くと、帰宅時にはボロボロになってるからパートくらいがちょうどいいかな。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:57 

    若さに固執してるおばさん草

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/23(水) 12:21:21 

    >>71
    せめて太陽光はたまには浴びたらいいよ
    セロトニンが活性化しないと鬱になりやすい
    親戚の子(裕福)は引きこもりで外出ゼロ
    母親が死んだら精神が不安定になり病んでしまった
    お金は相続で何ともなるけど

    +9

    -8

  • 108. 匿名 2023/08/23(水) 12:22:45 

    家にいてもしっかりメイクして
    小綺麗に出来る人なら関係ないけど
    そんな人はかなり少数だと思うから
    人の目があった方が良い

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/23(水) 12:22:46 

    私ちびっ子育児中で専業なんだけど、仕事辞めたら一気に劣化した自覚ある。

    働いてるママは違うよ。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/23(水) 12:23:19 

    うちの両親は現役、義両親はリタイア、同じ歳だけど5歳は違って見える。うちの両親の方が色々若い

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/23(水) 12:23:41 

    >>1
    やっぱり働いている方が社会に属している感がより強いから、いい意味でのストレスが作用してそういう効果はある気がする。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:32 

    >>10
    日焼けが一番老けるよね。外のパートするようになってから日焼けして老けてきた気がする。日焼け止め塗っても少し焼けちゃう。

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 12:26:52 

    >>2
    子持ち共働き。
    半年前にフルリモートから週一出社になっただけで相当変わった。
    肌やヘアのケア、服の手入れなど見た目にかけていた時間がコロナでかなり無くなってたんだなーと実感。
    夫や娘にも言われるし、4キロくらい痩せた。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/23(水) 12:27:22 

    >>1
    フルタイム勤務アラフォー以上は、ストレスや体力削られてるのか加齢が顔に出てるなーと思う。目元シワシワでほうれい線がっつり。リアルじゃ言えない。
    専業主婦は老けにくいと思う。
    母親も義理母もシワたるみ少しあるけど60すぎでも綺麗だよ。

    +11

    -5

  • 115. 匿名 2023/08/23(水) 12:27:52 

    子供が小さいうちはいいけど、
    中高生〜にもなると過干渉気味な専業主婦
    (なんの資格も就業スキルもない)母親なんて
    小馬鹿にしてきたり鬱陶しがられることが多いよ

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2023/08/23(水) 12:30:05 

    働き始めたら3キロ痩せた。専業の時も毎日化粧してたけど新しい化粧品に変えてみたりちょっと変化はあったかも。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/23(水) 12:33:36 

    アラフォー専業主婦、シミシワ白髪ほうれい線はまだ無い。
    フルタイム社員続けてたらPCだし今頃目元のシワとか結構きてたと思う。周り見てても目元は早めにシワ、白髪きてた。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/23(水) 12:35:24 

    >>48
    年取ると働きに出るのも億劫で怖くなるだろうし、ストレスすごそうだもんね
    家が一番だと思うよ

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/23(水) 12:38:21 

    >>7
    それそれ。あとストレス睡眠。
    友達母親が美人かわいいシワなしたるみクマもほうれい線もなくてうらやましすぎる。シミ取りは当たり前、スキンケアもお金かけてる。
    アラフォーだけどクマ取りしたいわーー。お金ないわー

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/23(水) 12:40:32 

    >>10

    今はいいが、体動かさないと老後に支障が出そう

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2023/08/23(水) 12:42:54 

    >>10
    肌は白くなるだろうね、でも姿勢とか顔つきが引きこもりのそれになってそう

    +4

    -8

  • 122. 匿名 2023/08/23(水) 12:43:15 

    ぶっちゃけ全く関係ないよ。
    むしろつまんないストレスから自由な人の方が若見えとかは知らないけど気持ち的に若く居られるのも事実だし
    本当は働きたくないのに、甲斐性なしの旦那の稼ぎだけじゃ見栄も張れず、出来損ないのガキの為にもイヤイヤ仕事しなきゃいけないギスギスした既婚子持ちの負のオーラなんて異常じゃん。
    ガルでは毎日毎日憂さ晴らしで誰かを叩き、この手のトピで傷をひたすら舐め合う
    そんな人が働いてるから若く居られる?
    無理のある言い訳して無理矢理自己肯定感上げてるの痛々しいからやめた方がいいですよ。
    あと他人下げなきゃ自分を正当化出来ない人も、いい加減満たされなくて人に当たらないと精神保てない自分と向き合った方がいいと思う

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/23(水) 12:44:05 

    母はずっとフルタイム正社員
    義母はずっと専業主婦(裕福なほう)
    同じ歳でこの2人に関しては母の方が老けている。

    母はフルタイムで家事も育児もこなしていて睡眠時間も短いし通勤時に日光も浴びていたし毎日しっかりメイクしていたからか肌や髪質が全然違う。
    仕事のストレスがあるからかお酒も飲むし甘いものやジャンキーな物も食べるから痩せにくい身体らしい。

    義母は家事も協力的な義父と食洗機なんかの最新家電も取り入れて専業だけど家事は楽な方だと思うし、睡眠時間は長いし、ストレスもなさそう。
    暇だからジムや習い事して美容に良い食べ物食べてるから体型もスリム。

    ただ服装は外で働き色んな人に見られる母の方がオシャレかなぁ〜とは思う。
    本当あくまで私の母達の話でしかないんだけど…

    +16

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/23(水) 12:46:27 

    >>1
    働く環境によると思うけど、70歳になって若々しいか、そうでないかは断然働いてる方だと思う。
    見た目云々ではなくて、会話力とか体力が違う。

    +5

    -7

  • 125. 匿名 2023/08/23(水) 12:47:17 

    >>118
    なんか卑屈っぽいコメ

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/23(水) 12:47:52 

    >>13
    日本最高齢の90歳のクルーの方もすごいよねー!顔がイキイキしてるわ。

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/23(水) 12:48:12 

    >>1
    私は一年前にパート始めてから完全に老けた
    体が痩せたのはいいけど瞼窪んで頬がこけちゃってどうしたって戻らない
    ママ友に「働き過ぎじゃない?」って言われたけど、一日5時間を週4だけだから恥ずかしい
    特に子供が中学上がって弁当始まって部活の送り迎えや試合の付き添いも出てきて老化の加速が止まらない

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:39 

    >>89
    なにが?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:49 

    働きたくて働いてる人以外は全く関係ないと思う
    イヤイヤ仕事に行かなきゃいけないストレスが滲み出て加齢を加速させるから寧ろ良くない
    逆に働きたいのに働けない人も同様。
    全ての人が単に楽したいから働かないって訳でもないので
    ただ運動不足は間違いなく加齢による体力低下を招くので、仕事はしてなくても身体は動かした方がいい。寝たきりになりますよ。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:57 

    >>48
    「あなたはいろいろ気楽で良いわよねぇ」とこちらを小馬鹿にした上で、家族や職場の愚痴悪口をダラダラ話していかに自分が苦労して大変なのか下手したら電話してきてまで語りきかせてくる図々しい人ているけど「はいはい全部あなたの言う通り!あなたは大変!そのまま頑張ってください。そして私にはもう関わらないでください」と思ってそーっと引いてる。
    結局はみんな自分が選択した道を進んでるだけで、自分が大変だとか知らんがな!て感じだよ。

    +17

    -4

  • 131. 匿名 2023/08/23(水) 12:50:07 

    >>37
    おじゃる丸に出てくる幽霊さんみたいな感じを想像した

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2023/08/23(水) 12:51:55 

    なんか働いてる自分を誇りたい人からお家でのんびりしてる人への嫉妬トピみたいになってていやだわ。
    若く見えるかどうかがなんだって言うんだろう。
    屁理屈言えばどんなことでも言えるけど、他人の在り方をジャッジしてる時点でどんな容貌のタイプか想像できるわ。
    特有の視線してるんだよね、こういう価値観の人たちって。

    +17

    -4

  • 133. 匿名 2023/08/23(水) 12:52:30 

    >>124
    気のせいだと思うよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/23(水) 12:52:39 

    >>128
    人の心をどこかに置きわすれたのね

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/23(水) 12:52:46 

    >>5
    習い事で会うママ友、みんな綺麗に化粧してオシャレしてるよ

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/23(水) 12:52:46 

    >>131
    幽霊じゃなかった、うすいさちよだった

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/23(水) 12:53:55 

    >>124
    金持ってる専業マダム、若々しい人多いよ。
    仕事より生きがいがあるかどうかでは。
    仕事してる人は「あの人は仕事してるから若いんだわ」と、そういう目で見たくなるんだろうけど。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/23(水) 12:56:45 

    見た目が若いより、体内年齢、脳年齢が若い方がいい。
    シワとか白髪とかどうでもいい、働く体力と頭を維持したい。週3位で働いて休みは本読んだり登山したい

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/23(水) 12:59:59 

    >>36
    人のこと粗探ししてるあなたの生き方の方がやだわ。

    +22

    -6

  • 140. 匿名 2023/08/23(水) 13:08:35 

    >>97
    悔しいからって反論してこなくてもいいよw
    のびのび暮らしてるし日光も浴びてるしメイクもするし友達と旅行も行くしなんの不自由もない😆
    そんなにカリカリして他人に噛み付いてストレス溜め込んでるなら仕事辞めればー?w

    +7

    -7

  • 141. 匿名 2023/08/23(水) 13:10:17 

    人に見られることと、あと会話ってすごく大きいと思うよ。

    自分ではスルーするようなことを詳しく知っていて楽しく話してくれる同僚や、嫌でも知識をつけて話術を磨かないといけないお客様対応、世間話、インプットもアウトプットも家にいたら限りがある。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/23(水) 13:10:19 

    東京だけど、やっぱ近所のスーパーだとスッピンに適当にまとめた髪でコンディショナーがスタイリング剤兼香水がわり、服も昨日着たやつでいいや〜とかすごい雑
    都会に出る方がヘアメイクきちんとして身だしなみきちっとするし、服もオフィスに相応しいまともなの買わなきゃとか気を使う
    その方が若くいられると思うよ
    ただフルタイム兼業ってのは超過酷だから、経済的に大丈夫なら都心の派遣で事務パートとかのが良いと思う

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/23(水) 13:10:49 

    >>107
    うん、大丈夫ー!!
    普通に遊びに行ってるw
    海水浴もしてきた😆

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2023/08/23(水) 13:12:24 

    専業主婦見てればわかるじゃん
    枯れ腐った顔して老け込み具合い半端ないwwwww

    +2

    -4

  • 145. 匿名 2023/08/23(水) 13:13:19 

    >>1
    見た目はわからないけど脳の問題で言えば働いてる方が若くていられるかも。若い人と話す機会も増えるし。
    極端な例かもだけど、ずっと1人で引きこもってるお年寄りよりも他人と交流があったり仕事があるお年寄りの方が元気だと思う。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/23(水) 13:14:10 

    >>8
    これを私の例で言えば、イベント企画か主な業務の今は社内外色々な人と話す機会かあり、役職ついてからは身なりやマナー恥ずかしくないよう意識してる。いい年でもあるし。転職前は同じ人と同じ毎日って感じの仕事で職業柄メイクはおさえていた。断然今の方が若いぜ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/23(水) 13:15:22 

    >>144
    ずーっと子供と一緒で化粧もしないし見た目にも気を使わない生活してると老けるっていうよね。大人と会話するって大事。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/23(水) 13:18:22 

    >>97
    あとさ、ニートは引きこもりしか居ないと思い込んでるその思考がうけるw
    お金あるからどうにでもなるよ😄👍
    お金あってニート出来てる人に噛み付いてるんだよね?wwwww
    何不自由なく暮らしてるから嫉妬してるんだねw

    +9

    -6

  • 149. 匿名 2023/08/23(水) 13:19:15 

    >>10
    私はニート時代が1番髪が綺麗だった。ストレスってすごく髪に影響するね。

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/23(水) 13:22:59 

    >>43
    わたしも食品工場だけどいつ見てもおしゃれな服着てメイクもちゃんとしてる人いるよ。持ち物もおしゃれ 工場はマスクに帽子だからわたしは常にキャップにノーメイクw

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/23(水) 13:23:16 

    >>134

    家族全員、すれっからした根性悪い世間に迎合するより、お家でのんびり健やかに過ごすのが一番じゃん。

    +4

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/23(水) 13:25:31 

    若さイコール体力って考えると、身体動かさないと鈍るから仕事続けてる方が体力維持には効果的かなと思う
    他は知らん

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/23(水) 13:30:56 

    母親→65歳で定年退職
    私→34歳、仕事で毎日疲労困憊

    なんか母親、イライラも無くなったしどんどん若返っている。
    疲れきった私より、遥かに若い…

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/23(水) 13:35:55 

    >>1
    好きな仕事ならね。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/23(水) 13:37:48 

    >>1
    高齢者になったら働いてたほうが若くなると思う。
    学童でパートしてたけど60代や70代が入ってきた。最初は明らかにおばあちゃんって雰囲気だったのにどんどん若返る。1人だけみるみるやつれて2周間でやめた人が居た。週2のシフトだったから実質3h×4日で辞めた。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/23(水) 13:46:39 

    専業・兼業どっちも経験したことあるけど専業の方が綺麗な人多かった
    まあ美人だから高収入と結婚できたのか

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2023/08/23(水) 13:46:46 

    適度なストレスがかかってそれがハリになるからだと思う
    それが仕事の人が多いのでは
    仕事してなくて好きなことをして若々しくいる人もいるしし人それぞれ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/23(水) 13:49:27 

    >>148
    お前1レスに2回も書いててどんだけ必死なんだよwwww
    良かったねお幸せに😄

    +4

    -8

  • 159. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:36 

    >>1
    よくさ
    人前でミニスカート履いたら
    足が細くなるって言うじゃない
    それと同じで人前にさらされてると
    やっぱり若くいられると思うよ

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2023/08/23(水) 13:54:17 

    何人と交流しているか、自分のストレス少なくいられるか、
    ここが若さのポイントだと思います。

    家族としか会話してない主婦
    対人関係に問題を抱えてるフルタイム

    どちらも老けるのは早そうに思う
    極端ではなく、なんでも程々が良いよ

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:46 

    家の中でボケ~ッとスマホいじりしてるだけだと認知症になりそう。

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:56 

    >>10
    羨ましい...
    自分もニートしてた時がいちばん心も体も調子よかった
    肌とか長年荒れてたのが噓みたいにその時期だけ治ってた

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/23(水) 14:01:50 

    >>158
    あとさって書いたじゃん?w
    しかも見ず知らずの人にお前呼びするような非常識人に言われたくないな😄
    それで本当に仕事してるの?仕事してたとしても役に立たなそうだね😄
    まあ自分で選んだ道なんだから頑張って働いたらいいよー😆👍

    +6

    -4

  • 164. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:47 

    職場による。
    若い人が多い職場だとそれに良くも悪くも引きづられる。
    40代以降ばかりの職場でも美意識高い人の集まりだとやはり引きづられる。
    反対に服やファッションなんかにお金かけれないよね。教育費で大変だしーって雰囲気の職場だとやはりそちらに引きづられる。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:26 

    私は働いている方が好き
    ストレスが少なく生き生きしていられる
    子供が赤ちゃんの時在宅フリーでほぼ専業だったけどストレで何度も体調を崩した

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2023/08/23(水) 14:09:04 

    確かに自営業とかで高齢で働いてる人、びっくりするほど若い
    いちばんびびったのは90overのおじさん
    何の仕事が知らないけど80のうちの親よりはるかに若々しかった

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/23(水) 14:10:01 

    >>155
    これあるある。
    仕事じゃないんだけど、ヘルパーの研修で行ったデイサービスで80代のおばあちゃんが退院して通いはじめた当時は相当疲れた様子だったのに、通ってくるうちにメキメキおしゃれになり若返った。
    人目に触れるというのはかなりいい影響があるよね。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/23(水) 14:12:26 

    >>1
    うちに来てるパートのおばさん、パートから常勤になって忙しくなったら途端に身なりにかまってられなくなったのか老け込んだよ。
    人によりけりじゃないかな。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/23(水) 14:13:00 

    >>132
    嫉妬とかないな。
    すっと仕事してると家でいる人たちのことは気にならない。

    激務か好きな仕事かで違うし、家にいる方だって裕福か金策に追われてるかでは違うと思う。
    どちらにしても前向きな人は若いのよ。


    +3

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/23(水) 14:18:47 

    20代、専業主婦、趣味三昧。のんびりしてた。
    30代、激務、嫌々仕事してた。
    40代、生活のため、仕方なく仕事
    50代、生活も仕事も余裕ができて楽しんでた。
    60代、まだ仕事してる、長期休暇が終わると老化した体に気づきあわててリハビリ。
    好き嫌い関係なく今は仕事は規則正しい生活をするうえで必要かな。動かさないと頭も体もサビるお年頃だよ。
    トシをとるほど働くことはいいかも。ただし外にでるのが苦でない人だけど。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/23(水) 14:20:13 

    今、専業主婦だけど、若返ったって言われる。
    働いてた時はストレスが凄かったからかと。
    食に逃げる事も無くなり痩せたし。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/23(水) 14:27:58 

    >>158
    お前って書いてる時点でムキになってるのが分かる
    心に余裕がないんだな

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:22 

    >>66
    ほぼ同意だけど最後が違うかな
    専業主婦のがお金も時間もあるから若くて綺麗

    +10

    -5

  • 174. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:28 

    >>56
    形成外科の先生が言ってたけど、笑うとシワが出来やすいから笑わないようにしている女医さんもいるんだって。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:51 

    >>6
    仕事してる時の方が食べてたみたい
    お土産や差し入れ頂いたり、外ランチや飲み会がしょっちゅうあったり
    仕事辞めてそういう付き合い食べみたいなのがなくなったら自然と痩せました

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/23(水) 15:01:38 

    >>139
    粗探し?誰が?
    同じようなのかな?

    +1

    -6

  • 177. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:53 

    >>54
    働いてなくてもフットワーク軽くてお出掛け好きの人もいるし、働いてても職場と家の往復だけの人もいるし、何とも言えない

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/23(水) 15:12:29 

    >>68
    >>70
    接客業って、作り笑いみたいな不自然な笑みが貼り付いてる人多いよ
    無表情より怖い

    +1

    -7

  • 179. 匿名 2023/08/23(水) 15:12:56 

    >>69
    なんか論点ズレてるね

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/23(水) 15:23:35 

    >>151
    あなた、小学校からずっと不登校とかの人?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/23(水) 15:24:18 

    日焼けする仕事と人間関係最悪な仕事はどうしてもやつれるよ
    どっちもやったけど

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/23(水) 15:27:25 

    >>7
    これだね、これに尽きる
    働いている結果収入があるから美容にお金を使えるようになるってのはあるかもしれないけど

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/23(水) 15:28:06 

    >>180
    働くことについてのトピなんだから学校は関係なくない?
    元コメの>>48の人だって学校は行ってただろうし、➕つけてる人もそうじゃないかな。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/23(水) 15:30:11 

    >>156
    そうそう、お金持ちの専業主婦の人は綺麗な人が多いよ
    当たり前っちゃ当たり前かw

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/23(水) 15:44:38 

    身なりちゃんとしないと会社行けないからさ、面倒でも化粧してオフィス服着てるよ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/23(水) 15:58:50 

    >>1
    疲れが顔に出そう。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/23(水) 16:00:13 

    >>135
    結局本人の意識次第ってことよ
    うちの子のとこの幼稚園のママさん達8割が小綺麗にしてる人達、1割が個性に極振りしてる人達、残りの1割がスポーツウェアって感じよ
    働いてる人は少なめの園

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/23(水) 16:02:34 

    >>6
    これ
    体重はほとんど変わらないけど体脂肪率が3%くらい上がった

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/23(水) 16:10:39 

    >>1
    家事でバタバタ忙しく疲れているのも
    仕事でバタバタ忙しく疲れているのも
    あまり変わらないように思う
    ただ働いていたらとりあえず毎日他人から見られても良いように見なりは整える
    若くいられるかどうかは幸せを感じる時間に関係すると思うから働いているかどうかは関係ないんじゃないかなあ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/23(水) 16:17:45 

    >>6
    食事の量も内容も自由に選べるし、筋トレに時間割けるし、
    私は家にいる方が痩せたよ

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/23(水) 16:18:07 

    これはね〜....職種によるよ!

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/23(水) 16:19:55 

    人前に出る→髪の毛や化粧を気にかける→家に篭っていた時より綺麗になるってパターンが多いと思う
    まぁ私は正社員で働いてても寝起きの髪に日焼け止めだけの適当な姿で出勤してたから変わんないわ

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/23(水) 16:33:19 

    ストレスは老化する要因になる

    まあ働きたくてやってる人なら別

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/23(水) 16:38:08 

    >>1
    人に見られるから見た目をちゃんとするのと、程よく体を動かすから健康的になる。だから忙しすぎるのは良くない。何事もバランス。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/23(水) 16:52:15 

    なかなか人が入れ替わらない職場で30年以上短時間パートを続けている60代の母
    そこのパート仲間(20〜30年クラスの古株がゴロゴロ)とプライベートでも仲良く遊びに行っていて学生のノリでいつもケラケラ笑っていて皆若々しい
    仲間どうしで身なりも気を使うし、よく喋るから表情筋も鍛えられている

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/23(水) 16:56:59 

    >>169
    リプしてる時点でザラっときてんじゃん笑
    本当に気にしてなかったら私のコメなんてスルーしてるよ

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:09 

    >>20
    前職には一人も美しい人いないの?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/23(水) 17:44:32 

    子どもが手を離れたら、家に居るより働いている方がイキイキしそう。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/23(水) 18:26:10 

    >>1
    世間話で
    「あの人、いつも綺麗ね、若いわよね」という流れがあれば
    「やっぱり外に出てた方が若いのかしら」までがセットだから
    後付けでしかない。
    人による。
    それまでの話だからそれが本当かどうか確認しちゃう主が可愛い、若いよ。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/23(水) 18:55:14 

    お小遣い稼ぎの為だけに働いている主婦は、若々しい。稼ぎは自分に全て投資出来るから。

    生活に余裕が無い主婦は、老けてる。稼ぎは全て生活費に消える。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/23(水) 19:18:53 

    >>1
    お小遣い20万はあるし、
    職場のイケメンに推されてるので、
    そりゃ多少は良い。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/23(水) 19:29:19 

    >>19
    旦那のためだけに、美容頑張る気になれない。
    綺麗にする意味がないと、美容がんばれない。
    暇つぶしにジムとか美容室やエステにいけて、友達と遊んだり習い事したり、コンサート行ったり出かける用事があって、金銭的に問題ないなら若くいられそう。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/23(水) 19:43:31 

    >>1
    程度だと思う。
    働きすぎは体あちこち痛くして仕事中は大丈夫でも、プライベートでの動きがおばあさんみたいになったり、疲れすぎてやはりプライベートで覇気が無さすぎたりする。

    適度な働き方が理想ね。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/23(水) 20:05:04 

    >>1
    ストレスフルだったら劣化する一方では。
    激務だとお客・偉い人に会う仕事でもない限り、服装二の次になるし。
    実際私はデスクワークで激務になった時、服を全部ダボッとした服に変えたし、考えずに着れるようにほぼ色違いの組み合わせを用意して着てた。
    人より仕事内容・状況によると思う。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/23(水) 20:23:23 

    >>109
    専業は子供が幼稚園入ったら持ち直す人が多いから大丈夫だよ〜!
    入園したら日中5時間、小学校入ったら7時間近く1人になれるからその間にジム行ったり美容皮膚科通ったりママ友と楽しくランチしたりすればいい。

    +11

    -3

  • 206. 匿名 2023/08/23(水) 20:53:54 

    >>132
    そう思う。家庭と仕事を両立してる人は凄いと思うけど他のコメントで「家にいる人は幼いから若く見える」みたいに小馬鹿にすることを書いてるのがw
    ヘーヘーて感じだよ。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/23(水) 21:39:31 

    >>25
    なんかすごく失礼に聞こえる。ヨボヨボも嫌な感じだし、その人が働くの嫌いだって決めてかかってるような言い方だし。
    そもそもホテルの洗い場って外からは見えないけど、同じホテルて
    働いてる人なのかな。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/23(水) 21:44:39 

    >>178
    顔面エクササイズとしてはあったほうがいいんじゃないですか?作り物の笑顔でもないとクレーマーうるさいし

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/23(水) 21:51:25 

    >>151
    人間として成長できる機会に恵まれるのは仕事などで社会に結び付けられるほうが多いとおもう。
    あくまで機会なので、活かせるかどうかは人によるけど。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/23(水) 22:21:30 

    >>2
    美容にお金かけれるしね

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/23(水) 23:11:00 

    私は働いてる時の方が老ける。睡眠時間が確保出来ないのが原因。。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/23(水) 23:38:36 

    >>1
    働いてストレス発散できるならいいけど。結局は幸せで自由で心配がない人は老けない。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/24(木) 00:08:20 

    三十代の頃は子供がまだ小さかったから近所の倉庫でピッキングのパートをしていた
    夏は地獄のような暑さでどれだけ化粧しても髪をセットしても一時間もしないうちに汗だくで崩れるし服も汚れてもいい動きやすいものしか着られなかったけど
    四十過ぎて立ち仕事がしんどくなったし子供も大きくなったから都心のオフィスワークにかわったら服装もヘアメイクもある程度気をつけるから
    普段私のことなど意地でも褒めない義母から「綺麗になった」と言われるようになったよ

    だから仕事の内容にもよると思うよ
    そして着実に老けはする

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/24(木) 00:42:40 

    >>1
    職種や労働時間にもよるんじゃないかな?

    接客業やOLの時は身なりを気にしてたから化粧や髪もきちんとして制服がキツくならないように体型にも気をつけていたけど、工場のライン作業の時は全身作業着で覆われていて目元しか出てないからほぼスッピンで適当だった。1日働くとくたくただし、ずっとラインを流れてくる製品や手元を見て下ばかり向いてるせいかむしろ老けた。工場の夜勤とか長くやってたら絶対老けが加速すると思う。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/24(木) 01:09:45 

    人による。
    自分の仕事に誇りをもっていたり、キャリアが自慢だったり、働くことが好きでたまらない人は働いていた方が輝ける。
    逆に働くことが苦痛でたまらない人ならば、ストレス過多による老いにつながる。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/24(木) 01:14:36 

    >>1
    飲食店で働いてて周り65歳近辺の人多いけど、
    みんなオーダーに追われてるせいか耳も遠くないし、
    動きもそれなりに早いし、働いてない人よりは若いと思うな。最近入ってきた人も最初背中曲がってたし、挨拶もしないし、おばあちゃんじゃん…と思ってたけど、仕事に追われてるうちにハキハキ&キビキビしてきて最初より若返ったよ。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/24(木) 05:06:55 

    >>151
    迎合?
    上手にあしらうすべは身についていくよ。
    仕事が苦痛かどうかは人による。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/24(木) 05:10:30 

    >>216
    同感
    スタバのエプロンつけたおじさんもなかなかいいよ。
    蕎麦屋さんでもおじさん活躍中。
    ストライプのシャツ着てエスカレータをササっと掃除してたおじさんも元サラリーマンの雰囲気。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/24(木) 05:14:04 

    >>196
    同じ穴のムジナか😂

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/24(木) 06:35:21 

    農家だから逆に老ける。炎天下で日焼けシミシワ、草まけに土かぶれ虫刺され紫外線アレルギーで湿疹やカサブタまみれ。汚くなった自分の姿見るだけでストレス。メイクも日焼けしない落ちないが必須だから抜け感とか皆無。あちこち体壊してまともに動けない。偶の休みで家居る時の方が肌の調子も良いし体重も減るし表情も明るくなれる

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/24(木) 08:38:15 

    >>19
    金持ちの専業主婦で好きにお金使えるのが最強

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/24(木) 10:07:23 

    >>48 職場も誰でもできるような仕事でなく知能の高い人の多い職場だとそんなことはない

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/24(木) 10:40:20 

    ストレスがあるかないかって意見多いけど、そう思う。

    私自身、仕事してる方が見た目にも気をつかうから綺麗でいられるものと思ってたけど、冷静に周囲を観察してみるとそうとも言い切れないなって気づいた。

    専業主婦でも、子どもの有無に関わらず綺麗な人はずっと綺麗だし、逆に生活感溢れてる人もいる。
    仕事してる人も、職種にもよるかもしれないけど、身なりはきちんとしてておしゃれしてても、髪とか肌の艶感とか姿勢とか、疲れが出てる人もいれば、作業着とか汚れても良い格好の服で、でもその人個人がツヤツヤ輝いてて綺麗だなって人もいる。年齢によらず。

    多少のストレスは必要だけど、忙しすぎて自分に使う時間がないくらいだと老けやすいように感じる。
    忙しくなくても、考え方とか、毎日をどう意識して過ごしてるかで変わると思う。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/24(木) 23:11:22 

    >>1
    働いてないと若くいる必要が無い

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/25(金) 15:41:32 

    確かに働いてると緊張感もあるし、人の目があるから身なり整えるけど、家事に仕事にくたびれる場合もある。
    自分に使えるお金と時間の余裕があるかでも変わる気がする。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/26(土) 14:01:17 

    >>10
    ニートでも養ってくれる親、夫の有無でストレス度変わると思う

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/27(日) 11:11:35 

    頭に良いのは趣味とかより働く事だそうだからボケ防止にもなると思ってる 適度に働くのが健康に良さそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。