-
1. 匿名 2023/08/19(土) 10:02:44
割と神経質な性格で、ちょっとしたことを気にしてしまいます。
特に気になるのは、誰かと接したあとに、何か失礼なことを言ったりしなかったかなー、としばらく気にしてしまうことが多いです。
皆さんは何か気になってしまう事がある時にどのように対処していますか?
ルーティーンや、おまじない、気の持ち方などあったら教えてください。+129
-3
-
2. 匿名 2023/08/19(土) 10:03:25
人は死ぬぞ+60
-5
-
3. 匿名 2023/08/19(土) 10:03:30
+130
-1
-
4. 匿名 2023/08/19(土) 10:03:38
イケメン見て目の保養+56
-0
-
5. 匿名 2023/08/19(土) 10:03:52
>>1
子供産んでから子供の心は気にしすぎる。もしかして私の顔色見てる?とか+14
-6
-
6. 匿名 2023/08/19(土) 10:03:55
ま、いっか。
を語尾にする。+158
-1
-
7. 匿名 2023/08/19(土) 10:04:20
木造アパートに住んで騒音被害に合ってから物音に敏感になったわ
今は戸建てに引っ越して被害はなくなったけど
車が通るのもなんか気になる
+28
-2
-
8. 匿名 2023/08/19(土) 10:04:40
>>1
「ま〜いっか!」を10回唱える。
ほんとにどうでもよくなるよ〜+87
-3
-
9. 匿名 2023/08/19(土) 10:04:41
これを唱える+92
-9
-
10. 匿名 2023/08/19(土) 10:04:42
>>1
気にしないように、考えないように、とする方が無理
とことん考えたり、紙に書いたりした方がマシ+9
-1
-
11. 匿名 2023/08/19(土) 10:04:50
+67
-1
-
12. 匿名 2023/08/19(土) 10:05:00
自分は人のこと思いやれる人だって少し長所だと考えてみる。
短所と長所は裏返しさ。+85
-0
-
13. 匿名 2023/08/19(土) 10:05:05
前は1週間くらい引きずったりしてたけど、40超えたら3日くらいまで減った。
考えて悩むのもめんどくさくなるっていうねw
+103
-0
-
14. 匿名 2023/08/19(土) 10:05:09
ニヤニヤすること考える
ミスドの新作とか+28
-0
-
15. 匿名 2023/08/19(土) 10:05:22
気にしてしまう、と受け取らない
気が利く、と利点にする
後々に反省が出来る、それを生かせる生き方なんだと思いましょう+34
-0
-
16. 匿名 2023/08/19(土) 10:05:31
私も元々そのタイプだったんだけど、今は全然気にならなくなった。
自意識過剰と無意識に人に期待をしているとそうなると思う。
難しいけどそれをやめる。
自分のために時間を使い、してあげたい人にだけ見返りを求めず親切にしたらいいと思う。+97
-3
-
17. 匿名 2023/08/19(土) 10:05:36
気にする事ってそんなに悪い事?それだけが気がかりで仕事も家事も手がつかないとか、趣味も楽しめないとかなら良くないけど、人に対して失礼がなかったか考えられる人って素晴らしいと思う+13
-1
-
18. 匿名 2023/08/19(土) 10:05:49
>>7
今まさに騒音に悩んでる
上の階のやつがどこ歩いてるか分かるくらいにドスドス
気にしないようにするなんて無理+49
-1
-
19. 匿名 2023/08/19(土) 10:06:03
相手がこう思ってるのではないか?
と悩むよね
でもそれは、相手の問題だから。相手が思うことだから。あなたが考えても仕方ないの。
+85
-2
-
20. 匿名 2023/08/19(土) 10:06:10
瞑想の練習をする
スピ関係なく結構マジでオススメ+10
-3
-
21. 匿名 2023/08/19(土) 10:06:17
思い出しそうになったらコンビニに置いてあるような冷食のアルミの鍋焼きうどんとそれを作る工程を思い出すようにしてる。
上の蓋?を取ってとろ火にかけてぐつぐつしてきたら卵入れちゃうか?とか思ってると忘れる。
それでも思い出しそうになる時は、もう一杯開始する。そうこうしてる内に他の用事が出来るから完全に忘れる。+23
-2
-
22. 匿名 2023/08/19(土) 10:06:56
寝る前とかにふと「あれってやっぱり失礼だったよね?怒ってないかな?」と反省とともに思い出す+17
-3
-
23. 匿名 2023/08/19(土) 10:07:35
>>1
対人関係はみんなから好かれるなんて不可能だしみんなから嫌われるのも不可能と思うようにしてる。+9
-2
-
24. 匿名 2023/08/19(土) 10:07:46
自分が思ってるほど人は自分のことを気にしてないと気づいてから楽になった。
+28
-6
-
25. 匿名 2023/08/19(土) 10:07:54
それが自分て受け入れる、、
毎回そう思ってても、
これまで何事も揉め事なく過ごせて来たなら、
今回も、きっと大丈夫て思う。。+15
-0
-
26. 匿名 2023/08/19(土) 10:08:07
これまでの人生、心配してたことって90%起きてません。残りの10%も90%大したことありません。
さらに実際に起きた悪いことも乗り越えたので結論、何も起きません。+4
-5
-
27. 匿名 2023/08/19(土) 10:08:24
人生100年時代
このままいくのは絶対嫌!馬鹿馬鹿しい!となって
吹っ切れた+15
-0
-
28. 匿名 2023/08/19(土) 10:08:49
>>1
仕事でインドに3ヶ月滞在したことがあるけど、しばらくの間ほんとに細かいこと気にならなくなった
そっからずっと日本なので、すぐ戻りましたが...+8
-3
-
29. 匿名 2023/08/19(土) 10:09:23
気にしても仕方ないので忘れる。+16
-0
-
30. 匿名 2023/08/19(土) 10:11:26
気にしても相手が気にしてるかわからないし時の流れに身を任せる!+10
-1
-
31. 匿名 2023/08/19(土) 10:11:44
+2
-1
-
32. 匿名 2023/08/19(土) 10:12:10
気にしすぎで本当に苦しい
すぐ嫌われてるのかなとか考えちゃうし勝手に1人で居づらくなって疲れた。職場の話です…+35
-0
-
33. 匿名 2023/08/19(土) 10:12:29
また思い出しちゃって、私ったらまだまだカワイイ。と思う。
+10
-1
-
34. 匿名 2023/08/19(土) 10:13:41
>>18
気にしないようにって思うほど気になるよね
本当精神病むよ+34
-0
-
35. 匿名 2023/08/19(土) 10:14:58
>>1
相手の気持ちは相手が考える事だから自分が考えても仕方ないって思うといいよ。+11
-4
-
36. 匿名 2023/08/19(土) 10:15:19
私もそう。意外と人は気にしてないかもなのに言い方悪かったかな?あの人嫌だなとかイジイジ考えてしまう。一晩ぐっすり寝たら忘れるって人がけっこういて羨ましいなと思う+19
-2
-
37. 匿名 2023/08/19(土) 10:15:37
>>1
暇だと余計なこと考えてしまうから忙しくする
犯罪者に無職って多いよね
時間がありすぎるとおかしなこと考えてしまうんだろうと思う(頭悪い人は考えで留まらずに行動しちゃうから犯罪者になるんだろうね)+12
-7
-
38. 匿名 2023/08/19(土) 10:15:44
>>9
これつまんない+1
-10
-
39. 匿名 2023/08/19(土) 10:16:12
アレコレ考えた後に、
「だが、わたしの人生に何ら影響はない。」
と言う。+42
-0
-
40. 匿名 2023/08/19(土) 10:16:41
みんな、そう。みんな そう。自分だけって事はこの世に滅多にない。ホントだよ+7
-1
-
41. 匿名 2023/08/19(土) 10:17:19
誰かと接したあと振り返るのは良い事だと思うけどな。
自分自分自分になったらどんな人間関係も必ず破綻するし。
+6
-0
-
42. 匿名 2023/08/19(土) 10:18:21
>>6
これ本気でおススメ
この一言で本当に楽になる+24
-1
-
43. 匿名 2023/08/19(土) 10:19:17
>>1
私も超気にする性格でしんどい。
特に最近は醜形恐怖と完璧主義も混ざってるのか、ともだちがインスタのストーリーに私が映り悪いやつを投稿したことをずーっと気にして病んでる。
こんなに老けてしまってどうしよう。って。
周りにどう思われただろうとか、頭の中でずっとそのことが回ってる。
+6
-5
-
44. 匿名 2023/08/19(土) 10:19:40
対人でのやらかしなら、どうせ( いつか )この人も私も死ぬしいっか、って考える。笑
死ぬ瞬間に私のやらかしやミスを思い出す人はたぶん居ないと思う。+16
-0
-
45. 匿名 2023/08/19(土) 10:20:01
嫌われることを恐れない。
どんなに気遣っても、自分を嫌う人が一定数いると思っているぐらいが丁度良い。
+24
-0
-
46. 匿名 2023/08/19(土) 10:20:31
こう思うようになった+24
-2
-
47. 匿名 2023/08/19(土) 10:21:20
気にしないようにしてるつもりでも、絶対どこかで気にしてるからもう仕方ない
だからとりあえず美味しいもの食べて寝る+4
-0
-
48. 匿名 2023/08/19(土) 10:22:13
>>39
なんかそれに似たので好きなのは、
「この挫折を機にがる子が新たな世界を切り開いていくのは、今はまだ、誰も予想していない事だった─── 」
みたいに朝ドラ調ナレーションを入れる事だったw+18
-1
-
49. 匿名 2023/08/19(土) 10:22:15
>>1
坐禅や瞑想やマインドフルネスのやり方だけど。
「私、何か失礼なことしたかな」とかの言葉と一緒に湧いてきたモヤァとした感情をただひたすら味わう。
消えるまで味わう。
親や周りから刷り込まれた“気遣い癖”をリセットする方法。
気遣い癖のほかに気にしい癖、マウンティング癖、イジメ癖にも使える。
モヤァ、ムラァっとした感情をまず消えるまでただ観察するだけ。
あと、「どうして私考えすぎるんだ?」と脳に問いかける。
そうするとそのうち脳が勝手に計算して答えを出してくれるよ、不思議なことに。
自分の自我は頭悪いからいくら考えても答えなんて絶対出てこないけど、潜在意識は先祖の知恵知識が詰まってるからそっちに問い合わせるの。
+10
-3
-
50. 匿名 2023/08/19(土) 10:22:27
>>1
次回気をつける
なんか失礼な事をしたかなと思ったら次回謝る+5
-1
-
51. 匿名 2023/08/19(土) 10:22:34
やらないといけないことたくさん詰め込む
それを紙に書いてこれをやらねばならないと視覚的にも意識する
+2
-0
-
52. 匿名 2023/08/19(土) 10:23:45
>>49
横だけど先祖の知恵知識が詰まってるって考え方いいねぇ。天涯孤独でもDNAは生き延びようとさせてくるし、なんか守られてるのを感じるよ。+5
-0
-
53. 匿名 2023/08/19(土) 10:24:29
>>17
逆に、人から受けた失礼な言動やハラスメントを何年も気にしてる(永遠に腹立つ)
常にクヨクヨイライラして悲しい+12
-0
-
54. 匿名 2023/08/19(土) 10:24:53
>>9
眠れないやってみる。
羊🐏数えるよりいいかも+3
-1
-
55. 匿名 2023/08/19(土) 10:26:08
>>1
わかるー!
帰省したとき嫁に対して
業者さんがきたときの接し方
不動産屋さんから電話きたときの対応
ディーラーさんに対して
要は他人と接したとき自分の言動すべて
夜寝付けないときはこれらがぐるぐる頭をまわる+5
-5
-
56. 匿名 2023/08/19(土) 10:26:35
人は自分の人生を生きてるから
案外人のこと気にしてないし、覚えてない
って、何度も言い聞かせているよ。
昨日も仕事のミーティングで的外れなこと言って恥ずかしい思いをした時や、先輩に失礼な態度だったかな?と気になった時に何度も何度も言い聞かせてだいぶ気持ちが落ち着いたよ。+7
-0
-
57. 匿名 2023/08/19(土) 10:27:13
気になったらそっこー確認したり、
さっきああ言ってしまってすみませんって言いに行ってるよ
+3
-1
-
58. 匿名 2023/08/19(土) 10:28:16
>>8
私は、『どうでもいいや!』と思うようにしてます。
+13
-0
-
59. 匿名 2023/08/19(土) 10:31:59
おばさんになると何でもどうでもよくなるよー
おばさんて気楽❤️+4
-1
-
60. 匿名 2023/08/19(土) 10:32:00
>>8
ほんとだー!唱えてみたら楽になったよ。+11
-1
-
61. 匿名 2023/08/19(土) 10:32:11
>>1
相田みつおの本を読む+2
-1
-
62. 匿名 2023/08/19(土) 10:32:42
失礼な事を仮に言ったとしても、言っても言わなくても縁のない人は切れるし、ある人は続くんだよ+16
-0
-
63. 匿名 2023/08/19(土) 10:33:54
>>1
ある程度の失礼な失敗は誰にでもある。
同じ失敗繰り返さなければいいんだよ。
それよりいちいち落ち込まれる方がイライラするからいつも明るくいればいい。+3
-3
-
64. 匿名 2023/08/19(土) 10:34:19
今度は広告使って嫌がらせ
何回同じことするんだよ
飽きるわ+1
-0
-
65. 匿名 2023/08/19(土) 10:35:09
次のご飯とかおやつのことを考える+1
-1
-
66. 匿名 2023/08/19(土) 10:36:48
>>32
意外とそうでもなかったりするよ。
思い込みが激しいんだよね
自意識過剰なんだと思う、私もだけど。+6
-0
-
67. 匿名 2023/08/19(土) 10:37:47
>>20
瞑想ではなく練習なの?w
でも瞑想は私もお勧めする。
5分でも良い。+6
-1
-
68. 匿名 2023/08/19(土) 10:39:02
>>57
すぐ謝るの良いよね。
モヤモヤがなくなる。+4
-2
-
69. 匿名 2023/08/19(土) 10:39:59
>>1
わかります。
私は仲良くなれたママ友がいて、そのママ友と話したあととか変な事言ってなかったかな?とか余計な事質問してないかな?とか家帰ってめっちゃ考えてしまう😂
沈黙が苦手でそこまで気になってない質問とかしてしまったりするから、、、
+12
-1
-
70. 匿名 2023/08/19(土) 10:46:06
>>1
逆に、一人反省会しない人っているの?
めっちゃ自己嫌悪になるし
相当コミュ力ある人ならしないのかな+3
-2
-
71. 匿名 2023/08/19(土) 10:47:36
現実逃避+0
-0
-
72. 匿名 2023/08/19(土) 10:47:36
+6
-0
-
73. 匿名 2023/08/19(土) 10:48:02
嫌なこと考え続けるのって、好きな人を思い続けるのと同じ・片想いと同じ・みたいな事を誰かに言われてから、キモって思って、やめるようにした+1
-0
-
74. 匿名 2023/08/19(土) 10:48:37
>>1
呼んだ⁉️+5
-1
-
75. 匿名 2023/08/19(土) 10:49:03
色々気にしすぎる方だけど、ネットで見た「どうせ」を使ってみてる。
誰もいない時は口に出して「どうせ私は、お金持ちになって穏やかな生活をするんだ。」とか。
”どうせ”ってネガティブな感じだから、マイナス思考の自分にとって口に出しやすい。+4
-0
-
76. 匿名 2023/08/19(土) 10:50:34
しばらく1人で過ごす
職場でも同僚とは最低限のコミュニケーションだけ取って、休憩時の雑談には混ざらないようにする+2
-0
-
77. 匿名 2023/08/19(土) 10:51:12
>>74
ナマステ!+3
-0
-
78. 匿名 2023/08/19(土) 10:53:18
>>68
やたらと謝ってくる人って、見ているとちょっとイライラします。+2
-3
-
79. 匿名 2023/08/19(土) 10:53:35
思ったことを口に出すのではなく、考えて話すようにすれば失言はなくなるよ。失言しなければそんなに気にすることはない。+2
-0
-
80. 匿名 2023/08/19(土) 10:55:22
手でパン!!って叩く
目の前で。
切り替える意味で。
ま、それでも考えちゃうんだけどさ^^;
少しは切り替わるよ+8
-0
-
81. 匿名 2023/08/19(土) 10:58:51
100年後には自分も皆も死んでる☆+5
-0
-
82. 匿名 2023/08/19(土) 10:59:07
>>1
目をつぶって大きく息を吸う
気になることを赤い煙に置き換えて
それを全部吐き出す
心の中の気になることを全部吐き出す
ほーら、スッキリ+0
-1
-
83. 匿名 2023/08/19(土) 11:00:47
+11
-1
-
84. 匿名 2023/08/19(土) 11:01:37
>>70
したことないわ・・。
自己嫌悪とかそういうの一切ない。失礼なこととか言動してない自信あるし、私の行動で私を嫌いになる人がいるとしたらもはやその人の問題だから。相性というか、その人のコンプレックスの問題っていうのかなあ。
だからこちらからしてみたら、付き合わないか何かしてくるなら嫌いになるのどちらか。
私や私の振る舞いに好感持たない人とは付き合う気ないから。
+3
-2
-
85. 匿名 2023/08/19(土) 11:05:31
今辛いことがあって、マイナスな気持ちになってたとしても、それって1週間後には案外忘れてたり気持ち軽くなってYouTubeとか普通に見て普通に笑ったりしてる
なら今クヨクヨして嘆いてる時間もったいなくね?
どうせいつか忘れるし、今も普通に過ごそー。って切り替えてるよ+9
-0
-
86. 匿名 2023/08/19(土) 11:12:09
>>1
何か失礼なことを言ったりしなかったかなー
に対しては相手も主に失礼な事言う可能性あるからお互い様って思うようにする
仮に主だけが失礼な事言ってたとしても相手が判断して自分で離れていくだけだし、離れず攻撃してくるタイプなら主が離れたらいいよ
逆に主が誰かに対して失礼だなって感じたら離れたらいい
職場や家族だと距離の取り方難しいけどね
+3
-0
-
87. 匿名 2023/08/19(土) 11:21:28
気にしすぎで本当に苦しい
すぐ嫌われてるのかなとか考えちゃうし勝手に1人で居づらくなって疲れた。職場の話です…+6
-0
-
88. 匿名 2023/08/19(土) 11:21:53
誰も私に興味ないと思う
+1
-0
-
89. 匿名 2023/08/19(土) 11:24:42
>>46
似たような話でネットで読んだ。
職場の高齢者に理不尽に怒られて怒りがおさまらず数日後言い返したら 、その高齢者が涙してずっと俺の事を考えてくれてたのかって話。怒りが一瞬でどっかへ行ったらしい笑+2
-1
-
90. 匿名 2023/08/19(土) 11:25:04
他人はそんなに自分のこと(発言含め)気にしてない
都合のいいように解釈する(善意でも悪意にとらえられることもある、逆もある)
を意識する。考えても無駄だなって思うようになってきた+2
-1
-
91. 匿名 2023/08/19(土) 11:27:00
なんくるないさ〜+2
-0
-
92. 匿名 2023/08/19(土) 11:37:53
>>1
失礼な事を言わない人の方が少ないよ
主さんも失礼な事を言われた経験はあるでしょ?お互い様だよ
ちょっとした事くらいで嫌う人がいるなら、その人の心が狭いだけ+4
-0
-
93. 匿名 2023/08/19(土) 11:40:48
>>1
自己採点の癖だよね
自分もその癖あるけど、
完璧な対応じゃなくて、100点満点の70点ぐらいできればいいやって思い直してる
マナーをちゃんと守ったらそれで十分かなと+5
-0
-
94. 匿名 2023/08/19(土) 11:44:26
ま、いっか、があまり効き目ないなら、一度とことんまで考えて自己分析してみるといいかも
結局、自分中心な考えで自意識過剰になってるだけだ、という結論に至ると思うので・・・
なぜ気になるんだろう、、人にどう思われたかが気になるせい、人に自分がよく思われていたいという気持ちが根幹にある、、これは自分本位な自己愛に基づくものだ、、人はそこまで自分を気にかけて注視してるだろうか、 という風に+3
-0
-
95. 匿名 2023/08/19(土) 11:44:50
私は友達がいない職場でも居たの?って存在でしかない。だから自分に問題があるとは思う。
毎日くよくよしてる。でも真面目だから今日も仕事行くよ。私は真面目だから仕方ないと思ってやり過ごす+8
-0
-
96. 匿名 2023/08/19(土) 11:47:32
自分の悪い癖に気づけるのって、他人を手本や反面教師にして学べたときだよね
自分のことしか見ていないと、気にしなくていいところ気にしたり、逆に気にした方がいいことをスルーしがち+1
-0
-
97. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:37
>>4
男が、
美人 可愛い子見て目の保養
て言いにくいのなんでだろう?+5
-0
-
98. 匿名 2023/08/19(土) 12:02:11
>>4
気持ち悪いイケメンかわいそう+2
-5
-
99. 匿名 2023/08/19(土) 12:28:33
わかる。私も嫌なこと引きずって考えてる。
でも一週間すると忘れてる。+5
-0
-
100. 匿名 2023/08/19(土) 12:39:27
昨日男子高校生がガリガリ君レジに持ってきてスキャンしたらガリガリ君少し溶け気味だった。
店内で食べようとした男子学生が床にガリガリ君ぶち撒けて駆け寄ったら男子学生から「溶けてたんですかね」って言われて「分からない」ってしらばっくれてしまった。
新しいガリガリ君渡した。
床にぶち撒けたガリガリ君をほうきで取ってモップで拭いたんだけど床がベタベタしてないか心配。
溶け気味だったのを見て見ぬふりしてしらばっくれてしまった自分に対しての怒りと、床がベタついてないか昨日から気になってる。
周りから見たらくだらないかもしれないけど。
+0
-2
-
101. 匿名 2023/08/19(土) 12:42:17
>>1
知りたい。
気にしなければいいっていうのは無理。。
いつも話しかける時に顔色や反応を気にしてしまうし、語尾の強い人だと、もうそれだけで気持ちが悪くなる+4
-0
-
102. 匿名 2023/08/19(土) 13:07:42
>>1
気にしたところで一度言ってしまった言葉はなかったことにはならない
極力人と接しない+4
-0
-
103. 匿名 2023/08/19(土) 13:55:42
姉がめちゃくちゃ切り替え早いよ
失敗は成功のもと!が口癖
まあなんとかなるやろ!とかもよく言ってる
+7
-1
-
104. 匿名 2023/08/19(土) 14:02:27
冗談ではないです 本気で 閉店ガラガライメージで自分の前に透明のバリアでもガチのシャッターでも閉める
私はそれで乗りきってます❗+3
-0
-
105. 匿名 2023/08/19(土) 14:31:59
とりあえず、「くわばらくわばら」と唱えて、両肩を払う。
ちょっとスッキリします。+6
-0
-
106. 匿名 2023/08/19(土) 14:32:40
>>6
私は「もう、終わってん」て言ってるw
終わってしまったものは、どうしようもないもの。+7
-0
-
107. 匿名 2023/08/19(土) 15:06:59
気にしても終わったことだからしょうがないかー+1
-1
-
108. 匿名 2023/08/19(土) 15:09:58
>>1
気にして落ち込みがちだったんだけど、
そういう私にすぐ気付いて配慮したり元気つけようとしてくれたり、時には私に対して酷い態度をとった部下のことを叱ってくれたりする上司との出会いがあった。
ある時職場の人達とうまくやれてない気がして、
私の気にし過ぎかもしれないけど嫌われてる気がしてきて。
そんな時にその上司は「皆で食事でも行こう」と誘ってくれた。
でも私は、嫌われてるように感じてる職場の人たちとご飯行きたくなくて、断っちゃった。
その次の日にその上司が心筋梗塞で亡くなった。
上司との最後の会話、食事断った会話になっちゃった。
後悔してる。気が進まなくても、上司が皆のためにと提案してくれたその気持ちを大切に、もっと嬉しそうにしたらよかった。
日頃から感謝の言葉は時々伝えてたはずなのに、
なんてよりにやって最後の会話がこれなのかと。
それから私は、
あまり人から嫌われてるとか気にするのを意識的にやめようと思った。
いつが誰の最後になるかわからないから、
嫌われてようがなんだろうがなるべく人に優しく、なるべく明るく接しようと思った。
相手が与えてくれるのが、自分が求めた通りの優しさではなくても、相手がこちらを思って優しさを示してくれたことをきちんと想像して、
きちんと感謝の気持ちをしっかり伝えてこうと思った。
+17
-0
-
109. 匿名 2023/08/19(土) 16:12:23
すごく分かる
口は災いの元と自分に言い聞かせてるのに
人と別れて帰宅してからは結局(もしかしてあれ誤解されたかな、あれ言うんじゃなかったな)とかすっごく考えてしまう
もう疲れるから人に会いたくないって所まできてるよ
今月は人に会う機会が多くて精神もたないレベル
+6
-0
-
110. 匿名 2023/08/19(土) 19:39:48
私もちょっとした言葉選びが気になって、もっと別の言い方あったなって後から悩むこと多いです。そういう時は、100年経ったらこのこと覚えてる人は自分含めて誰もいなくなるし、と思うようにしてる。主がもし歴史に残る偉人だったらこの手は使えないかもだけど。+4
-0
-
111. 匿名 2023/08/20(日) 01:11:03
>>5
それは良いことだと思う+0
-0
-
112. 匿名 2023/08/21(月) 19:43:25
>>46
パフェ食ってんじゃねーよって思うわ+0
-0
-
113. 匿名 2023/08/27(日) 01:10:34
先輩パートさんに嫌われたかも
まだ何も話してないけど
挨拶した時に目を合わせない感じとか、私を見る目が笑ってない感じとか
すごく気になるなー
私なんかしたかな?わからない
こんどシフトが一緒だ気が重い…+0
-0
-
114. 匿名 2023/08/28(月) 13:57:13
あー今日やだな
仕事行きたくなさすぎる
寄り添えないと言われた
ハッキリ聞こえた
そんな事言う?
なんで嫌われてるんだろ
話したこともないのに…
はぁモヤモヤする+0
-0
-
115. 匿名 2023/08/29(火) 00:35:40
私の気にしすぎだった
初対面の時は緊張するタイプなのかも!
ふつうに喋れてよかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する