ガールズちゃんねる

まあまあの人が間違えて覚えてそうなこと

153コメント2023/08/25(金) 10:47

  • 1. 匿名 2023/08/17(木) 15:26:38 

    役不足
    まあまあの人が間違えて覚えてそうなこと

    +96

    -8

  • 2. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:07 

    確信犯

    +62

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:26 

    フレンチキス

    +38

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:27 

    前代未聞

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:31 

    汚名へんじょー

    +2

    -7

  • 6. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:32 

    敷居が高い

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:32 

    代替機

    だいがえきって読んでる人多いよね

    +22

    -14

  • 8. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:38 

    情けは人のためならず

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:40 

    イチローが未だに朝カレーを食べていると思っている

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:41 

    リスキリング

    リスキングっていうひとたまにいる

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:49 

    固執
    こしつ

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:49 

    情けは人の為ならず

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:54 

    破天荒

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/17(木) 15:27:58 

    失笑は呆れながら笑うことだと、つい最近まで勘違いしていました!

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/17(木) 15:28:20 

    >>5
    え、汚名返上をどう間違えて覚えるの?

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/17(木) 15:28:25 

    甘味処はあまみどころ

    +1

    -14

  • 18. 匿名 2023/08/17(木) 15:28:28 

    「俺」という漢字

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/17(木) 15:28:46 

    アボカド
    いばらき
    「゛」入る場所間違えがちだよね

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/17(木) 15:28:54 

    なおざり

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/17(木) 15:28:58 

    >>3
    ベロチューのことらしいですね、本来は。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/17(木) 15:28:59 

    >>7
    だいがえでもいいらしいよ

    +28

    -10

  • 23. 匿名 2023/08/17(木) 15:29:05 

    LilicoとRikako
    酒井美紀と坂井真紀
    水野美樹と水野真紀

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/17(木) 15:29:08 

    >>9
    今は何食べてるの?

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/17(木) 15:29:10 

    一時間弱が、一時間より多いか少ないか
    Twitterだと3人に1人が間違えてたっぽい

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/17(木) 15:29:32 

    巣窟
    間違える人のために「すくつ」と入れたら「もしかしてそうくつ?」と出た💦

    +2

    -10

  • 28. 匿名 2023/08/17(木) 15:29:41 

    >>16
    汚名バンカイ

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/17(木) 15:29:54 

    アグネス・チャンは聖人君子

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/17(木) 15:29:54 

    ガルに共感性羞恥を間違って使ってる人多い

    観察者羞恥だよ、それって感じの

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/17(木) 15:29:58 


    笑福亭鶴瓶

    「しょうふくていつるべ」であって、「つるべえ」や「つるべい」ではない。
    また、桂文珍とも別人。


    笑福亭鶴光

    「しょうふくていつるこ」であって、「つるこう」ではない。
    ただ、本人はいつも「つるこうでおま!」と言っている。
    鶴瓶の兄弟子。

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/17(木) 15:30:02 

    バンドエイドと絆創膏

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/17(木) 15:30:08 

    重複

    じゅうふくって言う人多くない?
    今はそれでもOKなの?

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/17(木) 15:30:15 

    おあいそ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/17(木) 15:30:35 

    お食事券

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/17(木) 15:30:37 

    >>7
    代替案を「だいたいあん」って読んだら「だいがえあんだよ」って訂正されたことがある。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/17(木) 15:30:52 

    煮詰まる

    話し合いで結論に達すること。
    行き詰まると勘違いされる。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/17(木) 15:31:28 

    >>23
    RIKACOだよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/17(木) 15:32:06 

    リトルグリーンモンスター

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/17(木) 15:32:32 

    気のおけない

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/17(木) 15:32:33 

    独擅場(どくせんじょう)

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/17(木) 15:32:39 

    >>7
    だいがえ が浸透しすぎてどっちでもよくなったらしいよw

    +21

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/17(木) 15:32:39 

    旧Twitterでもいい大人が担架をタンカーと呟いていて驚く

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/17(木) 15:32:58 

    ◯◯で宜しかったでしょうか?
    という言い回し。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/17(木) 15:33:06 

    鎌倉幕府の年号
    最近まで1192で覚えてた

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/17(木) 15:33:11 

    妙齢

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/17(木) 15:33:12 

    シミュレーションをシュミレーションって言う人。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/17(木) 15:33:17 

    >>36
    それ分かる笑
    元々は、だいたいが正解なのに
    間違えてだいがえで読む人多すぎて
    正しい方が間違いみたいな顔される時あるよねw

    それでも仕事の時は特に、きちんとだいたいって言うけどw

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/17(木) 15:33:29 

    重複

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/17(木) 15:33:35 

    >>33
    「ちょうふく」という正しい読み方はあるものの、広く一般で誤用されてきた「じゅうふく」も、現在では正しい読み方として間違いではありません。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/17(木) 15:33:46 

    >>28
    汚名を挽回してどうする。
    名誉挽回でしょ。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/17(木) 15:33:58 

    蛙化現象

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/17(木) 15:34:26 

    若い子のほとんどが延々と→永遠と
    これは流行り言葉みたいなわざとなの?

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/17(木) 15:34:30 

    シンジロー、結婚してんだからもっと頑張れよ。あと、会見などで、返答は遅くなって構わないから一度頭の中でまとめてから話せ。おじいさんのように、「あーー、えーー」とか、多様してもいい。カッコつけなくてイイゾ。大きく見せようとし過ぎ。w

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/17(木) 15:34:36 

    財布に札は肖像を下にしてしまう

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/17(木) 15:34:58 

    雰囲気(ふんいき)を
    フインキっていう人、多いね

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/17(木) 15:35:17 

    コロナ鍋

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/17(木) 15:35:31 

    >>28
    知ったかぶりすると恥かくよ

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2023/08/17(木) 15:36:03 

    >>5
    汚名返上はあってるじゃん
    間違えるなら汚名挽回でしょ
    名誉挽回の挽回を汚名に付けちゃうって間違い

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/17(木) 15:37:20 

    >>56
    分かってても口語だとフインキって言っちゃうわ
    発声しやすい

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2023/08/17(木) 15:38:59 

    本当のウグイスは「ウグイス色」じゃないこと
    まあまあの人が間違えて覚えてそうなこと

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/17(木) 15:39:28 

    >>23
    水野美紀さんでは?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/17(木) 15:39:28 

    >>15
    爆笑も、大笑いみたいに使われてるけど、本当は大勢が大声でどっと笑うことなんだよね。

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/17(木) 15:39:36 

    >>30
    それを間違って使ってる人って
    蛙化も間違って使ってる人が多い気がする

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/17(木) 15:44:11 

    「カンカンガクガク(侃侃諤諤)のはずが「ケンケンガクガク」と言う人が年配の方にも多い。
    「ケンケンゴウゴウ(喧喧囂囂)」と混同してるね。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/17(木) 15:44:20 

    人間の涙は悲しい時は味がうすく

    悔しい時はしょっぱい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/17(木) 15:44:53 

    敷居が高い。

    結構間違って使ってる人多い

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/17(木) 15:47:32 

    潮時の意味
    やめるタイミング、引き際みたく使ってたけど
    本来は物事をするのに一番良いタイミング・チャンスと何かで読んでビックリした

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/17(木) 15:48:23 

    「言動」の意味

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/17(木) 15:50:37 

    >>64
    更に透明化を間違えてる層も被ってる気がする

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/17(木) 15:50:48 

    定員→店員
    永遠と→延々と

    このふたつあまりによく見かける
    もう日本語として定着しちゃったんじゃないかって思うほど

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/17(木) 15:51:36 

    姑息

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/17(木) 15:52:27 

    虎視眈々

    "こしたんたん"が正解だけど、ついこの間まで"こしらんらん"だと思っていた。

    +1

    -7

  • 74. 匿名 2023/08/17(木) 15:53:11 

    場合を「ばわい」と言う 
    女子アナとかおっさんとかでも言っててモヤモヤする 
    「ばあい」が正しい

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/17(木) 15:53:18 

    ゲージ ✕
    ケージ ○

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/08/17(木) 15:53:45 

    小春日和

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/17(木) 15:53:50 

    >>45
    いや、もう上書き保存できないから私の中では鎌倉幕府は1192年

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/17(木) 15:54:15 

    >>53
    本読まないしおバカなんだと思う

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/17(木) 15:55:08 

    憮然

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/17(木) 15:55:40 

    尾頭つき

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/17(木) 15:55:47 

    >>47
    コミニュケーションとコミュニケーションとか

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/17(木) 15:56:00 

    >>25
    なんの事か調べてみたら、1時間弱=70分くらいと思ってる人が結構いるんだね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/17(木) 15:56:05 

    >>45
    いいハコ作ろう鎌倉幕府

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/17(木) 15:56:36 

    >>48
    この間の化学(ばけがく)もね

    若い子が一斉に「かがくだよw」「何ばけがくってw」みたいに笑い者にされてたよね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/17(木) 15:57:09 

    アイパット ドだよね

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/17(木) 15:57:30 

    お客様は神様

    これは別にお客様が偉いという意味ではないよ?
    勘違い客&性格を拗らせている店員さんたち。

    それと強ち間違いではないから。
    やはり社長やオーナー、店主からしたらお客様は神様だし、世の中のほとんどの仕事はお客様が居ないと成り立たないからね😃

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/17(木) 15:57:37 

    バーモンドカレー×

    バーモントカレー○

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/17(木) 15:58:43 

    オーストラリアの位置
    まあまあの人が間違えて覚えてそうなこと

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/17(木) 15:59:25 

    >>36
    ブランコの発音もそうだね!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/17(木) 16:00:35 

    言い辛いを、言いずらいって書く

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/17(木) 16:01:43 

    >>20
    おざなりとなおざりは混乱しやすいよね
    どっちもいい加減に対応することだけど
    おざなり…その場かぎりで誠意がない対応
    なおざり…関心がなく通り一遍の対応
    という違いがある

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/17(木) 16:04:06 

    >>25
    一時間ちょいと同じと思ってるのか

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/17(木) 16:04:08 

    >>86
    この発言をした三波春夫さんは舞台を観に来てくれた人に対して
    芸事を神事になぞらえて言ったんだよね
    だから接客業のお客様とは全く関係性が異なる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/17(木) 16:04:16 

    私は20代「女性」です。
    正しくは「女」です。
    結構多くの人が間違えていて気になる…。

    あと人に対して「劣化」。
    正しくは老化…。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/17(木) 16:05:32 

    大団円

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/17(木) 16:05:51 

    >>44
    方言だと思ってた

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/17(木) 16:07:17 

    >>85
    カバンのバッグや休むためのベッドもバックやベットってのもあるよね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/17(木) 16:08:39 

    爆笑

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/17(木) 16:08:54 

    >>75
    ゲージは計器でケージは檻

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/17(木) 16:12:23 

    >>98
    爆笑問題の太田光
    ✕ おおた ひかる
    ○ おおた ひかり

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/17(木) 16:12:55 

    運動のドローイン(draw in)

    ドローイングと言う人多い

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/17(木) 16:13:09 

    B'zの発音

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/17(木) 16:14:08 

    白羽の矢が立つ
    代抜擢ではなく、名誉ある嫌な役回り

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/17(木) 16:17:06 

    >>42
    そうそう。しゃーなし認められたやつね。
    たまに本来の正解の言い方してる人に
    後発のしゃーなし認められた方で訂正してくる人がいるのはどうかと思うね

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/17(木) 16:17:39 

    >>81
    コミュニケーションはふみコミュ!とかコミュ力(こみゅりょく)って言葉を思い出せば大丈夫

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/17(木) 16:19:09 

    日本人に多い肺がんはタバコが原因ではないということ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/17(木) 16:19:50 

    >>53
    ふいんき(雰囲気)
    ゆってる(言ってる)
    どーゆーこと
    とかもYouTubeでよく見る(聞く)けど
    ネタで言ってると思ってる

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/17(木) 16:22:08 

    >>75
    ゲージはピアスの太さで使ってたな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/17(木) 16:24:32 

    他人事を「たにんごと」と言う事
    本当は「ひとごと」と言う

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/17(木) 16:29:15 

    たった今、テレビで『シンドラーのリスト』(BSNHK)がやってたんだけど
    「シンドラーは、いつ偽造ビザを作るのかな?」とずっとワクワクしながら見てた。
    最後の方で、自分は杉原千畝と間違えてたことに気づいた

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/17(木) 16:30:52 

    >>36
    腹立つねー!w
    だいたいあんって読むんだよ、スマホで変換してみな?って煽ってやりたいw

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/17(木) 16:31:36 

    一段落
    「いちだんらく」が正しいけど「ひとだんらく」という人も多い

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/17(木) 16:31:40 

    他力本願

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/17(木) 16:33:10 

    早急(さっきゅう)って習ったけど、今はアナウンサーも(そうきゅう)って読んでるので、後者でもいいのね。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/17(木) 16:34:13 

    >>7
    一部の業界では間違いが起こらないように意図的に使われてるからそれが広がったのもあるのかな
    たとえば飲食店で何かのメニューが売り切れた場合の代替を用意する時とか「おおよそ」と間違えないように「だいがえ」ってわざと言う

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/17(木) 16:35:54 

    >>106
    タバコの葉より
    タバコを作る際に使用されている添加物が
    体に悪いと聞いた事がある

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/17(木) 16:36:04 

    >>84
    耳で聞いたときに「化学」と「科学」を区別するために言ってるんだと思ってたけど、それ知らない子もいるのかー…

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/17(木) 16:38:36 

    >>67
    わかる
    「何か不義理でもしたの?」って聞きたくなるわ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/17(木) 16:42:18 

    一つ年上の女房は金「かね」の草鞋を履いてでも探せ
    って言ったら、バカみたいな女に、金「きん」の草鞋だよっ!!って凄い勢いで言われた。
    あんな人って事実を知ったとき、何て思うんだろう。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/17(木) 16:48:05 

    TwitterでVIVANTのこと呟いてる人の中に、かなりの数で誤送金を「ご送金」としてる人がいるんだけど、ただ単に変換しないのか(それも不思議だけど)、まさか後とか御とかと間違えてるのか心配になる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/17(木) 16:49:52 

    再会を再開
    書き間違えてる人ほんと多くてね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/17(木) 16:53:31 

    闇営業はあくまで事務所を通さない営業のことであって反社が関わっているかどうかは関係ないんだけど一連の騒動と「闇」というワードで勘違いしてる人多そう

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/17(木) 16:53:32 

    他力本願。本来は他人まかせという意味ではない。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/17(木) 16:54:17 

    >>53
    だねー
    若い子かわからんけど、「こんにちわ」もわざとなのかな?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/17(木) 17:08:48 

    >>75
    自己レス
    追記

    ペットなどを入れる
    ゲージ ✕
    ケージ ○

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/17(木) 17:24:05 

    >>85
    グッズも若い子はグッツって書いてる
    英語にしてみればgoods、dsでズなのにね

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/17(木) 17:33:03 

    的を射る
    的を得る

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/17(木) 17:34:33 

    洗濯機を「せんたっき」
    字で書いたら間違いだけど、発音自体は間違いではないこと

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/17(木) 17:34:59 

    代替や重複みたいに
    どちらでも間違いではないというタイプ。
    言葉は移り変わっていくものだから
    仕方ないとは思うけど、
    国語の勉強したのに、なんだかなーと思うこともある。
    古い読みにこだわっていると
    間違えてると思われるんだよね。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/17(木) 17:37:21 

    相殺
    そうさい で習ったけど
    そうさつ も変換できるね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/17(木) 17:40:49 

    ~に鑑みる。

    先例や手本に照らして考える、という意味だけど
    普通に考えるという使い方してる方がいる。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/17(木) 17:41:47 

    >>12
    高校の時に配られた入試用漢字の参考書で、「こしつ」とも読むって書いてあって、沢山の人が使うともうそれが正解になるんだな〜って思ったよ
    新しい(あらたしい)→新しい(あたらしい)みたいな…

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/17(木) 17:44:15 

    坂本龍馬の名前は教科書から消えた

    以前「消えるかもしれない」というニュースが大々的に取り上げられた
    その後の「反対派が多く、残すことになった」というニュースの扱いがあまりにも小さかったので、消えたと誤解している人が多い

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/17(木) 17:44:37 

    妙齢
    中年のことではない
    若いそしてたいていは美人を指す言葉だ
    妙齢の女性というとき、ブスは想定してない
    男性に使うこともないと思う

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/17(木) 17:46:26 

    琴線に触れる
    これを怒りを感じる、みたいな使い方をしてる人がいるけど
    感銘を受けたり、感動することだから

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/17(木) 17:58:34 

    胸に刺さる

    本来は、つらい気持ちになるとか、コンプレックスやトラウマを刺激されるとかのネガティブな意味
    最近は、心に響くとか胸を打つという意味や、オタクの好みにぴったり合うという意味に使われがち

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/17(木) 18:18:14 

    >>107
    雰囲気はアナウンサーでも言ってる人がいてびっくりするよ。
    あれはOKなのかなっていつも気になるけど。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/17(木) 18:20:20 

    >>7
    これどこかのトピで世代によって違うって見たよ

    +0

    -5

  • 139. 匿名 2023/08/17(木) 18:25:55 

    どんぐりころころどんぶりこ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/17(木) 18:40:32 

    サッカーに男子限定のワールドカップがあると勘違いしている人は多そう。
    性別制限なしと女子限定はあるけど。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/17(木) 18:48:00 

    >>3
    まあまあの人が間違えて覚えてそうなこと

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2023/08/17(木) 20:47:41 

    >>31
    つることいえば、笑点特大号に出ている
    女性噺家連想する。

    「はあ〜い‼」

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/17(木) 20:51:09 

    >>3
    フレンチキスというアイドルユニットが出来た時はびっくらこいた

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/17(木) 22:36:14 

    刑事事件で訴えられている人物は報道では被告と呼ばれるが刑事訴訟法での呼び方は被告人。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/18(金) 01:51:14 

    >>36
    国語の授業で建立を「こんりゅう」と読んだら「けんりつ、だよ?大丈夫?w」と笑われた

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/18(金) 13:22:07 

    好感度を高感度と書き込んでる人。多すぎてびっくり。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/18(金) 13:58:01 

    >>119
    ピカピカの金を金持ちと受け取るんだろうね。
    頑丈な、かね(てつ)のワラジを履いてでも見つけるという意味を知らないから。
    故事成語や諺は意味から知らないと使うのは恥ずかしいよね。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/18(金) 14:02:15 

    発疹

    ほっしん だと思ってたら、
    最近は、はっしん でも可だそう。
    なんかこういうの多くて…。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/18(金) 14:22:38 

    >>148
    逆だよハッシンってずっと言ってたけど現代の医療界でホッシンって言うようになっただけ

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2023/08/18(金) 16:25:34 

    >>25
    最終的に93万票以上の投票があった中での3割って相当な人数でびっくりした
    地域性もあるのかも?
    間違えて覚えてる同士で使うなら問題ないもんね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/19(土) 15:27:11 

    >>53
    わざとでしょ
    永遠、一生みたいな感じで言ってる。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/22(火) 12:25:49 

    >>28
    よくある間違いを書いてるコメントだよね?
    なんで叩かれてたんだろう?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/25(金) 10:47:37 

    最近「フラットに」って変な和製英語を使う人がいて気になってる
    「フラットに話す」を公平に話すって意味で使ってるけど、英語の"Say flatly"って

    She flatly said "No thanks".
    彼女は、きっぱりと「けっこうです」と言った。

    みたいに、相手に対してあまり優しくない態度の時に使うのに

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。