-
1. 匿名 2023/08/14(月) 22:33:37
出典:kuruma-news.jp
「MTは楽しい!」はホントなのか? 「希少」3ペダル派から「機械を操る楽しみ」「私も乗り換えました」と共感の声も | くるまのニュースkuruma-news.jp「運転が楽しい」というMT(マニュアルトランスミッション)が好きな人の主張に対し、共感の声が寄せられています。
「機械を操っている感覚はやめられない」「知ってる人しか味わえない楽しみです」「クルマとの対話ができます」など、多くの声があります。
そして「MTは安全」だとする主張も多く見られ、昨今報じられるアクセルとブレーキの踏み間違いにも有効だといいます。
「うっかりクリープで動くこともないし、クラッチペダルを離せばエンストして止まります」「MTは疲れるといいますが、手足を使うので渋滞でも眠くならずむしろ安全だと思います」などといい、実際に「定年後に最後に乗るクルマとしてMT車を選びました」という人もいました。
ふたたびMT車を手に入れた人たちからは「慣れてしまうとむしろMTのほうがラク」「エンブレも自在に効かせられることでこんなに運転しやすくなるのか! すっかり忘れていた!」との感想と共に「もうAT車には戻れない!」という声も多いようです。+148
-15
-
2. 匿名 2023/08/14(月) 22:34:41
運転中ってスマホいじれないし寝れないから
電車やバスの方が圧倒的にいい+12
-54
-
3. 匿名 2023/08/14(月) 22:34:43
遊びで運転するんならMT楽しいんだけど、移動手段として使うんならATのほうがいい
余裕ある気分のときばっかじゃないから+238
-16
-
4. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:04
坂道大変よね。元カレガッコンガッコンしてたわ笑+54
-21
-
5. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:12
スポーツカーオタクな夫はMTの方が操作している感じがして面白い
ATなんか車じゃないって言い切ってる+153
-6
-
6. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:17
女性には難しいと思う+4
-112
-
7. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:23
いいなー。
私も乗りたい。
でもAT限定。
+75
-4
-
8. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:43
免許はマニュアル取ったけど、乗ってるのはAT
もうマニュアル乗れないと思う+232
-3
-
9. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:48
たのしいよ
でも足は疲れる(笑)+111
-2
-
10. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:52
ATを廃止にすれば年寄りの踏み間違いの事故はなくなる。クラッチ踏み込めないから足が悪いからって理由で乗り続ける高齢者もいなくなる。+214
-7
-
11. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:57
高齢者はMT限定にしてほしいかも
運転できなくなったことに自分で気付けるだろうから+179
-4
-
12. 匿名 2023/08/14(月) 22:36:17
MT運転できるけど面倒くさい
ATしかもう乗らない+16
-16
-
13. 匿名 2023/08/14(月) 22:36:20
>>6
慣れれば大丈夫+40
-2
-
14. 匿名 2023/08/14(月) 22:36:29
>>6
すぐ慣れるよ
+29
-2
-
15. 匿名 2023/08/14(月) 22:36:33
私は+17
-9
-
16. 匿名 2023/08/14(月) 22:36:34
めちゃくちゃガニ股で運転してる+16
-0
-
17. 匿名 2023/08/14(月) 22:36:51
安全第一ならMTは選ばない。絶対安全を優先するわ+5
-37
-
18. 匿名 2023/08/14(月) 22:36:53
近々免許取ろうと思うんですがMTとAT限定どっちの方がいいですか?+2
-1
-
19. 匿名 2023/08/14(月) 22:36:56
MTで免許取った私は、踏み間違える事故のニュース見る度にMT運転しろよと毎回思う。+129
-1
-
20. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:05
MTでとったけど数回しか乗ったことない。
エンジンかけるときはギアをどこに入れて、エンジン切るときはどこって言われたけど覚えてないや。クラッチ命しか覚えてない。+9
-2
-
21. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:06
>>6
『女性には』とか括るの、嫌い。+66
-1
-
22. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:07
>>3
そうなんだよねー
普段乗り用ATで遊び用MTの車所持できるのが理想😂+60
-2
-
23. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:15
自家用車はMTで仕事用はATだけど
エンストするかしないかの違いだけで
どっちもそんなに変わらないよ
+16
-4
-
24. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:18
車は通勤で使うからオートマでダラダラ運転してるけど、バイクは休みの日だけ楽しんで乗るからマニュアル車にした
操作してる感があって楽しい+22
-2
-
25. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:38
>>6
性別は関係ないよ+39
-1
-
26. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:42
>>2
東京住みだけど同意見
完全自動操縦の車が出たら買おうと思うけどそれまではタクシーと電車で良いやって感じ+5
-8
-
27. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:49
めんどくさいからいらないな。
ゴリゴリのMTスポーツカーでも私のC63の加速やコーナリングには足元にも及ばないし、モンスターエンジン積んでるAT車が一番最強だし楽しい。+1
-18
-
28. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:51
遠出のときはめんどいし疲れる
やっぱ楽チンなオートマのほうが好き+9
-3
-
29. 匿名 2023/08/14(月) 22:38:02
たまにMT車運転したくなる。操作がめんどいけど楽しい。+60
-1
-
30. 匿名 2023/08/14(月) 22:38:05
めちゃくちゃふかしちゃう
ごめんね+4
-1
-
31. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:18
実家の軽トラがMTだから感覚忘れないように帰った時にたまに乗ってる。傾斜のある信号とかで停止してて、後ろの車がピッタリくっついて停車してるとちょっと緊張する。+68
-1
-
32. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:19
AT限定だけどMT取っときゃ良かった+8
-3
-
33. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:23
昔は家族が乗ってたからMTも運転してたけど、結婚してからATしか乗ってないからもう怖くて乗れない+4
-3
-
34. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:25
私は田舎住みだからATでもMTでもあんま変わらないっていうかそんなにMTが苦じゃないんだけど、東京みたいに渋滞多くて信号多くて人が多くてってとこだとAT一択かも
+8
-2
-
35. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:25
>>4
ガッコンガッコンwしててもそれがカッコよかったりするよね+4
-26
-
36. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:26
>>2
他人がパーソナルスペース入ってくるの苦手だから私は都内住みだけど車派。
地元の空いてる電車なら全然乗るんだけどなー。
人多過ぎる。+15
-0
-
37. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:44
>>6
なんで女性には難しいの?MTで免許取ったけど運転楽しいじゃん+58
-1
-
38. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:45
アストンマーチンが買えるなら
限定解除してMTにしようと思ってる
あの車はMTじゃなきゃ楽しくない
+5
-0
-
39. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:56
皆、よくエコカーなんて乗れるねー
あの金属音みたいなのムリだな+7
-2
-
40. 匿名 2023/08/14(月) 22:40:02
楽しいわけない。+2
-9
-
41. 匿名 2023/08/14(月) 22:40:02
東京住まいだけど、車は生活になくても困らないのにそれでも持ってる人はMTのイメージ
学生時代オートマ免許取ったけど自分の車買うにあたってわざわざMT講習行った人の話を何度か会社で聞いた+6
-1
-
42. 匿名 2023/08/14(月) 22:40:07
>>18
私取った時周りATばかりだったけど、どうせ初めて車に乗るなら難しそうな方からやった方が楽しいかな?と思ってMTにしたけど、想像以上に楽しかったよ!
教習中に何回かAT乗る授業もあったけどつまんなかった思い出ある笑+34
-2
-
43. 匿名 2023/08/14(月) 22:40:19
>>10
踏み間違い事故より、利便性のほうが大事。+2
-24
-
44. 匿名 2023/08/14(月) 22:40:24
「MTは疲れるといいますが、手足を使うので渋滞でも眠くならずむしろ安全だと思います」
渋滞は普通に苦痛だと思うw
それ以外は問題ない+38
-2
-
45. 匿名 2023/08/14(月) 22:40:58
>>30
今はペーパーだから乗ってないけど、運転してた頃は私もふかしてたw
ヴォンヴォン!!!って+7
-1
-
46. 匿名 2023/08/14(月) 22:41:15
そもそもAT限定だしなー+5
-0
-
47. 匿名 2023/08/14(月) 22:41:18
>>18
少しでも興味があるならMTのほうが勉強になるとは思う。+37
-2
-
48. 匿名 2023/08/14(月) 22:41:20
マニュアル難しいよ
トラック乗ってバックに入れたのに前進んだ時にもういいってなった。ほぼ平面の緩い坂で
クラッチの感覚がもう分からない+3
-11
-
49. 匿名 2023/08/14(月) 22:41:23
>>36
同意
空間に1人のほうが気持ちがのんびりできる
とはいえ渋滞あるので通勤は電車使ってるけど、公共交通機関だけで生活するのは不自由だね+6
-0
-
50. 匿名 2023/08/14(月) 22:41:46
>>1
高齢者はMT限定にしてくれ。
MTでも坂道後退の危険はあるが、アクセルのふみ間違いよりはマシ
+53
-0
-
51. 匿名 2023/08/14(月) 22:42:39
高速から降りる時怖いんよ
減速チェンジ手こずったらカーブでぶつかる+4
-6
-
52. 匿名 2023/08/14(月) 22:42:56
>>3
ほんとそれー
MTは楽しいけど長時間だったら絶対AT+24
-0
-
53. 匿名 2023/08/14(月) 22:42:59
>>31
いいの?こっちMTだよ?そんな近くに止まって大丈夫?って思うw+42
-0
-
54. 匿名 2023/08/14(月) 22:43:00
V6エンジンの音が好き+3
-1
-
55. 匿名 2023/08/14(月) 22:43:09
乗ってて楽しいですよ。
運転してる感がある。+10
-2
-
56. 匿名 2023/08/14(月) 22:43:33
>>18
楽なのはAT
楽しくてより成長できるのはMT
+20
-2
-
57. 匿名 2023/08/14(月) 22:44:02
>>18
ストレートで通ればの話だけど、たいして値段変わらないからMTオススメする
+26
-1
-
58. 匿名 2023/08/14(月) 22:44:26
最近まで20年くらいMT車を乗ってました。
たまたま乗せた友達や同僚とかに「マニュアルなの!」と気づかれないように運転してました(エンストしない、坂道発進がスムーズ)。+10
-1
-
59. 匿名 2023/08/14(月) 22:44:48
>>51
減速てこずることなんてある?
ギア下げてエンブレとフット使うからむしろ減速はATよりコントロールしやすいでしょ+16
-0
-
60. 匿名 2023/08/14(月) 22:45:24
夫の趣味でMTとATの2台もち
通勤や日常生活はATで高速使うドライブ旅行とかはMT 頭文字Dに出てくるようないかにもじゃない、普通乗用車タイプ
私はAT限定免許でATしか乗らないけれど限定解除しても貸して貰えないと思う
いまは普通乗用車のMT自体が珍しいそうで欲しくても手に入らないそうです+6
-1
-
61. 匿名 2023/08/14(月) 22:45:42
>>27
ソレはソレで良いと思う
自分が楽しいのが1番だからね(^^)+3
-0
-
62. 匿名 2023/08/14(月) 22:46:12
うちは子供が男だからMTすすめた。
ATとMTの切り替えができる四駆にしたみたいだから、雪の地域だと安定しているかも。+7
-2
-
63. 匿名 2023/08/14(月) 22:46:15
>>2
そもそも免許と車持ってた?+9
-0
-
64. 匿名 2023/08/14(月) 22:46:15
>>7
私も限定。今50歳くらいがAT限定が出来た初年度じゃない?歳上に毎回驚かれたよ、なにそれ?って。+9
-1
-
65. 匿名 2023/08/14(月) 22:47:58
AT限定で免許取ったけれど、車好きの主人と結婚してMT車を買うから限定解除しに教習所へ。MTの仕組みも分からない、教官もきちんと教えてくれずで泣きながらの教習でした。
今は運転も慣れたけれど、いい加減にMT車を探してくるのは辞めてほしい。+7
-2
-
66. 匿名 2023/08/14(月) 22:48:00
うち、ATとMTの車両方有るけど、乗るのはATばっかり。
バイク乗ってる時は楽しかったな~。
ガチャン!って入る感覚が好きだったな!+5
-0
-
67. 匿名 2023/08/14(月) 22:48:02
MTの車って今どんな車種でも選べる?+2
-0
-
68. 匿名 2023/08/14(月) 22:48:21
>>19
ATしか持ってないからMTの構造がわからないんだけど、そんなに踏み間違えしないものなの?
踏み間違えや注意力が気になる人は逆にMTの方がいいのかな?+14
-1
-
69. 匿名 2023/08/14(月) 22:48:42
ンバァァァ、ンバァァァァァァ+0
-0
-
70. 匿名 2023/08/14(月) 22:48:43
>>35
普通にダサくて草。+15
-0
-
71. 匿名 2023/08/14(月) 22:49:06
>>6
昔は老若男女MT乗ってたしAT限定免許なんてそもそも無かったから
女性には難しいってのは違うと思う+40
-1
-
72. 匿名 2023/08/14(月) 22:50:16
MTで練習して教習所通ったけどコースはATにした。後で解除しよーと思ってそのまま。MT面白いんだけど都内の渋滞ではATのが楽って旦那も言ってるしいいや。+2
-0
-
73. 匿名 2023/08/14(月) 22:50:59
免許とったころマニュアル車しか家になくて、めっちゃ坂道に信号多くて辛かった。エンスト怖くて、毎日半クラでブレーキかけずに信号待ちしてて、ある日坂道発進久しぶりにしたら半クラの方が難しいことに気づいた。+2
-0
-
74. 匿名 2023/08/14(月) 22:51:18
>>67
国産はあまり対応していないよね
MT主流のヨーロッパ系の車ならまだある+5
-0
-
75. 匿名 2023/08/14(月) 22:52:10
>>62
うちは息子だけどAT限定にした。長女も私も限定免許。
私の世代は男が限定なんて、みたいな雰囲気有ったから迷ったけど、本人が車に興味ないしそれで良いよって言うから。家でMT運転できるのは旦那だけ。+6
-0
-
76. 匿名 2023/08/14(月) 22:52:57
>>7
その気になれば限定解除できますよー+17
-0
-
77. 匿名 2023/08/14(月) 22:53:17
>>10
車乗る人更に減って日本の自動車産業がオワコンに…
ATですら乗らない、または乗れないガル民が都会中心に沢山いるのに+4
-7
-
78. 匿名 2023/08/14(月) 22:55:48
>>4
しません+23
-1
-
79. 匿名 2023/08/14(月) 22:55:49
上り坂で渋滞は地獄
ノロノロ運転が続くと
左足が筋肉痛になる
スムーズに走るなら結構楽しいけどね+6
-0
-
80. 匿名 2023/08/14(月) 22:55:59
左手が無意識にギアを握って操作しようとするし
左足は使わないものとして空気だし
エンジン切る時は鍵回したくなる+1
-0
-
81. 匿名 2023/08/14(月) 22:57:33
同じ車種でもMTはセミオーダーみたいな感じで高い…+2
-0
-
82. 匿名 2023/08/14(月) 22:58:19
>>1
でもMT車は数も少なくなってきてるよね+19
-0
-
83. 匿名 2023/08/14(月) 22:58:36
誰かMTのことミッションって言ってみて+5
-0
-
84. 匿名 2023/08/14(月) 22:58:58
あっ
そうですか+0
-0
-
85. 匿名 2023/08/14(月) 22:59:42
登りが続く道がすごく渋滞してて最初は坂道発進してたけど、面倒くさくなって半クラッチで登ってたら夫が激怒したw私が悪いのはわかっている。+2
-0
-
86. 匿名 2023/08/14(月) 22:59:52
>>11
元々それで免許取ってるから感を取り戻して脳が活性化されたりして+18
-0
-
87. 匿名 2023/08/14(月) 22:59:56
>>1
トピ画をサムネでみてたらギャバンみたいなヒーローの画像かと思ってしまった。+0
-0
-
88. 匿名 2023/08/14(月) 23:00:35
>>62
性別は関係ないけど、大人になってからバイクに興味持って二輪免許とったから車でMTの仕組みを学んでてよかったと思う
使うか使わないかは個人の判断だけど親が子供に与える選択肢は多いほうがいい+3
-0
-
89. 匿名 2023/08/14(月) 23:02:09
MTの軽トラに乗るけど、坂道のサイドブレーキ発進だけ出来ないから、坂道回避して乗ってる+2
-0
-
90. 匿名 2023/08/14(月) 23:03:20
>>10
少なくとも飯塚幸三受刑者みたいな事故は防げるね+41
-2
-
91. 匿名 2023/08/14(月) 23:03:38
どーせ自動運転化が進めば
確実に無くなる+2
-0
-
92. 匿名 2023/08/14(月) 23:03:53
無性にMT車が運転したくなり、大型取りに教習所行ってます。
坂道発進に関しては大型の方が難易度低いかもしれんです。
普通車とは違う楽しさもあれば気苦労もあるけど、全部ひっくるめて運転が楽しい。+4
-0
-
93. 匿名 2023/08/14(月) 23:04:25
同乗者の体をいかに揺らさず、スムーズにシフトチェンジして行くか、で楽しんでた。ガコンガコンなったらねぇ。
あとは上り坂とかでシフトダウンしてそこからアクセル踏み込んで一気に加速するのも楽しかったなー。子育て終わって雪国じゃなければMT車選んでたなー。+4
-0
-
94. 匿名 2023/08/14(月) 23:05:04
>>60
うちも夫の趣味で車はMT一台持ち
横浜の坂道だらけの田舎に住んでるから、夫はすごく楽しいみたいだけど、私は涙目+4
-0
-
95. 匿名 2023/08/14(月) 23:05:34
MT運転するの好き~
意外と時々乗ってもぜんぜん普通に運転できる。
本気で中年になったらMT車にしても良いかなぁと思ってる。+10
-0
-
96. 匿名 2023/08/14(月) 23:06:57
事務で入ったのに営業行かされたりっていう面倒事が、将来降りかかってこないように、高校生の時にAT限定で免許取ったわ+2
-0
-
97. 匿名 2023/08/14(月) 23:07:32
>>4
彼氏運転下手なのね+26
-0
-
98. 匿名 2023/08/14(月) 23:07:33
>>24
いいなー。ずっとクロスカブしか乗ってないからもうMTは乗れないわ。+1
-0
-
99. 匿名 2023/08/14(月) 23:08:43
>>6
私が免許取った時代はAT限定って選択肢がまだ無かったんだわw
更にうちの母親の時代は教習内容ももっと厳しかったってさ。
今の教習所、バックでS字とかクランクってやるのかな?+9
-0
-
100. 匿名 2023/08/14(月) 23:10:28
>>53
よく『赤ちゃん乗っています』ってステッカー貼っている車を見かけるけど『MT車です』ってステッカー作ったら売れるかな+34
-0
-
101. 匿名 2023/08/14(月) 23:10:35
>>68
そもそも踏み間違えたら発進しないのよ。思いっきりアクセル踏むとエンストするから突っ込む事なんてないんだよね。+28
-1
-
102. 匿名 2023/08/14(月) 23:13:17
>>9
背が低いからクラッチペダルに足がやっと届く感じなのでマニュアル車ずっと運転は辛い+4
-1
-
103. 匿名 2023/08/14(月) 23:14:40
>>68
クラッチ(簡単に言うと車に動力伝える装置)繋げないとエンジンかからない。
スピード上げるためにギアチェンジする時もクラッチ繋がないといけないから、アクセルベタ踏みしてもスピード出ないし、上手く繋がらないとエンストしちゃう。+10
-1
-
104. 匿名 2023/08/14(月) 23:17:06
>>10
年寄りだけじゃないよ。
下手な運転手も今より減ると思う。
なんなら煽る人も減ると思う。
色々自動になっていたり、いまがおもちゃみたいに操れる車だから…+43
-1
-
105. 匿名 2023/08/14(月) 23:17:06
>>100
MT車自体あまりピンと来ない人多いかもね。
あの坂道発進の緊張感は、運転した人でないと分かりにくいかも知れないw+26
-0
-
106. 匿名 2023/08/14(月) 23:17:10
たぬかな出番だぞー+1
-0
-
107. 匿名 2023/08/14(月) 23:17:26
今年の春AT限定解除しに行ってきた。
MTを街中で乗れる人すげええ!と思う。エンストしそうでこわくて自分は他に車の通ってない田舎道でしか無理だ。+2
-0
-
108. 匿名 2023/08/14(月) 23:17:41
私もMTだけど、
路上教習で交差点でエンストしたのがいまだにトラウマ。
+2
-0
-
109. 匿名 2023/08/14(月) 23:18:01
AT増えて失ったもの多すぎる+7
-2
-
110. 匿名 2023/08/14(月) 23:18:44
>>100
売ってたら買っちゃうかも。
近づかないで〜ってアピールしたい。+7
-0
-
111. 匿名 2023/08/14(月) 23:19:03
>>54
分かります。
エンジン音バリバリするディズニー映画のカーズ(あれは8気筒だったかな)が大好き!+1
-0
-
112. 匿名 2023/08/14(月) 23:19:23
MT車は坂道発進が怖くて。
信号待ちの間ドキドキだよ
もうずいぶん乗ってないけど、久しぶりにMT車運転したいな+5
-0
-
113. 匿名 2023/08/14(月) 23:21:48
追突事故に遭ってパニック症候群の一種だと思うんだけど、運転中特定の状況でめまいがするようになり対策として自動運転の車に乗り換えた。
もうほぼ治ったしMT車買おうかなサブカーとして。+1
-1
-
114. 匿名 2023/08/14(月) 23:22:04
>>105
坂道で前の車がそのステッカー貼ってたら車間距離だいぶとるw+11
-0
-
115. 匿名 2023/08/14(月) 23:22:41
>>8
同じく
マニュアルに関してはペーパードライバーだわ+10
-0
-
116. 匿名 2023/08/14(月) 23:23:31
運転を楽しむなら確かに!毎日の送迎や通勤とか、長距離の移動目的だとキツい
普通にMTで免許とってたけど、今はATが多いみたいね
仕事で必要になるかもだし!と思っても、ちゃんとしたところなら仕事の一貫として取得させるし
+0
-1
-
117. 匿名 2023/08/14(月) 23:23:37
>>18
MT楽しいっていう意見が多いけど、私はなかなかコツがつかめなくて嫌だった。
当時はまだ自家用車もMTがほとんどで、仕方なくMTで免許とったけど、運転が怖くて10年以上ペーパードライバーだった。
必要に迫られて運転するようになったけど、その頃には自家用車も社用車もATが主流になってて心底助かった…と思った。+13
-1
-
118. 匿名 2023/08/14(月) 23:24:53
楽しいけど長距離ドライブで渋滞巻き込まれた時とかしんどいから時と場合かな。お遊びで乗る分にはとても楽しい。+2
-0
-
119. 匿名 2023/08/14(月) 23:25:14
MT車逆に普及して欲しい。踏み間違えもながら運転もだいぶ減ると思う。ボケ防止にもいいと思うし、私も久々運転したいんだが普通車で売ってない…安全装置はほしいけど自動運転とか要らなすぎる。+8
-2
-
120. 匿名 2023/08/14(月) 23:25:24
>>68
踏み間違いの突撃はなくなるけど、普通の交差点や駐車場での追突などは増えるかもね
立ち往生とか+2
-0
-
121. 匿名 2023/08/14(月) 23:25:29
運転に自信がなかったのでオートマ限定で取りました。
だから、ミッションと言われても良くわかってません。+1
-0
-
122. 匿名 2023/08/14(月) 23:26:02
坂道発進ができずにエンストして、後ろの車の人たちがゲラゲラ笑ってた。それ以来助手席専門。+2
-0
-
123. 匿名 2023/08/14(月) 23:26:30
>>88
コメ主ですが、
工学部なので機械の仕組みとかにも繋がるし限定にしない方が良いと思ったからっていうのもあるし、
自分がアルバイトしていた時代、男の子たちがMTに夢中になってて機械を操作してる感が楽しいって言ってたから、絶対にそっちの方が楽しいだろうと思ってすすめました。+3
-0
-
124. 匿名 2023/08/14(月) 23:26:41
>>68
例えば停車中にブレーキとアクセルを踏み間違えたとしても、
停車中はそもそもクラッチペダルを踏んでるから(踏んでないとエンストする)、エンジンの動力がタイヤに伝わらない状態になってる。
だからエンジンがブオーンとふけ上がるだけで、クルマは止まったまま動かない。
操作を間違えると安全側(エンスト、停車)に作用する構造になってる。
だからオートマ車より操作が難しいんだけどね。+9
-0
-
125. 匿名 2023/08/14(月) 23:27:19
>>116
長距離なら運転暇になるから逆にMTの方がいい。ちょいとそこまでならチャリンコにすると思うけどw+0
-1
-
126. 匿名 2023/08/14(月) 23:30:13
旦那がどうしてもジムニーのMT車に乗りたいと昔から言ってたので契約して私はAT限定なので解除しに行きました!契約して納車待ち。今やっと1年ちょい経ちました。あと半年ジムニー納車待ち(笑)+3
-0
-
127. 匿名 2023/08/14(月) 23:30:52
>>50
わかる。更新はMT実技講習で合格出来なかったら返上するシステム。
今坂道で後退しない車があるから高齢者の乗る車には標準装備にする。
実現にはかなり無理あるけど、これくらいしたほうがいいと思う。+9
-0
-
128. 匿名 2023/08/14(月) 23:30:59
>>3
すごく分かる。特に混雑時のショッピングモール立体駐車場、ATならブレーキひとつで、駐車場の坂で待てるけど、MTだと坂道発進連発、すぐ真後ろに後続車続々はキツイよね。+15
-0
-
129. 匿名 2023/08/14(月) 23:32:01
教習所で値段そんなに変わらなかったからマニュアルで免許とったけど、運転面倒臭いしもう二度と乗りたくない+4
-0
-
130. 匿名 2023/08/14(月) 23:32:11
坂道発進がぁぁ!+3
-0
-
131. 匿名 2023/08/14(月) 23:35:19
>>18
この記事みたいなこと言われてmtで取ろうとしたけど、機械なんてどうでも良い運動神経悪い私からしたらただの不便な代物。
ホームベーカリーと手でこねてパン焼くぐらい違うと思う。
ちなみに、私はmt無理すぎて諦めてatに変えた。
車に興味ない機械に興味ないってことなら断然at+11
-2
-
132. 匿名 2023/08/14(月) 23:35:41
>>103
クラッチペダルって
クラッチを切るために踏むのよ
クラッチ繋いだままエンジンなんて掛からないよ+9
-0
-
133. 匿名 2023/08/14(月) 23:37:51
もう20年乗ってるけど今まで事故しないで来れたのはマジでMT車に乗り続けてるからだと思う。車とか人とぶつかりそうになってもAT車と比べてブレーキを踏む時に余裕があるんよね。ブレーキとアクセルを間違える事もないからためらわず力一杯踏めるっていうのも大きい。+6
-1
-
134. 匿名 2023/08/14(月) 23:38:20
+0
-0
-
135. 匿名 2023/08/14(月) 23:41:27
>>101
追記
MT車にはアクセル、ブレーキペダルの他に、クラッチペダルという加速する為の起動ペダルがあって速度によってクラッチ踏みながらアクセルペダル操作しないとスムーズに運転が出来ないのよ。+12
-1
-
136. 匿名 2023/08/14(月) 23:42:04
>>100
あるよ。たまに見かける
MT車だから坂道はエンストの可能性あるから近づかないでみたいなこと書かれているよ
+9
-0
-
137. 匿名 2023/08/14(月) 23:46:57
>>6
草
私は免許取って15年くらいだけど
もうずーっと車はMTだよ
せっかくMTで免許取得したからっていう貧乏根性(?)が発端だけど。
AT車乗るたびに車の進化に感動してるわ+12
-1
-
138. 匿名 2023/08/14(月) 23:50:19
>>77
あなたの願い事を書き込むトピじゃないんだけど+3
-2
-
139. 匿名 2023/08/14(月) 23:50:31
>>110
あるよ
でもこれが見える距離に停まってたらもう手遅れだよねw
後ろに車いなかったらバックしてくれるかも+5
-0
-
140. 匿名 2023/08/14(月) 23:50:39
たまにAT車だと運転してて暇だな~って感覚になるけど
MT車だと結局面倒に感じで、やっぱりAT車ってなる
疲れてる時の運転だと特にね+2
-0
-
141. 匿名 2023/08/14(月) 23:53:06
燃費のいいMT車あったら即乗り換えたい+1
-0
-
142. 匿名 2023/08/14(月) 23:53:17
>>139
なんか漢字おかしくない?
そっちのほうが気になってしまった+8
-0
-
143. 匿名 2023/08/14(月) 23:54:02
60歳以上だったらMT免許持ってる人が多いし、今だったら【60歳以上はMT車のみ運転可】とか、ある程度スムースに移行できると思うんだけどなぁ+3
-3
-
144. 匿名 2023/08/14(月) 23:58:33
>>8
私も。
MTで35年前に取得したけど、以来一度もMTは運転していないので、すっかり忘れてしまいました。
当時はAT限定なんてものは無かった時代だったので、MTに乗れないと免許が取れなかったので…+20
-0
-
145. 匿名 2023/08/14(月) 23:59:50
夫はわざわざMT車買うけど、売るときもMT車だからってちょっと高く買い取ってもらえるから需要はあるんだなぁと思ってた。+1
-0
-
146. 匿名 2023/08/15(火) 00:02:43
>>6
毎日MAZDAアクセラを運転している女ですが何か?+4
-0
-
147. 匿名 2023/08/15(火) 00:08:24
>>1
私の免許はオートマ限定だからマニュアル無縁!+1
-1
-
148. 匿名 2023/08/15(火) 00:13:32
>>36
都内でメトロでも通勤時間帯に乗らないなら空いてるし座ってる。+1
-1
-
149. 匿名 2023/08/15(火) 00:15:27
>>1
自転車でもギアチェンジは細かくする。三速入れっぱなしだとブレーキとチェーン傷めるし。+0
-0
-
150. 匿名 2023/08/15(火) 00:22:07
>>3
レーサーもプライベートはオートマだって良く聞く+3
-1
-
151. 匿名 2023/08/15(火) 00:22:49
>>149
なぜ痛むの?+0
-0
-
152. 匿名 2023/08/15(火) 00:23:17
MTもATもどっちの車も運転してますが
MTだから眠くならないということは無い
居眠り運転しますよ。! 眠いと思ったら
パーキングや車駐めれる場所で、仮眠を
取りましょう。MTは、楽しい?どうだろう
スポーツ走行するんだったら、愉しいかな?
例えば、ヒールアンドトゥを駆使してカーブ
に突入し、ドリフト走行する。でも、FF
の車や、パワーのない車では、出来ないし
ATマチック車だから遅いということもなく
充分速く走れるし、ただ、MTだとお年寄り
による、アクセルとブレーキの踏み間違いは
減ると思う。+6
-1
-
153. 匿名 2023/08/15(火) 00:24:04
>>105
坂道発進は恐怖+6
-1
-
154. 匿名 2023/08/15(火) 00:25:48
マイナス覚悟だけどタクシー運転手始めたんだけどATでエンストしましたww+3
-1
-
155. 匿名 2023/08/15(火) 00:29:41
自動運転機能付きMT車出ないかな+0
-0
-
156. 匿名 2023/08/15(火) 00:36:12
現在ATを乗ってるけど、その前はMTに乗ってた。夫がMTに乗ってて、用事があって久々にそのMTに乗ったけど、シフトチェンジの際、エンジンの回転数が上手く合わない。クラッチが重くて左足が攣りそうになった。前の車がトロトロ運転されるとキツかったのを思い出した。もう必要がない限りMTは乗れないわ。+3
-1
-
157. 匿名 2023/08/15(火) 00:37:51
>>5
今やGT-Rもオートマですよ+11
-1
-
158. 匿名 2023/08/15(火) 00:40:10
>>9
重いクラッチは死ぬほど疲れるよ+2
-0
-
159. 匿名 2023/08/15(火) 00:40:59
>>105
前の車がだいぶ動いてからふかしてたわ+6
-1
-
160. 匿名 2023/08/15(火) 00:41:33
私はエンブレ効かないATが怖い。+4
-1
-
161. 匿名 2023/08/15(火) 00:42:42
高速の渋滞時はATの方がいいなーと思う
あとショッピングモールの立体駐車場でノロノロ進むパターンは地獄w
それでもやっぱりMTはやめられない+3
-0
-
162. 匿名 2023/08/15(火) 00:45:40
田舎だからいずれ軽トラ乗るかもとMTで取ったけど今って軽トラもATだったりするのかな
近所の90過ぎたお婆さんも乗ってるけどちょっと怖い+0
-0
-
163. 匿名 2023/08/15(火) 00:49:46
前の車がMTだったけど
通勤経路に激混みの坂があって
毎朝疲れたよ、特に冬は凍結もあるし。
走るならいいけど微調整しながら
ゆっくり走行が続くのは足も疲れた。+0
-0
-
164. 匿名 2023/08/15(火) 00:50:04
>>1
初めてAT車を運転した時に、こんなに楽なのか!って感動したわ
もうMT車には戻れない+5
-3
-
165. 匿名 2023/08/15(火) 01:03:33
>>3
渋滞にはまった時のMTはきつい。
のろのろ走らせて止まっての繰り返し。
足が攣りそうになる。
+6
-0
-
166. 匿名 2023/08/15(火) 01:20:39
>>7
私も限定
安さで選んだ山形での合宿だったからなるべく早く帰りたくて…
でも今まで社用車全部ATで困ったことないよ+3
-0
-
167. 匿名 2023/08/15(火) 01:21:54
>>154
なんでマイナス?
女性のタクシー運転手かっこいいじゃん
エンストはドンマイ+2
-2
-
168. 匿名 2023/08/15(火) 01:42:48
>>1
渋滞のとき大変そうだし普段使いはAT一択+1
-1
-
169. 匿名 2023/08/15(火) 01:48:42
家の軽トラ免許取り立ての時に乗らせてもらったけど、ビビってクラッチおもっきり踏みながら右折してお父さんにめちゃくちゃ怒られた
それから車にのってないw
言い訳していい?軽トラ古いからギア入りにくいし、すぐエンストするし、お父さんは隣でワーワー言うしもうやだ+4
-0
-
170. 匿名 2023/08/15(火) 01:53:53
もう運転の仕方忘れたわ+0
-0
-
171. 匿名 2023/08/15(火) 02:24:50
バックの坂道発進はかなり緊張する+2
-0
-
172. 匿名 2023/08/15(火) 02:29:07
>>121
ATもミッションだよ+1
-0
-
173. 匿名 2023/08/15(火) 02:29:24
今は軽トラとジムニー、以前は再販ランクル70をMTで乗ってたけど、出かるときは他のAT車に乗るよ。楽しいけど面倒くさいのよ。+1
-0
-
174. 匿名 2023/08/15(火) 02:39:56
>>154
ATでエンストってどういう時に起きるんだろ??+7
-0
-
175. 匿名 2023/08/15(火) 02:45:31
>>21
さらには地図が読めないのも女ってのも腹立つわ+6
-0
-
176. 匿名 2023/08/15(火) 02:46:02
>>99
2年前に免許取得したけど
私の教習所はバックでS字やりましたよ
ただね、評価には関係なく練習のみですが+2
-0
-
177. 匿名 2023/08/15(火) 02:49:06
>>7
アラフォー独身だからNBロードスターをマニュアルで乗ってます!ヒール&トゥも出来ますよ+3
-0
-
178. 匿名 2023/08/15(火) 02:58:54
最近教習所でMTからATに切り替えたよ…
同時に色々出来ない私には無理すぎた
ハンドル操作しながらクラッチやらブレーキやら踏んで素早くギア切り替えて、坂道とかなるとハンドブレーキも使ってってもう脳みその処理が追いつかなかった
運転できる人すごい+0
-0
-
179. 匿名 2023/08/15(火) 03:03:42
>>8
坂道発進の半クラとかもう自信ない。エンストしそう。+16
-0
-
180. 匿名 2023/08/15(火) 03:35:58
>>9
女性の場合って足が小さめでブレーキペダルもカカトつけては踏めないからオートマでも疲れない?
夫に渋滞だと足疲れるーっていったらなんで?って聞かれて、足をちょこちょこ上げて動かすの大変だしと言った時に初めて男性はかかとを支点にしてアクセルもブレーキもフルで踏めるということに気がついた
ブレーキはかかと床につけて踏んだらつま先でしか踏めなくて踏み外してしまう
みんなはどうなんだろう?+2
-1
-
181. 匿名 2023/08/15(火) 03:39:39
>>10
半クラも認知症の老人にとっては調節が難しくてエンストして止まって事故には繋がらなさそう
半クラできなくなれば乗れなくなるから+11
-0
-
182. 匿名 2023/08/15(火) 03:44:08
子供が工業高校に通っているけど、高卒で就職する子は仕事で使う専門の車はマニュアル車だからマニュアルで免許を取るようにって言われているらしい
営業車はオートマかもだけど、はたらく車系はマニュアルだものね+4
-0
-
183. 匿名 2023/08/15(火) 03:54:38
>>2
話題の主旨がずれまくり+0
-0
-
184. 匿名 2023/08/15(火) 04:20:04
実家の車が3台中2台MT
親50台半ばだからAT限定ない時代だから乗れるみたい+1
-0
-
185. 匿名 2023/08/15(火) 04:41:01
MT派です。近所の買い物行くのも2速3速あたりでキビキビ走るの楽しい。坂道発進や渋滞も慣れるとまったく苦にならない、むしろアクセルとクラッチで調節できるからラク。+3
-0
-
186. 匿名 2023/08/15(火) 04:58:10
>>1
AT車限定免許だからMT車は運転したことないけど、MT2輪免許とってバイクに乗り始めて、運転してる感じの面白さとかは何か分かる気がする。でもAT車限定解除に行く気力までは無いw+1
-0
-
187. 匿名 2023/08/15(火) 05:02:18
世の中MTだけになったら事故や下手したら渋滞も減るだろうな。+1
-1
-
188. 匿名 2023/08/15(火) 05:10:21
>>105
そんな時に限って後ろの車が近い!+5
-0
-
189. 匿名 2023/08/15(火) 05:38:02
>>31
仕事で毎日ミッションの軽トラ乗ってる。
ゆるい坂道の信号でも後ろにぴったり付かれるとビビる。
最近の軽トラはオートマのが主流みたいね。友人の乗せてもらったけど快適だった。
ホンダの軽トラ、パワーあって乗りやすかったのに、生産終了しちゃって残念+6
-0
-
190. 匿名 2023/08/15(火) 06:10:22
>>1
ミッション車は
車を貸して!さんを撃退してくれるよ+11
-0
-
191. 匿名 2023/08/15(火) 06:17:55
>>11
ほんとほんと。
この前駐車場で隣の車の運転席からヨレヨレのおじいちゃんが出てきて恐怖を覚えた。
満足に歩けなくて何故か私の車につかまってようやく歩いてたんだけどMTだったら絶対運転席出来てないけどATだったらこんな人でも運転できちゃうんだよね+2
-0
-
192. 匿名 2023/08/15(火) 06:32:18
慣れないと怖いよね。私は免許とって3年はAT乗ったけど、それから約10年MT。ほとんどの県は走ったけど、MTは運転の緊張感が違うと思う。ちょっと手間がかかる(便利すぎない)くらいが私にはちょうどいいストレスだったみたい。ATで2回事故起こして障害疑うほど落ち込んだけど、MTは0。+2
-0
-
193. 匿名 2023/08/15(火) 06:40:04
>>162
農作業してるかどうかだと思う
AT軽トラはパワーないから農業してる人はのらない+1
-0
-
194. 匿名 2023/08/15(火) 07:03:31
ギアが繫がる感覚がたまらなく好き+2
-0
-
195. 匿名 2023/08/15(火) 07:06:46
>>8
この前20年振りにMTの軽トラに突然乗る機会があって、かなり自信なかったけど、これが意外で身体がすごく覚えてた!
最初はぎこちなかったけど、10分も運転すると違和感なく乗れてた。ずっとドキドキしてたけど。+7
-0
-
196. 匿名 2023/08/15(火) 07:16:14
>>161
そうなんです。
今はATですが、この前まさに立体駐車場が大渋滞して、急な坂道でブレーキ踏んではとまりをくりかえしながらそのこと考えてました。
発進でATでさえ後ろの車が気になったし、30分近く繰り返して足がつりそうになった時に、これがMTだったら…絶対無理!って。
+1
-0
-
197. 匿名 2023/08/15(火) 07:35:00
普段エブリイDA17VのMTターボに乗っています。
燃費平均17キロ
購入時に同じ車種のATターボに乗りました
燃費平均10キロ
この車種に限らずMTは多分燃費が良いです。+0
-0
-
198. 匿名 2023/08/15(火) 07:51:19
渋滞さえなければ楽しいし運転しやすい
渋滞はほんと疲れる…クラッチにも良くないし+1
-0
-
199. 匿名 2023/08/15(火) 07:58:18
渋滞時は左足疲れるよね…
あと前の車がMTだと加速が段階的だからすぐわかる
だから私にはナンの魅力もない+1
-0
-
200. 匿名 2023/08/15(火) 07:59:57
>>82
ハスラーも無くなっちゃったんだよね・・・次何買えばいいのか・・・+2
-0
-
201. 匿名 2023/08/15(火) 08:11:41
ついでにフェンダーミラーに戻してくれぃ!+7
-0
-
202. 匿名 2023/08/15(火) 08:29:14
MTで免許取って15年間全く乗らなくて一生乗らないと思ってたけど結婚したら旦那の車がMTの70だったから練習したよ
エンジンすらかけれなくて「クラッチって何だった?」レベルだったけど今では1人で高速運転して坂道発進もマスターした
新しいランクルに乗り換えるか悩み中でATの方が楽だけど、せっかくMTが乗れる様になったのに勿体無い気持ちもある+6
-0
-
203. 匿名 2023/08/15(火) 08:42:42
>>17
オートマ車の事故率はmt車の二倍だよ
もちろん乗ってる層の違いはあるけどオートマのがむしろ危険だよ+11
-0
-
204. 匿名 2023/08/15(火) 08:48:13
>>1
私が車の免許を取る時はAT 限定なくて苦労して取りました。
それなのに就職したとこの営業車はMT車しかなく、泣く泣く練習して乗りこなせるようになりました。
若かったからか、毎日運転してたら楽しくなってきたのも事実。
今はAT 車に乗っていますが、たまにMT車を運転したくなる。
当時の私は、見た目が大人しく地味なタイプなんで、MT車を運転してるのを知った人は驚いてた。+5
-0
-
205. 匿名 2023/08/15(火) 09:06:06
ATで車と対話してる私。仲良しだもん、ねー+0
-0
-
206. 匿名 2023/08/15(火) 09:07:10
>>35
車と一緒に搭乗者全員ヘドバンしてるみたいになるんだよ?
恥ずかしすぎる
+3
-0
-
207. 匿名 2023/08/15(火) 09:33:37
>>92
私も最近大型取りました!
普通車とはまた違うギア操作だよね。すごく楽しかった!
ただあと数年すれば大型の教習車もオートマになるそうです。マニュアルは場内の課題で乗るだけみたい。これも時代だね+1
-0
-
208. 匿名 2023/08/15(火) 10:12:38
エンストするから嫌い。オートマがいい。+1
-4
-
209. 匿名 2023/08/15(火) 10:49:30
>>1
MT長く乗ってて今はオートマだけど、坂道で急に止まる時は今でも心臓ヒュンッてなる。
坂道発進の怖さは忘れられない
+3
-1
-
210. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:36
フェンダーミラー良いよね!>>201
必要以上に首を動かさずに済む。
+6
-0
-
211. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:25
>>207
大型といえば2速発進ですな。+2
-0
-
212. 匿名 2023/08/15(火) 10:57:20
運転するの楽しい自分が操作している
と思うからでも渋滞だときついと思う
時もある+4
-0
-
213. 匿名 2023/08/15(火) 11:02:42
高速入って3→4→5と加速する時の腕さばきは好きだった+6
-0
-
214. 匿名 2023/08/15(火) 11:03:55
そもそも売ってるMT車って限られてない?+3
-0
-
215. 匿名 2023/08/15(火) 11:27:45
>>8
私は逆
免許取ってからずっとMTだからAT乗るのめちゃくちゃ苦手
代車借りてるときの怖さ半端じゃない+11
-0
-
216. 匿名 2023/08/15(火) 11:31:09
>>5
楽しいのはいいけど、マウントとってくるのは違うよね。+14
-0
-
217. 匿名 2023/08/15(火) 11:35:33
>>10
無免許での盗難も容易でなくなる+6
-0
-
218. 匿名 2023/08/15(火) 11:51:08
>>210
大雨降った時にミラーに雨がついて、全く後ろが見えなかったことあったな。+2
-0
-
219. 匿名 2023/08/15(火) 12:19:41
>>2
電車は家の玄関まで来てくれない+1
-0
-
220. 匿名 2023/08/15(火) 14:41:44
>>216
旦那さんの言いたいことわかる
感覚の問題だからマウントじゃないのよ
MT乗りからすると、ATはゴーカート乗ってる感覚になるのよ+7
-4
-
221. 匿名 2023/08/15(火) 14:58:23
>>201
企業タクシーは基本フェンダーミラーだよね
プロが運転のしやすさわかってるのに
+2
-0
-
222. 匿名 2023/08/15(火) 15:11:10
社用車がMTなので乗れるようになったけど、確かに楽しいってのはある。
ただ坂道で渋滞されるとだるい。+1
-0
-
223. 匿名 2023/08/15(火) 15:12:45
>>211
大型じゃなくても2速発進はしない?+1
-1
-
224. 匿名 2023/08/15(火) 15:32:02
ぼっちガル子はロードスターに限る+3
-0
-
225. 匿名 2023/08/15(火) 15:41:14
>>104
AT車なんてゴーカートと一緒だから、運転下手でも向いてない人でも運転出来ちゃうからね。+6
-0
-
226. 匿名 2023/08/15(火) 16:14:57
MT運転するのが大好きな人のAT操作ほど鬱陶しいものはない。+4
-0
-
227. 匿名 2023/08/15(火) 16:24:03
MTからATに車を買い替えたときゴーカートか!と思わず叫んだ+4
-0
-
228. 匿名 2023/08/15(火) 17:49:42
>>162
農村部に住んでるけど、今は軽トラもATあるよ。
私も母もMTで免許取ったけどもう運転できないのでw、買い替えタイミングでATにしてもらった。
父は農業法人の嘱託職員だけど、そこが所有してる軽トラはまだMTも多いそう。
自分の軽トラにしか乗らないならAT限定でもいいけど、そうじゃなさそうならMTで取った方がいいかも。+3
-0
-
229. 匿名 2023/08/15(火) 18:53:56
>>10
うちはそれを期待して?両親にMTに乗ってもらってる。
運転する能力が無くなってきたらまず動かす事できなくなるし、踏み間違いがないと思って。+6
-0
-
230. 匿名 2023/08/15(火) 19:03:38
>>6
私、女性ですが運転してますけど。
MT楽しい🎵
+6
-0
-
231. 匿名 2023/08/15(火) 19:39:23
>>2 わかる。移動時間が有意義じゃないんだよね。わたし、電車通勤のおかげで資格試験が取れたようなもんだわ。
+0
-1
-
232. 匿名 2023/08/15(火) 19:49:40
>>2
ガル男(管理人)は無免許だし童貞だもんな+0
-0
-
233. 匿名 2023/08/15(火) 20:04:55
>>18
自分が好きで買わない限り、MTに乗ることは一生無い
+2
-0
-
234. 匿名 2023/08/15(火) 20:20:57
MT車に乗っています
下り坂でエンブレを効かせて走っています
上り坂ではギアを落としてグイグイ上っていくのが楽しいです
MTの設定のある車が減っているので、今の車を大事に乗り続けたいです+1
-0
-
235. 匿名 2023/08/15(火) 20:31:49
>>18
正式な運転免許はMT。
オートマはあくまでもAT限定。
私は条件つきの免許は嫌だったからMTで取ったよ。+1
-0
-
236. 匿名 2023/08/15(火) 20:42:32
>>1
初めての車の運転がアメリカだったので、左ハンドルの右マニュアルに慣れてしまって、日本の右ハンドルで左でギア入れ替え出来る気がしない+0
-0
-
237. 匿名 2023/08/15(火) 20:52:58
>>24
私も元々MT免許持ってて、ずっとATの車乗ってバイク乗るようになってから、車もMTに変えました!16年ぶりのMTはかなり練習した。家の車はATのあるからMTは遊び用!+2
-0
-
238. 匿名 2023/08/15(火) 21:03:34
いま、MT車の設定が無い車が多くて、選択肢があまり無いんだよね。+1
-0
-
239. 匿名 2023/08/15(火) 21:04:46
家は農家なので軽トラ(MT)あるけどやっぱりATが楽。発進の時スピード上がるまで時間かかるから後続車に申し訳ないし、坂道発進もアクセルふかさないと後ろに下がって行くからちょっとこわい。後続車との距離が近いと少しでも後ろに下がるとヒヤッとする。+0
-1
-
240. 匿名 2023/08/15(火) 21:17:19
>>10
坂道発進できなくて下がってきたりしない?+0
-0
-
241. 匿名 2023/08/15(火) 21:20:06
>>68
手元のギアは無視して足だけで言うと
左足はクラッチ専用、右足でブレーキやアクセルを踏むんだけど、停止時はクラッチを全踏み、発進するときは左足のクラッチを半分だけ浮かせながら同時に右足のアクセルをゆっくり踏み込む、という動作になる
ちょっと違うかもだけど、シーソーみたいに左右の踏み具合のバランスをとらないとうまいこと発進しない(エンストしたり車が大きくガックンと揺れる)
なので、ブレーキとアクセルを間違えてベタ踏み→急発進は起こりえないということです+4
-0
-
242. 匿名 2023/08/15(火) 21:22:51
>>132
え?MTの免許とったけど、
鍵さしこむ→クラッチペダル床まで踏み込む→Nに入れる→ブレーキ踏む→エンジンかける→クラッチ離す→ブレーキ離すの順だったよ+0
-0
-
243. 匿名 2023/08/15(火) 21:42:08
>>180
私はかかと支点にしてペダル踏みたいので、同じくらいの背丈の人よりシートを前に出してるかもしれません。
足のサイズは23.5cmで超普通なのでシート前に出せばいけるかも?+0
-0
-
244. 匿名 2023/08/15(火) 22:08:42
オタクおじさんだらけ
MTなんか教習所以来運転してない。+1
-2
-
245. 匿名 2023/08/15(火) 22:13:52
別に運転好きじゃないから楽しくはないけど、実家のATをたまに乗ると「怖!!」って思う。
MTは自分が動かすギア、クラッチ、ブレーキ、アクセルのバランスで、自分の想像どおりに動くから怖くないんだけど、ATはアクセルとブレーキのほぼ2つしかなくて、制御できない感で怖くなる。
アクセルも踏んでるだけでスイスイスムーズに加速していくし、ブレーキ離すだけで動くし。
それが便利なんだろうけど、自分はなんだかどうしても怖くて、次買う時もMTがいい。
でも、全部電気自動車になったらMT無くなっちゃうかな?+3
-0
-
246. 匿名 2023/08/15(火) 23:48:08
>>180
イスの位置が合ってないのでは?
かかとつけてブレーキペダル踏めるようにしておかないと危ない気がするからイスの位置を修正した方がいい気がします。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する