ガールズちゃんねる

ハライチ澤部佑、AT限定の理由にネット共感 MT派からはデメリット訴える声も

162コメント2021/06/26(土) 13:08

  • 1. 匿名 2021/06/25(金) 12:17:23 

    澤部佑、AT限定の理由にネット共感 MT派からはデメリット訴える声も – ニュースサイトしらべぇ
    澤部佑、AT限定の理由にネット共感 MT派からはデメリット訴える声も – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    コンビで出演するラジオ『ハライチのターン!』(同局系)で、たびたび勃発するAT限定論争。35歳にしてAT限定免許を取得した澤部を、相方・岩井勇気が一蹴したのが始まりだった。


    この日、出演した男性陣が全員マニュアル(MT)免許だと判明し、AT限定は澤部だけに。岩井からは「オートマ限定は、やっぱりダサい」と、あらためて酷評された。

    しかし、澤部も「その考えが古くない?」と反論。「だってマニュアルに乗れないんだよ?」と指摘されても「乗る必要がないから」「今は必要ない、あんなガチャガチャしなくてもいい」と意見を曲げない。

    ツイッター上には、澤部に共感する声や応援コメントが…

    一方で「免許MTにしとかないとATだと他の免許取る時に時間かかるしスポーツカー乗れないしデメリットが結構ある」とMT派の意見も散見されていた。

    +71

    -6

  • 2. 匿名 2021/06/25(金) 12:18:21 

    よし、次のトピに行こっと

    +136

    -15

  • 3. 匿名 2021/06/25(金) 12:18:30 

    訳あって限定解除したけどもう2度とマニュアル乗りたくない。

    +156

    -8

  • 4. 匿名 2021/06/25(金) 12:18:32 

    あっそ

    +1

    -4

  • 5. 匿名 2021/06/25(金) 12:18:37 

    車運転できればそれでいい

    +212

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/25(金) 12:18:38 

    年代によってはマニュアルの車乗りたい人だけが取るイメージだけど
    昔はマニュアルしかなかったらしいもんね

    +239

    -2

  • 7. 匿名 2021/06/25(金) 12:18:44 

    ハゲ

    +1

    -12

  • 8. 匿名 2021/06/25(金) 12:18:54 

    左の人イケメン!!

    +1

    -17

  • 9. 匿名 2021/06/25(金) 12:18:56 

    どっちかしか乗れないよりもどっちも乗れる方が便利なのはある

    +178

    -8

  • 10. 匿名 2021/06/25(金) 12:19:09 

    MT免許が必要な車を運転する人だけがMT免許を取ればいいと思う。AT免許がダサいとかは時代遅れだと思うな

    +412

    -11

  • 11. 匿名 2021/06/25(金) 12:19:22 

    そうだと思う
    何でMT取ったんだろ自分って思う

    +79

    -3

  • 12. 匿名 2021/06/25(金) 12:19:31 

    本人の自由でしょう

    +119

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/25(金) 12:19:33 

    何十回やんの?
    この話題
    好きにしろよ

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/25(金) 12:19:38 

    男の世界は男の世界で大変だね

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/25(金) 12:19:40 

    国によってはレンタカーMT車だったりするから、運転できるに越したことはないよ

    +20

    -18

  • 16. 匿名 2021/06/25(金) 12:19:40 

    スポーツカーとかに興味なくて普通に車乗るくらいなら、AT限定で特に不都合無いからね

    +231

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/25(金) 12:19:53 

    すっごい偏見だってわかるんだけど男性のat限定はダサいと思っちゃう
    30代前半

    若い子はもう気にしないかもね

    +18

    -43

  • 18. 匿名 2021/06/25(金) 12:19:55 

    私もAT限定だけど、AT限定の人がスポーツカー乗りたいとはならないと思うな…

    +234

    -3

  • 19. 匿名 2021/06/25(金) 12:20:07 

    免許持ってない人ほど、文句言うよね…

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/25(金) 12:20:21 

    MTATでマウントしてくるのはもう中高年だけ

    +153

    -3

  • 21. 匿名 2021/06/25(金) 12:20:23 

    アラフォーだけど最初はMTで申し込んで、あとからATにする人結構いたよ
    早い段階じゃないとできないらしく、私は変えられずMTだったけどMT車なんて海外のレンタカーくらいしか乗ったことないや

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/25(金) 12:20:34 

    今は軽トラックもオートマあるし、足怪我しても片足で操作できるからオートマげんていでも問題なし。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/25(金) 12:20:34 

    車好きとか仕事でMT運転するとかじゃなければATで十分だと思う

    +67

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/25(金) 12:20:46 

    事実、オートマで事足りるし必要ないだろって思うけど男でATはダサいなと思ってしまう。

    +5

    -22

  • 25. 匿名 2021/06/25(金) 12:20:59 

    重機やトラック乗る予定も一生ないし、私はATで十分。

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/25(金) 12:21:29 

    気になる人がAT限定だと知ったら、嫌いになるほどではないけど少しガッカリするのは確か。(笑)

    +11

    -28

  • 27. 匿名 2021/06/25(金) 12:21:30 

    他の免許取る時に時間かかるんだ
    知らなかった

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/25(金) 12:21:31 

    みんながスポーツカー乗りたいわけじゃないよ。
    MTに拘ってる人って逆にダサい。
    と大型トレーラー乗りは思います。

    +93

    -6

  • 29. 匿名 2021/06/25(金) 12:21:52 

    岩井の小馬鹿にする感じ嫌い
    今の車殆どオートマなんだからいいじゃん

    +77

    -3

  • 30. 匿名 2021/06/25(金) 12:22:05 

    理屈じゃなくて、ダサいものはダサい

    +5

    -21

  • 31. 匿名 2021/06/25(金) 12:22:07 

    免許証にAT限定って書かれるの嫌だ

    +5

    -30

  • 32. 匿名 2021/06/25(金) 12:23:17 

    でも年寄りはMTに乗ってほしい。
    アクセルとブレーキ踏み間違えても急発進することないでしょ?
    MT操作ができなくなったら返上することにすればいいと思う。

    +82

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/25(金) 12:24:16 

    >>1
    オートマしか持ってないけど海外行った時全然オートマ扱ってなくて困った事がある
    ミッションで取った人は、本当取っといてよかった!って言ってたよ

    最近はそんな国でもオートマも2割くらいは扱ってるとは聞いたけど。普通の先進国の話
    免許取得の値段の差を考えると、ミッション取ってる人のが堅実かなとは思う。

    +10

    -5

  • 34. 匿名 2021/06/25(金) 12:24:28 

    引っ越しの時市から借りた軽トラがMTだった

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/25(金) 12:25:05 

    スポーツカー乗らねーし

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/25(金) 12:25:16 

    AT免許バカにしてきたバイト先の店長にイラっときてFラン大卒の方が100倍恥ずかしいですよって返したらクビになった苦い思い出…

    +30

    -14

  • 37. 匿名 2021/06/25(金) 12:26:00 

    田舎だけど男性のAT限定って聞いたことない

    +15

    -3

  • 38. 匿名 2021/06/25(金) 12:26:07 

    マニュアルはクラッチ外したらエンストするから
    車が知らないうちに暴走するのは防げるのでは。車もある程度複雑にしたほうが良くない?悲しい事故も多いし。

    +38

    -3

  • 39. 匿名 2021/06/25(金) 12:26:25 

    高3で教習所通ってたけど、男子はみんなMTだったなぁ
    女子はほとんどATだった

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/25(金) 12:26:43 

    会社の車がMTで、車で出張に行くときに同行の年上男子が「ぼくAT限定だから運転よろしく」って言われて、マジないわぁってうんざりした。

    +37

    -3

  • 41. 匿名 2021/06/25(金) 12:27:16 

    ハライチ澤部佑、AT限定の理由にネット共感 MT派からはデメリット訴える声も

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/25(金) 12:27:22 

    オートマ車の様に簡単な運転だからこそ年配の事故が増えているのも一理あるのかな…

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/25(金) 12:28:36 

    マニュアルは渋滞のとき本当大変そうだった

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/25(金) 12:28:56 

    私もAT限定で取ったけど20年間困った事は全くない

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/25(金) 12:28:59 

    MTで教習所卒業出来る気がしない

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/25(金) 12:28:59 

    >>18
    AT限定だけど普通にスーパーカー乗りたいが

    +7

    -17

  • 47. 匿名 2021/06/25(金) 12:29:53 

    マニュアルの時高速はオートマだった時の何だこの楽なのはってなって免許取ってからもう二度とマニュアルの運転はしないって決めたよ。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/25(金) 12:30:03 

    46歳だからマニュアル免許しかなかったけど、免許取ってからオートマしか乗ってない。マニュアル運転できない。

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/25(金) 12:30:54 

    でも免許持ってるだけいいよ
    従弟は30代だけど持ってないし
    自動車学校に何回か通ったけど挫折したらしい
    マジでだせぇww

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2021/06/25(金) 12:30:57 

    山道雪道走るならMTが良いだろうし、
    普通の道走るならATでも十分だろうし、
    必要なら限定解除すれば良いよ。
    免許自体取らない人だっているしさ。

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/25(金) 12:31:37 

    >>1
    滅多にないけど、事故や災害時に車を路肩に移動させないといけないシチュエーションで、

    横の男性が「俺マニュアル車運転出来ない」となると少し残念かもしれない

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2021/06/25(金) 12:31:44 

    マニュアルとったけどやり方覚えてない

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/25(金) 12:32:00 

    ギアの入れ変えをガッコンガッコンやってる姿はカッコいいとは思う。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/25(金) 12:32:27 

    車に興味ない人からしたらATでいいのよ
    乗れればいいんだもん

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/25(金) 12:32:50 

    自分がATなので一台しか持てないなら共用で乗れるATしか持てないからATでいい
    父もマニュアルでとったけど結局ATしか乗らないし、AT車の方が多く売ってたり乗る人も多いんじゃない

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/25(金) 12:33:35 

    40代だけど、18で免許取って最初に乗った車が軽のMT車だった。その後は全部AT。お金返してくれるならAT限定に戻してもいいくらいMT乗らない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/25(金) 12:34:41 

    >>51
    その時はAT限定無い時代の年配ドライバーが動かさなきゃいけないなw

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/25(金) 12:35:09 

    AT限定で免許をとった。
    運転するようになったら車も運転も好きになって、いつか乗りたいスポーツカーがあるから10年経って限定を解除した。新車買うためにお金貯めてます。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/25(金) 12:35:17 

    MTにすれば数万払って面白い体験ができる。
    オモチャみたいだよ。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/25(金) 12:35:36 

    MT免許しかない時代だから仕方なく取得したけど、乗る車は全部AT車。
    簡単に運転出来る時代なのに、MTに拘るのは車好き、運転好きな人だけでいいのでは?車に興味無い、乗れればいい人に押し付けたり、論争するなんて阿呆らしい。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/25(金) 12:36:35 

    >>31
    まさにこの理由でMTで取った。免許取得後、どっかの試乗会でMT乗ったけどそれ以外は一度も乗ってない(笑)

    が、何も後悔はない。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/25(金) 12:37:03 

    今はほとんどマニュアル車ないから大丈夫かも

    でも昔はマニュアル車が少し高かったし、大昔は身障者専用だったと聞いた事ある

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/25(金) 12:37:12 

    加速のタイミングでギア入れるんだっけ?曖昧で忘れたわ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/25(金) 12:38:04 

    マニュアルだろうとオートマだろうと安全に運転してくれればそれでいい

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/25(金) 12:38:28 

    若者の車離れってもう何年も前から言われてるけど、芸能人の界隈は売れたら高級車買う人多いし、車が好きとか車がステータスに思ってる人も多そう。だから余計に、MT乗れないのダセーみたいな風潮も根強く残ってそうだな。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/25(金) 12:38:45 

    私が免許取った前年から限定が出来てあの頃は男で限定ないわって時代だったけど今は別に良くない?
    それで私の免許証には8トンまで乗れると載ってるが私の人生乗用車以外に運転手する事はない。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/25(金) 12:40:29 

    >>59
    スゴい
    運転上手い人ってそう言うね

    私はMT車で免許取ったけど公道は無理

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/25(金) 12:41:02 

    私はMT取ったのに20年ペーパーだよ
    運転できるだけすごいよ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/25(金) 12:41:10 

    AT限定がダサいとか思ったとこもない。
    櫻井くんとかも言ってたけど世代もあるだろうし男の人の見栄なのかね?人は人!自分は自分

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/25(金) 12:41:35 

    将来的に必要ありそうって思う人は取っておけばいいんじゃないかな
    大型とかにも乗れるってなると仕事の幅も拡がるだろうし

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/25(金) 12:43:43 

    日本で発売される車のほとんどがAT
    金がない若者ならATにすべき
    わざわざ積み増してMT取得のメリットはないが

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/25(金) 12:43:46 

    スポーツカーてMTなんだ?知らなんだ!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/25(金) 12:44:36 

    >>52
    ギア動かす時にクラッチペダル踏むんじゃなかったかな

    足元にペダル3つもあるとかもう今は不可能なレベルだわ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/25(金) 12:44:44 

    >>1
    器用だったらMT免許取りたかったわ
    免許取得自体遅かったし、15年くらい前だったけどAT主流になりつつあったな

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/25(金) 12:45:44 

    AT限定がダサいと思うのは中途半端な年齢の人だけみたいよ。
    若い世代はどっちでもいいし、年寄り世代は自分が免許とるときにAT限定がなかったから、AT限定って聞くと若いな〜って感じるみたいw

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/25(金) 12:46:12 

    >>59
    えっ?今MTが高いんだ!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/25(金) 12:49:00 

    >>1
    大型トラックですら新車はATでオプションでお金払ってMTにする時代だしね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/25(金) 12:50:19 

    AT限定でなんの不自由もなく20年運転してる。昔母親がマニュアル車に乗ってて坂道で苦労してるのを見てたからかも。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/25(金) 12:51:57 

    ATで10年無事故だったら簡単な試験してマニュアルも運転出来るシステムにすればいいと以前から思ってた。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/25(金) 12:53:04 

    私はお金が無くてAT限定しか取れなかった
    社会人になったら切り替えようと思ったけどATで充分だよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/25(金) 12:53:30 

    岩井がオートマ馬鹿にしてるのが意外
    「MTなんて今どき〜」とか言いそうなのに

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/25(金) 12:54:06 

    マニュアル車は事故率低いからねー
    誤発進しないのはメリットだよね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/25(金) 12:55:52 

    大は小を兼ねるだからね
    MT乗れる方がいいに決まってる

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/25(金) 12:56:09 

    ATじゃダメか?健太郎

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/25(金) 12:56:18 

    免許取った20歳の時はAT限定でいいやー、なんて思ってたけどだんだん車が好きになり、乗りたい車で4駆を探すとMTしかないとかがあったりで(冬は雪が降るので4駆がいい)、MT取れば良かったなって思う時があるw
    今からでもMT取れるのかな

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/25(金) 12:57:32 

    >>29
    なんとなくだけど岩井がAT限定ならまた色々言ってたんだろうなあと思う
    岩井の性格からして。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/25(金) 12:59:21 

    >>1
    そんな私はm.c.a.t限定

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2021/06/25(金) 13:00:18 

    自動運転になるからいらねー

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/25(金) 13:00:40 

    マニュアル運転しないのにマニュアル免許だけ持ってる奴の「オートマ限定はダサい」が一番ダサいわ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/25(金) 13:00:59 

    今はあんまりないのかな?少し前は営業職でも求人にAT限定不可とか載ってたよね
    納品トラブルとかで急遽トラックを運転したりすることもあるからとか営業車がMT車だったり
    今はそんな時代じゃないかな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/25(金) 13:01:33 

    >>36
    リアルでFランって口に出したならヤベー奴過ぎる
    店長もFランって言っちゃう人も疎遠認定だわ

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/25(金) 13:01:37 

    マニュアルとって20年
    もう乗り方忘れた

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/25(金) 13:03:02 

    >>10
    同意
    乗りたい車に乗るために、もしくは仕事の都合上必要に迫られてMT免許とる人にとっては確かにないと困るけど、無くても困ってない人をダサいとか言うことないよね

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/25(金) 13:04:02 

    こういうくだらないマウント取っておいてオートマ乗ってるヤツが1番ダサい。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/25(金) 13:06:43 

    粗大ゴミ出しに行く時に実家の軽トラ(MT)借りて乗れるぐらいしかメリットが無いな
    止まりそうで怖いし出来れば運転したくない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/25(金) 13:07:36 

    今はスポーツカーもATがある。
    ガチ勢はミッション必要かもだけど、サーキットとか走らない街乗りスポーツカーならATで充分。
    私はハチロクのAT乗ってます。
    上り坂の先頭で信号待ちしてても少しも怖くありません!

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/25(金) 13:09:18 

    >>48
    え、1つ上の私の時にもうAT限定あったよ。私はAT限定免許です。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/25(金) 13:09:50 

    >>76
    えっ昔はMTの方が安かったの!?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/25(金) 13:10:52 

    トラック運転するために数年前にAT解除しました。
    それまでの十数年AT限定で全然困らなかったし、そのAT限定は恥ずかしいとか言ってる人は普段MT乗らない人もいてるんだよね?そんな理由のために何マンもプラスして取る意味あるのか?と思う。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/25(金) 13:11:40 

    >>86
    私もそんな気がするw
    どっちの立場だとしても何かしらケチつけてそう

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/25(金) 13:15:37 

    自分の時代はマニュアルしかなかったから、本当に実技は大変だった。
    何度もエンストして、ガッタンコットンさせてた。
    ギアを永遠に持って運転はムリ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/25(金) 13:17:20 

    >>41
    ハライチのターンのマニュアルオートマ論争好きすぎるw
    「AT限定はたまたまあった車がマニュアルなら逃走できないから強盗するな」
    「もし地球最後の日に避難ポットがあってもマニュアルなら乗れないからAT限定は死亡〜」とか子供みたいな煽りで笑う

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2021/06/25(金) 13:22:30 

    >>32
    エンストしまくり追突事故多発しそう

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2021/06/25(金) 13:26:10 

    まだもう少しMT車が流通してた頃、MT車の方が値段安かった記憶がある。レンタカーもMT車は安くて、需要少ないから前日でも余裕で予約取れてた気がする。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/25(金) 13:34:11 

    アラサーより上は男子はマニュアル!文化わかるとおもう。
    なんとなくだけど。今免許取るならオートマでもいいんだろうな。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/25(金) 13:38:33 

    そもそも運転技術なんて性別関係ないのに、なんで男はMT派が多く、女はAT限定派が多いのか謎

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/25(金) 13:39:52 

    免許MTにしとかないとATだと他の免許取る時に時間かかるしスポーツカー乗れないしデメリットが結構ある


    最初からMTとらない人はスポーツカーも興味ないだろ
    大きなお世話だよね



    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/25(金) 13:40:02 

    >>6
    AT限定免許ができたのが、1991年か92年だったかな
    坂道発進苦手だったから、限定できて羨ましかった

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/25(金) 13:41:20 

    >>32
    年寄りになったら追加でMT免許取得大変だよ?
    だから若い内に取得するのが良い。

    そういう意味ではATはダサいと思わせておいてMT取ってモライ、その世代がジジババになったらMT車に乗るのが合理的なのかもね

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2021/06/25(金) 13:43:10 

    確かに今の時代、マニュアルじゃないからって馬鹿にするのは時代遅れだけど、澤部の歳くらいだと、男でオートマ限定だと、「お前まじか…」みたいな空気はあったと思う

    私もアラサーで澤部さんと同世代だけど、あの当時高校生だったら、オートマで免許取るのって、一部の女子だけで、男子はほぼ全員マニュアル、女子も特に理由がなければ大抵マニュアルって感じで、オートマは少数派だったから、オートマ限定にするって、逆に勇気あるなと思った

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/25(金) 13:43:48 

    AT限定だけど、今のところ何の不自由も感じない。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/25(金) 13:45:09 

    >>15
    免許取得者の中でそんな国でレンタカー借りて運転する機会がある人何%いるんだろ…

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2021/06/25(金) 13:48:43 

    でも老人は逆にMTにしてほしい。
    事故る前にエンストこいてもらいたい。
    静かなAT車で未来ある人のこと轢きすぎ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/25(金) 13:51:19 

    父から譲り受けた20年前のダイハツミラ
    がっつりMT車
    もう形見になってしまったので大事に乗りたい
    MT車の運転は運転してる!って感じで楽しいです
    でも今MT車はほとんど出回っていないので
    こだわりがなければ
    AT限定でいいと思います
    今乗り合いバスもATで驚いた

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/25(金) 13:54:20 

    >>16
    スポーツカーに乗るほど今の若者はお金ないし車に興味なさそう

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/25(金) 13:59:30 

    >>115
    ほんとそう
    スポーツカーといえば昔は若者の乗り物だったんだろうけど今スポーツカー見かけるとおじさん率高いよね
    若い子は車にお金かけるにしても大きいワンボックスとか買ってるイメージ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/25(金) 14:02:42 

    田舎だと農家に嫁ぐ=軽トラ運転の可能性あるからマニュアル免許必要なのよww

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2021/06/25(金) 14:02:45 

    >>109
    年寄りに免許返せと言ってる人らは自分たちの老後には自動運転の自動車が普及しているはずで、自分はそれに乗るから老後の買い物には不自由しないと思い込んでいる
    今現在比率を合わせた上での事故率はMT車のほうがAT車より圧倒的に少ないけど、面倒だし高い技術が要求されるMT免許取得なんてことは絶対にやろうとしない

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2021/06/25(金) 14:03:56 

    職に困った時はMTの方が潰しは効くんだろうけど、とりあえずAT取る大学生が今は多そう
    運転できればいいやって。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/25(金) 14:04:18 

    ヤリスとかいう新しい車にもマニュアル設定あるよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/25(金) 14:09:09 

    ATのスポーツカーもあるし、MTとった人の一体何人が免許取得後MT車に乗る機会があるのか(あったのか)を考えるとMTってコスパ悪い
    それにずっとMT乗ってないのに免許だけど持ってる人が何かの機会に乗ったりしたら事故りそうだし、それなら必要になったときに限定解除するほうがよくない?と思う

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2021/06/25(金) 14:14:21 

    >>72
    スポーツカーならMTもあるというレベルで、スポーツカーでもATのみの車もある
    いまのGT-RはATだけなんじゃないのかな

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/25(金) 14:16:40 

    >>118
    的はずれな思い込みやね···
    例え、万が一自動運転が普及していたとしても、責任が自動車にあると思い込んでいるのがまた浅はかっていうか···

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/25(金) 14:23:21 

    MTで免許取ったけど、10年も乗ってないからクラッチの操作が出来なくなった。
    感覚って大事なんだね。乗り続けなきゃダメなんだと感じたわ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/25(金) 14:27:12 

    芸人なんだから仕事で必要になることないしね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/25(金) 14:29:48 

    うん

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/25(金) 14:30:01 

    今はフェラーリだってランボルギーニだってAT。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/25(金) 14:31:01 

    MT持ってるけどほんと、あんながちゃがちゃしなくていい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/25(金) 14:47:01 

    外国で強盗が車奪おうとしたらしいけどMTだったから運転出来なくて盗めなかったってニュースあったなぁ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/25(金) 14:59:03 

    なんとなくMTで取ったけど教習車以外一回も乗ったことない。スポーツカーとか無縁の世界。旦那はAT限定。

    『限定』って書き方が微妙なのかも!
    免許証の端っこに、MTも可とか小さく書けばいい。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2021/06/25(金) 15:04:42 

    >>63
    1スタートからの半クラアクセル、入ったらクラッチ踏みながら2、3、としていって最終5くらいで走るって思い出はあります。まじで取った意味。もう曖昧ですもん😢

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/25(金) 15:05:49 

    >>129
    強盗犯とか、ギャングならMT持ってて欲しいですね🤣

    日本の一般市民は好きな方とればいい

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/25(金) 15:08:52 

    番組観てたけど澤部以外の出演者も免許はMTだけど乗ってるのはATだとバレてたねw

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/25(金) 15:16:59 

    30年前にマニュアルの免許取って(当時AT限定とか無かったから)ATの車買ったから30年間1度もマニュアル車運転した事なかった。
    先日会社のマニュアル車を運転するのにMT免許持ってるの私しかいなくて恐る恐る運転したけど、普通に運転できた事に驚いた。
    たまにクラッチの存在忘れそうになるけど、エンストもせずに行けた。
    自分に感動した。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/25(金) 15:19:14 

    >>85
    限定解除して乗りたい車乗りましょ!!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/25(金) 15:22:05 

    MT免許で取って15年乗らなかったけど結婚相手の車がMT車だったから乗る事になった
    でも今でもATに買い替えたい
    坂多いしガチャガチャするのはやっぱりめんどくさいよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/25(金) 15:24:54 

    >>41
    この時のゴッドタン面白かったよね
    ゾンビが襲ってきてもマニュアル車ガチャガチャすんのかって笑

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/25(金) 15:25:10 

    >>10
    ダサいと言ったのは相方なのねw

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/25(金) 15:25:18 

    今の若い子は男の子でもオートマがマニュアルより多いらしい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/25(金) 15:32:49 

    私はギアチェンジしながら如何にスムーズにスピードを変えるか、滑らかに止まれるが運転してての楽しみの一つなので今でもマニュアルが好き

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/25(金) 16:44:09 

    >>6
    自家用車は買う時に自分で選べるしほとんどオートマだからいいけど、今でもマニュアル車所持してる会社は多いから、就職転職を考えたらマニュアル免許持ってた方がいいとは思う。
    ちなみに私の勤めてる会社もマニュアル車あり。
    消防車なんかの公用車もマニュアルあるしね。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/25(金) 16:48:14 

    >>106
    ドライバーの仕事に男性が多いからじゃない?
    昔は男はとりあえず免許さえあればドライバーの仕事はたくさんあるし食っていけるから免許取ってたのに、AT免許じゃ話にならなかった。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/25(金) 16:52:14 

    >>112
    ヨーロッパのオートマ普及率は3割くらい。
    レンタカーもオートマはひと月異常前から予約しておかないと手配できないらしい。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/25(金) 16:57:00 

    >>134
    それは感動するね。
    昔教習所で叩き込まれた足使いを忘れてなかったってことだね✌

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/25(金) 17:13:28 

    ダサいとか思わないけど、女性がMTを運転してたらカッコイイ!って思う

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/25(金) 17:13:45 

    >>3
    同じ!私も訳あって解除したけど解除後は一度しか公道走ってない

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/25(金) 17:21:27 

    MTで取ったけど今はMT車探す方が難しいからね。これから免許とるならATで問題ないと思う

    でもこう執拗に意味ないとか無駄とか言われるのは腹立つし、わざわざそう言ってくるやつは欲しい車ができた時MTしか見つからなければいいのにとは思っちゃうわ
    岩井は好きだけど

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2021/06/25(金) 17:22:22 

    >>91
    うん、ヤバイよね
    店長もどうかと思うけど、カーッとなってFランって言葉を目上の人に平気で口に出してしまえることのヤバさを自覚した方がいい
    リアルでそんなのいたらこいつヤベー…ってドン引きする
    そりゃ首になるわ

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2021/06/25(金) 17:25:59 

    30過ぎてから免許取って何も考えずにマニュアルで取ろうとしたけど、あまりのできなさに途中でギブアップしてオートマに変更しましたよ
    オートマに変更してからはあの苦労はいったい何なんだろうってくらいスムーズにいきました

    そもそも私みたいな不器用でどんくさい女がマニュアルで取ろうとしたことが間違いだった
    世の中の人達は当たり前のようにマニュアル使いこなせるのかもしれないけど、私にはマニュアルは複雑すぎて無理でした

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/25(金) 17:40:09 

    >>113
    ほんとそれ!!
    年寄りのアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故がいかに多いことか
    私の県でも死亡事故にまではならなくてもその手の事故報道をやたら目にする
    池袋の事故もMTだったらあそこまで大惨事にはならなかったと思うと
    ATだとブレーキとアクセルを踏み間違えると急発進→大惨事になるから怖い

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/25(金) 17:51:37 

    >>134
    MTはエンジンのかけ方すら忘れちゃったなー。
    134さんのコメント読んで私も20年ぶりに運転できるか試したくなっちゃったよ🚗

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/25(金) 18:39:40 

    私39歳でオートマ限定なんだけど、私の年代だとまだ男はマニュアルじゃなきゃ!って人が結構いる。
    男でオートマ限定でもいいと思うけどね。
    長年ペーパーの私からしたら運転できるだけすごいよ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/25(金) 20:52:44 

    >>46
    じゃあマニュアルとれば?

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/25(金) 21:32:48 

    まだ免許持ってないけど、軽トラに乗ってみたいからマニュアルにするか悩んでる。
    でも、それだけのために数万プラスするのも…って気持ちもある。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/25(金) 21:43:06 

    >>1
    経験なんだよな
    必要がないかどうかはわからんでしょ。
    もしかしたら役に立つかもしれない。海外だとMTだし。
    どうせ値段はほとんど変わらないんだから、どうせならMTでとってもいいはずなのに
    色んな言い訳(必要ないとか無駄だとか)を思いついて楽な方に逃げるんだよね。

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2021/06/25(金) 21:46:51 

    >>1
    将来使わないから古文なんて必要ない、将来やらないから野球なんて必要ない、将来やらないからサッカーなんて必要ない
    それと同じだな

    +1

    -3

  • 157. 匿名 2021/06/25(金) 22:10:45 

    >>76
    ATの部品点数は現行のMTより少なくロングライフなので、必然的にお値段に差が出ています

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/25(金) 22:45:17 

    >>1
    これネタで言ってるからね!ラジオで散々やってるんだよこの件。
    ゾンビに襲われた時マニュアル車しか無かったら逃げられずに死ぬからな!とか言い合ってるのよ笑

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/26(土) 00:50:46 

    会社の指定でMTで免許取ったけど、教習所卒業してからMT車乗ってない…。12年経ってもMT車乗ってない。今から乗れと言われても…曖昧な記憶頼りになる。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/26(土) 06:31:36 

    最近トラックもAT増えてるよ
    長距離用にMT(眠気防止)も入れるけど、それ以外は操作簡単な方が乗りやすいし、若い人集めるためにもATを増やす会社が多い

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/26(土) 10:45:41 

    >>14
    いや、この二人の年代が免許取るくらいの年齢の時は女がAT限定の男を馬鹿にしてたよ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/26(土) 13:08:48 

    海外で運転する予定も仕事で車使うこともないならAT限定でも問題ないと思うけど
    体感としてAT限定の人って車の仕組みわかってなくて大事に運転しない人が多いような気がする
    AT限定ドライバーに運転中にタコメーター見ないって言われた時驚いたわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード