-
1. 匿名 2019/11/30(土) 10:40:58
でも、このスレ主なんてまだ良いほうで、世間には仕事にも身が入らず、趣味もないという社会人もきっといることだろう。
無趣味の人って結構いるみたいですよね。
みなさん趣味はありますか?+77
-8
-
2. 匿名 2019/11/30(土) 10:41:43
今まさに趣味のことをやってますが+112
-4
-
3. 匿名 2019/11/30(土) 10:41:46
がるちゃんが趣味の私は不死身なんですね+233
-5
-
4. 匿名 2019/11/30(土) 10:41:47
私の趣味はごろごろとガルちゃんです+151
-3
-
5. 匿名 2019/11/30(土) 10:41:54
無趣味の方が余計な出費減って貯金しやすいけどね+163
-14
-
6. 匿名 2019/11/30(土) 10:42:08
あるある
趣味のために生きてる+45
-0
-
7. 匿名 2019/11/30(土) 10:42:11
趣味はなんですか?って質問されると困る+149
-3
-
8. 匿名 2019/11/30(土) 10:42:13
girlsチャンネル+14
-0
-
9. 匿名 2019/11/30(土) 10:42:32
仕事が楽しいと思える人生は全然死んでないよ+148
-0
-
10. 匿名 2019/11/30(土) 10:42:47
ネットが趣味
一番いいよ経済的だし+110
-1
-
11. 匿名 2019/11/30(土) 10:42:50
寝て起きて会社行って仕事して帰って寝て起きて…のループ 休みの日は寝てるだけ 趣味ほしい+108
-0
-
12. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:00
晩酌と、セルフネイル+12
-0
-
13. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:02
趣味:寝ること、ぐうたら+93
-2
-
14. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:09
無趣味ですが私生きてますw+35
-1
-
15. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:13
>>7
がるちゃんとは言えないもんね+15
-2
-
16. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:15
趣味のガルちゃんをやってる最中に
ガル民から趣味は何ですかという質問+44
-0
-
17. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:35
疲労でなにかとこれ楽しい!と思えない状態で無趣味はきついと思う。日々の生活に追われて無趣味とか。仕事が楽しい、家庭が楽しいとかなら別にいいと思う。+15
-1
-
18. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:38
これはホントにそう思う。
趣味なくても恋愛とか結婚とかしないと虚無感に襲われる。+28
-10
-
19. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:39
>>14
趣味はがるちゃんじゃないの?+6
-0
-
20. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:41
だってお金無いし出不精だし、人ともあんまり関わりたくないんだもん・・+89
-2
-
21. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:48
うーん特に趣味はないけど生きてるわ。
困ってない。+7
-1
-
22. 匿名 2019/11/30(土) 10:43:51
無趣味だよ〜。
でも旅行もするし本も読むし英会話も習ってる。ただ趣味と言えるほど力も入れてない。+68
-2
-
23. 匿名 2019/11/30(土) 10:44:12
仕事してる時間のほうが長いんだから楽しいと思えるの幸せじゃん+12
-0
-
24. 匿名 2019/11/30(土) 10:44:58
>>7
お昼寝ですかね〜って言うと「あっ、そうなんだー」………(謎の沈黙)ってなりません?+54
-0
-
25. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:06
仕事大好きです
趣味に時間を使うなら仕事していたい
ご趣味は?って聞かれて特にありませんと答えると可哀想な目で見られるけど趣味って持つべきなのかな?+9
-2
-
26. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:06
私は趣味が多すぎて、労働時間の長さに絶望することがある+49
-2
-
27. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:08
当たり前のことすぎて自分の趣味に気づいてない人って多いよね意外と
聞かれるとパッと答えられないけどよくよく考えたら沢山あったりする+37
-0
-
28. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:17
>>10
さっさと呆けて死ねるしね。ネットばっかしてると。+3
-6
-
29. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:23
ボーッとするのが好き+28
-2
-
30. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:32
死ぬかどうかは知らないけど、職場で迷惑な存在であることが多い。
仕事が生きがいみたいに本人は錯覚してるけど実はそこまで仕事が好きじゃなくて、本人が思ってるほど仕事ができるわけではなくて、何かこじらせてて周りを振り回してるタイプ。
いるよねそういうタイプ。+12
-5
-
31. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:43
>「趣味は書き込みです、でいいじゃん」というコメントに対しても「最近虚無感が」と返答
ガルちゃんが趣味でもいつか仕事で追いつめられるとこうなっちゃうのかな+5
-0
-
32. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:44
>>25
あなたは仕事が趣味って答えたらいいのでは?+9
-0
-
33. 匿名 2019/11/30(土) 10:45:50
>>22
わかる!!!
映画も見るし漫画も読むしネットもするしゲームもするし旅行もするし飲みにも行くけど、じゃあそれが趣味かって言われたらわからない。趣味というほど極めてない。
広く浅く手をつけてる感じ。+83
-0
-
34. 匿名 2019/11/30(土) 10:46:30
がるちゃんやっているとき精神不安定の時にやっているから趣味とは言えないな…。やばいと思いながらやってる。趣味か…ない。+0
-1
-
35. 匿名 2019/11/30(土) 10:46:31
昼間から飲むお酒と部屋の掃除
コロコロ使って床の掃除が最近の趣味です+6
-0
-
36. 匿名 2019/11/30(土) 10:46:39
私も趣味なんてない。休みの日なにしてる?趣味とかあるの?に対していつも寝てテレビ見ておわる。っていうと旅行が趣味の人からもっと色んな所行った方がいいって話をされるからだるい。+15
-0
-
37. 匿名 2019/11/30(土) 10:46:44
がるちゃんに限らずネットは趣味というより生活の一部 毎日歯磨きするのと同じ+16
-0
-
38. 匿名 2019/11/30(土) 10:46:44
趣味にもよるけどね
大した収入ないのに金のかかる趣味持ったら逆に死ぬよ+25
-3
-
39. 匿名 2019/11/30(土) 10:46:55
映画鑑賞が10年以上続いていた趣味だったんだけど、仕事が辛過ぎて鬱になった時は映画を観るのさえ嫌になって、休日何もできなかった
トピタイとは少し違うかもしれないが、趣味をすることさえ苦痛になる人生は死んでいるも同然だと思った+64
-0
-
40. 匿名 2019/11/30(土) 10:47:17
仕事以外は無趣味だった父が定年後悪質クレーマーになりあちこちにクレームを言いまくり「改善」させることに楽しみを見いだしている老害で家族もとめられない状況です。死んでないけど社畜のなれの果て。
「社長の娘が短大なのにおまえは4大行くのか」と謎のキレかたした社畜爺。社長の娘がバカなだけだろ。まだ忘れん。私は社畜にだけはなりたくないから自分の人生と趣味優先で仕事決めてる。+67
-0
-
41. 匿名 2019/11/30(土) 10:47:21
人それぞれだよ。勝手に死ぬぞとか言ってんじゃねえよ。+6
-1
-
42. 匿名 2019/11/30(土) 10:47:35
>>28
ネットしてると新しい情報を取り入れられるよ~
ネットをバカにしてるならさっさとやめた方がいいよな~+7
-1
-
43. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:03
>>1
マイナス多いけど、本当だよ。
趣味とまではいかなくても、気分転換できる事や人をちゃんと作っておくのは大事。うちの旦那は元々コントロールできる人じゃなくて、鬱になったよ。+37
-1
-
44. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:16
趣味する体力ない
休みは休みたい+15
-0
-
45. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:21
趣味って言われたら思いつかないなぁ。時間ないから一人カラオケも2〜3ヶ月に一度だし、献血は回数や期間決まってるし…+2
-0
-
46. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:27
ガルチャンばっかりしてるから趣味は読書と文章を書くこと+3
-1
-
47. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:30
趣味って無理矢理作るものじゃないしね
自分は飽きっぽくてどれも長続きした事がないから何にも無い時期の方が多いわ
+19
-0
-
48. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:44
趣味
寝ること+7
-0
-
49. 匿名 2019/11/30(土) 10:48:49
>>42
いや、頭を使わなくなるよ。
私もネット大好きでいろんな情報手に入るけど。論文でも出てる。
まぁさっさと呆けて楽になりたいわ。+3
-3
-
50. 匿名 2019/11/30(土) 10:49:01
趣味は仕事、って心から言えたらいいんだろうけどね。+4
-0
-
51. 匿名 2019/11/30(土) 10:49:38
広く浅くでも良いんじゃない?
たまに買い物とか、音楽聞いたりとか、お菓子食べたりテレビ見ながらガルちゃんしたり。
+9
-0
-
52. 匿名 2019/11/30(土) 10:49:51
>>3
これがいちばん危ない+2
-5
-
53. 匿名 2019/11/30(土) 10:50:17
本当はやりたい事あるけど、私の場合どれも『まとまったお金』がないと出来ないようなことばかり。
だから、結局(お金が無くて)無趣味みたいな状態になってる。+8
-0
-
54. 匿名 2019/11/30(土) 10:50:21
>>7
趣味が神社仏閣めぐりなんで今まで言い辛かったw
最近は御朱印ブームで普通に「御朱印集めです♡」って言えるw+38
-0
-
55. 匿名 2019/11/30(土) 10:50:25
マイナスしかつかないだろうけど
育児
楽しくて仕方ない(もちろん大変ではあるけど、楽しい)+7
-1
-
56. 匿名 2019/11/30(土) 10:50:39
>>22
それが趣味なんでしょう
極めてる人だけが言える言葉という決まりもないから
じゃあどのあたりから極めてるってことになるのかって言われたらわからないよね
そういうことだよ+22
-0
-
57. 匿名 2019/11/30(土) 10:50:48
働いてると趣味を楽しめなくなるね。体力がもたなくて。休日何もできなくなった時は何のための仕事だって心底思った。+13
-0
-
58. 匿名 2019/11/30(土) 10:50:50
ドライブは趣味になるのか?
+7
-0
-
59. 匿名 2019/11/30(土) 10:51:07
でも婚活パーティーで趣味に映画鑑賞って書いてる人に最近のお勧め聞くと大抵最近は見てないって答えるんだよね
+18
-0
-
60. 匿名 2019/11/30(土) 10:51:19
>>58
好きならなるんじゃない?+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/30(土) 10:52:26
ポケモンGOにハマってからポケモン好きになった
今はソードやってるし、ポケモンGOの国内のイベントは毎回行くしポケモングッズ買い漁るのに忙しくて充実してる
今じゃ無趣味の頃は毎日何してたんだろうと思う
仕事でメンタルやられてたことしか覚えてない+16
-1
-
62. 匿名 2019/11/30(土) 10:52:30
>>59
特に思い付かないから書いてるだけだからね。
誰でも映画はある程度は見たことあるし。+7
-0
-
63. 匿名 2019/11/30(土) 10:52:48
無心で何かに没頭するものがあると仕事との切り替えが出来て精神的な相乗効果があっていいよね。休息する日と趣味の日と両方あれば更に
バランス良い。
無趣味でも無心になれたら良いけど、良からぬ思考に囚われると休み明けの仕事が気苦しい。
ガルちゃんも程々に、どのトピも叩き多くて余計しんどくなるからね。体調悪くてゆっくりする時だけで外出や趣味にシフトしてるわ。+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/30(土) 10:52:53
趣味はあったほうがいい(無いとダメ)と思ってるタイプの人は
日常の当たり前にやってることを趣味と思ってたほうが精神面でいいと思うよ
浅くてもいいんだよ+12
-1
-
65. 匿名 2019/11/30(土) 10:54:14
>>58
なると思う
私もドライブが好きでエンジンかけた瞬間に悩みやストレスから解放される感じがする+7
-0
-
66. 匿名 2019/11/30(土) 10:55:16
常に頭のどこかで仕事或いはその環境がちらついて楽しめないんだよね+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/30(土) 10:55:37
仕事終わりにジム行くのが趣味みたいなもんだと思ってるけど、週末は時間あまり過ぎていつも困る。彼氏とかいればいいんだろうけど、気配なし。+10
-0
-
68. 匿名 2019/11/30(土) 10:55:59
趣味なくてもいいでしょ。
+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/30(土) 10:56:25
>>32
そっか
それでいいんですね
なんか立派な趣味がないといけないかなって勝手に思い込んでた
ありがとう
+9
-1
-
70. 匿名 2019/11/30(土) 10:56:41
>>59
お勧めなんて聞いてもなぁ
ハードルがあがるだけだし
どうせなら何が観たいかを聞いたほうがいいと思う
一緒に行こうってなるかもしれないし
行きたくないなら聞かないのが無難だけど
最近のものに詳しくないとだめってのもおかしな話
アマプラで過去のものを見るのが好きな人だっているしなぁ+10
-1
-
71. 匿名 2019/11/30(土) 10:56:55
>>58
なると思うよ
車で遠出楽しいじゃない+6
-0
-
72. 匿名 2019/11/30(土) 10:57:47
>>69
仕事が大好きなんて答えられる人なんてそうそういないよ
それだけですごいわ+10
-0
-
73. 匿名 2019/11/30(土) 10:58:38
仕事が楽しいから趣味かも。
掃除も趣味にしたい。+5
-0
-
74. 匿名 2019/11/30(土) 11:00:02
>>59
最近は見てない(貴女とは別に話したくない)+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/30(土) 11:01:19
ドライブ好き
でも一人でのドライブだけ
誰かとドライブは苦痛ww
だからドライブにいこうとか言われたら恐怖でしかない
なんにも楽しくないしストレスになるだけ
一人でドライブをしながら歌を歌うっていうのがいいんだから+10
-1
-
76. 匿名 2019/11/30(土) 11:02:29
仕事が趣味みたいな人は良いよね。
でもそういう人は多分少ないから
趣味っていう括りにとらわれないで
切り替えられる何かがあれば良いと思う。
脳には切り替えが凄く大切みたいよ。+8
-0
-
77. 匿名 2019/11/30(土) 11:03:56
>>55
おい、マイカク保険すな
そんなことでマイナスがつくと思うことがずれてる+7
-1
-
78. 匿名 2019/11/30(土) 11:04:39
多趣味もなかなか大変よ。
好きでやってるから別に苦にはならないけど、お金がどんどん飛んでいく。まぁ~それを承知でやってんだけど、お金と時間に余裕がない時はしないって決めてるから+9
-0
-
79. 匿名 2019/11/30(土) 11:05:16
趣味っていうより好きなものかな?
私は同性に理解されにくいものが好きで女友達との会話に困ることある。理解して欲しい訳じゃないし共通の趣味の人とだけ楽しみたいんだけど。
でも自分を知ってもらうためにはある程度話さないといけないし困るね・・何考えてるかわかんないキャラにされるんだなって。+4
-0
-
80. 匿名 2019/11/30(土) 11:05:28
>>49
確かにあなたは頭使ってなさそうだわ+4
-1
-
81. 匿名 2019/11/30(土) 11:06:41
無趣味、独身、彼氏友達なし。
自分のうんこを製造するために仕事をしてるんじゃないかとふと考えてしまう。+11
-0
-
82. 匿名 2019/11/30(土) 11:08:50
>>49
ちなみに大抵の人はネットだけをしてる訳じゃないからね
仕事をしてネットをして人間関係で色々あるとしたら
色々と考えさせられるし頭を使うよ
仕事でも人間関係でも平和となったら呆けそうだけどね
ネットだけをしてたら間違いなくそうなるだろう
まぁがんばれ!
+4
-0
-
83. 匿名 2019/11/30(土) 11:11:44
>>56
でも旅行も1年に1回行くくらいだし、読書も途中でやめたり止まったりも多いのに趣味と言っていいものなのかと「趣味は?」と聞かれるといつも考えるんだよね。+6
-0
-
84. 匿名 2019/11/30(土) 11:12:33
無趣味は認知も進む+5
-0
-
85. 匿名 2019/11/30(土) 11:12:57
金がかかる趣味が無いのもエコで良いよ。ネットとテレビがあれば満足だもん。+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/30(土) 11:13:04
社会人とかよりそこからその先の楽しみは減る。70過ぎで登山とか友達と旅行、ゴルフ、楽しんでる人もいる一方で、夫婦二人で年に一回孫が来るのが唯一の楽しみで家にいるだけの老人もいる+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/30(土) 11:16:14
趣味作ろうと思って羊毛フェルト始めようとしたけど、丸いの3個ぐらい作って飽きたw 私には創作的な趣味は無理だったw+18
-0
-
88. 匿名 2019/11/30(土) 11:16:40
>>18
論点ずれてんねー
わざと?+1
-2
-
89. 匿名 2019/11/30(土) 11:17:55
>>41
だよね
遅かれ早かれ人は死ぬのに+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/30(土) 11:18:54
趣味は自由だと思うけど、
オタ活に美容に服に旅行に無限にお金を使い、お金ないが口癖の友人は時々心配になる+10
-0
-
91. 匿名 2019/11/30(土) 11:23:41
今って家でゴロゴロと言ってもprimeとかの配信サイト、録画、スマホだけでゲームも連絡もアプリもあるし特別これ!って無くても本人が良ければ良いと思う。
私はオタクでアニメと2.5の舞台やミュージカルのために仕事頑張ってるようなものだけど知られたくないから適当に流すとほぼ男性に「休みの日何やってるの?寝てるの?」ってなんて答えても言われるから不快。
そういう人はアウトドア派なのかな?って思って聞き返すとゲームとかDVD鑑賞とか言うから尚更。+8
-0
-
92. 匿名 2019/11/30(土) 11:29:50
>>58
女性でドライブ好きとかすごくかっこいいです+8
-0
-
93. 匿名 2019/11/30(土) 11:31:46
>>85
ファッションとか旅行、グルメは金がかかるよね
私はコツコツと安いアコギ、英語の資格を独学で取るのが趣味だよ...
安上がり
スポーツならヨガ、ジョギングなら金かからんかな?+5
-0
-
94. 匿名 2019/11/30(土) 11:39:13
無趣味だと恋愛くらいしかやる事なくて結婚出産の確率上がると思う
昔の人って実際そうでしょ?
周りでも彼氏いないと何もする事がないって人いるし、そういう人ほど彼氏ほしいっていつも言ってる+0
-1
-
95. 匿名 2019/11/30(土) 11:39:48
頭が空っぽになるほど熱中するような趣味がこの数年間全然ない。致命的っていうのわかるよ。夢中になってるときって嫌なこと全部忘れるから。趣味がないと気持ちの切り替えが難しい+7
-0
-
96. 匿名 2019/11/30(土) 11:41:21
ガルちゃんを見る事が趣味です。+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/30(土) 11:45:09
無趣味な人でエナジーバンパイアに執着されて大変だった。縁を切って楽になった。
電話してきて、その内容が「面白いことがない。何もやる気がしない。働きたくない。
趣味もない・・・、なんか面白いことない?」の連発。
もう二度と関わりたくない+8
-0
-
98. 匿名 2019/11/30(土) 11:56:44
ライブ行く為に働いてる
独身だしそれくらいしか楽しみがない+7
-0
-
99. 匿名 2019/11/30(土) 11:56:52
歳を取ってから無趣味だと趣味が息子夫婦とか娘夫婦の干渉になりがちな舅と姑が多いからそれなりに自分の趣味は持った方がいいと思う。+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/30(土) 11:57:39
仕事が楽しければ人生は最高だね
孫正義とかはそうだろう+5
-0
-
101. 匿名 2019/11/30(土) 11:59:10
若いうちは無趣味でもいいけど、退職した後無趣味だと本当に大変だよ。退職した後もシルバー人材で働いたり、ボランティアしたり、サークル出たりと外に出られる人ならいいけど、本当に仕事辞めてやる事なくなった時抜け殻みたいになる人がいるから。
仕事が生きがいの男の人に特に多いイメージ。
仕事辞めてから老いるの早い人といつまでも元気な人の差ってココだと思う。+16
-0
-
102. 匿名 2019/11/30(土) 12:04:41
>>27
胸を張って言える趣味ではないというのもあるかも。ごろ寝してガルちゃんとか(笑)
読書とか映画鑑賞、音楽鑑賞ってのもジャンルによっては言いづらい。+4
-0
-
103. 匿名 2019/11/30(土) 12:08:37
今のご時世、身の丈にあった生活しようとすると選択無趣味になるんだよね
なので、面接で趣味を聞くのは辞めて下さい
貴社に採用いただいたところで私の人生は何も変わらないのです+19
-1
-
104. 匿名 2019/11/30(土) 12:08:46
趣味ないって周りには言ってるけどネットが趣味です!+8
-0
-
105. 匿名 2019/11/30(土) 12:20:27
>>7
最近その質問されて困った
あるけどないからないと答えた+9
-0
-
106. 匿名 2019/11/30(土) 12:24:30
お財布に優しい趣味ならいいよ
私はライブや舞台観劇が趣味だからチケット代と交通費でお金がなくなる
これが生き甲斐だからそのために仕事がんばれるけど+16
-1
-
107. 匿名 2019/11/30(土) 12:25:14
>>1
わたし無趣味だけど趣味は何って聞かれる機会がすごく多くて困る。
旅行とか適当に答えるけどその適当な答えに対してさらに詳しく質問してきたり、趣味でもなんでもない人が超えてくる知識を持って話してくるとその場から逃げたくなる。+12
-1
-
108. 匿名 2019/11/30(土) 12:29:07
社会人になってから趣味のゲーム全然やらなくなったけど
8年ぶりくらいに中古のPSPを買ったら、ゲーム好きが再燃して、楽しくて1年くらい続いてる。
元々グラフィックは重視しない方だから解像度はPSPレベルで十分だし何の不足もない。
出来のいいPSソフトの移植リメイクがごろごろあるし、自分にとっては良ハード。
年取ると新しいことには興味なくなるけど、昔好きだったことにはわりと簡単にのめりこむんだね。
復刻商品が多いのもうなずける。
この間、別トピで自分のためにシルバニア集めようかなって人いたし
趣味ない人は小学生の頃好きだったものに触れてみるのもいいんじゃないかな。+15
-0
-
109. 匿名 2019/11/30(土) 12:42:37
親が某宗教の信者なんだけど
私から見ると熱心な信者というか趣味にどっぷりつかって他人にも押し付ける人にしか思えない。
グランドゴルフにはまってから以前よりその宗教に対して冷めた意見も言うようになって
ひとつのことにのめりこむ危険性を感じた。
芸能人ファンでも、Aだけを応援してるタイプより、AもBもCも好き!みたいな人の方が健全だよね。+5
-0
-
110. 匿名 2019/11/30(土) 12:46:02
無趣味は認知になりやすいと聞いたことあるが、本当だろうか?+5
-0
-
111. 匿名 2019/11/30(土) 13:30:29
趣味は音楽鑑賞です!
ライブ、フェスに行くこと……+2
-0
-
112. 匿名 2019/11/30(土) 13:39:10
何もしないをするのが趣味よ~ん。+7
-0
-
113. 匿名 2019/11/30(土) 13:47:36
私美術館や博物館に行くのが好きだけど、最近それでは物足りなくなって、続けるとスキルが上がっていく感じの趣味持ちたいなと思ってる。
書道や花道とかどうかなと思いつつ、書道は家で練習する時間が持てそうに無いし、花道は近所の公民館だと時間が合わないんだよなー
我ながら贅沢な悩みだと思ってる。
専業主婦から働きに出る頃は趣味どころじゃ無かったからなw+8
-0
-
114. 匿名 2019/11/30(土) 13:53:00
無趣味でそこそこ稼ぐなら結婚する人もいるかも。
ただ、会社に子供部屋おじさんの先輩がいると、払ってくれたってちらほらきく。3万くらい食べて飲んだら奢ってくれるらしい+5
-0
-
115. 匿名 2019/11/30(土) 14:15:42
とりあえず貯金が趣味だと思ってる。
出費0円の日を何日増やせるかとか。+5
-0
-
116. 匿名 2019/11/30(土) 14:20:44
>>113
展示物の英語での説明文が意外と面白いのに気づいてから英語の勉強するようになったよ。
使う範囲も限られてるから図書館の本や中古本の参考書でダラダラ続けてる。いつか翻訳されてない洋楽や洋書、映画にも手を出してみたい。+5
-0
-
117. 匿名 2019/11/30(土) 14:37:43
食べるの好きだし料理も好きだけど、仕事に追われて料理ができなくなってメンタルが持たなくなってきている
仕事は好きだけど、今の会社で働くのはしんどい+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/30(土) 14:52:22
一通り終わったあと無趣味だと病むよ
今それなのでよくわかる+5
-0
-
119. 匿名 2019/11/30(土) 15:10:29
>>56
それだね。ストレスが溜まったときの息抜き程度の、ライトに楽しんでるものでも趣味と言っていいと思う。
いつからだろう、オタク文化が幅を利かせ始めて、ガチヲタレベルじゃないと趣味って言えない風潮になった。
例えば読書だったら、世界中の名作と言われるものや人気の新刊はほぼ読んでるとか、そうじゃないと人前で趣味と言えない雰囲気。
本人は時間とお金を考えて楽しんでるんだから、それでいいじゃんと思う。+16
-0
-
120. 匿名 2019/11/30(土) 15:22:17
2週間前ダッフィーとフレンズ4体ついに買ってしまいました
人生変わりました
癒されてます
たぶん課金して生きていくんだと思う+5
-0
-
121. 匿名 2019/11/30(土) 15:24:41
散歩しながら、歩いていて目についた植物をスマホで撮影するのが趣味っていったら、そんなの趣味に入らないと鼻で笑われた
写真撮るなら一眼レフ位なきゃ趣味にならないんだと
アングルとか光の当たり方とかかなり気を使って撮ってるんだけどね
スマホのファイルに自分で撮った植物の写真が400枚近く入ってると言い返して、撮った写真を見せたらその人機嫌悪そうに黙ってどっか行ったよ
+6
-0
-
122. 匿名 2019/11/30(土) 16:31:38
無趣味の人を馬鹿にしたり、人の趣味を否定したり、本当に面倒な人が多いね。
人の生き方に文句付けるのが趣味なんだろうね。+7
-0
-
123. 匿名 2019/11/30(土) 16:37:00
>>52
ほめ言葉かな?w+4
-0
-
124. 匿名 2019/11/30(土) 17:10:20
>>107
適当に答えるのに旅行なんて言うからでしょ+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/30(土) 17:19:02
>>7
いつも読書とか適当に答えてる。趣味と呼べるほど読んでないけど。
最近読んだ本は?って聞かれたら司馬遼太郎とかクソ適当に言ってるなー。
読書、音楽鑑賞、映画鑑賞は趣味ない人が答える三大趣味だよ。
+2
-0
-
126. 匿名 2019/11/30(土) 17:27:33
これ婚活でも困るよ。絶対趣味は?休みの日は?って聞かれる。
家でゴロ寝しながらガルちゃんなんて言えないし。+7
-0
-
127. 匿名 2019/11/30(土) 18:18:18
がるちゃん見ながら録画みつつだらだら。お金がでていかないので最高の趣味。+0
-0
-
128. 匿名 2019/11/30(土) 20:04:24
>>88
ズレてるけど、
男性で趣味人ほど恋愛もしないし結婚もしてない。
無趣味又はそれに近い人しか恋愛や結婚してないや。
お金と時間は限られてるから仕方ないんだけどね。+2
-2
-
129. 匿名 2019/11/30(土) 20:24:21
>>115
いいことだと思う。
何でも楽しめるかどうかだよね。
見習いたいゼ...。
+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/30(土) 20:37:13
趣味より、好きなことありますか?なら答えやすいのにね。なんか趣味っていうと、めちゃめちゃ詳しかったり極めてたり、かなり時間割いたりお金使ってないと趣味って言えない雰囲気がある。+2
-0
-
131. 匿名 2019/11/30(土) 22:17:36
多趣味だけど将来安泰とか全く思わないし
それよりとっとと死にたい
趣味が多いからとか関係ない+3
-0
-
132. 匿名 2019/11/30(土) 22:22:33
>>27
わかる。
わたしも「ない」と思ったけど、ベランダでガーデニングしてたり、映画好きだったり。これも趣味だよね? 趣味あるよね、わたしも…。+5
-0
-
133. 匿名 2019/11/30(土) 22:24:15
>>40
父ちゃんひどいな…
そして社長の娘も謎のとぱっちり(笑)+5
-0
-
134. 匿名 2019/11/30(土) 23:37:29
>>42
真贋見極められないと
踊らされるだけ
ネットの情報なんて玉石混交+0
-0
-
135. 匿名 2019/12/01(日) 00:25:49
>>22
それが近いかなー。旅行好きだけど、全然極めてない!ただ自分で手配とかしてオリジナルな旅行とかブログとかしてる人に憧れてるけど、憧れてるだけで、基本ツアーで写真もスマホで放置。あとはネットサーフィンになっちゃうよ。日常的にできる趣味と言える趣味ほしいなぁ+2
-0
-
136. 匿名 2019/12/01(日) 01:39:59
耕す畑と趣味の一つか二つでも持ってれば、老後も暇なんてことはないよ+3
-0
-
137. 匿名 2019/12/01(日) 01:53:29
アコギと手芸が趣味です。
1人が好きだから休日は引きこもって趣味を楽しんでる。
こんなんじゃ彼氏出来ない…+0
-1
-
138. 匿名 2019/12/01(日) 12:21:17
こんなに情報やモノが溢れかえってる世の中で無趣味なわけないじゃん。変なレッテル貼るのやめて欲しいわ。+0
-0
-
139. 匿名 2019/12/01(日) 15:19:56
>>18
私も切実に趣味欲しい。それが犬飼いたい。
本当にやばい。孤独はタバコ15本分体に悪いってその通りと思う。+1
-0
-
140. 匿名 2019/12/01(日) 20:13:34
「無趣味になった」というのが正しいかな。
仕事が嫌すぎて家に居ても休みの日も嫌な人のことを思い出し、土日は引き篭もってゴロゴロするだけ。
高校〜大学までドルヲタ兼アニヲタだったけど、就職してリアタイで情報追えなくて溜まってってSNSで話について行けなくなり、土日のイベントも体力回復優先で疎遠になり無趣味になっちゃった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先日、5ちゃんねるに「お前ら『社会人で無趣味は死ぬぞ』去年俺『まさかあw』」というスレッドが立っていた。スレ主は現在、趣味らしい趣味を持てないままでいるようで、「趣味は書き込みです、でいいじゃん」というコメントに対しても「最近虚無感が」と返答している。 また、「仕事のほうが楽しい」とも書き込んでいる。仕事が楽しいというのは結構なことだと思うけど、無趣味には無趣味なりの苦悩もあるのだと気付かせてくれる。