ガールズちゃんねる

貧富の差を実感する瞬間

2216コメント2023/09/05(火) 22:42

  • 1001. 匿名 2023/08/15(火) 10:16:05 

    >>2
    知能の差って感じもする

    +32

    -7

  • 1002. 匿名 2023/08/15(火) 10:16:45 

    >>1
    都区内だけど近所のスーパーの駐車場にSクラスや7シリーズがとまってるのを見ると
    なんで都心の高級スーパーでなく平凡なスーパーで買い物してるのかと感じてしまう

    +9

    -1

  • 1003. 匿名 2023/08/15(火) 10:16:51 

    >>997
    毎月14万も補助出てるならビンボーじゃないじゃん

    +51

    -1

  • 1004. 匿名 2023/08/15(火) 10:17:26 

    >>282
    そこまで関係が悪化しているなら最後の手段で、
    一度高価なフルーツやお肉をお裾分けと言って持って行くといいよ!
    知り合いが〇〇に勤めてるからたまにたくさん頂くから良かったらどうぞと言って持って行く。
    1回目から2週間後ぐらいに2回目持って行って、3回目は1ヶ月後ぐらい。3回で嫌がらせして来なくなるよ。また食べたいから。
    ポイントは自分では買えないし、食べた事ないぐらいの高価な食べ物。一度ダメ元で試して欲しい。

    +17

    -2

  • 1005. 匿名 2023/08/15(火) 10:18:21 

    >>1002
    都内のOKストアの駐車場で度々それ思ってる

    +14

    -0

  • 1006. 匿名 2023/08/15(火) 10:18:29 

    >>9
    周りにいるけど旦那さんが転勤族だったりおいおい実家で同居するだか実家を引き継ぐみたいな事情がある人が多いよ
    国家公務員、警察官、自衛隊の旦那さんがいる家庭とかも官舎住まい多いし

    +44

    -0

  • 1007. 匿名 2023/08/15(火) 10:19:01 

    >>854
    安っぽい建売でも、賃貸よりはグレード高いし、建売買って自分の好きにリフォームする人もわりといる。

    +20

    -0

  • 1008. 匿名 2023/08/15(火) 10:19:22 

    >>442
    そうそうw私もいっつも機嫌悪い親にこじつけて怒鳴られて育った人間だから120みたいな上からのコメントて「へぇーへぇーそりゃ凄いですな」としか思えない。好きでこっちもそんな親に生まれた訳ではないのに。
    そりゃパスカルと聞いたらあらいぐまラスカル思い出す頭の悪い貧乏人だけど健康だし今は家族に悩まされないからまあいいよてことにしてる。

    +37

    -0

  • 1009. 匿名 2023/08/15(火) 10:19:31 

    地球で一番「不平等な国」のヤバすぎる実態 - YouTube
    地球で一番「不平等な国」のヤバすぎる実態 - YouTubeyoutu.be

    日本から約1万4000キロ離れた、アフリカ大陸の最南端に位置する国、南アフリカ共和国。南アフリカは、その美しい風景と多様な文化で知られる一方、「南アフリカほど不平等な国は地球上に存在しない」とすら言われる、深刻な格差が存在します。なぜこれほどの経済格差...

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2023/08/15(火) 10:20:11 

    >>959
    中華系しか来ないし中華系しか働かなくなり自治区の出来上がりだよね
    日本人の仕事がない貧しい層は働くかもしれないけど中華系に使われる

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2023/08/15(火) 10:20:15 

    >>15
    あれなんでいちいち白にすんの?
    黄色ださいの?

    +61

    -1

  • 1012. 匿名 2023/08/15(火) 10:21:10 

    >>1 まあでもさ、独身一人暮らしとファミリーじゃ、経済力違うの当たり前だから、家構えだけで貧富差は違う気がする

    +7

    -1

  • 1013. 匿名 2023/08/15(火) 10:21:30 

    >>745
    デパートに行くと、お金持ち風な太った人(若い人もご婦人も)が多いよ。高カロリーのランチやケーキ食べたり、お惣菜買って帰るからかな。

    +15

    -0

  • 1014. 匿名 2023/08/15(火) 10:21:49 

    >>247
    お金持ってるからお得!ラッキー!って素直に思える可能性もある。
    心の余裕というか。

    +19

    -0

  • 1015. 匿名 2023/08/15(火) 10:23:11 

    通勤電車に乗り込んだら
    でかいキャリー持って座席占拠してる
    観光客

    +2

    -1

  • 1016. 匿名 2023/08/15(火) 10:23:31 

    >>491
    夫婦でのんびり住むためのマイホームが欲しいんじゃなくて、子供達とあーあの時はああだったと
    暮らした思い出が残るマイホームが欲しいんだよね

    +54

    -0

  • 1017. 匿名 2023/08/15(火) 10:23:48 

    >>928
    貧乏で浮気する人なんていっぱいいるよ
    お金浮かすために彼女の家いったりして

    +25

    -1

  • 1018. 匿名 2023/08/15(火) 10:23:55 

    >>52
    私はおつとめ品コーナーに並んでるやつを買うのにも
    迷う。結局桃は高いから、果物はパック入りのジュースで
    よしとする。

    +8

    -1

  • 1019. 匿名 2023/08/15(火) 10:24:04 

    お金あった時はものを捨てられたけど
    今使わないのに捨てられない

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2023/08/15(火) 10:24:35 

    旅行とか行くとめちゃめちゃ虚しくなる
    お金かけられるところは限られてるし
    なんか行ったら行ったで楽しめるかなと思ってもめちゃめちゃ虚しい

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2023/08/15(火) 10:24:37 

    >>1002
    地方だけど行きつけの安売りスーパーにもたまにそういう外車停まってて、他人事ながら「そんな車乗ってるぐらいならせめてイオンで買い物すりゃいいのに」と思ってしまう。
    あれって本当は貧乏なの?何なんだ??

    +14

    -1

  • 1022. 匿名 2023/08/15(火) 10:24:44 

    >>106
    もしかして同じ会社(笑)?うちも最近家賃補助打ち切られたよ。

    +24

    -0

  • 1023. 匿名 2023/08/15(火) 10:24:45 

    >>969
    たまには他のお店も開拓してみるのは?
    品揃えや安いものが違って楽しいと思うよ!

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2023/08/15(火) 10:25:35 

    お盆休みは、お墓参りや子供の為に節約
    しないといけないので、海外旅行や
    国内旅行している人達を羨ましく
    思いつつ家で過ごしています。それでも
    それなりに楽しく過ごしているかな?

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2023/08/15(火) 10:25:51 

    >>9
    実家の持ち家にのちのち住むみたいな方もいるよね
    周りの賃貸はそんな感じ

    +28

    -1

  • 1026. 匿名 2023/08/15(火) 10:25:58 

    >>9
    アラフィフだけど賃貸
    転勤で東京いるけど中古でも築年数の浅めでまともな家は普通のサラリーマンではとても買えない値段になってしまった
    通勤ラッシュの時間とストレス考えたら郊外にはいけないし
    地元にいる同級生たちはもうローン払い終わって大きい家に住んでるのを見ると何か惨め
    大手勤務だと地方でも都内と同じ水準の給与で家の値段は都内の約半分でいくらでも選べるもんなあ

    +15

    -1

  • 1027. 匿名 2023/08/15(火) 10:26:38 

    >>265
    それだと、花火でなく有料席を見に来た人達になる

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2023/08/15(火) 10:27:02 

    >>1002
    いるいる!
    あれはどうゆうこと?!
    ロピアやオーケーストアに必ず見かける

    +6

    -0

  • 1029. 匿名 2023/08/15(火) 10:27:09 

    >>52
    そんな貴女こそふるさと納税して、桃やシャインマスカットをお礼にいただこう!

    +23

    -0

  • 1030. 匿名 2023/08/15(火) 10:27:13 

    >>1004
    これすごいいい案な気がするけど、定期的にずっとあげないとダメにならないかな?

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2023/08/15(火) 10:27:26 

    >>30
    とりあえず、獣医学部に行けるだけの家庭に
    あなたも生まれたわけだよね。

    +47

    -0

  • 1032. 匿名 2023/08/15(火) 10:28:11 

    >>934
    価値観の違いってだけ

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2023/08/15(火) 10:28:35 

    >>1023
    そうだね、ありがとう!

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2023/08/15(火) 10:30:13 

    >>15
    白ナンバーがあるのをここではじめて知った。
    人の車、そこまで興味ないから見てないよ。

    +71

    -4

  • 1035. 匿名 2023/08/15(火) 10:30:44 

    >>190
    私もセール品しか買わないよ!何も恥じることはない。安いから洗うのも捨てるのも気楽だし。

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2023/08/15(火) 10:31:59 

    >>889
    こういうコメントを見るたびに思うんだけれど どうして貧乏人と言われる人たちはマナーが悪いんだろう。

    お金がなくてもマナーのいい人もいると思うのに マナーの悪い人と同一視されて気しまう。

    飲食店でも高級になるほど客層がいいのは 貧しい人でも ファミレスだと本性を表しても ホテルのレストランに行けば 上品ぶってマナーが良くなるのかもわからないけれど・・

    +45

    -2

  • 1037. 匿名 2023/08/15(火) 10:32:09 

    >>1020
    虚しくなるてことは金をかけるかけない以前に旅行に向いてないんだよ。そりゃ金で安全と時間は確実に買えるけど、金をかけるだけが旅行じゃないし。
    10年前ぐらいだけどパートで頑張ってお金貯めて40万ぐらいでありとあらゆるサービスを上手く利用してヨーロッパの国々を一ヶ月まわっていらっしゃってた中年女性のブログを読んだことある。旅行は知恵の使い方で物凄く面白くなる。

    +16

    -0

  • 1038. 匿名 2023/08/15(火) 10:33:32 

    >>1036
    私は金無いけどマナーはちゃんとするようにしてるけどな。。マナー悪いことして後味悪くなる方がいやだし。

    +26

    -0

  • 1039. 匿名 2023/08/15(火) 10:33:51 

    >>1026
    あ、うちもアラフィフ転勤族。
    子供いないから全国ついて行ったけど、終の住処悩みますよね…

    うちは定年後地方で落ち着く予定なので、退職金で買える住まいの中で最善を選ぶしかないかなぁと思っています。
    貯金は老後に取って置きたいし…

    +16

    -0

  • 1040. 匿名 2023/08/15(火) 10:34:14 

    >>1002
    同じもの買うなら安い方がいいなと思う。魚や肉野菜はスーパーによって品質違うけど、基本的な調味料やお菓子、お酒、飲料、冷凍食品なんかは安いとこでいいし。
    卵も牛乳もパンもこだわりないからフジパン本仕込みでいい。コープだとパン190円代だったのが同じのロピアで140円代だったわ。

    +8

    -1

  • 1041. 匿名 2023/08/15(火) 10:36:07 

    >>895
    我が家はSECOMだけれど 外出にセットすると‘’留守はセコムにお任せください‘’帰宅したら‘’おかえりなさい‘’と合成の音声が言う。

    貴女のように 可愛いワンコに見送られて 出かけ、帰ってきて大歓迎され、SECOMの数倍素晴らしい。

    +66

    -3

  • 1042. 匿名 2023/08/15(火) 10:36:34 

    花火ぐらい平等にみせてもいいだろうに。

    +5

    -4

  • 1043. 匿名 2023/08/15(火) 10:37:22 

    >>1004

    この心理作戦いいね!
    4回目以降がない事にイライラされたり、うちが何かやったのかと敵視しはじめる可能性もあるけど…
    そのあとはちょっとしたデパートのお菓子でもいけそうなきがする。

    +14

    -0

  • 1044. 匿名 2023/08/15(火) 10:37:34 

    >>1002
    趣味に全振りしてるから食費にかかるお金ないだけでしょ

    +0

    -3

  • 1045. 匿名 2023/08/15(火) 10:37:42 

    >>1007
    >安っぽい建売でも、賃貸よりはグレード高いし

    んなこと無い
    賃貸をどうしても下に見たいのね

    +19

    -2

  • 1046. 匿名 2023/08/15(火) 10:37:43 

    >>1005
    何てことない食品を箱買いしてたり

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2023/08/15(火) 10:38:57 

    こっちは貧乏くじ引いて税金生活費でカツカツなのに
    友達は専業主婦で「税金?学費?いくらか知らない、旦那が全部やってくれてる」
    家のローンも生活費も子供達の私立の学費も全部旦那+小遣いまでくれるって…

    +4

    -2

  • 1048. 匿名 2023/08/15(火) 10:39:40 

    >>190
    え!
    気持ちは分かるけど、そんな別世界の人と比べて落ち込むことないよ?!

    +26

    -0

  • 1049. 匿名 2023/08/15(火) 10:40:17 

    >>1040
    面倒だからスーパーをわざわざ使い分けない。
    だから、肉さかなの質のいい方のスーパーに行く人が多いと思うけどな。

    +4

    -1

  • 1050. 匿名 2023/08/15(火) 10:40:19 

    >>2
    花火の有料席は快適だよ。

    +5

    -1

  • 1051. 匿名 2023/08/15(火) 10:40:27 

    >>52
    桃が好きなだけでは?
    わたしは桃が一番好きだから桃にはお金出すけど
    他の季節の果物は興味ないから買わないよ

    +42

    -2

  • 1052. 匿名 2023/08/15(火) 10:41:31 

    >>946
    もっと合うものが沢山あるのに
    なんでマグロなんだろう、とは思う

    +3

    -8

  • 1053. 匿名 2023/08/15(火) 10:41:48 

    >>934
    他トピで書かれてたけど、
    この家族は花火の前に1人五万のディナーをして、花火の後には20万のホテルに宿泊している可能性がある。
    だから「だせるけど、、、モゴモゴ」じゃなくて「200円を払うような感覚で躊躇なく出す」ような立場の人達だから張り合っても無駄。


    +42

    -2

  • 1054. 匿名 2023/08/15(火) 10:42:06 

    >>1
    金銭面で外食も控えて、土日は基本家にいて昼食も家で作ってるけど、向かいの家庭は土日昼間もいつも外食してる。子ども同士 同級生だから、うちの子がどこいってたのー?とか聞いて毎回外食してるのを知ってしまう流れ。

    +15

    -1

  • 1055. 匿名 2023/08/15(火) 10:42:07 

    >>980
    お金さえ払えば寝たきりの人も参加出来るのはある意味平等だと思う
    車椅子の彼氏がいつもデート場所が限られてごめんねと彼女にプレゼント出来るだろうし
    お年玉ためて寝たきりのお婆ちゃんを連れて行ってあげることも出来る

    自分は歴史学んでいるので50年前ならお金を払っても黒人は追い出されたり 日本でも身分が違うからと我慢する事だらけだったケースよく見る

    お金さえ払えばどんな貧乏でもどの人種でも介助が必要でも一等席で観られるなんてすばらしいとおもう

    財力に物を言わせているように見える人でも体が弱くて人混みがダメな娘の長年の夢を叶えるためにコツコツ貯めたかも知れないし
    健康でお金の無い自分の物差しでお金で夢を買う人を批判するのはおかしい よねw

    +41

    -1

  • 1056. 匿名 2023/08/15(火) 10:42:24 

    >>190
    インスタは、素敵!で終わるなら見てもいいけど(タキマキレベルとか)、自分と比べてモヤモヤするなら見ないほうがいい。

    +20

    -1

  • 1057. 匿名 2023/08/15(火) 10:42:34 

    >>37
    花火も見て
    家も建てて
    車も買って
    旅行も行く

    +82

    -1

  • 1058. 匿名 2023/08/15(火) 10:42:48 

    >>1005
    高級スーパーだと
    逆に取り扱っていないものを買うとか?

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2023/08/15(火) 10:44:35 

    >>923
    やっぱりそれくらい出しても見たほうが良いお祭りなのかな?
    一度も見たことがないから行ってみたいけど

    +20

    -0

  • 1060. 匿名 2023/08/15(火) 10:44:58 

    >>1042
    明らかに昔より人が殺到しててどんどん混んできてるし群衆真理働いてかマナーや安全性の問題も出てきてる
    コロナと厳しい世界情勢のせいでお金が回らない火薬が高騰
    市町村の財政も厳しいしこのままじゃ職人さんがいなくなってしまう

    規制せざるを得ないし有料化の流れは仕方ない
    なんでも無料って発想がもうあり得ないんだよ
    まだ世の中無料の会場もあるからそっちに行けばいいのでは

    +22

    -0

  • 1061. 匿名 2023/08/15(火) 10:47:00 

    >>6
    実家が金持ちで家賃も光熱費も親が払ってくれて、さらに家族カードなるものを支給されていてそれでブランドもの買ったりデパコス買ったりしてるかも。
    あー羨ましい!!笑

    +54

    -2

  • 1062. 匿名 2023/08/15(火) 10:47:16 

    >>9
    うちも34歳同士の夫婦+子2人(幼児)で賃貸
    毎月23万払うなら家買った方がと思うけど、なんせ良い土地が全然無いし良い土地あっても億超えで無理

    +49

    -0

  • 1063. 匿名 2023/08/15(火) 10:47:19 

    >>1013
    ふくよかな人もいるけど太り方がなんか違う気がしてるw

    +18

    -0

  • 1064. 匿名 2023/08/15(火) 10:48:14 

    >>66
    だから借りられるんだって
    保釈保証協会でぐぐって

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2023/08/15(火) 10:49:52 

    うち、給料日直後だけは食料品を爆買いまとめ買いするから、普段そんな人を見かけても「ああ、この人お給料出たんだな。嬉しいよね。」としか思わないw

    +9

    -0

  • 1066. 匿名 2023/08/15(火) 10:50:08 

    >>704
    うちも実家は5DK+離れでそこに母親が一人暮らし。
    私と兄弟は全員県外で賃貸暮らし。
    これじゃなんのために家持ってるのか分からない。
    実家はド田舎だから戻るつもりもないし。

    災害とか何かしらの理由で今のところに住めなくなったときの保険としての家になってるわ。
    誰も住まなくなっても固定資産税は払わないといけないし。
    ド田舎すぎて売れるかも分からないしね。

    +20

    -0

  • 1067. 匿名 2023/08/15(火) 10:50:49 

    >>1036
    SAのフードコートがそうだからレストランに行く

    +10

    -0

  • 1068. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:28 

    >>75
    肩車してる親の愛情はプライスレス✨

    +5

    -20

  • 1069. 匿名 2023/08/15(火) 10:54:27 

    >>52
    お金持ちは、桃もシャインマスカットもふるさと納税で貰うから、スーパーでは買わない。

    +13

    -4

  • 1070. 匿名 2023/08/15(火) 10:54:37 

    仕事でタワマンに出入りすることあるんだけど、大人はともかく、出入りしてる子供を見ると金銭的には勝ち組だよなぁとつい思ってしまう。
    あとなんか石油王みたいな人たちいるし。
    それに比べ私の親はお金ないくせにあるだけ使っちゃう人で、お金も時間も物も子供は後回しだった。
    お金持ちっぽい人見ると、妬みはしないけど虚しくなる…

    +19

    -0

  • 1071. 匿名 2023/08/15(火) 10:57:03 

    >>960
    10か条までいくと、ゾワゾワする。

    この中の幾つかは10にする為に頑張って考えたのであって、日々の気付きではないんだろうな、と思ってしまう。

    頑張って考えるのが悪いのではなく、一見達観してるような文章に、自己顕示欲がチラ見えする気がする。

    こう書くと「じゃあ何か条ならいいの?」とか「鋭い私アピールですか?」と言われるのはわかってる。
    でも、やっぱりゾワゾワするんだよね。

    +5

    -2

  • 1072. 匿名 2023/08/15(火) 10:57:15 

    >>796
    コロナ前、高いコースの屋形船で花火をみたんだけど値段は2人で10万~とか。忘れたけどすごく高かった。
    周りにいたのがいまでいうパパ活カップルだらけ。。
    高い店やホテルには必ずいる。
    本当の夫婦が気まずくなるし楽しめないんだよね。
    隣で「何時までには帰らないと、、」とか「カードで買うと履歴が残るから現金で買ってあげるね」とかいう会話にウンザリする。
    規制して欲しいくらいだ。(したら店はガラガラになりそうだが)

    +51

    -0

  • 1073. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:04 

    >>1036
    家庭でのしつけ、敎育でしょうね。
    お金がなくてもきちんと躾して、図書館に連れていったり、教養ある人も居ますが。
    親によるんでしょう。

    +40

    -0

  • 1074. 匿名 2023/08/15(火) 10:59:51 

    >>1021
    うち、ベンツのG乗ってるけど激安スーパーも行く…!
    缶詰とかお菓子とか飲み物とか安いじゃない。備蓄用のものは全部激安スーパーで買うよ。表示はちゃんとみるけど国産品や無添加のものもたくさんある。無添加の青森産のストレートのリンゴジュース、一升瓶に入って400円みたいな掘り出し物もあってホクホクだよ。
    お肉や野菜は好きなスーパーで買うけどね。
    逆にイオンは全く用事ない。行かない。

    +10

    -4

  • 1075. 匿名 2023/08/15(火) 11:01:16 

    >>1061
    私の友達にもいたわ
    親からクレジットカード渡されて
    海外旅行のとき30万はする物買ってたわ。
    親の許可もなくそんな買い物できるんだって
    思った。
    他にも使い方が派手だったわ。

    +24

    -1

  • 1076. 匿名 2023/08/15(火) 11:02:41 

    >>665
    耐震構造やセキュリティ対策、安全性の高い車、病院だってしょっちゅう最新の検査できたら初期で治せる、油も食べ物屋も安全な身体にいいもの。ストレスもない。
    健康はお金で買える部分あるよ。前部は無理でも。

    +9

    -0

  • 1077. 匿名 2023/08/15(火) 11:02:44 

    >>137
    本当に見栄っ張りの人は、
    残クレどノーマルアルファードだよ

    軽乗ってる人は、軽で見栄張ろうとは思わない

    +27

    -2

  • 1078. 匿名 2023/08/15(火) 11:02:48 

    >>121
    爺さんと結婚なんてお気の毒だよね

    +16

    -12

  • 1079. 匿名 2023/08/15(火) 11:03:21 

    >>9
    東京だと賃貸の方が高くない?
    子育てできる広さのマンション賃貸って聞いたらお金あるんだな...と思っちゃう

    +22

    -0

  • 1080. 匿名 2023/08/15(火) 11:03:48 

    >>287
    一括で買っても残高気にならない人がブランドを買うんじゃないの?

    +18

    -0

  • 1081. 匿名 2023/08/15(火) 11:06:12 

    >>946
    というより、ワインを飲むだけじゃなく料理にも使うからなと思った
    ワインとマグロ合わないと言うけど、ワインもまぐろもどういう使い方するかわからないのにな〜と笑

    +26

    -0

  • 1082. 匿名 2023/08/15(火) 11:06:33 

    >>35
    社宅に住んでるんだけど、ベンツとかレキサスとかBMとか高級車が多い。
    それに比べて私は中古で50万くらいで買った軽。
    同じ会社でも役職や年齢や部署によって全然給料違うし、うちは親からの援助もないからなあ。

    +14

    -3

  • 1083. 匿名 2023/08/15(火) 11:07:25 

    >>1074
    無駄なお金を使いたくないてことなのね。
    わかるよー。それこそ三越に売ってる無添加の紅茶や味噌が半額近い値段で安売りスーパーで売られてるの見つけて(賞味期限も普通にある)、がるちゃんとか周りには馬鹿にされたけど私はあーいうところは意外に品揃え豊富で穴場だと思ってる。


    +14

    -0

  • 1084. 匿名 2023/08/15(火) 11:08:52 

    >>7
    オオタニさんは散財している様子が全然伝わって来ないのでそれほどでもw
    もっと年俸が低くてもブランド品を身に付けたり高級車に乗っている選手を見た時の方が実感する。

    +27

    -1

  • 1085. 匿名 2023/08/15(火) 11:09:55 

    >>687
    みんなローンで大変よ〜、、マジで
    気楽さこそ1番
    嫌だったらすぐに引っ越せるしな

    +27

    -3

  • 1086. 匿名 2023/08/15(火) 11:10:36 

    >>447
    ビニールプールや水族館、お子さんが大人になった時、夏休みの良い思い出になると思います😁

    +74

    -1

  • 1087. 匿名 2023/08/15(火) 11:10:49 

    >>248
    私なんてもう空港に行っただけで疲れるからね…
    飛行機は2時間以内じゃないと無理だわ

    +39

    -0

  • 1088. 匿名 2023/08/15(火) 11:11:33 

    >>145
    フェンス集団は琵琶湖に映る花火を見たいらしいよ
    ちょっと離れたら上しか見えないから

    +16

    -1

  • 1089. 匿名 2023/08/15(火) 11:12:44 

    >>35
    貧乏人の負け惜しみだけどメンテナンス考えたら圧倒的に楽だから私は国産で良いけどなー。今は可愛い車カッコイイ車多い。
    外車好きの女優さんが「外車は壊れるし面倒だったから国産車にしたら楽!さっさと国産にすれば良かった」て言ってたし。
    金銭的には差があるからこそ金の使い方は慎重になりたいよ。

    +26

    -1

  • 1090. 匿名 2023/08/15(火) 11:12:58 

    >>447
    これは比べても仕方ない。
    子供に自力で行ってもらう教育をしてあげればいい。

    +23

    -0

  • 1091. 匿名 2023/08/15(火) 11:14:47 

    >>1084
    本人真面目そうで忙しそうで金を使う暇なさそうよね
    まず超人すぎて何も思わない

    +12

    -0

  • 1092. 匿名 2023/08/15(火) 11:15:18 

    >>447
    大半の子供はヨーロッパ巡ったりしないし、それでもまともに育つから
    あなたはSNS見んほうがええよ

    +77

    -1

  • 1093. 匿名 2023/08/15(火) 11:19:31 

    >>917
    私も似た感じで笑ったw

    会社の団地住みでお金浮くからって旅行とかバレエとかよく行ってた
    ただし父親は昭和脳だしよく酒飲んで怒鳴り散らしてた

    旅行とか行けなくても良かったから怒鳴らないで欲しかったな

    +13

    -0

  • 1094. 匿名 2023/08/15(火) 11:20:14 

    >>137
    白ナンバーにしてるけど
    オリンピックとか興味ないし
    単純に車が黒だから、黄色より白のナンバーの方が
    しっくりくるからって理由で変えてるんだけど

    軽のクセにとか見栄張っててダサい
    みたいに思う人もいるんだね

    +35

    -18

  • 1095. 匿名 2023/08/15(火) 11:22:32 

    >>190
    あーいう人達も違うブレッシャーが結構キツイと思うよ。
    裕福な世界の人達は周り親からの期待や人付き合いが大変そう。

    +7

    -0

  • 1096. 匿名 2023/08/15(火) 11:23:34 

    >>132
    年収400なら共働き必須じゃない。
    奥さんも稼いでるなら
    新築もミニバンも買える。

    +19

    -1

  • 1097. 匿名 2023/08/15(火) 11:25:36 

    >>764
    普通に高く上がる花火なら、少し離れれば地面の高さから見えるよね。
    この高額な有料席とフェンス越し以外、どこからも見えない訳はないよね。

    +16

    -0

  • 1098. 匿名 2023/08/15(火) 11:25:53 

    >>1
    日本がどんどんアメリカっぽくなってきてるよね。
    これが新自由主義の行き着く先。
    「金払ってるんだから何してもいい。弱者貧乏人は自己責任」になってきた。

    みんな本当にこんな殺伐とした社会を是としてるの?

    +14

    -0

  • 1099. 匿名 2023/08/15(火) 11:26:47 

    >>403
    うちの娘だわ。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2023/08/15(火) 11:27:05 

    >>1049
    近所にあちこちスーパーあるから面倒という程じゃない

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2023/08/15(火) 11:27:40 

    >>1028
    ロピアは言うほど激安スーパーでもなくない?
    量が多いから価格も跳ね上がってると思う。
    牛肉も2~3000円するし。
    牛肉は美味しい。
    関西だけなんかしら。

    +6

    -0

  • 1102. 匿名 2023/08/15(火) 11:28:28 

    >>1088
    なるほど。ご勝手にて話だねー

    +5

    -0

  • 1103. 匿名 2023/08/15(火) 11:29:53 

    >>345
    日本は普通のサラリーマン家庭で十分幸せよ

    +9

    -2

  • 1104. 匿名 2023/08/15(火) 11:30:30 

    >>804
    氷河期世代ですが
    私は派遣のコールセンターに面接に行ったら
    正社員に興味ありますかって聞かれて
    貴金属店で明日入社式って所があった
    ブラックそうな所で行ってませんけど

    +1

    -3

  • 1105. 匿名 2023/08/15(火) 11:30:58 

    >>4
    群馬の扱いがネタに極振りで笑ってしまう
    実際はたった2時間ほどで日本の中心地にたどり着ける群馬は中々恵まれていると感じる私は札幌市民w

    +62

    -1

  • 1106. 匿名 2023/08/15(火) 11:31:00 

    >>1061
    漏れなく結婚からは程遠い。

    +1

    -4

  • 1107. 匿名 2023/08/15(火) 11:31:23 

    >>960

    私ゴリラ顔で初対面から陰で悪口言われる。
    学生時代、名前も知らない人から陥れられたことある。
    顔が怖いらしく目を逸らされる事ある。
    男性からはそういう事はされない。
    人が怖くて専業主婦してるよ。

    +4

    -10

  • 1108. 匿名 2023/08/15(火) 11:31:53 

    >>171
    準富裕層です。
    あと200万で富裕層w
    でもそういうのは本当の富裕層じゃないね!
    慎ましく生きていきます。

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2023/08/15(火) 11:32:07 

    がるちゃんの少子化トピとかで、私所得制限引っかかって児童手当貰えないからツラいわーって人が結構いること。
    世帯年収1000万ぐらい超えてるってことでしょ?
    私は年収200万ちょいだから世の中お金持ち多いんだなーと思う

    +10

    -2

  • 1110. 匿名 2023/08/15(火) 11:32:11 

    >>1106
    ほとんど同じような生活を維持させてくれる富裕層と結婚するよ

    +16

    -0

  • 1111. 匿名 2023/08/15(火) 11:32:40 

    >>248
    旅行てどれだけ金をかけたとしても移動時間と天気と自分の体調だけはどうにもならないからねー。
    で結果、若い頃に行ってて良かったーてなるw
    たまに映画や何かのイベントいって家でのんびりケーキ食べるぐらいの贅沢でいいや。ほんと。
    それか旅行いっても国内か台湾ぐらい。

    +41

    -0

  • 1112. 匿名 2023/08/15(火) 11:33:54 

    >>719
    地元だけど、子供達は浜の方へ行くのを最初から諦めてた。幸いうちは花火が見える場所なので、うちから見てた。

    +7

    -0

  • 1113. 匿名 2023/08/15(火) 11:33:57 

    >>1072
    わかる。
    高級ホテルのクラブラウンジとかこちらは非現実のためのご褒美なのに、それっぽいカップル多くて生々しい現実を目の当たりにさせられるの嫌だわ。

    +40

    -3

  • 1114. 匿名 2023/08/15(火) 11:35:32 

    どう考えても部活でバイトができないはずの同級生達が隔週、少なくても月イチでディズニーに行っていた事
    親すげえ

    +7

    -1

  • 1115. 匿名 2023/08/15(火) 11:35:33 

    昨日からずっとface book 見てたんだけど、皆ランクルや外車や大型車乗ってる。軽の車乗ってる人になんていない。どっからそんな金が湧いてくるの。

    +3

    -3

  • 1116. 匿名 2023/08/15(火) 11:36:14 

    >>420
    おばあちゃんの気持ちは有難いけど私は心が貧しいからか使い道…と思ってしまう()

    +35

    -2

  • 1117. 匿名 2023/08/15(火) 11:36:52 

    >>1045
    そんなことないよ。
    私が賃貸だった時に、建売のお友達の家遊びにいったら、やっぱり全然違ってたから。
    私の住んでた賃貸が、本当に壁も窓もペラペラだったからなんだけど。
    グレードのいい賃貸もあるけど、賃料も高いね。

    +19

    -0

  • 1118. 匿名 2023/08/15(火) 11:37:20 

    お高いベビーカー(ピンクゴールド)
    アップルウォッチ
    持ってるママさん

    +2

    -7

  • 1119. 匿名 2023/08/15(火) 11:39:19 

    九州に居るけど、周りが既婚でも未婚でも東京へ旅行行ったとか名古屋に行ったとかハウステンボス行ったとかそんな話ばっかりしてる。
    そんな私はどこも行ってないし、金ないし、仕事ばっかの低賃金だし。辛すぎ

    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2023/08/15(火) 11:39:58 

    >>1
    ねぶた祭りの特別観覧席100万円が完売したときいたとき

    +15

    -0

  • 1121. 匿名 2023/08/15(火) 11:41:25 

    >>117
    目の前でゆったり優雅に見える高額有料席と、河川敷にレジャーシートぎゅうぎゅうで見るのの違いなら、貧富の差と言えるけどね。でも大部分は後者だから、不幸どころか楽しい夏の思い出。
    ただ、立ち止まるの禁止のフェンス越しに見るのはモラルの差だよね。

    +33

    -1

  • 1122. 匿名 2023/08/15(火) 11:42:37 

    >>251
    許諾聞かれた時に『あ、ちょっと…結構です』とか言っちゃダメだからね
    平気で放送されるから

    +22

    -0

  • 1123. 匿名 2023/08/15(火) 11:43:02 

    >>2
    これ悲しい現実😭
    みんな勉強しよう笑

    +15

    -1

  • 1124. 匿名 2023/08/15(火) 11:43:19 

    >>2
    フェンス越しの人そこまでして見たいかな?って思う。
    家でエアコン効いた部屋で花火中継見たほうが全然いい

    +36

    -3

  • 1125. 匿名 2023/08/15(火) 11:43:40 

    予算MAXでしょぼい戸建て購入したら、近隣のでっかい敷地にお屋敷が建った時
    建設中は、あぁ老人ホーム的な施設でも出来るんかなと思ってたら個人の家でびっくりした
    車は当たり前に高級車だし、5月になると庭に大きな鯉のぼりが出てる
    うちはベランダ鯉のぼりするつもりだったけど、どうしても比較せずにはいられなくなるから鯉のぼり買うのやめたわ

    +6

    -0

  • 1126. 匿名 2023/08/15(火) 11:44:27 

    >>2
    貧富の差🟰モラルの差に見える。

    +20

    -4

  • 1127. 匿名 2023/08/15(火) 11:45:21 

    >>1037
    たしかに向いてないと思う
    旅行なんだからハメ外してみたいなのがどんどん出来なくなってきてる
    子供がまだ小さいからかな?
    自分のためと言うより子供のために行ってるからかも

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2023/08/15(火) 11:45:53 

    >>2
    こんな丁度よい画像があるとは…笑
    裕福なご家庭も親の遺産という場合もあるかもだけど、普通に収入に見合った責任と能力が必要な仕事してるのかもなぁと思うと自分には厳しい

    +10

    -1

  • 1129. 匿名 2023/08/15(火) 11:46:43 

    >>403
    1200円のシャンプーを10%offチケット使って買ってる。
    このシャンプー使わないと髪が真っ直ぐにならんのよ😭

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2023/08/15(火) 11:48:15 

    >>132
    貧富の差ってより、金の使い方の違いだと思う。ローンを借金だと思ってない人結構いる。家は仕方ないけど、車をローンで買うのが普通か、現金で買うのが普通かっていう感覚が分かれ道な気がする。

    +67

    -2

  • 1131. 匿名 2023/08/15(火) 11:48:36 

    >>76
    どこ行くんですか〜ってインタビュー見るの好きww
    ワクワクのお裾分けをもらってるw

    +5

    -2

  • 1132. 匿名 2023/08/15(火) 11:49:44 

    >>6
    私の後輩は、風俗で働いていてブランドよく買ってもらっていた。
    男の人大好きで派遣先の男の人やおじさんによく奢ってもらっていた。
    ちなみに顔はハッピーターンみたいで可愛くなかった。
    女にはきつくてよく人間関係で問題おこしていたよ。
    そんな人だと非正規でも他の人より給料も色つけてもらってるよ。

    +10

    -5

  • 1133. 匿名 2023/08/15(火) 11:50:00 

    >>1067
    私も
    買い物しててちょっと休憩したいときでも、フードコートには行かない

    +12

    -0

  • 1134. 匿名 2023/08/15(火) 11:50:13 

    >>289
    確かに、恵まれていると思うし、子供の頃はそのことに気付いてなかった。でも本当に小学生の頃から勉強漬けで、大学いっても社会人になっても、産後もずっと勉強してる。関西で台風直撃してる今日も、子供(院内保育所)連れて出勤だしね。

    +11

    -1

  • 1135. 匿名 2023/08/15(火) 11:50:30 

    >>108
    でも庶民の私が御曹司と結婚したところで、お金持ち同士の付き合いとかお食事会のマナーとか普段の生活習慣とか、相手家族と対等にやっていける気がしない。

    だからやっぱりお金持ちはお金持ちとひっついてもらった方が丸く収まるんじゃないかと。

    +161

    -3

  • 1136. 匿名 2023/08/15(火) 11:51:18 

    >>120
    そうなんだよね。
    お金あると全方位の教育、教養にお金をかけられるんだよね。
    うちは全方位は無理だけど、子供の興味のある事はさせてあげたい。

    +13

    -1

  • 1137. 匿名 2023/08/15(火) 11:51:20 

    >>1101
    ロピアが関西に来た時びっくりしたけどな
    旦那がお肉(牛肉に限るw)大好きだからいろんなお肉屋さんやスーパーで買うけどあのクオリティであの値段は激安!ではないけど結構安いと思う
    まあ、量が多いしうちからはちょっと遠いからまとめ買いするし、お会計は高額になるけどお肉なんて冷凍できるし
    こちら大阪、安くて美味しい有名なお店とかもあるけど兵庫県に多い気がする
    確かに安くて美味しいけどわざわざ高速のって買いに行こうとはならない

    +4

    -1

  • 1138. 匿名 2023/08/15(火) 11:51:40 

    >>697
    フェンス建てないと、無料の所に人が殺到して事故が起きるからでしょう?

    +8

    -1

  • 1139. 匿名 2023/08/15(火) 11:51:47 

    >>131
    ファーストクラスビジネスクラスで行く海外ツアーとかありがちよね
    親が一緒に行った別夫婦と意気投合、互いの娘息子をお見合いさせてみたら話があって〜みたいなの

    +30

    -0

  • 1140. 匿名 2023/08/15(火) 11:52:08 

    >>32
    非正規という働き方は主婦と相性がいいんだよね
    一人暮らしや世帯の稼ぎ頭なら正社員の方がいい
    ただまあ誰もが正社員で働くのが向いてるわけでもないし
    自分に向いた生き方ができるのが一番いいけどできない人にはどうしてあげたらいいのかね…

    +38

    -1

  • 1141. 匿名 2023/08/15(火) 11:52:17 

    >>32
    正社員🟰命削るほどの激務
    この価値観やばい。ブラックしか知らないのね。

    +36

    -0

  • 1142. 匿名 2023/08/15(火) 11:52:23 

    >>1068
    なんか卑しい感じがするよ、私は。

    +22

    -0

  • 1143. 匿名 2023/08/15(火) 11:56:13 

    >>1101
    肉が美味しいよね
    ウィンナーや加工肉も、グラムで考えると安いんだけどとにかく量が多いから
    買い物行くと2万〜3万は行くね

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2023/08/15(火) 11:56:24 

    >>1068
    子供に見せてあげたいという気持ちは素敵なんだけどその為にマナー違反していいかと言うとモラルどこいった?ってなる
    下手したら我が子可愛さにモンペなるタイプじゃん?

    +19

    -0

  • 1145. 匿名 2023/08/15(火) 11:57:08 

    東南アジアなどで、立派なホテルのすぐ近くに物乞いがいること
    日本の貧富の差なんかたいしたことないと感じる

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2023/08/15(火) 11:57:35 

    >>37
    うちの両親どっちも医師だから裕福だったけど車はただのカローラ一択、家も建売、引っ越しは極力セルフ、コインパーキングは100円でも安いとこ探すタイプ。
    花火大会も絶対無料席しか連れて行ってもらえなかったw
    でも海外旅行は年2回。
    金の使い所ハッキリしてるんだよね

    +102

    -11

  • 1147. 匿名 2023/08/15(火) 11:58:45 

    >>1127
    ハメを外すって例えばどういうこと?
    海外でハメを外した事ないからわからない。

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2023/08/15(火) 11:59:01 

    >>812
    あのトピちょっと覗いててトピ主のレスとかはまとめてくれた人のをみて読んだけどそんな恵まれた側からの意見があったのか、手取り30で家族4人とか普通にいるけどな

    +22

    -0

  • 1149. 匿名 2023/08/15(火) 11:59:13 

    >>588
    店舗にも行くよ。
    専用の部屋があるし、そこでお茶やお食事しながら商品選んだり。
    あと、外商員が自宅まで運ぶのが困難な大きな絵とかを選ぶ時とか。

    +10

    -0

  • 1150. 匿名 2023/08/15(火) 12:01:04 

    この休みに、某避暑地に行ったけど別荘に高そうな車止まってたなぁ…。
    道行く車も、都内ナンバーの高級車が何台もいた。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2023/08/15(火) 12:01:24 

    >>137
    高級な外車を1ナンバーにしてる車も見栄っ張りだなぁって思う

    +7

    -2

  • 1152. 匿名 2023/08/15(火) 12:01:31 

    >>1127
    別に羽目外さんでも楽しめると思うけど、きっとコメ主の楽しみ方と違うんだろな

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2023/08/15(火) 12:01:38 

    >>1098
    うーん。健康保険あるうちは大丈夫じゃないかな。
    社会保険料を毎月払っていたら高額医療制度受けられるし。
    結局農耕民族だからアメリカに染まりきらんと思うよ。
    仏教だし。
    キリスト教の右のほっぺ打たれたら左のほっぺも打たれろの考え嫌い。

    +6

    -1

  • 1154. 匿名 2023/08/15(火) 12:01:39 

    日本は複雑な国だよね。
    家にいると、怠け者とか引きこもりなんて言われて、30代までに結婚しないと邪険に扱われるのが当たり前で、結婚したらしたで、女は直ぐに結婚するから仕事を任せれないなんて言われてどうしろっていうんだよって話だよ。

    +28

    -0

  • 1155. 匿名 2023/08/15(火) 12:03:18 

    >>1
    格差婚した
    奨学金負ってた私と、結婚するたび子供産むたび家買うたび親から1500万3000万とポンポン非課税贈与されている夫
    将来私たちの子供にと同じようにしてあげたいなぁとは思うけど、毎年仕立てた着物で家族写真〜とかやらされてると何だか時々辛くなる
    私の小さい時の写真なんて一枚もない

    +33

    -0

  • 1156. 匿名 2023/08/15(火) 12:03:34 

    >>171
    うち親医者で裕福な部類だけど、大学生のとき年金免除の手続きしたよ
    払ってもらうって感覚なかったわ

    +9

    -0

  • 1157. 匿名 2023/08/15(火) 12:04:49 

    >>669
    今撲滅したからずいぶん前からないよね、うちの親はあるけど私の世代はない、世代の広さを知れるわ

    +12

    -0

  • 1158. 匿名 2023/08/15(火) 12:06:11 

    >>32
    職種にもよるよ…。
    うちの職場、全然命削らないわ…笑
    友人パートだけど話聞いてると結構ストレスたまる仕事してて申し訳なくなる。

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2023/08/15(火) 12:08:04 

    >>206
    それやったらローン3800万やん



    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2023/08/15(火) 12:08:30 

    今の大学生は奨学金の返済のために夜の仕事してるよね。都民の女の子は殆んどしてるよ。
    乳が強調される服を着て、ビール運んでバニーガールみたいな格好してお客さんをもてなして、立ちんぼで稼いだり大変

    +5

    -19

  • 1161. 匿名 2023/08/15(火) 12:08:34 

    >>413
    子ども産まなくてお金たくさん貯まる、家建てられるのは結構普通と思うかな🥹
    子ども複数いて家建てて車何台もみたいな人たちが目につくよ、やっぱりね。

    +17

    -3

  • 1162. 匿名 2023/08/15(火) 12:11:00 

    >>945
    青森市初の億ション、東京の方がねぶた祭を見に行くために購入したとか。次元が違いすぎて笑っちゃうよね。

    +20

    -0

  • 1163. 匿名 2023/08/15(火) 12:12:54 

    >>101
    70代のじいちゃんと30代綺麗な娘さんと孫でしよ?
    60代前後じゃないよ。家の父親62歳だけどもっと若いわよ。

    +40

    -24

  • 1164. 匿名 2023/08/15(火) 12:14:57 

    >>1155
    旦那さんから、あなたにお金はかけてもらってないの?
    子どもの時は辛かっただろうね…でも結婚生活が裕福に過ごせるのは、あなたが旦那さんと結婚できるような女性だったからだよ
    裕福な結婚生活、子育てを存分に楽しんでもいいんじゃないかな!

    +27

    -2

  • 1165. 匿名 2023/08/15(火) 12:15:00 

    >>1160
    頭悪い人が無理するから安易な稼ぎができる仕事を選ぶんだよ。

    +5

    -1

  • 1166. 匿名 2023/08/15(火) 12:15:22 

    >>199
    へぇそんなナンバーあるんだ〜おもしろ〜と思って白にしただけ
    普段乗りとは別に趣味で買った軽で300万近くするやつだけど見栄張りで擬態と思われてんの笑うわ
    思考回路がこんなに違うとは

    +2

    -22

  • 1167. 匿名 2023/08/15(火) 12:16:08 

    >>1
    友達(旦那高給取りで子ども3人専業主婦)とデパートでお茶した帰りにその子は夕飯を買って行くということで一緒にデパ地下に行ったんだけど、3000円近くするお弁当を5人分と量り売りのおかずやサラダを何のためらいもなくパパッと買っててびっくりした
    私は帰りにイオンで割引の野菜買って炒めて食べましたとさ

    +38

    -1

  • 1168. 匿名 2023/08/15(火) 12:16:25 

    >>1127
    お子さんが旅行行きたいのならともかくそうでもないなら無理なさらない方が良いよ。子供連れだと大変だしお金もかかることだし。勿体ない。
    私は好きな映画や本やドラマの舞台の巡礼も兼ねて、本当に好きな場所に行くから虚しさなんて無い。そこに行けた事が楽しいし。


    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2023/08/15(火) 12:16:41 

    >>130
    許してほしい
    親からの遺伝だ
    私は決して子供を産むまいと決意して
    もうすぐ閉経の氷河期世代

    +32

    -1

  • 1170. 匿名 2023/08/15(火) 12:17:26 

    >>1160
    西宮にも居るバニーみたいな格好のミニスカでパンツ見えそうな位に脚見せて小さいチラシ持って客引きしてる大学生が田舎でそんな事して可哀想

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2023/08/15(火) 12:17:42 

    >>1029
    わかるわぁ
    9000円のふるさと納税で、
    自分では買えない、大玉の立派な桃が6個先週届いたよ🍑
    1人暮らしだけど、1個だけあげて、あとは毎日桃堪能。
    また来年。。。贅沢だわぁ。

    +19

    -0

  • 1172. 匿名 2023/08/15(火) 12:17:56 

    うちの友達23歳から27歳までに結婚してる人が多い 子供も3人いるなぁ。1人はない。2人以上だなぁ。
    子供たちに良い服着させてるし、外食もしてるし、車も軽じゃないし、余裕すら感じる。貧乏感がちっとも感じられない。
    今30前半。20前半の頃には外車乗ってるし、何でそんなお金あるのか不思議

    +3

    -4

  • 1173. 匿名 2023/08/15(火) 12:19:17 

    >>1167
    私もそういうことあるw裕福な友達とお茶した帰りに「ご飯作りたくない」と言っててデパートで値段も見ずにお惣菜買ってて「おお!」と思ったw
    私は既に作ってきてたから、お土産に100円の回転焼き買って帰ったw

    +23

    -0

  • 1174. 匿名 2023/08/15(火) 12:19:57 

    >>53
    弁護士にお金を払える貴女は金持ちだなと思いました。芸能人でも開示請求は簡単に出来ないのに。

    +35

    -0

  • 1175. 匿名 2023/08/15(火) 12:20:20 

    >>1160
    奨学金って返済期限20年とかでしょ?
    普通にそこまで高所得でない仕事でも無理なく返せるよね。
    それ以上にホストとかブランドにお金使ってる特殊な娘だけでしょ。

    +7

    -1

  • 1176. 匿名 2023/08/15(火) 12:21:13 

    >>130
    三つ共頑張ってるつもりだけど貧乏なのは努力の方向が違うんたろうなw

    +16

    -0

  • 1177. 匿名 2023/08/15(火) 12:21:25 

    >>77
    ロールスロイス
    ベントレー
    ランボルギーニ

    なのね…

    +2

    -1

  • 1178. 匿名 2023/08/15(火) 12:22:10 

    >>1165
    仕事終わって家に着いたときに、私は何をやってるんだろうって思うって言ってた。
    悪いのは分かってるんだよ。けど、30代や40代までにもなってずっと奨学金返済は地獄よ

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2023/08/15(火) 12:22:26 

    >>1
    テレビでお店に入ってきて食べるようなかき氷に1000円以上も払えないなと感じたとき。お祭りのかき氷代すら払いたくないから自宅でかき氷を食べてるよ。

    +7

    -1

  • 1180. 匿名 2023/08/15(火) 12:25:17 

    果物はバナナしか買えない。ぶどうや桃は高級過ぎて買えない。

    +7

    -1

  • 1181. 匿名 2023/08/15(火) 12:25:43 

    姉夫婦と収入差があるようで、気まずいです…
    わたしはアラフォー子なし没1ですが、ラッキーでホワイト企業に転職でき、今の年収は600万円ほどです。
    姉夫婦は40代で3歳の子どもが一人いますが、共働きで、たぶん年収はわたしより少ないと思います。
    帰省する度に会うのですが、姉夫婦は毛玉の付いた服を着ていたり、白髪もそのままだったりと、身なりに気を使う余裕が無さそうです。

    姉の子に、いつもプレゼント(食べ物)を買って渡すのですが、気に入ったようで買いたいけど、どこで買えるのか?と聞かれる、◯◯だよ!と答えたところ、とても買えない…と言われてしまいました。
    一緒にマックに行った時に、ケンタッキーとか行かないの?と聞いたら、高いからダメ!と言われたり…

    夫と死別し、姉夫婦とは仲良くしたいので、マウント取りたくないのですが、上手くいかず…
    わたしは都会で働き、姉夫婦は地元で働いていますが、収入の違いで、けっこう気まずいです…

    +8

    -4

  • 1182. 匿名 2023/08/15(火) 12:26:54 

    >>274
    たとえばどこの会社?
    高年収というんだから最低でも二十代で1500万はほしいところだけど

    +1

    -8

  • 1183. 匿名 2023/08/15(火) 12:26:58 

    >>268
    本当にそうだよね

    余裕があって幸せそうな家族だなぁ上品だなーとしか思わなかったからこんな色々勝手な憶測で失礼な事言う人がいることにびっくりした

    +31

    -6

  • 1184. 匿名 2023/08/15(火) 12:27:01 

    お祭りのかき氷って今いくらなの?

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2023/08/15(火) 12:28:33 

    >>61
    結構いるよ。社会人どころか結婚しても車買ってもらってる人を何人か知ってる。その人たちの親は別に裕福じゃないけど、地味な人で働き者だしお金の使い道も地味だから買ってあげられるみたい。実家が太くなくても親の性格しだいなんだよねえ。

    +5

    -1

  • 1186. 匿名 2023/08/15(火) 12:28:39 

    >>420
    そういう人たちももちろんいるだろうけど、この手のインタビューは絶対受けないから安心して
    メディアも貧富の差を見せつける為にこの見るからに裕福そうな家族を選んだんだから

    +18

    -0

  • 1187. 匿名 2023/08/15(火) 12:29:00 

    >>395
    地方ですがむしろ卒業の年以外の1年と2年の時にそういう友達と遠出の泊まりの旅行したな
    3年は受験があったし国公立の後期とかは遅いし引越しする子もいたりバタバタして旅行行く暇なかった気がする

    +2

    -2

  • 1188. 匿名 2023/08/15(火) 12:29:03 

    外食してないここ5年。ずっと自炊飯。
    うどんと蕎麦で食費は切り刻んでる。それでも貧乏

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2023/08/15(火) 12:29:14 

    ユニクロの服さえ買えない(泣)。セーターは毛玉がついたら何回でも取って着る。物欲が沸くからアマゾンで服は見ないようにしてる。美容院や1000円カットに行くのは贅沢で髪は自分で切っている。7年も美容院に行ってない。

    +6

    -2

  • 1190. 匿名 2023/08/15(火) 12:29:51 

    妬みでなく、ガルウィングの車って乗りづらくないの?
    あと出先での駐車場も限られないのかな。
    かなりスペース必要なイメージ。

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2023/08/15(火) 12:30:22 

    >>1
    わかります
    うちのアパートの横、お医者さんのお宅
    インテリア好きなんだけど、「ヨーロッパ風**」とか狭っこい部屋を飾ってんの虚しく思えてくる

    +2

    -5

  • 1192. 匿名 2023/08/15(火) 12:31:02 

    >>260
    今モンクレすごい値上げしてるよ!

    +8

    -0

  • 1193. 匿名 2023/08/15(火) 12:31:27 

    >>1184
    300〜500円くらい

    +2

    -1

  • 1194. 匿名 2023/08/15(火) 12:32:08 

    >>1166
    300万の軽って日産サクラかな?
    すごいね

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2023/08/15(火) 12:32:55 

    >>867
    そういう事じゃなくて富裕層はディズニーなんて控えなくても琵琶湖の花火の有料席買える

    それが貧富の差じゃないの

    +43

    -0

  • 1196. 匿名 2023/08/15(火) 12:35:52 

    子供いる人の写真見たら皆幸せそう。何か自然の笑顔なんだよね。母性父性を感じる。
    温かな家庭を築いてる。

    +2

    -2

  • 1197. 匿名 2023/08/15(火) 12:36:09 

    >>1192
    20万とか?もっとするの?
    前から15万はしてたよね?

    +7

    -1

  • 1198. 匿名 2023/08/15(火) 12:36:10 

    >>1060
    そうね。お金だしてでも見たい人らが見ればいいのね。

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2023/08/15(火) 12:36:43 

    >>773
    主張すべきだと思う。
    うちの近所、よくイベントや大きな祭りをしているけど、全て有料なのに爆音響かせて交通規制凄くてイベント後はゴミだらけにされたら町内会の近隣住民達と署名提出するぐらいのクレーム言うと思う。
    だからシルク・ドゥ・ソレイユは無料で近隣の人達1000人を招待してくれたことあって、その後何年か毎年公演してて確かにうるさかったけど、まあいいかーて思ったもんな。

    +10

    -1

  • 1200. 匿名 2023/08/15(火) 12:36:48 

    マックですら高級品。マックは子供のご褒美に食べに行くくらい。スイミングで級が上がったとか大きいことが出来た時だけ限定。

    独身の時は気軽にマックにいけたのにな。

    後は海外旅行に行けなくなった。今行ったら高いんですよね。ハワイで家族で外食したら1万は行くと聞いたような。一生ハワイに行けないんだろうな。姉夫婦は毎年ハワイ旅行。羨ましい。

    +14

    -2

  • 1201. 匿名 2023/08/15(火) 12:37:30 

    >>1193
    高いね。前は100円から150円で買えてたよね

    +3

    -4

  • 1202. 匿名 2023/08/15(火) 12:38:24 

    >>1109

    あまり信じない方がいいよ

    +6

    -2

  • 1203. 匿名 2023/08/15(火) 12:38:40 

    花火も車も海外旅行も、興味ある人だけがお金出したらいいと思う。

    でも子供への教育だけは、ほかを切り詰めてもやったほうがいいと思うな…。

    +20

    -0

  • 1204. 匿名 2023/08/15(火) 12:39:06 

    >>863
    ゴミのポイ捨てとか本当にひどいらしいし有料化でいいと思う

    +12

    -0

  • 1205. 匿名 2023/08/15(火) 12:39:34 

    >>1197
    横だけど去年の冬買ったショートのダウンが30万近かったと思う

    +4

    -2

  • 1206. 匿名 2023/08/15(火) 12:39:37 

    >>6
    私の友達、すごくきれいで美意識高くてセンスもいいんだけど、持ってるバッグ偽物でした。
    持つ人が持つと本物に見えるし、周りの人たちも本物がどんなものかもよく分からないから指摘されることもない。

    偽物でも数万円することにびっくりした。

    +43

    -1

  • 1207. 匿名 2023/08/15(火) 12:39:49 

    >>1160
    そういう仕事が嫌で大学行くんだと思ってたら、もはや主旨が逆転して大学行くためにそういう仕事するって…
    大学ってなんのために行くんだろうって思う

    +15

    -1

  • 1208. 匿名 2023/08/15(火) 12:40:11 

    >>1205
    それは高いわ笑。

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2023/08/15(火) 12:40:38 

    車関係で残クレ残クレ馬鹿にする人いるけどあれも審査して通ってるからある程度高級な車は残クレだろうが収入ない奴は持てないよね

    +7

    -4

  • 1210. 匿名 2023/08/15(火) 12:41:23 

    >>1160
    >都民の女の子は殆んどしてるよ
    まーた主語がでかいなぁ

    +22

    -1

  • 1211. 匿名 2023/08/15(火) 12:42:33 

    ハワイってそんな毎年行って楽しいの?
    何もないでしょ?海と量が多い濃厚な食べ物ぐらい?

    +6

    -12

  • 1212. 匿名 2023/08/15(火) 12:43:29 

    >>4
    飛んでいる人にツボるw

    +36

    -1

  • 1213. 匿名 2023/08/15(火) 12:44:53 

    >>1210
    東京って大学沢山あるよ。3人に1人が奨学金貧乏だからね。

    +3

    -2

  • 1214. 匿名 2023/08/15(火) 12:45:05 

    >>1208
    リアルファーが付いてたからだと思うけど、モンクレもフェイクファーに切り替わるし余計なもんついてなければもっと安いはず!

    +4

    -1

  • 1215. 匿名 2023/08/15(火) 12:45:32 

    >>1203
    富裕層からしたら花火も車も海外旅行も子供の教育のためのもの

    +4

    -1

  • 1216. 匿名 2023/08/15(火) 12:46:12 

    >>435
    麻布台に住んでるだけ勝ち組

    +5

    -1

  • 1217. 匿名 2023/08/15(火) 12:46:22 

    >>46
    私はアラカンでそれよ
    団地じゃなくて築年数古いボロアパート

    +19

    -0

  • 1218. 匿名 2023/08/15(火) 12:47:59 

    花火に有料は笑った。最近TV見ないから詳しく知らないけど、いいんじゃない?しかし2万?じゃなくて3万ぐらいしたら良かったのに。経済回そうよ

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2023/08/15(火) 12:49:04 

    >>403
    ポイント還元率が高いドラストでポイント倍の日狙って日用品や薬買ってちまちま溜めたポイント使って買ってる

    1000円カットじゃない美容院だったり縮毛矯正かけられる人はお金あるなーと思う

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2023/08/15(火) 12:49:18 

    ガルちゃんらしいトピック

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2023/08/15(火) 12:49:19 

    >>1094
    見た目で白ナンバーにしてる人もいるんだろうけど、軽で白ナンバーの人はトヨタ車とかにレクサスのエンブレムつけてる人と同じイメージかな。

    見栄じゃなくて、レクサスのエンブレムの方が見た目が好きだからって言われても、どうしても見栄張ってるって少しは思っちゃうかな。

    +11

    -4

  • 1222. 匿名 2023/08/15(火) 12:50:06 

    ド貧乏だからイマカラ畑耕しに行こうかなぁ

    +0

    -1

  • 1223. 匿名 2023/08/15(火) 12:50:35 

    >>1215
    若い時に色々な楽しい経験できるのはいいよね

    +2

    -1

  • 1224. 匿名 2023/08/15(火) 12:51:46 

    >>874
    なんかわかる。
    私貧乏だけど、ちょっとずつ貯金ができてきて、それからどんどんお金を使わなくなったわ。

    服とかバッグとか必要に迫られない限り買わなくなったし、スーパーでもお菓子コーナーや必需品じゃない物はほとんど素通りだし、可愛い物は見てると心が癒されるから雑貨屋さんはつい見ちゃうけど買わないし。

    なんか、貯金を減らしたくないし少しでも増やして投資にまわそうとか考えるようになってからはお金払ってまでほんとに必要?ほんとに欲しいの?って自分に自問自答して、大体良く考えてみると必要じゃなかったりするから買わなくなったなぁ。

    全然貯金が無かった時の方がそれ以上減るものも無いせいか、大して欲しくもないタンスの肥やしになる服とかバンバン買って使いきってたわ。

    +43

    -3

  • 1225. 匿名 2023/08/15(火) 12:52:38 

    >>503
    一番安いの頼むって、しょっちゅうちょこちょこ食べにくる人の注文の仕方っぽいよね

    +2

    -1

  • 1226. 匿名 2023/08/15(火) 12:53:01 

    金ないからレクサスだのフーガだのランクルだのBMWだの知らんわ。軽トラでいいわ。

    +2

    -1

  • 1227. 匿名 2023/08/15(火) 12:54:08 

    >>137
    どうしてもつけたかったご当地ナンバーがたまたま白いだけだよ
    カープのナンバーカードなら白でも黄色でもどうでもいい

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2023/08/15(火) 12:54:35 

    お菓子が買えない生活は無理
    毎日お菓子食べないと血からが出ない

    +2

    -3

  • 1229. 匿名 2023/08/15(火) 12:54:53 

    >>1113
    あれ生々しくてウンザリするよね。
    で結局、平日のフラワーパークや植物園に行ってベンチでお茶飲みつつお花畑眺めながらうたた寝でもした方がよっぽど非現実のご褒美になるという。。

    +16

    -0

  • 1230. 匿名 2023/08/15(火) 12:55:41 

    >>334
    今の公務員夫婦、年金そんなに貰えないよ(笑)

    +4

    -6

  • 1231. 匿名 2023/08/15(火) 12:56:08 

    >>874
    旦那が証券で金持ちたちと関わってて、金持ちの人とか結構ケチだとよく言っている
    これにこの金額出すのは妥当かちゃんと考えるらしい
    んで、旅行と行った時に食事とかは奮発するみたい
    電気屋の初売りに並ぶって聞いたときはびっくりした

    +53

    -2

  • 1232. 匿名 2023/08/15(火) 12:56:41 

    >>2
    滋賀県って貧乏なんだね

    +9

    -7

  • 1233. 匿名 2023/08/15(火) 12:56:42 

    >>515
    そうそう!だから私はうなぎ単品を頼むよ。ご飯ではなくうなぎを目一杯食べたいから。




    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2023/08/15(火) 12:57:25 

    >>1211
    かなしくなるからやめようよ…
    一番行きたい国って訳じゃないけど行けるなら行ってみたかったわハワイ

    +10

    -2

  • 1235. 匿名 2023/08/15(火) 12:58:00 

    >>1231
    そうだよ。あの人達は自分のためにはお金を使うけど簡単にお金出さないよ。

    +28

    -1

  • 1236. 匿名 2023/08/15(火) 12:58:21 

    >>1182
    言うわけないじゃん。

    +1

    -5

  • 1237. 匿名 2023/08/15(火) 12:58:30 

    >>15
    他人のナンバーをわざわざ確認して、白か黄色か気にしてる人がこんなに多いの?アホくさ笑

    +42

    -11

  • 1238. 匿名 2023/08/15(火) 12:59:43 

    >>1222
    野菜作るって簡単じゃないよ。
    金かかる。

    +2

    -1

  • 1239. 匿名 2023/08/15(火) 12:59:44 

    >>1151
    それは見栄ではなくないか
    むしろ逆というか

    +1

    -2

  • 1240. 匿名 2023/08/15(火) 12:59:54 

    >>1211
    ハワイといえば森林火災のニュースが酷かったね。
    亡くなった人達が流されてた?海で数日後に観光客が普通に泳いでたて記事読んでたまげた。。

    +14

    -0

  • 1241. 匿名 2023/08/15(火) 13:01:36 

    前に勤めてた飲食店が閉業してた。そしてホテルも。。合計4軒も。バイトやパートで雇われてた人は結構な年配の人や主婦さんも居たのに。

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2023/08/15(火) 13:01:41 

    >>1218
    税金で払えないって事だからね。
    人口減るとこうなる。

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2023/08/15(火) 13:01:52 

    >>1211
    私ハワイは行ったことないんだけど行ったことある人は必ずまた行きたいって言うよね

    他の国やリゾート地とはちょっと違った熱量だから行った人にしかわからない何かがあるんだろうね

    +22

    -2

  • 1244. 匿名 2023/08/15(火) 13:02:04 

    >>267
    えーあれが建て売りぽく見えるの?
    あのお宅の詳細見ていないから分からないけど、中は大理石使ってるとか高級資材ふんだんに使ってるかもよ?
    医者でもマンションに住んでる人もいるし、私の知ってる先生もコンクリートの立派なお宅だよ。昔コンクリート流行ったんだよね。

    +8

    -2

  • 1245. 匿名 2023/08/15(火) 13:02:55 

    >>1231
    父親が証券会社の講習会?に行って、周囲にいかにも裕福そうな投資家の人達ばかりで圧倒されたみたいなんだけど、終わってから希望者は駐車券がもらえるって時に裕福そうな人はきっちりもらってたって
    父親は見栄張ってもらわなかったらしい

    +39

    -2

  • 1246. 匿名 2023/08/15(火) 13:03:30 

    >>1231
    金持ちより無知な人をターゲットに仕事するんだよね

    +28

    -0

  • 1247. 匿名 2023/08/15(火) 13:04:14 

    >>1201
    今は倍以上だよ。高いよね。

    +1

    -1

  • 1248. 匿名 2023/08/15(火) 13:04:22 

    >>65
    釣りでなく夫医者。トヨタの普通の車20年近く乗ってるよ
    この前は代車で軽だった
    レクサスとか勧めても、車で目立って輩とかに絡まれたりしたくらいから要らないと
    車は動けばいいし、服は着れればいいらしい
    私もそれなりに収入あるけど、我が家は生活質素だよ

    +49

    -1

  • 1249. 匿名 2023/08/15(火) 13:04:50 

    >>874
    若い頃は私もそんな感じだった。金の有難みや大事さを知らないんだよね。
    だけど年取ってもそんなことしてたら目もあてられないけど、若い頃は自分なりに少し贅沢をしてみることも大事だよ。どこに金をかけてどこにはかけないでいいのか知る為には。

    +37

    -1

  • 1250. 匿名 2023/08/15(火) 13:04:51 

    >>745
    仕事で検診してるけど確かにお偉いさんや個人で人間ドックフルコース受けるようなお金持ちは太った人多いね
    採血やエコーし辛くて皆担当するの嫌がってるw

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2023/08/15(火) 13:05:51 

    >>826
    普段のお酒を我慢すればいけるくらいの額だよね

    +9

    -0

  • 1252. 匿名 2023/08/15(火) 13:06:30 

    >>1193
    これが都会のかき氷になると1000円以上だからアホらしくて出せないよね。
    それなら今のかき氷機買った方がいい。性能凄く良いらしいし

    +5

    -6

  • 1253. 匿名 2023/08/15(火) 13:06:35 

    >>239
    いい男捕まえれば解決するよ😏

    +2

    -8

  • 1254. 匿名 2023/08/15(火) 13:06:36 

    >>941
    お金あっても花火にそんなに使おうと思わないな。
    それなら一泊でどっか近場に旅行行くわ。
    価値観の違いだよね。

    +41

    -5

  • 1255. 匿名 2023/08/15(火) 13:07:11 

    >>223
    逆に人気で、なるのや続けるのにお金かかる低収入の職種とかも生まれつきお金持ちの子しかいない
    一部の職業は親がお金ないとつけない職種って存在する、もちろん本人達の努力も必須だけど

    +8

    -3

  • 1256. 匿名 2023/08/15(火) 13:07:36 

    >>1234
    行けばいいじゃない

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2023/08/15(火) 13:08:02 

    >>251
    だからいつも役者さんが答えてるんだよ

    +7

    -2

  • 1258. 匿名 2023/08/15(火) 13:08:37 

    >>1243
    ハワイは海や樹木の色が違うの
    綺麗なのよ

    +7

    -5

  • 1259. 匿名 2023/08/15(火) 13:09:04 

    >>1232
    滋賀って教育レベル高いんじゃなかったっけ

    +0

    -4

  • 1260. 匿名 2023/08/15(火) 13:09:17 

    >>1221
    よこ
    普通車が白ナンバーじゃないの…?軽が黄色で…

    +0

    -2

  • 1261. 匿名 2023/08/15(火) 13:09:36 

    >>223
    ほとんどの人がその間では?

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2023/08/15(火) 13:10:43 

    >>1234
    一番行きたい国じゃないてのはちょっとわかるw
    「ハワイ島まで行けば楽しそうだけど、どうせ日本人多いなら別に沖縄でいい沖縄のごはん好きだし、飛行機ですぐ帰れるし」て思ってたら行きそびれてる。

    +6

    -1

  • 1263. 匿名 2023/08/15(火) 13:11:02 

    >>280
    だよね。私が昔行ったことある花火大会の有料席はパイプ椅子ギチギチだったわ。
    これならお金払う価値ある。

    +13

    -0

  • 1264. 匿名 2023/08/15(火) 13:11:57 

    >>1238
    近所のナフコが野菜の種が100均で売ってたよ。
    サニーレタスを植えたけど発芽したよ。

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2023/08/15(火) 13:12:09 

    >>964
    ここまで高額だと、払える人だけどうぞって感じ。
    ただ、庶民を排除するような目隠しはやめてほしいよね。
    一人50万とかだったら、逆に潔くていいよ。
    中途半端に1席2万5千円とかにするから、庶民同士で小競り合いが起きるんだよ。

    庶民が想像つかない位の高額だと良いんじゃない?

    +8

    -17

  • 1266. 匿名 2023/08/15(火) 13:12:35 

    >>1211
    来月ハワイ行くけど、何回行っても楽しいよ。
    気候がいいし、湿気ないし行きは7時間かからないぐらいで着く上に時差もヨーロッパほどはないから身体が楽。
    観光とかしなくて海沿いのホテルに泊まってのんびり過ごしてるよ。
    ハワイに行くお金はあるけど、富裕層ではないのでエコノミーだけど。

    +19

    -0

  • 1267. 匿名 2023/08/15(火) 13:13:26 

    >>15
    最近買った人はほとんど白にしているイメージ。
    黄色いのは古いやつばかり。

    +10

    -12

  • 1268. 匿名 2023/08/15(火) 13:13:40 

    >>1254
    富裕層は選ぶ必要がないけど庶民は選ばないと金に限りがあるからね。
    私も花火にそれだけ使うならあと数万足して一泊でそれなりに良いホテル泊まって美味しいもの食べる方が断然良い。

    +29

    -1

  • 1269. 匿名 2023/08/15(火) 13:14:07 

    ハワイ行くならオーストラリアでもいいじゃんかね。カラッと晴れてて、海で一泳ぎしてこんがり焼いたらいい

    +3

    -1

  • 1270. 匿名 2023/08/15(火) 13:14:58 

    >>1258
    海はグアムの方が透明度高いらしいけどハワイは色が綺麗なのかな
    行ってみたい

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2023/08/15(火) 13:16:13 

    >>2
    まぁ年1の1人25000円なら払う人結構いるでしょ

    +22

    -4

  • 1272. 匿名 2023/08/15(火) 13:17:10 

    >>1266
    ハワイ物価高落ち着いてるの?
    何泊するの?

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2023/08/15(火) 13:18:53 

    >>1265
    庶民を排除ではないんだよ
    これに関するニュース記事見るといいと思う…

    +14

    -1

  • 1274. 匿名 2023/08/15(火) 13:19:19 

    >>1016
    今も自分が育った実家って残ってる?無くなったら悲しい?
    私は自分が育った家が2回無くなってて(1軒目は老朽化で解体、2軒目は震災で全壊)戻りたくても戻れる家が無いから、あんまりそういう拘りが無いんだよね。あった方が良いのかなあ。あんまり持ち家の良さが分からず利便性さえよければなんでも良いわと賃貸のまま…

    +8

    -4

  • 1275. 匿名 2023/08/15(火) 13:19:41 

    >>1270

    てか、多分湿度が違う
    ハワイはカラッとしてるよ

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2023/08/15(火) 13:19:42 

    >>525
    なんで普通に恋愛することはない事になってるの??
    普通に不思議。

    +10

    -1

  • 1277. 匿名 2023/08/15(火) 13:21:09 

    >>1053
    そもそものレベルが全く違うのですね。こりゃ失礼しました!

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2023/08/15(火) 13:21:15 

    スーパーやコンビニで不機嫌そうにパートしてる人。金の余裕は心の余裕だよね。

    +11

    -2

  • 1279. 匿名 2023/08/15(火) 13:22:06 

    >>724
    貧困家庭出なくてもけじめの意味でお金入れなさいって親は結構いるよ

    そのお金を使ってるか貯めてくれてるかは親によるだろけど

    私の友達は毎月8万円家に入れてたけど、それ結婚するときに全部通帳に入れた状態で返してもらったって言ってた

    +39

    -3

  • 1280. 匿名 2023/08/15(火) 13:22:50 

    >>1045
    うち賃貸だけど建売だろうが全然違うよ
    もちろんあえての賃貸で高級なとこに住んでると違うんだろうけど
    マイホームと賃貸では造りもだけど、自由度が全く違うんだから

    +11

    -0

  • 1281. 匿名 2023/08/15(火) 13:23:06 

    >>1268
    同じ花火を見るなら冷房きいたホテルで見る
    神戸の花火はオリエンタルホテルからもオークラからも綺麗に見える
    しかもオリエンタルはそんなに高くない

    +7

    -1

  • 1282. 匿名 2023/08/15(火) 13:23:13 

    >>4
    焼きまんじゅうって中に何も入ってないのなんで

    +12

    -1

  • 1283. 匿名 2023/08/15(火) 13:23:17 

    >>1267
    田舎は黄色ばっかだよ

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2023/08/15(火) 13:24:45 

    >>1274
    メンタル強くなりそうその考え方

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2023/08/15(火) 13:25:04 

    >>108
    そりゃ選びたい放題なら選べる中でいちばんの美人を選ぶよなぁ。そりゃそうだ。

    +14

    -6

  • 1286. 匿名 2023/08/15(火) 13:25:05 

    >>5
    どの事故の事いってるの?轢き殺したという事実があって捕まらないなんてあるわけないじゃん
    こういう誤解からのデマを広める人も質悪い

    +2

    -28

  • 1287. 匿名 2023/08/15(火) 13:26:30 

    >>1049
    一日に何軒も回るわけではなくて、メニューとかによって
    日毎に変えてるだけですから、買い物にかける時間に余り差はないです。

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2023/08/15(火) 13:27:11 

    >>1215
    わかってるよ。富裕層じゃない人向けに言ったつもり。

    +1

    -1

  • 1289. 匿名 2023/08/15(火) 13:27:39 

    >>97
    犬飼いも貧乏なお家が多いような…
    で、多頭。
    しかもあんまり躾されてない。

    衝動買いしてる感じ。

    +32

    -3

  • 1290. 匿名 2023/08/15(火) 13:27:53 

    >>1005
    用賀のOKは高級外車だらけ。たまにモデルっぽい奥さんが買い物してたりする。

    +5

    -1

  • 1291. 匿名 2023/08/15(火) 13:29:11 

    >>424
    政略結婚の相手がたまたま美人だった。トヨタ息子はラッキーよ!

    +24

    -1

  • 1292. 匿名 2023/08/15(火) 13:29:18 

    >>1278
    クレーマー多そうだし不機嫌になるのも分かる

    +6

    -1

  • 1293. 匿名 2023/08/15(火) 13:29:55 

    >>1218

    淀川も二子玉も以前から有料席あるよ?

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2023/08/15(火) 13:30:26 

    >>248
    お金かけてる人がエコノミーなわけないよ
    友達も毎年海外へ行ってた。空港待機してる場所をアップする写真がいかにもビジネスクラス以上 だった

    +4

    -3

  • 1295. 匿名 2023/08/15(火) 13:31:08 

    >>1256
    お金がないの

    +2

    -0

  • 1296. 匿名 2023/08/15(火) 13:31:39 

    >>157
    その思考が貧乏人なんだよね。それか相当頭が悪いか。

    擬態ってなんだよ笑
    ナンバー白くしたからって普通車と見間違えるって頭悪すぎ笑

    バカじゃなきゃ見間違えるわけないんだからまずその発想にならんわ笑

    +6

    -13

  • 1297. 匿名 2023/08/15(火) 13:31:56 

    マンゴーを食べてる投稿を見た時。

    +1

    -2

  • 1298. 匿名 2023/08/15(火) 13:32:57 

    >>1175
    ホストとかブランドに興味なくても、服買ってメイク道具買って美容院行って友達と飲みに行くっていう普通の生活も、ある程度お金に余裕ないと出来ない時代だよね…。
    それにプラス友達と旅行〜とか、ネイルして美容皮膚科行って〜とかなると更にお金必要になる。
    自分の娘が将来そうならない為に何が出来るのか…。

    とりあえず私のパート代で服とかメイク用品位は買ってあげたいと思ってる…

    +1

    -2

  • 1299. 匿名 2023/08/15(火) 13:33:27 

    >>1213
    たくさん大学あっても3人に2人は奨学金じゃないから身売りしていないし、3人に1人のうちの何割かが貧乏で身売りしているとしても「都民の女の子はみんな」なんてバカでかい主語にはならんよね?

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2023/08/15(火) 13:33:40 

    >>9
    うちも同じ。
    マイカーは20年以上前のボロ車

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2023/08/15(火) 13:33:53 

    >>1271
    私もそう思う。
    こういうの、秒殺で売り切れたりするんだよね。

    +12

    -0

  • 1302. 匿名 2023/08/15(火) 13:35:03 

    >>895
    国産車20年物の方がいい
    日本車の凄さだわ

    +20

    -7

  • 1303. 匿名 2023/08/15(火) 13:35:17 

    国民→政府→中抜き団体→企業→石油連盟→献金→自民強化→自民独裁継続

    無いところから、さらに搾り取る。

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2023/08/15(火) 13:36:02 

    >>1069
    お金持ちじゃない人も、お給料から自動的に引かれてる住民税の一部を自主的に好きな地域に前払いするだけで、ふるさと納税出来るよ!

    +9

    -0

  • 1305. 匿名 2023/08/15(火) 13:36:21 

    節約に命かけすぎてコーヒー飲むのも家にあるインスタントで済ませてしまうな
    パンも食パンで済ましてピザは小麦粉練ってトルティーヤにするし 
    外食したいけど、出来ない

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2023/08/15(火) 13:36:30 

    >>181
    ハゲデブじゃないしダンディなおじ様だから結構年上でも全然アリ。向こうは無しだと思うけど!笑

    +40

    -11

  • 1307. 匿名 2023/08/15(火) 13:36:42 

    >>1200
    マックごときにお金を使うのが勿体ないんだよね。
    他に金かけた方が良いところがあるのに。

    +11

    -8

  • 1308. 匿名 2023/08/15(火) 13:37:17 

    >>920
    持ち家でも地震で倒壊したら詰むじゃん

    +10

    -6

  • 1309. 匿名 2023/08/15(火) 13:38:43 

    >>1262
    横だけど、ハワイ島って書いてあるけど多分オアフ島の間違い。火山があってスバル展望台はあって大きな島だけどあんまり観光客は行かないし直行便も羽田と成田くらいしかないし毎日は出てない。ワイキキビーチとかホノルルやダイヤモンドヘッドがあるのがオアフ島

    +6

    -3

  • 1310. 匿名 2023/08/15(火) 13:39:28 

    >>1295

    ジップエアなら、飛行機代だけだと10万位で行けるよ。

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2023/08/15(火) 13:40:38 

    >>1116
    そのお金現金で下さいって思っちゃうw子供のために使うからさ。

    +4

    -2

  • 1312. 匿名 2023/08/15(火) 13:42:31 

    >>52
    一個500円か、迷うね

    +6

    -1

  • 1313. 匿名 2023/08/15(火) 13:42:56 

    >>1192
    50万くらいになったの?
    コストコで古い型を安く売ってるみたいだし、高級ダウンて結局見た目の好みだけな気がする
    うちも経営だから世帯年収結構あるしモンクレなんて余裕で買えるけど、見た目的にヘルノとタトラス買ったもの

    +5

    -1

  • 1314. 匿名 2023/08/15(火) 13:43:02 

    >>1306
    ダンディーなおじたんが売れ残ってるはずないじゃん…現実はバツイチおじたんになってしまったパターンよ…ハゲおじたんはやっぱり若い子もおばたんも避けるよ…

    +13

    -8

  • 1315. 匿名 2023/08/15(火) 13:44:12 

    >>67
    親からの援助

    は昔の人の話で、今は単純に貧富の差。
    お金がある人はあるんだよ。

    +16

    -2

  • 1316. 匿名 2023/08/15(火) 13:45:53 

    >>755
    肩組んで校歌?大合唱してたお爺さん達、
    有名企業の社長、役員ばかりなんだろうな〜って雰囲気だった
    エリートの絆すごい

    +44

    -1

  • 1317. 匿名 2023/08/15(火) 13:46:19 

    >>23
    これから中流はいなくなるよ。
    上か下にわかれる。

    副業したり資格とったりとにかく資産を貯めないと、老後みすぼらしい生活を強いられるよ。
    めちゃくちゃ余裕資金でハイブランドのバッグや高級車買うべき。まだ目標に届かないなら身の丈にあった生活でお金をとにかく貯める。

    +53

    -2

  • 1318. 匿名 2023/08/15(火) 13:46:35 

    >>764
    琵琶湖の水面に、打ち上がった花火が映るんだって。それが見たいんじゃない?

    +10

    -0

  • 1319. 匿名 2023/08/15(火) 13:46:58 

    >>1213
    だからね。ってw
    それで何をどう数えたら「奨学金使ってる都民の女の子は殆ど夜の仕事」になるの??
    1、2、3、いっぱい、全員!って数え方?w

    +4

    -1

  • 1320. 匿名 2023/08/15(火) 13:47:05 

    >>850
    テレビ見ていたけど、実際、近隣住民から苦情出ていたよ。

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2023/08/15(火) 13:47:41 

    >>388
    まずいわ、それ私かも、、、高級車だけど、すごくどうでも良い格好でスーパーに行き値引シールのものを大喜びで買ってるわ。私自身、他の人を気にしてないので他人様も自分なんて見てないかと思ってた

    +22

    -3

  • 1322. 匿名 2023/08/15(火) 13:47:48 

    >>967
    金持ちは介護も外注なのにねw
    ほんとみっともない。

    +60

    -0

  • 1323. 匿名 2023/08/15(火) 13:47:51 

    >>16
    旅行に行けるだけ良いでしょ

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2023/08/15(火) 13:48:02 

    >>1265
    金持ちのためにこうしたわけじゃないよ。

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2023/08/15(火) 13:48:06 

    私29歳の頃に37歳の臭いドラえもんおっさんに好意持たれてたのが地獄の始まりだった。
    丸々してて痩せる気が一切ないハゲかけてて、野菜と魚は食べない仕事しない口だけは達者なおっさん、細太の差を感じた

    +4

    -4

  • 1326. 匿名 2023/08/15(火) 13:49:03 

    >>52
    私じゃないよ、私じゃなくて亡き祖母がそれなりに余裕あった人なんだけど、果物は毎年贔屓の農園からお取り寄せしてたよ。スーパーで買わなかった、買ってデパートとか。

    +16

    -0

  • 1327. 匿名 2023/08/15(火) 13:49:21 

    >>29
    モンクレもカナダグースも
    どっちも高いわ
    マイナス30℃対応が必要なのって日本だと北海道の北の北の方?
    本州だとオーバースペックだよね?

    +17

    -0

  • 1328. 匿名 2023/08/15(火) 13:50:21 

    >>1002
    お金持ちは倹約家が多いから
    食べ物は質素にしてるかもよ

    +4

    -3

  • 1329. 匿名 2023/08/15(火) 13:50:40 

    なぁぜなぁぜ?なぁぜなあぜ?

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2023/08/15(火) 13:51:35 

    >>826
    先日あった合コンが居酒屋で4000円とられた!前は3000円からが平均でそんなに食べ食いしてなくて残念な気持ちになった。
    てか男性陣が100%同額であいつら飲み食い激しかったのにさ二度目は無いわ

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2023/08/15(火) 13:51:54 

    >>2
    ね。でも、こういうの
    親歳だよな〜って見ちゃう。

    +3

    -9

  • 1332. 匿名 2023/08/15(火) 13:52:11 

    >>345
    成城高校、大学の前を通るとそんな恵まれた美男美女が沢山いるよ。女の子とかめちゃくちゃ美人。こんな子たちはパパ活なんてしなくても本物のパパがバッグとか買ってくれるんだろう、と思う。

    +36

    -3

  • 1333. 匿名 2023/08/15(火) 13:52:25 

    周りの人が〜手当をもらったとか
    〜万の壁とか言ってる時

    我が家は関係ないから

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2023/08/15(火) 13:52:31 

    >>1327
    高めのダウン買おうとしてて色々見てた時に詳しい店員さんに接客してもらったんだけど、日本向けのはダウン抜いてるらしいよ。日本では暑すぎるからなんだって。

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2023/08/15(火) 13:53:12 

    私、貧乏家庭、高卒で就職 その後毒親の介護

    知人、自営で金持ち、小学校から大学までお嬢様学校 大学4年の時、医者と結婚
    子供にも恵まれ親の介護もしなくていい

    親ガチャ

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2023/08/15(火) 13:53:44 

    >>6
    同じ職場で同給料だけど親に買ってもらったマンションに彼氏と一緒に住んでて生活費は彼氏持ちだから自分の給料は全部お小遣いって子いてめちゃくちゃ羨ましい。

    +6

    -4

  • 1337. 匿名 2023/08/15(火) 13:54:03 

    >>1130
    本当にこれはお金の使い方だよ。
    祖母はドケチなんだけど、ものすごい金持ち。
    子供達3人、私達孫達8人、計11人に暦年贈与を1人100万を10年くらいしてる。その前にも子供達に何千万も贈与していて「使いきれない」とぼやいてる。
    なのに、振り込み手数料を嫌がる。ww
    同じ銀行なら手数料かからないから口座作りなおせ、とか、他にもちょっと書ききれない数十円をケチるようなエピソードが沢山ある。
    花火見るのなんか無料で楽しむ以外の選択肢はない。
    一方、実姉は浪費家傾向。
    「たまの贅沢」がやたら多いしブランド好き。
    パッと見は余裕ある金持ちに見られるだろう。
    だから金銭感覚や価値観というのは本当にさまざまだなと思う。

    +32

    -0

  • 1338. 匿名 2023/08/15(火) 13:54:27 

    >>1207
    一番若くて自由で綺麗な時期に、おっさん相手に性を売らなきゃいけないなんて悲しすぎる。同年代のかっこいい男の子と青春謳歌して欲しいよ。

    +13

    -0

  • 1339. 匿名 2023/08/15(火) 13:55:22 

    >>1308
    何でマイナス?事実じゃん。
    マイホームの金利にお金使うより賃貸に住んでインデックス投資で資産運用しておいた方が後々お金増えてるし、災害にあっても詰まないよね

    +6

    -8

  • 1340. 匿名 2023/08/15(火) 13:55:30 

    >>1173
    帰って私の作った美味しくもない野菜炒めと味噌汁をもぐもぐ食べて「おいしい」って言ってくれる夫と我が子を見ると、もっとお上品で高級なお弁当食べてる家族もいるのに申し訳なくて泣きそうになりました笑
    夫の収入は普通で私は正社員ですが低収入なので

    +29

    -0

  • 1341. 匿名 2023/08/15(火) 13:56:09 

    >>1336
    親所有のマンションに何処の馬の骨とも分からない男がしれっと住んでるのは親としてどうなんだろう。同棲前に挨拶してるならいいけどさ。

    +8

    -1

  • 1342. 匿名 2023/08/15(火) 13:56:29 

    >>11
    息子がスーパーでバイトしてたとき、私は普段良く別のところで半額や三割引の値引シールを貼ったものを買うので、ふと「こういう風に値引きシール貼ったのをたくさん買うお客さんってどう思う?」って聞いたら、「いやーもう有難う!!感謝だよー!!」って言うので「え、恥ずかしい客とか思ってないの?私そう思われてると思ってたよ」と聞いたら「むしろ大感謝だよ!廃棄しないで済むんだから」って言ってました。そういうふうに思っている店員さんは多いのではとのことでした。

    +76

    -0

  • 1343. 匿名 2023/08/15(火) 13:56:45 

    >>738
    ネットなんて誰でも書けるんだから信じすぎない方がいいよ

    +31

    -5

  • 1344. 匿名 2023/08/15(火) 13:57:00 

    >>187
    マグロは猫ちゃん用じゃない?

    +14

    -3

  • 1345. 匿名 2023/08/15(火) 13:57:05 

    >>1275
    あーそういうのもあるね!
    グアムは確かに湿気がある

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2023/08/15(火) 13:58:06 

    >>388
    うちの母親と父親だ…同じ職業で資格職。
    それぞれ年収が1000万ちょっとで、国産の高級セダンと高級SUV乗ってる。
    母はすっぴんに髪の毛適当に夜会巻して部屋着のまま、私が譲った若者ブランドの小さなバッグでスーパーの特売を漁ってる。サングラスだけ高級
    父もハーフパンツにスポーツ用のTシャツ。靴だけ高い。年始の福袋買いに行ったり、大型ショッピングモールのフードコート大好き
    二人とも仕事の時はバッチリ決めて近寄り難い雰囲気なんだけど休みの日は適当



    +12

    -3

  • 1347. 匿名 2023/08/15(火) 13:58:43 

    >>1165
    友達は顔も可愛くて頭良いけど親の離婚や様々なことが重なって奨学金+家計を支えるために普通のバイトと夜のバイト掛け持ちしてたよ
    学校→カフェ→夜のバイトって感じで痩せちゃったしいつも暗い顔してた
    今は良い会社入れて元の美貌を取り戻したけど

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2023/08/15(火) 13:59:09 

    >>199
    車体が水色と白で黄色より白のが似合うから
    個人的には黒かカーキなら黄色もありだと思う

    +11

    -3

  • 1349. 匿名 2023/08/15(火) 13:59:16 

    >>1343
    多少オブラートに包んでも、普通事実しか書かなくない?意味ないじゃん。

    +10

    -10

  • 1350. 匿名 2023/08/15(火) 14:00:39 

    >>1342
    よかった!

    +22

    -0

  • 1351. 匿名 2023/08/15(火) 14:00:41 

    おっさんは若い子好きだからね
    大学出たての女の子をゲットしてた
    服もバックも遠出の旅行費もお土産代も結婚式の費用も全額出して結婚したらしい
    20歳のピチピチな女の子、そして34歳のおっさん
    そこまでして若い子に拘る執念
    すごいねぇ

    +12

    -6

  • 1352. 匿名 2023/08/15(火) 14:01:02 

    >>1322

    芦屋で介護付きマンション?老人ホーム?専用の駅とかを結ぶ巡回バスみたいなのから乗り降りする方々が身なりからして物凄いお金持ちオーラ放っていて
    気になって調べたら高級ホテルみたいな介護医療サービスついてる施設だった
    東京の白金とか芦屋にあるらしい

    +38

    -1

  • 1353. 匿名 2023/08/15(火) 14:01:05 

    >>96
    そう言われるとと気になる

    +17

    -0

  • 1354. 匿名 2023/08/15(火) 14:01:56 

    >>1211
    私も行くならヨーロッパのリゾート行きたいかも。

    +1

    -1

  • 1355. 匿名 2023/08/15(火) 14:02:07 

    >>1346
    お金のかけどころが富裕層を隠せていない感じ
    サングラスと靴は性能重視で質の高いもの買った方が良い
    わかっている

    +20

    -1

  • 1356. 匿名 2023/08/15(火) 14:02:20 

    >>1207
    ネットの普及で完全に夜の仕事のハードルは下がったよね。可愛いインスタグラマーとか皆整形してて、何で稼いでるかって言ったら身体売ってて。昔の自分からしたらそんな事してる女の子は多分いたけど遠い次元の存在だった。夜の仕事やろうなんて考えたこともなかった…お金ないならないなりに質素に生活してたし。

    今の子は、あの子がしてるなら私もしようー!って軽々ハードル超えてる気がする。

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2023/08/15(火) 14:03:51 

    >>15
    あれ、なんでわざわざお金払って白ナンバーにするんですか?

    +40

    -4

  • 1358. 匿名 2023/08/15(火) 14:04:04 

    >>452
    どうして、おばあちゃん優しいじゃないの
    物より思い出よ
    おばあちゃん、自分の葬式や墓石をワングレード上げるより、孫のために花火を見せてくれたんだよ
    人のお金の使い道を馬鹿にするなんてそれこそ妬みよ

    +48

    -9

  • 1359. 匿名 2023/08/15(火) 14:04:14 

    >>1346
    なんか余裕あっていいなー。眼鏡とか安さ重視で買っちゃうし、そこお金かけれるってうらやましい。

    +14

    -0

  • 1360. 匿名 2023/08/15(火) 14:05:56 

    >>1334
    そうなんだ。知らなかった。
    じゃないと冬でも本州の電車内で汗だくになるよね

    でも落ち着いて考えると
    ダウン抜いて性能落としてるのに
    あの値段?
    って思ってしまう私はケチ

    +9

    -0

  • 1361. 匿名 2023/08/15(火) 14:07:13 

    >>132
    私の知り合い、旦那さん手取り20万くらいで、そのお給料は全部支払いに消えるって。で、その奥さんのパートの稼ぎが変動費の食費なんかになる。
    でも、ぱっと見金持ち風だよ。
    高級ダウン買ったーとか、海外旅行、高級車
    からくりが謎。ダウンは車ぶつけられた保険金で買ったみたいだけど。なんでこんな詳しいかっていうと、元ヤンぽくてなんでもあけすけに話してくる。聞いてないのに。

    +62

    -2

  • 1362. 匿名 2023/08/15(火) 14:07:17 

    >>1339
    今どき地震で潰れる家なんか相当な欠陥住宅だよ。後、もし仮に全壊したら一から建て直してくれるような保険もある。

    +3

    -7

  • 1363. 匿名 2023/08/15(火) 14:07:33 

    >>813
    きっとお母さんは娘が帰省したから奮発したんだと思う。普段は値引シールかも?

    +20

    -1

  • 1364. 匿名 2023/08/15(火) 14:07:56 

    >>1053
    なのに、

    年一の花火なら出す
    もう少し出してホテルで見る
    これだけ広くてゆっくり出来るなら出す
    お金かけるとこが違うだけ

    とか言ってて笑ってしまう。

    +6

    -1

  • 1365. 匿名 2023/08/15(火) 14:08:55 

    >>1357
    横。軽にみられたくないという見栄もあるかもしれないけど、購入した車体の色と黄色のナンバープレートが合わないから、白にしたという人もいる。

    +10

    -16

  • 1366. 匿名 2023/08/15(火) 14:08:59 

    インスタは凄い美人やイケメンが沢山いるけど、現実はどこを見渡しても腰が抜ける程の人に出逢ったことないな。。
    インスタがまだないから頃に、美人は結構見たけど今はどうなんでしょう。

    +3

    -3

  • 1367. 匿名 2023/08/15(火) 14:11:35 

    >>1211
    山火事で大変なことになってるタイミングでこれを書くとか引くわ

    +4

    -2

  • 1368. 匿名 2023/08/15(火) 14:12:13 

    >>75
    貧乏でも楽しもうと思えばいくらでも楽しめるよね。

    +7

    -8

  • 1369. 匿名 2023/08/15(火) 14:13:42 

    >>6
    東京生まれ東京育ちの子はそんな感じ
    実家も金持ちだし

    +21

    -5

  • 1370. 匿名 2023/08/15(火) 14:13:51 

    >>542
    ウナじゃなくてウニですか?
    まあどっちも私には贅沢ですが。
    以前上司におごってもらったウニが忘れられません。
    多分〇万円。

    +1

    -1

  • 1371. 匿名 2023/08/15(火) 14:14:17 

    >>1258
    香りに敏感な姉が空港着いてから花の良い香りがすると、日本に帰国すると醤油の臭い、隣国はキムチの臭いと言ってたが
    私全く臭い鈍感なのか中国、韓国に行っても特に感じなかったんだけど

    +3

    -2

  • 1372. 匿名 2023/08/15(火) 14:14:28 

    >>1367
    TV全く見ないから分からないんだよ

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2023/08/15(火) 14:14:50 

    >>43
    ローンなら分かるけど、カードって??

    お金あったらむしろ現金払いなんかしないで
    カードで翌月の一括払いじゃないの?

    +49

    -0

  • 1374. 匿名 2023/08/15(火) 14:15:04 

    >>870
    こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    私の田舎は未だに女子の大学進学率は3割あるかないかです。
    男子優先です。
    行くとしたら看護か美容師の専門で同じ県内です。
    そんな環境で育ったので、そんな物だと思って上京しました。
    そしたら、女の子も普通に勉強して進学する世界でした。

    兄が地元の大学に進学していて仕送りもしないといけないから私が通信や社会人入学は今は無理です。

    +3

    -1

  • 1375. 匿名 2023/08/15(火) 14:15:20 

    >>217
    カメラ目線なのがジワるw

    +7

    -3

  • 1376. 匿名 2023/08/15(火) 14:16:11 

    >>64
    ナンバーが悪目立ちする

    +5

    -2

  • 1377. 匿名 2023/08/15(火) 14:16:26 

    >>983
    でも、気の強そうな美人、勝ち気な美人、ってチヤホヤされとるで。

    +3

    -4

  • 1378. 匿名 2023/08/15(火) 14:17:30 

    >>142
    そんなに黄色が嫌なら普通車にすればいいのに、っで思う。

    +21

    -1

  • 1379. 匿名 2023/08/15(火) 14:17:40 

    >>1341
    どうなんだろね。もう5~6年付き合ってるらしいけど結婚前提らしいしさすがに挨拶してるんじゃないかな?そこは聞いてないから知らんけど。

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2023/08/15(火) 14:18:13 

    >>2
    お金持ちの人って夏に黒いワンピース着てる人多くない?

    +26

    -9

  • 1381. 匿名 2023/08/15(火) 14:19:21 

    >>983
    綺麗な女優でもふとした時の表情が意地悪そうとか。
    役じゃなくてバラエティとか出た時によく分かる。

    +4

    -3

  • 1382. 匿名 2023/08/15(火) 14:19:26 

    >>40
    わかる。
    夫、年収高いのに、いかに安く買えたかを誇る。なにか買うのもあちこち調べて底値をみつけてくるのが楽しいみたい。
    スーパーは行く時間が決まってる。必ず一緒にいくんだけど、前日の商品が50パーオフになる午前11時か、その日のが20〜50パーオフになる午後19時。
    それ以外の時間スーパーは行っても楽しくないって。

    うちの家の買い物かごは値引き、半額商品ばっかりだけど、恥ずかしいと思ったことないし、周りのカゴなんてみないよと思ったけど、見る人はいるんだね。

    +32

    -0

  • 1383. 匿名 2023/08/15(火) 14:19:37 

    >>15
    黄色ナンバーは嫌なの?w

    +9

    -2

  • 1384. 匿名 2023/08/15(火) 14:20:13 

    >>1197
    私の買ったこのダウンは6万ぐらい値上げしてる!びっくり😳
    貧富の差を実感する瞬間

    +11

    -4

  • 1385. 匿名 2023/08/15(火) 14:20:19 

    >>67
    家ちょっと裕福層なんだけど、1件目は最上階を買ったが2軒目の家を超有名なタワーマンションの中上層階を買った

    そのエレベーターは上層いきと分かれているんだけど、同じエレベーターにほとんど全身ブランドにバックを持った20代カップルで男性の方はタトゥーで
    家より上から降りてきたとき

    まぁうちは二人子供いるから、その時点で負けるんだけどさ・・笑

    そこのタワーから出てくる車は、面白いほど高級車だよ・・うちの車(550万)が最低ランクだわ

    +7

    -7

  • 1386. 匿名 2023/08/15(火) 14:20:26 

    >>1302
    レトロカーは維持費が大変なんだよね
    お世話になった病院長が国産レトロカーを5台だったかもってた

    +8

    -0

  • 1387. 匿名 2023/08/15(火) 14:20:30 

    >>1
    東南アジア某国にいた時、富裕層の大臣の家の隣、塀一枚隔てて、低所得層の壊れかけのバラックが無数にあった。
    でもバラックに住める人はまだいい方で、反対側の隣の敷地はゴミ捨て場で、その上にテント張って暮らしてる人もいた。
    でも向こうは平等なんてないから、見た感じまったく平気そうだし、実際考えてなさそうな人が多い。
    日本の格差がーっていうのは、逆説的に「平等が当たり前」と信じられてるから問題になるんであって
    世界的には誤差レベルだと思う。

    +28

    -0

  • 1388. 匿名 2023/08/15(火) 14:20:33 

    東京生まれ東京育ちの子はお母さんのブランドバッグ一緒に使ったり、一緒にホテルにご飯行ったり世界が違うなーって思ったよ

    +2

    -2

  • 1389. 匿名 2023/08/15(火) 14:20:42 

    >>1307
    最近はマックじゃなくてトミカやお菓子にと誘導してる。

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2023/08/15(火) 14:20:43 

    Twitterで働いてない主婦が1泊4万のホテルに5泊で泊まると旦那マウントを呟いてたとき

    +1

    -2

  • 1391. 匿名 2023/08/15(火) 14:22:13 

    >>972
    性格が良い=顔が良い
    ではないとおもうけど。

    性格の良し悪しで優しい顔つきかキツい顔つきになるかだと思う。年取るほど性格は顔に出る。意地悪な感じの人は意地悪だし、穏やかな人は顔つきも穏やか。

    +12

    -0

  • 1392. 匿名 2023/08/15(火) 14:22:57 

    >>1385
    タトゥー入ってるってどんな仕事してるんだろ

    +5

    -1

  • 1393. 匿名 2023/08/15(火) 14:23:22  ID:2QCNOEKRmk 

    若くて貧乏なのと年取って貧乏なのは違うよね
    若い時は体力気力もあって乗り越えること出来るけど、年取っては体がゆうこと利かない+朝起きて疲れてるし年中倦怠感がある
    登録者10万人いるYouTuberカップルいるけど別れてるのを観て勿体無いなと思う
    稼いでて何不自由ない生活がもう成り立ってるのに、美味しいもの食べれて、引っ越しするのにお金に問題なく出来るのに別れてしまった。
    別れる理由が見つからない。

    +7

    -3

  • 1394. 匿名 2023/08/15(火) 14:24:17 

    >>1387
    ただ貧富の差は犯罪にもつながる。
    日本にはない暴動や殺人なんかが海外は多い。強盗殺人なんかも。
    犯罪抑止のためにも貧富の差は作らないほうがいい日本の方針は悪くはないと思ってる。

    +9

    -0

  • 1395. 匿名 2023/08/15(火) 14:24:27 

    >>167
    いい商売だなーって思ったよね。
    最近のトール系軽自動車で白いナンバーだと、小型車と勘違いされるよね。

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2023/08/15(火) 14:24:58 

    >>875
    数年前まではオリンピック白ナンバーで新車の人がよく白ナンバーにしてたよね。
    うちの近所の20代子持ち主婦、中古の軽自動車買ってオリンピック白ナンバーにしてた。
    最近また中古軽自動車に買い替えてもまた図柄入り白ナンバーにした。もういい加減黄色でいいじゃん。
    古い軽自動車なのにナンバープレートにやたらこだわりを見せているのが不思議。
    今は新車の人でもほとんど黄色にしてるし。

    +8

    -3

  • 1397. 匿名 2023/08/15(火) 14:25:24 

    >>1394
    あと違法薬物の氾濫もね。

    +2

    -1

  • 1398. 匿名 2023/08/15(火) 14:25:46 

    >>15
    何で軽自動車の人って白ナンバーにしてる人があんなに多いの??
    普通車でやってる人(申請するやつ)いないよね、なんかあれは正直恥ずかしいよ、そんなに黄色ナンバーが嫌なら普通車買えばて思う

    +50

    -7

  • 1399. 匿名 2023/08/15(火) 14:26:11 

    >>895
    ワンちゃんは餌をくれる人には尻尾振ってお出迎えしちゃうから。

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2023/08/15(火) 14:26:43 

    >>9
    コレに関しては、貧困もあるけど価値観の違いもあるからなぁ。
    買えるお金あっても買わない人もいるし、無くても体裁で無理して買う人もいる。
    私は一度手にして、私にはいらない物だと気付いたから、お金あっても買わないし、持ってる人を羨ましいとも金持ちとも思わなくなった。

    +7

    -0

  • 1401. 匿名 2023/08/15(火) 14:26:53 

    >>1380
    もしかして冷房のきいた部屋や車の中にいる事が多いから?
    外歩いたら熱吸収して暑くてかなわないよね

    +19

    -1

  • 1402. 匿名 2023/08/15(火) 14:27:10 

    >>15
    新車で買ったやつ?

    +1

    -0

  • 1403. 匿名 2023/08/15(火) 14:27:16 

    >>1380
    質がよく高いものだから汚れが目立たないように黒選んでる。年数経っても色褪せないし。
    白は安めの物、経年で黄ばんでくるし、子供いる時は選びにくい。

    +33

    -1

  • 1404. 匿名 2023/08/15(火) 14:27:47 

    >>1351
    自分の妻がしわしわオバサンになると若い女が好きだよね

    +6

    -0

  • 1405. 匿名 2023/08/15(火) 14:27:52 

    >>1380
    逆でしょ。
    お金持ちは白い服を平気で着るんだよ。
    白いコート買ったり、白いバッグ買うのはお金持ちよ笑。

    +58

    -4

  • 1406. 匿名 2023/08/15(火) 14:28:32 

    >>18
    まだましだよ
    社長の家の玄関だけで50㎡あると知った時は驚いた(鎌倉)
    その時すんでたのが、夫の会社の社宅で部屋が46㎡しかなかったから
    社長の玄関で住んでるのか。。。って悲しかった

    +25

    -0

  • 1407. 匿名 2023/08/15(火) 14:28:34 

    普段は全身ブランド物でもなく普通なんだけど、海外旅行行ったり宝塚観劇行ったりお金かける所が違う

    後から知ったんだけど実家が青山にある超お嬢様だった
    性格も謙虚で控えめで見習おうと思ったよ 

    +9

    -0

  • 1408. 匿名 2023/08/15(火) 14:28:46 

    >>1357
    貧乏人のちょっとした見栄
    安く買ってるけどこれは乗用車!軽自動車じゃないもんねみたいな

    +19

    -9

  • 1409. 匿名 2023/08/15(火) 14:29:00 

    >>1357
    見栄えを気にしてる。でもしょせんは自己満なのにね。

    +19

    -4

  • 1410. 匿名 2023/08/15(火) 14:29:43 

    >>1405
    そして少し汚れたら捨てるんだよね

    +20

    -0

  • 1411. 匿名 2023/08/15(火) 14:30:01 

    >>257
    勝ち組では無いけど賃貸には賃貸なりのメリットもあるよね。

    +36

    -2

  • 1412. 匿名 2023/08/15(火) 14:31:01 

    優しい人は目に出るよね
    よく笑う優しい人は笑い皺あるし

    +8

    -3

  • 1413. 匿名 2023/08/15(火) 14:31:33 

    >>1392
    正直、同じ会社の男性がタトゥー入れてても気づかないわ。
    見る機会ないし。

    +6

    -0

  • 1414. 匿名 2023/08/15(火) 14:31:36 

    >>1401
    夏は寒くて〜なんて言ってみたいわよね。

    +5

    -1

  • 1415. 匿名 2023/08/15(火) 14:31:48 

    >>92
    やらせだと思う。
    TVなんて皆仕込みありきだし。
    でなきゃこんなに堂々と顔出ししない。

    +11

    -3

  • 1416. 匿名 2023/08/15(火) 14:32:16 

    >>1254
    湖畔のホテルに宿泊すれば花火も見れそう
    大津プリンスならきれいにみえるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2023/08/15(火) 14:32:36 

    >>1410
    そう、なんの迷いもなく捨てる。
    私は白い服はユニクロだよw

    +3

    -0

  • 1418. 匿名 2023/08/15(火) 14:32:38 

    >>1405
    白いコートに白いバッグとか確かにそうよね。高級そうだし、雅子皇后が独身の時、白いコート着てたけど、高そうなコートだった。良いものを長く着る感じよね。手入れもちゃんとすれば長くきれるものね。

    +17

    -3

  • 1419. 匿名 2023/08/15(火) 14:32:40 

    >>1405
    私だ

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2023/08/15(火) 14:33:17 

    >>187
    ワインによっては結構合わせることできるよ。赤ワイン漬けとかもあるし。

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2023/08/15(火) 14:34:18 

    >>1392
    前にアプリで会った男の人(30代
    お水経営していて お家タワーマン持っていたよ
    あと美容室とか飲み屋さんも経営しているらしい
    こういう方なら自由効きそうだから
    あるかもね?

    +11

    -0

  • 1422. 匿名 2023/08/15(火) 14:34:25 

    >>1380
    黒いワンピースって難しいもん
    ブスやデブは似合わない

    +2

    -6

  • 1423. 匿名 2023/08/15(火) 14:34:36 

    >>941
    毎年、近所で行われてる花火大会があるんだけど、個人宛の手紙を読み上げた後に花火打ち上げするサービスある。1回100万くらい。
    法人が宣伝やお得意様へのお礼したりしてるんだけど、個人が金婚式や結婚記念日とかの節目にもやったりする。今年は孫にお誕生日おめでとうってメッセージ送ったおばあちゃんいた。高い誕生日プレゼントだわ。

    +27

    -0

  • 1424. 匿名 2023/08/15(火) 14:34:37 

    >>935
    確かに。貧乏性ではないね。
    7500円って9割の家庭が出せる金額だろうけど、花火に出せるかと聞かれたら、多分3割くらいに減ると思う。
    9割の人が出すだろう物にすら、いや、出せないって思うなら貧乏性だと思う。

    +1

    -5

  • 1425. 匿名 2023/08/15(火) 14:35:01 

    >>1405
    それは年収億からの人だと思う。

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2023/08/15(火) 14:35:06 

    家も車も一括払いの人と車検代すら分割払いの人

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2023/08/15(火) 14:35:26 

    セレブとか金持ちとやらに、まだ会ったことない。みんな庶民か低所得者ばかりなんで、格差を感じたことないんだ。花火大会もただで観れるし。テレビでしか金持ちみたことないです。

    +15

    -1

  • 1428. 匿名 2023/08/15(火) 14:35:42 

    >>1421
    お店の女の子の写真見せてもらったw
    たくさん女の子居たし繁盛していたのかな?

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2023/08/15(火) 14:36:30 

    >>15
    白ナンバーでも税金は黄色いナンバーの軽自動車と同じなの?

    +8

    -1

  • 1430. 匿名 2023/08/15(火) 14:36:52 

    >>1405
    そうね
    板野さんはCHANELのプリントされた白いバック。80万するって言ってたかな、お買い上げしてた。黒のCHANELのミニスカもお買い上げ

    +5

    -1

  • 1431. 匿名 2023/08/15(火) 14:37:11 

    全部にお金をかけられる
    家、車、服、アクセサリーや装飾品

    うちは庶民なので頑張ってもアクセサリーやバッグにお金かけて服はメルカリ、家は賃貸

    +0

    -2

  • 1432. 匿名 2023/08/15(火) 14:37:37 

    >>1248
    それだ!
    近所の
    旦那さんの代で急に栄えた家は2~3年ごとに夫婦2台共 新車に買い換えてる。
    医者の奥様は乗れればいいやって7年くらい同じ軽に乗ってる。元からの金持ちは見栄張る必要ないんだって思った。


    +10

    -5

  • 1433. 匿名 2023/08/15(火) 14:37:56 

    食にお金をかけてる

    +2

    -1

  • 1434. 匿名 2023/08/15(火) 14:38:15 

    >>1419
    貞子さんかな?

    +0

    -2

  • 1435. 匿名 2023/08/15(火) 14:39:30 

    姉が玉の輿のって、田舎にエンジンふかしたベンツで帰省しておそらくデパートで買ったであろう肉やら果物やらお菓子をどっさり置いていった時。買えないっていうか売ってるのすら見た事ないものばかりw

    +14

    -1

  • 1436. 匿名 2023/08/15(火) 14:39:32 

    >>43
    >>43
    年収一億くらいのママ友は金券がゴソッと財布に入ってた。沢山貰うんだって。現金は持ち歩かない。家の中にもかき集めたら100万円くらいの金券があるみたい。
    エルメスふらっと入った時に、金券ドサ財布持っていってて、恥ずかしくて死にそうだったと言ってた。

    大抵のお金持ちはカード払いで現金持ち歩く人はいないと思う。
    我が家は彼女の1/5程度の庶民だけど、カード払い。
    現金はいざってときのために数万程度しか持ち歩いてない。

    +3

    -8

  • 1437. 匿名 2023/08/15(火) 14:39:58 

    >>1307
    マックって味落ちてない?
    子供の頃に初めて食べた時、美味しいって思ったけど、
    100円マックとか言って値下げしたくらいからそうでもなくなった気がする。
    いまの値段こそやっと当時を超えたけど味は落ちたまま。
    それとも私の舌が味に慣れてしまったのか。

    +10

    -0

  • 1438. 匿名 2023/08/15(火) 14:40:45 

    同い年の子供の習い事の数。

    うちは一個だけだけど、近所やママ友の子供はそれ以上に習い事させてて凄い。

    +0

    -1

  • 1439. 匿名 2023/08/15(火) 14:41:59 

    マジで羨ましい
    貧富の差を実感する瞬間

    +2

    -1

  • 1440. 匿名 2023/08/15(火) 14:42:30 

    >>1410
    本物のお金持ちはお直しに出して大事に使うんじゃない?そして娘に譲り受けたりする。知らんけど。

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2023/08/15(火) 14:42:48 

    >>1412
    よく笑うから優しいの?

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2023/08/15(火) 14:42:55 

    >>1406
    玄関!それは衝撃というか、そんなお家見てみたい〜

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2023/08/15(火) 14:43:15 

    >>246
    二人合わせてその手取りってことは、相当若いね。

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2023/08/15(火) 14:43:25 

    >>650
    恐ろしい

    +1

    -1

  • 1445. 匿名 2023/08/15(火) 14:43:35 

    今ハワイに行ける人たち 金持ちだと思う

    +15

    -0

  • 1446. 匿名 2023/08/15(火) 14:43:47 

    >>1281
    富裕層が選ぶ必要ないというのがそういう事だよね。

    ホテルで涼しく花火見るなんて毎年色んなホテルで経験してるから、たまには外で。みたいな。
    お金があって何でもオッケーなら、あらゆる物に手を出すんだろうね。
    うちは根っからの貧乏だから、花火なんかに1円も出したくないの1択だもんw

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2023/08/15(火) 14:44:02 

    >>1371
    食事時に着いたらレストランから臭うのかも

    +0

    -1

  • 1448. 匿名 2023/08/15(火) 14:44:11 

    >>1435
    羨ましいね〜
    旦那さんの職業なに?

    +3

    -2

  • 1449. 匿名 2023/08/15(火) 14:45:08 

    >>37
    琵琶湖花火ってすごい綺麗で感動するって有名らしいし、これのために滋賀までわざわざ観光に来る人もいるだろうからせっかく見るなら庶民だけど有料席買って近くでみたい。

    +43

    -1

  • 1450. 匿名 2023/08/15(火) 14:45:18 

    >>1427
    私も東京出てくるまで金持ちとか会ったこともなかった。東京は桁違いの金持ちがいるよ〜

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2023/08/15(火) 14:45:36 

    >>1418
    ご結婚前に話題になった雅子さまの白いコート
    ヘルノで55万円(当時)って報道されてたと思う
    今でこそ有名だけど、ヘルノを知ってる日本人って限られてたと思う

    +32

    -0

  • 1452. 匿名 2023/08/15(火) 14:45:53 

    >>979
    自治体に申請してはどうでしょうか?
    署名などを集めれば絶対に中止に出来ます
    頑張って!

    +3

    -0

  • 1453. 匿名 2023/08/15(火) 14:46:38 

    会社役員してて、いろんなクルーズに乗りまくってる人と知り合いになったけど、その人寄港地とかではバンバンお金使うし、船内でもいろいろ散財してた。だけど船で配ってたただのボールペンを複数もらうとか、変なところでケチだった笑

    すごい豪快な人で、話してて楽しかったなあ。

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2023/08/15(火) 14:46:47 

    >>1427
    私のまわりも金持ちいないなー。
    田舎だから、みんな隠しもってるのかなー。

    +9

    -0

  • 1455. 匿名 2023/08/15(火) 14:46:54 

    マックは歩き疲れてお腹が空いたときに食べるのが本当に美味しい
    熱々のポテトがサクサクしてて幸福感を感じる。
    ナゲット食べてシェイクを飲む

    +7

    -2

  • 1456. 匿名 2023/08/15(火) 14:47:08 

    >>979
    あれ?あなたは滋賀の人では無いんですね?
    誰に何を訴えているのでしょうか?

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2023/08/15(火) 14:47:38 

    子供の学校行事で私と同じシンママが可愛い服を着てたから、どこのか聞いたら、PINOREだった。

    私、いつもユニクロ。
    何であんな高い服を買えるんだろ?

    +1

    -7

  • 1458. 匿名 2023/08/15(火) 14:48:05 

    >>1427
    格差を感じたことないなら、あなたもそれなりの生活が出来てるんだと思うよ。

    +1

    -2

  • 1459. 匿名 2023/08/15(火) 14:48:10 

    >>1435
    ベンツ、レクサス、bm、ポルシェは田舎も結構走ってない?

    さすがにフェラーリやランボルギーニみたいな超高級車はいないけど

    +17

    -0

  • 1460. 匿名 2023/08/15(火) 14:49:44 

    >>2
    花火大会に連れて行ってくれて肩車して花火を見せてくれる親がいるだけで貧しい家庭ではないかも。
    本当に貧しい家庭はそんな余裕さえありません.....

    +27

    -1

  • 1461. 匿名 2023/08/15(火) 14:49:47 

    >>3
    貧富の差とか、親ガチャとか言っている間にも
    平等に歳はとっていく。

    +8

    -1

  • 1462. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:18 

    腹減るわー、3時のおやつ何するかなー、

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:33 

    >>202
    その考え方が貧乏臭い
    ケチって費用を軽に乗るわけではないんだし、車のカラーリング次第では黄色プレートは似合わない

    +2

    -7

  • 1464. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:56 

    >>1394
    そのぐらいの知識は知ってるわ。
    でも当の世界的にはまだ恵まれてる人たちは、そういう知識はなくて
    外国のことも知らずに日本は格差がー!って言ってるのがなんだかなぁと思うわ
    世代間を分断する意図の記事にすぐ踊らされる

    +2

    -0

  • 1465. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:04 

    >>1380
    港区あたりはこんな感じのVERYに載ってそうな美人さん多いよね
    貧富の差を実感する瞬間

    +40

    -11

  • 1466. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:36 

    田舎人は金持ち多そう。矯めるのが趣味って感じ

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2023/08/15(火) 14:51:59 

    >>1211
    さすが南国の国だけあって、なんかのんびりしてて私は好きよ。冬に行けば鯨の歌声が海の中で聞こえるしね。
    ただしオワフは買い物する1日だけとかでいいわ。別の離島の方が好き。

    +2

    -1

  • 1468. 匿名 2023/08/15(火) 14:52:50 

    >>799
    これ考えてたんだけど帰省とかで帰って来たら狭すぎて積むのよね

    +8

    -1

  • 1469. 匿名 2023/08/15(火) 14:52:54 

    >>528
    LOVE PHANTOMの稲葉さんかな?w

    +4

    -1

  • 1470. 匿名 2023/08/15(火) 14:53:10 

    >>1262
    ハワイじゃないけど海綺麗なのを売りにしてる日本人に人気な海外リゾート行ってダイビングしたら水濁っててあんまり良くなかった。
    日本人観光客が多くて日焼け止めベッタベタに塗って海はいるから汚れるんだとかなんだとか

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2023/08/15(火) 14:53:39 

    >>1248
    釣りなんて別に思わないけど、普通にお医者さんなんて全国たくさんいるし、でもガルではなぜかすぐ釣り扱いするよねwww
    夫が医者なのが信じられないとか、どれだけ狭い世界で生きてるのだろう?と思うけど。

    +13

    -3

  • 1472. 匿名 2023/08/15(火) 14:54:28 

    >>1465
    関西だと西宮ガーデンズ
    高級そうなベビーカーに
    ファミリアのバッグ引っかけて
    優雅そうな小綺麗なママが異様に多い

    +29

    -2

  • 1473. 匿名 2023/08/15(火) 14:54:47 

    >>1465
    港区女子ってやつ?
    こんな人多いんだ?

    +2

    -6

  • 1474. 匿名 2023/08/15(火) 14:55:07 

    >>1459
    そこじゃなくて後半部分に格差を感じたんじゃない?

    田舎住みだけど、ベンツとか安い中古あるの知ってるし、特別金持ちのシンボルでもないよ。
    ただ、貧乏人が買うイメージも無いけど。

    +9

    -0

  • 1475. 匿名 2023/08/15(火) 14:55:49 

    >>1465
    ある程度身長あって美人じゃないと似合わない服装だね

    +45

    -0

  • 1476. 匿名 2023/08/15(火) 14:56:47 

    ユニクロいいじゃない
    でも綺麗系をより求めるんだったら別のアパレルがいいよね

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2023/08/15(火) 14:57:14 

    >>1327
    地元が福島だけど冬に帰省すると地元のイオンでモンクレ一日に5人は見る
    あと地味におっさんのノースフェイスも多いw

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2023/08/15(火) 14:58:59 

    >>812
    あのトピはそういう見方ができるのか〜目から鱗だった
    面白いコメをありがとう
    人の意見を聞くときには相手のバックグラウンドまで認識できたら解像度が高まるんだね

    +27

    -1

  • 1479. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:08 

    >>1457
    着てる服のブランド聞いてくる人嫌だ。めっちゃ仲良い友達なら良いけど…
    ママ友で、うちの子の上着の首の部分のタグを引っ張ってどこのブランドか見てくるママ友がいたけどすっごく不快だった。

    +26

    -0

  • 1480. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:32 

    >>1309
    行ってないから知らないけど間違えてないと思う。私は友達や小林聡美のハワイのエッセイ本に、交通機関が充実してないけど自然が凄く綺麗なのはハワイ島と書いてあってて、どうせいくならハワイ島に行ってみたいと思った。
    せっかく海外行くならいかにも異国て感じを楽しみたいし。
    でも山火事の被害が大変なことになってたね。。

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:50 

    >>1465
    この人綺麗だなと思ってスクショ前した
    チッ綺麗だわ笑

    +2

    -4

  • 1482. 匿名 2023/08/15(火) 15:01:09 

    >>1477
    福島金持ち多くない?

    +5

    -0

  • 1483. 匿名 2023/08/15(火) 15:01:18 

    >>1459
    田舎でランボルギーニ乗ってたら目立ちすぎて、全行動をご近所に把握されそうで嫌だわw

    +14

    -0

  • 1484. 匿名 2023/08/15(火) 15:01:44 

    >>64
    やっぱ貧乏が理由の人が恥ずかしいって思ってるんだな~

    +6

    -1

  • 1485. 匿名 2023/08/15(火) 15:01:53 

    >>1481
    顔デカくない?

    +1

    -1

  • 1486. 匿名 2023/08/15(火) 15:02:33 

    >>1470
    想像はつく。思いの外、石垣島とかで泳いだ方が裏切らないよね。
    私もオーストラリアで海で有名なところ行ったけどイマイチだった。

    +0

    -1

  • 1487. 匿名 2023/08/15(火) 15:02:46 

    >>1327
    去年はダウン着なかった。首都圏だけど。
    車移動多いのもあるけど。
    これからますますダウンは着なくなりそう。

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2023/08/15(火) 15:03:26 

    >>1135
    私ちょっとこれなんだけど、幼稚園選びや入園、受験
    ママ友付き合いや家の購入で大変すぎて結婚後は数回、鬱になったりやんだよ

    義理のお母さんが何も言わないいい人だから、尚のこと失敗させちゃいけないってなったし

    男子産まれてるからよかったけど、そういうところでも常に・・
    これから就職や結婚があるから、身を引き締めてる

    +27

    -2

  • 1489. 匿名 2023/08/15(火) 15:03:32 

    >>75
    うん、わかる。
    うちの旦那子どもに興味がないからこういうことしないんだよね。
    2万5千円の席よりおそらく子どもはこちらを求めてる。

    +2

    -11

  • 1490. 匿名 2023/08/15(火) 15:04:48 

    >>1465
    綺麗だけどどうも苦手だw
    一生関わりのない方て感じ。

    +19

    -2

  • 1491. 匿名 2023/08/15(火) 15:04:53 

    >>1465
    バッグも服も靴も良質なもの身につけてるんだよねー。
    友達が港区のタワマン住んでてたまに遊びに行くけど、ユニクロGUで恥ずかしいもん。でも自分にそんなお金かけるなら貯金したい貧乏性…

    +23

    -0

  • 1492. 匿名 2023/08/15(火) 15:05:05 

    >>1451
    今上品な人はモンクレじゃなくてヘルノのダウン着てるイメージ
    ヘルノの白とかネイビーを上品に着てる人見るとお金持ちなんだろうなって思う
    男性も

    +9

    -2

  • 1493. 匿名 2023/08/15(火) 15:05:37 

    >>6
    副業してるか、パトロンがいるか、今は同じ給料でも以前の職場では高給取りで尚且つ預貯金、投資などをしっかりしてて余裕があるのかもしれないよ

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2023/08/15(火) 15:05:41 

    >>1469
    www

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2023/08/15(火) 15:05:48 

    >>1380
    んなこと無いwペット飼ってる金持ちとか黒着ないよ。

    +2

    -1

  • 1496. 匿名 2023/08/15(火) 15:05:57 

    ネトゲで、働かなくても大丈夫な人とチャットした時

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2023/08/15(火) 15:05:58 

    >>1380
    黒ワンピ今年はやってるよね

    朝顔引き取りに行く日に着ていて校庭で死にかけた暑くて

    +20

    -0

  • 1498. 匿名 2023/08/15(火) 15:06:18 

    >>767
    ホテルリムジンバスで沖縄ハレクラニから乗ってきたお客さん達が異質だった。フリフリワンピ集団、リゾート感皆無。
    なるほどインスタ目当てなんですねー。

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2023/08/15(火) 15:06:26 

    >>1485
    体が小さいんだよ
    チッ綺麗だな笑 井川遥みたいな爽やかさも持ちやがって 

    +2

    -2

  • 1500. 匿名 2023/08/15(火) 15:07:15 

    >>1465
    私が着ても安っぽくなりそう

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード