-
1. 匿名 2020/01/10(金) 09:49:25
学生の時仲良しだった友達が都内一等地の億ションに引っ越したことを知りました。
自分が努力しなかったため稼げないこと、魅力がないことは承知していますが、正直あまりの差に愕然としています。
年に数回連絡を取り数年に一度会う仲です。
次会う時の服装や話題に気を遣いギクシャクしそうなので、これから友達とうまくやっていくにはどうしたらいいかアドバイスをお願いします。
+14
-34
-
2. 匿名 2020/01/10(金) 09:50:17
気にしない事+139
-4
-
3. 匿名 2020/01/10(金) 09:50:22
会うお店次第…+74
-0
-
4. 匿名 2020/01/10(金) 09:50:40
金銭感覚が違う人と付き合うのは無理だと思う
お茶するにも選ぶお店が違ってくるよ
なかなか難しいと思う+220
-3
-
5. 匿名 2020/01/10(金) 09:50:43
負けない事+2
-0
-
6. 匿名 2020/01/10(金) 09:51:05
ゆるくつながっておくと良いんじゃない。いざという時にコネクションが役に立つかもよ。+126
-11
-
7. 匿名 2020/01/10(金) 09:51:09
あなたが嫉妬しないこと
相手がマウントしてこないこと
あなたが仲良くしようと思っても、相手の態度次第だからねぇ
やっぱり状況が近しい人のほうが、長続きする傾向はあるよ+176
-1
-
8. 匿名 2020/01/10(金) 09:51:20
25歳で1児の母、大学時代の友達はみんな独身。
経済的にも私が一番裕福で合わなくなってしまった。
+11
-30
-
9. 匿名 2020/01/10(金) 09:51:27
お金持ちの心しだいかな。
心が冷たく、頭悪い人はそうできない。+39
-3
-
10. 匿名 2020/01/10(金) 09:51:35
同じ趣味でもなきゃ話し合わないし、無理無理かたつむり。+9
-0
-
11. 匿名 2020/01/10(金) 09:51:40
今まで通りにやるしかない
会ってみてどうしても合わなくなったと思ったら距離を置く
とりあえず会う前から考えても仕方ないさ+69
-0
-
12. 匿名 2020/01/10(金) 09:51:41
そんなこと気になる?+10
-1
-
13. 匿名 2020/01/10(金) 09:51:48
主が気にしなければ大丈夫では?
相手が普通に話している内容に、主が「マウント」とか「自慢」とか思わなければ。+73
-2
-
14. 匿名 2020/01/10(金) 09:51:50
主さんかなり引け目感じてない?
+43
-2
-
15. 匿名 2020/01/10(金) 09:52:18
>>1
相手に合わせて背のびせず、見た目も中身もこれまでどおりでいいと思う
それで相手が見下してくるような態度取ったら縁を切ればいい
+68
-0
-
16. 匿名 2020/01/10(金) 09:53:02
>>1
そんなに気を遣ってしまうなら少し距離を置けば?
主さんも楽しめないと思うし、そのお友達もあれ?って感じると思うよ+40
-0
-
17. 匿名 2020/01/10(金) 09:53:02
>>5+12
-0
-
18. 匿名 2020/01/10(金) 09:53:06
無理じゃない?
もうすでに主が友人が億ションに住んでるとか気にしちゃってるもん。+86
-0
-
19. 匿名 2020/01/10(金) 09:53:08
昔からの友達なんでしょ?
主が嫉妬しなければ大丈夫だと思う+23
-1
-
20. 匿名 2020/01/10(金) 09:53:16
私なら普通にすごいなあって思って自分と別世界でどんな生活してるか話聞くの面白いけど
+67
-2
-
21. 匿名 2020/01/10(金) 09:53:33
ついていけないと思ったら素直に言うことかな。
例えばカフェにしても。「もうちょっと安いお店がいい」とか言った方がいい。変にプライド保とうと必死になると拗れる。+28
-0
-
22. 匿名 2020/01/10(金) 09:53:58
億ションでも数部屋だけが億超えと
全部億超えではマンションの質が違うんだけどどうなんだろうね?+10
-1
-
23. 匿名 2020/01/10(金) 09:54:17
ぶっちゃけ金持ってる方が自分よりはるかお金のない友達と仲良くしたければ、レベル下げてお店とか選ぶし、服もわざとユニクロ着て着てくれるよ。
+46
-3
-
24. 匿名 2020/01/10(金) 09:54:21
会うのが数年に一度なら私なら今回は会わないかも
私はだけどすごい貧乏で金無さすぎて夜中に起きて泣けてくるくらい辛い状況なので、裕福な友達とは会いたくないです。
主さんはその方と関係を続けたいのなら、主さん自身が貧乏だとかご友人との差を気にしないようにしたら楽しく会えると思う+24
-0
-
25. 匿名 2020/01/10(金) 09:55:10
数年に一度会う程度の友人なら
金銭感覚の違いで何か不具合なんか起こるか?+55
-1
-
26. 匿名 2020/01/10(金) 09:55:14
>>1
旦那な力で金持ちになったやつほど見下してくること多い。
自分の力で金持ちになった人は、本当の友達なら昔からの友達は今まで通り接してくれると思うけど+51
-7
-
27. 匿名 2020/01/10(金) 09:55:27
気にすんなw
マックで100円のコーラでも飲みながら学生時代みたいに徹夜で語り合えば、貧富の差なんて忘れるぜ👍+22
-7
-
28. 匿名 2020/01/10(金) 09:57:06
映画館やランチへ行った話や国内旅行のことで嫉妬されるなら会話できない。+9
-2
-
29. 匿名 2020/01/10(金) 09:57:32
お金持ちでも度を超えてると嫉妬の対象にもならないんだけどね
もう全てがへーって感じ
主さんも楽しんじゃえば?
それが出来ないなら距離を追いた方がいい+24
-0
-
30. 匿名 2020/01/10(金) 09:57:35
まぁ、難しいよね
友達で元々地主のお嬢様で稼ぐダンナ持ちがいるけど、こっちの一万円が向こうの100万円って感覚だから嫉妬しかないわ
たまにしか会わないからいいけど+9
-0
-
31. 匿名 2020/01/10(金) 09:57:38
自分たちの関係だけでもしんどいのに、子どもが生まれたらしてやれることの差に愕然となります。
今から格差が気になるようでしたら今後のおつきあいは難しいかと。
+8
-0
-
32. 匿名 2020/01/10(金) 09:58:41
お金持ちの友達が見下さない
主は僻まない
お互い気遣えれば大丈夫だと思うけどねー
もともと仲良しなんだし+23
-0
-
33. 匿名 2020/01/10(金) 09:59:18
>>26
>>8みたいな+16
-0
-
34. 匿名 2020/01/10(金) 10:00:29
価値観が違えば無理だと思います。
貧富の差から価値観がずれる事も有り得ます。
私がそうなんですが、離婚して価値観が変わりました。
それまで仲良く出来てたのに、金銭的にお付き合いが難しくなってしまった友人がいます。
相手は気を遣ってくれて安いカフェを提案してくれるのですが、元が高級志向なのを知ってるので申し訳なく思ってしまって。
離婚前は同じような環境だったから良かったのかも知れません。
お互いに気を遣わずに付き合えるのなら気にしなくて良いと思います。
+7
-0
-
35. 匿名 2020/01/10(金) 10:00:47
>>1
一番の問題はあなたのプライドが高いことだと思う
要は下に見られたくないってことだもんね
お互い信頼しあってる友達ならそんな悩みがでることはない+14
-8
-
36. 匿名 2020/01/10(金) 10:01:12
貧富の差があっても仲良く出来るのは純粋な子どもの時だけ
親が口出すようになったり、自分が大人になっていくと、嫉妬や見下したりって少なからず出てくると思うし。+29
-2
-
37. 匿名 2020/01/10(金) 10:01:50
億ションも一億から10億以上まであるからね。23区の平均分譲価格が、6千から7千だから、一億は裕福じゃないよ、サラリーマンで手が届く範囲だし、港区は平均が一億以上する。一億超の戸建てを田舎で建てたけど、富裕層が知り合いにいるので、全く裕福とは思わない。+7
-14
-
38. 匿名 2020/01/10(金) 10:01:52
>>1今まで通りの主でいるのが一番ぎくしゃくしないと思う。+3
-0
-
39. 匿名 2020/01/10(金) 10:01:58
>>1わざわざトピ立てるって事は
主さんは友達との差を
とても気にしてるって事だと思うし
ここでアドバイスもらっても
彼女と会えばアクセサリーや着てる服や持ち物の差にショックを受けるんじゃない?
なので会わなければ
気にする事はなくなるので
徐々にフェードアウトするのが無難じゃない?
+26
-0
-
40. 匿名 2020/01/10(金) 10:03:34
>>20
この人のような感じだと付き合えるけど、嫉妬とか始めるとムリだね。
主は既に気にし始めちゃってるし、数年に一度しか会わないなら付き合うってほどでもないんでは?+10
-0
-
41. 匿名 2020/01/10(金) 10:03:58
>>20
わかるわかる!知らない世界の話をじかに聞けるのは、新鮮で面白い+10
-0
-
42. 匿名 2020/01/10(金) 10:04:09
ほんとうに友だちだったのか?+8
-0
-
43. 匿名 2020/01/10(金) 10:04:35
>>5
投げ出さない事+2
-0
-
44. 匿名 2020/01/10(金) 10:04:39
私が相手の立場なら、昔からの友だちの態度が変わっちゃうと寂しいな〜。
何も変わらず接してくれるほうが、懐かしくてほっとできそう。+7
-1
-
45. 匿名 2020/01/10(金) 10:05:50
おこぼれもらう
海外のお土産とか自分で行けないし買えないからありがたい+2
-7
-
46. 匿名 2020/01/10(金) 10:06:05
見栄を張って無理しないことですね。+2
-1
-
47. 匿名 2020/01/10(金) 10:06:38
主面倒くさそう
向こうにその気がなくてもマウントされたって被害妄想入りそうだね
+8
-3
-
48. 匿名 2020/01/10(金) 10:07:29
>>5
逃げ出さない事+3
-0
-
49. 匿名 2020/01/10(金) 10:07:35
多分無理だよね‼️ここの人間見ればわかる+7
-0
-
50. 匿名 2020/01/10(金) 10:08:08
>>27
これいいと思う!笑
当時よく行ってたファミレスとか行くの楽しいし!+2
-0
-
51. 匿名 2020/01/10(金) 10:08:30
話題が合わなくなってきちゃうと会ってもお互い楽しくなくてギクシャクするからなー
趣味友としてあっさり付き合えれば良いけど
大人の階段登るたびにお互い環境が変わって疎遠になったりするのはよくあることですよ+4
-0
-
52. 匿名 2020/01/10(金) 10:13:00
>>6
こういう人を利用しようとする人は避けたい+27
-5
-
53. 匿名 2020/01/10(金) 10:14:29
>>26
こういう旦那の金で〜みたいな妬み根性の強い人は続かなそう+18
-6
-
54. 匿名 2020/01/10(金) 10:14:32
そこまでして付き合う必要があるのかと思ってしまった…
別に自分が気にしないのなら今まで通りに接すれば良いんだし+4
-0
-
55. 匿名 2020/01/10(金) 10:14:40
不動産屋もYouTubeで言ってるけど、東京のマンションは本当に格差が大きいからね、一概に裕福とは言えない。最上階の数億数室を現金買いする層から、低層の一億前後をフルローンキツキツで組む層もいる。まあ、無理して買ってる層がマンション価格の高騰を下支えしてるって言ってた。富裕層の数は限られるから。+8
-0
-
56. 匿名 2020/01/10(金) 10:14:45
>>1
無理でしょ
金銭感覚違うと価値観も違って話も合わなくなるよ+6
-0
-
57. 匿名 2020/01/10(金) 10:15:51
こういう場合、なにげに同級生かどうかってポイント大きくないですか?
私の場合自分よりはるか年上の大金持ちがマウントとってきても、へーすごい世界だわー、で終わるけど、同級生だったり自分よりちょっと年下くらいがマウントとってきたら微妙にイラつきます。
それが自分の力じゃなく旦那さんや親のおかげだったりすると特に。
>>1さんがどうかはわからないけど、たぶん同級生だったらそういう心理が働いてると思う。
で、同じ時間生きてきたのになあ…ってこっちが惨めに感じる。
私は目に入るとイラっとしちゃうからSNSも見ないようにしたり連絡もとらないようにしています。
本人は気づいてないけど事あるごとに自慢をはさむからちょっとしたやりとりでもこっちの精神が蝕まれるから。
彼女はコミュニケーション能力は高いので周りに友達はいるようだし、それを見るとこんな風に感じる自分だけがおかしいのか?ってまた考えちゃうので、見ないが吉!
+8
-2
-
58. 匿名 2020/01/10(金) 10:15:53
色々な面で格差を感じるだろうけど
ダメージ受けてるのは主さん側だけなので
主さんが格差があってもものともしないメンタルがあり言動にも卑屈さを出さないなら何も問題ない
まあこういうトピ立ててるような人には無理だろうけど+9
-0
-
59. 匿名 2020/01/10(金) 10:16:03
>>1
知り合いのお金持ちっていうネタポジションにしておく
対等には付き合えない+5
-0
-
60. 匿名 2020/01/10(金) 10:17:58
都内の一等地の億ション、行きたい+1
-0
-
61. 匿名 2020/01/10(金) 10:18:40
>>53
見下してきたらだよ
+2
-1
-
62. 匿名 2020/01/10(金) 10:19:34
まさにその友人と同じで一気に裕福になった。
良く思われてないんだろうなぁってのは隠してても伝わるから、お互いのために気が合わなくなっちゃったら無理して仲良くしなくていいと思う。こっちも、別に悪いことしてる訳じゃないのに気を使わなきゃいけないのも疲れちゃうし。+10
-1
-
63. 匿名 2020/01/10(金) 10:19:54
主さん、会うの数年に一度なのに気にしすぎよ+6
-0
-
64. 匿名 2020/01/10(金) 10:23:32
気にしないなー。素直に今まで通りでいいんじゃない?
お金持ちにも苦労はある。+3
-1
-
65. 匿名 2020/01/10(金) 10:23:42
>>29
確かに!ほんとそれ。
主さんの友人はどのくらいのレベルのお金持ちになったのかな?
私は超普通収入の一般小市民だけど
回りには桁違いがいっぱい居ます。
桁違いの方々はもはや羨ましいとか思う対象じゃないですね。
超富裕層のお金持ちエピソードは面白いから逆に楽しめます。
そのお友達が中途半端にリアル感有るプチ富裕層さんなら羨ましい対象になっちゃって付き合いがイヤになっちゃうかもしれませんね+1
-0
-
66. 匿名 2020/01/10(金) 10:24:06
無理じゃないかな
貧乏な方がいずれ辛くなる+7
-0
-
67. 匿名 2020/01/10(金) 10:24:46
主さんが気にするかどうかだと思う
高校が医学部クラスだったせいで長く付き合ってる友達が女医さんばっかりでもともと親も開業医ばっかだから根本から金銭感覚違うけど(わたしはパート主婦でド庶民)、ノホホンと生きてるよ
羨んだ時期もあったけど違いすぎて逆に諦めがついた+3
-1
-
68. 匿名 2020/01/10(金) 10:25:56
>>1
逆に、相手が億ションなら気にならないで友達付き合いできる。
基本、友達ならランチなど上の人が下の人に無理のない程度で合わせればいいと思う。
友達関係でも、ちょっと上とか下の関係が一番難しい!!
+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/10(金) 10:27:35
億ションとか都内とか外車とか興味ないから話はきける。でも他のことで充実した話だと嫉妬してしまうかも。
結局自分の嫉妬の部分にあてはまるかどうかだよね。あてはまるなら接点持たないのがいいと思う+4
-0
-
70. 匿名 2020/01/10(金) 10:28:29
庶民だけど中高お嬢様学校行ったからとんでもねえ金持ちの友達が多いけど、もう異文化交流的な気持ちで興味持って話聞いてるよ
けどやっぽり自分が精神的に辛い時とか羨ましく感じちゃうこともある+4
-0
-
71. 匿名 2020/01/10(金) 10:28:40
>>27
私、結婚しても子供生まれても、学生時代の友人と会うのサイゼリアだわw
ミラノ風ドリア+ドリンクバーで語れる友達って本当に貴重だし大切。笑+9
-0
-
72. 匿名 2020/01/10(金) 10:28:40
>>8
その大学時代の友達が仕事で成果出して収入上がって高収入の夫と結婚する可能性もあるよ。
まだ若いんだね。
あと10年もしたら色んな現実が見えてくるよ。+25
-0
-
73. 匿名 2020/01/10(金) 10:29:40
お金のあるないじゃなく、どこにお金をかけるかって感覚が一緒だといいよね。+8
-1
-
74. 匿名 2020/01/10(金) 10:32:04
昔の友達だと、当時の感覚で遊べるかどうかだよね。多少ご飯たべるところは変わるかもしれないけどそれはお互い大人になったことに比例として
合わなくなったらもう別人だろうし、フェードアウト。別にどちらがワルいと言うことはなく+2
-0
-
75. 匿名 2020/01/10(金) 10:32:07
>>57
自分より下だと思ってたのに旦那さんや親のお金で良い生活するなんてズルい!って感じなんだろうね
もともと見下しグセがある人ってそうなりそう+12
-2
-
76. 匿名 2020/01/10(金) 10:32:20
裕福でないお友達と変わらず仲良しでいてもらいたい時はどう接したらいいですか?
ランチやカフェなど外ばかりにならないようにうちにお茶に来てもらったりしています。でも毎回地元でおいしいと評判のお店で手土産を買ってきてくれたり彼女なりに気を使ってくれているのがわかります。
なのであまりしょっちゅう誘えない感じです。
月1、2回ペースで会っていましたが、だんだんとペースが開いてきてこのままだと疎遠になりそうで寂しいです。
楽しくおしゃべりできればそれだけでいいのに。+0
-0
-
77. 匿名 2020/01/10(金) 10:34:54
>>76
それはもう裕福関係なく向こうが貴方と距離起きたいと思ってるのでは
仲良くしたかったらお互い誘うよ
変に執着しないようにね+7
-0
-
78. 匿名 2020/01/10(金) 10:34:56
向こうがマウントしないで主さんも引け目感じないなら今まで通りでいいんじゃないかな。金持ちは金持ち紹介してくれるから良い婚活になるよ。+2
-4
-
79. 匿名 2020/01/10(金) 10:35:58
>>1
えー
へんなプライドとか捨てて
素直にすごーいうらやましーーって褒めて
付き合い方はかわんないかな
あんまりべらぼうに高いランチとか誘われたら、
正直に、お金ないからこっちの水準に合わせてーって言う
みじめとか感じる必要はないよー+7
-1
-
80. 匿名 2020/01/10(金) 10:36:33
私はその時その時の収入や生活環境によって
とっかえひっかえ友人をチョイス出来る程の
人数の友達が居ないので
貧しい時も富める時も今までずっと同じ面子の友達と過ごしてきました。
これからもきっとそうです。+7
-0
-
81. 匿名 2020/01/10(金) 10:37:32
嫉妬も若さだよなぁ
まだ自分もやればできるとか、こういう人生おくりたい、おくれるはず!と希望があるから嫉妬や妬み僻みが生まれる
年取ると諦めがつくというかうまく折り合いつけて楽になれるよ。だから自分が幸せになれることに沢山目を向けておいたほうがいいと思うな。
他人の人生羨んでも、自分の人生が向上する訳じゃないから。+12
-1
-
82. 匿名 2020/01/10(金) 10:37:40
気にしないのが一番だよ。主さんが 友人にお金借りたりしたら 嫌われるかも知れないけど常識的なお付き合いなら 気にしたらいけないと思う。+2
-0
-
83. 匿名 2020/01/10(金) 10:38:25
私は旦那さんがお金持ちの御曹司とか素直にすごい〜って思ったけど旦那実家のお金なんだからあの子の成果じゃないのに虎の威を借りてって言ってる子がいてドンびいた
その御曹司と結婚した子は別にマウント取ったりもせずただ聞く話が生活水準が違うなって感じになっただけなのに+9
-1
-
84. 匿名 2020/01/10(金) 10:39:02
>>52
そう?
けっこう損得勘定で友達選ぶ人多いと思うけど。+6
-8
-
85. 匿名 2020/01/10(金) 10:39:28
たまには贅沢しよう!って1万円のランチ会を企画してくるママ友とは疎遠になりました。+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/10(金) 10:39:41
私なら妬みの気持ちがやはりあると思うし、誰だって身近な人が急に遠くの人みたいな気持ちになると思うよ。
一度妬む気持ちに向き合ってこれも自分だなと判ったら、友人にも「セレブがいるって自慢するね!」とか部屋見せてーとか言えそう。
友人の方が友達を選り好みするような人なら付き合いやめれば良いし。+4
-0
-
87. 匿名 2020/01/10(金) 10:40:00
>>6
同意。
会うとなると、店選びで経済格差を感じるかも・・・
でも、だからといって自ら縁を切ることないよ。
年賀状のやりとりしているなら、やめずに出すのがいいよ。
一年に一回は、少しお金がかかっても会う。
何か話を聞きたい・情報がほしいって時に、臆することなく
連絡できるくらいの付き合いは、保っておいて損ない。
+7
-3
-
88. 匿名 2020/01/10(金) 10:40:42
>>6
それは友達でもなんでもないし人を利用しようとする浅ましさは相手にバレてるよ
最低だと思う+14
-1
-
89. 匿名 2020/01/10(金) 10:43:54
>>1
それは友達に原因がある訳では無くて、貴女が勝ち負けを決めているからじゃないですか?
億ションに住める一般人ってなかなか居ないし、そのお友達の環境の方が珍しいかと。
考え方の違いなのでこれ!って言う答えはわかりませんが、あなたがそのお友達とずっと友達で居たい親友と思っているなら何処に住んでいようと、どんな生活や仕事していようと気にならないと思いますが、私なら。
羨ましい環境で生きている人も、それぞれ抱えている問題は端からでは分かりませんからね+12
-1
-
90. 匿名 2020/01/10(金) 10:44:08
私は結婚で貧乏になって再婚でお金持ちになった
やっぱり貧乏だと惨めになるし自信もなくなる
人と付き合うのが怖くなる
毎日不安との戦い
勝手に劣等感をもったりね
お金持ちになったら毎日楽しいし自信もついて人付き合いも楽しくなった
貧乏と天地+6
-1
-
91. 匿名 2020/01/10(金) 10:44:53
学生時代の友達なら関係なくない?
凄いねーで済む話かと
+2
-0
-
92. 匿名 2020/01/10(金) 10:46:32
>>5
信じ抜くこと+2
-0
-
93. 匿名 2020/01/10(金) 10:48:05
そこまでの金持ちなら世界違いすぎてなんとも思わないよ 違う世界の話とか聞いてみたい
年に数回なら少し高いくらいの食事とかなら行きたい
向こうから世界違いすぎて連絡こなくなるかもしれないしさ~ 今まで通りのお付きあいするかな
逆に自分より少し上とか同じくらいのレベル人の方が気になったりする+1
-0
-
94. 匿名 2020/01/10(金) 10:52:12
>>84
多いのかわからないけどやめたほうがいいよ。
車持ってるなら出してー
絵が上手なら描いてー
ピアノ教えてるならうちの子ただで教えてー
こういうのは大抵度が過ぎてトラブルになる。
+13
-3
-
95. 匿名 2020/01/10(金) 10:56:50
>>84
そんなの考えた事なかったー
そうなんだぁ
何か面倒くさそうな付き合いだね+8
-1
-
96. 匿名 2020/01/10(金) 10:58:02
主の思考回路じゃ、もう無理でしょ
合わないなと思えばもう縁切ればいい+6
-1
-
97. 匿名 2020/01/10(金) 10:59:42
普通にセレブだともう気持ちがいいけど、エセレブみたいな偽物だと困る。気分はセレブの人や子供が一人とかだとそりゃ兄弟いる家庭よりお金使えるだろうし、それを勘違いして金持ちぶられると迷惑。確かに自分よりは金持ちっぽいけど、別にさぁwwってシラけちゃう。+4
-0
-
98. 匿名 2020/01/10(金) 10:59:59
主じゃなくても自分が貧乏ならきついと思うよ
普通レベルならいいけど+5
-0
-
99. 匿名 2020/01/10(金) 11:07:53
>>26
自分の力で金持ちになれない人は自分もだけど周りのレベルも低いから嫌悪感ありそう。
自分の力で金持ちになれた人って周りのレベルもそこそこでしょ。+3
-2
-
100. 匿名 2020/01/10(金) 11:10:05
>>76
月1.2回って社会人になったら多い方だと思うよ
三ヶ月に1回とか半年に1回になっても私は全然平気だし、そのペースで数年仲良いよ
+4
-0
-
101. 匿名 2020/01/10(金) 11:11:05
四人で仲良くしてるのに、タワマン買った友達が私だけ家に呼んでくれた。
確かに経済面では私とその子は同じくらいであとの二人は低かった。そういうことなのかな。自慢になっちゃうから同じレベルの人だけ呼んだ?+5
-1
-
102. 匿名 2020/01/10(金) 11:12:02
>>97
嫉妬心が強そう+6
-2
-
103. 匿名 2020/01/10(金) 11:13:34
>>4
習い事で知り合ったリアル医者の嫁が選んだ喫茶店が、コーヒー1杯1,000円越えの所でびっくりしたよ。
私はドトールでいいんだけど…+6
-6
-
104. 匿名 2020/01/10(金) 11:14:46
私も社会人になってから悩んでいます。
学生時代にバイト先で出会って仲良くしていた同い年の友達がいるのですが、
私は卒業後、就職して正社員
友達は卒業後もそのままバイトとして働いています。
社員になったわけでも、シフト増やしているわけでもないのでいつもお金がなさそうにしています。
私も一緒に働いていたので彼女の給料もわかってしまうし、自分の感覚でお店を選ぶと負担をかけてしまわないか心配で・・・
+0
-4
-
105. 匿名 2020/01/10(金) 11:15:52
コーヒー1杯1,000円なら別にいいな
2000円以上だとえっ!?となる+6
-1
-
106. 匿名 2020/01/10(金) 11:16:01
>>97
子だくさん貧乏だって自分の責任じゃん
子ども一人で裕福な暮らししようって選択した人に嫉妬してる?
+6
-2
-
107. 匿名 2020/01/10(金) 11:19:09
>>103
医者の嫁ではないけど、落ち着いて話せるところでその値段なら全然大丈夫かな
ドトールやスタバ好きだしマックも全然行くけど、混んでてどこも入れないときに安いお店探して歩き回るのが苦手で、そういうとき「ここにしよー」ってちょっとお高めのお店に気兼ねなく入れるくらいの友達が一番気が合う
+11
-1
-
108. 匿名 2020/01/10(金) 11:19:18
>>95
立場の強い人や立場が強いと思ってる人たちから嫌な扱いを受けてきた経験から、人の本音はこんななんだと思っただけ。+2
-4
-
109. 匿名 2020/01/10(金) 11:25:15
うらやましいとか素敵と思ったことは素直に口に出して普通にしてればいい。
相手だって、実はこれまで通り気軽に会えなくなったら嫌だなと思っているかもしれない。
私の友人には、本当はお金持ちなのに、庶民の金銭感覚に合わせて一緒に遊んでる人もいるよ+2
-0
-
110. 匿名 2020/01/10(金) 11:27:54
自然体でいるのが一番いいよ。+2
-0
-
111. 匿名 2020/01/10(金) 11:55:19
>>97
すでにどうしようもない嫉妬心にまみれた文章に笑った
子育て頑張って+7
-2
-
112. 匿名 2020/01/10(金) 11:55:57
嫉妬深い人は無理
嫉妬深くても商売上の利益になると我慢してへいこらしている人が沢山いる+4
-1
-
113. 匿名 2020/01/10(金) 11:59:01
>>90
お金持ちになったら疎遠にしてた金持ち友人とまた付き合いたくなった
虫がいいけど嫉妬心がわく人ってこんなもん+3
-5
-
114. 匿名 2020/01/10(金) 11:59:14
あなたがすでに嫉妬している。
羨ましくて仕方なくて嫌なこと言ってしまって自己嫌悪になるから今は距離おいてた方がいいよ。
+9
-1
-
115. 匿名 2020/01/10(金) 12:09:52
一緒にバレエを観に行った時、一応一張羅のワンピースを着ていったんだけどキラキラ度が違いすぎてて 一緒に居るのが申し訳なくなった事ある。+3
-0
-
116. 匿名 2020/01/10(金) 12:13:11
>>1読まずに言うけど
「底辺」とか「カースト」とか「低学歴」とか
ごく自然に自分の話し言葉として出てくる人は諦めたほうがいい
トピは時にあくまで設定もあると思うけど
トピタイの言葉の選び方だけ見ても
「・・・・(かなり)難しいかな」と思います+2
-2
-
117. 匿名 2020/01/10(金) 12:22:57
>>4
わかる。私はマクドとかフードコートやファミレスでも全然オッケーなんだけど、ガルちゃんにも「
友達にファミレス誘われて嫌だった」って書いてる人いるもんね。+13
-0
-
118. 匿名 2020/01/10(金) 12:35:41
自分が貧富の差を気にしてる時点で仲良くできないでしょ+6
-0
-
119. 匿名 2020/01/10(金) 12:37:04
私だったら、そんな大金持ちと友人の私はすげー(゚∀゚)
って思うわ。+0
-1
-
120. 匿名 2020/01/10(金) 12:47:48
金持ちが貧しい方に心よく合わせればできると思います。
お店や遊びの金銭レベルを相手に合わせて下げてあげる。
無理をさせない。
+1
-0
-
121. 匿名 2020/01/10(金) 12:56:54
私も学生時代に1番仲良くて、2人で貧乏旅行とかめちゃしてた友達が今結婚して金持ちだけど、元々彼女も実家金持ちだったからかあまり何とも思わないわ。
お互い同時期に子供生まれて月1でランチしてるけど、私に合わせて?か普通のところでランチしてくれるし、この前はマックだった笑
よって、金持ちとかは全然気にならないなぁ。
ただ、子供がめちゃ可愛くて優秀なんだよね〜正直そっちの方に嫉妬してるかも、、。。+1
-0
-
122. 匿名 2020/01/10(金) 13:00:48
>>27
海外移住した友達が帰国したときに
学生時代通ったファミレス懐かしいかなと誘って行ったら
あとで「ファミレス連れて行くんだもん、びっくり!」と馬鹿にされたよ…
+6
-1
-
123. 匿名 2020/01/10(金) 13:12:37
>>122
先に言えよって思うな
後から文句いう奴はろくなもんじゃないよ+5
-0
-
124. 匿名 2020/01/10(金) 13:13:19
>>1
まぁ難しいかなと思う。
立場や状況が違う場合、言い方悪いけど一勝一敗みたいな関係でないと続きにくいと思う。
それかお互いの余程の気遣いじゃないとね。+4
-0
-
125. 匿名 2020/01/10(金) 13:33:23
>>84
あぁ私の友達が◯◯やってて私の親戚が△やっててって人の話ばかりの人?
+3
-0
-
126. 匿名 2020/01/10(金) 13:37:02
お金じゃないとは言うけれど、何だかんだ金銭感覚似た人とのほうが付き合いが楽だよ。+3
-0
-
127. 匿名 2020/01/10(金) 13:46:17
>>108
それは友達ではないでしょ+4
-0
-
128. 匿名 2020/01/10(金) 14:51:05
人のお金の使い方に口出ししない
足のマッサージ機買ったってツイッターで呟いたら100均ですりこぎあるよって言われてぶちギレそうになったわ+3
-0
-
129. 匿名 2020/01/10(金) 15:04:04
>>88
「利用」ってほど自己中心的な思いを抱いているのではないと思う。
緩い付き合いすらやめたら、連絡がしにくくなるというイメージ。
いきなり図々しいお願いしたりするのではなく・・・
+3
-2
-
130. 匿名 2020/01/10(金) 15:40:04
金でも美しさでも幸運同じことが言えるんだけど、持ってない方はどうしたってひがむのよ。
それをひがませずに付き合いを続けるために必要なのは、持ってる方の努力だと思うんだよね。たとえ傲慢でも。
相手に恥をかかせない、惨めにさせない気遣い。
持ってないほうがいくら努力したって一度生まれたひがみがややこしくなるだけ。+6
-0
-
131. 匿名 2020/01/10(金) 15:47:36
私はお金持ちじゃないけど、1人「お金があっていいねー」ってすごく言ってくる人がいるよ。
私の目線から言うと、うちはあまり旅行が好きじゃないから頻繁に海外に行ったりしないし、高級レストランに行ったりもしないし、ブランドものも好きじゃないから持ってない。
そういうところにお金を使ってないだけ。
お金の使い方の違いしかないと思う。
でも家が高そう(ローンだよ)だとか、犬を飼ってるとか「お金があるからできるんだ」みたいなことを言われるとモヤッとするけど、これ以上その人を近づける気はないからスルーしてる。
この人にはこう見えてるんだなって思うだけにしてる。+5
-0
-
132. 匿名 2020/01/10(金) 15:56:26
>>131
お世辞じゃなくて?
お世辞でお金もってていいねって言う人もいるよ
私もたまにお世辞で言ってたし
+2
-4
-
133. 匿名 2020/01/10(金) 16:09:35
嫉妬も落ち着くと相手をうまく利用するようになる
気付くとお金ある方が奢るのが当たり前になっていて、さらにしばらく経つと割り勘にするとキレるようになる
しかしタカリとは認めたくないらしく、「奢ってよ!なんで今日は奢りじゃないの?」などとはっきりは言わず遠回しに文句言ってくる
私はそんなに飲んでない、食べてないとか難癖つけたりする
散々今まで奢ってもらったことはスルー+1
-0
-
134. 匿名 2020/01/10(金) 16:23:35
>>37
↑こういう風に詮索心が芽生えたら、もう交流しない方がいい。相手にも伝わるから。
+8
-0
-
135. 匿名 2020/01/10(金) 16:58:46
「本当のお金持ち」「成金だから云々」とかどうでもよくない?
素直に余裕ある生活を送ってる人は羨ましいわ
なんか理由付けて下げる意味あるの?
嫉妬を隠してるようで丸見え
みっともない+9
-0
-
136. 匿名 2020/01/10(金) 17:02:15
>>104
それ普通じゃない?
千円払えばゆっくりできたり落ち着いて話せる場所だと思う
ドトールなんてごちゃごちゃうるさくてゆっくり話せないし。少し休憩するならわかるけど
貧乏ってかわいそう+6
-1
-
137. 匿名 2020/01/10(金) 17:03:04
>>136まちがえた
>>103
にだった+1
-0
-
138. 匿名 2020/01/10(金) 17:04:18
>>103
一緒にドトールなんて嫌だ。話し声うるさすぎるところは安いけど一人の時入る
貧乏くさくてこういう人とは私も合わないわ。+7
-3
-
139. 匿名 2020/01/10(金) 17:14:32
>>135
私もそのワードをみたら嫉妬丸出しでみっともないと思う+2
-1
-
140. 匿名 2020/01/10(金) 17:24:20
>>131
「お金持ってていいね」ってお世辞になるの?
褒めたことになるの?
「お金があるからあなたは結構な生活ができてますよね」ってニュアンスにも取れるから直接お金のことに言及しないよ。
きれいだね、素敵だね、センスいいね、立派だねとかなら言うけど。+5
-0
-
141. 匿名 2020/01/10(金) 18:11:43
>>141
単純にお金をもってることはいいことだからお世辞で使う
羨ましい〜とかと同じお世辞
実際は何も思ってない+1
-1
-
142. 匿名 2020/01/10(金) 18:48:30
>>4
親友の旦那さんが非正規です。
彼女とお茶飲みにいくと、メニューを見る目つきがもう真剣すぎて……
こうなるともう、こちらからは誘えませんね。
大好きな友達だったのですが。+6
-2
-
143. 匿名 2020/01/10(金) 19:03:19
>>8
そのうちどんどん世帯年収越されて早く結婚した事を後悔して発狂する典型+9
-0
-
144. 匿名 2020/01/10(金) 19:37:31
>>1
あなたが、異常に気にしすぎている。
私も金持ちの友達なんているけど、洋服だって会話だっていつもと変わらない。
+1
-3
-
145. 匿名 2020/01/10(金) 20:06:58
その仲良しだったという学生時代が専門学校なのか大学なのか大学院なのか、あるいはそれより若い頃なのかで全然違うような気がする。
例えば小学校に行ってたのに!と言われても、近所だっただけで、元々比べるレベルじゃなかった可能性も高い。
家庭環境も違っただろうし、同性の同学年だというだけの共通項で、似たような物が得られるはずっていうのは図々しい。
本人の能力、学歴、出身家庭の教育に対する考え方、勤め先なんかで経済面はかなり変わる。
ラッキー要素としては、結婚相手が裕福でそれにあやかる、宝くじに当選する、偶然商売が当たる等。+1
-0
-
146. 匿名 2020/01/11(土) 02:17:01
>>121
お金があるから教育に力を入れられるし、お金があるから心も余裕があって子育てにも余裕が出来、その結果子供もすくすく利口に育つパターン
+2
-0
-
147. 匿名 2020/01/11(土) 02:20:49
>>129
普通に「コネクション」とか「つながっておくと」とかの言葉が出てる時点で損得勘定見え見え。
浅はか以外の何者でもない。
大好きな友達にはそんな言葉使いたいと思わないけどな。+4
-0
-
148. 匿名 2020/01/11(土) 02:43:10
>>142
私は専業主婦の友達との時にそれを感じるな。
自由に使えるお金がないんだろうけどさ。+1
-0
-
149. 匿名 2020/01/11(土) 06:43:56
むしろ誰か紹介してもらえないの?
どんどん利用しないと!+0
-2
-
150. 匿名 2020/01/11(土) 09:31:56
>>1
大人になって思うことは
昔の友達以上に
仲良くなれる人はいない!
ってことです。
大丈夫です
昔みたいに接してください+2
-0
-
151. 匿名 2020/01/11(土) 17:33:32
>>142
非正規の旦那さんで友達は正規で働いているけど、生活が厳しいらしく、話す内容によってはキレられたりと、こちらも気を使うようになったので、会うのを止めました。
私が彼女より裕福なのが、気に入らないらしいです。近況報告が自慢話になるんだよね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する