-
1. 匿名 2023/08/14(月) 13:28:36
トピタイ通りです。
私は大体小学生か1番続いたものでも中学生で辞めてます。
たまにバレエは子供のころから今でも続けてるという人がいて、単純にすごいなと思います。
親が厳しくなく、ゆるく自分に合って続けられたとかでしょうか?
一旦お休みしてやりたくなって再開したとかでしょうか。
今後子どもの習い事を検討する際に参考にしたいので、教えていただけると幸いです。+8
-3
-
2. 匿名 2023/08/14(月) 13:29:14
+47
-6
-
3. 匿名 2023/08/14(月) 13:29:44
>>1
一旦辞めて、大人になってからまたはじめる。でも良くない?プロになるわけでもないのなら。+32
-1
-
4. 匿名 2023/08/14(月) 13:29:52
水泳です。コロナで一時期行けなかったけど今は再開しました。クロールが得意です。+15
-1
-
5. 匿名 2023/08/14(月) 13:30:20
+31
-0
-
6. 匿名 2023/08/14(月) 13:30:38
>>2
ヘ奈のリボン🎀が緩んでるウ!!+21
-1
-
7. 匿名 2023/08/14(月) 13:31:05
私は絵が好きで描き続けてる
子供の頃って自分が本当にやりたい事を探す時期だと思うから
そんなずっと続けるとか考えなくていいと思うよ+11
-0
-
8. 匿名 2023/08/14(月) 13:32:56
>>1
親が厳しいとかよりも本人のやる気が続くかどうかが一番大きいと思うね。
+9
-0
-
9. 匿名 2023/08/14(月) 13:33:44
そろばんやってたけど、今やってないなぁ
おかげで暗算は速くなったけどw+4
-1
-
10. 匿名 2023/08/14(月) 13:33:57
ピアノ
7歳から21歳まで。+11
-0
-
11. 匿名 2023/08/14(月) 13:35:26
>>1
ピアノとか年齢関係ないかもしれないけど、スポーツ系なんかは中学とかになるとみんな部活に塾で忙しくて辞めたりして、同年代がいなくなったりすると自分もおもしろくなくて辞めた。
あと中学生以上はそこではできなくて、教室を変えないといけなかったりとか。+3
-0
-
12. 匿名 2023/08/14(月) 13:35:53
ピアノやってる!
うちの教室は、何人か子どもの頃からのメンバー残ってるよ。
その中には音大行った人も、私みたいに完全に趣味って人もいるけどバリバリエチュード弾いてて凄い。
私はしばらく好きなポピュラーばっかり弾いてたけど、そういう人に憧れてアラフォーにしてまたツェルニー再開した!40番後半からなかなか合格できないけど笑+8
-0
-
13. 匿名 2023/08/14(月) 13:37:33
>>1
親の財力も関係するだろうね
毎月7000円の月謝でも10年続ければ84万円かかるからね。84万の価値があるものや本人のやる気があならいいかもしれないけれどさ。それ意外に塾とかもかかるしなかなか厳しい人もいるのでは?+2
-4
-
14. 匿名 2023/08/14(月) 13:41:14
>>1
まさに!5歳から始めたバレエをかれこれ20年続けています。
親の勧めで始めたバレエ、最初は全く乗り気じゃなかったんですが、続けていくうちに気付いたらハマっていました。
大学からは引っ越しの関係で教室を変えたのですが、そこは凄いユルいので今はのんびり週1でやっています。+13
-0
-
15. 匿名 2023/08/14(月) 13:43:23
英語とそろばん習ってだけど数学1だったよ+2
-0
-
16. 匿名 2023/08/14(月) 13:44:42
ピアノ再開しました
英語や習字もかなり緩くだけどずっとやってます
長く続けた習い事はなんだかんだ自分に合ってたなと思う+4
-0
-
17. 匿名 2023/08/14(月) 13:54:52
+3
-0
-
18. 匿名 2023/08/14(月) 14:06:49
茶道
幼稚園から45歳の今までやっているけど、同じく趣味のクラシック鑑賞と合わせ、好きなんだというと鼻で笑われるからよっぽど似合わないんだろうな+5
-0
-
19. 匿名 2023/08/14(月) 14:16:57
習い事ではないのだけど、幼稚園の時に父から習った古事記とか万葉集関連は今でも必死読みしてる。+3
-1
-
20. 匿名 2023/08/14(月) 14:19:43
小一から書道始めて今44歳。師範持ってる。忙しいときは休んでマイペースでやってます。
月謝は5千円、家で課題を5点×数枚書いて月3〜4回教室に行って添削受けてる。年何回か展覧会に出品する事もあるよ。
家でもできるし、忙しくなれば課題の量減らしてもらえるから続けてこれた感じだよ。子供だと課題は1点だけだからもっと楽かな。+3
-0
-
21. 匿名 2023/08/14(月) 14:21:40
>>2
衣笠姉妹w+6
-0
-
22. 匿名 2023/08/14(月) 14:55:45
3歳からピアノ始めて今はピアノ教室してるよー
それだけじゃ食べてけないからパートしつつだけど、正直それでも年収低くて絶対誰にも言えない。
中高で一回離れかけたけど、まあ続けて良かったと思ってるよ。
「そんなに続けられて、それだけでもう才能ですね」って言ってくれる人いるけど、私は辞める勇気のなかった只のチキンです。
ピアノが好きになったのもここ最近だし、音大での成績も悪かったしね(決して練習サボってたとかではなく、センスが無かった‥んだと思う。後はチキンなので、ここぞ!って時に緊張して失敗する)。
小さい頃からの夢は、アイドルでした。+7
-0
-
23. 匿名 2023/08/14(月) 14:57:28
>>2
怒るとおっさんみたいで怖い姉ちゃん+4
-0
-
24. 匿名 2023/08/14(月) 15:09:32
水泳ってやらせたほうがいい?水に顔つけられない我が子をいかせるべきか悩んでる…+1
-1
-
25. 匿名 2023/08/14(月) 15:43:49
>>24
いざという時に泳げたら生存確率上がるから泳げた方がいいと思う
体験もあるし、一度連れて行ってみたら?
最初は顔つけられない子どもばっかりだよ
余程xx恐怖症みたいな子どもじゃない限り、みんな慣れる+1
-0
-
26. 匿名 2023/08/14(月) 17:21:45
>>22
成績悪くてセンスもない人に教えられている生徒さんが可哀想。+3
-5
-
27. 匿名 2023/08/14(月) 17:24:08
英語。
投資還元率が高い。
体操が一番無駄だと思う。
跳び箱、縄跳びができても人生で何の役にも立たない。+2
-3
-
28. 匿名 2023/08/14(月) 18:09:22
>>4
泳ぎたいけどみんなどういうとこで泳いでる?+0
-0
-
29. 匿名 2023/08/14(月) 20:27:21
ビアノをしてます。
ピアノの先生の資格もとったけど、先生にはならず介護士になって施設でたまに披露してます。+4
-0
-
30. 匿名 2023/08/14(月) 21:09:11
ピアノを5歳から18歳まで習ってて進学でやめてしまったけど38になってまたやりたくなって電子ピアノ買いました
教室には通わず自分が好きな曲を練習中です
+1
-0
-
31. 匿名 2023/08/14(月) 21:26:42
>>22
生徒さんは何人ですか?
成績が悪かった、とか、センスが無い、などの言葉を生徒さん達の前では言わないで下さいね
私も大人初心者でピアノを習っていますが、自分の先生がそんな風に考えていたらとても残念で淋しい気持ちになってしまいます+1
-5
-
32. 匿名 2023/08/15(火) 00:11:05
バレーボールは小学校でジュニアバレーから初めて
今(37歳)ママさんバレーやってます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する