ガールズちゃんねる

ママ、妻を投げ出したい時

1356コメント2023/08/20(日) 21:39

  • 1. 匿名 2023/08/13(日) 17:06:27 

    こんにちは。

    私には子供が1人おり、それだけでも毎日てんてこまいです。子供の準備物、自分の仕事、家事、義実家などへの訪問やお土産・・・書いたらキリが無いのですが子供を産んだだけで一気に生活が一変し、旦那にもキレたりしてなんとか過ごしてます。
    ※好きで産んだんでしょ?とかの意見をお持ちの方はご遠慮ください
    旦那も割と協力的ですが、見える家事はやってくれますがトイレ掃除、排水溝、ゴミ出し、保育園準備はノータッチというか気づきもしません。
    もう、そういうのに言うのも疲れたし、何度も言ってる事だし、疲れました。1人時間をもらったりしますが、結局は家事が溜まってるだけでリフレッシュ出来ません。終わらない家事、人生、気遣いに疲れました。丸投げなんて出来ないのが現実ですが皆さんどのようにして日々を過ごしてますか?

    +2052

    -87

  • 2. 匿名 2023/08/13(日) 17:07:32 

       
    ママ、妻を投げ出したい時

    +542

    -11

  • 3. 匿名 2023/08/13(日) 17:07:36 

    小学生になるくらいですこーし時間ができるよ。それまでは工夫しても変わりない。

    +923

    -34

  • 4. 匿名 2023/08/13(日) 17:07:51 

    旦那にいい続ける

    これしか解決策ないでしょ?

    +360

    -47

  • 5. 匿名 2023/08/13(日) 17:07:54 

    主さんが注意書きしてもよく読まないでコメントする人来そう

    +184

    -27

  • 6. 匿名 2023/08/13(日) 17:08:00 

    ママ、妻を投げ出したい時

    +225

    -11

  • 7. 匿名 2023/08/13(日) 17:08:01 

    お疲れ自分

    +559

    -9

  • 8. 匿名 2023/08/13(日) 17:08:05 

    隙間時間に寝てます。
    それだけでも体も心も落ち着きます。

    +593

    -14

  • 9. 匿名 2023/08/13(日) 17:08:12 

    考え方。幸せだと思う方に焦点を当てるといいよ。一生、幸せでいられる。

    +518

    -56

  • 10. 匿名 2023/08/13(日) 17:08:24 

    義実家のことは旦那に丸投げすればいい。良い顔は長続きしない。

    +1008

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/13(日) 17:08:57 

    お金があれば丸投げできるよ。

    +169

    -19

  • 12. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:11 

    単純なことで悪いけど毎日夕方になるとご飯作りたくないなーとか積み重ねでたくさんある

    +1114

    -7

  • 13. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:15 

    義母にやらせる

    +10

    -24

  • 14. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:16 

    フルタイム共働きで協力的程度なら家事分担について話し合った方がいい

    +387

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:25 

    お盆休みのまさに今
    ずっと洗濯掃除3食作って1人の時間もない
    早く仕事に行きたい

    +806

    -8

  • 16. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:28 

    >>1
    仕事もしてるの?
    だったら旦那にもっと協力してもらおう

    +418

    -8

  • 17. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:33 

    昼間はどう足掻いても逃げられないから、子供達が寝た後とかに1人になれる時間をどうにかして無理やりにでも作ってる。
    短時間でも私だけの時間で私中心でいられることが幸せ。
    多分その時間がないと潰れる。

    +567

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:37 

    タイトルに【愚痴】ってつけとかないと

    なんで結婚した?
    なんで子供産んだ
    なんでそんな旦那選んだ

    って来ると思うよ

    +25

    -126

  • 19. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:39 

    主さんお疲れさま。

    1人時間をもらったりしますが、結局は家事が溜まってるだけでリフレッシュ出来ません

    これが結局いけないんだと思う。旦那さんにもう少し家事をしてもらうことを覚えてもらえたらいいよね。リフレッシュがリフレッシュにならないのはすごく辛いと思う。

    +718

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:52 

    >>1
    仕事を時短に
    家事は手抜き
    義実家には帰らない

    これしかないよ

    +675

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:53 

    主さん、わかるよー。
    うちはもう子どもが高校生だけどスポーツ強豪校に入っててめちゃくちゃ保護者の負担がある…けど、その負担はほぼわたし!!
    家事、育児、仕事。母親って働きすぎだよね。
    1人時間をもらってもいろいろ溜まるだけっていうのめちゃくちゃわかる。
    わたしは旦那には内緒でこっそりおいしいものを食べに行くのがささやかな楽しみだよ。

    +710

    -8

  • 22. 匿名 2023/08/13(日) 17:09:58 

    分かるよ〜
    子ども一人でここまで生活変わると思ってなかった
    自分の時間なんて子どもが寝てくれて家事が一段落した一瞬しかないよ
    イヤイヤも始まって毎日病みそう
    旦那は仕事遅いし飲み会とかも普通に行くし休みの日もソファでスマホばかりキレたけど効果なしだよ
    時々消えたくなるよ
    子どもが可愛いから踏ん張ってるけどね

    +680

    -6

  • 23. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:01 

    子どもいなくて勝ち組。マジで最高よ✨

    +80

    -97

  • 24. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:09 

    子供と外食しても苦でない時期がきたら、めちゃくちゃな頻度で外食してた。
    保育園のお迎えが遅くなってもう疲れたとかで外食、献立思いつかなくて外食、生理がきついから外食、とか。

    +570

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:21 

    子供にウソつかれてたとき

    +51

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:23 

    私は障がい者だから世話人さんや相談員さんが居てくれて家事も大変なら手伝いに来てくれます。健常者の方には市役所に相談したら手伝いに来てくれるとかないのかな?

    +5

    -34

  • 27. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:26 

    義実家なんか行かなくていいよ

    +393

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:29 

    欲しいもの買ってスッキリしてる

    +183

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:34 

    まさに昨日
    2歳児1人、旦那休日出勤で私と子供だけで昨日帰省したんだけどなれない実家に子供は夜泣きしまくり
    腰痛めてる母にも協力してもらったが子供はまったく泣き止まなかった
    早めに切り上げて帰ってきました
    2歳児イヤイヤ期酷すぎる

    +272

    -19

  • 30. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:49 

    ありきたりだけど、たまに子供たち祖父母に預けて旦那と半日お出かけする
    これだけでだいぶ違うよ
    妻業は捨てたくなるほどやってない笑
    旦那の服のボタン付けですら本人にやってもらう

    +10

    -64

  • 31. 匿名 2023/08/13(日) 17:11:01 

    たまに自分の欲しい物や食べたいもの買って
    気分紛らわせてる。
    あと子供が小学生になって少し目離しても大丈夫になったので別室で1人で寝かせてもらう。
    今日も台風のせいか頭痛くてずっと寝てた。

    +299

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/13(日) 17:11:06 

    家事は本当に終わりがないよね。
    どんどん手抜きした方がいいよ。

    +323

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/13(日) 17:11:15 

    旦那が働かないくせに亭主関白ぶるモラハラ。
    もう無理!

    +207

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/13(日) 17:11:53 

    駄目でーす

    +10

    -5

  • 35. 匿名 2023/08/13(日) 17:12:12 

    私も疲れ果ててるけど結局子どもが大きくなるまで逃れられないと思う
    一時的にリフレッシュ出来たとしても

    +264

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/13(日) 17:12:17 

    言えばやってくれるなら面倒だろうが言うしかないんじゃないのかな?そうしないと何も変わらないよね?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/13(日) 17:12:27 

    旦那にやらせろって意見結構あるけどさ…ほんとに家事向いてない旦那もいるんですよ。うちの旦那なんですけどね。本当に細かいことが気にならない性格で、何やらせても結局やり直す羽目になるから最初からわたしがしてます。元々わたしが細かい性格だからダメなんでしょうね。同じような人、いませんか??

    +514

    -5

  • 38. 匿名 2023/08/13(日) 17:12:40 

    旦那に家事を覚えてもらうしかない

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/13(日) 17:12:52 

    逃げだしたくなるときありますよ
    特に夏休みの今

    今日は台風で頭も痛いしぐったり倒れてます
    Switchであつもりやって楽しそうな娘
    下の子はせっせとぬいぐるみ運んできます

    +230

    -6

  • 40. 匿名 2023/08/13(日) 17:12:53 

    最近そんな感じ
    自分の時間が無い

    +35

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/13(日) 17:12:55 

    >>1
    その程度なら親権渡して離婚しな
    可哀想だわ

    +6

    -71

  • 42. 匿名 2023/08/13(日) 17:13:09 

    命を産み出しといて無責任じゃないか

    +10

    -46

  • 43. 匿名 2023/08/13(日) 17:13:51 

    ドラマとかアニメとか見て現実逃避してる
    自分の役割を少しでいいから忘れたい

    +149

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:01 

    >>26

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:07 

    わかりますわかります!
    私3人産んでフルタイムでサービス業の旦那の為ワンオペなのに
    旦那に4人目とかの話されてブチ切れた
    ぐうの音も出てなかったよ

    +74

    -37

  • 46. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:16 

    >>1
    専業でこんななら、兼業の人たちどうなるの笑
    辻ちゃんとか、4人子供いるんだよ、稼いでるし😂

    +12

    -139

  • 47. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:23 

    >>30
    そりゃ預けられる祖父母いるなら息抜き出来るでしょうけど、皆んなが預けられるわけじゃないからね

    +229

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:31 

    自分を甘やかす事も必要だよ。
    子供が何歳か分からないけど、幼稚園や学校行ってるなら、空いた時間に1人で贅沢したり昼寝したり
    家事も完璧でなくて良いのよ。

    +158

    -10

  • 49. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:41 

    該当しないやつは来んなや
    日本語読めないお馬鹿さん

    +32

    -6

  • 50. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:49 

    子供は本当に可愛いし普段は怒鳴ったりはしていない
    でもギャン泣きしてる2歳の子供につい
    いい加減にしてよー
    何でもう起きるのー
    とか言っちゃうししんどいと延々YouTube見せちゃう
    寝起きとかみんなどう気持ち切り替えてるの…

    +201

    -6

  • 51. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:49 

    >>46
    何言ってんの

    +94

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:52 

    >>1
    義実家などへの訪問やお土産
    旦那は主さんの実家にはキチンと対応してくれてるの?
    もう旦那に言って訪問控えて、お土産は旦那にやらせなよ?

    +243

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/13(日) 17:15:13 

    主さんは、仕事させたらできる方なんだよ。
    いろんなこと先々まで順序立って動くから
    指示されないと動けない人に疲れちゃうんだよね。

    +154

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/13(日) 17:15:28 

    旦那が短気
    でも全ては見る目無かった自分の責任だと思ってる

    +168

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/13(日) 17:15:35 

    とにかく空いた時間に寝る

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/13(日) 17:15:44 

    終わりがないし休めないし疲れ果てるよね 昨日家事しながら無意識に「入院したい…」ってつぶやいてた みんなお疲れ様

    +304

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/13(日) 17:15:51 

    >>30
    こんな旦那とデートしたいと思うかな?
    私は1人か友達と会いたい。

    +157

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/13(日) 17:16:00 

    息子さえ自立してくれれば旦那の世話はしないと決めてる
    息子の栄養面は気になるからご飯ちゃんと作るし働いて家事して頑張るけどいずれお惣菜と冷食三昧にしたい

    +133

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/13(日) 17:16:04 

    >>46
    自分の仕事、って書いてるから主は働いてるよ。
    というか辻ちゃんて比較対象なの?稼ぎ方だって一般的ではないし

    +153

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/13(日) 17:16:30 

    子どもが片付けしなくてイライラする。

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/13(日) 17:16:41 

    >>41
    その程度なら離婚?
    なんか変な日本語

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/13(日) 17:16:58 

    >>1
    好きで産んだんでしょ?

    +10

    -86

  • 63. 匿名 2023/08/13(日) 17:17:05 

    >>1
    夫と子供に義実家に行ってもらうor一泊小旅行へ行ってもらうが1番良くない?家事がたまるっていってもその2人がいなければ洗い物等も最低限ですまない?
    自分は好きなことして過ごせばいい。

    +109

    -8

  • 64. 匿名 2023/08/13(日) 17:17:05 

    やって欲しいことは具体的に旦那さんに伝えた方がいいよ。休みたいなら休みたいって言えたらいいね。

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/13(日) 17:17:16 

    旦那のご飯用意しなくていい

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/13(日) 17:17:19 

    毎晩好きな芸能人と付き合う妄想するのだけが楽しみ

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/13(日) 17:17:59 

    >>1
    家事はある程度開き直って、掃除は週一とかにしてるよ。
    あとは家電に頼りまくってる。
    洗濯は乾燥機能付きの物にしたし、最近は工事不要のタンク式食洗機も導入した。

    +175

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/13(日) 17:18:51 

    >>59
    辻ちゃんは4人育てながら兼業してるんだよ!それなのに文句発信しない!すごくない?主は尊敬して、自分を変えるべき!

    +1

    -52

  • 69. 匿名 2023/08/13(日) 17:18:57 

    わかるよー😭
    私のことかと思ったよ。。
    サービス業の旦那は今忙しくてワンオペ(私はお盆休み)なんだけど、見てー見てーママ〜ママ〜、お人形遊びしよー、トランプしよーがずーっと続いて頭おかしくなりそう😵😵
    隙あらばユーチューブ見せちゃう…

    +178

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/13(日) 17:18:59 

    連休前日の木曜日、飲みに行って朝帰りしやがった。金曜日は、夕方の16時まで寝ていて何もしない。私は在宅ワークなので家事育児しかながら仕事。私も飲み会大好きだけど結婚してから遅くても21時には帰るようにしてるのに。朝帰りのこと何回もやめてって話してるのに絶対やめない。こっちばっかり我慢するのも嫌だし、大嫌いだし離婚しようかな、、。

    +265

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:01 

    >>46
    みんなキャパやバックボーンが違うんだから仕事の有無や子供の人数では計れないでしょ。

    +128

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:19 

    >>62
    ※の所読んでないんだね
    コメントずれてるし、スベってるよ

    +43

    -3

  • 73. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:26 

    >>37
    いるよね
    なんか中途半端なの
    完璧にやってとは言わないけど最後までやってほしい!

    +174

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:27 

    時々、家出したらどうなるかなって妄想してる

    +71

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:36 

    >>50
    寝起きに必ず泣くのが精神的にきつかった。早く起きて家事終わらせようと足音消しながらコソコソやってても泣き声聞こえたら「あー…」終了って感じだった。仕事の時間もあるし、もう毎日辛かったな。

    +211

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:38 

    >>10
    年末年始、GW、お盆は義実家に帰省してたけど、普段私も仕事あるしせっかくの連休も休めていないことに気づいた。

    今年のお盆は初めて旦那だけ義実家に帰省してもらって、子供と実家に帰省してのびのび過ごしてるよ。めっちゃ幸せ!来年からもそうする予定!

    +335

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/13(日) 17:20:08 

    >>46
    😂←勘違いなコメント、あなた笑われてますよ😂

    +48

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/13(日) 17:20:17 

    >>1
    お子さん何歳?
    一緒に洗濯物畳んだり、お茶碗洗ったりしてみたらどうかな
    ちっちゃい時は自分1人でやったほうが早いわ!って思うかもしれないけど
    大きくなると本当に戦力になるよ

    +19

    -32

  • 79. 匿名 2023/08/13(日) 17:20:23 

    >>26
    比べられる対象じゃないよねあなた

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/13(日) 17:20:26 

    >>68
    他人と比べてどうすんのよ

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/13(日) 17:20:27 

    疲労とストレスが蓄積してる
    実際逃げ出すことはしないけど、逃げ出したくなる気持ちになるのはわかる
    母、妻、嫁、娘って役割が多過ぎて疲れる

    +221

    -2

  • 82. 匿名 2023/08/13(日) 17:20:40 

    時々投げ出したい気持ちになる時あるよ。
    子どもの持ち物の準備とか、大したことないことでも取り掛かるのがシンドイ時あるし。
    身体がっていうより、頭の中がわちゃわちゃして疲れている時になりやすいかも。

    +190

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/13(日) 17:21:09 

    >>76
    それでいいよね
    子どもは行きたい方に行けばいい
    両親はお互いの実家に帰省でいいよ

    +173

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/13(日) 17:21:18 

    子供1人なら小学生になるまでは専業主婦になる。
    私はそうしたらすごく心に余裕ができた。

    +68

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/13(日) 17:21:34 

    主です。
    すごい速さでトピが経ってびっくりしました。
    そしてご意見や共感ありがとうございます。
    ちなみに義実家に関しては飛行機の距離なので年1程度ですが連泊な上に義親戚・義子供が大集合なのでかなり疲れます。行く1ヶ月前から憂鬱ですし大人数の親戚で私だけ欠席で長男である旦那とまだ1歳半の子供で行かせたら何を言われるか・・・今1番のストレスがこれかもしれません。行きたくないのに準備は私。準備させましたが不備だらけで困るのは子供なので私がやり直しました

    +184

    -6

  • 86. 匿名 2023/08/13(日) 17:21:50 

    >>11
    育児は保育園に外注してるもんね。

    +15

    -14

  • 87. 匿名 2023/08/13(日) 17:22:02 

    >>33
    我が家も!
    稼ぎ人並みなくせにフルタイムパートで働いてる私を休ませて遊ぼうとする
    パートのくせにって舐めた態度
    その都度
    なら手取りでプラス15万持ってかえってこいやって言い返すけど

    +143

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/13(日) 17:22:23 

    >>56
    私、毎日消えたいなーって寝る前思ってる
    そしたら楽になれるのかなって

    +193

    -3

  • 89. 匿名 2023/08/13(日) 17:22:26 

    あるある。旦那がほんとーーーに自分優先の人で、逃げ出したくなる時ある。
    約束破るし、口だけ人間だし…
    今は踏ん張り時と思って、子供2人が少し大きくなったら1日でいいから1人でお出かけしてやりたいことやりまくろうと考えてる。
    今下の子が3ヶ月だから、2年後くらいかな…

    +92

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/13(日) 17:22:35 

    >>68
    ヨコ、辻ちゃんと主を比べる前に貴方が変わるべきよ。
    辻ちゃんはそんな意地悪い事いわないだろう?

    +31

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/13(日) 17:22:58 

    >>56
    死んだら旦那に全部丸投げできるなーってとこまできた
    だいぶ病んでる自覚はある

    +218

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/13(日) 17:23:10 

    >>37
    それでいうと、本当に家事が不向きの妻がいる家庭は夫が全ての家事をするという理論が成り立つよね?
    女性も同じく苦手な人がいると思うし、そういった場合やそうじゃなくてもやっぱり夫側がレギュラーとして家事に参加すべきだと思う。

    +115

    -5

  • 93. 匿名 2023/08/13(日) 17:23:11 

    >>23
    子供のいる幸せ、いない幸せがあるからね。

    +120

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/13(日) 17:23:25 

    >>26
    産前産後ヘルパーといって出産して5ヶ月未満とかならお金を払えばヘルパーさんが来てくれました。ある程度、大きくなってくると保育園の選択肢も出てくるせいかヘルパー制度はなくなりました

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/13(日) 17:24:00 

    >>37
    わかるよ…
    何回言ってもお皿洗ったあとシンク洗わないからシンクヌメヌメになる。。
    コバエもわくし。
    そのくせ頼んでもない棚の整理して大事な書類捨てるし。

    +234

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/13(日) 17:24:10 

    >>75
    レスありがとう
    うちも同じです、寝起き高確率でギャン泣きするから
    起きるとつい「チッ」て思っちゃう…

    +117

    -3

  • 97. 匿名 2023/08/13(日) 17:24:14 

    >>88
    わかるよ 睡眠中の意識がない時だけが幸せって感じだよね 目覚めたらまた朝が来た…って絶望する

    +138

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/13(日) 17:24:23 

    >>85
    なんもしないくせに帰省したがらないで欲しいよね
    私なら帰らない
    テコでも

    +135

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/13(日) 17:24:32 

    >>1
    わかる
    私は24歳で産んだから40くらいまで「私はいつ寝るんだろう」と思ってた。
    完璧を目指せば、少し手を抜いた時が悪目立ちするし、休んでも家事がたまるだけ

    正社員で働いて休み日曜だけでさ、毎日深夜1時頃まで家事して死んだみたいに寝て朝6時に起きてたわ。
    はぁ、、子育ておわったと思ったらおばさんになってた。浦島太郎だよ
    人生ってつらいよね笑

    +410

    -5

  • 100. 匿名 2023/08/13(日) 17:24:34 

    子供が大人になっも、まだ同居しているので帰りがバラバラの時間の家族のために晩ごはん毎日用意して、洗濯して、アイロンかけて
    ゴミ捨てとか掃除も、もちろん私だけがやってる

    そしてパート週3日パート行ってるよ
    私に休日なんてないよ
    実家が毒で今は疎遠だからここにあるしかない
    結婚26年目

    +91

    -5

  • 101. 匿名 2023/08/13(日) 17:24:39 

    >>30
    祖父母働いてないのかな?

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/13(日) 17:24:57 

    インフルとかノロの時は投げ出したくなった!
    未就学児2人と7ヶ月の赤ちゃん。
    旦那繁忙期でほぼ使わんほぼ家におらず、高熱や嘔吐しまくりのなか家事育児…本当にキツかった!
    一人ならゆっくり寝てられるのにって泣きそうになった。

    +86

    -5

  • 103. 匿名 2023/08/13(日) 17:25:00 

    >>91
    分かるよ
    死ぬまで解放されないと思ってしまうよね
    死んだら一瞬で楽になれると
    でもとにかく子供さえ育て上げたらって思って頑張ってる
    そのあとはもう知らん、旦那の世話なんてしなくていいよ皆頑張ろう

    +199

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/13(日) 17:25:26 

    疲れるよね
    土日に旦那に預けて1人で出かけるとかは?

    +3

    -6

  • 105. 匿名 2023/08/13(日) 17:25:28 

    >>45
    1人産んでワンオペ大変って気づかなかったの?

    +26

    -17

  • 106. 匿名 2023/08/13(日) 17:25:33 

    2歳の娘がワガママ言って泣き喚いてる時
    毎日毎日だから産んだこと本気で後悔するレベル

    +140

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/13(日) 17:25:43 

    洗っても洗っても次から次へとシンクがいっぱいになるのが本当に絶望的になるw

    +111

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/13(日) 17:25:53 

    娘が高学年になって何かと口答えするようになってうんざり
    少し前まではあんなにかわいくてママ、ママって言ってたのにな
    小さい頃の動画見て心を落ち着かせてる

    +87

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/13(日) 17:25:55 

    >>91
    自分が今死んだら私の大変さを思い知るのかな?思い知らせてやりたい。みたいな夫への復讐?みたいな気持ちになる時あるわ

    +210

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/13(日) 17:26:13 

    旦那が仕事と嘘ついて飲みに行ってた
    子どもがまだ小さくて少しでも協力してほしいのに
    信用なくなる
    残業なら仕方ないって踏ん張ってたのに心折れた

    +126

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/13(日) 17:26:19 

    >>56
    56さんとこのコメに対する返信全部わかる。。
    私がいなくなれば旦那が全部せざるを得なくなって私の苦労分かるかな…?とか思う。

    +128

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/13(日) 17:26:23 

    >>109
    横、すっっごい分かるわ

    +114

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/13(日) 17:26:29 

    >>48
    専業主婦なら幼稚園の間自由時間あるけど、保育園ってことは主働いてるんだと思う。

    +68

    -3

  • 114. 匿名 2023/08/13(日) 17:26:57 

    昼間になんとか少しでも寝られる時間を作って、15分でも寝る。
    そうすると夜、子供が寝かしつけまで頑張れる
    お昼寝って少しだけで効果あるんだってね。

    +61

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/13(日) 17:26:58 

    >>107
    分かるーーーー!
    あれ?洗ったばかりなのになぜ…?ってなる

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/13(日) 17:27:43 

    >>1
    前にガルで見た名言なんだけど

    「旦那に主体的に動いてもらいたいなら、それは旦那のルールに従うことだよ。
    自分のルールでやって!って言うのは、主体的にやることじゃない。
    やってほしかったら、その時は旦那のルールで受け入れないと平等じゃないんだよ」

    みたいなやつ。
    主の夫は、「家事がまたってようと、排水溝が汚くても俺は平気」なんだから、
    それに納得しないとダメだよ。主も家事を放っておくくらいの気持ちでね。

    +5

    -52

  • 117. 匿名 2023/08/13(日) 17:28:04 

    私も苦痛。
    旦那と小学生息子2人、言わないと全てのことをやらないし。全然片付けないし、全てやりっぱなし。
    私も働いているし、人のスケジュールと持ち物まで細かく覚えられない。
    早くみんな巣立ってほしい。一人になりたい。仕事しているときだけが本当の自分を生きている実感があって幸せ。

    +151

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/13(日) 17:28:19 

    100歩譲って家事をしろとは言わない。
    でも開けっぱなし、付けっ放し、出しっ放し、脱ぎっぱなしを無くす事やゴミをゴミ箱に捨てる、車の中にゴミを放置しない、ベランダに灰や吸い殻を捨てないっていう当たり前の事を当たり前にしてほしい。
    全ての家事をマイナスからさせないでほしい。
    結婚してから何百回も言ってるのに直らない。

    +154

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/13(日) 17:28:32 

    >>109
    めっちゃ分かる
    うちは旦那が家事一切しないから、自分が先に逝っても旦那が先に逝っても私からしたら楽になる訳だからどっちでもいいわという気持ち

    +123

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/13(日) 17:28:47 

    >>106
    同じ
    些細な事でも気に入らないと泣き叫んでる
    いい加減にしろって言いたい気持ちを抑えてる毎日…

    +79

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/13(日) 17:29:21 

    >>110
    うちも。夜勤のある仕事だけど、あきらかに仕事行く格好と違ったから案の定。ウキウキしてたし。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/13(日) 17:29:23 

    >>118
    言っても治らない人ってなんなんだろう
    仕事でもそんなポンコツなのかね

    +51

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/13(日) 17:29:52 

    子供が夏休みだけど、
    お母さん帰るまでに、お風呂掃除と食器洗いを手分けしてやってね→もちろんやってない。
    やってって言ったよね?→それはお兄ちゃんがやる、私の分はテレビ見たらやる
    に疲れて、仕事終わってから何回も言う元気ないから、自分でやる。それが一番エネルギーを消費しない。

    +99

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/13(日) 17:29:54 

    >>121
    せめてバレないようにしろよって思う
    ムカつくよね

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/13(日) 17:30:08 

    >>75
    うちの子も。
    3歳ごろまで毎日泣いて起きてた。
    「えーん」じゃなくて、「うわーーーーん!!」って感じ。
    毎日毎日なんでこんなに泣くんだと気が滅入ってました。

    +145

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/13(日) 17:30:15 

    子供の反抗期

    夫の不貞行為

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/13(日) 17:30:25 

    >>122
    それが外では意外にやるんだよ。家だと甘えてる。

    +41

    -3

  • 128. 匿名 2023/08/13(日) 17:30:27 

    考えることが多いのが嫌、、、
    家族で出かけるにしても、帰ってきた後の夕食は何にするか?おむつなかったから出かけたついでにドラッグストア寄らなきゃ、とか。
    出かける前に明日の園の持ち物すべて洗濯したかな?とか常に頭がフル回転してて疲れる。

    旦那は仕事の事だけ考えれば良いからいいよなぁーと。
    タスクが多すぎるのよ

    +264

    -2

  • 129. 匿名 2023/08/13(日) 17:31:31 

    へぇー
    ガルちゃんやる時間はあるんだ?

    +4

    -14

  • 130. 匿名 2023/08/13(日) 17:32:17 

    分かります。私も昨日夫にぶちギレました。笑
    夫は休みで何もしない。何故か私だけが早起きして洗濯、家事育児、パートは繁忙期で休み無し、自分の時間が欲しくて夜更かししてたら夫が私に説教してきたので、キレました。

    子どもは、もう大きいので手がかかりませんが、謎に夫が上から目線で私を監督してくるのが許せません。そしたら今日は料理して掃除もしておいてくれました。なので、こうやってお互いに刺激しあって協力出来るようにしたらいいと思います。私もキレる前に指示を出すようにしたいです。

    +111

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/13(日) 17:32:22 

    >>107
    私、常にキッチンに立って洗いものしてる気がする

    +61

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/13(日) 17:33:02 

    >>85
    たまになら仮病使ってもいいんじゃない?年末年始なら怪しまれないよ!自分守ってこ!

    +64

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/13(日) 17:34:19 

    >>116
    いや衛生的におかしいでしょ
    子育て世帯なんだから旦那側が変わらないと。
    ノロウイルスとか一家全滅しない為に吐瀉物取扱注意したり普段から気をつけてないと急には出来ないからね
    うちは帰ったら手洗い、オムツ変えたら泡で手洗い、公園帰る時も手洗い、しつこく言ってるよ
    おかげでコロナも罹ってない

    +50

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/13(日) 17:34:27 

    >>1
    分かるー!

    ほんと、子供の事は基本母だしうちはグレーなので未就学時からほんとに負担や心配が凄くてかなりしんどかった。。。
    しんどくて逃げた放り出したいと思うけど実際はできないし。。愚痴りながらも頑張って母親するのが使命なんですかね。

    +87

    -3

  • 135. 匿名 2023/08/13(日) 17:34:38 

    私は頑張っても○○ちゃんのママって呼ばれることが嫌で嫌で仕事しだしたよ
    ここでは苗字でしか呼ばれないし私が既婚、子持ちなんてことは関係なく察してもらえたから
    主さんはまだ子供さんが小さいから難しいかもしれないけど、余裕ができたら考えたらどうかな

    +9

    -4

  • 136. 匿名 2023/08/13(日) 17:35:06 

    旦那家事しない。むかつく。言ってもたまーにやるだけで基本やらない。
    ここ見てても家事分担してくれてる人多いのに本当に泣きたい💧お盆休みでみんな家にいるのに、育児と家事すべて一人はきつい

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/13(日) 17:36:02 

    わたし専業主婦で買い物、晩御飯、掃除やってもらってるから楽。子供のことと洗濯、風呂掃除だけ。産後性欲なくなったからセックスも拒否。ATM+家政婦サイコー。

    +3

    -16

  • 138. 匿名 2023/08/13(日) 17:36:43 

    >>23 子供いなくて義実家関連オールスルーできるならね。やることないって意味では最高かもね!

    +42

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/13(日) 17:36:51 

    >>107
    シンクとか排水溝を丁寧に洗っても速効またヌメって汚くなるし、家事ってつらいよね

    +70

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/13(日) 17:37:29 

    >>129
    逆だよ
    ガルちゃんやるくらいの時間しかないんだよ
    時間あるなら趣味系の事やりたい

    +43

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/13(日) 17:37:31 

    >>1
    すごくよくわかります。
    お子さんがまだ小さいようなので、なおさらだろうと思います。
    大変ですね。
    私は自分へのプチご褒美を重ねてなんとか耐えていたかな…。

    お子さんの性別にもよるかもしれませんが、高学年くらいになると、育児でパパの出番が増えてくるかも(特に男子)。小さいうちは、やっぱりママの出番が多いかもしれないです。

    すでに頑張っていらっしゃる主さんに何も言うことはないですが、どうぞお体気を付けて…。
    ご自愛くださいね。

    +132

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/13(日) 17:37:35 

    >>129
    ガルちゃんくらいしかやる時間がないのよ。
    もっと時間があれば、友人と出かけたり買い物やら楽しめるけど、まとまった時間や体力がないのよ•••。

    +56

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/13(日) 17:37:37 

    >>68
    >辻ちゃんは4人育てながら兼業してるんだよ!それなのに文句発信しない!すごくない?
    → 人気商売です。辻ちゃんはすごいし素晴らしいということに変わりないけど、人気商売の人がそれやらないでしょ。

    >主は尊敬して、自分を変えるべき!
    → その理論で、68さんも誰かから「子供を4人産んで芸能人並みに稼ぐべき!それを目指すためになぜ自分を飼えないの?」と言われたら違和感あるよね?同じことしてるよ。

    +25

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/13(日) 17:38:06 

    これ、やっといて

    って夫に全部投げる


    +16

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/13(日) 17:38:29 

    最近おもちゃ投げまくるようになった
    当たると痛いし怒っても効果なしだから放置してるけどイラッとする 
    片付けても片付けても散らかるしおもちゃ全部捨ててやりたくなる

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/13(日) 17:38:51 

    >>129
    数分の隙間時間があるんだと思う。
    まとまったフリータイムは取れない。

    がるちゃんって数分でできるでしょ。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/13(日) 17:38:52 

    >>110
    なんでお前だけ独身の時と生活かわんないのwってなるんだよね

    +90

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/13(日) 17:39:02 

    ハズレ旦那引くとこうなるんだね、最悪

    +31

    -3

  • 149. 匿名 2023/08/13(日) 17:39:21 

    >>128
    分かるなあ
    自分以外の家族のことも考えなきゃならないよね
    そして旅行とかも旦那はリフレッシュになるだろうけど、帰ったら洗濯が待ってたりするからあまり心の底から楽しめてない気がする

    +151

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/13(日) 17:39:32 

    >>138
    それなら独身が一番いいね。

    +31

    -4

  • 151. 匿名 2023/08/13(日) 17:39:37 

    >>116
    私的には名言でもなんでも無い…

    +59

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/13(日) 17:39:43 

    家族で夕方まで遊んで帰ってきて、ごちゃごちゃの散らかった部屋と洗ってない山盛りのお皿、そして今から夕飯を作らなきゃいけない現実

    旦那は帰ってきたら横になってテレビ見始めるだけ

    本当にイライラする

    +141

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/13(日) 17:40:12 

    >>139
    毎日同じことを繰り返しやって、終わりがないからなぁ

    +52

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/13(日) 17:41:01 

    少子化ってこういう子ありの愚痴がTwitterガルちゃんとかで取り上げられるから若い子が子供欲しく無くなるんだよね

    +6

    -5

  • 155. 匿名 2023/08/13(日) 17:41:02 

    >>116
    それ主体的に考えてないよ。その「家事が溜まっても俺は平気」てのは結局「最終的に妻がやるから」が前提にあるんだよ。誰もやらずにずーっと溜まったままなら果たして本当に平気かっていうとそうじゃない。結局妻に甘えてるんだよ。

    +140

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/13(日) 17:41:07 

    20歳で産んで一気に老け込んだ友達が子供が小学生になる頃に若返ったの見て、女の子でも子育てって大変なんだなと思った

    +55

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/13(日) 17:41:51 

    >>37
    ほんとに家事向いてない旦那もいる

    ほんとそれ。

    まさに今さっきの話だけど、灼熱の昼間にやむを得ない外出からの帰路、クタクタだから晩ご飯作りたくないから、何か買って帰ろうって話したのに、
     
    「そうめんでもいいよ」と、言われて私はガチギレからの、旦那が「そうめんくらいも作らないのか」と逆ギレされて、クッソ胸糞悪くて喧嘩からの別部屋いる←NOW!

    +300

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/13(日) 17:42:03 

    魔の2歳児が酷かった次女に、魔の3歳児もあることを目の当たりにしたあの日。
    逃げちゃおうかと思った。

    その次女も中学生。活発な子に成長したよ。

    +28

    -2

  • 159. 匿名 2023/08/13(日) 17:42:35 

    >>154
    恵まれてる人はわざわざ書かないからね

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/13(日) 17:42:43 

    >>1
    わかるよ。
    ネットもなくて友達の中でも早く産んだから、わたしはいつ寝るの?自分の時間は?って普通に疑問でした。
    今は子は、自立して暇なくらい。
    足して2で割りたいわ。

    +87

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/13(日) 17:42:52 

    すごーく分かります。
    もうね、しばらく1人で家でのんびりしたい。
    出掛けても、また帰ったら延々と家事や掃除あるんだよな…と思うと、現実に引き戻される感じ。
    生活してたら、料理もしなきゃだし、部屋も散らかるのは仕方ないんだけど、1人で抱え込むには無理がある。
    旦那に家事スキルをあげて欲しいけど、私の言い方がキツくなってしまうから、毎度重苦しい雰囲気になるw
    皆さん、本当にご苦労様です。。

    +63

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/13(日) 17:43:18 

    旦那にイライラが募ってきて爆発しそう。
    言ったこともやらないくせに「たまには息抜きしてきなよ」「子供は見てるから」じゃないんだよ。
    安心して任せられないんだよ。
    間違いなく私の心は死んでいってる。

    +107

    -2

  • 163. 匿名 2023/08/13(日) 17:43:35 

    >>1
    苦しかったら離婚の自由もあるし、親権放棄もできる国だから無理はする必要はないかと。

    +16

    -7

  • 164. 匿名 2023/08/13(日) 17:44:03 

    >>150 どうだろ。親族のお付き合いは面倒だけど、パートナーが最高だと結婚幸せだよ。安心。

    +26

    -4

  • 165. 匿名 2023/08/13(日) 17:44:19 

    子供・仕事・家事以外はやめられては?

    子供と家事は箇条書きにして
    夫と半分ずつして月交代で分担する

    書き出す事で夫も大変さを認識出来るかも
    感情挟まずシステム化して仕事にする


    大事なのは主の家族です
    良い嫁・妻は早々に捨てましょう

    自分の身は自分で守るしかありません


    +23

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/13(日) 17:44:21 

    >>159
    確かに
    気楽に書けるからこそ昔よりリアルな育児の辛さが見えちゃうってあまり良くないよね
    愚痴ることも大事だけどさ

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/13(日) 17:45:17 

    >>109
    わかる。
    反抗期の娘にも。
    蒸発してやろうかなと思ってたまにトランク開ける。

    +67

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/13(日) 17:46:06 

    >>8
    私も隙を見て昼寝ばっかしてた

    +99

    -3

  • 169. 匿名 2023/08/13(日) 17:46:47 

    >>1
    主さんお疲れさまです。
    私は洗濯に関してだけ主人に全てやって貰う事にしています。他の家事はやってますけど、少しでも全くノータッチの家事のエリアがあると気持ち的に楽です。
    ちょこちょこ家族に内緒で贅沢…と言うよりは、パート代を貯めて1年に2回ほど推しのコンサートやディナーショー(割と高額・そこまでチケットが取りにくいわけてでもない)に内緒で行くのも息抜きになってます(敢えて内緒にする事で背徳感を演出してます)

    +108

    -4

  • 170. 匿名 2023/08/13(日) 17:46:49 

    まさに今
    なんなら女も投げ出したい
    生理で体調もメンタルも最悪

    +50

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/13(日) 17:47:42 

    >>157
    作ってもらって当然かつ大した仕事ではないと勝手に判断されてるのがむかつきますね!うちもおんなじ様な夫だから読んでてムカムカしましたわ。

    +192

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/13(日) 17:48:38 

    前ガルで「お金稼ぐのも育児だから、家のことはできなくても仕方ない」ってコメに結構プラスついてたんだけど、なんか違うよなーってずっともやもやしてる

    +9

    -5

  • 173. 匿名 2023/08/13(日) 17:49:14 

    >>157
    だったら旦那がそうめん作れよってことよね
    なぜやってもらう前提なのか
    そして気を使ったつもりなんだろうけど、
    そういうことではないということがわかってない

    +242

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/13(日) 17:49:31 

    >>1
    うちは、これに加えて社員で仕事を始めました。
    死んでます。

    +14

    -5

  • 175. 匿名 2023/08/13(日) 17:49:42 

    >>23
    子供が居ない自分はもっともっと嫌なんです
    わがままですみませんが!

    +74

    -13

  • 176. 匿名 2023/08/13(日) 17:49:48 

    夏休みお疲れ様です!

    ずっとご飯作ってる
    ずっとご飯作ってる
    ずっとご飯作ってる(((o(*゚▽゚*)o)))

    +88

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/13(日) 17:50:14 

    家事外注

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/13(日) 17:50:30 

    >>24
    うちもそれ
    外食がストレス発散と体力温存
    家族で外食楽しい

    +204

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/13(日) 17:50:37 

    >>152
    お弁当買って帰ろう!
    うちはそうした!

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/13(日) 17:50:56 

    >>116
    私たまにムカついたら旦那の服だけ洗濯しなかった。自分と子供のだけ洗う。テーブルの置きっ放しの旦那ものもコップだろうが郵便物だろうが旦那の席のほうの端っこにゴソッとかき集めて山積み、片付けなかった。
    自分のルールどうこう思うならこっちだって知らんがなって感じ。自分のものは自分でどうにかしろって。こっちは子供のもやってるんだからそれだけでも感謝してほしいくらいよって。
    そうやってたら自発的に風呂掃除したりゴミ捨てしたり家事やるようになったよ。ちなみにお互いフルタイムです。

    +68

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/13(日) 17:51:38 

    >>105
    だまれ

    +11

    -35

  • 182. 匿名 2023/08/13(日) 17:53:08 

    >>53
    世の中のお母さんたち
    仕事出来すぎだと思う
    子供守るだけでも大変なのにご飯や看病や優しさ教えたり、ほんと、みんなすごいよ

    +141

    -4

  • 183. 匿名 2023/08/13(日) 17:53:55 

    >>24
    1歳5ヶ月とかなんですが出先での外食が苦痛です。いつになったら落ち着いて食べられますかね?お店もファミレスなら安心なのでファミレスを探すんですがアホ旦那は、激混みのスタバ、激混みの焼肉店をチョイス。思わず「何考えてんの?」と言ってしまう

    +177

    -4

  • 184. 匿名 2023/08/13(日) 17:53:55 

    >>10
    ダメな嫁で構わない。それより自分の精神の安定だと思い、ここ2年くらい夏休みは義実家へは夫と子どもだけで行ってもらってる。
    優しい義両親や義妹ちゃんに相手してもらえてめちゃくちゃ楽しそう。有難いです。

    +206

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/13(日) 17:54:04 

    >>157
    私ならお前が作れよで終わるな
    私だけ弁当買って帰る

    +170

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/13(日) 17:54:40 

    >>183
    スタバで何食うのw
    子ども向けじゃないよね

    +189

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/13(日) 17:55:06 

    >>157
    うわぁ〜それめっちゃムカつくね!
    コメ主さん悪くない。そうめん「くらい」と言うならお前が作れよって思った。

    +154

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/13(日) 17:55:55 

    >>116
    読んでも読んでも頭に入ってこない

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/13(日) 17:55:56 

    >>89
    わかるよ
    うちも呆れるほど自分のことしか考えない男
    子供居なかったら気づかなかったかも

    +23

    -2

  • 190. 匿名 2023/08/13(日) 17:56:47 

    >>1
    ウチはもう子供大きい(高3と高1)ですが、私が甲斐甲斐しく全部やってきたせいか何もしません、もちろん旦那も

    男の子なので私には付いて来ず、1人で実家に帰って泊まっただけで旦那に小言を言われます
    私がいなくなったらどうするんだろう…
    子供が大きくなっても1人時間持っちゃダメなんですかね

    +93

    -5

  • 191. 匿名 2023/08/13(日) 17:57:02 

    >>171
    作ってもらって当然かつ大した仕事ではないと勝手に判断されてる

    157です!まさにそれです!
    「キツかったら(晩ごはん)用意しなくてもいいよ」の、「いいよ」込みの文言が、既に私(妻)が作る前提での物言いって事が、何故わからなないのか……?

    自分(夫)は作る、家事する前提ではない頭があるから、そういう発言になるんだと思うと、イライラしてハラワタが収まらない‼︎‼︎

    +69

    -2

  • 192. 匿名 2023/08/13(日) 17:57:22 

    >>157
    「うん、そうめんでもいいね。じゃあ出来たら呼んでねー!」って部屋でネトゲやってりゃOK。

    +205

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/13(日) 17:57:54 

    >>175
    居ない自分には戻れない
    子育てしてる自分好き
    大変だけど子なしだけはなりたくない笑

    +44

    -21

  • 194. 匿名 2023/08/13(日) 17:58:42 

    家事をガーッとこなして
    「あーちょっと休憩」
    ってソファに座った途端
    子供「お母さん遊ぼー!」
    私「あれ?お父さんは?;」
    子供「お父さん寝てるー!」
    私内心「キィエエエエ!!!」

    +65

    -3

  • 195. 匿名 2023/08/13(日) 17:59:03 

    >>172
    確かにお金がないと生活できないから仕事も大事だけど育児は二人のやる事だよね
    子ども目線で考えても仕事仕事で家庭でなんもしない親なんて親とは思えない

    +12

    -4

  • 196. 匿名 2023/08/13(日) 17:59:32 

    >>194
    男って寝てばっかりじゃない?
    なんで!?

    +74

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/13(日) 17:59:37 

    >>12
    分かる〜夕飯思いつかなくて何かメニュー無いかなぁ?って相談したらパスタ!とか言って、作ってくれるの?って聞いたら違うけど…って暑いのに麺茹でなきゃだしパスタは簡単メニューじゃないわ 聞くんじゃなった

    +107

    -4

  • 198. 匿名 2023/08/13(日) 18:00:04 

    うちはフルタイムで私が家事メインなんだけど、だからこそ勝手させてもらうよ。
    平気で「今日は晩御飯なんか買って食べるか外食してきてね」ってLINEしてる。その日は作りたくなくて子供と外食してる日。旦那は帰り9時とかだから。
    あと洗濯も時間なかったらまわさないで出社、夜する前提の時もある。それで「あれ洗ってないの?使うのに!」とかも知らん。

    +46

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/13(日) 18:00:12 

    >>172
    そう思うなら子どもとしては産んでほしくなかった
    仕事で手一杯なら

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/13(日) 18:00:24 

    >>12
    わかる。
    なんならご飯作る材料の買い出しや
    手配からやめたい。当たり前みたいに
    食材が家にあるとおもうなー。

    +230

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/13(日) 18:00:38 

    >>189
    横。
    私は子供主体に考えるけど、旦那はあくまでも自分優先だよねー
    子なしならそれで良いんですけどねって感じ

    +55

    -4

  • 202. 匿名 2023/08/13(日) 18:01:02 

    >>4
    やってくれるようになるまでノータッチにする
    強制的にそういう状況させる

    +20

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/13(日) 18:01:22 

    >>1
    嫌われる勇気
    旦那、義実家には嫌われてもいいから気遣いを最低限にする
    部屋きたねぇな、家事いい加減だなと言われても気にしない
    気が利かない嫁だなと思われても陰で言われても気にしない

    +165

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/13(日) 18:01:23 

    >>183
    離乳食始まってかなり経ってるのにね!こちらは周りにも気をつかうのに…気が利かない旦那様だわ。
    年少さん頃にはだいぶ1人で食べてくれてた気がする。お利口な子だと2歳過ぎくらいから1人で食べようとする子もいるよ!

    +70

    -2

  • 205. 匿名 2023/08/13(日) 18:01:29 

    限界なときはYouTube見せてる
    20分〜酷いと一時間
    その間に仮眠したり、家事したり、テレビ見たり…

    世の中のお母さんみたいな、絵本読んだり、遊び付き合ったり、立派なお母さんにはなれません!笑

    +31

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/13(日) 18:01:53 

    >>199
    身勝手だよね
    勝手に産んどいて仕事してるからお前の世話はしない!!ってさ
    そんなキャパないなら生みだすなよって思う

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2023/08/13(日) 18:02:20 

    >>201
    子なしならね
    お互い様ってなると思う

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/13(日) 18:02:23 

    >>199
    変な話そういう親は老後構ってもらえなくて寂しく生きることになるよね

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/13(日) 18:02:24 

    >>183
    焼肉屋w炭火を前に子供のこと抱っこしながら、伸ばす手を押さえながら、めちゃくちゃ体力使うよね。よく赤ちゃん連れてる夫婦見るけど、焼肉食べたいんだなーと思って見てる

    +118

    -3

  • 210. 匿名 2023/08/13(日) 18:03:31 

    わかるよ。うちは末っ子が一歳。今日、実家から帰宅したけど実家に帰ってる間、旦那は自由で映画観に行ったんだって。喧嘩売ってるよね。映画の話しはフルシカトしたよ。末っ子は人見知りと場所見知りで散々だったのにお前は映画?いいご身分だこと。普段、やってくれる人だけど、めちゃくちゃ腹たったよ。男はいいよね、自由でさ。子供達は可愛いけどある程度の自由も母だって欲しいよね。

    +32

    -5

  • 211. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:12 

    >>209
    手を伸ばすなんてしなく無い?
    熱いよ!ってわかるよね
    障害あるんじゃないの?

    +2

    -56

  • 212. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:21 

    >>196 だよね。しかもさ聞いてぇ!夫が寝てたソファが、私が少し前にソファカバーを外して洗って乾かしてセットまでしたソファなんだよ。私より先に寝転がってるんだよ。キィイイエエエエイ!だよ。

    +73

    -3

  • 213. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:26 

    >>207
    大人は自分のことは自分でできるけど、子供はできないからね…
    当たり前だと思うけど分かってない旦那…

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:27 

    >>155

    溜まっててどうなるのか妻はやらないで放置するんだよ
    バカはどうなるかわからないから経験で覚えさせる
    それで溜まってていかに掃除が大変かを思い知らせる

    +1

    -12

  • 215. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:31 

    三連休も夫が仕事で
    子供2人を2週間ぶっつづけで
    面倒みてる

    しんどい

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:38 

    義実家などへの訪問やお土産
    これやらない。自分の親の時は自分でやるから、義親の時には夫に担当してもらう。

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:40 

    >>172
    金額による。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:53 

    >>181
    コメ主じゃないのに何でそんなこと言うの?
    3人作ってワンオペ辛いなんてわかってたことじゃん。だったら1人にすればよかったでしょ。

    +37

    -4

  • 219. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:53 

    >>183
    うちは年子で、大人1人ではしばらく無理でしたね。やっと私1人で2人連れてもストレスなく外食行けたのは年中、年長とかかな。

    それでも家出る前に必ずトイレは行きます。

    +68

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/13(日) 18:05:20 

    好きで産んだんだけど、子育て(2人)・家事・育児で奴隷みたいだなって思う!
    子供は小学生と年中なんだけどくだらない事で喧嘩するからめっちゃイライラする!!!
    幸い、子供たち寝るのが早いからその後ちょろっとスマホ見たりしてから寝てる。
    でも、子供がいない上司(男性)と話したら子供いるのすごく羨ましい、もし子供いたらすっごく可愛がるし、離婚になっても絶対引き取るのに!って言っててそんなに羨ましいもんなんだ、辛いけどありがたいことなんだと思うようにすることにした。

    +25

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/13(日) 18:05:43 

    >>3
    たしかに小学生になると時間できるけど、別のイライラがある。
    部屋片付けなさい、歯磨きしなさい、風呂入りなさい、宿題しなさーい!などなど。
    ユーチューブばかり見るし、幼稚園くらいが懐かしいよ…可愛かったなあ…

    +345

    -6

  • 222. 匿名 2023/08/13(日) 18:05:51 

    >>212
    全く同じでわろた
    綺麗に干した布団で汗だくで昼寝しやがった
    育児しろ!!

    +45

    -2

  • 223. 匿名 2023/08/13(日) 18:07:11 

    >>37
    わかる。
    本当に何っ回も言ってもそれ。しかも、役割分担して夫の担当になった家事すらなっかなかしない。
    キレ散らかしてやっとする、なら未だマシな方。
    フルタイムで働いて家事もして、人によっては育児も女性が主体ですることが多くて、これで金銭的負担だけは「男女平等だから」で割り勘って
    本当に男っ得だよねって思う。
    なんだかんだで今の30~40代の夫婦の舅や姑は大事なムチュコたん♥️が家事までさせられるのに良い気がしない人がまだまだ多いしね。
    口では良い姑ぶって「家事やりなさいよ(挨拶みたいなもの)」と言っても実際に家事をやらせるなんて有り得ないことだから具体的にどんなことをしているか、すら聞かない。
    レディースセットとかしょうもない所に目を付けて女尊男卑だ!とか言う奴らはフルタイムで共働きの育児家事についてはだんまり、本当にうんざりよ!

    +156

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/13(日) 18:07:42 

    >>214
    小さな子がいると家事はしないではおけないから、>>180さんの案がいいと思った。

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/13(日) 18:07:44 

    >>1
    みんなそんなもんだと思うよ。それが凄く強すぎる人もいれば、旦那さんが理解ある人で自分の家でだけでちゃんと消化できてる人もいる。
    だからこそ、職場で、子供がいるんだから!!と周りに八つ当たりしてみたり、
    スーパーなどで走り回る子供にも注意もせず放置して自分時間楽しんでたり、注意されたら、子供のしたことなんで!!と逆ギレする人がいる。
    ああいう人達はみんなそういうフラストレーションを他人をサンドバッグにして八つ当たりしてその瞬間だけ解消してる。
    そういう人、たくさんいるよね。
    仮に妻や母親であることを投げたしたくても、そんなふうに他人に八つ当たりさえしなければ別に良いと思うよ。
    私もそういうフラストレーション抱えながら子供育てたけど、それだけはしてこなかった。周りには関係ないことだからね。

    +9

    -7

  • 226. 匿名 2023/08/13(日) 18:07:45 

    >>221
    そうなんだ
    可愛いと許せることもあるよね…
    大きくなって欲しくないな
    いや。立派な大人になって欲しいんだけどさ

    +151

    -2

  • 227. 匿名 2023/08/13(日) 18:07:59 

    投げ出しちゃいなよ
    案外うまくいくんじゃないの?

    +1

    -4

  • 228. 匿名 2023/08/13(日) 18:08:10 

    夏休み早く終われと思ってます。
    うちは子供もう大きいけど部活の泥ユニの洗濯が多すぎる!
    泥落ちないから、最終的にはお風呂のときに漬け置きの泥水流して私がウタマロでこすり洗いだし(解るひとには解る世界)

    お風呂がくつろげない!イヤ過ぎる!洗濯機で仕上げても泥ジミ落ちてない!
    旦那と子供、ここまで洗濯頑張らない…
    部活なんかしてないで早く授業はじまれ。

    +57

    -3

  • 229. 匿名 2023/08/13(日) 18:08:10 

    >>197
    パスタはレンジで茹でるとグンと楽になるよ。

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/13(日) 18:08:27 

    >>222 wwwwwわかる。私が家事してる間に子供の相手してるんならイライラなんてしないしソファも気になんなかった。

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/13(日) 18:08:33 

    うちほどクズな旦那居ないと思う

    世の中のお父さんみんな育児してるイメージ
    病む😇

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/13(日) 18:08:42 

    めっちゃわかる…
    1歳10ヶ月のまだ喋れない子ども&休日は食べるだけ、ゴロ寝の旦那
    かえって休日の方が疲れる…
    ご飯に家事、自分ばっかり忙しくてほんと投げ出したくなる
    みんな本当にお疲れ様です

    +36

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/13(日) 18:08:50 

    >>1
    私もそう思ってて、最終行き着いた考えが早く死にたいw

    +107

    -4

  • 234. 匿名 2023/08/13(日) 18:08:50 

    >>211
    子育てしたことある?
    テーブルの上のものなんでも触る時期ない?

    言い方も悪いし嫌な人だね。

    +75

    -2

  • 235. 匿名 2023/08/13(日) 18:09:22 

    夫は協力的だが
    なんでもママがいい!!ってなるw

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/13(日) 18:09:53 

    >>229
    やり方わからない…
    みんなどこで知るの?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/13(日) 18:09:58 

    >>211
    横だが、子供って珍しいものに興味しめすからじゃないの。
    それに熱いってわかんないんじゃない?
    それが子供の恐ろしい所なのよ。

    +47

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/13(日) 18:10:59 

    >>234
    子育てしてる
    触る時期って…さすがに焼肉は熱いし煙でてるし怖がってたよ笑

    +2

    -35

  • 239. 匿名 2023/08/13(日) 18:11:24 

    変な人はブロックで良いよ
    こんなとこでストレスためる必要ないよ

    +11

    -2

  • 240. 匿名 2023/08/13(日) 18:11:53 

    >>78

    旦那がやったことやり直すような母親は
    子供が中途半端にやる家事許せないでしょうね

    ただでさえキャパ狭いんだからそんなことできないよwwwwwww

    +4

    -15

  • 241. 匿名 2023/08/13(日) 18:13:01 

    >>238
    じゃあ世の中やけどする子供はいないってことだね!安心した!

    +39

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/13(日) 18:13:33 

    旦那の自宅療養で3色しっかり作って運んで、食べたらせげて除菌して、掃除してお風呂使ったらまた掃除して。
    なんのために仕事の休みなんだか分からない、!
    先週火曜まで大きな仕事抱えて必死で乗越えてやっと休みだと思ったら今度は看病の連休。
    子供達に移らないようにもう疲れてきた。
    明後日からまた仕事。
    なんのやすみだったんだか。
    旦那は不機嫌だし、八つ当たりされるし泣きたい

    +33

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/13(日) 18:13:56 

    ママ、妻を投げ飛ばしたい時、に見えてびっくりしたわ

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/13(日) 18:14:06 

    本当に悩んでる方からしたら不快かもしれませんが、病院に行って「鬱」と診断されたら義実家も義理ごともノータッチにしても何も言われないのかなと思う時がある。実際、私自身がローとハイの波が凄い。ローの時は子供いてもフル無視で横で倒れてる。旦那は仕事上、休みが月2程度で仕事の日は20時か22時帰宅なんだけどそれでも私は1人になりたくて帰宅したら1人で深夜ファミレスに30分だけほぼ毎日行ってる。毎日毎日1人時間を無理やり貰ってるけどそれでも毎日投げ出したい。

    +8

    -6

  • 245. 匿名 2023/08/13(日) 18:14:15 

    >>241
    安心しちゃったの?発達大丈夫?

    +2

    -25

  • 246. 匿名 2023/08/13(日) 18:14:22 

    >>211
    やるよ
    なんでも触りたいお年頃だもの

    +27

    -2

  • 247. 匿名 2023/08/13(日) 18:14:49 

    >>246
    じゃあ行くなよ

    +1

    -9

  • 248. 匿名 2023/08/13(日) 18:15:15 

    >>228
    そうそう。お風呂でこすり洗い大変よね。
    ウチは野球やってるんだけど、白のユニフォームなのに、草の上座るから草の汁がウタマロでも取れない時あるよ。
    あと、どこ座ってんのか、茶色い細かい草みたいのが沢山ささってて、最初毛抜きで一本一本取ってたけど、途中から嫌になり放置してる。

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/13(日) 18:15:18 

    >>238
    それが理解できない年頃の話じゃないの?
    みんながみんな煙怖がるわけないじゃん
    うちの子なんて怖いもの知らずでなんでも触るよ

    +32

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/13(日) 18:15:29 

    >>233 育児が一通り終わったら次は両親達の事を考えなきゃいけないんだよね?冷たいだろうけど個人的には金銭的にも孫の子守も助けて貰ってないし本気で子育て終わったら早めに死にたい。

    +65

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/13(日) 18:15:59 

    >>229
    すごい量食べるからレンチンの容器だと2回やらなきゃ終わんないのよ…

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/13(日) 18:16:04 

    >>247
    私は行ってないよ
    いちいち絡んでくんなよ
    お前みたいなやつが母親追い詰めるんだよ

    +16

    -2

  • 253. 匿名 2023/08/13(日) 18:16:17 

    50くらいの親と小学生がいた
    びっくりした
    あんな高齢な親見たことない

    +4

    -11

  • 254. 匿名 2023/08/13(日) 18:17:08 

    >>236
    横だけど、山本ゆりさんのレシピ評判良いよ。
    パスタ以外にもレンチンでイケるレシピが多数あるし。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/13(日) 18:18:13 

    >>245
    横だけど他人の子に障害とか発達とか平気で言える人間が人の親って普通に怖いわ

    +67

    -2

  • 256. 匿名 2023/08/13(日) 18:18:21 

    育児も家事も必要最低限。キリがないよー

    やる時はやって、適当にがいいよ。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/13(日) 18:18:48 

    >>1
    自分で産んどいてウケるんだけど!

    +8

    -29

  • 258. 匿名 2023/08/13(日) 18:18:59 

    >>3
    私は子どもたちが幼稚園に通っていた頃より小学校に行き出してからの方がキツい。

    学校がある日は早起きして朝ご飯や水筒準備、帰宅後は宿題や連絡帳チェック、PTAだけでなく育成会の行事も増える。夏休みは長いし。

    +234

    -3

  • 259. 匿名 2023/08/13(日) 18:20:15 

    >>184
    割り切ってて賢いですね
    でも、行かない理由は何と説明してる感じですかね 自分の休養みたいにぶっちゃけてるのかしら

    +48

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/13(日) 18:20:19 

    >>211
    うちは1才5ヶ月の頃は危ない物触ろうとしたりしてたよ
    「動ける赤ちゃん」って感じで危険生物だったわ

    +40

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/13(日) 18:20:51 

    >>100
    めっちゃ分かる
    私も結婚25年目で子供は大学生で同じ感じ
    昨日旦那に整理整頓が出来てないって言われて
    怒鳴り散らかして喧嘩したよ
    何もしないくせに文句言ってきて本当に腹が立つ
    大ッキライ

    +62

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/13(日) 18:21:53 

    >>218
    だまれ

    +3

    -23

  • 263. 匿名 2023/08/13(日) 18:22:18 

    今は1歳児枠で保育園行ってるんだけどパパの登園や降園の多さに驚く。おまけに保護者会があって、うちは旦那仕事で子供預けられないから同行させたけど15人位中、連れてきたのはウチだけ・・・みんなの家って協力的なのかな?羨ましくて泣けてきたよ。笑 必死に子供を抑えてたら他のママさんも愛想良くしてくれて更に泣けてきてし。この前も縁日イベントみたいなのあったんだけど、ウチ以外はパパママ揃ってたし。協力的な家族のが多いのかな

    +30

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/13(日) 18:23:04 

    >>1
    毎日双子男子を追いかけて小綺麗な格好もメイクもほぼしてない
    旦那は不定期で24時間勤務だから帰ったらほぼ寝てるかバイク弄ってるかおでかけ
    わたしの存在意義ってなんなんだろう
    たまにあの世にいきたいとおもうことある

    +112

    -2

  • 265. 匿名 2023/08/13(日) 18:23:26 

    >>1
    うちの旦那も気づかないタイプで言ってもやらないけど、係制にしたら猫の世話やゴミ出しは責任感をもってやりはじめた。

    子供2人の世話もさせたら覚える。
    保育所の準備など細かいことは目を瞑るしかないかも?
    どこまでも求めたら自分がしんどい。
    どうしてもしてほしいなら係制にするとか、体調悪いふりしてラインで細かな指示をするなどして、保育所の準備を体験させるしかないと思う。

    口で言っても想像できないんだよきっと。
    やってみないとしてもらわないと体験しないとわからないとおもう。

    勿論するタイプもいるけど、主やうちの夫は体験しないとわからないタイプだと思う。

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/13(日) 18:24:05 

    >>263
    田舎ですか?

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2023/08/13(日) 18:24:18 

    >>4
    言い続けても何もできないしょうもない男としか結婚できなかったんだから、そんなこと言ってもかわいそうだよ…
    ちゃんと家事育児できる良い男は同じレベルの良い女と結婚してる。
    自分の結婚できた男のレベルが自分のレベルなんだから高望みしても仕方ないよ。

    +11

    -37

  • 268. 匿名 2023/08/13(日) 18:24:35 

    こんなに大変でも我が子は大事な大事な宝物…って事なのかな
    側から見てるとダルそう

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/13(日) 18:24:41 

    >>211
    一歳半で熱いもの触ろうとしたら障害の疑い、めちゃくちゃな人だな。

    +60

    -2

  • 270. 匿名 2023/08/13(日) 18:25:04 

    >>221
    横だけど、それにプラスお金の事もね
    習い事、塾、スポ少etc
    食事量も大人と同じかそれ以上になるし、交通費なんかも料金が掛かるようになる
    やっと時間が出来たと思ってもその分働かないといけない
    まぁ、時間に関しても親が宿題の丸つけしたり、塾や習い事の送迎で結局いつまでも自分の時間なんて出来ないのが現実

    +143

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/13(日) 18:25:09 

    髪の毛ぶち抜かれてブチ切れちゃった……
    めっちゃ泣いてるし罪悪感すごい
    しにたい
    消えたい

    +37

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/13(日) 18:25:51 

    >>269
    子育てしたことないかよっぽど物分かりの良い育てやすい子だったんだよ

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/13(日) 18:26:08 

    >>253
    40で産んでも10歳だとそんなもんだね
    電車で結構白髪すごい人いて祖父母かと思ったら3歳ぐらいの子供がパパママって言ってて衝撃受けたのとならある
    ガルでは高齢出産多い!って声大きいけど圧倒的に同年代が多勢

    +23

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/13(日) 18:26:24 

    自分の誕生日ぐらい何もしたくなかったけどそういう訳にもいかず、結局普通に家事とかして普通に過ごした。
    子供たちも夏休みで家にいたし好きな事も出来ず…

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/13(日) 18:26:36 

    家事代行とか、タサン志麻さんみたいなお手伝いさんもいるし、全部自分でやる必要はないと思うよ。
    私はそうやってきたから、きっと何でも1人でやらなくては!と考える真面目な方なんですね。

    +5

    -3

  • 276. 匿名 2023/08/13(日) 18:26:38 

    >>268
    そうだよ
    イライラもするけど可愛いんだよ
    可愛いが勝るけど疲れるときは疲れるよ
    母親だって人間だもん

    +25

    -1

  • 277. 匿名 2023/08/13(日) 18:26:49 

    >>266
    神奈川の区で車登園は出来ない園ばかりなのでかなり都会かと思います

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2023/08/13(日) 18:27:07 

    >>99
    一生懸命頑張ったおかけで、かけがえのないものいっぱい手にしてると思うよ

    +224

    -7

  • 279. 匿名 2023/08/13(日) 18:27:12 

    >>105
    3人ならいいけど4人は無理って話!

    +26

    -2

  • 280. 匿名 2023/08/13(日) 18:27:18 

    今のお母さんって大変だよねー

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/13(日) 18:27:49 

    >>1
    夫の稼ぎで週一ダスキンを呼ぶ

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/13(日) 18:27:58 

    >>263
    友達が腹立って全ての保護者名や連絡先などに旦那さんの名前書いて、旦那さんがなんかの役員になってた。なんでかわからないけど素直に役員の仕事してるらしい。

    +40

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/13(日) 18:28:07 

    >>276
    そりゃそうだろうね
    可愛いと疲れると感情ジェットコースターでしんどそう

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/13(日) 18:28:19 

    >>263
    うちはイベントは率先して参加するよ
    家では寝てばかりだけどね
    外面いいだけ
    イクメンアピールしたいだけだよ

    +36

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/13(日) 18:28:39 

    >>18
    既婚者の愚痴なんて惚気みたいなもんでなんだかんだ幸せにやってるんだから、そんなコメントしてくるほうがおかしいw

    +3

    -15

  • 286. 匿名 2023/08/13(日) 18:28:54 

    >>253
    何の話し?

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/13(日) 18:29:12 

    >>184
    今日コロナからの体調不良ということにして、墓参りもその後の食事会も夫と子供だけで行ってもらった。行けたかもしれないけど、行こうと思うと具合悪くなってね。

    +61

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/13(日) 18:29:25 

    金銭的にも子育て的にも両親・義両親からの援助なしで過ごしてきて子供が独り立ちしだした途端に両親達が私達を頼ってきて老後資金無しだったら全て投げ出したくなる。逃げたい。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/13(日) 18:29:48 

    >>1
    年長の息子。今夏休みで、出かけたらクタクタになり家にいたらエンドレスの「ねえねえお母さんー!」「みてみてー」で脳内の自由を搾取され続けてる。
    夫はお盆も変わらず仕事仕事。大変なのはわかる。お給料稼いでくれるおかげで今生活出来てるのも感謝してる。

    でも私だって家で労働してるんだよ。給料は出ないけど。
    だから、夜おねしょした時に自分も動いてくれよ。私だけおしっこまみれのパジャマを脱がしてシャワーを浴びさせ、布団のシーツをひっぺがして防水シートを取り替え、寝かしつけ、その後汚れ物を洗濯。
    この間一切無言でテレビ見てた。どういうつもりでそうやってるのか聞きたいけど、喧嘩になりそうになると貝のように黙る。なんでコイツと結婚したのか分からないわ。
    労いの一言も無いって何なの?
    夫にも子供の事で苦しんでほしい。悩んでほしい。

    +231

    -4

  • 290. 匿名 2023/08/13(日) 18:29:54 

    私は妻を投げ出してしまったよ。
    離婚前提の別居ですが自分と子供の事だけ考えれば良いってめちゃくちゃ楽です。夜もめちゃ早寝になったので疲れないし。旦那の世話や義理実家、義理親戚への気遣いなど本当に大変だったんだと痛感しました。

    +35

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/13(日) 18:29:57 

    ママ、妻を投げ出したい時

    +53

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/13(日) 18:30:12 

    昨日私だけ仕事→帰宅後テレビチャンネル権じゃんけんで勝ったので、好きなテレビを見ながらご飯食べてても誰も洗い物してくれない→旦那に頼んでも後でするする詐欺で22時半に→結局私がやると、予定してたうちのうちの実家に行かないとキレられて喧嘩→今完全に冷戦状態

    もう少し仕事&副業が軌道に乗ったら離婚して一人になりたい、子供は旦那に任せたい
    もう疲れたよ‥

    +21

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/13(日) 18:30:12 

    >>285
    横だけど
    惚気で書いたコメを見た子なしや未婚者は子供欲しく無くなるけどね

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2023/08/13(日) 18:30:48 

    カフェラテでちょっとひと息、
    ぐらいじゃ息抜きにならないぐらい疲れてる。

    +65

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/13(日) 18:31:43 

    >>253
    ウチの地域、結構多いよ。
    幼稚園でも父親なら50って人が二人いた。
    小学生なら1割ぐらいは50代いると思う。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/13(日) 18:31:51 

    >>258
    幼稚園からだとそうかも。送迎バスだった?
    保育園は自分で送迎だったし、小学校上がったら家から歩いて行くから朝と夕のバタバタお迎えなくて感動する。宿題の丸つけは毎日めんどいけど。

    +58

    -9

  • 297. 匿名 2023/08/13(日) 18:31:58 

    >>289
    旦那の布団でおねしょしてほしいね
    んでそのまま布団は放置したい

    +95

    -3

  • 298. 匿名 2023/08/13(日) 18:32:41 

    >>294
    なんかさ、ちょっとカフェでまったりしてもそれは一時的な逃避にすぎないんだよね。全くリフレッシュにならないのに、旦那は「休ませてあげた感」出して何一つ変わらないの

    +81

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/13(日) 18:32:48 

    >>291
    ないです!
    でも子どものためなら頑張れる
    旦那は知らん勝手にやれ

    +6

    -6

  • 300. 匿名 2023/08/13(日) 18:33:07 

    >>139
    ゴミ受けに10円玉を何枚か入れておくと、ヌメリが軽くなるよー
    掃除も楽になる。

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/13(日) 18:33:31 

    >>298
    好きなもの食べてきなよって言われたけど一瞬なんだよ
    ただそれだけ
    少しは気晴らしになったけど疲れはとれない

    +48

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/13(日) 18:33:49 

    旦那さんが、子どもを連れて旦那さんの実家に3泊行くので何しようか~ってトピあったよね。
    4日も自由な時間がある日がくるのか!

    +27

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/13(日) 18:34:20 

    >>277
    園庭もないのに夏祭り?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/13(日) 18:34:27 

    >>252
    ガルって決めつけで話しかけてくるやついるよね
    というか子連れで焼肉行っても良いじゃん
    触ったりもして止めるの大変だけど肉喰いたいときもあるわ

    +4

    -12

  • 305. 匿名 2023/08/13(日) 18:34:36 

    >>240
    なんか意地悪なこといって最後に盛大に草生やして
    なにが楽しいの?

    +18

    -2

  • 306. 匿名 2023/08/13(日) 18:34:59 

    >>298
    寧ろ私はカフェなんてゆっくり出来ない
    一切の音と人の気配をシャットダウンして一人で心ゆくまでダラシなく寝っ転がっていたい。
    あ〜暇だな〜テレビ何やってるんだろ〜菓子でも食うか〜
    みたいな時間が欲しい

    +76

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/13(日) 18:35:32 

    子どもとお昼食べ終わってゆっくりしてたら寝てた旦那がお腹空いた〜なんかないかな〜ってこっちチラチラ
    ウザくてやばかった

    +46

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/13(日) 18:35:45 

    >>284
    うちの実家に行ったら「こらー」とかって子供怒ったり遊んでやったりしてるんだけど、なんのアピールかと思う。家ではすべて放置してスマホみてるだけなのに。

    +55

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/13(日) 18:35:49 

    >>1
    結婚したら楽になれると思ってたのが間違い。こういうトピ立てれば優しくしてもらえると思ってるし先見の明がないね。

    +1

    -10

  • 310. 匿名 2023/08/13(日) 18:36:15 

    でも子どもがいない人生なんて考えられないよね

    +7

    -2

  • 311. 匿名 2023/08/13(日) 18:36:29 

    お気に入りの音楽を聴きながら、コーヒーとちょっと奮発したスイーツ食べて自分に「お疲れ様」って言ってあげる。
    とか?

    +2

    -5

  • 312. 匿名 2023/08/13(日) 18:36:30 

    >>190
    相手が何を思うか、言うかは相手の自由だけど
    言われたこっちがどうするかは自分の自由だからね
    言いなりになる必要なし

    +59

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/13(日) 18:37:10 

    いつもお疲れさまです

    あなたは今本当に疲れているんだと思う
    私もワンオペ育児経験しているので、大好きな子供でさえ離れて1人の時間が欲しいと思った経験があるので気持ちがわかります

    1日でも何時間でも、全部離れて自分を取り戻す時間をなんとか確保して欲しいと思います

    応援しています

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/13(日) 18:37:12 

    小学生の二児のママ、妻逃げ出すために
    月1回職場の人や大学の友達とかと
    飲みに行ってる

    この日だけは遅くまで飲もう!
    と決めて羽目はずそうとしてるけど

    毎度帰ってきて子どもたちの寝顔見たら
    もっと早く帰ってきたらよかった
    と変な罪悪感みたいなの感じて
    結局自己嫌悪みたいに陥る

    旦那は夫婦関係破綻してるから
    妻ってわけでもないけど

    +40

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/13(日) 18:37:30 

    >>248
    228です。うちも野球です。うちも白ユニなんです。
    草の汁も、刺さってる草もわかります!同士ですね!
    サッカー勢は靴下に刺さる芝が大変らしいですよ。

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/13(日) 18:37:44 

    1日くらいすべて放り出していいんじゃない?
    みんな母に甘えすぎだよ
    自分が本当に困らないとやらないよ

    +38

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/13(日) 18:37:51 

    >>56
    そんな時はその子が1番小さかった時の写真みるのよ!!
    私はそうしてる!
    って私の子まだ7歳から3歳で小さいんだけどね笑

    +22

    -3

  • 318. 匿名 2023/08/13(日) 18:37:52 

    >>257
    弱音も吐いちゃ駄目なん?

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/13(日) 18:38:11 

    >>289
    男は言わなきゃ分かんないよ
    察する能力が低い

    +69

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/13(日) 18:38:47 

    17.1.0歳の3人のママ。全員可愛いし、全員しんどい。
    旦那も大好きだけど、あんまり触ってこないで?と思うよ。でもこの人達いなくなったら生きていけないし、土日数時間はよく旦那に下の子見ててもらって上の子とランチしたり息抜きしてるよ。今楽しみにしてるのは、昨日何食べた?を映画館で見に行く事。

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2023/08/13(日) 18:39:33 

    >>259
    ごまかさずにぶっちゃけてます。ゆっくり休んでねと言ってくれています。
    正社員で働いているからこの手が使えると思うので、頑張って稼いで恩返ししています。

    +51

    -3

  • 322. 匿名 2023/08/13(日) 18:39:55 

    >>294
    >>298
    横だけどめちゃ分かる。しかも結局、甘いものとかに手を出すと抜け出せなくて太るし。私は週1でボクササイズ行かせてもらってるけど最高だよ。でもやっぱ夕飯や昼飯どうしようとかなるから抜けられない。言い方悪いけど母という呪縛。

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/13(日) 18:40:31 

    >>303
    園の中であるよ

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/13(日) 18:40:45 

    >>263
    あーうちもだよ~
    2つ両親の席用意してくれててもうちはいつも私だけ。
    シンママっぽい人も自分の母親連れてきてるし、私の隣はいつもカバンが座ってる

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/13(日) 18:41:38 

    性欲強い旦那が嫌すぎる…
    そりゃ夏休み中で子供たち家にいるからできないよ。だけどさ、夏休みなんで終わりがあるんだから少しの間ぐらい我慢しろって思う。
    子供たちがちょっと実家に行っていなかったからってすぐ盛りすぎて、嫌すぎて泣いてしまった。私だって夏休み中、家事や気疲れ倍増で疲れてるんよ。相手なんてできない。

    +85

    -2

  • 326. 匿名 2023/08/13(日) 18:41:41 

    >>318
    ダメらしい

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/13(日) 18:41:44 

    >>271
    謝ってあげて。
    ブチ切れる事も大切よ。
    髪の毛抜いたら痛いもん。
    でも叱り過ぎた事はちゃんと謝ろう。
    親子だって人間関係や相手の気持ちを学ぶの大切。
    これも一つの経験。

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/13(日) 18:42:00 

    義実家関係は引き算できるんじゃない?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/13(日) 18:42:40 

    >>284
    イクメンアピールって何でするんだろ
    満たされるのかな?笑

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/13(日) 18:43:16 

    >>319
    仕事では察して動いたりするじゃん
    結局奥さん舐めてるんだよ
    奥さんも察するのやめて旦那のことは放置するしかないね

    +103

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/13(日) 18:43:32 

    >>308
    私の実家では育児しないのバレたの気づいてやめた笑
    義実家ではまだ育児アピールする
    はやくバレたらいーのに

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/13(日) 18:43:55 

    今日9時から5時までパートに行き朝雨降ってなかったから自転車で行き、帰り雨降ってたけど買い物してびしょ濡れで疲れて帰ってもご飯作ってくれなかった
    朝も何もしないで寝てるだけなんだからそのくらいやってほしかったけど言うのも面倒臭い
    子ども保育園に入れられなかったから旦那が休みの日だけでもパートに出て家のこともやってもう疲れた

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/13(日) 18:44:32 

    ガルやれてるってことはみんな多少は息抜きしてるんだね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/13(日) 18:45:04 

    大学生の子供、留年するらしい。
    母親、辞めたい。

    +33

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/13(日) 18:45:07 

    >>327
    謝りました
    涙が出てきちゃって
    でも、笑ってくれたので良かったです

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/13(日) 18:45:26 

    >>190
    高校生のお子さんがいるなら旦那さん立派な中年のおっさんだよね?
    嫁がいなくて何か大変な事あるの?
    申し訳ないけど気持ち悪い。
    依存するな!って言いたい。
    すみません。

    +83

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/13(日) 18:45:33 

    >>333
    ガルは息抜きなの?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/13(日) 18:47:05 

    >>329
    良い父親だねって言われたいんじゃない?
    でも家では構わないから子どもが困惑してる
    見る人が見たら普段はやってないのバレると思う

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/13(日) 18:48:24 

    >>319
    女も言われなきゃ分かりませーん
    って放置!
    子どものことはまだしも旦那はいい大人なんだから放置でいいよ

    +52

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/13(日) 18:48:37 

    >>37
    子育て向いてない旦那もいる。
    うちの旦那なんだけどね。
    子供預けると怪我する確率がグッとアップするし、子供のわがままに付き合いきれずブチ切れてばかり。
    もう預けなくなりました。
    100%子育ては私。

    +95

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/13(日) 18:48:41 

    >>224
    旦那にイライラしながら旦那のパンツ干すなんて発狂しそうでこうしないとやってけなかった。
    あと旦那の洗濯物取り込んだらパンツや靴下は畳まずにタンスへ、あとはハンガーでそのままラックに掛けるとか最小限。畳みたいならご自分で、スタイル。裏返しも戻さないよ。

    +19

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/13(日) 18:49:17 

    この世には明日食べるものがない人もいるんだぞ?
    甘えんな!

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2023/08/13(日) 18:49:57 

    >>257
    なんもウケないよ
    感覚違いすぎるからトピいないほうがいい

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/13(日) 18:50:10 

    >>342
    ごめん
    なんの話?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/13(日) 18:51:25 

    >>325
    めっちゃわかる~何歳ですか?
    はよ枯れて欲しい。。
    男と女の関係おわりたい
    でもうち割と仲良いのはやっぱりまだ男と女の関係があるからなのかなぁ(どちらも37)

    +45

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/13(日) 18:52:09 

    >>267
    そんなしょうもない男が多すぎるわ
    まともな男なんて絶滅危惧種なんじゃない?
    今時共働きで家事育児も奥さんに丸投げとか結婚する意味ないわ
    旦那がよっぽど稼いでるならまだしもそれでも育児くらいしろよ

    +35

    -3

  • 347. 匿名 2023/08/13(日) 18:52:58 

    >>100
    >>261
    意地悪とかじゃなくて単純に疑問なんだけど、離婚しないの?
    私ならそんな生活して週3パートより、正社員フルタイムで一人暮らしする方が断然良い。
    と言うかその日を夢見て、子供はまだ学生だけど昨年パートから正社員に変えた。
    成人後も夫と一緒に暮らして家事全部自分、ましてや義親付きなんて無理。

    +10

    -15

  • 348. 匿名 2023/08/13(日) 18:53:28 

    >>4
    うちは旦那が家にいない日が多いからどうしようもない。逆に家にいる日はちゃんとやってくれる。
    今年初めて義実家訪問は私抜きの夫と子供達でいくことにした。一人で休めるって楽しみだったのに台風でダメになるかも😭

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/13(日) 18:54:01 

    >>325
    分かるわ〜
    やっと寝れるって時にしよってうるさい
    拒否したらじゃあ口でいいよって……
    だから疲れてるんだよ!って言って寝室逃げた
    やりたいなら昼間寝かせろ
    子どもの面倒お前が見ろ!

    +68

    -2

  • 350. 匿名 2023/08/13(日) 18:55:44 

    >>293
    それを見て「妬まれちゃうから本当に幸せな話なんて子無し(独身)にするわけないじゃんw」って小馬鹿にするところまでが既婚者の幸せなのよ

    +8

    -11

  • 351. 匿名 2023/08/13(日) 18:55:48 

    >>346
    周りにイクメンや家事メンいるけれど外に癒しを求めてまーす
    男なんてそんなもんよ
    シッター雇って家事代行なんてどんなに高収入でも普通の会社員なら無理だし
    マジで結婚する必要ない
    子供は大切だけど旦那の存在って無駄

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/13(日) 18:56:04 

    >>201
    それ。なんでこっちは毎回うどん注文してあなたはなんの考えもなくカツ丼なのよって。子供のとりわけとか考えないのはなぜ。もううどんがきらいになった。

    +48

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/13(日) 18:56:25 

    >>29
    環境変わると子供も不穏になるもんね
    家で動画見せてるのが一番楽だという結論になる

    +88

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/13(日) 18:57:06 

    >>292
    楽だよ。世間には言わせたいように言わせておけばいいの。
    自分の人生。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/13(日) 18:57:13 

    >>346
    ガル民いつも言ってるけど、自分がその程度なんだよ

    >>303結局結婚って同じレベル同士が一緒になるからまわりにロクなのが居ないっての... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>303結局結婚って同じレベル同士が一緒になるからまわりにロクなのが居ないっての... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +6

    -7

  • 356. 匿名 2023/08/13(日) 18:58:10 

    >>157
    そうめん茹でるの暑いんじゃ!
    ボケーーーー!

    +106

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/13(日) 18:58:19 

    >>347
    外では憎まれ口きいてるけど要するにそんな男が好きなんだよ、破れ鍋に綴じ蓋

    +6

    -13

  • 358. 匿名 2023/08/13(日) 18:58:42 

    フルタイム3歳一人っ子
    お盆は夫に任せてほとんど家で掃除してます
    今日も外に連れ出してもらったら即帰ってきて2人でSwitchやってたけど私はひとり掃除してた
    平日はたまに本気でしんどくて何にも出来ない日があって、外食やテイクアウト駆使してる
    1番しんどいのは仕事後の子の病院…

    +38

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/13(日) 18:58:55 

    >>236さん

    水を線まで入れて、パスタ入れて、塩入れて、規定の時間をレンチンすると出来上がる縦長のケースが売ってます。
    最近色々なところで売っていますよー

    我が家はもっぱら、パスタのときはそれを使い、あえるだけのパスタソースを何種類か買って置いてます。
    それなら子どもと夫だけでも作れるし。
    お昼ごはんだけでも簡単にしないと、夏休みは本当に自分がおかしくなりますよね。

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/13(日) 18:59:04 

    >>98
    飛行機に親戚一同、お土産、連泊、旦那何もしない…。
    これじゃ1ヶ月前から憂鬱だわ。
    絶対行かなきゃダメなんだろうかねぇ。

    +47

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/13(日) 18:59:51 

    一人目のときは同じように思ってた。いまもまぁまぁ思うけど、二人目復帰のときに平日二日は夕飯の支度から寝かしつけまで夫に任せることにしたらずいぶんと気が楽。フレックスタイム使って遅くまで仕事したり一人でご飯食べて帰ったり友達と会ったり。
    私がいるとついやっちゃうし口うるさく言いたくなるからもうその場にいないことにした。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/13(日) 19:00:33 

    >>1
    家事代行を頼む
    乾燥機付き洗濯機を買う

    解決。

    +4

    -6

  • 363. 匿名 2023/08/13(日) 19:01:08 

    >>334
    やば、親不孝!退学させなよ

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/13(日) 19:01:17 

    >>56
    わー めっちゃ分かる。私もしょっちゅう言うし、入院したら子供どうすんのって聞いたら「わかんなぁい。その時にならないと」と返された。まずはファミサポで頼むかアンタが仕事を早く切り上げるんだよと言ったら「ファミサポは怖いかな」と口答え。子供には迷惑かけんなよ

    +79

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/13(日) 19:01:53 

    >>258
    子供に宿題させるのこんなに大変だと思わなかった
    まずやりたくないと泣いて暴れて放っておくとやらないと明日先生に怒られるの泣いて床転がって
    やりはじめても問題理解できないとパニック起こして泣いて漢字書きたくないと泣いて転がってみたいな感じだった

    +134

    -4

  • 366. 匿名 2023/08/13(日) 19:02:16 

    独身36歳だけど私が子供の頃は母もきっとこう思った事あったんだろうなぁって思うよ。今思い返せばちょっとノイローゼ気味だったような時あった。もし過去にタイムスリップできるなら母の愚痴聞き係でもなんでもやるわ。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/13(日) 19:02:19 

    >>85
    二人だけで行かせていいんじゃない?そうしたら何日も一人でリフレッシュできるしさ。旦那さんも大変さが身に染みて態度変わると思うな。

    +50

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/13(日) 19:02:28 

    >>128
    分かる。家のことに加えて、幼稚園や学校の役員とかもあるし。
    仕事終わってからも休日も、ずーっと何かに追われて体も頭の中も休めない。

    +71

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/13(日) 19:03:35 

    投げ出したくなる時もあるよね
    うちも上の子が高校辞めちゃって
    下の子は不登校だし
    旦那は育児家事しないし
    給料はいい方だから買い物だけは自由だけど
    義母には自分の事はもちろん私の親や兄弟のことまで悪く言われるし
    なんだこの人生って思う時あるけど
    老後に友達とか1人で旅行行く事考えて頑張ってる

    +36

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/13(日) 19:03:36 

    >>363
    子供は退学したいみたい。
    おとなしい子なのでせめて大学は卒業させたい。

    +1

    -3

  • 371. 匿名 2023/08/13(日) 19:03:38 

    >>349
    拒否しなよ
    応じる女もどうかと思うわ

    +1

    -8

  • 372. 匿名 2023/08/13(日) 19:03:43 

    >>311
    優しい提案だけど、それがあっても解消できないほどのストレスかなと思う。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/13(日) 19:04:11 

    >>85
    一歳半だと父親と二人で行かせるのは危険だよね
    まだ目を離せない歳
    年長さんくらいからなら父子旅もできるはず

    +102

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/13(日) 19:04:46 

    >>358
    掃除って…休みなよ

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/13(日) 19:05:23 

    うちも同じ会社で共働き、旦那は自発的には動きません。

    今日5歳の子供がママと一緒にお出かけしたい。パパはお家にいて。と言うので2人で12時ごろ出かけました。

    17時にゲリラ雷雨に巻き込まれて、急いで旦那に電話!
    洗濯物入れて!と。

    時すでに遅し、ビシャビシャでした。。

    間に合わんかった。ごめん。くらい言うてもいいん違う?
    ほんまに絶対謝らん。

    てか、家にいて何にもせんねんから、夕方前に洗濯物くらいいれといてよ!
    昔から何回言っても絶対やりません。

    一緒に朝洗濯干してるのに、なんで取り入れること完全に頭から抜けるんか意味わからん。

    家の事全般人ごとですよね。
    ムカつく。

    +55

    -1

  • 376. 匿名 2023/08/13(日) 19:05:56 

    2歳の子供が寝起きの機嫌が悪くてさっきからご飯食べない。普段全然世話しないのに子供をまともにあやさない旦那にもイライラが治らない。
    そして2日前に暑い中しゃがみ込んで掃除したベランダにタバコの灰と吸い殻捨てられて旦那に殺意すら芽生える。
    もう全部やめたい。

    +24

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/13(日) 19:06:26 

    >>370
    身内がそうなんだけど
    やる気ないなら尚更やめないと
    ズルズルと何年も留年したあげく退学になるよ
    ちなみに勉強しないと卒業できない大学です

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/13(日) 19:07:02 

    >>321
    ゆっくり休んで
    頑張って働いて恩返し

    いい関係性を築かれてるのですね
    我が家はなかなかそうは行かない感じなのですがなるべく目指したいと思います

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/13(日) 19:07:34 

    >>362
    横だけど、どちらも使ってるけどそれでも明らかに私の方への負担が重いんだよね…

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2023/08/13(日) 19:07:38 

    >>68
    辻ちゃんも結構疲れた疲れた言ってるよ
    辻ちゃんでも疲れるならみんな疲れるよなって思ってる

    +47

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/13(日) 19:08:58 

    >>364
    正直、危機管理能力ゼロの夫よりファミサポさんの方が安心感あるんだけど

    +54

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/13(日) 19:09:40 

    逃げ出せない覚悟で結婚するから、結婚式に泣いたりするんかと思った

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/13(日) 19:10:21 

    >>380
    辻ちゃんって家事負担の不満ないのかなー?
    洗濯、掃除、料理めちゃめちゃやってるよね。忙しくしてるのは好きみたいだけど、それにしても働きすぎというか体力気力がすごい。

    +26

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/13(日) 19:10:25 

    >>4
    もう、夫を基本いないものとして扱ってしまえば?
    ATMだと思えばいい。
    家族ではなく、同居している他人だと思えばいい。
    期待するから辛くなる。

    だって正直、なんで結婚したの?って聞きたくなる人がネットにたくさんいるけど、子供や経済状況で離婚できないのなら、夫に期待しない方が楽だと思うよ。

    +90

    -7

  • 385. 匿名 2023/08/13(日) 19:10:39 

    >>325
    泣くほど嫌なら風俗行ってもらえば?

    +6

    -7

  • 386. 匿名 2023/08/13(日) 19:10:46 

    >>374
    夫も何日も1人で子供見てくれてるのに自分だけ休むのも
    掃除も結構リフレッシュになるからお互いいいなと思ってる

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2023/08/13(日) 19:11:20 

    >>383
    それがお金になるからまだやれてるのかな

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/13(日) 19:11:57 

    >>2
    パパの顔www

    +94

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/13(日) 19:12:41 

    >>386
    掃除がリフレッシュだと?
    最高の嫁だな

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/13(日) 19:13:00 

    まさしく今
    一人っ子なので、皆さんに比べたら楽なのかもしれません。
    でも最近中間反抗期というやつなのか『なんでお母さんそんなに偉そうなの』と言われました。
    なんだか情けなくなった。忘れ物はないか宿題やったか、誰のために確認してるんだろう?もうほっといて少し困ってみるのもいいのかな?
    小学一年生、男の子の母です

    +27

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/13(日) 19:14:31 

    >>366
    私37で去年出産したけど毎日ノイローゼ気味でしんどいよ。そのせいか、心の底から母親の大変さが分かって今更ながらホームシックだしお母さんに少しでも会いたくて電話もよくするようになった。18から上京して好き放題してホームシックなんてなかったのに。先日、子供と3日だけ帰ったんだけど洗ってくれた洗濯物から柔軟剤の匂いがして泣いた。

    +37

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/13(日) 19:14:43 

    >>383
    芸能人の体力気力はすごいよね、だからこそ生き残ってるんだろうけど
    一般人と比べてはならない気がする

    +17

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/13(日) 19:15:42 

    これだけ毎日身を削って家族のために家事したり用事や雑務をこなしてても、旦那も子供(中学生と小学生)もそれを当たり前と思ってることがやるせない。
    しんどいのは自分が不器用で要領悪いからで、他の人はサラッとこなせてるのかなって思ってたけど、ここを見て安心した。みんな同じようにしんどいんだなって。本当にお疲れ様。

    +51

    -1

  • 394. 匿名 2023/08/13(日) 19:16:09 

    >>12
    洗濯機→干す作業→取り込む畳む片付ける
    今まで当たり前にやってきた事が「何で私がやってんねん!」と我に帰るよ

    +141

    -2

  • 395. 匿名 2023/08/13(日) 19:16:20 

    >>85
    すごいわかるな…頼むと中途半端すぎて余計な仕事増えまくるんだよね。都度口うるさく言って直していくしかないけど疲れるし雰囲気悪くなるしでまたさらにこっちのダメージ増えるから結局自分でやってしまう。
    せめて、お子さんと自分の準備だけして旦那は旦那の分だけさせよう。なんなら食事も。

    +40

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/13(日) 19:16:21 

    >>39
    なんかわかる。ぬいぐるみ心に余裕あれば
    遊んでるのみるの可愛いけど
    ぬいぐるみとままごととか主体になって相手するのしんどい。

    +49

    -2

  • 397. 匿名 2023/08/13(日) 19:16:36 

    >>383
    あの黄金時代のモー娘。の主要メンバーだったから今の生活ってそんなに忙しく感じないのかもよ
    寝る暇もなかったでしょあの頃のモー娘。

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/13(日) 19:18:10 

    >>390
    一人っ子男子は中間反抗期凄まじい気がする
    家で母親と一対一になるから逃げ場がない感じ
    宿題、忘れ物については失敗しても学ばない子は本当に学ばない!!
    今は親のチェックは最低限の子育ての義務ぽくなってるから放置はあまりおすすめできない
    うちも一人っ子です

    +17

    -2

  • 399. 匿名 2023/08/13(日) 19:18:46 

    >>390
    モラハラ予備軍じゃない?怖いな

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2023/08/13(日) 19:18:58 

    >>1
    旦那さん、うちと全く一緒。お盆は私仕事、夫は休みだから子供の面倒はみてくれるけど、帰ってきたら部屋は散らかり放題、お昼ご飯も作ってくれるんだけどキッチンはそのままで調理器具も使い放題で洗い物しててくれるわけでもない。本当にただ子供の面倒みてただけ。もちろん夕飯を作ってくれてないから、昼の洗い物をするところから帰宅した私の仕事。そして一丁前に「あー疲れた」と言ってゴロゴロしだす。夫のいないワンオペの平日の方が断然ラクだしイライラが少ないのは何故だろう。

    +99

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/13(日) 19:19:57 

    >>393
    私もしんどいよー
    周りの母親優秀に見えるよねぇ、、事実みんな凄いんだよね
    子供も優秀でママも職歴すごくてバイタリティある感じ

    +27

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/13(日) 19:21:39 

    >>1
    ケンカしてはこっちから歩み寄って仲直り。
    歩み寄らないときもあるけど、そうしたらただ私の機嫌直る待ち。
    旦那から歩み寄ることがない。
    それが分かってるからケンカすると、このまま家出してやろうかなっていつも頭をよぎる。
    ギリギリのところで週末は子供の試合があるし弁当がないといけない、旦那は土曜日仕事だから私が応援に行ってあげないといけない、そうなるといつも次の日学校があるから見送りをしないといけない、これでなんとか出て行かずに済んでる(;_;)
    本当は一度でいいから家族をおいて一泊でもしたい!!!

    +68

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/13(日) 19:22:16 

    >>30
    夫と2人で出かけるとか嫌だし…時間勿体無い
    それなら夫に子供よろしくして1人で出かけたいな

    +62

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/13(日) 19:23:31 

    >>30
    夫の兄弟が夫婦デートの写真を義実家LINEにあげてたらしいけど、全く羨ましく思わないし、うちの夫が真似しようとしませんようにと思ってしまうよ

    +42

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/13(日) 19:25:34 

    >>397
    小学生?中学生?からずっーど働いてるよね

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/13(日) 19:26:14 

    >>1
    1人時間の間に家のたまった家事(普段やらない換気扇の掃除とかまで)やってくれてはじめてありがとうだよね。
    排水溝掃除とか、保育園の準備とか、子供たちのスケジュール管理とか名もなき家事の大変さをわかってほしいし、なんなら自分がやるよと申し出てほしい。

    +64

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/13(日) 19:27:10 

    下の女の子が食べ物の好き嫌いが多いし、泣き虫
    わがまま
    それを全部私のせいに旦那がするからムカつく
    仕事ばっかりしてかまってないからだ!って 
    私だって遊んでるわけじゃないし、あんたは絵本も読まないし、子供となんて寝てないじゃない

    +22

    -1

  • 408. 匿名 2023/08/13(日) 19:28:09 

    >>2
    帰れる実家があってうらやましいよ

    +149

    -1

  • 409. 匿名 2023/08/13(日) 19:28:24 

    >>12
    料理嫌いだから毎日憂鬱で仕方ない。
    子供のお弁当の日はなおしんどい。
    お弁当より給食の方が美味しかろうに‥と思いながら作ってる。

    +165

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/13(日) 19:30:13 

    生理の時に子供にトイレついてこられる時

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2023/08/13(日) 19:30:46 

    >>219
    年長になって、ようやく…かな。
    飽きた、暇、まだー?は一年生でも続いてるよ。上の子は五年生だけど、手がかからないけど一年生と五年生で喧嘩しててうるさくて疲れ倍増…

    +29

    -1

  • 412. 匿名 2023/08/13(日) 19:32:44 

    >>1
    子供小2と年中の2人。
    旦那は平日のみ休みなので休日はワンオペ。
    旦那は私のメンタルは心配してるけど協力が少なすぎるし、何を言っても続かない。
    子供も夏休みの宿題を毎日泣きながらやってて、こっちもイライラ。
    年中の子は軽度知的障害ありで言葉の意味が伝わらない事がある。

    今年は私もお盆中も仕事なんだけど、子供がコロナになっちゃったから仕事行けなくなっちゃってもう嫌になってる。
    職場のお局様にまた嫌な態度取られちゃうなーって仕事すら嫌になってる。

    母親、妻どころか何もかもやめたいって思う。

    +88

    -1

  • 413. 匿名 2023/08/13(日) 19:32:51 

    >>12
    わかる。
    なんならご飯作る材料の買い出しや
    手配からやめたい。当たり前みたいに
    食材が家にあるとおもうなー。

    +71

    -1

  • 414. 匿名 2023/08/13(日) 19:32:51 

    >>278
    あなたのコメント素敵ですね!
    私も幼児子育て中、夏休みで毎日子供相手で振り回されて疲弊してますが、また明日から頑張ろう!と思いました。

    +89

    -2

  • 415. 匿名 2023/08/13(日) 19:35:17 

    兄弟喧嘩ばかり、やらなきゃいけないことを10回言ってもやらない。
    夏休み、一回ブチギレた

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/13(日) 19:36:10 

    旦那が甘やかす、私が躾役。子供がパパっ子になって悲しくなる。休みの日は、私抜きで2人でどこか行くし。

    +18

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/13(日) 19:36:24 

    >>387
    お金になるって大きいよね。
    仕事なら雑用でも何でも結構平気だもん。

    +12

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/13(日) 19:37:00 

    >>1
    話し合っても結局わたしばっかで自分のことすらやらない夫に不満が積もり積もって自分でもコントロールできないくらいの悲しみと怒りで、一回本気で発狂した。
    泣き叫びながら手が腫れ上がるまでクッション殴り続けてた。
    そこからもう夫のことは何もしないと決めて宣言して、洗濯も食器洗いも基本別。
    それだけでも相当気が楽になったよ。

    母は丸投げできないけど、妻の半分くらいは夫のことなんだから自分でやらせたらいい。こっちも働いててしんどいんだから。

    +71

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/13(日) 19:42:36 

    家族旅行でみんな自分勝手にあれ食べたいこれマズイ、暑い帰りたいなど言いまくり、ケンカ。母親の私がみんなの機嫌を取るの疲れた。
    せっかくの家族旅行そんなこと言わないでとか言ってたけれど、ブチ切れて一人で別行動したらめちゃくちゃ楽しかった。

    +39

    -2

  • 420. 匿名 2023/08/13(日) 19:44:01 

    >>128
    わかる!行く前から帰ってきた時のこと考えて疲れたり、常に先の先のこと考えて疲れるよね

    +76

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/13(日) 19:47:41 

    転勤族で車1台しかなくて歩いて行ける距離にスーパーがないから、平日旦那が使うから旦那の休みの日に私がまとめ買いに行くんだよね。
    今日は暑すぎて熱中症が心配だから子供を置いて10時〜14時の間買い物行ってたんだけど、自分はお菓子やジュース飲み食いしてるのに子供にお昼ご飯あげてなかった。
    どうしたら子供のご飯忘れるなんてうっかり出来るんだろう。

    +55

    -1

  • 422. 匿名 2023/08/13(日) 19:52:46 

    >>1
    真面目なんだろうね。
    わたしはテイクアウトやお惣菜、冷凍食品めちゃくちゃ使うし、家事もサボるし、旦那や家族に預けて、平日一日都会でお買い物して、ヒトカラして、ケーキ食べて、高い鮨食べる日もうけてるよw

    +51

    -3

  • 423. 匿名 2023/08/13(日) 19:56:20 

    >>379
    でしたら、やるリストと担当リストを作り、旦那さんにも協力してもらう

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/13(日) 19:57:02 

    子どものためには生きられるが
    モラハラ、不貞夫のために何もしたくない

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/13(日) 20:00:58 

    >>53
    私もそんなかんじで旦那に反論したら、
    「プライベートまで仕事みたいに考えたくない。休みの日くらいなにも考えたくない!」だと。



    まぁ気持ちはわかるし、私も仕事してるけど、私は家事なんてさっさと効率よく終わらせたいからそんなの関係ないんだけどな。

    +41

    -1

  • 426. 匿名 2023/08/13(日) 20:03:01 

    いつでもやめたい。

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2023/08/13(日) 20:03:52 

    夫が子ども見ててくれて、1人で息抜きに出掛けてきなよって言ってくれるんだけど、そうすると帰ったときに、いつもの倍以上のスピードで家事(洗濯たたむ、ご飯作る、お風呂など)しないといけないから正直しんどい。でも出掛けたいんだけどね。子ども見ながら同時に家事する大変さ分かってほしい。

    +30

    -1

  • 428. 匿名 2023/08/13(日) 20:06:33 

    先日、話し合ってお一人様時間としてホテルに一泊する事になった。なんだかんだで家事して旦那が予約してくれたホテルへ15時ごろに・・・が、旦那の手違えで隣駅のホテルで結局夕方に到着。そしてなぜか旦那が気を遣って「夜は皆で食べよ!」と悪気なく連絡くれてなぜか3人で食べる事に。一歳の子は落ち着くわけなく急いで食べて急いで退店。デパート行きたくても微妙な時間になってしまい急いで買い物してホテル戻るも疲れて就寝。翌日は仕事なので朝食食べてすぐ出社。全っっ然足りなかった。ちなみに旦那は今年だけで3回も親族の結婚式で泊まりで出かけてる。いいですねー

    +30

    -2

  • 429. 匿名 2023/08/13(日) 20:09:52 

    >>236さん、レスに気が付かなくてごめんなさい。
    私も、>>359さんのコメントされているパスタ茹でる用の縦長のケースを使っています!
    100均にも多分置いてあるし、ホームセンターになら間違いなくあります!
    パスタのためにお湯を沸かさずに済むので、気軽にパスタを作れるようになりますよ、是非使ってみてください。
    後、最近はワンパンレシピなんかもあるので、YouTubeや料理アプリ等も検索してみてはいかがでしょうか?

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/13(日) 20:09:56 

    >>371
    拒否したよ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/13(日) 20:11:32 

    >>1
    私はパートになったけど、週4日1日7時間働いてる。旦那は激務で家では役立たず。
    義実家近距離、犬も飼ってて散歩あり、息子は2人とも発達障がい…書き出したら絶望的だわ。
    私もリフレッシュや一人時間が欲しいと10年以上思っているけど無理。
    私に出来ることはなるべく身体に良いものを食べ、酒は飲まず、ウォーキングを兼ねて長めに犬の散歩をし、腹筋マシンで筋トレして早寝早起きをするだけよ。
    とにかく心身の健康、そして、体力が何より大切。地味なおばさんだけど気持ちはアスリートのようなストイックさで頑張ってる。頑張るしかない。

    +98

    -2

  • 432. 匿名 2023/08/13(日) 20:13:20 

    >>183
    4歳の娘は落ち着いて食べてくれる。2歳の子はまだまだまだって感じ。

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/13(日) 20:13:27 

    >>257
    文字読めない方がウケるんですけど🤣
    理解する頭も無いみたいだし終わってんなw

    +8

    -2

  • 434. 匿名 2023/08/13(日) 20:13:46 

    >>191
    ご飯は妻が作る物か外食(第三者が作るもの)の2択しかないなら食べるだけのお前はいらないと言ってやりたいですね。

    +28

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/13(日) 20:16:03 

    >>1
    子供2人(兄妹、小学3・5年生)毎日毎日注意してばっか 自分のことは自分でやろうと何回も言っているがやらない。子供達は着替え・歯磨き・学校の宿題・習い事の宿題等 私が怒らないと動きません。

    朝ごはん食べさせて洗濯物干して小5の方を塾の夏期講習(弁当持ち)へ送ってそのままパート行って
    夕方帰ってきたら夜ご飯作ってお風呂洗って小3の習い事の送迎

    次の日、クラスメイトと自由研究の集まりで親もパソコン操作の手伝い、レイアウト等のアドバイス17:30まで
    次の日義理家族と一泊二日旅行
    次の日義理家族とお墓参り・食事会、午後に子供達の夏休みの課題みる

    土曜からまた夏期講習が始まる…
    疲れて投げ出したいです。もう動きたくなくて昼にコインランドリーで乾かした大量の洗濯物畳みながら床で寝ました。お風呂洗うのも嫌になって放置しました。子供達の歯磨き(仕上げ磨き)もしたくない。今トイレに籠って吐いた。何を食べても美味しくない。
    1人になりたい。

    +64

    -2

  • 436. 匿名 2023/08/13(日) 20:17:35 

    >>375

    それはイライラしますよね。

    うちの夫も自発的に家事をすることはあまりないのでわかります。

    なのでこの時期ベランダで洗濯干してる時に汗だくになりたくないのもあって部屋干しばかりです。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/13(日) 20:19:09 

    >>1
    めっっっちゃわかります!!
    ほぼ全文同意!

    仕事と育児と家事で毎日時間ギリギリの生活。
    こっちは常に次のスケジュールややることを考えて必死で動いてるのに、全く当事者意識のない旦那にイライラ。
    仕事終わりでご飯作る力はないから、4時半起きで家事をしてる。

    自分の時間ほしいけど、それだと
    寝る時間が少なくなって体力がもたない
    →仕事と育児がきつい 
    になるから、結局
    体力のためにしっかり寝る
    →自分の時間はほぼなし
    になってしまってる。

    唯一ゆっくりできるのは仕事の休憩中だけかな。
    あぁ、時間と体力と気持ちの余裕がほしい、、。

    +44

    -1

  • 438. 匿名 2023/08/13(日) 20:23:52 

    愚痴とか言いたくなるよそりゃ

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/13(日) 20:25:38 

    本当に投げ出したい。
    今年の七夕、近所の神社に笹の葉出てて「解放されたい」って短冊に書いちゃった。
    1年近く毎日4時間しか寝れてないし精神的にも辛い。
    子供に暴言ばかり吐いて、自己嫌悪の繰り返し。
    母が月に1回孫に会わせてー!って来るんだけど「疲れた…」って呟くと必ず「自分が産むって決めたんでしょ!」って言われるの本当にイライラする。
    そりゃ自分で決めたけど疲れたの一言も言っちゃいけないの?
    仕事だったら辞めれるし、家も引っ越せるし、旦那とも離婚できるけど、子供だけはどんなに大変でも手離せないもんね。でも、こっちだって親になるの初めてだし、理想と現実は違うし、逃げ出したくなる事も時を戻したくなる事もあるよ。

    +49

    -2

  • 440. 匿名 2023/08/13(日) 20:27:33 

    >>428
    他所の旦那さんだけど
    なかなかうざい旦那だね、読んでてイライラした

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/13(日) 20:28:28 

    >>435
    体調も悪くなってるみたいで大丈夫ですか?
    食欲ないみたいで心配
    うちは子供の持病のことでも後悔と悩みがあって心療内科通いだよ

    +32

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/13(日) 20:28:44 

    >>351
    それってほんとの意味でイクメンじゃなくて、無理してるから他所に癒し求めるのかな。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/13(日) 20:28:54 

    1人時間貰っても疲れてて疲労回復だけに使って終わる
    自由気ままに過ごす時間が欲しいのよ

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2023/08/13(日) 20:32:15 

    今まさに限界迎えそう
    散財しそう、誰か止めて!!!!

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/13(日) 20:32:38 

    >>8
    これ、旦那は隙間時間にすぐ眠れる人なんだけど
    私は寝つきが悪過ぎて寝たいのに全然寝れない
    夜も布団に入ったら速攻で寝れる旦那が羨ましすぎる…
    何度も夜中に目が覚めるから朝起きた時に良く寝たー!って思える日がないのが悩み…

    +150

    -1

  • 446. 匿名 2023/08/13(日) 20:32:59 

    >>1
    わかりすぎて辛いです。
    第一子生後半年ですが、家事はほとんど私。
    子育ても向いてないし何もかもやめたい一人になりたい。
    しかも実母が毒親で、私のことけなしまくるしダメな母親とか言ってくるし夫にご飯作ってあげなさいよとか義両親に孫の顔見せてあげなさいよとか本当にうるさい。頼りにならない。
    男に生まれたかった。心から。

    +58

    -1

  • 447. 匿名 2023/08/13(日) 20:33:39 

    >>364

    うちは私が万が一入院でもするようなことがあれば夫は高確率で娘のことは私の実家に丸投げだろうなと思う。

    私の実家は我が家から徒歩圏内、夫の実家は飛行機の距離なのもあるけど。

    +16

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/13(日) 20:34:16 

    >>444
    私はシャンプーと洗剤買うのでも結構満足してる
    それだけでも3000円以上かかるから毎回買った後に高っ!と思ってる

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2023/08/13(日) 20:35:01 

    >>440
    良かれと思ってくれてたから何も言えないし感謝だけど、家事がほぼ無いし夕飯も外食にしたしそんなに大変な事はないよね。こっちは毎日保育園のために仕事を頑張るし、その後に夕飯の準備。夕飯を惣菜にしても旦那のを考えるのがもう面倒だもん

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/13(日) 20:35:54 

    >>435
    3.5年生の仕上げ磨き、、?丁寧すぎてびっくりしました。お母さんに頼りきり甘えすぎだよね!自分でできる力あると思う。母はやらないよと伝えて見守ってはどうですか?(母は体休めてね)

    +28

    -3

  • 451. 匿名 2023/08/13(日) 20:36:05 

    >>244
    実際に鬱病と診断されてる者です。
    私がご飯食べられないお風呂も入れないくらい症状が重い時はなんとか家事育児してくれますが、薬飲んで症状が安定してきたら元のポンコツ旦那に戻ります。
    安定してきたから私頑張る→旦那何もしなくなる→私しんどくなって動けなくなってくる→旦那少し頑張る→私薬の量が増える、のループで全然減薬出来ないし治りません(笑)
    一昨日義実家行ったのに今日もまた行きましたよ…
    いっそ入院したいって思っちゃいます。

    +37

    -3

  • 452. 匿名 2023/08/13(日) 20:36:41 

    >>251
    そっか…それは鍋で茹でないとだね…。
    ごめんなさい、大人数分作らなきゃいけない人の事を想定してなくて。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/13(日) 20:36:56 

    >>444
    何を書いたいの?私も無駄に100円ショップで可愛い袋を買い漁ったり、マダムが行くようなブティックでなぜか物欲出ちゃうよ。笑(普段絶対入らないのにストレスで散財したくなる)

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/13(日) 20:37:33 

    子供いて幸せだけど逃げたくなるときもある。
    でもやっぱり楽しいし幸せ!

    +6

    -2

  • 455. 匿名 2023/08/13(日) 20:39:40 

    >>23
    私も子なしだけど、煽るのはやめよう
    勝ち負けはないよ、それぞれ好きにすればいい

    +85

    -3

  • 456. 匿名 2023/08/13(日) 20:41:37 

    >>453
    1人旅行けるチャンスが巡ってきたから旅行とあとおうちの家具買い換えたい、フライパンも包丁も新調したい!
    欲望のままにいくと10万くらい使ってしまいそう!!!

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/13(日) 20:43:55 

    >>8
    隙間時間ってなかなかできないけど(多胎児なので常にどっちが起きてる)何歳から1人遊びとかしてくれるのかな?

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2023/08/13(日) 20:46:35 

    毎日毎日寝不足で、仕事してた頃より辛い
    働くも地獄、
    仕事辞めるも地獄(金銭的、孤独という意味で)
    時間はあるけど自由はない

    +40

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/13(日) 20:47:01 

    >>46
    辻ちゃん出すなら彼女は実家近くで面倒よくみてもらってるらしいですよ

    +50

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/13(日) 20:47:27 

    >>451
    よこ
    私も鬱です
    夫は単身赴任です
    心療内科行ってるけど一年以上通わなきゃいけないみたいでまた落ち込む、お金もかかるよ

    +23

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/13(日) 20:47:28 

    >>76
    うちもそれ。
    お歳暮とかも気が向いた時に送るけど毎回では無いし、何か届いても礼の電話は旦那にやらせてる。
    送り先が旦那の名前なんだから当然だと思う。
    野菜を仕分けて冷蔵庫にしまうのもやらせる。
    でも料理は私。まあ私も食べるから仕方ない。

    +75

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/13(日) 20:47:40 

    >>441
    ありがとうございます。生理前特有の症状で、特に今月は鬱気味です。生理終われば治るかなって感じです。
    このところ、生きることに執着もなく、しんだらこうして考えることもなくなるんだよなーって思います。⚪︎さつしたくなる人の気持ちがとてもわかります。
    心療内科には行ってません。行った方がいいのかな。

    +21

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/13(日) 20:49:13 

    >>450
    歯医者さんで、小6まではやってあげてくださいと言われまして…

    ほんと、歯磨きくらい綺麗にできるようになってくれよって思ってます。

    +31

    -2

  • 464. 匿名 2023/08/13(日) 20:50:17 

    表面上の育児しかしてない夫は傍からみたらイクメンで
    お父さん本当によくやってますね〜って言われてる。
    裏で母親は仕事しながら家事全般、保育園の準備、予防接種の予約、風邪引いたら受診して、子どものこと全部やってるのに誰からも褒められない。
    遊んでくれるから子どもはパパっ子だし、私はいつも疲れててイライラしてる。
    今日、子どものパパっ子具合に心折れて本当にプツッと糸が切れてしまい涙がとまらない。もう母親も妻もやめたい。

    +50

    -2

  • 465. 匿名 2023/08/13(日) 20:52:11 

    夫婦で正社員共働き、子供一人家庭です。義理の家のことは私の職場復帰後はもう全部夫に任せてます。帰省の日程連絡とか手土産用意とかまじでグダグダだけど、もうそんなの知らんです。(義両親はとても良い方)
     夫は基本とても協力的だけど、予防接種とか保護者会とかの連絡は完全スルーだし、子供の夜間看病は私がしてるのに先に俺も寝不足〜みたいな顔してすぐ子供から風邪もらって先にねこむし、時々お前全部やれー!!て叫びそうになる

    +18

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/13(日) 20:53:42 

    >>416
    うちそれで今日子供2人連れてお出かけしてって、私はその間にシーツ洗って干してあとは軽くお昼食べて寝よう!と思ってたのに20分くらいでギャン泣きしながら帰宅してきた。
    車中で喧嘩して旦那がイライラして怒って帰ってきた。それは分かるんだけど、帰ってきて諭すでもないし、無視。子供かって…だったら代わりにシーツ干して全員分のお昼作ってくれよ。

    +41

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/13(日) 20:53:46 

    >>4
    そんで言い続けたら言い続けたでつまんない男は浮気に走るよね、妻は女に見れないとか言って
    産後の妻を魅力的な女で居させられないテメェの甲斐性の無さは棚上げしてね

    +104

    -7

  • 468. 匿名 2023/08/13(日) 20:55:55 

    >>462
    食べれない眠れないで心療内科行ったけど一年以上通ってください言われてお金もかかるし時間もとられるし行ってよかったのかどうか
    薬飲んでも結局ストレスの原因は解決されないしね

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2023/08/13(日) 20:56:15 

    >>451
    分かりすぎる。私は産後鬱からの双極性障害になってハイとローの波が凄いです。
    ハイといってもテンション上げ〜!とかではなく普通の人の通常みたいな……
    自立支援使って通院しながら薬飲んで生活していますがたまにプツッと糸が切れて消えようと思うことがあります。その繰り返し……。
    夫は何もしてくれないし、絶望することが多々。
    たまには息抜きしてね。って言われるけど息抜きってどうやってするのか、イマイチわからないからずっと疲れるし病んでる。

    +19

    -1

  • 470. 匿名 2023/08/13(日) 21:01:23 

    >>469
    よこ
    自立支援使えてるんですね
    うちは病院に相談したら迷惑そうで、、鬱です
    結局来月にまた相談してくださいと言われた
    薬の量もまた増えたし病院に不信感あって治療やめようかなと思ってしまう

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/13(日) 21:02:52 

    私は嫌なこと、やりたくないことを全部箇条書きにして、外注出来そうなこと、削れそうなことを探す。
    掃除なんて毎日しなくても死なないから自分が不快になったり、余裕が出来るまでしない。
    ドラム式洗濯乾燥機、食洗機、ルンバなど高くても購入し活用。
    母子家庭だから全部1人でやらなきゃいけないけど、なんとかなってる。

    +17

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/13(日) 21:04:35 

    夫と清潔感についての価値観が違くてしんどいときがある。
    夫は何日も掃除機かけなくてもいいし、洗濯物数日溜めても平気。冷蔵庫や洗濯機がカビだらけでも見えてないのか?ってくらい気にしてない。

    でも私は育児しながら念入りな掃除はできないから、なるべく私が家事育児してる時に夫にやってほしいけど…まあ無理だよね。やらせても適当な掃除しかしない。育児放り投げて家中綺麗にしたい。

    +19

    -1

  • 473. 匿名 2023/08/13(日) 21:08:04 

    >>271
    私は子供に痛い思いをさせられたらめっちゃ怒るよ〜
    「ママ痛いんだけど💢」ってさ
    ガチな時は涙を流して「痛い」って泣く(笑)

    理詰めにしない事だけ注意してる
    所詮は私の遺伝子だから、頭に血が上ってる状態でパッと理由を言えるほど賢くない(泣笑)
    感情的に訴える方がよっぽど効く

    +18

    -1

  • 474. 匿名 2023/08/13(日) 21:11:22 

    >>464
    元気出して〜
    大きくなったら誰が全部やってくれたのかわかるよ。
    私は最初っから私がしかり役で旦那には「子供の逃げ場がなくなるから怒らないで」と言ってあるよ。そもそも旦那の怒り方は子供っぽくて「おやつあげないよ!」とかのレベルだからやめてほしいし。
    旦那と風呂も寝るのも遊ぶのもやってくれたら万々歳よ。楽。こっちの子供への気持ちは変わらないし。

    +23

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/13(日) 21:12:37 

    なら産むな

    +3

    -14

  • 476. 匿名 2023/08/13(日) 21:17:35 

    旦那の体調不良アピールに本当にイライラする。
    こっちは、熱が39度あっても、仕事はまぁ休むけど、子供たちのお世話は全部やらないといけない。
    旦那は37度の微熱で「具合悪い、会社休む、子供たちの世話むり」
    いいご身分だと思う。

    +61

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/13(日) 21:18:55 

    >>466
    うちも旦那と2人で出かけても30分せず帰ってくるよ😂
    せめてドラマの一本でも見せてくれと思うわ

    +16

    -1

  • 478. 匿名 2023/08/13(日) 21:22:07 

    離婚しないのに、愚痴愚痴言ったり旦那の悪口ばかり言う母親
    子どもにお弁当作ってあげた〇〇してあげた感謝して欲しい系の母親

    自分が子どもならその母親の元に産まれたい?
    私なら母親が正論でも嫌だ文句いうなら離婚してか言え

    文句ばかりなのに子ども産むなよ!
    毒親!

    +4

    -16

  • 479. 匿名 2023/08/13(日) 21:23:14 

    >>1
    そんなキャパオーバーなのに
    メンタルも弱いのになんで産んだの?
    産まなきゃ解決だったんじゃないの?

    +4

    -26

  • 480. 匿名 2023/08/13(日) 21:24:15 

    >>1
    なにがしたいの?
    キャパオーバーなのになんで産んだの?可哀想なワンオペな私?

    +4

    -25

  • 481. 匿名 2023/08/13(日) 21:24:21 

    >>1
    お疲れ様です。
    家は子供3人、夫は家事出来るけどそれでも仕事しながら疲れます。
    なので色々やらないことにしました。
    掃除で文句言われたら「気づいた人がやって」と言ってます。
    義家にも行かない、会わない。
    食事はホットクック2台、食器洗いは各自で食洗機に入れてもらう。
    洗濯干し、取り込みも疲れたので洗濯乾燥機買いました。

    小学校入ると長期休みのお弁当や宿題など大変になるので今の内にに手抜きしましょう。

    +28

    -1

  • 482. 匿名 2023/08/13(日) 21:25:36 

    >>46
    芸能人と一般人では話が全く違ってくる

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/13(日) 21:25:39 

    出かけたときに自分のペースで動いてみたい。
    移動中も食事中もお風呂も常に子供に神経使ってて旅行なんて全く楽しくない。
    また旦那選びするときはこの辺気が利く人を選びたい。

    +10

    -2

  • 484. 匿名 2023/08/13(日) 21:25:43 

    >>306
    子供連れて2泊3日くらいで出て行ってほしいよね。私も家で過ごすほうが好きだから、マンガ読みながらゴロゴロ、Uberでもとってひたすらダラダラしたい。

    +13

    -4

  • 485. 匿名 2023/08/13(日) 21:25:57 

    >>481
    煽りじゃなくなんで産んだの?
    あなたみたいな母親だったけど
    親戚付き合いから逃げまくってて、結局家庭内不和でしたわ

    キャパないなら産むなよ

    +3

    -22

  • 486. 匿名 2023/08/13(日) 21:26:29 

    幼児二人の母です
    自分なりに身なりに気を遣い
    おしゃれしてるつもりですが
    たまに外出先のの鏡に映る自分が
    所帯染みてて独身の頃より遥かに
    体型が崩れてしまってて
    めちゃくちゃ自信なくす…
    服も安いのしか買えないし

    老けたなぁとか疲れてるなぁとか思いながら毎日毎日子どもの世話をして、旦那には些細なことでイライラして口調が強くなる。本当はそんな自分が一番嫌だ…

    生理中でメンタルもやられててついつい長くなりましたすみません

    明日からまた頑張ります( ; ; )

    +41

    -3

  • 487. 匿名 2023/08/13(日) 21:26:30 

    >>427
    そうそう、1人で息抜きに出掛けてきなよって言われても、帰宅してから労力いつもの倍になるならその日は息抜きになってないと思う。
    だったら夫が子供みながら洗濯物たたむ、お風呂あらう、皿洗う
    くらいはやっておいて欲しいよね。

    +16

    -1

  • 488. 匿名 2023/08/13(日) 21:27:29 

    >>486
    わかるわかるわかりすぎて、泣けて来た…

    +16

    -2

  • 489. 匿名 2023/08/13(日) 21:27:41 

    >>487
    夫が協力的でないなら愚痴らず自分でやるか夫に協力を依頼するしかなくない?

    +2

    -5

  • 490. 匿名 2023/08/13(日) 21:30:49 

    小学生になり送り迎えがなくなりだいぶラクになったのに、中学校に入ったら部活がいちいち保護者介入する感じで正直うんざり。
    親って部活にこんなに関わらなくない?って思いながらイライラしてしまう。
    部活で使用する持ち物を保護者が当番制で管理したり、部活中の態度とか先生先輩が指導するものなのにいちいちグループLINEで保護者のみなさんからも指導をお願いしますみたいなのきて訳が分からない。
    そんな暇じゃねーわ

    +22

    -1

  • 491. 匿名 2023/08/13(日) 21:31:30 

    >>490
    子どもが可哀想😢

    +2

    -10

  • 492. 匿名 2023/08/13(日) 21:34:37 

    >>468
    そうなんですね。
    確かに、原因が解決されなければ治るわけがないですよね。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/13(日) 21:35:54 

    >>491
    この人、妻でも母でもないのにトピ覗いて煽って荒らしてる人だ

    +7

    -4

  • 494. 匿名 2023/08/13(日) 21:36:34 

    >>490
    ええ?!そんなことまで?顧問と先輩が居ない部活ならわかるけど

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/13(日) 21:36:37 

    >>23
    このトピでそれをいちいち書く時点で勝ち組っぽさ皆無だよ

    +63

    -2

  • 496. 匿名 2023/08/13(日) 21:37:02 

    スレ読んでると
    キャパオーバー(心理面、経済面、時間と体力)
    なのに産んだのが問題なんでは?

    自分の自分等夫婦のキャパの見極め不足というか

    +3

    -10

  • 497. 匿名 2023/08/13(日) 21:37:21 

    >>490
    なにそれ!?
    誰がはじめたんだろうね

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2023/08/13(日) 21:38:17 

    1人時間貰えるってことはその分旦那さんが子守りしてるから家のことはしないってことだもんね。うちもそう。それでも家事がはかどるならいいかって思える時と,私1人の時は子守りand家事をこなしてるんだけど!!ってマルチタスクができない旦那にイラつく時と半々かなぁ。

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/13(日) 21:38:22 

    >>162
    旦那にそう言われても結局ひと休みすると家事がたまるのが本当に無理。
    「子ども見てるから」じゃなくて「子ども見つつ家事も全部やっておくから」って言えと思う。
    こっちは毎日毎日やってんだよ。

    あっちは100%善意で言ってるから、私が何故そこでキレだすのかわからずに喧嘩になる。
    説明するんだけどね。理解できないのか都合が悪いからスルーするのか知らないけど、全然伝わらない。

    +47

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/13(日) 21:39:36 

    >>498
    ひとり時間もらっても結局家事してんだよね、わかる。
    「そんなことせずに寝なよ」じゃねーんだよ。じゃあお前がやってくれるんかと言うと、やらない。

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード