ガールズちゃんねる

相続問題で揉めている人

351コメント2023/08/21(月) 23:46

  • 1. 匿名 2023/08/13(日) 15:39:55 

    私は父方祖母の持ち家に祖母と母と妹と住んでいるのですが(父は他界)
    今後家の名義をどうするかで父方の叔母と母が揉めています。

    相続の揉め事めちゃくちゃしんどいです…
    同じような方いますか?

    +209

    -10

  • 2. 匿名 2023/08/13(日) 15:40:25 

    >>1
    弁護士たてたほうがいいよ

    +334

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/13(日) 15:40:35 

    揉めて絶縁した

    +223

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/13(日) 15:40:53 

    裁判よ

    +31

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/13(日) 15:41:24 

    嫌だよね身内で揉めるのって!精神的に疲れる

    +258

    -5

  • 6. 匿名 2023/08/13(日) 15:41:35 

    お金で解決

    +13

    -16

  • 7. 匿名 2023/08/13(日) 15:42:14 

    >>1
    父方祖母の意向が全てじゃない?

    +343

    -9

  • 8. 匿名 2023/08/13(日) 15:42:36 

    未婚の叔父が亡くなったときはプロに全てお任せした
    お金はかかるし遺恨が全く残らないとはいかないけど
    当事者同士で揉めるよりはずっとマシ

    +194

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/13(日) 15:42:59 

    叔母がなんでしゃしゃり出てくんのさ

    +46

    -46

  • 10. 匿名 2023/08/13(日) 15:43:37 

    >>1
    母が再婚してるから絶対に揉めると思ってる。まだ元気だけど遺言書作成してもらってるよ。

    +133

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/13(日) 15:43:41 

    >>2
    うん、ここで聞くよりいい弁護士に頼んだ方がいい

    +82

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/13(日) 15:43:47 

    父が「皆に1人いくら残しておく」とか言ってるけど、恐らくないから、将来誰かが取ったとかで疑われてモメそうだから余計な事言わないで欲しい。
    半端な金持ちだけに揉める。

    +180

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/13(日) 15:43:59 

    祖母が亡くなった後、相続登記してなかったって事かな

    +6

    -23

  • 14. 匿名 2023/08/13(日) 15:45:06 

    >>1
    叔母と母なら貰えるものしかアテがないような稼げない女同士の戦いだね

    一切助けないよ

    +12

    -17

  • 15. 匿名 2023/08/13(日) 15:45:27 

    >>1
    祖母の面倒見させてるのに?祖母おいて出ればよろし

    +210

    -5

  • 16. 匿名 2023/08/13(日) 15:45:53 

    弁護士、警察、親戚、近所の人巻き込んで父のお姉さんが全力で取りに来てる。

    相続するものがあるって幸せなんだけど、その分こんな争いになってしまって疲弊する…
    金の切れ目は縁の切れ目って本当だし、祖母の介護もお姉さん必死にやってたけど、祖父が亡くなった途端に「この家をとったってことは祖母もとったってことなんだからねッ」って吐き捨てて去っていった…
    祖父の遺産目当てで、祖母の介護もしてたみたい。

    今思い返せば、幼少期から私へのあたりはキツかったし、お姉さん一家は祖父母に全力で媚びてた。

    +10

    -28

  • 17. 匿名 2023/08/13(日) 15:47:31 

    祖母の遺産で子世代にあたる父親達がずーっと裁判してるし、多分亡くなるまでやってると思う。
    大部分を勝手に持ち逃げして使った伯父が自分の死を利用して、代理相続で自分がやった事を帳消しにしようと引き伸ばしてるらしいから。

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/13(日) 15:47:53 

    >>1
    代襲相続になるのかな
    お母さんの立場も大変だね

    +72

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/13(日) 15:48:27 

    相続問題で揉めている人

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/13(日) 15:48:36 

    うちも将来そうなるかも。
    主の場合、売却は考えてないんだね?誰かが引き続き住みたいんだね?
    その場合、不動産の分割は難しいから、今後も住む人が相続して、他の相続人には法定相続割合に従って代償金を支払う方法をとることが多いみたい。

    +142

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/13(日) 15:48:42 

    弁護士っていうかまずは税理士がいろいろやってくれない?
    税理士はさんで話し合ってもダメだったら弁護士に頼るしかない

    +10

    -8

  • 22. 匿名 2023/08/13(日) 15:48:44 

    >>9
    叔母にとっては実家だから?でも自分の母の世話してもらっといてとは思うよね。

    +196

    -6

  • 23. 匿名 2023/08/13(日) 15:49:04 

    >>1
    それはどう揉めてるの?
    わてがこの家ほしい!ってみんな欲しがって揉めてるの?

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/13(日) 15:49:07 

    >>9
    そりゃ娘(相続人の一人)だからさ。

    +132

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/13(日) 15:49:56 

    祖母の介護をしているのは誰かで話が変わりそう。請求できるんじゃなかったっけ

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/13(日) 15:50:39 

    >>9
    むしろ主の母がしゃしゃり出てくるのが一番悪手
    あくまで相続権は主たち孫にしかないし

    +160

    -15

  • 27. 匿名 2023/08/13(日) 15:51:17 

    不仲で家を飛び出した妹が、25年間父親からこっそり生前贈与2500万貰ってたことが判明
    私ももらってたけど、私は白髪まみれになりながら父と母の介護したのに…
    母の葬式に来た妹から「お疲れさん!まぁ実家はあげるからさ」と言われて判明した
    本当に許せないんだけど

    +294

    -4

  • 28. 匿名 2023/08/13(日) 15:52:14 

    >>1
    揉めても、お母さんは実子じゃ無いから不利だよね?
    叔母さん、黙ってたら半分は自分のものなのに。

    +104

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/13(日) 15:52:17 

    まだ住みたいvsお金に変えたいって争い?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/13(日) 15:52:27 

    >>9
    権利があるからね
    何なら主より叔母の相続順位は高い

    +97

    -13

  • 31. 匿名 2023/08/13(日) 15:53:58 

    >>26
    だってさ、主さん。そこに住んでいようが、祖母の面倒みてようが嫁は関係ないの。だから祖母を面倒みる必要ないから出て行けばいいよ。そして相続権は孫の主たちにはあるからそれを主張するといい

    +164

    -5

  • 32. 匿名 2023/08/13(日) 15:53:59 

    >>1
    叔母さんの言い分を、
    聞いた範囲でいいし想像でもいい、
    書ける範囲で書いて。

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/13(日) 15:54:10 

    >>26
    お母様も相続権あるよ

    +4

    -45

  • 34. 匿名 2023/08/13(日) 15:54:32 

    >>20
    >>1 を読む限り、主のお母さんは住み続けたくて(亡き夫の思い出もあるだろうから、気持ちはわかる)、叔母さんは売ってお金にしたいのでは?
    叔母さんが住みたかったら、とっくに主親子を追い出してると思う。

    +92

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/13(日) 15:55:14 

    >>33
    基本はないと思うけど
    親より先に子供が死んだ場合は孫にうつるんだよ
    介護してたとかで請求できる可能性はあるけど

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/13(日) 15:55:40 

    >>30
    順位は高くても割合は同じじゃなかった?

    +6

    -10

  • 37. 匿名 2023/08/13(日) 15:56:15 

    生前贈与で揉めてるの?
    お祖母様はまだご健在なんでしょ?

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/13(日) 15:56:25 

    >>26
    母には権利なくても娘(主たち)に遺したくて出張ってるんだと思う
    その気持ちは分からないことはない
    祖母はやっぱり実子にも相続させたいだろうから
    ここは粛々と法定通りに分けるのが一番揉めないんじゃないかとは思う

    +118

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/13(日) 15:56:39 

    本当に信じられない程、豹変するよ。仲がいいは全くあてにならない。金は人を狂わす。そしてもっのすごい遠縁が参戦し始めた事もあった。資産家包囲網を舐めちゃいかん。

    +135

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/13(日) 15:57:28 

    >>31
    祖母の面倒看てるなら汲みされるみたいよ、やった損じゃない。
    多分叔母さんには実家に禍根があるんだろうね。
    叔母さんの言い分も間に入ってもらって聞いたほうがいい。

    +13

    -5

  • 41. 匿名 2023/08/13(日) 15:57:51 

    >>36

    このケースだと叔母1/2主1/4妹1/4

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/13(日) 15:58:04 

    >>30
    順位は同じかな
    お父さんが2人兄妹なら、叔母が1/2、主が1/4、主の妹が1/4もらう権利あり

    +33

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/13(日) 15:58:05 

    >>36
    主さんの父と叔母が同じ
    主さんには妹がいるから割合は叔母の半分になる

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/13(日) 15:58:06 

    知り合いで義理母と同居してて子供がいなかったけど
    旦那が先に亡くなったので
    義理姉も含め揉めてるみたい
    持ち家みたい出し大変

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/13(日) 15:58:07 

    >>27
    それは妹より親が悪いわ。
    揉めるの嫌だからって黙ってお金渡してるの、ムカつくね。
    今頃閻魔様に叱られてるよ!

    +240

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/13(日) 15:58:14 

    >>2
    弁護士頼んでもお金取られるだけでお互い損だよ まず、お祖母さんに主さんと妹さんに相続させるという公正証書の遺言を書いてもらったら お祖母さんが叔母さんに相続させるつもりならどうしょうもない

    +68

    -4

  • 47. 匿名 2023/08/13(日) 15:58:52 

    誰も住んでない土地の名義が数十年前に亡くなった祖父のままになってた
    叔父が物置として使ってて固定資産税とかも払ってるけど
    今さら要らないから売りたいけど更地にするならお金がかかるからか
    お金を出せを言ってきた
    すごいめんどくさい

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/13(日) 15:59:24 

    >>39
    遠縁に相続権無くない?

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/13(日) 15:59:52 

    物件相続するならそれ相応のお金を叔母にあげないとダメなんだよね

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/13(日) 16:00:28 

    >>47
    使ってた人がやりなさいで良いんだよ。
    向こうは言ってみて出してくれたら儲けもんくらい の感覚だよ。

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/13(日) 16:00:32 

    >>48
    縁があったらあるのよそれが

    +8

    -11

  • 52. 匿名 2023/08/13(日) 16:00:44 

    高齢の父が再婚して遺産はすべて後妻にするって。70歳までずっと面倒見てたのは姉なのになんだかな。後妻がカネカネうるさくてもうほぼ絶縁状態

    +109

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/13(日) 16:00:59 

    >>1
    叔母が出てくる幕じゃないよね、
    法的には祖母名義なら叔母も権利はあるだろうけど、血の繋がりより、普段の祖母への貢献度だと思う。

    +5

    -33

  • 54. 匿名 2023/08/13(日) 16:01:13 

    私の姉の婚家で揉めている。
    中途半端な財産に何年も。弁護士を立てて成功報酬を費用に当てるとか。
    絶対時間とお金の無駄なのに。もうやめられない戦いらしい。
    その間に母親が亡くなった事を新聞で知るありさま。
    母親だって将来仲良く助け合って欲しいと兄弟を育てただろうに。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/13(日) 16:01:58 

    おじーちゃんのときと、おばーちゃんのときで合計二度揉めた。
    一度目のおじーちゃんのときは相続人たちで話し合いをしてらちが明かなくてこっちは弁護士入れた。二度目のおばーちゃんのときは一度目の経験をいかしてはなからこっちは弁護士入れた。

    やっぱり揉め事はプロに任せるに限るわ。
    他の相続人はお金を惜しんで弁護士たてなかったけど、やっぱ物事の運びがスムーズ。もちろん弁護士にもよるけどたまたまいい弁護士だったから
    費用はかさむけど精神的な疲弊には代えがたいものがある。

    +45

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/13(日) 16:02:14 

    親にとっては子供誰でも同じように可愛い、法的にも平等かもしれないけど、介護とか老後にいかに寄り添ったかも加味して欲しい。

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/13(日) 16:03:21 

    >>48
    あったの。祖父の兄が超資産家で子供がいなかったから、他人レベルの遠縁が一億円相続した。
    因みに祖父も一億と何故か同額だった。理由はわからない。

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/13(日) 16:03:28 

    >>41
    >>43
    誤解を産む書き方してごめん。
    叔母さんと主が同じって意味じゃ無くて、お父さんが生きてたら相続する分が同じだよねと言いたかった。
    二人兄弟で半々だから、孫二人なら1/4x2

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/13(日) 16:03:33 

    >>35
    うちは要らない土地(母方の祖父の家)を押し付けあってるけど
    叔父と母は亡くなってるから父と兄と私に相続権があるって言われたんだけど父にはないの?

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/13(日) 16:03:37 

    >>1
    >>28
    >>53
    祖母と母が養子縁組すればいい。半分は貰える。

    +67

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/13(日) 16:04:06 

    >>54
    もう最悪だねそのパターン。兄弟姉妹だけならまだしもそこに配偶者が事を難しくさせるんだよね。誰も幸せにならない最悪な後味。ゾッとする。

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/13(日) 16:04:06 

    >>27
    25年に貰ったその2500万円ってもう時効?
    それとももう貰ってるでしょって法定相続分から引かれたりするの?

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/13(日) 16:04:25 

    >>53
    へ?

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/13(日) 16:04:32 

    >>57
    遠縁に養子に出された実子だったんじゃない?
    妻には内緒だったとか。

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/13(日) 16:05:06 

    介護で相続分もらうには記録が必要だよ!介護日記とかつけといたほうがいい
    むしろ今まで祖母の家に住んでたのを特別受益としてその分多く寄越せ!と言われる可能性ある

    +45

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/13(日) 16:05:07 

    >>52
    これからそういうの増えるでしょうね。
    高齢の結婚は「生活の保証のため」にするんだもん。
    当たり前のことです。
    先に取り決めするのが正解よね。

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/13(日) 16:05:19 

    >>55
    資産家ならそうかもしれないけど、普通の家でお互い弁護士入れてたら遺産が目減りしてバカバカしいよ

    +35

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/13(日) 16:05:20 

    >>49
    ダメではない
    遺産分割協議は相続人が話し合って決めたらいいんだよ

    例えば土地を主、家を妹、預貯金を祖母とか

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/13(日) 16:05:25 

    >>62
    相続の計算から引かれますよ。
    そもそも贈与税納めてなかったら、割と大変なことになりそう。

    +47

    -2

  • 70. 匿名 2023/08/13(日) 16:05:45 

    >>1
    父方祖夫なら
    実子の叔母さんには普通に権利があるのでは?
    祖母は妻だから半分権利はあるけど
    主の母親には法律上相続の権利は無い
    その家や土地、主や主母は住むところがなくなるなら
    半分何かのかたちであげるしか無いのでは?
    でもまずは弁護士に相談したらいいよ
    記憶では30分の面談で五千円だった
    最近は知らないけど、ごめん!
    しっかり紙にでも相談ごとを書いてさくさく説明できる様に前準備はしっかりと

    +7

    -11

  • 71. 匿名 2023/08/13(日) 16:06:06 

    >>50
    言ってみたけどお前らにもお金を出す義務があるっていわれた
    叔父が何もしないまま亡くなったら普通に巻き込まれるから早く解決して欲しい

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/13(日) 16:06:10 

    >>68
    叔母が納得するだけの預貯金が有ればね…

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/13(日) 16:06:15 

    >>25
    最近弁護士さんに聞いたんだけと
    デイとかショートステイとか一切使わず
    自宅で全部最期まで介護したってレベルでないと
    ヨメの立場の人に遺産が行く事はないらしいよ

    やはり主たち孫が前面に出るしかないのかも

    +52

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/13(日) 16:06:25 

    >>1
    叔母、お先にどうぞ

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/13(日) 16:06:46 

    身内で揉めるのが心底面倒くさくて財産放棄した

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/13(日) 16:06:48 

    >>54
    中途半端な額だから揉めるってテッパンよ。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/13(日) 16:07:00 

    >>34
    実子が受けれる相続の遺留分だけでも現金で欲しいんだろうね。祖母に死亡保険をかけて受取人を叔母にするのはどう?

    +32

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/13(日) 16:07:22 

    >>30
    主はお父さんの代襲相続だから順位はおなじかも

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/13(日) 16:07:27 

    >>59
    無いよ

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/13(日) 16:07:30 

    >>52
    遺留品があるよ子供には。

    +17

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/13(日) 16:08:12 

    うちは今水面下で兄弟たちが画策中
    みんな少しでも多くほしいもんね

    私は親に指名されて同居したんだけど、それ自体がズルかったと今頃になって両親に訴えてるらしい
    兄弟は他人の始まりというけどホント

    +55

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/13(日) 16:08:57 

    >>71
    弁護士に相談したら?
    法的にキッチリ裏付けしてケリを付けるのが良いよ。
    まずは無料相談でも良いから。
    土地名義人がいつ無くなったか、土地の場所と広さ、叔父が物置として使ってた年数、もし判れば相続の詳細くらいは確認取ってまとめておくと話が早いよ。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/13(日) 16:09:02 

    法律に決めてもらおう
    そのまま住みたいなら叔母にいくらか払わないといけないと思うけど仕方ないよ

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/13(日) 16:09:16 

    >>60
    あ、ごめん、半分じゃないか。でも取り分増えるよね。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/13(日) 16:10:20 

    >>3
    うちも

    跡継ぎだからって母に多大なる負担をかけておいて(田舎なので田んぼの世話とかもあるし、あらゆることの金銭面も全て我が家が負担、祖父母の世話も、しかもシングルだったので母と私たち子供が全てやってた)叔母たちは本当に何もしなかったのに、相続する時になって、平等に分けてよね!当たり前でしょ!だって

    遺言を残さなかった祖父母も悪いけど、自分たちは何もやらなかったのによくそんなこと言えるな?って強欲さに驚いた

    もともと好きじゃなかったし、知らんぷりしてる従兄弟や、妻を諭さないどころか遺産を貰え!と言ってる叔父を含めてもう顔も見たくない

    +114

    -3

  • 86. 匿名 2023/08/13(日) 16:10:24 

    >>52
    絶縁してても遺留分は消えないので、戦ってね。

    +57

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/13(日) 16:10:50 

    >>57
    遺言があったんだと思う それとも事業で親戚に借金していて、死亡時に清算したという話も聞いたことがある 法定相続権があるのは、配偶者、子ども、亡くなっていれば孫、それがいなければ兄弟、亡くなっていたら甥姪まで 例外はない

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/13(日) 16:11:01 

    >>45
    「慰謝料ってことで父親がくれたから貰っただけだもん」とか言っていました
    確かに妹には学生時代、入院した母の面倒を1年ほど押し付けてしまった時期がありますがその後謝罪もしましたし何十年も前だし、その慰謝料は高すぎますよ…

    両親がどちらも亡くなって介護の心配がなくなったら「生前贈与貰ってたから楽だった」と言われたので怒りが収まらないです、どこにぶつけたらいいの

    +9

    -27

  • 89. 匿名 2023/08/13(日) 16:11:42 

    >>79
    ちゃんとプロの人に相談してそう言われたんだけどな…何だこりゃ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/13(日) 16:11:50 

    >>31
    借地借家法でいえば住んでる人が1番強くない??間違えてたらごめん。1番いいのは相続分の現金を渡すのがいいとは思うけどね。他に兄妹は居ないのかな??

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/13(日) 16:12:13 

    >>1
    父方祖母さんの相続人は叔母さん、主さんと、主さんの妹の3人です。
    叔母さんが1/2、主さんと主さんの妹がそれぞれ1/4の割合です。
    これは法律で決まってる分なので、父方祖母さんが公正証書遺言を作れば祖母さんの遺志通りの相続になります。遺言で叔母さんに相続させないとなったとしても叔母さんは慰留分として1/4相続できます。

    お母さんは相続の対象外なので、相続はできません。
    寄与分として父方祖母さんの生活費を出しているのならその分認めてもらえるかもしれませんが、無償で今住んでいるならそれも難しいかもしれません。

    ちなみに土地建物金銭、借金など全相続分が対象なので、金銭が2000万、土地建物が2000万あるから、叔母さんは金銭、主さんと妹さんが土地建物を半分ずつも可です。

    お母さんが父方祖母さんから土地建物を譲り受けたければ、お母さんと父方祖母さんの間で無償(もしくは有償でも)譲渡契約を結んで移転登記する必要があります。その契約も公正証書で作成しましょう。

    +48

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/13(日) 16:13:23 

    >>1
    わかる。相続問題はノイローゼになる。
    経済的に余裕があるならしっかり仕事をふる弁護士雇うこと。もうこれしかない。でも成功報酬は総資産のナンパーってゆう仕組で足元みられないよう信用ある弁護士に頼んでね。

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/13(日) 16:14:08 

    >>84
    お母さんが養子になったら孫への代襲相続が消えるけど、実子の叔母と相続割合は同じなはず。

    +13

    -4

  • 94. 匿名 2023/08/13(日) 16:14:10 

    >>59
    祖父が亡くなる前にお母さんが亡くなってるのかな?
    そうだとしたらお父さんは関係ないので相続権ないよ

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/13(日) 16:14:10 

    >>70
    祖母は半分でなくて祖母の家だよ

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/13(日) 16:14:47 

    >>62
    >>69
    年間100万円以内なら非課税じゃなかった?100万円×25年なら贈与税かからない。

    +48

    -3

  • 97. 匿名 2023/08/13(日) 16:15:33 

    >>91
    91番さんぜったい司法書士。

    +35

    -4

  • 98. 匿名 2023/08/13(日) 16:15:56 

    >>59
    母方の祖父の相続人は母方の祖母と子ども。
    祖母がいなければ子ども。
    子どもがなくなっていれば孫が代襲相続します。
    子ども(この場合59さんの母)の配偶者は相続人になりません。
    イメージとしては血縁者が相続人です。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/13(日) 16:16:12 

    >>94
    母がなくなったのは祖父より後です

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/13(日) 16:17:18 

    >>90
    住み続ける権利はあるけど
    名義は相続人

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/13(日) 16:17:21 

    >>70
    >>1に父方祖父の名義とは書いてないから、普通に祖母名義の土地建物なら相続人は叔母と1で半々になります

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/13(日) 16:18:00 

    >>93
    孫への代襲相続が消える⬅️消えちゃうんだね。知らなかった。じゃあ結局、養子縁組しようがしまいが主さん側が相続できるのは半分で、家を残すなら叔母に現金で渡さなきゃいけないんだね。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/13(日) 16:19:11 

    >>96
    でも税務署に確実に目をつけられるよ。

    +16

    -9

  • 104. 匿名 2023/08/13(日) 16:19:41 

    >>1
    きょうだいがいる面倒なんだよね
    嫌だな

    +10

    -4

  • 105. 匿名 2023/08/13(日) 16:19:42 

    遺言書で私が相続する予定だったのに、オジサンがキレて弁護士立てて半分になった。
    その時は学生だったからわからなかったけど、今になると納得できない。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/13(日) 16:20:00 

    >>93
    消えるのかな?
    叔母と母と主&妹で3分の1ずつになるんじゃない?

    +7

    -9

  • 107. 匿名 2023/08/13(日) 16:20:34 

    >>26
    母親に相続権はない
    叔母と孫が相続人です

    +65

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/13(日) 16:20:40 

    >>89
    お父さんがもし母方の祖父の介護とかしてたら他の相続人たちに遺産をもらう権利がある!と主張することはできるから、それのことかな?
    特別の寄与といって令和になってから決まったんだけど
    お父さんが相続人になるわけじゃなくて、相続人たちからちょっとずつ分けてもらうイメージ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/13(日) 16:21:13 

    >>90
    不動産以外の現金がほぼ無くて、叔母さんと孫二人の共同名義になったりしたらカオスだね。
    思い余った叔母さんが変なところに権利を売ると、想像を絶するトラブルになることもあるから…。
    権利が強いからって、安全に住めるとは限らないんだよ。

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/13(日) 16:21:32 

    関係ないけど相続で揉める事を考えたら、離婚、再婚とか簡単にしない方がいい。特に実子がいるステップアップファミリーとかさ、あんま何も考えてないんだろうなって思ってしまう。

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/13(日) 16:21:36 

    >>52
    本人が後妻にあげるって書いても子供にはちゃんと権利あるから大丈夫よ
    老人の言うこと鵜呑みにして遺留分忘れないでね

    +78

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/13(日) 16:21:39 

    >>54
    助け合うなんて無理なんだよ
    本当に子のことを想うなら兄弟は作らないのが一番

    +14

    -8

  • 113. 匿名 2023/08/13(日) 16:22:21 

    >>106
    そうか、主の母が養子になっても、父の相続は消えないね。
    ありがとう。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/13(日) 16:23:29 

    >>106
    それだとしたら、2/3は主さん側が貰えるから、叔母に払うお金を減らせるよね。家の価値がどれ程かわからないけど、一般的に3000万円くらいだとして、叔母に1000万円渡せばいい。1000万円ならなんとかなる金額かなと思う。生命保険とか、かけてればそこからって感じかな。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/13(日) 16:23:45 

    >>61
    配偶者は親子の情が無いだけに、余計エキサイトしがちなんだよねー。
    一人っ子の嫁で良かった。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/13(日) 16:24:51 

    >>93
    お母さんが養子になっても代襲相続は消えないよ。
    主さん姉妹が代襲するのはお父さん分の相続分なので。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/13(日) 16:24:59 

    >>21
    税理士は納税の手続きをするだけなので相続の揉め事に関与することはないよ
    弁護士の仕事だから

    +22

    -4

  • 118. 匿名 2023/08/13(日) 16:25:30 

    >>107
    感情的には「こんなに面倒みたんだから財産を~」って思うけど
    法律はそこらへんドライ
    大事なのは相続人かそうでないか
    相続人は強い、何をしなくても強い、それだけは間違いない
    でも逆に言えばお母さんもお父さんが亡くなった時点で祖母をみる義務もない
    叔母には多少の義務は発生するけどね

    +54

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/13(日) 16:25:42 

    >>26
    まあ法律で相続する権利ない人がしゃしゃると揉めるのはわかるけど、
    今まで叔母の母(祖母)の面倒見てたのは誰だと思ってるの?
    ということで揉めるべきとこは揉めた方がいいと思うよ
    はいはいと聞いてるだけじゃ叔母がいいとこどり

    +24

    -10

  • 120. 匿名 2023/08/13(日) 16:26:35 

    >>16
    正当な相続権があって介護もちゃんとしたのに姪にこんなこと言われる伯母さん(父のお姉さん)気の毒

    +57

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/13(日) 16:27:04 

    >>108
    父は祖父と一緒にも住んでないし介護も何もしてないけど権利があると言われたんだよね…変なのか

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/13(日) 16:28:00 

    >>77
    高齢の人の死亡保険はすごく掛け金が高いよ

    +33

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/13(日) 16:28:01 

    よほどじゃなきゃ財産なんてない方がいいんだな~って見てて思う
    むしろマイナスの方がみんなで放棄して仲間意識高まりそう

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/13(日) 16:29:23 

    >>121
    横だけど。
    お父さん、母方祖父の養子になってない?

    なってないなら、相続権ないよ。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/13(日) 16:30:54 

    >>27
    親からもらったのは同額?
    介護を分担もしないで同額はあり得ないよ。
    妹、自分には必要ない実家はあげるとか、やる事やらないで大変な事はお姉さんに押し付けてそれはないわ。自己中過ぎ

    +64

    -10

  • 126. 匿名 2023/08/13(日) 16:31:56 

    >>119
    でも、もし今祖母の家に無償で住んでるならトントンになるよ。

    +21

    -3

  • 127. 匿名 2023/08/13(日) 16:32:28 

    祖父母の財産は一括叔父が相続していましたが、彼が亡くなり、管理は叔母(叔父の姉)に移っていました。ここまでの流れは一切の相談はありません。当たり前のような流れで、事後報告で上の姉の所にお知らせだけ来たそうです。

    叔母も80。何かあっては遅いからと、次の相続者に接触したのですが、従弟は拒否して逃げたため、その子の母親、叔父の別れた妻と近所でこの家の管理を勝手に買って出てたおじさん(他人)へ譲渡しました。

    それを聞いたのも数年後。結局揉めてないのか。
    トピズレ失礼しました。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/13(日) 16:33:41 

    >>124
    なってないですねー

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/13(日) 16:34:02 

    >>122
    祖母がおいくつなんだろうね。仮に75歳として支払い月2万で死亡保険どれぐらいの金額がかえるのかなー。家を売って現金化して…って考えると、家賃が要るだろうしそれよりは安い気もする。

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/13(日) 16:34:11 

    >>15
    でも住居を提供してもらってるのって恩恵として大きいよ。

    +60

    -6

  • 131. 匿名 2023/08/13(日) 16:35:37 

    >>120
    いや、一番怒ってるのは祖母だから。
    お金目当てだったんだなって、祖母が一番落ち込んでるよ。可哀想だし気の毒。
    結局、私がめっちゃ今は祖母を見てるし。 

    +5

    -20

  • 132. 匿名 2023/08/13(日) 16:36:58 

    >>119
    そうそう
    基本本人たちの間で話がまとまればいいわけだから、叔母が縁が切れてもいいどうでもいい人間なら
    もめるだけもめてなるべく主や妹がもらえる方向にしたほうがいい

    早期解決希望なら弁護士いれればサクサク終わるかも。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/13(日) 16:37:27 

    >>126
    これ賃貸だったら同居&介護してたかなとは思う
    お父さん亡くなった時点で揉めるはずだったのが持ち家あったからここまで引っ張ったんじゃないかな

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/13(日) 16:37:37 

    >>57
    相続人は法律で決まってます。
    本人から見て、親、配偶者、子ども、兄弟姉妹。
    子どもと兄弟姉妹は亡くなっていればその子どもたちが代襲相続します。
    本人の子どもが亡くなって、孫も亡くなっていればひ孫…と直系はどんどん代襲できます。
    兄弟姉妹が亡くなっていれば、本人から見て甥姪までが代襲相続できます。

    伯父さんの遠縁って何を指してるか分かりませんが、これ以外で相続が発生することはないので、遺言でもあったんでしょうね。遺言なら他人にも財産を残せます。

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/13(日) 16:38:09 

    >>39
    わかる。
    本当、相続は宝くじに当たったようなもの。突然大金が舞い降りるからみんなを狂わす。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/13(日) 16:38:29 

    >>52
    遺留分を請求してください。
    法定相続分の2分の1になってしまうけども、貰うべきです。

    +42

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/13(日) 16:38:57 

    >>99
    それならお父さんにも相続権あります 母がいったん相続して、それを夫と子どもが相続するという考え方です

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/13(日) 16:39:38 

    >>128
    遺言書もないですか?
    ないならお父さんは母方の相続には無関係なので大丈夫です。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/13(日) 16:40:00 

    >>88
    かわいそうだけど親が悪いよ
    兄弟仲は子育ての答え合わせだと思う

    +54

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/13(日) 16:40:35 

    >>131
    どうなんでしょ?財産が本当に欲しいだけならお祖母さんの面倒もみそうだけど。何か事情があるんじゃない?

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/13(日) 16:42:07 

    >>131
    それなら実子に相続させなくていいと思っている祖母が悪い 男尊女卑だね

    +25

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/13(日) 16:43:06 

    >>96
    遡って5年くらい前までの分は相続税とられた気がする

    +29

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/13(日) 16:43:24 

    叔父が祖父母の家に同居して、固定資産税は祖父母持ち、生活費は完全に別世帯計算、介護無し、って状況だったのに「同居してたんだから俺が全額相続する!」って言い出したよ。
    それはおかしいって指摘したら顔を真っ赤にして発狂しながら母のことを罵ったらしいけど、個人で弁護士に相談した後に急に大人しくなった。
    多分諭されたんだと思う。

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/13(日) 16:44:10 

    >>99
    138です。
    見落としてましたが、祖父の後にお母さんが亡くなられてたなら、お父さんに相続権あります。

    というか、祖父の財産はすでにお母さんに相続されて、お母さんの財産となってます。
    なので、お母さんの相続人として、お父さんが相続されます。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/13(日) 16:45:38 

    >>137
    ですよね。
    主の場合と何が違うんでしょうか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/13(日) 16:46:52 

    >>145
    あ、すみません。
    主の場合はお祖母様はご存命でしたね。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/13(日) 16:48:34 

    >>71
    叔父さんの兄弟であるあなたの両親のどちらかは健在なのかな?
    健在であれば叔父さん含む兄弟で解決しないといけない
    そうする気がないなら相続放棄をしなければならなかった。名義人が亡くなって3ヶ月以内が期限だけど。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/13(日) 16:50:55 

    >>145
    横です
    主さんの場合、まだ祖母が健在で父が亡くなって祖母の相続分で揉めてる点です。
    祖母→叔母と父(の代わりに主さん姉妹)
    父は相続発生前に亡くなっているので、代襲できるのは子どもである主さん姉妹

    祖父→母→父と子
    祖父が先に亡くなったので、母が相続してます。
    (実際に登記してるかとかは無関係で、権利を相続している)
    すでに母の財産となっているので、母の相続人として父と子がいます。

    先に亡くなったか、後に亡くなったかの違いですね。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/13(日) 16:52:36 

    >>27
    >>88
    妹さんの言葉、あなたへの当てつけな気がする。本当は両親と一緒にいたかったんじゃない?私だって親から愛されたもん!!て言ってるみたいに見える。内心は姉ばかり両親から可愛がられてずるい、悔しい、って思ってそう。

    +71

    -8

  • 150. 匿名 2023/08/13(日) 16:54:25 

    >>91
    素晴らしいパーフェクト。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/13(日) 16:55:34 

    父方祖母「母子家庭では大変でしょう、このまま我が家に住んで良いのよ。」というような形で同居継続とかそんな感じなのかな?
    これは相続揉めそうね。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/13(日) 16:58:03 


    弁護士たてるつもりないなら、お母さんは、「じゃあ家から出て行く費用を〇〇さん(叔母)に請求します。祖母の面倒みてきたのでそれぐらいお願いします!
    祖母は家に置いて行くので相続人のあなたが面倒みてくださいね!」とかヤケクソ感で言う。(録音しておこう!)

    家欲しいなら叔母さん「わかったわよ!」っていうかも。

    お母さんと娘2人で出て行こう。
    でも最後に叔母さんに会った時に、孫である主さんたちは「おばあちゃんが亡くなった時は相続分もらいにきます」と言おう!

    +6

    -8

  • 153. 匿名 2023/08/13(日) 16:59:55 

    >>16
    主の書き込み追えて無いからトンチキなこと言ってたらゴメンだけど、お祖父さんが亡くなる前からずっとお家はお祖母さんの名義だったの?
    それともお祖父さんが亡くなった時に相続する財産がいくらかあったの?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/13(日) 17:00:38 

    >>28
    娘が父親分の代襲相続出来るから
    伯母と対等よ

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/13(日) 17:01:12 

    後妻が呉服屋等で散財してたから親戚が注意したら、自由に出来ないなら誰も後妻にならないでしょうと開き直った。まぁそうだけどさ。

    +14

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/13(日) 17:05:20 

    >>152
    >孫である主さんたちは「おばあちゃんが亡くなった時は相続分もらいにきます」

    知人の子供が父母離婚で母側に引き取られ、養育費があまり支払われなかったので父親が死んだ時に、相続分を貰いに来ていたよ
    離婚後も父親の動向を近所の人から定期的に知らせて貰っていたみたい

    父親の家が大阪難波の一等地にあったから
    軽く億単位になっはず

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/13(日) 17:06:33 

    >>1
    叔母チームとあなたチームで半分こじゃないの?

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2023/08/13(日) 17:08:24 

    >>155
    子ども産めるなら取り分増やすために前妻よりもたくさん産んでるタイプね

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/13(日) 17:08:56 

    >>152
    わかりました、仰る通りに転居費用はこちらで出します。
    その代わり今まで支払っていなかった家賃相当額と固定資産税相当額を全額とは言いませんから5割程度は支払って下さいね。
    とか言われたらどうするの?

    +17

    -3

  • 160. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:02 

    >>139
    結婚して別家庭になって自分の子供が生まれると変わる傾向がある特に女性

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:17 

    >>1
    「父は他界」のパターンめんどくさくなるよねー親族が舐めてかかって あることないこと言ってくるし

    揉めてる時ほど法律的思考が必要で、それがないと不毛な時間でしかないから、素直に弁護士に相談すんのがいいよ

    まあ当事者全員で話し合ってもらって、みんな納得できる遺言書を作ってもらって、ってのが理想だけどね
    それやるにしてもどうなんだろ?あなたと妹さんは利益が相反する可能性があるから、違う弁護士に委任することになるかもね



    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:20 

    >>9
    相続権あるからじゃない?
    介護の為に同居してるのか、母子家庭だから頼って同居してるのかで印象全然違う
    どちみち祖母に遺言状書いてもらって遺留分渡すようにするしかないと思うけど

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:25 

    >>60
    祖母がボケてたら無理かも

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/13(日) 17:10:36 

    >>1
    父が亡くなった後、母がすぐに司法書士の所へ行き相続放棄の用紙をわたされました。女は嫁に一端出たら他人だと言われました。離婚して病気になっても放置されました。
    戻っておいでの一言もなかったです。
    相続放棄させといて後から父の預貯金が見つかると私を便利屋扱いし全部頼んでくる
    知ってる人はわかると思いますが相当面倒臭い作業なのに頼んだ事を忘れ、すべて母がやったと思い込んでいます。私の報われない気持ちはどこにぶつければいいですか?

    +16

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/13(日) 17:11:40 

    >>28
    家と土地は半分こに出来ないから揉めるんだよ

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/13(日) 17:15:33 

    >>72
    私は家の名義を自分にしたかったから、相手に用意できるお金はこれぐらいです
    今後も住み続けますと言ってお金で解決したよ

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/13(日) 17:17:44 

    >>152
    おばあちゃんは施設へGOだし、家売って施設代にしたわと言われて終わりでしょうな
    主さん達は出て行く気は無いと思うよ
    じゃなきゃ揉めないでしょ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/13(日) 17:17:50 

    週刊ポストとか読んで変に知識ついてる人が多いからなあ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/13(日) 17:18:33 

    >>153
    よこだけど、これは主のケースと違うんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/13(日) 17:18:43 

    >>164
    お世話せずに無視して自分のことに時間使った方がいいと思う

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/13(日) 17:18:44 

    >>159
    嫁ってそこまで言われるんだ。絶対同居も介護もしない

    +7

    -3

  • 172. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:15 

    >>163
    うちは祖母が認知症で要介護2の時に私(祖母から見て長男の長女)と養子縁組したけど大丈夫だった。養子縁組する人、される人が一緒に市役所に行って、紙1枚提出しただけ。孫や嫁を養子縁組するってわりとよくあるみたいで、市役所の人も事務的に処理して5分程度で終わった。

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:44 

    >>105
    遺留分とかならまだしも、遺言があるのに半分になることあるんだ

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:50 

    母と叔母(姉妹)はそれでギスギスしてる
    元は仲良かったし亡くなる前後は協力しあってたのに

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/13(日) 17:20:00 

    仕事を退職した叔父が暇になり畑で野菜を作りたくなったらしく
    30年以上昔の祖父の相続についてイチャモンつけにやって来るようになった
    長男(父)が祖父の本宅や農地の不動産全てを相続
    叔父たちで同等の株や貯金を分割し相続

    当事者だった父が最近他界して、母や私が事情を知らないと思ったのか
    「父だけが不動産を相続したのがおかしいから寄こせ」と主張
    叔父は最初、勘違いして時効取得で畑も手に入れられると思っていたらしく
    無断で畑の草を取ったりしてやることが無茶苦茶
    私自身が一人っ子なのもあり、相続で揉めるとか全く想定外でした

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/13(日) 17:20:56 

    >>169
    そうなの!?
    教えてくれてありがとう
    『主』で文字検索掛けてもよくわからなかった
    もう一回見てみる

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/13(日) 17:21:14 

    >>164
    行動的なんか行動的じゃないんか分からんお母さん

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/13(日) 17:22:35 

    >>122
    高齢者の保険加入って
    相続税対策だと言って、定期預金を解約し一時払でやる人が多いイメージ

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/13(日) 17:23:12 

    >>171
    >>167
    夫亡き後、姑と同居続けたがる嫁も今時珍しいよね。姑さんがいい人なのかな。私は婚姻関係終了届け出して出てく。姑の介護なんて御免だし、家もお金も残さなくていいから施設入ってくれた方がいいわ。

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/13(日) 17:23:16 

    >>75
    子どもがいない資産家の叔母(90代)がいる
    相続権がある親族が多いから、今から放棄するつもりでいる。その代わり介護や身元保証にも関わりたくない

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/13(日) 17:23:48 

    >>136
    >>66
    >>80
    >>86
    >>111
    コメントありがとうございます。遺留分、まだ詳しくは調べてはいないので勉強したいと思います。後妻が会ったこともないのに私達の悪口を父に言い続けたり、父の老後の面倒をみるんだから遺産をもらって当然のような発言に疲れて、父とも疎遠になりつつあります。悪口吹き込まれて庇ってくれない父にも失望中です。
    父の死後後妻と連絡取るのは億劫ですが戦いたいと思います!まだバリバリ元気ですが父w

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/13(日) 17:25:59 

    >>172
    そっかボケてる側の意思は関係ないのか、、、

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/13(日) 17:26:36 

    >>93
    なんで代襲相続が消えるの?
    実子である父親の代襲相続分だから消えないよね?
    叔母三分の一、養子になった母三分の一、主六分の一、妹六分の一、が相続分だよね?

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/13(日) 17:27:42 

    >>182
    意思確認はあった。けど、ボケてるかどうかなんて言わなきゃわからないし、できちゃうよ。

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/13(日) 17:28:37 

    考え方次第だけど
    引っ越しして数年分の家賃を払うこと考えたら、叔母にある程度のお金を渡して名義を主家族側にした方がお得だと思うよ

    それと相続人でない主の母が叔母と直接話し合うとややこしくなるから、祖母と主と妹と叔母で話合うのがいいと思う

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/13(日) 17:29:11 

    ちゃんと書面で作っておかないとダメよね

    あと相続手続に配偶者は出しゃばらないことが大事だよ

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/13(日) 17:29:24 

    全方向で揉めている
    相続だけならまだいいが
    宗教やらもう
    うちはめちゃくちゃになった

    財産は放棄して欲しい本当に

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/13(日) 17:29:55 

    >>1
    厳密に言うと揉めていたけど解決したよ。
    弁護士は高いから要らないと思う。弁護士いてもいなくても貰える額は変わらないから。
    遺書があって内容に不満があれば遺留分請求、遺書がなければ遺産分割協議して納得しなければ裁判だね。自分の取り分以上は基本貰えなくて、介護してるならそれを証明できる物があれば時給換算して貰う感じかな。
    私は書類も全部自分でやったけど、大変だから「相続 専門」とかで調べれば代わりにやってくれる人が出てくるから使うのありだとは思う。

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/13(日) 17:30:47 

    >>117
    相続税の申告が必要な場合、協議してくれるよ!
    遺産分割協議書も作ってくれるし
    弁護士はもうお互いに話し合い不能になった場合の手段
    でも相続税かからない人だったら税理士関係ないか!ごめん

    +11

    -7

  • 190. 匿名 2023/08/13(日) 17:31:06 

    知り合いの相続に強い税理士でさえ自分の相続では揉めていた。
    親御さんの通院や介護を一手に担い、口座の明細や領収書をコピーして毎年兄弟に配布し、法定相続割合通りきっちり財産を分配したあげくに「内緒で財産をもらってたんじゃないか?」「我々がわからないと思って誤魔化してるんじゃないか?」など言われたそうです
    仲良し兄弟だったけど相続を境に縁切り状態だそう。

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/13(日) 17:31:07 

    >>130
    夫いなくて同居して相続権はないんだよ?
    その状況でなんだかんだ言ってくる叔母だよ?
    お祖母様には申し訳ないけれどとりあえず近場でも逃げる一択だと思う。
    それから話し合いでは。

    +10

    -14

  • 192. 匿名 2023/08/13(日) 17:32:50 

    >>117
    誰が何を相続するかによって相続税変わってくるから普通はまず税理士が入る

    +12

    -3

  • 193. 匿名 2023/08/13(日) 17:33:42 

    >>178
    それはそれで良いんじゃないの
    定期預金の金利なんて知れてるし

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/13(日) 17:35:41 

    >>130
    普通は自宅相続するからあなたはお金多めにあげますね〜って感じになるよね
    他に土地があればいいけど、分けるものがないなら何か差し出さないとだよね
    介護の労力はもちろん重要な要素だけど自宅に今まで住んでて家賃かかってないってのも叔母から見たら不公平に思ってる可能性あるんだよね

    +44

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/13(日) 17:36:17 

    >>171
    でも「嫌ならしない」で済む間柄なんだからそんなもんだよね
    血縁関係あると切ったつもりでも切れない

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/13(日) 17:38:03 

    >>1
    祖母が生きているうちにそういう諍いが起きるのは珍しいパターンだな

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/13(日) 17:38:06 

    >>152
    おばあちゃんに嫌われたら遺留分しかもらえなくなりそう
    相続分の半分になるし取り返すのも裁判で大変よ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/13(日) 17:38:51 

    >>180
    よこ
    そんな兆しがあるの?
    もう誰かが養子になってるかもしれないのに、先走ると恥ずかしくない?

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/13(日) 17:42:58 

    >>194
    生活費だって祖母の年金や貯金なのか、母親が働いておばあちゃんを養ってるのか分からないもんね

    +34

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/13(日) 17:44:30 

    >>194
    土地と家は面倒みた人が、現金などその他は等分。
    うちや周りはこのパターンが多いけれど家が高くない地方だからかな。
    家賃が浮くから同居って考えた事がなかったけれどそんな家庭もあるのかな。
    それにしても長年同居して他は安心できたのだから家位上げちゃえば良いじゃんって思うけれど、難しいから揉めるんだよね。

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/13(日) 17:46:04 

    >>159
    家賃相当額を支払うのなら固定資産相当額は請求できないよね。
    アパート借りて家賃払ってるのに大家の固定資産税まで払わされてる店子とか居ない。
    そういう細かいことを言い出したら、祖母の生活全般の世話も時給なりに換算して払ってもらうことになる。
    家賃等を免除してもらった特別受益者の可能性もあるけど、同居して介護や生活の補助をしていたのなら、資産が減るのを防ぐような持ち出し=寄与分があった可能性もある。

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2023/08/13(日) 17:50:42 

    子供がいないので夫の相続で兄弟に遺留分がないので遺言書を書いてもらえば良いけれど、祖父の遺産相続のときに長男の夫が総取りしたので夫兄弟3人と揉めそうだと友人に相談したら、自分の財産でもないのに強欲だねって言われた
    たしかにそうなんだけどなんかなぁ

    +0

    -10

  • 203. 匿名 2023/08/13(日) 17:55:45 

    >>202
    でも逆の立場なら?
    自分の祖父の財産が血の繋がりのない奥さんに最後行っちゃうのはモヤモヤしなくもないわ

    +32

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/13(日) 17:56:48 

    >>178
    子どものうち一人だけを保険の受取人に指定して揉めることがある 保険金は原則受取人に指定された人のものだから 例外的に特別受益として相続時に考慮してもらえる場合もあるけど

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/13(日) 17:58:02 

    >>202
    気にしない方が心穏やかに生きていけるよ

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/13(日) 17:58:33 

    >>27
    そんなに財産あるのに何で娘に介護させるんだろ
    親心で平等にあげたかったんだろうけど
    介護したあなたにメリット感じさせなかったご両親が悪い

    +85

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/13(日) 18:00:07 

    >>203
    奥さんの死後には、その兄弟、甥姪に行くしね 実家の近所にそういう家があって酷い話だとうちでは言ってる

    +16

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/13(日) 18:02:46 

    >>187
    人に放棄してほしいと願うより自分が放棄すればいいのでは

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/13(日) 18:07:30 

    母にきちんと書いておいてもらいたかったなあ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/13(日) 18:12:10 

    >>173
    遺言書がおかしい!って大騒ぎしたの。
    親族みんなが反対してくれたらしいけど、弁護士雇って裁判されて。私はよくわからなくて…ひっくり返されたんだって。親族の方が色々やってくれたらしいんだけどね。
    今、大人になって子供いるから、あの時のお金があれば…って悔しい。

    +3

    -6

  • 211. 匿名 2023/08/13(日) 18:12:17 

    両親開業歯科医
    両親離婚 再婚なし
    子供は私の一人っ子だけ

    想像問題のない奇跡よ

    +0

    -3

  • 212. 匿名 2023/08/13(日) 18:12:46 

    >>1
    父はすでに亡くなってるけど、祖父の遺産について叔父と揉めそうだったから、行政書士に全部お願いしたよ。
    元々祖父が入院中に叔父が祖父の貯金を全額下ろして自分の口座に移したことが発覚して、祖父申し立てで後見人を立ててたから、割とスムーズだった。
    もし後見人立ててなかったら、全額叔父が持って行ってただろうな。

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/13(日) 18:13:07 

    >>203
    いい年齢まで独身だしってことで長男総取り
    兄なき後は弟達で継げば良いと思ってたら、結婚しちゃったパターンかな?

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/13(日) 18:15:53 

    >>28
    税負担を軽くするなら子世代孫世代に登記、、、は未だ有効だっけ?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/13(日) 18:18:18 

    >>81
    結婚して兄弟の嫁がしゃしゃり出てきたり揉めに揉めるね
    面倒くさいよね〜

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/13(日) 18:21:05 

    >>211
    開業医だとずーっと働けるもんね
    近所の内科、アラフォーの私が子どもの頃からお爺さんなんだけど、まだやってるよ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/13(日) 18:21:06 

    >>192
    誰が何を相続するかではなく被相続人が残した財産額で税理士が入るか決まります

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2023/08/13(日) 18:23:01 

    >>27
    同額もらってて実家ももらえるならまだマシかも
    「私にも権利がある!」とか言って実家半分のお金要求されることだって起こり得る

    +67

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/13(日) 18:37:17 

    >>91
    これが正解なんだろうね
    結局揉め事の大多数は「同居してるから」「介護してるから」とかの理由で法律の取り分以上に権利を主張する人がいるからだと思う。気持ちは分からなくもないけど法律に基づいて淡々と決めれば揉める余地がない。

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/13(日) 18:38:23 

    >>204
    でもある意味、残したい人に必ず渡るようになっているから安心だよね。

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/13(日) 18:41:45 

    子供がいて、配偶者がいない(離婚)場合は子供に全ていく???
    離婚していても親権は無くても子供に全ていくの?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/13(日) 18:47:20 

    >>96
    解釈により、もともと2500万円贈与する予定で毎年分割して渡していた、とみなされることもある。
    遺産分割てそう主張することもできるし、特に税務署はそういう解釈をして相続税納めろと言ってくる。

    +12

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/13(日) 18:50:03 

    >>191
    祖母の面倒を見る義務もないもんね。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/13(日) 18:58:19 

    住んでる人が相続しないと
    税金かかるし面倒くさいんじゃなかったかな
    相続人が複数人になると、書類が増える分
    金がかかる

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/13(日) 19:00:19 

    >>1
    あなた方姉妹が土地建物の全てを相続
    する内容の公正証書遺言を作成して
    叔母さんには慰留分(法定相続の1/2)を
    金銭代償してあげればよろしいと思う。
    それが一番こっちに負担がない方法かな?
    また生命保険は受取の財産になるので
    相続争いからは除外されます。
    ただし、保険契約者かつ保険料支払者が
    祖母だった場合のみですが。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/13(日) 19:00:33 

    >>221
    離婚して配偶者がいない場合

    元配偶者に相続権はないです。
    元配偶者との子には相続権あります(親権とは無関係です)。

    ちなみに認知してれば未婚の間で生まれた子にも相続権あります。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/13(日) 19:01:33 

    >>221
    226の追記

    亡くなった人の親が生きていれば、親と子に相続権あります。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/13(日) 19:06:25 

    >>227
    間違えた!
    親には相続いきません!

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/13(日) 19:09:55 

    父親が再婚する前の奥さんに子供、自分の腹違いの兄弟姉妹がいる場合、今の持ち家や財産はその腹違い兄弟姉妹と分けることになっちゃうの?全然音信不通でどこにいるかよく分からなくても?(探せば見つかるらしいけど)探さずにそっと黙って親の遺産相続出来ないですか?

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2023/08/13(日) 19:15:20 

    >>198
    ごめんなさい
    その時が来たらということです。私は代襲相続人にあたるのですが、相続事由が発生したら早めに放棄する意向でいます。それまでは他の親族に言うつもりはありません。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/13(日) 19:23:44 

    >>160
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/13(日) 19:25:57 

    >>229
    もちろん、前の奥さんとの子供もあなたと同じ額をもらう権利がある相続人です
    音信不通でも相続人全員と協議しないと誰も何も相続できません
    遺言を作成すればその通りに相続となります
    誰に何を遺すかはお父さんの意志が尊重されます

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/13(日) 19:31:09 

    >>7
    違うよ

    +11

    -17

  • 234. 匿名 2023/08/13(日) 19:36:09 

    >>229
    遺言書があって、その中であなたが遺言執行者に
    指定されていれば可能だと思いますが
    先方が知ったあとのゴタゴタを考えると
    ちゃんと亡くなったことは伝えたほうが
    いいのでは。
    不動産や凍結された後の預金などは
    遺言書がなければ、相続人全員の遺産分割協議
    の結果(合意書)がないと動かせないと思います。
    遺言書があって財産を自分のモノにできても
    先方は、相続発生を知ってから1年以内に
    慰留分を請求できる?

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/13(日) 19:42:35 

    >>214
    中間省略登記のことかな?
    数次相続で中間の相続人が一人の場合(数次相続の数次相続でも中間相続人が一人の場合も)は中間省略登記が認められてるはず。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/13(日) 19:49:28 

    >>226
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/13(日) 20:09:12 

    >>200
    田舎で家に資産価値がないとそうなるけどね
    叔母が欲しがってるくらいだからいい土地でいい物件なのかも

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/13(日) 20:11:57 

    >>1
    揉めてます…
    実姉が仕事が続かない人で両親のお金をあてにしてます。
    残った母のお金を自分の物にして、私とは絶縁すると言ってきました。揉めて大変な状況になっています💦💦

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/13(日) 20:16:28 

    兄の方が遺産の割合多いのに相続税、税理士費用、折半。
    兄嫁原因のトラブルで疎遠だったのでまた揉めたくないから相続税は支払ったけど…
    税理士費用、支払い済かと思ったらだいぶ経ってから請求された。
    もやる。

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/13(日) 20:21:50 

    >>232>>234

    と言う事は、父親が「前妻の子供には一門もやらん」と遺書を残してくれれば良いって事ですか?
    前妻は勝手に身重で出奔して、子供にも一度も会ってないのでそれほど愛情も無さそうです。

    +0

    -8

  • 241. 匿名 2023/08/13(日) 20:28:38 

    >>9
    不動産が祖母名義とすれば叔母は推定相続人の1人だからです

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/13(日) 20:37:03 

    >>240
    お父様の財産なのでお父様のご意志が
    一番重要かつ財産の棚卸し、公正証書遺言作成
    など協力が絶対に必要です。
    どのような財産をお持ちなのかわからないので
    具体的なことは申し上げられませんが
    一番時間と手間が掛かるのは
    会社経営で法人化している場合の株かなと思います。
    それがなければ、慰留分として先方に
    幾らか渡せばいいので、そのお金を確保して
    おくぐらいです。

    +2

    -4

  • 243. 匿名 2023/08/13(日) 20:42:48 

    >>240
    追伸、何年か前に慰留分は全て金銭解決と
    なりましたので不動産の分割などは発生
    しないと思います。
    また、もう少し時間の余裕があるならは
    今のうちに生前贈与とか売買などで
    自分のものに少しでもしておく対応も
    できるのでは。

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2023/08/13(日) 20:43:33 

    >>240
    「一文もやらん」 が相続廃除の意味なら、遺言書に書くだけではダメです。
    家庭裁判所で廃除の手続きをしないといけないけど、好き勝手に廃除できるわけじゃなくて被相続人(この場合お父さん)に対して虐待とか重大な侮辱をしたとか、その他著しい非行があったときに廃除の手続きができる。それでも申し立てれば必ず廃除できるわけではない。
    「一文もやらん」が、他の子(たとえばあなた)に全財産相続させるという意味で、それを遺言書に書いてもらったとしても、前妻の子どもには遺留分(本来相続する分の二分の一)があるので、その分は相続できる。
    結果「一文もやらん」は、ほぼ不可能だと思います。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/13(日) 20:45:41 

    >>45
    いやどっちにしろ相続の権利はあるから半分持ってかれる
    税金かかるかかからないかの違い
    妹は実家を譲るって言ってるだけ良心的

    +27

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/13(日) 20:55:47 

    公正証書遺言があっても安心できない。作成した遺言に記載されている相続人が被相続人より先に死去した場合そのぶんが宙に浮いて揉めることがよくあるんだって。
    うちはそれで危うく泥沼になりかけたんだけどお世話になっている税理士さんが教えてくれて再度遺言を作ってなんとかなった。でも別の部分で結局揉めてるけどw

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/13(日) 20:55:50 

    >>244
    例えば財産の一切を相談者に相続させると
    遺言書に書くのは構いません。
    ただし先方の慰留分(法定相続の1/2)が
    ありますのでその分は金銭解決です。
    あとは慰留分となる金額を減らすために
    今のうちに対策をするかです。
    相談者のお子様の一人をお父様の養子に
    するとか、株や不動産を贈与とならない程度で
    買っておき、その代金はお父様の財産に一旦
    加わるのですかそれを教育資金贈与とか
    住宅資金贈与の制度を使って還流させるとか。
    ただしその制度はいまあるかわかりませんが。

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2023/08/13(日) 21:17:34 

    >>240です。思いがけずたくさんのアドバイスを貰いちょっと頭が飽和状態です笑 ありがとうございました。
    今まで真剣に考えたことなく、たまたまこのトピで聞いてみただけで予備知識もなく、これはちゃんと勉強した上で質問するべきでした。
    出直します笑

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/13(日) 21:19:06 

    >>27
    実家ってもらって嬉しい?うち古いから負の遺産でしかない

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/13(日) 21:27:40 

    >>248
    そうですね。
    相続の基本的仕組みを学ばれた上で
    大まかな財産を仮定して
    対策を専門家にご相談されたが
    いいでしょうね。
    頑張って下さい。

    +5

    -5

  • 251. 匿名 2023/08/13(日) 21:36:29 

    >>237
    仮に二束三文でも主の母も叔母も相手に譲る気はなさそうだね

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/13(日) 21:41:49 

    >>245
    確かに
    しれっと半分貰うことも出来たよね
    バレたら、お姉ちゃんも貰ってると思ってた
    まさか私だけだなんて、、、とか言っときゃいいんだし

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/13(日) 21:45:19 

    >>1
    嫌だよね。

    うちは実父が亡くなったときに兄弟にいろいろ言いたいこともあったけど、揉めて嫌な気持ちのまま過ごすことも嫌だし、今後の付き合いもあることも考えて何も言わなかったわ。
    思い返すと今もモヤモヤするけど、でも言わずによかったと思ってる。

    +4

    -3

  • 254. 匿名 2023/08/13(日) 21:48:11 

    >>88
    ん?しれっととんでもないこと書いてない?
    「入院した母の面倒を1年ほど押し付けてしまった」
    学生に…?

    +31

    -1

  • 255. 匿名 2023/08/13(日) 21:48:28 

    うちの旦那と義姉。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/13(日) 22:00:42 

    本当に面倒臭い。親世代が兄弟間で揉めてる。なぜか私まで責められるし、もういっそみんな○んでしまえって思っちゃう。
    うちの父方の祖母の家系が代々揉める家系で、あちこちで絶縁してる。
    呪われてるんじゃないかと思う。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/13(日) 22:10:13 

    >>217
    「被相続人が残した財産額」を確定させるのは結構面倒(証券や不動産は税務署に文句を言われない金額を出すのが素人では困難)なので税理士に依頼する・しないは簡単には決められない。また、税理士に依頼すれば準確定申告もやってもらえる。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/13(日) 22:10:37 

    4月に父が亡くなって、現金も土地家も全て名義を弟にしたんだけど、今からでも半分相続できる??

    一旦弟の名義にしてから、現金だけ半分もらうつもりが一銭ももらえてなくて!💢

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/13(日) 22:18:40 

    >>1
    揉めた揉めた
    もうどっかに逃げ出したいくらいに。

    うちの母が長子だから、全ての面倒を見てたのに、いざ祖父母が亡くなったら、長男が我が物顔で主張してきた。祖父母の屋敷にも居座られた。20年くらい。

    結局、その土地の名義が母に変えてあった(祖父母が変えていた)ので、弁護士たてて取り戻した。

    今は私がひとりで住んでます。ひとりもんだからありがたい。

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/13(日) 22:19:58 

    >>258
    名義変更に結構お金かかるけど払えばできるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/13(日) 22:45:17 

    >>258
    弟さんの名義にするとき、相続登記だから遺産分割協議書ってのを添付しましたよね?
    それって遺産分割協議が終わってるって書類なんだけど、遺産分割協議って相続人全員の賛成があればやり直せます。
    ただ弟は賛成しないだろうから、相続人全員の合意は難しそう。
    でも、遺産分割の時に錯誤があれば無効を主張できるし、詐欺や脅迫があれば取消せる。
    不動産は弟が相続し、現金の半分はあなたが相続することになっていたけれど、その半分を相続できていないという事実があるので、遺産分割の際に錯誤があったと主張することが出来るんじゃないかと思う。

    ここで「錯誤(さくご)」とは、あなたが意思表示をするにあたって後に弟名義になる不動産以外の相続財産(現金)があると思っていて、それが故に不動産を弟が相続することに合意したということ。
    そして錯誤による意思表示は『無効』であるということ。
    無効とはそもそも法律行為の効力が最初から発生しないことで、基本誰からでも主張できるので既に終わっている分割協議の無効を主張できると思う。

    ここに書いたのはあくまでも一般論なので、色々と調べてみてください。
    調べて得た知識を元に弟を納得させて、正当な登記名義の回復をするのがいちばん負担が少ないように思います。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/13(日) 22:47:12 

    知らない兄姉が、出てきた。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/13(日) 23:02:21 

    >>261
    詳しくありがとうございます。

    父が自分の死後喧嘩しないように、同額の生前贈与をしてくれてて、田舎なので長男が全部もらうのが代々続いていたこともあり、生前贈与してもらってるんだから、相続は要らないだろ?という考えです。弟は。
    で、それについて一旦了承してるんです、わたし。

    でも今日義父母からそれはおかしいのではないか?無料の市役所の弁護士相談できいてみたら?と言われ、ここでも聞いてみました.

    +1

    -11

  • 264. 匿名 2023/08/13(日) 23:05:56 

    >>96
    そんな上手くいくものですか?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/13(日) 23:21:07 

    >>7
    その祖母がどっち付かずなんだと思う。
    同居してくれた息子、可愛い娘、どっちにもいい顔したいんだと思う。
    ボケてなければこの家の問題はこの祖母にあるよね。

    +73

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/13(日) 23:21:34 

    未婚で子供いなかった場合は遺言書のこせば全額寄付とかできるのかな
    親兄弟にお金が渡ると思うとまだ死ねない

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/13(日) 23:22:11 

    >>263
    そうでしたか。
    お時間があれば、「特別受益(とくべつじゅえき)」という言葉を調べてみてください

    あなたが相続すると主張するなら、弟さんはあなたへの生前贈与を特別受益と主張することになるのではないでしょうか。
    あなたの特別受益分を持ち戻して相続財産として含め、その上で具体的な相続分を計算することになると思います。

    弁護士さんに相談されるということなので、その辺も詳しく説明してくれるでしょうが、一応いろいろと調べてからご相談される方がいいと思うので。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/13(日) 23:24:33 

    >>266
    兄弟には遺留分がないけど親には遺留分があるんだよ

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/13(日) 23:30:57 

    >>268
    返信ありがとう
    まぁ親ならいいかな
    兄弟は絶対に嫌だけど

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/13(日) 23:38:59 

    >>267
    なんどもすみません。
    生前贈与は、弟と私が同額貰っています。私だけではありません。
    私が知る限り、預貯金は700万、土地はだいぶあります。JAの出資金100万も父のアルファードも全て弟のモノになっています。

    +0

    -5

  • 271. 匿名 2023/08/13(日) 23:47:04 

    >>91
    嫁って何年経っても他人なんだ…切な
    相続問題で揉めている人

    +26

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/13(日) 23:54:19 

    >>263
    横です。
    一旦は、弁護士に相談してみてもいいとは思います。
    相談時間は有限ですので、詳しい内容はメモして持っていくといいでしょう。

    ただ、遺産分割協議は一度成立すると相続人全員の同意がなければやり直しできません。
    263さんが、強迫されたり騙された
    他に相続人がいた
    他に相続する財産があった
    という理由があればやり直しはできます。

    弟さんが全部相続することを一度は了承されているので難しいかなとは思います。

    +6

    -4

  • 273. 匿名 2023/08/13(日) 23:59:46 

    >>149
    その解釈はちょっとメルヘン過ぎる
    ここのコメントだけじゃ判断出来ないけど少し歪んだ家庭に思える
    妹はとっくに見切りをつけてたんじゃないかな

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/14(月) 00:00:56 

    >>271
    そうですよ
    でも、夫は妻の親の相続はできませんし、義父母は嫁の相続人にはなれません。
    嫁だけが相続から除外されるわけでないですよね。
    お互いそれぞれ除外されているので平等です。

    民法の家族法は、配偶者は配偶者同士でこそ家族でそれ以外から見れば他人です。(離婚したら相続できませんし)
    なので義父母の世話をする義務もありません。
    あと、兄弟姉妹が相続人になるときは遺留分がなくて「他人の始まり」のようなものです。

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/14(月) 00:01:55 

    >>39
    うちは両親が相次いで病死したあと、不動産も含め資産を一人娘の私が相続するのを叔父が反対してきました。
    後でわかったのですが、稼ぎのないその叔父に父が時々小遣いを渡していたようです。
    私は念のため弁護士をたてましたが、その叔父は他の従姉妹の相続にも口出ししていくらかのお金をせしめていたので、私にもその手が通用すると思ったみたいです。
    貧すれば鈍すとはこのことですね。

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/14(月) 00:03:06 

    >>1
    揉めそうだなと今から憂鬱。

    私4人兄妹なんだけど、それだけでも揉めそうなのに最近父が再婚したからさ…

    田舎だけど土地もいくつか持ってるし、誰がどの土地を欲しがるかわからないから(再婚相手もどの程度欲があるのかわからない)
    父には今のうちに考えておいてほしいんだけどね。

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/14(月) 00:12:21 

    公正証書を祖母が作っておくとか?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/14(月) 01:06:15 

    死別した元夫の父親(義父)がなくなって、相続権が小学生の娘に来た。

    死別と言っても別居してたし、面倒くさいから相続放棄したよ。

    今更、義実家と関わりたくないし。

    +10

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/14(月) 01:10:16 

    >>93
    消えないでしょ。おば、母親、父の実子(主さん姉妹)で三等分だよ。養子縁組は1人までオッケーだから主さん姉妹と母で3分の2になるからやったほうがいいと思う。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/14(月) 01:21:11 

    母親が亡くなった父の遺産を独り占めしてる
    面倒だから何も言わないけど連絡もする気ない

    +1

    -8

  • 281. 匿名 2023/08/14(月) 02:11:33 

    >>27
    墓守は誰がしているの?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/14(月) 03:11:33 

    >>73
    絶対義理父母の介護しないぞw

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/14(月) 03:18:14 

    >>118
    やっぱり姑の介護なんて絶対嫌だ
    姑と同居も嫌

    嫁が損よね。

    +26

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/14(月) 03:26:40 

    親族と揉めて絶縁しちゃった、
    金はいらないから生涯会いたくない。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/14(月) 03:35:24  ID:nJcxmZiG2m 

    >>55
    聡明な資産家なら死ぬ前に遺言書を書いておく。
    お金持ちだから知人も多く専門家に助言もらったらしい。

    普通の家なら
    自分の親や夫や自分の子供以外は介護せずに同居せずに
    即相続放棄すればいいさ。
    気楽に生きたいわ。
    (可能なら親に学力に合った大学に進学させてもらいましょう。それで十分。知力は他の人に奪われることはない
    就労経験も大事)

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/14(月) 03:47:06 

    >>130
    世の中の大半の嫁は住みたくもねぇのになぁw法的には恩恵ってw
    こりゃあ姑舅と同居は絶対しちゃあいかんな。トラップだよ。
    教えてくれてありがとう。勉強になった。
    いい嫁しても義理一族も法律も自分を守ってくれない。

    +33

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/14(月) 03:48:44 

    親は自分たちの世話や介護してくれた子供の方に相続させるのか?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/14(月) 03:57:31 

    >>184
    さすがに寝たきりだと無理そうだな
    手続きするなら早くしないといけないね。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/14(月) 04:07:53 

    >>151
    さっさと出ていけばよかったのに。
    めんどくさ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/14(月) 04:14:15 

    >>15
    妹さんが大きいなら
    お母さんは家を出て行って介護の仕事をすればいいじゃん。
    そっちの方が細々だけどお金が入るよ。
    お婆ちゃんのお世話はオバがする。オバがお婆ちゃんの面倒見るなり施設に入れるなり決める。

    相続は法的どおり。
    以上。

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/14(月) 05:10:43 

    先に母が亡くなり、ほぼ一年後に父もなくなった
    相続人は兄と私だけ

    母は亡くなる一年前から施設、父も亡くなる一年前から施設
    両親のサポート、葬儀、相続に関する手続き、空き家だった実家の維持管理、田舎の不動産の売却(複数)は全部私

    相続は各々半分を予定していたけど、兄が300万多く私に相続させてくれた

    一番大変だったのは、田舎の不動産の売却、隣家の親戚が理不尽な事を言ってきた時かな
    もう二度と実家があった地域には足を踏み入れないと思った

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/14(月) 06:41:18 

    >>7
    意向もあって法律的にも全く問題なくても田舎だと法律が無視される。関東でさえそれはあるよ

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/14(月) 06:54:42 

    私は実母とずっと同居介護していました。
    兄との関係も良好でした。
    実母亡き後、自宅は私の名義になるとばかり思っていたら、母が認知が入った頃に兄が、私にわからないよう母に自宅の名義を兄に変更させていました。

    母が亡くなり、いきなり人が変わったように
    「出て行け」と兄に言われた。

    +11

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/14(月) 07:30:42 

    >>9
    出てくんのよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/14(月) 07:37:35 

    祖母が他界して、兄弟で3分割する事になった。長男のお抱えの司法書士が仕切る事になり、直接やりとりしたいけど紹介してくれない。何故だろう?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/14(月) 07:37:39 

    >>270
    おそらく、同意の上実印を押しているのであれば
    無効にすることは難しいです。

    弁護士依頼案件ですが、詐欺や強迫の証拠が無いのと
    一度合意したうえで、やっばり止めますは法律では許されません。

    しかも分けて欲しかった現金は700万円ということでしょうか?
    分割協議をやり直す場合、土地管理についても蒸し返される可能性があり、かなり揉めると思います。

    正直700万円の為に調停たてるのは、貴方にとって不快しかないと思いますよ。もし、分割できても、弁護士報酬取られるし。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/14(月) 07:45:49 

    >>280
    うちそれで揉めたよ、まさか親子で争うことになるなんて
    夢にも思わなかった

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/14(月) 07:47:15 

    >>296
    300万貰えるつもりでいました、、、

    ダメ元で弁護士に聞いてみます、ダメなら最後は親戚のおじさん動員して、心理作戦いきます。
    それでもダメなら諦めるかな

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/14(月) 08:00:35 

    >>295
    依頼を受けた司法書士は相続人全員とやり取りしないと思います
    だいたい相続人の代表者を決めてその人とやり取りする

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/14(月) 08:42:14 

    今後揉めるだろう

    父は数年前他界、母だけ戸建てに住んでます
    近所に兄弟夫婦いて私達夫婦も近くに
    兄弟夫婦がお金絡みのエピソードを重ねてて
    母からお金を騙して得たり他にもゆすりたかりのような事をするしそんなことしておきながら母には冷たい言葉や図々しい事をするし
    金の亡者のような夫婦、良心のカケラもない言葉
    自分に甘く人には塩辛そして外面と見栄が大事で

    母には「あの夫婦と揉めたくないから遺言書書いて」とはお願いしてる
    あの夫婦は母が亡くなったら当然貰えるわみたいな感覚だろな。私らは貰えたとしても墓の維持や法事やら税金で幾ら消えるやら殆ど残らないのでは?という頭です。"支払ってくれ"は困るから避けたいなと

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/14(月) 08:59:25 

    >>118
    うちは同居で、子どもはまだ小さいし、旦那はまだ元気だけど、トピ主のお母さんと同じような状況になりかねないなと思ってゾッとしてる。

    とりあえず義両親の介護はまだ必要ないけど、どうせ嫁にはなんもないなら、心情的に嫌な思いをしないように、やらなくていいことはやらないことにするわ。
    同居という時点ですでに嫌な思いはしてるけどさ!
    このトピで勉強する!

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/14(月) 09:20:53 

    >>298
    たぶん、弁護士報酬で100万は払わないと、、
    それでも良ければチャレンジしてもいいけど、最低でも1年はかかりますよ

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/14(月) 09:21:09 

    >>1
    うちも遺産のことで別居母からいろいろ愚痴聞かされたけど、今思えば知らんがなだよ。それ聞かされると今度は母親の手前自分がその親戚と会いにくくなってしまって結局早逝してしまい会えぬまま。私も良い大人だけど何歳だろうと子供に愚痴聞かせる、争いの様相を見せる親は自分勝手だなと思う。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/14(月) 09:21:59 

    >>263
    嫁の相続に義両親が口出してくるってなんか怖いし
    仮に色々動いて田舎の家や土地を貰ったとして自分が管理できるの?
    あと、兄弟仲に影響して付き合い途絶えても大丈夫?
    うちの近所でも似たような相続揉めがあったけど、跡取りが
    「それなら1から相続やり直すから親が生前にお前達に渡した金を一旦全部戻せ」と言ったら
    兄弟達から人でなし呼ばわりされて大喧嘩になってそれから何年も付き合い途絶えてるよ

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/14(月) 09:26:12 

    >>2
    弁護士大抵報酬1割取られるよ
    3000万円遺産でゲットなら、300万円も弁護士費用になる
    その他費用もかかるんじゃなかった?
    簡単にホイホイ頼めない

    +23

    -2

  • 306. 匿名 2023/08/14(月) 09:26:15 

    >>299
    ありがとうございます。司法書士の先生が全員とやりとりするのも大変ですしね。
    直でやりとりできないのは、長男が不動産経営しており、土地の売買で市場価値より高く売れないと言っているので、何か企みがあるのかと思っていました。遺産分割協議書も不要だとか言っているし。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/14(月) 10:16:14 

    >>2
    子供っぽいことを言うね

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/14(月) 10:17:04 

    >>8
    うちの未亡人の親戚は、遺言書作成してたので司法書士に任せました。旦那側の兄妹が多く、お金を当てにする人がいた。自身の兄妹からもお金を無心されていたため。
    生きているうちにきっちり公正証書遺言を作成するべきだなーって当時思いました。
    遺産が200万とかでも十分揉めるらしいですね。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/14(月) 10:23:53 

    死亡保険を母がかけてて子供の私が受け取るんですが贈与税って何%ですかね? どうやって受け取るのが1番コスパいいですかね?

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/14(月) 10:31:42 

    >>309
    生命保険は1人500万円まで非課税だったはず。遺産は3000万円くらいまでは相続税もかからない。相続する人の数にもよるけど。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/14(月) 11:33:39 

    父が亡くなった時に、兄が全部相続した
    それからあんまり実家に帰ってない

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/14(月) 11:53:04 

    稼ぎがないとか低収入の兄弟、親族がいると想像以上に揉める。そういう人は生活かかってるから本気。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/14(月) 11:57:10 

    >>1
    一番簡単なのは叔母さんに家の評価額に対する法定相続分の金額を金銭支払いかなと思うけど、相続関係は当事者の思いが影響しやすいからモメると相当こじれるよね…

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/14(月) 12:31:15 

    >>116
    そうだよね、むしろお祖母さんからしたら子供が3人(主と妹で1人として)になるから、叔母とお母さんが3分の1、主と妹が、6分の1ずつになる。
    もう、遺言書作ってもらうしかない。そしたら、叔母さんは遺留分請求したとしても本来貰える分の半分になるはず。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/14(月) 12:39:18 

    私は兄が鬱になったと音信不通になり遺産相続に3年くらいかかりました。父が兄が喪主だから銀行手帳に判子、ATMカード渡してたら700万円使い込んでました。それを何も言わない事で遺産相続の判子押すと言われて泣く泣く合意しました。元々、クズでしたが、もちろん縁切ります。今はまだ、実家の整理などで連絡取らないといけませんが殺意がわきます。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/14(月) 12:45:27 

    >>14
    残念ながら女同士の戦いではないよ

    相続は祖母の娘である叔母さんと
    孫である主さんにあるだけで
    主のお母さんには相続権はないんだよ…
    お母さんは法律上は叔母さんと同じ土俵には立ってない

    主のお母さんは夫(祖母の息子)亡き後も、
    祖母と一緒に暮らしてお世話してきたんだから
    家の名義変更とか相続のこととかを
    祖母の気持ちを聞いて
    きちんとしていた方がいい

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/14(月) 12:46:33 

    >>1
    私の親も相続で揉めていたけど、市役所にある弁護士の無料相談に行ってから、弁護士に依頼して解決したよ。

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2023/08/14(月) 13:10:32 

    介護を全部うちに押し付けて土地しかないから譲れない!(本当は祖父の退職金が手付かずであるのはみんな知ってる)とビタ一文よこさなかった叔父一家にはもう葬式にも行く予定ないわー
    嫁は角煮の脂身並の面の皮でまだ線香上げに来るみたいだけど私が睨むと玄関先でそそくさと帰って行く。コイツが唆したんだけどほんと哀れだよね。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/14(月) 13:19:26 

    >>191
    逃げるって簡単に言うけど、そしたら新たな住居費が発生するよ、今は同居することでその費用が掛からないという恩恵を受けているよ、ということじゃないの?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/14(月) 13:31:47 

    >>27
    実家分多くもらえたわけでしょ?
    介護は確かに負担が大きいので、施設に入ってもらっておけばよかった。
    出て行った娘の方も親としては心配でかわいいわけだから仕方ないと思う。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/14(月) 13:34:00 

    >>88
    学生の妹さんに押し付けたのは、どんな理由?
    それに尽きるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/14(月) 13:36:25 

    なんかお母さんが父方祖母の財産を貰う気でいるのがちょっとわからない。
    相続権は無いよね

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/14(月) 13:48:03 

    >>1
    確か家の相続の場合は、訴えた相続人に(この場合は叔母)相続分の金額を支払うケースだったと思う。住みたいならこの叔母に費用払わなきゃならないんだよね。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/14(月) 13:50:41 

    >>27
    法律的な話をすると、家に関わる相続はお金の相続とは別だから妹側ががめついと家にまつわる相続まで持ち出されるんだよ。だからまだ良かったのでは?

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/14(月) 14:32:16 

    >>1
    相続は仲の良い実のきょうだい間でも絶縁になるくらいだから、弁護士入れた方がいいよ
    お祖母様としては可愛い娘に譲りたいんだろうけど、生きてる間はタダ飯介護が無くなると困るからはっきり言えないんだと思う
    主さんたちが払ってるお祖母様の生活費とか、病院なんかに連れて行く頻度とかちゃんとメモってた方がいいよ
    お父様が鬼籍に入られているなら尚更
    お母様の老後の生活守るためだから

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/14(月) 14:40:16 

    >>53
    残念ながら相続は情より法が優先されちゃう

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/14(月) 14:51:43 

    >>271
    逆に自分の親の資産は夫にはいかない

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/14(月) 15:02:40 

    >>275
    怖いね…今はたかられてないの?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/14(月) 15:19:15 

    祖母の介護を叔母もみてたりしたら
    それは親心で遺産のこしたくなるよね
    法律的にも叔母に相続の権利はあるから
    でも介護とか普段何もしないのに遺産の時
    だけなら嫌な気持ちにもなるよね

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/14(月) 15:19:41 

    >>298
    3000万ならともかく300万だと骨折り損のくたびれ儲けだよ。おじさんにも謝礼しないとだろうし…

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/14(月) 15:25:43 

    祖父母の代からの相続トラブル。伯父から暴言暴行され警察沙汰。勿論、被害届を出したわ。強欲による醜態。伯父は前歴者は確定だけど前科者となるのか否か。本当に情けない。一族の恥。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/14(月) 15:26:59 

    ここ見てるだけでもトラブル多いのね
    財産放棄するつもり

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:34 

    >>1
    夫の家がかなり揉めてる!義母が大変だってよく愚痴ってるわ。土地とか分けにくいから余計めんどうだよね。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:40 

    >>20
    それが一番もめないと思う
    うちも兄家族が同居してるけど
    母の介護については妹の私も泊まりで
    手伝いに行ったり通院も付き添いしてる
    母は自分が死んだら売って分けろと言うけど
    兄家族は思い出もあるから売りたくないみたい
    なので正当な相続分の金額を出して
    払ってもらう事で解決したよ

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2023/08/14(月) 15:52:44 

    >>301
    自分優先・子供優先をきちんと主張して、介護は回避した方がいいです。
    罪悪感を持たないで。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/14(月) 16:02:22 

    >>334
    羨ましいですね。
    相続人や周りに一人でも
    利害が一致しなかったり
    ガメツイ人がいたら
    こうはいかないね。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/14(月) 16:13:35 

    >>306
    横です。
    法定相続分通りに相続されるなら遺産分割協議は不要です。
    相続による所有権移転登記の際に、法定相続分通りに移転登記されるなら、法務局も遺産分割協議書の提出は求めません。(法定相続分通りじゃなければ協議書なしに登記はできません)

    なので、所有権移転登記がされているか確認してください。
    そして売却する際はきちんと契約書にご自身で目を通してご自身で押印してください。売却代金は土地の持分に応じた代金をご自身の通帳に直接買主に振り込んでもらいましょう。


    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/14(月) 16:15:49 

    >>1
    私じゃないけど旦那側が揉めてる。

    義両親は熟年離婚してるけど、義父がかなり年下の女性と再婚して義実家に住む話が出たことが原因。
    義父の再婚だけならご自由にとなるんだけど、義実家は義母と義父の共同名義で頭金からローンまで同額ずつ支払って完済していて、親亡き後は子供達(旦那と義兄)が現金化して半分にという話だったらしく。
    義父が死んだ後も後妻が住み続ける限りは相続できないどころかされないまま終わる可能性が出てきたこと、財産も義兄と旦那が1/4ずつしか貰えなくなると怒り狂った義母が弁護士入れて何考えてるんだと戦ってる最中。

    まさか身近でこんな話がと思いつつ私の立場では何も言えないから黙ってたんだけど義母から
    「変なことに巻き込んで申し訳ない、あのジジィのことだから実子が~嫁が~と言うに決まってる、(旦那)にも○○ちゃんにも介護とか面倒な仕事だけ押し付るようなことは絶対させないから」
    と言われたら全力で応援するしかない。
    今回の再婚話も同居を拒否した私達へのあてつけ半分、普段から自己中で散々こちらを振り回してくれてた義父だから私としても一日も早く疎遠になりたいし。
    水面下で義母と暮らす二世帯住宅の計画立ててる。
    義母は両親も兄弟も既に亡くなってるから旦那も私も早く一緒に暮らしたいんだよね。

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/14(月) 16:44:53 

    >>271
    祖父母からは他人でも
    父(夫)が相続した財産は次には
    奥さんが1/2相続出来る権利が発生するから
    まんざら何の得もない他人でもないと思う

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/14(月) 17:13:08 

    >>300
    それ以前に、おじさんが自分の思い通りに動くと思ってるのが浅はかだよ
    弟が家や土地を相続したって事は土地の管理、墓や仏壇の世話も弟がやってるんだろうから
    年配の方なら弟の肩持つ可能性の方が高いと思う

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/14(月) 17:14:58 

    ごめんなさい間違えて>>300にレスしたけど
    本当は>>330宛のコメントでした

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/14(月) 17:43:21 

    >>253
    私も兄弟疎遠ながら今後揉めるのも嫌でそうしていたけど、従っているのをいい事に調子のって騙そうとしたよ。
    黙って従うのも良し悪しの様な気がする。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/14(月) 21:43:21 

    >>1

    主さんと似たような状況で名義変更で揉めてる家に
    住んでます。ウチの場合は亡き祖父の持ち家で実子の父が継ぎましたが亡くなり、父も他界してるので
    私達夫婦と子供と4人で住んでます。
    揉めて父の兄弟が判子を押してくれず・・って感じです。

    ほんとメンタルしんどいですよね。
    祖父が生存中に遺言を書いてもらうべきだったと
    また、そうしてもらわなかった父に対しても
    いい感情が持てません。

    主さんは祖母さんがまだご健在なのでそこに
    住み続けたいのであれば遺言書いて貰えるといいですね。

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2023/08/14(月) 22:25:32 

    >>1
    遺言書に付言事項といって法的効力は
    ないものの、被相続人が思っていることを
    書ける箇所があります。
    そこに、生前面倒を見てくれた感謝の気持ち
    として誰々に財産を遺すみたいな事も書ける。
    もし祖母が気持ちを書いてくれたら
    先方には牽制しかならないが、こちらが
    戦う精神的な支えになると思う。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/15(火) 03:05:47 

    >>27
    うちの姉もそうなりそう
    半年に一回嫁ぎ先から帰ってくるけど実家帰ってくるたびお客様みたいなメンタルだから親の介護とかも逃げそう
    なのに貰うものは貰うって今から言ってきたからやな感じなんだよな
    お前だけ進学費用出して貰えたのに厚かましいわ

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/15(火) 06:17:35 

    >>337
    ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
    所有権遺産登記や、法定相続分通りに相続される場合遺産分割協議は要らない事は知りませんでした。もっと知識をつけないとダメですね。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/15(火) 13:06:59 

    父がガンらしい。
    前立腺ガン。

    小学高学年から性的虐待を受けて成人してから家を出てそのまま25年会ってなかったのに、いきなり連絡がきた。
    「がる子元気か。お父さんはもう75になった。ガンだし先が長くない。」
    続き覚えてないんだけど、
    年寄りだしガン患者だから労れよって内容だった。

    腹がたってつい、性虐待した報いだねって返事したら
    「親子の縁切りたいならそう書いて送ってこい。
    遺産は全部○○(わたしの弟)に渡す」
    って言ってきた。

    お断りします。性虐待による慰謝料として、頂けるものは頂きます。
    と返事したら警察に通報されちゃって。
    「娘が侮辱してくる」とか言ったらしくて。
    両親から嘘つき扱いされてる。

    そんなに金目のもの渡したくないなら美味しいもの食べるなりで夫婦でパーーーっと使ったら?
    と言っても聞く耳持たない。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/16(水) 19:09:33 

    揉める人と揉めない人の割合ってどのくらいなのかな?半々くらい?

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/21(月) 02:03:32 

    叔父が亡くなって公正証書があるのに無視して、財産目録も預金残高も教えない。2人のいとこが結託して、ほとんど自分たちのものにしようとしたので、遺産分割協議書を作ってきちんと3分割にしてほしいと言ったらそんなに金が欲しいのか?と言われ唖然とした。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/21(月) 17:10:14 

    去年祖父が亡くなって、子供達(叔母叔父母、祖母)が揉めてる。
    ちなみに亡くなった祖父の口座にあったのは20万円弱。笑笑

    お金で揉めてるというより子供達の感情の問題

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/21(月) 23:46:50 

    >>2
    両親元気なんだけど身辺整理頼んだら結構資産ある事発覚してしまって、話し合った結果後々揉めないように弁護士立てることになった😅
    祖父母が無くなった時田舎の売れないような土地しか無かったのに相続で揉めた過去があるからさ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード