-
1. 匿名 2023/08/12(土) 19:00:53
私は楽天カードのヘビーユーザーです。
楽天カードのポイント還元率が改悪になる一方なので他のクレジットカードを作りたいと思います!
どこかおすすめはありますか?
お金持ちじゃないので年会費が高いけど、ホテルのスイートルームにランクアップ!とか空港はウンジが無料!とかはまずそこに辿り着けないので庶民派の使い方仕様でどこかおすすめがあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします!+204
-7
-
2. 匿名 2023/08/12(土) 19:01:18
お願いします!+50
-3
-
3. 匿名 2023/08/12(土) 19:01:21
ウンチが無料!と空目した+7
-67
-
4. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:02
+291
-8
-
5. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:04
+106
-13
-
6. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:04
マリオットボンヴォイアメックス+22
-8
-
7. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:05
楽天
+16
-13
-
8. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:25
>>1
年会費を払う気が有るのかどうか?無料の範囲ということですか?+83
-2
-
9. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:32
+71
-8
-
10. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:37
>>3
気分が悪い。通報した。+43
-15
-
11. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:38
楽天かな。+11
-15
-
12. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:41
ヘビーユーザーなら楽天カードでよくない?
他のカード使っても楽天で恩恵無いじゃん+306
-5
-
13. 匿名 2023/08/12(土) 19:02:47
セゾン+19
-7
-
14. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:11
楽天カード改悪といっても普段の買い物で1%つくのは変わらないから使い続ける。+287
-2
-
15. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:13
PayPay、YahooユーザーはYahooカード使ってるね+66
-8
-
16. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:15
アメックスのゴールドカード
富者の証明+8
-45
-
17. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:20
>>3
5chでさえ通用しないやつがガルの前半コメで荒らしやってるな+44
-1
-
18. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:41
>>6
これ最近よく紹介されてるけどほんとに良い?
+6
-3
-
19. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:47
以前はゴールドとかプラチナのカードに高い年会費払ってたけど、今はセゾンローズゴールド
毎月スタバのクーポン来るし、半年に一回アフタヌーンティーセットとかのプレゼントあるから+31
-6
-
20. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:51
auペイ+4
-3
-
21. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:58
楽天からAmazonに乗り換えてAmazonクレジットカードは?
またはPayPayのカード+35
-7
-
22. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:01
>>16
プラチナでしょ+19
-3
-
23. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:08
>>16
そこはプラチナでしょ+17
-3
-
24. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:14
40以下なら
JCBpulsがおすすめ
あとアメックスも審査緩い
年収400万の私でもゴールド作れたから+23
-6
-
25. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:23
>>18
たくさん旅行する人は良い
しない人は必要ない+27
-2
-
26. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:31
クレカマニアの人がオリックスが還元率良いって言ってた、でも5年前くらいだから変わっちゃってたらごめん!+5
-0
-
27. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:33
>>1
アメックスプラチナの家族会員になりました。
福岡と東京、ソウルを行ったり来たりしてます。
カードに詳しい方、メリットを教えてください!
よろしくお願いします。+2
-27
-
28. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:36
はーい、アメックスプラチナホルダーです!
年会費14万!+3
-25
-
29. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:39
私も知りたいです。
ガソリンがお得に入れるカードないですか。+7
-1
-
30. 匿名 2023/08/12(土) 19:05:03
>>16
ブラックじゃないの?+27
-3
-
31. 匿名 2023/08/12(土) 19:05:11
私も楽天ヘビーユーザー
ポイント還元率悪くなったけど
まぁ気づいたら貯まってるからいいかな
あとはイオンカード持ってるけど
それは映画用に作った+118
-3
-
32. 匿名 2023/08/12(土) 19:05:23
毎日イオンで買い物するからイオンカード+99
-2
-
33. 匿名 2023/08/12(土) 19:05:30
>>9
還元率がお得なものもあるかもしれないけど、とりあえず使える所多いVISAのほうがいいかに?+28
-3
-
34. 匿名 2023/08/12(土) 19:05:55
>>25
年2回以上は海外行く
年100万はカード普通に使う
航空会社のカードか迷ってます
+12
-1
-
35. 匿名 2023/08/12(土) 19:06:35
カードを月30万円切るのって多いですか?+3
-7
-
36. 匿名 2023/08/12(土) 19:06:56
>>28
年会費払う価値ある?
サービスは手厚いけど+11
-1
-
37. 匿名 2023/08/12(土) 19:07:00
>>4
海外旅行よく行く人ならエポスいいかもね。都度保険入らなくていいし。+80
-5
-
38. 匿名 2023/08/12(土) 19:07:03
三井住友のエブリプラス 持ってる人いるよね? ちょっと工夫すれば還元率1.5% (ただし新規発行終了)+0
-5
-
39. 匿名 2023/08/12(土) 19:07:04
カウカウファイナンス+4
-2
-
40. 匿名 2023/08/12(土) 19:07:20
>>35
年収次第+21
-0
-
41. 匿名 2023/08/12(土) 19:07:25
庶民派ならセゾン+8
-2
-
42. 匿名 2023/08/12(土) 19:07:42
>>35
そんなもんじゃないの?
私多い時は50万いくよ+29
-7
-
43. 匿名 2023/08/12(土) 19:08:00
よく楽天なんか使うね。
ニュース見てないの?+6
-28
-
44. 匿名 2023/08/12(土) 19:08:04
+40
-6
-
45. 匿名 2023/08/12(土) 19:08:15
簡単にゴールドカードになれるのはエポスカード
インビテーションが届けば入会金年会費無料でノーマルからゴールドに移行できる
ただ特典はその分ショボい
年間100万使うと通常ポイントだけではなくボーナスポイント1万分付くからメインカードにして年間100万使うならお得
2年目以降有料だけど近くにルミネがあるならルミネカードがオススメ
有料といっても簡単に元が取れる
10%オフ期間中はルミネ館内のショップが書店等も含めて全部10%オフになるから洋服好きじゃなくても利用する価値がある
改悪されてるとはいえポイント還元率は楽天に軍配が挙がるから楽天メインでも他を無理に作る必要はないと思うけどね+61
-2
-
46. 匿名 2023/08/12(土) 19:09:00
>>40
年収は1700万円くらいです+0
-1
-
47. 匿名 2023/08/12(土) 19:09:05
>>44
イオンカードはゴールドになるとデザイン台無しになるから あえてゴールドにしないで使ってる+19
-5
-
48. 匿名 2023/08/12(土) 19:09:22
>>35
例えば趣味とかその他に使ってるなら多いけど
衣食住関連全部落としてたら普通じゃないですか
+14
-0
-
49. 匿名 2023/08/12(土) 19:10:26
>>46
全然アリじゃんw+13
-0
-
50. 匿名 2023/08/12(土) 19:10:28
+33
-0
-
51. 匿名 2023/08/12(土) 19:10:31
サブに年会費無料のカード欲しいけどなんかいいのある?+11
-0
-
52. 匿名 2023/08/12(土) 19:10:39
>>4
面倒くさいけど優待の映画割引には助かってる+51
-1
-
53. 匿名 2023/08/12(土) 19:10:48
エポス+5
-4
-
54. 匿名 2023/08/12(土) 19:11:07
今後のカードの必須条件
タッチ決済対応
ナンバーレス
サインプレートレス
磁気ストライプレス+16
-4
-
55. 匿名 2023/08/12(土) 19:11:28
>>50
ポイントどんどん貯まるよね
+7
-3
-
56. 匿名 2023/08/12(土) 19:11:45
>>10
通報返し!+6
-31
-
57. 匿名 2023/08/12(土) 19:12:29
>>17
トピ立つとシュバって来るおっさんほんと死んでほしいわ…+33
-1
-
58. 匿名 2023/08/12(土) 19:12:29
>>1
利用額に応じて「日本盲導犬協会🦮」に自動的に寄付されるカード。
(寄附金を支払うのはカード会社なので、利用者の負担はありません)
日本盲導犬協会カードは還元率最大1.575%!社会貢献も可能 - The Goalmatsunosuke.jp日本盲導犬協会カードは還元率最大1.575%!社会貢献も可能 - The Goal IPOクレジットカードキャッシュレス決済家計ふるさと納税キャンペーン金融機関サイトマップカテゴリーカテゴリーカテゴリーを選択クレジットカード ANAカード ...
+92
-4
-
59. 匿名 2023/08/12(土) 19:12:56
>>46
あと家族持ちかにもよると思う。
ちなみに私ならそれだけの年収があるならもっと使っている(主にソシャゲの課金)と思うから、年収からしたら普通かも。+12
-1
-
60. 匿名 2023/08/12(土) 19:12:59
地元電鉄会社系カードが1番還元率がよいし、年に1回以上使えば年会費0。+18
-2
-
61. 匿名 2023/08/12(土) 19:13:29
>>4
マルイ懐かしい。京都はつぶれたような。関西にまだあるのかな?+19
-3
-
62. 匿名 2023/08/12(土) 19:13:52
>>35
毎月引き落とし見ないからわからないなぁ+6
-2
-
63. 匿名 2023/08/12(土) 19:13:55
>>10
じゃあ、ウンジってなによ!+7
-15
-
64. 匿名 2023/08/12(土) 19:14:05
リクルートカード
還元率1.2パーだから
でも本当にいいのかよくわからない+31
-1
-
65. 匿名 2023/08/12(土) 19:14:17
>>4
これめっちゃ可愛いけど、ちいかわ知らない高齢なレジの人におもちゃのカードと一瞬思われそうだよねw+107
-3
-
66. 匿名 2023/08/12(土) 19:14:42
>>61
難波と三ノ宮にあるよー+9
-0
-
67. 匿名 2023/08/12(土) 19:14:58
>>47
そう言われてみれば、そうかも。+4
-2
-
68. 匿名 2023/08/12(土) 19:16:16
d払ユーザーだからdカード+50
-3
-
69. 匿名 2023/08/12(土) 19:17:11
>>57
貴方のコメが原因で、死んだらどうする!
+2
-15
-
70. 匿名 2023/08/12(土) 19:17:17
>>1
DCカードジザイル
年会費無料還元率常時約1.5%
ただしリボ専用だからリボ手数料を払わないために毎月UFJのATMで手動一括返済する必要がある
条件付きでなく常時1.5取れるのがかなり強い(Suicaとかは無理だけど)+4
-6
-
71. 匿名 2023/08/12(土) 19:17:21
飛行機に乗るからマイル貯まるやつにしてる。
もう何年も溜めてるからハワイくらいは行ける+9
-1
-
72. 匿名 2023/08/12(土) 19:17:30
JCB ザ・クラス
カードのデザインが カッコ良い。
+53
-4
-
73. 匿名 2023/08/12(土) 19:17:41
EXILE+0
-0
-
74. 匿名 2023/08/12(土) 19:17:48
最近いろいろ調べて楽天のカード作ったばかり
還元率悪くなってると言っても他のカードに比べたらお得じゃない?年会費も無料だし+70
-3
-
75. 匿名 2023/08/12(土) 19:17:55
ずっとエポスゴールド+モバイルSuicaだったんだけど改悪したから作ったまま使ってなかった楽天カードに移行しようと思ってる。+30
-0
-
76. 匿名 2023/08/12(土) 19:17:57
近くにコストコあるからコストコのカード
ガソリンも安く入れれるしありがたい!+4
-1
-
77. 匿名 2023/08/12(土) 19:18:16
>>66
難波にあるのか。ミナミに行かないから知らなかったや。ありがとう。+5
-0
-
78. 匿名 2023/08/12(土) 19:18:18
>>65
昔のカードって数字が凸凹してたし、全体的ギラギラしてメタリックなカードが多くなかった?+19
-0
-
79. 匿名 2023/08/12(土) 19:18:59
よく使うお店のカードでいいんじゃない?+21
-0
-
80. 匿名 2023/08/12(土) 19:19:02
>>16
貧乏クサッ+16
-0
-
81. 匿名 2023/08/12(土) 19:19:04
>>1
ご利用は計画的に
+20
-0
-
82. 匿名 2023/08/12(土) 19:19:07
>>51
イオンのミニオンのやつ欲しい
イオンシネマ安く見れるから+14
-0
-
83. 匿名 2023/08/12(土) 19:19:08
やっぱりブランドで選ぶならアメックスでしょ!+2
-10
-
84. 匿名 2023/08/12(土) 19:19:29
>>55
デパコスとか8%~10%のポイントがつくの有難い
貯まったポイントでデパ地下でプチ贅沢するのが楽しみ+20
-2
-
85. 匿名 2023/08/12(土) 19:19:39
>>4
エポスのゴールドカード使ってて、これにしたかったけどゴールドカードはできないみたいで断念した😭
+75
-0
-
86. 匿名 2023/08/12(土) 19:19:59
アメックスセンチュリオン+1
-2
-
87. 匿名 2023/08/12(土) 19:20:44
>>69
横だけどそういうノリつまらないから書き込まなくて良いよ+15
-1
-
88. 匿名 2023/08/12(土) 19:22:27
>>9
卒業生👩🎓専用だけど。
+5
-17
-
89. 匿名 2023/08/12(土) 19:23:48
>>29
コストコのカード。+12
-1
-
90. 匿名 2023/08/12(土) 19:24:02
うちの夫元々auユーザーで、住宅ローンもじぶん銀行となり電気もひかりもauにしたから auペイカードで家族カード渡されてるけど、なんかポイント還元とか微妙な気がして損した気分になってる。
私自身は日用品や趣味も色々買い物するのと旅行に楽天使ってるかそれらだけ楽天カード使ってる。
あとは学生の頃丸井のテナントで働いてたから強制でエポスカード作らされてゴールドインビされたから、それは一応サブで持ったままにしてる。+9
-1
-
91. 匿名 2023/08/12(土) 19:24:28
>>28
プラチナ持ってるけど、地方住まいだからなんの恩恵も感じられんよ+5
-0
-
92. 匿名 2023/08/12(土) 19:24:45
>>17 横
オッサン、男性が多いとこだと強気でいけないんだろうね。みっともない腰抜けだわwww+9
-0
-
93. 匿名 2023/08/12(土) 19:24:48
>>78
昔のカードはカードにカーボン紙の伝票を重ねてインプリンターでガチャってこすり付けてカード番号を伝票に写して手書きで決済した
今はその必要がなくなったからエンボスレスに変わったよね+45
-0
-
94. 匿名 2023/08/12(土) 19:26:12
楽天は公共料金のポイントがゴミだし
エポスカードも改悪されたし
もうポイントはいいから
Appleカードが欲しい🤡+32
-5
-
95. 匿名 2023/08/12(土) 19:26:56
+4
-4
-
96. 匿名 2023/08/12(土) 19:28:41
>>88
パックンや芦屋の若い市長さんとか持ってるのかな?+5
-0
-
97. 匿名 2023/08/12(土) 19:29:53
>>33
両方持つでしょ+1
-1
-
98. 匿名 2023/08/12(土) 19:29:58
>>37
エポスも改悪になったよね
海外旅行保険に使用条件ついた
使えばいいんだけど+62
-1
-
99. 匿名 2023/08/12(土) 19:30:59
>>96
アメックスのブラックカードよりもカッコ良いね (笑)+8
-3
-
100. 匿名 2023/08/12(土) 19:32:38
>>34
特定の航空会社だけ使うならそっちの方がいいと思うけど、こっちは確か40くらいの航空会社のマイル貯められるよ
マリオットホテルや系列ホテルも割引になったりするから、調べてみると良いと思うよ+18
-0
-
101. 匿名 2023/08/12(土) 19:33:23
>>68
最近、スマホ、カード、Wi-Fiなど楽天経済圏にまとめたけど、d系でまとめればよかったかな…とちょっと後悔。
ahamoから楽天モバイルに乗り換えたけど、通信もサポートもちょっと不安なんだよね。docomoの新しいプランは業界最安値って言われてるし、やっぱりdocomoは安心だと思う。docomoユーザーなら、カードも通信もd系でまとめるっていうのもいいよね。+50
-2
-
102. 匿名 2023/08/12(土) 19:33:27
>>1
LUMINEとJRをよく使うなら、LUMINEカード!
ポイントがすぐたまるしLUMINEがいつでも五パーセントオフ+24
-0
-
103. 匿名 2023/08/12(土) 19:33:50
>>34
私も同じような感じで旅行で使うことを重視して航空会社のカードにしてる。
エコノミーで予約してても激混みのエコノミーのカウンター列に並ばずガラ空きのビジネスでチェックイン出来るし、海外旅行の保険がけっこうしっかりめに付帯してる。
あとはマイレージがたくさん溜まる。+6
-0
-
104. 匿名 2023/08/12(土) 19:34:04
>>99
ステイタス感はこの上ないね!+7
-1
-
105. 匿名 2023/08/12(土) 19:34:45
庶民派の私はビューカードだね
頻繁に電車に乗るし+21
-1
-
106. 匿名 2023/08/12(土) 19:37:02
>>82
近場にイオンなくて涙目+7
-0
-
107. 匿名 2023/08/12(土) 19:37:41
>>29
よく行くスタンドでカード作ればいいだけ。+26
-0
-
108. 匿名 2023/08/12(土) 19:38:40
>>20
これ悩んでる
スマホauのユーザーに特典ある?
+9
-0
-
109. 匿名 2023/08/12(土) 19:41:07
>>106
あーそれもあるよね
うちもイオンシネマはあるけどイオン系列の店ないんだよね…+5
-0
-
110. 匿名 2023/08/12(土) 19:41:34
>>65
海外で使おうとしたら偽カードに思われたっていう人いたみたい笑+39
-0
-
111. 匿名 2023/08/12(土) 19:43:22
>>51
三井住友のオリーブ。+16
-3
-
112. 匿名 2023/08/12(土) 19:45:32
>>44
ゴールドの特典ってべつにないんだよね?
そろそろなりそう+8
-1
-
113. 匿名 2023/08/12(土) 19:46:47
>>93
なつかしいw
アラフォーの私が子供の時だからかなり前だよ
インプリンタ見たことない人も多いのでは+15
-0
-
114. 匿名 2023/08/12(土) 19:47:01
>>112
え?
そうなの?!+0
-1
-
115. 匿名 2023/08/12(土) 19:47:15
高島屋のゴールドカード。ポイントが通常8%つくし、疲れたらラウンジでコーヒーや紅茶を無料で飲んで休める。あとこのカードでホテルを予約支払いすると高確率で当日、部屋のランク上げてもらえる。+12
-3
-
116. 匿名 2023/08/12(土) 19:48:14
>>112
調べてみた。
イオンゴールドカードのご案内|イオンゴールドカードwww.aeon.co.jp年会費無料のイオンゴールドカードのご案内です。海外旅行保険、国内旅行保険も充実の補償内容で無料付帯。空港ラウンジもご利用対象箇所が増えてより便利に。持つ喜びがさらに高まる一枚へ。
+2
-0
-
117. 匿名 2023/08/12(土) 19:48:23
貧乏なら
楽天カード
か
イオンカードじゃないの+4
-2
-
118. 匿名 2023/08/12(土) 19:48:27
>>114
わからない
この間サラッと読んだら
特に有りません的なこと書いてあって
え、色変わるだけかい(笑)おもった記憶あり
+1
-1
-
119. 匿名 2023/08/12(土) 19:48:42
>>116
ありがとうございます✨+1
-0
-
120. 匿名 2023/08/12(土) 19:49:50
>>86
ビンゴゲーム、最初の数字が読み上げられた時に、『ビンゴ‼️』とか言っちゃう人?+1
-1
-
121. 匿名 2023/08/12(土) 19:50:33
>>26
オリコ?
これくらいにうちもしていたけど、その後dカードゴールドと楽天カードに乗り換えた。
今は違うのが良いらしいけどこの2つも悪くないから暫く変えないかも+0
-0
-
122. 匿名 2023/08/12(土) 19:51:20
>>82
イオンシネマ、イオンよく行くならイオンカード最強だよね。私はイオンカードだけで3枚持ってる。ミニオンズデザインと通常のやつとあとは昔ジムの会員になるときにつくらされた企業提携のイオンカード。ジムのやつは正直もういらないけど。
年会費無料、年間利用額によって勝手にゴールドになる。ゴールドでも年会費無料の数少ないクレジットカード。年間100万使うならイオンラウンジも使えるし。ステータス高いとかいわれているカードなんかよりよっぽど実用的。+22
-1
-
123. 匿名 2023/08/12(土) 19:51:51
>>76
私もメインはコストコグローバル
コストコで1.5%、他で1.0%の還元率で、年会費無料はなかなかいいよね
公共料金の支払いでもポイント付くのが楽天よりいい
ただしリワード(ポイント)が年に一回しか貰えない&コストコでしか使えないのがネック+4
-1
-
124. 匿名 2023/08/12(土) 19:53:23
>>112
確かに、イオンラウンジも前年度の利用額によって利用できるか決まることに今年から改悪されたし。+12
-0
-
125. 匿名 2023/08/12(土) 19:53:37
>>111
やっぱSMBCかー
無難だよね+11
-3
-
126. 匿名 2023/08/12(土) 19:54:30
>>71
マイルって期限あるけど+1
-0
-
127. 匿名 2023/08/12(土) 19:54:48
>>1
カードのポイント、これから改悪方向に進むばかり。
検討しても、五十歩百歩だよ。
検討するとしたら、支払いが多い購入先、あるいは商品に有利なカードを探すのがいいかもよ。+27
-1
-
128. 匿名 2023/08/12(土) 19:54:56
>>20
au Payカードは、au Pay残高にチャージしてもポイントつかなくなったので利用価値落ちたけど、
auカブコムで投資信託買うのには使えるからそれ用かな
貯ったPontaポイントはau Payにチャージして、auじぶん銀行に自動出金で現金化できる+12
-1
-
129. 匿名 2023/08/12(土) 19:55:02
三井住友VISAカードのゴールド。利用料金(合算)によってポイントが付与されるからうちは色んな支払いをこれ1枚に集約させてたらギフト券2万円分くらいのポイントが毎年貯まるってるよ。
あとはイオン系スーパー行くならイオンカードゴールド。+8
-2
-
130. 匿名 2023/08/12(土) 19:55:18
>>126
換金?しなかったら、大丈夫だよ+0
-4
-
131. 匿名 2023/08/12(土) 19:55:32
>>47
イオンカード持ってるけど、普通の青いカードだからミッキーうらやましい。+8
-0
-
132. 匿名 2023/08/12(土) 19:55:36
セディナの自由だ!ってカード+0
-0
-
133. 匿名 2023/08/12(土) 19:56:38
私も楽天カード。
変えようかなと思っても、色んな引き落としで紐付け相当してるから、カード変えるのが面倒になってる。+23
-1
-
134. 匿名 2023/08/12(土) 19:57:08
>>115
ゴールドじゃなくても8%つくよね
高島屋カード
でもゴールドで年100万使うと10%になるんだよね
+13
-0
-
135. 匿名 2023/08/12(土) 20:00:36
>>115
ラウンジ
店舗によっては外商カードしかダメだったり
外商お得意様と分けるとこ増えてきてるね
名古屋は使えなかった+6
-0
-
136. 匿名 2023/08/12(土) 20:00:52
>>119
調べたら、イオン ゴールドカードが欲しくなって来ました (笑)
年会費タダだし。
【イオン ゴールドカード】
通常のイオンカード機能プラスゴールドサービスが利用できるカードです。
通常のイオンカード特典に加え、国内外の旅行傷害保険などが無料で付帯。さらにドリンクサービスや新聞・雑誌が自由に読める全国のイオンラウンジや、羽田空港・成田空港・新千歳空港・伊丹空港(大阪国際空港)・福岡空港・那覇空港のラウンジを無料で利用できるなど、ゴールドならではの特典がプラスされています。
イオンゴールドカードの7つのメリット!入会条件&特典を徹底解説 - ゴールドカード - クレジットカード+|おすすめクレカランキング・比較情報メディアpex.jpイオンゴールドカードはどんなカードなの?と気になりお調べですね。この記事では、イオンゴールドカードの申し込み条件、メリット、デメリットを紹介します。どんな人におすすめなのかもお伝えしますので、自分に合うかどうか判断してください。
+4
-3
-
137. 匿名 2023/08/12(土) 20:01:47
>>18
旅行や出張が多い人でホテルにこだわりがなく系列縛りになっても構わない人向け+5
-0
-
138. 匿名 2023/08/12(土) 20:02:16
>>1
生活圏がどこを占めてるかにもよるかなって思います。
イオン系列での買い物が近いならイオンカードとか、ポイント貯めたいならそのポイントが付くクレカにした方が1番いいと思います。
私はネットバンキングのあおぞら銀行を使ってて、クレカと銀行カード一体型のデビットカードだけど半年に1回、使用金額の1%キャッシュバックがあったりするから使ってます。
タッチ決済も付いてるから、レジでのお会計もすぐだし使った分が引かれるから来月の支払いを気にしなくていいのも魅力かな+9
-0
-
139. 匿名 2023/08/12(土) 20:03:49
>>126
米系とか期限がないエアラインもあるよ+7
-1
-
140. 匿名 2023/08/12(土) 20:05:08
>>16
今や職場の優待で年会費無料で入れるGOLDだよ。全然特別感ない。
あ、SAISONのAMEXGOLDですが。
+16
-3
-
141. 匿名 2023/08/12(土) 20:05:56
イオンのラウンジとか別に行きたく無い
+26
-3
-
142. 匿名 2023/08/12(土) 20:06:06
楽天カード以外はマイナスが付くよね+2
-4
-
143. 匿名 2023/08/12(土) 20:07:35
>>1
結局のところ楽天カードが最強だと思う。
改悪してもどのカードよりも一番お得で一番ポイント貯まるし使い所も多彩。+37
-4
-
144. 匿名 2023/08/12(土) 20:08:27
>>141
なんで?
休めるじゃない??+6
-1
-
145. 匿名 2023/08/12(土) 20:10:33
>>34
ANAのSFCやJALのJGCは一度上級会員になる必要があるけど、デルタのアメックスは初年度はカードの年会費を払えば、次年度以降は年間150万以上使えばゴールドメダリオンを維持できるよ。スカイチーム系に乗るなら持っていてもいいかも。
ただし、ポイ活でマイルが貯めやすいのはANA。+1
-1
-
146. 匿名 2023/08/12(土) 20:10:37
>>115
普通の高島屋の赤色のクレジットカード持ってるんだけど、高島屋での上手い使い方ありますか?
+4
-5
-
147. 匿名 2023/08/12(土) 20:10:58
>>1
年会費、いくらまでなら出せるの?+1
-0
-
148. 匿名 2023/08/12(土) 20:11:31
>>143
楽天カードは公共料金の還元率が改悪されて駄目なんだよ
おなじ還元率1%のカードは他にいろいろあるし、公共料金だけは他のカードにした方がいい+17
-3
-
149. 匿名 2023/08/12(土) 20:12:56
>>54
それにしてるけど、
たまにまだ磁気ストライプのお店あるから
一枚は磁気ストラップもつようにしてる+3
-1
-
150. 匿名 2023/08/12(土) 20:16:42
>>32
地方民は1番持ってて損ないと思う+21
-1
-
151. 匿名 2023/08/12(土) 20:17:03
>>103
ANA、JALの場合は一度サファイヤにならないと上級会員のステータス維持のクレカは持てないよね。+0
-0
-
152. 匿名 2023/08/12(土) 20:18:00
>>146
ヨコだけど
赤色なら、定期的にある高島屋のポイントアップの期間を狙って買い物
食品とかポイント低いものは、一般品(8%)で貯めたポイントで支払う
とか
高島屋店内で100万以上の買い物続いてると外商カードのお誘い来たりするから
可能なら外商カード切り替えるのも良いと思う+7
-0
-
153. 匿名 2023/08/12(土) 20:18:07
>>150
賛成でーす 🙋♀️+3
-0
-
154. 匿名 2023/08/12(土) 20:18:32
今は自分でカード差し込むことばかり、タッチするばかり、だからデザインはどうでも良くなってきてしまった。+27
-1
-
155. 匿名 2023/08/12(土) 20:19:33
>>98
セゾンやSFCもだよ。ゴールドだし仕方ない。+6
-1
-
156. 匿名 2023/08/12(土) 20:20:11
>>71
一年でヨーロッパ行けるくらい貯まるわ。+2
-2
-
157. 匿名 2023/08/12(土) 20:21:47
>>129
なるほどー
月々の支払いで使えば大金を使うんだ
買い物でしか使って無かったわ+2
-2
-
158. 匿名 2023/08/12(土) 20:21:49
>>144
喫茶店で良いし+0
-2
-
159. 匿名 2023/08/12(土) 20:22:27
>>156
どのカードで年間どのくらい使っているの?+4
-0
-
160. 匿名 2023/08/12(土) 20:22:31
>>21
私もamazonのカード入ろうかと検討中+6
-1
-
161. 匿名 2023/08/12(土) 20:22:53
でも、楽天ってポイント還元率やっぱり良いと思う
この間、何となく今までのポイント合計見たら88万もあってびっくりしたよ
13年くらいだと思う+31
-3
-
162. 匿名 2023/08/12(土) 20:23:25
Amazon使うなら
Amazonのカードが良い気もする+3
-0
-
163. 匿名 2023/08/12(土) 20:25:19
>>158
リッチね〜+4
-1
-
164. 匿名 2023/08/12(土) 20:25:47
給与口座が決まってるので、カード用の口座にお金を送金しないと使えないのがなあ
みなさんこまめに送ってるんですか?まとめてどかっと?+0
-1
-
165. 匿名 2023/08/12(土) 20:26:30
Visa LINE(P+) 持ってる人いるかな? LINE Payにセットして毎月1万円までは 5%の高還元+5
-0
-
166. 匿名 2023/08/12(土) 20:26:36
>>164
月に1回入金します+5
-0
-
167. 匿名 2023/08/12(土) 20:30:30
>>164
その給与口座にネット振込無料枠があるならそれでネット振込
ない場合は、カード用口座の銀行の自動入金サービスを利用して資金移動+4
-0
-
168. 匿名 2023/08/12(土) 20:30:52
ホテルステイが好きなのでマリオットボンヴォイ検討していたがちょうど年会費上がったので、ヒルトンカードにした。
一年使ったけどホテルでの恩恵が素晴らしく満足している。どのクレカがいいかってどういうサービスを受けると自分の満足度が一番高いかだから人それぞれよね。+16
-0
-
169. 匿名 2023/08/12(土) 20:31:04
>>152
ありがとうございます
やってみます
参考になりました
+1
-0
-
170. 匿名 2023/08/12(土) 20:31:54
>>164
月1回、お金移動させてる+3
-0
-
171. 匿名 2023/08/12(土) 20:33:16
>>4
緊張しながらも立派な写真で可愛い+70
-1
-
172. 匿名 2023/08/12(土) 20:44:52
VISA持ってたら次はどこにするのが無難?
MasterCard?JCB?
海外行ったり旅行いく予定は無い+8
-0
-
173. 匿名 2023/08/12(土) 20:56:50
>>160
レビューみたらパスワード漏洩が多いのかクレジット停止したとか何件かかれてて作るのやめた事ある。
見てみて。+12
-1
-
174. 匿名 2023/08/12(土) 21:01:43
>>154
店員さんの前でこれ差し込める?+11
-2
-
175. 匿名 2023/08/12(土) 21:06:32
>>82
ミニオンのイオンカード持ってるけど知らなかった。解約しようとしてたわ。残しておこ。+4
-0
-
176. 匿名 2023/08/12(土) 21:15:29
とりあえず年会費無料で
ETCが必要ならイオンカードか出光カード
JR東日本の沿線ならビックカメラSuicaカード(年1回の利用で年会費無料)
私鉄の沿線ならその私鉄のカードもいいけど年会費がかかるところもある+1
-0
-
177. 匿名 2023/08/12(土) 21:19:10
プラチナカード。
+1
-1
-
178. 匿名 2023/08/12(土) 21:21:16
>>172
国産のJCB+12
-0
-
179. 匿名 2023/08/12(土) 21:21:20
>>1
クレカじゃなくて現金還元のデビットカードが好き
ポイントって使い方に制限あるし、結局散財になる+2
-10
-
180. 匿名 2023/08/12(土) 21:21:29
プレミアムセゾンゴールド
映画が1000円で見れるから映画好きなら良いかも+22
-0
-
181. 匿名 2023/08/12(土) 21:23:21
>>174
横
差し込むと「米は食べない」とか喋りそう+18
-1
-
182. 匿名 2023/08/12(土) 21:24:07
>>15
Yahooカードはすでに全員PayPayカードに強制切替えされたはずでは?+23
-0
-
183. 匿名 2023/08/12(土) 21:26:33
>>1
私も楽天カード更新期来たら変える予定です!
ちょうど昨日夫と話してたのでタイムリー
他の方がおっしゃる通り生活圏で考えても良いかもしれません。
近々引っ越し予定で近くにあるららぽーとへよく行くので三井に変えます〜
楽天赤字だし心配ですよね。ただヘビーユーザーなら無理して変えなくても?と思ったり😄+5
-1
-
184. 匿名 2023/08/12(土) 21:47:06
>>181
www
+10
-0
-
185. 匿名 2023/08/12(土) 21:47:40
私クレジットカード全く作ったこと無いんだけど、クレジットカード持ってない人のトピで全く作ったこと無いのもよくないって書き込み見てびっくりした。クレジットカードって怖いイメージしかないけどどういうものがいいのかわからない。+5
-2
-
186. 匿名 2023/08/12(土) 21:49:46
>>149
クレカの加盟店はICチップへの対応レジ、もしくは対応端末の設置は
割賦販売法で義務付けられてるから磁気しか使えない店はないはずだけどね
それスキミングしようとしてる悪徳店舗やろ+1
-2
-
187. 匿名 2023/08/12(土) 21:51:01
>>185
支払いが特に困ってなければどの支払い方法でも本来はいいだよ
それに人様に迷惑かけてないのにあれこれ外野が言い過ぎなんだよね+6
-1
-
188. 匿名 2023/08/12(土) 21:51:25
>>1
自分の生活圏内から選ぶに尽きる+1
-0
-
189. 匿名 2023/08/12(土) 21:52:39
>>1
au Payゴールドカード(メイン)
PayPayゴールドカード
イオンカード
この3種類もってる
キャリアがドコモならdカードおすすめするしソフトバンクならPayPayカードおすすめするしauならauPayカードおすすめする+3
-0
-
190. 匿名 2023/08/12(土) 21:56:29
>>189
MVNOなんで どのキャリアとも契約してないけど dカードも au PAYカードも PayPayカードも持ってて、全部いいとこ取りしてるよ+4
-1
-
191. 匿名 2023/08/12(土) 22:00:03
>>160
Amazonプライム会員でクレジットカード持ってるよ
Amazonでよく買い物するならポイントめっちゃ貯まります。
トラブルに会ったことは一度もなし。+13
-1
-
192. 匿名 2023/08/12(土) 22:01:37
>>4
このデザインカードが欲しくてエポスカード作りました!
なのに使いだして5ヶ月くらいで「ゴールドカード永年無料のご案内」をもらって、ゴールドに変えたら、ちいかわカードが使えなくなってしまった(泣)+56
-0
-
193. 匿名 2023/08/12(土) 22:02:51
主です!
みなさま色々教えてくださってありがとうございます。
皆さんのコメントを参考にしたところ、
確かに楽天ガードが改悪になったとは言え私には1番合っているのかと思いました。
子供が大きくなったら海外旅行も行きたいし
沖縄も行きたいな。なんて考えてたらマイルを貯めるのもいいなぁと思ったけど、やっぱりそれ以上に楽天で恩恵を受ける方がお得なのかな?
まだまだ参考にさせていただきます。
ありがとうございます😊+19
-2
-
194. 匿名 2023/08/12(土) 22:10:25
>>1
一番良く行くスーパーのカードでいいのでは+1
-0
-
195. 匿名 2023/08/12(土) 22:13:05
>>144
再開したの?コロナでずっと閉鎖してるよね+0
-0
-
196. 匿名 2023/08/12(土) 22:18:44
>>32
カード作ろうと思ってるんだけど、
支払い方法って一括払いを選択したらいいの?
+5
-2
-
197. 匿名 2023/08/12(土) 22:21:39
>>189
auクレカからaupayへのチャージでポイントがつかなくなったのは残念だった+11
-0
-
198. 匿名 2023/08/12(土) 22:34:09
>>34
>>103
主のコメ全く読んでなくてうける+1
-2
-
199. 匿名 2023/08/12(土) 22:52:00
イオンカードしか持ってないけど、気づいたらポイントめっちゃ貯まってるし年会費無料だし空港のラウンジも無料で使えるから満足してる。+9
-1
-
200. 匿名 2023/08/12(土) 23:08:08
>>47
スタンダードの方がいい+6
-3
-
201. 匿名 2023/08/12(土) 23:11:21
>>161
凄い!還元率基本何%なんだろう。高いなら楽天メインにしようかな。
毎月700円払って2%のカード作ったんだけど、毎月4000円くらいポイントもらえて700円引かれるから毎月3200円ポイントついてる。+5
-1
-
202. 匿名 2023/08/12(土) 23:13:00
>>140
セゾンアメックスはゴールドが一番よくみえる。プラチナは輝きなさすぎてシルバーカードみたいに見えるから(笑)+9
-0
-
203. 匿名 2023/08/12(土) 23:15:27
>>19
セゾンアメックスプラチナより特典魅力的、、+7
-1
-
204. 匿名 2023/08/12(土) 23:18:19
メインカードはdカードゴールド
ほぼ全ての支払いをdカードでしていて
年間200万以上で3万ポイントだったかな?
ポイント還元あるから年会費はチャラ
夫婦それぞれのサブカードとして
私はイオンよく行くし映画見るからイオンカードと
楽天カード
あと年会費かかるけど定期買う用に交通系のクレカも
旦那はコンビニとマックによく行くから
三井住友のナンバーレスが還元率がいいらしい
ほんとは1枚にしたらいいのかもだけど
今のところはこんな感じ+11
-1
-
205. 匿名 2023/08/12(土) 23:24:49
クレジットカード関係のトピ多くない?
情報集め?+10
-0
-
206. 匿名 2023/08/12(土) 23:35:33
>>50
最近、駐車場サービスが改悪されたり有効期限付きのポイント制になってからあまり利用しなくなった+3
-1
-
207. 匿名 2023/08/12(土) 23:39:14
楽天ゴールド
世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティパスがもらえる+1
-3
-
208. 匿名 2023/08/12(土) 23:58:13
>>193
主さん、もし子連れでハワイ行こうかなぁなんて考えてるなら楽天カード解約しない方がいいよ。ワイキキとアラモアナにラウンジがあって子ども遊ばせられるしドリンクとかも無料だから旦那さんに子どもといてもらって自分は買い物とかできるよ、+14
-1
-
209. 匿名 2023/08/13(日) 00:00:26
アメックス、数年前からANAのマイル移行が4万ポイントまでって制限できて残念。また旅行行きたいから、今楽天とアメックスどっち使えば良いか分からなくて今月は半々で使ってしまった+0
-0
-
210. 匿名 2023/08/13(日) 00:01:19
>>196
横
支払い方法は一括払いの方がいいよ+9
-0
-
211. 匿名 2023/08/13(日) 00:06:07
今作れるカードならリクルートカード。
還元率がいいから貯めたポイントを軍資金にじゃらんの宿泊予約に使う。+11
-0
-
212. 匿名 2023/08/13(日) 00:10:44
>>209
ANAマイルにこだわるのならANAカード(5万PP貯まったらSFC発行)、スタアラ系であればANAの特典航空券も燃油サーチャージなしで予約できるユナイテッドのマイレージプラスも検討してみたら?+3
-1
-
213. 匿名 2023/08/13(日) 00:13:37
>>9
目先の損得もありますが、jcbさんは日本代表です。+19
-1
-
214. 匿名 2023/08/13(日) 00:49:42
>>207
それ楽天プレミアムだよ
あと主は空港ラウンジの話は遠慮して欲しいって言ってたよ+5
-0
-
215. 匿名 2023/08/13(日) 00:52:51
>>208
そーなんですか!
ハワイはもう少し子供が大きくなったら絶対行きたいので解約はしないでおきます!
ありがとうございました!+4
-0
-
216. 匿名 2023/08/13(日) 00:57:45
>>211
私はホットペッパービューティで使ってる+4
-0
-
217. 匿名 2023/08/13(日) 01:01:56
VISAかmasterがついてればなんでもいいんじゃないかと。
カードが使えるともろでこの2つが使えないことはないと思うんだけど。
アメックスは意外と限られるような。(個人の感想です)+13
-1
-
218. 匿名 2023/08/13(日) 01:12:43
>>45
主です。
分かりやすい説明ありがとうございます😊!
参考にさせていただきます!+5
-0
-
219. 匿名 2023/08/13(日) 01:25:57
>>201
2%の還元率いいですね!
どこのカードですか?+2
-0
-
220. 匿名 2023/08/13(日) 01:26:39
>>218
45ですが伝わりにくい所があったので補足させてください
>年間100万使うと通常ポイントだけではなくボーナスポイント1万分付くからメインカードにして年間100万使うならお得
上の内容はエポスカードゴールドカードの特典です
普通にちょこちょこ使ってれば半年〜1年ほどでゴールドへのインビテーションが届くと思います
エポスでゴールドになると、紹介した家族もゴールドカードを作れたり
「選べるポイントアップショップ」に登録したお店のポイント還元率が上がります。モバイルSuica等もポイントアップショップの一覧に入ってるのでお得です
エポスはノーマルの内はマルイのデパートもしくはマルイのネット通販サイトで10%オフ期間中に利用する以外は特別旨みないです
ただ簡単にゴールドにできて、ゴールド移行後なら年間50万〜100万まで使えばボーナスポイントが付くのでお得になります
でも正直楽天カードがあれば無理に作るものでもないです
(返信不要です)+8
-2
-
221. 匿名 2023/08/13(日) 01:34:00
>>8
主です!
元がとれるなら年会費払います!
楽天が無料なので年会費がどれくらいかかるのかも知らないのですが...
+9
-0
-
222. 匿名 2023/08/13(日) 01:34:34
>>220
ご丁寧にありがとうございました♡
優しい方!+8
-1
-
223. 匿名 2023/08/13(日) 01:41:52
>>219
クレジットじゃなくてデビットカードなんだけど、りそな銀行のデビットカードプレミアムってカードです+7
-1
-
224. 匿名 2023/08/13(日) 02:10:41
>>47
わたしはシルバーのミニオンズ
最初っからゴールドの設定がないカードだけど、デザイン気に入ってるから、あえてコレにした+5
-1
-
225. 匿名 2023/08/13(日) 02:21:08
>>220
よこ
モバイルSuicaのポイントアップ、残念ながら今月末で終了のようです。+8
-1
-
226. 匿名 2023/08/13(日) 03:08:36
楽天プレミアムの金のカードって年会費一万で1%還元はお得じゃない?
他のカードは年会費3万くらいかかるイメージ+0
-2
-
227. 匿名 2023/08/13(日) 03:56:07
>>4
ハチワレの方はもう無いの?
草むしり検定の方を作ろうと思ってた+4
-0
-
228. 匿名 2023/08/13(日) 03:57:59
>>75
どう改悪した?
モバイルSuicaをポイントアップに指定してるから、毎月どんどんポイント貯まるし、プラチナ招待来てて、変更しようか迷ってたくらい。
エポスで家賃払ってるのも大きいけど。+1
-2
-
229. 匿名 2023/08/13(日) 03:59:31
>>225
それはイタイ…
毎月15万くらいはモバイルSuicaで使ってるからポイントザクザクだったのに…+2
-1
-
230. 匿名 2023/08/13(日) 05:55:54
>>38
還元率1.5%が有利過ぎて新規終了のカードだから、すでに持ってる人は絶対解約してはいけない
既存会員はずっと使い続けられるので、更新カードもちゃんと届くよ(タッチ決済対応)+0
-1
-
231. 匿名 2023/08/13(日) 06:05:32
>>185
作ってなくて困るといえば海外旅行のときぐらいですかね。
日本は現金主義が根強いですし、偽札などの流通不安が少ないため信頼もありますが、海外は現金が使えない国も多いです。クレジットカードで信用度合いを判断される国もありますし。
例えば海外旅行に行くときにクレジットカードを作るとして、カード会社は支払いの信用(クレジットカードヒストリー)を確認しますが、それがまったくないと枠が最小に設定される可能性があります。極端な話、何かしようとしてもすぐに上限に達してしまって使えない可能性も。病気、ケガのときもあると安心です。
小額の月払いのもの、例えば会員費などをクレジットカード払いに設定しておけば遅延もなく払い続けることができるためクレヒス作成に便利です。支払い遅延しないというのが何より大事なので。
※収入が多い、ファミリーカードがすぐに作れる、などであれば問題ありません。
でもまぁ正直現在クレカ不要で生活できているのであれば、国内では特にデメリットは感じないと思います!+4
-0
-
232. 匿名 2023/08/13(日) 06:41:53
>>19
でもこれ、月会費¥980かかるよね、、、+4
-0
-
233. 匿名 2023/08/13(日) 06:51:15
>>185
格安SIMとか、契約にクレジットカードが必須のところがある
ほか、いろんなネットのサービスもクレジットカード必須が多いけど+5
-0
-
234. 匿名 2023/08/13(日) 07:04:36
>>228
ポイントアップの3店にモバイルSuicaとmixi(PayPayチャージ可能)が来月から設定出来なくなります…
私もエポスゴールドでモバイルSuicaにチャージして使用していたので辛い…
お得な制度は続きませんね…+19
-0
-
235. 匿名 2023/08/13(日) 07:24:04
>>58
盲導犬にされる犬が可哀想+3
-11
-
236. 匿名 2023/08/13(日) 07:45:36
>>205
かもね。
YouTubeでトピがバンバン上がってるし。+4
-0
-
237. 匿名 2023/08/13(日) 07:52:12
>>235
まあまあ、数十年後には、AI盲導犬ロボットになってるだろう+4
-0
-
238. 匿名 2023/08/13(日) 07:55:26
>>232
うん、年にすると1万超えるしゴールド並みの年会費になっちゃうよね+8
-0
-
239. 匿名 2023/08/13(日) 09:27:06
>>108
au payのマスターカードはデビットカードだけど、ネット決済に普通に使える。
スイカのチャージも可能。
au payのVISAシルバーは年会費無料で、携帯料金滞納してなければ審査通るよ。
Pontaは毎月ランチ一食分くらいはつく。+4
-2
-
240. 匿名 2023/08/13(日) 09:50:39
>>1
携帯電話のキャリアに合わせるのもありかと。+1
-0
-
241. 匿名 2023/08/13(日) 11:03:09
>>63
ラウンジやろ+1
-0
-
242. 匿名 2023/08/13(日) 11:05:50
クレカは使いすぎてしまうので嫌い
しかし、この3枚は所持してそれぞれ毎月最低5万円、
15万円を出金してる
三井住友ナンバーレスゴールド
マネックスカード
楽天カード+8
-2
-
243. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:57
>>1
三井住友ナンバーレス
セブンローソンやマックやサイゼかっぱ寿司とかでタッチ決済すると7%付く、VISAだとキャンペーン多い
それか三井住友銀行とセットのオリーブ
どこ得でポイントサイトとか経由すると結構ポイント貰える事もある
ただし普通のは0.5%+5
-0
-
244. 匿名 2023/08/13(日) 11:41:24
国内旅行が多い方は何を利用されていますか?カードの利用額は旅行以外にも年200以上は使うと思います。+1
-0
-
245. 匿名 2023/08/13(日) 13:34:13
>>1
どこのでもいいけど「JCB」を持っていると、海外に行くとJCBのラウンジに入れる。そこで、ディナーの予約してもらったり、現地ツアーの予約してもらったりすると便利。楽天カードのラウンジはホノルルルにありますよね。ジュース飲み放題だから長居してた(笑)
セゾンカードのアメックスを持っていて、こないだ「年会費無料のゴールドにしませんか?」とお誘いが来てたので、作りました。空港のゴールドカードラウンジが使えるそうです。お買い物保険もあると思う。還元率はどこがいいのかなあ?「コンビニで使うなら、うち」とかお店を限定して還元率が変わるから、自分がよく行く買い物先でポイントがたまりやすいカードがいいかも。+1
-1
-
246. 匿名 2023/08/13(日) 14:11:28
エポスカード
PayPayカード
楽天カード
docomoのdカード
地下鉄メトロのto meカード
ニッセンのマジカルカード tポイント
三井住友銀行のカード
お店を3店は経営してるので
お店と経費をカードで使い分けてます。
1ヶ月に5000ポイントは貯まります。
それを使ってコーヒー飲んだりするのが楽しみですー😊+3
-1
-
247. 匿名 2023/08/13(日) 14:13:09
>>160
今六千ポイントだけどもっと貰えるタイミングあるよね?
その時作ろうかな+2
-0
-
248. 匿名 2023/08/13(日) 14:20:58
>>210
お答えいただきありがとうございます。+1
-1
-
249. 匿名 2023/08/13(日) 14:43:23
アマゾンのカードはETCカードが無料なのがいいね
楽天はETC有料だから+2
-0
-
250. 匿名 2023/08/13(日) 15:41:27
>>34
私は航空会社のカードを選択した
うちはカードを年500万円以上使う家だけれど、それでも毎回マリオット系列泊まる贅沢なんて身丈に合ってない、今はお手頃で気の利いたホテルが容易にみつかる時代なので
入会年のポイントに目がくらんでも2年目以降から享受するメリットより会費の高さの割高感の方がキツイ生活スタイルなので
+4
-1
-
251. 匿名 2023/08/13(日) 17:04:25
公務員の元カレが収入あがって、やっとゴールドカードになった!と昔喜んで見せてくれた。
ダンナがレストランのレジで黒いカード出してたから、あとで、ブラックカード!!!???って聞いたら、ただの黒いカードだった。
そりゃそーだよね 笑+0
-3
-
252. 匿名 2023/08/13(日) 17:51:36
イオンカード
イオンカード種類が沢山あるけどミニオンのやつ、うちは近くのイオンシネマでよく子供と映画見に行くから毎回1000円で見れるのありがたい。他にも特典あるし、イオンで買い物するなら良いと思う!
モーリーファンタジーで使えるメダル何枚かも特典で貰えた笑+5
-0
-
253. 匿名 2023/08/13(日) 18:50:33
>>29
そのスタンドでカード募集してるので、それを作ればいい
私はコスモ石油行くので、コスモ・ザ・カード作った
+1
-0
-
254. 匿名 2023/08/13(日) 19:01:37
>>44
WAON POINT貯めてウエルシアで20日に使うから、イオンカード
楽天ペイに紐付けてるから、楽天カードも持ってる
使い分けてる+1
-0
-
255. 匿名 2023/08/13(日) 19:06:44
>>101
dカード使ってるとdポイントめっちゃ貯まる。+5
-0
-
256. 匿名 2023/08/13(日) 19:11:49
>>204
dカード200万で2万クーポンだった。docomoの人はお得だよね。+3
-0
-
257. 匿名 2023/08/13(日) 19:25:39
>>1
オリーブが気になる!拓海くんかわいい!+0
-1
-
258. 匿名 2023/08/13(日) 20:09:43
>>257
iDで払いたい時は強制的にデビットモード
それ以外はクレジットモードが普通に使える+0
-0
-
259. 匿名 2023/08/14(月) 13:18:47
>>187
そうなんですね。ありがとうございます。+0
-0
-
260. 匿名 2023/08/14(月) 13:21:26
>>231
185です。
海外旅行へ行く予定はないのですが、海外の通販でサイト買いたいものがあってクレジットカード必須でした。それを買うためだけにクレジットカード作って、そのあとはほぼ使わず放置っていうのはアリなんでしょうか。+1
-1
-
261. 匿名 2023/08/15(火) 18:18:30
もうポイント考えるの面倒になって、セゾンのLikemeという1%キャッシュバック使ってる。
P-oneもいいね。+3
-1
-
262. 匿名 2023/08/16(水) 06:03:22
今までクレカ持ってなくて審査のドキドキ感がたまらず8枚もカード作ってしまいました。
正直いらないなと思っているので何枚か残して解約したいのですが調べると短期解約は信用情報に傷がつくみたいなこと書いてあるのを見かけるのですがやはり一気に解約するのはよくないのでしょうか?+3
-0
-
263. 匿名 2023/08/16(水) 17:50:56
>>262
またつくりたいってなった時に審査に落ちる可能性が高いです+5
-0
-
264. 匿名 2023/08/16(水) 21:15:30
>>262
8枚の内訳知りたいのでよかったら教えてください
どのカード申し込んだんですか?+3
-0
-
265. 匿名 2023/08/17(木) 07:53:48
>>264
三井住友NL、Amazon、au PAY、エポス、PayPay、JCB W、セゾンパールアメックスです。
セゾンパール作ってから3ヶ月でゴールドインビが届き申し込みしたところ審査可決しましてプラスでセゾンゴールドアメックスの8枚です。
+0
-0
-
266. 匿名 2023/08/17(木) 12:34:53
>>265
楽天も入ってるのかと勝手に思ってたので入ってなくて意外でした
ありがとうございました!+2
-1
-
267. 匿名 2023/08/27(日) 16:29:08
>>68
質問ですが、Dカードってゴールドとシルバーどちら使用していますか?
携帯料金とETC支払いをメインに登録しようと考えておりまして。よろしければ教えてください。+1
-0
-
268. 匿名 2023/08/31(木) 14:39:29
>>24
そんな低収入でも大丈夫なんだ+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する