ガールズちゃんねる

「苦情にモヤモヤ」「自宅に帰りたくない」子どもの声は騒音ですか?

1624コメント2023/09/12(火) 05:53

  • 1001. 匿名 2023/08/13(日) 10:27:34 

    >>698
    20時なんて親いてもダメでしょ。
    緊急電話でも夜分すみませんレベルだよ。
    バカすぎてびびる。

    +18

    -10

  • 1002. 匿名 2023/08/13(日) 10:27:51 

    効いてる効いてるwwww

    +0

    -7

  • 1003. 匿名 2023/08/13(日) 10:28:18 

    >>1001
    お前が?バカなの?

    +4

    -13

  • 1004. 匿名 2023/08/13(日) 10:28:19 

    >>26
    わかるよー
    正直子供連れの人って感覚が麻痺してるのか耳がやられてるのか知らないけど泣かなきゃ賢く出来たね!みたいな感覚やめてほしい
    ずっと繰り返されるお歌もママー!の連呼もうるさい

    +36

    -1

  • 1005. 匿名 2023/08/13(日) 10:28:56 

    >>594
    不眠症わかります。
    一日中落ち着かない環境で辛かったですね。

    我が家は今は相手が引越し、また別の子持ち世帯が入ってきましたがたまに元気に走る音が聞こえる程度で全然ストレスになりません。やっぱり苦情言われる家はそれなりの理由があるんだなと思います。

    +18

    -0

  • 1006. 匿名 2023/08/13(日) 10:29:57 

    じゃあ真面目に聞くけど

    子供連れが多いマンションかなんで買う前に調べなかったの?

    答えられる人いますか? そんなに子供連れが迷惑なら調べないあなたにもかなり非があると思うけど

    +4

    -25

  • 1007. 匿名 2023/08/13(日) 10:30:39 

    >>915
    北欧フィンランドは子供の意思完全無視だそうで未熟な子供のことは親が決めるそうです。
    北欧良い良い伝説はいったいどこから来たんでしようね。

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2023/08/13(日) 10:31:08 

    新築マンションならわからなくない?

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2023/08/13(日) 10:31:44 

    子供の声が迷惑だよねって考えるオーナーのマンションになんで住まないの?
    あなたが探さない怠慢が悪いのでは?

    +3

    -6

  • 1010. 匿名 2023/08/13(日) 10:32:48 

    >>1008
    部屋の広さが世帯向きだとか、常識で考えたらわかるじゃん

    +0

    -6

  • 1011. 匿名 2023/08/13(日) 10:33:52 

    ファミリー向けマンションや団地やアパートに住んで文句言ってそう

    怖っw クレーマーって怖いね

    +3

    -9

  • 1012. 匿名 2023/08/13(日) 10:34:05 

    >>26
    新幹線3列シートの内2つ母親と小さい子、床にシート敷いて上の子2人…隣に座る人が地獄でしかないとおもった。

    +17

    -1

  • 1013. 匿名 2023/08/13(日) 10:34:10 

    >>2
    猫が一番迷惑。発情期うるさいし人の家の庭で喧嘩するわ車の下で寝てるわ。雑な追っ払い方すれば虐待っぽく見えるし猫除け買うお金払うのも癪に障る。

    +1

    -12

  • 1014. 匿名 2023/08/13(日) 10:35:40 

    子どもは宝物
    老人は消え去るのみ

    +2

    -8

  • 1015. 匿名 2023/08/13(日) 10:35:42 

    安くて広い物件なんか家族連れがくるに決まってるじゃん。
    そんなの無視して選んでるくせにうるさいってw 頭悪いのかな?

    子供がうるさいってあなたのわがままだよね。だったらあなたが避けるように選ばないのが悪いんじゃないの?
    常に他責他責 だから無職なんだよ。 だから在宅勤務しかできないんだよねw

    +1

    -13

  • 1016. 匿名 2023/08/13(日) 10:35:50 

    >>22
    別に19時ならいいと思うけど。特に夏場は。
    夏場は日が暮れるのも遅いし親同伴で遊ぶなら危なくないし。
    19時ってまだ世間一般的に生活音とか普通に出てる時間帯だから特に問題ないと思う。

    +24

    -6

  • 1017. 匿名 2023/08/13(日) 10:36:50 

    んーそこまできになるとなるとぽつんと一軒家引っ越した方がいいんじゃない?HSP気味なのかもしれない。外部要因を変えるより自分の居場所を変える方が早い気がするなぁ

    子なしだけど子供達が外で遊んでる声好きだけど。
    マンションの裏に小児科があって接種の赤ちゃんのギャン泣きが聞こえるけど、それさえも平和な音に聞こえるけどなぁ

    +5

    -11

  • 1018. 匿名 2023/08/13(日) 10:37:24 

    >>894
    ガルちゃんではよく父親も一緒に走って迷惑って見るけどテレビでもやって欲しい
    あれ本当に迷惑で杖ついてるおばあちゃん転びそうになってたから支えたよ
    40歳くらいなのに何やってるんだろう

    +12

    -1

  • 1019. 匿名 2023/08/13(日) 10:38:20 

    >>11
    道路族と同じだよね
    反響音凄いし

    ただ散歩したい人や生活してる人の事は考えられないんだよね。それでちょっと優しく嗜めたら鬼の形相で自分らにいいとこだけ摘んで声上げる。

    周りに配慮して穏やかに遊んでるならこうはなってないと思う限度ってあるから。

    +25

    -0

  • 1020. 匿名 2023/08/13(日) 10:38:38 

    >>999
    横だけど子連れが少ない狭い間取りに5人で住んで騒いでるよ。規約も破りまくり。
    注意されれば嫌がらせ。

    +13

    -0

  • 1021. 匿名 2023/08/13(日) 10:40:57 

    >>69
    もう親はそのキーキーが日常で慣れてるんだろうね。よくあんなの無視できるなと思うもん。私絶対子育て無理だと思う

    +16

    -0

  • 1022. 匿名 2023/08/13(日) 10:41:37 

    普通のハシャギ声だと
    どんなに大声で大人数でも気にならないけど
    奇声のキィー!キェー!みたいなのは単発でもキツイ

    正直いって奇声が続くのは脳に問題ある子だと思う
    親もそれが普通だと思っているなら普通じゃないと思ってる
    近所にいたら本気で引っ越して欲しくなると思う

    +8

    -0

  • 1023. 匿名 2023/08/13(日) 10:42:40 

    >>1006
    ちなみに前住んでた新築分譲湾岸タワマン、1LDK2LDK主体でリビング20畳ぐらい取ってる間取りのDINKS向けデザイナーズマンションで、高級家具と薄暗い間接照明、有名デザイナーズ美術品が装飾され、最上階には熱帯魚の水槽に大理石カウンター、デザイナーズハイスツールの夜景の見えるバー、アマンリゾート仕様のプールやジム完備。
    完全に子持ち仕様になってないんだが、賃貸に出された家に入ってきたのか、プールは友達呼んで大量の子供がバタ足しジャグジー占領、バーは22時なのに奇声とソファ土足で鬼ごっこ、滝が流れ暖炉のある薄暗い間接照明のラウンジは高級革張り輸入物デザイナーズソファに土足で走り回り、サイテーな感じに。
    やむなく5年経たず売却したわ

    +21

    -2

  • 1024. 匿名 2023/08/13(日) 10:44:16 

    >>64
    同じく子供の声は気にならないけどチャリのベルしつこく鳴らす系本当きつかった
    隣のおじさんが注意したら余計にふざけて鳴らすようになって地獄だったわ…

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2023/08/13(日) 10:44:38 

    >>553
    連休は多いね。こないだ広い100均で父子が鬼ごっこしてたわ。んで父親がおもちゃの剣持たせてその姿を何枚も写真撮ってた。多分嫁に送るんだろうけど、買って帰れや!って感じだった。もちろん商品は戻してた

    +24

    -0

  • 1026. 匿名 2023/08/13(日) 10:44:39 

    >>945
    じゃあ夏はずっと室内にいろっていうの?子供おかしくなるよ。

    +6

    -7

  • 1027. 匿名 2023/08/13(日) 10:45:00 

    >>1017
    そんな考え方じゃ平和にならない
    人に自分の考え押し付けるんじゃなくて
    こう思う人もいるんだねって気付いて
    周りに少しだけ配慮できる人間になりましょう

    +5

    -4

  • 1028. 匿名 2023/08/13(日) 10:45:59 

    >>1020
    うちもマンションの60平米メゾネットの安いお部屋に子供4人、合計6人で住んでる家ある。
    狭いせいか常に道路族。共用廊下で大縄跳びやバスケ、バドミントンを親子でやらかす。
    犬の糞尿も水もかけずそのまま。
    共用部の掃除用水道を勝手にいじって水遊びしてる。

    +12

    -0

  • 1029. 匿名 2023/08/13(日) 10:46:32 

    うちそれなりに防音だから、何も困らない
    何もつけずにシーンとしてたら、外の音聞こえるけど
    普段外の音なんて気にならんな

    +1

    -10

  • 1030. 匿名 2023/08/13(日) 10:47:18 

    被害にあってない人や独身の人は子供は騒ぐのが仕事とか言えるんだろうね
    キエー!とかギャー!みたいな明らかに遊ぶ声とは違う度を越した奇声をあげる子がほんとしんどいのよ

    +13

    -0

  • 1031. 匿名 2023/08/13(日) 10:48:07 

    騒いでダメなとこで騒いでいたら怒られて普通

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2023/08/13(日) 10:51:08 

    >>1028
    やっぱり子供の声がうるさいって言ってる人ってそういう安いとこに住んでる人達なんだねwうちの近くにはそんな人あんまりいないのになぁって思ってたけど、それなりのマンション、地域にすんでる人達がいってるんだね。そりゃそうだとしかいえないかなw

    +5

    -7

  • 1033. 匿名 2023/08/13(日) 10:52:16 

    >>690
    精神やられてるならちゃんと治療しなよって話だよね。

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2023/08/13(日) 10:52:25 

    >>1007
    きちんとしていることを求める社会だから
    子供の躾に厳しいのは当然だし<欧州
    成熟した文化は大人の社会が基準になるから
    子供を無駄にあまやかさないし
    それによって子供は大人に憧れて成長をのぞむから
    北欧はまともな環境だと言えるよね

    日本は親が子供に可愛がる為のペット的な役割をさせていたりするし
    中高年でもモラトリアム期間の感覚の人間が大量にいるから
    全体的に幼稚な部分がある社会だし
    そのおかげでアニメ漫画とか趣味系のコンテンツが豊かだけどね

    +4

    -2

  • 1035. 匿名 2023/08/13(日) 10:52:28 

    >>1026
    適した場所で遊ばせればいい
    それを考えるのは親の務め
    モラル教えるのも親の務め

    +8

    -7

  • 1036. 匿名 2023/08/13(日) 10:52:44 

    親でもうるさくて頭おかしくなりそうになるんだから全然関係ない他人からしたらそりゃうるさいし騒音だわ

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2023/08/13(日) 10:55:52 

    >>955
    迷惑だから道路でボール遊びしないで→翌日からバドミントンしてるみたいなw
    952は道路族と同じ発想の持ち主なんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2023/08/13(日) 10:56:52 

    はい、騒音以外の何物でもありません。

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2023/08/13(日) 10:57:04 

    >>949
    まだ釣りしてるの?
    強引に自説に落とし込もうとするあたり、まるで韓国人のようですね

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2023/08/13(日) 10:58:16 

    >>326
    なんで部屋の中と公園や体育館の話をごっちゃにするのwちゃんと文章読みなよ

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2023/08/13(日) 10:58:44 

    >>998
    子供産むまで子供に関わる事がほとんどなくて、産んだら産んだで一緒に過ごす時間が少ないから子供はこういうものって思ってる。
    トイレもお箸もお着替えも大して苦労しなくてもいつのまにか出来るようになってるから(保育士が教えてるから)そういった常識や躾も成長すればそのうち身につくと思ってる。

    長時間預けてるから親子の時間が満足に取れないし、単純に何度も繰り返し教えるほどの気力が残ってない。親がみんな疲れてる。

    +0

    -4

  • 1042. 匿名 2023/08/13(日) 10:58:45 

    >>628
    私の家の前がわりと大きい公園でわりと騒がしいけど別に気にならない。
    19時頃まで声聞こえるけど許せる。
    夜中までうるさいんなら苦情もんだけど

    +5

    -2

  • 1043. 匿名 2023/08/13(日) 10:59:05 

    うち、都内の戸建てでお隣さんとの距離がすごく近いんだけど、きっと子供達2人の泣き声とか聞こえてるんだろうな…。
    今のところ何も文句とか言われてないけど、気をつける事にする。
    きっと迷惑かけてる事多いよね。

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2023/08/13(日) 10:59:32 

    >>916
    それ、保育園にクレーム入れても良いと思うよ。

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2023/08/13(日) 11:01:08 

    >>842
    Twitterはフォロワーがいる世界だから『子供に寛容で懐が広いおれ!!』アピールしたい人達もいると思う。
    アピールは勝手にしててくれだけど、さらに困ってる人まで非難するのは本当にやめろって思う。

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2023/08/13(日) 11:01:57 

    >>650
    自分語りはほどほどに、お願いします。

    +1

    -1

  • 1047. 匿名 2023/08/13(日) 11:02:12 

    さっき、朝イチにパン屋さんのドア開けた瞬間、中には父親とパジャマ姿の兄弟三人小学校低学年くらい『いぃぃやぁーーー!コレじゃなぁぁぁーーいいーーー!』父親が『どれどれ?』と三人でエンドレス状態
    あまりにも五月蝿いしパンに唾液が飛んだそうなので、Uターン
    最近のお父さんて優しいわー(呆)

    +11

    -0

  • 1048. 匿名 2023/08/13(日) 11:02:16 

    >>1
    子供は国の宝だからとか、あなた達もそうやって育ってきたんだから文句言うな!って言う人いるけどさ、騒音に大人とか子供とか関係なくない?
    うるさいこと自体は、誰が出そうと騒音でしかないのよ。
    騒音元が未来ある子供だからって騒音に耐えられるわけじゃないしね。

    +16

    -0

  • 1049. 匿名 2023/08/13(日) 11:02:56 

    >>1006
    普通に想定外だからでしょ

    常識の範囲内だと思ったのに
    到底日本とは思えない常識も言語も分からないヤカラしかいない場所だったんでしょう

    初めからヤカラしか住んでない地域には住まないんじゃないのマゾじゃない限り
    想像力欠如

    +12

    -0

  • 1050. 匿名 2023/08/13(日) 11:03:52 

    トピの性質として仕方ないけど、とにかく今の子育て親を悪者にしたい人ばかり書き込んでて怖すぎる、、
    ちゃんとしてる人ばかりの中チラホラたまに見かけるだらし無い親の事クローズアップしすぎやん。
    普段過ごしててもほとんどのママさんはキチンとし過ぎてるくらいちゃんとしてる印象だわ。
    ん?って思うのは数年に一回見かけるくらいだわ

    +1

    -8

  • 1051. 匿名 2023/08/13(日) 11:04:16 

    子供を道路や駐車場で遊ばせてる人こそ
    きちんと働いているのでしょうか?
    常識や迷惑を考えられない感覚をみれば
    外で働いていなさそうだし
    きちんと公園や適切な施設に連れて行かずに
    子供の躾もしていないなら主婦や親としての働きも最低・・・

    +20

    -0

  • 1052. 匿名 2023/08/13(日) 11:05:22 

    >>959
    中田市されただけでどんどん偉そうになる化け物

    +9

    -0

  • 1053. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:32 

    >>751
    昔私が高校受験の時期にどこからともなく現れた小学生が毎日うちの前でバスケの練習初めて本当にきつかった。
    あの音って体に響くからイヤホンしてても回避できないんだよね。

    受験勉強に支障出まくって最終的には親に注意してもらった。

    +19

    -0

  • 1054. 匿名 2023/08/13(日) 11:07:08 

    >>500
    一輪車はなぜか女の子好きだよね
    後ろに倒れる危険あるからあんまやらせたくない

    +0

    -1

  • 1055. 匿名 2023/08/13(日) 11:07:22 

    >>1
    近所の2世帯建てたバカ家族、今日もプール出して3人の子供がそれはもうウルサイよ。その両親、そのまた両親とも一緒に遊んでて。
    この前は流し素麺やってた。
    せっかくの休みなのにイヤホンしてないといけない。しんどい。

    +14

    -3

  • 1056. 匿名 2023/08/13(日) 11:07:34 

    >>1006
    非常識な親子と一般的な親子の違い

    前者に当たると本当悲惨、道路族も同じ事

    +17

    -0

  • 1057. 匿名 2023/08/13(日) 11:09:38 

    >>1032
    何というかマンション自体の民度の問題もあるよね。
    私、同じ階に同じくらいの子持ちいたのお互い気付いてなくて、たまたま乗り合わせたエレベーターで同じ階に子どもいたんだと気付いたほど。
    今のところネットの中でしか子どもの騒音とか聞かないから、住んでる場所も関係してるのかなって思う。

    +4

    -2

  • 1058. 匿名 2023/08/13(日) 11:10:19 

    >>1049
    リサーチ能力もない無能なんだろうねw自分の無能さを呪わないとねw

    +0

    -9

  • 1059. 匿名 2023/08/13(日) 11:10:40 

    >>950
    子どもに限らず、日光に当たるとセロトニンが分泌されて睡眠の質が良くなるのはホントの話。

    +7

    -2

  • 1060. 匿名 2023/08/13(日) 11:10:45 

    >>19
    突然隣に保育園とか学童とか出来ている家があるが、私なら耐えられないなと見ている。
    送迎の路駐もとてつもなく酷くて同情する。

    +11

    -0

  • 1061. 匿名 2023/08/13(日) 11:11:32 

    >>8
    あいつら耳どうなってるのかな?

    +3

    -2

  • 1062. 匿名 2023/08/13(日) 11:11:47 

    >>969
    規約に違反してないのないなら諦めるかなって感じ。
    観賞用で住居者も立ち入り禁止のマンションで遊んでるなら苦情入れて当然。

    +1

    -3

  • 1063. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:09 

    小学生は全然いい
    中学生は男ばかり集まるとちょっと怖い
    高校生は悪いことをしてそうでちょっと心配になる

    +0

    -2

  • 1064. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:44 

    >>1047
    生活空間にパンを売るスペースとかこねて焼く場所があるの?
    近所のベーカリーも若夫婦がやってるけど子供が入る場所じゃないって言って
    絶対入れないようにしてた、オーブンとか危ないからね

    +0

    -3

  • 1065. 匿名 2023/08/13(日) 11:13:34 

    >>775
    私も幼稚園の真向いに住んでるけど、幼稚園の方が先にあるから文句言える立場じゃないし、子ども達の声は聞こえるけど許容範囲内
    周り住宅だらけだから、そこの幼稚園もよく苦情来るらしいけど
    戸建てorマンションの階数にもよるんだと思う
    うちはマンションの中層階だけど、戸建てや下の方の階だともっと爆音になるだろうし

    +6

    -0

  • 1066. 匿名 2023/08/13(日) 11:13:54 

    >>413
    撮影して通報

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2023/08/13(日) 11:13:58 

    >>26
    以前、あまりに近くの子供がうるさかったから車内で働いてる車掌さん?に話したらすぐ空いてる席に移動してくださって結構ですと言われて移動したよ。

    親も小さい子にただ静かにしようね〜って言い続けるだけで何もしないのはだめよ。もっと色々工夫したりデッキに行くしかない。

    +9

    -2

  • 1068. 匿名 2023/08/13(日) 11:14:45 

    >>1055
    どのくらいの近所かによるけど一戸建ての敷地内でやるなら許容範囲かな?って思う
    あなたもお休みならお出かけしたらいいのにとも思う

    +4

    -9

  • 1069. 匿名 2023/08/13(日) 11:15:14 

    >>1059
    横だけど
    それ、朝の日光の話だよ
    この人は夕方から外遊びって言ってるからセロトニンは関係無いと思う

    +5

    -1

  • 1070. 匿名 2023/08/13(日) 11:15:50 

    >>959
    え、社会に貢献するために、子供産んだんですか?
    人並みの納税者であるとか
    子供を立派な納税者に育て上げたとかじゃなくて
    他人様の血税から色々融通してもらっているのにもかかわらず
    子供に大声を出さないという初歩的な躾もできない身の上で
    そんなに偉そうにできるのは、教養がないからでしょうか・・・未来は暗いですね

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2023/08/13(日) 11:16:04 

    >>72
    早っ

    +3

    -2

  • 1072. 匿名 2023/08/13(日) 11:17:11 

    >>1059
    それ夕日でも大丈夫なの?
    意味ないでしょ。へりくつ。

    +4

    -3

  • 1073. 匿名 2023/08/13(日) 11:17:20 

    >>1
    最良の教育できます、放置子供なくします、少子化問題も解決します。

    1兆円以上の財源を生む「電波オークション」

    日本で電波オークションを導入した場合、外国ですでに導入された実績からの
    推計では、約1兆円の予算が生まれると言われています

    1兆円の財源があれば、例えば子供一人当たり毎月10万円を支給できます。
    少子化問題も解決します。

    問題はテレビ局などメディアが電波オークションをさせないために
    総務省とズブズブの関係で、自民党もあてになりません

    電波オークション実現を公約とした政党を見つけて投票するしかないです。

    +0

    -1

  • 1074. 匿名 2023/08/13(日) 11:17:22 

    >>54
    できるなら夜7時以降は静かにしてほしい。
    こっちも疲れて余裕ないし、もちろん相手の親も疲れてるだろうけどさ。

    あまりにうるさい場合は通報します、凄い声や物音がして心配だから見に行ってほしいと。

    +8

    -1

  • 1075. 匿名 2023/08/13(日) 11:19:28 

    夏休みは学童行ってない低学年の子や高学年がマンション内で互いの家何人かで行き来してめっちゃうるさくて迷惑ってのはよく聞く
    廊下での会話足音ドアの開け閉めで
    義母が義妹の家がそれで他の住民からクレーム来たの知って子供のやる事なのにねぇって言ってて「……」てなった

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:32 

    >>8
    あの奇声系子供ってなんなんだろう。
    自分が子供の時もあんなのなかったから、理解できない。

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:38 

    >>1023
    私も湾岸タワマン買ったから、プール付きならあそこかな?とだいたいわかるけど、マンション自体は確かにファミリーがターゲットではないけど、湾岸は基本ファミリー層多いから予想はできると思う。
    あの辺買う時、周辺環境確認しなかったの?ららぽーととか子どもだらけじゃん。

    +2

    -9

  • 1078. 匿名 2023/08/13(日) 11:21:05 

    >>1055
    24時間やってるの?
    せいぜい18時くらいまでならしょうがなくない?
    そのうち子供も大きくなるし。
    ただ、親や祖父祖母には、賑やかねー!(うるさいわよ?)ぐらいの牽制いれとくといいよ。

    +4

    -5

  • 1079. 匿名 2023/08/13(日) 11:21:08 

    >>775
    子供の限度を超えた騒ぎ声のつらさは経験しないとわからないよね。

    私もお隣り家族が周りの子育て世帯を集めてうちの前で騒ぎ始めるまでは『子供の声にクレームなんて不寛容だなー』と思ってた。

    でも、イヤホンをしても貫通してくる叫び声を何時間も聞かされると精神的におかしくなる。

    親はなんで近所の公園に連れていかないの?って怒りも相まって本当にストレスだった。
    結局家を売却して引越したけど、未だに子供の叫び声は苦手だから、ららぽーととかファミレスとか子育て世帯が集まる場所には行けない。

    +20

    -0

  • 1080. 匿名 2023/08/13(日) 11:21:52 

    >>44
    奇声系もそうだけど、小さい子のサンダルで「ピッピッピッ」と歩く度に音が鳴るやつもイライラする。
    あれ親や祖父母は「うちの子可愛いでしょ〜」と思いながら履かせてるんだろうけど、頭痛ある時とかホント辛い。

    +20

    -7

  • 1081. 匿名 2023/08/13(日) 11:22:00 

    >>17
    ほんまこれ。

    +2

    -1

  • 1082. 匿名 2023/08/13(日) 11:22:20 

    マンションは遠慮し合って住むものですからね
    好きなときに好きに騒ぎたいのなら
    野中の一軒家に住めばよい
    BBQも爆音で音楽も子供の絶叫もし放題だよ

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2023/08/13(日) 11:23:23 

    >>1076
    忘れてるだけだと思うけどね
    私は親に靴買ってあげると言われただけで奇声あげてた記憶ある

    +0

    -8

  • 1084. 匿名 2023/08/13(日) 11:25:18 

    >>206
    年寄りの子育てって基本放置だったから、他所に迷惑かけても気づかなかったんじゃない
    子供多いし、独身少なかったからお互い様ですんだんでしょうね

    +2

    -2

  • 1085. 匿名 2023/08/13(日) 11:25:21 

    >>348
    苦情来る前から子供の騒音すみませんって何回も謝りに行ってお詫びも渡してたのに何年も嫌がらせしてきた夫婦もいるよ。
    こちらが下手に出ると強くでて嫌がらせ大変だった。
    でも周りはあの人達おかしいってわかってて。
    ほんと、まともな人って少ないよ。

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2023/08/13(日) 11:26:34 

    うちの子はもう大きいし、小さな子の遊んでる声とか泣き声とか懐かしくてほっこりするけど、子供苦手な人や夜勤で寝てる人からしたら騒音でしかないよね。

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:11 

    >>191
    障害児増えてるは、周産期医療の発達と高齢出産が原因でしよ。父親も高齢化してるし。

    キュイーン系の子は昔から一定数いたよ。
    多く感じるのはそもそも子供が少ないから、あの子も、このこも!に見えるだけだよ。

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:18 

    >>1
    保育園は、送迎の親の車の音漏れが騒音
    ズンズン響いて煩いよ

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:27 

    >>8
    姪甥しかいないけど、幼児の奇声はどうする事もできないよ
    自分がおもりしてるとつくづく分かる
    だからって親が我関せずだと周りも腹が立つのかもしれないけど、たいていはなだめようと必死にしても子供は思うようになってくれない。

    +4

    -2

  • 1090. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:42 

    >>1076
    夜きちんと寝られてないと
    奇声とか発しがちになる
    障害の場合もあるけどね
    知能も低くなるよ
    昔は早く寝かせるって人が殆どだったから
    脳の機能や成長に悪い影響が少ない子供中心だったんでしょう
    成長期に夜更かしと脳が興奮したままで睡眠の質が悪いと
    知能が下がって一生影響する

    +7

    -0

  • 1091. 匿名 2023/08/13(日) 11:29:07 

    >>1051
    公務員親でも子供放置してたよ。

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2023/08/13(日) 11:29:25 

    >>191
    昔は個性だったものも生涯にカウントされてるから
    あと、親の接し方もあると思うよ

    +0

    -1

  • 1093. 匿名 2023/08/13(日) 11:29:40 

    >>864
    障害だから理解しろって奴らの口癖だよな。

    +12

    -0

  • 1094. 匿名 2023/08/13(日) 11:30:22 

    >>1
    子供がノイズに感じるっていよいよ生物的に末期だな馬鹿日本人
    お望み通り超少子高齢化でさっさと滅べばいいんじゃい?子供もこんな馬鹿まみれの衰退国に産まれたいなんて誰も望んでないよ?

    +2

    -6

  • 1095. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:02 

    >>1091
    そういうのは一部だったり、現業の人じゃない?
    だいたい道路で遊ばせてる親って、学歴低くて資格なしでできる仕事を転々としてる

    +2

    -1

  • 1096. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:18 

    LGBTの人が困ったとき、私はわがまま言うな出て行けと言った。 私に関係ないから

    車椅子の人が困ったとき、私はわがまま言うな出て行けと言った。 私に関係ないから

    いま、子供の声がうるさいという私の困り事を、真剣に聞いてくれるひとはいない。

    +0

    -3

  • 1097. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:58 

    >>1090
    奇声あげてた子、成長して別に知能低くないよ
    一過性のものでしょ

    +1

    -7

  • 1098. 匿名 2023/08/13(日) 11:32:47 

    >>1089
    ちゃんと見てると、どのタイミングで奇声発するか予想つくよ。
    遊んでて興奮してきた時とか、眠いのに外にいる時とか、何か思い通りにいかない時とか。
    でも、子供のパターンより、自分の用事や楽しみを優先しがちな親が多すぎるんだよ。子連れに優しく…をかなりの無茶振りで押し通そうとしてる。

    +7

    -2

  • 1099. 匿名 2023/08/13(日) 11:33:51 

    >>8
    それ、子どもを怒鳴ってる親の子どもだよ
    外では体裁悪いから怒鳴らないけど、家に帰ると怒鳴りまくり
    親が穏やかに接していたらそうはならないから
    成長するとキィーは無くなるけど、もれなく声が小さくてボソボソしゃべりになるから

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2023/08/13(日) 11:33:57 

    ナチスが共産主義者を攻撃した。彼はやや不安になったが、彼は共産主義者ではなかったので、何もしなかった。
    そして彼らは社会主義者を攻撃した。彼は不安だったが、社会主義者ではなかったので何もしなかった。
    それから学校が、新聞が、ユダヤ人が、となり、彼はそのたびに不安になったが、やはり何もしなかった。
    そして彼らは教会を攻撃した。彼は教会の人間であった。だから彼は何かを行なった。しかし、それは遅過ぎた。)

    +0

    -1

  • 1101. 匿名 2023/08/13(日) 11:34:11 

    >>1095
    すごい差別的な書き込み
    親が高学歴でもグレる子供はいっぱい居るよ
    南青山に児相は要らないって主張したおばさんたち居たけど
    ネグレクトやいじめ問題は港区の子供たちでも起きる

    +3

    -2

  • 1102. 匿名 2023/08/13(日) 11:35:02 

    昔ながらの環境で住む地域
    音に配慮して無音の地域

    色々な特色の地域を作って、住みたいところに住めばいいよ。トラブルも減る。

    +0

    -1

  • 1103. 匿名 2023/08/13(日) 11:36:16 

    >>1090
    早寝早起きはいいことだけど、奇声とは関係ない
    自閉の子で奇声あげる子はいるけど、それ以外はあやが怒鳴ってるからだよ
    うちの隣は電気代勿体無いから8時就寝だけど、子どもは奇声あげてる
    親がやたらと怒鳴るから

    +2

    -1

  • 1104. 匿名 2023/08/13(日) 11:36:18 

    >>1098
    つかないよw
    子供なんて千差万別なのにどうしてアドバイスできるのかな

    +3

    -2

  • 1105. 匿名 2023/08/13(日) 11:36:26 

    まあ文句があるなら日本から出て行きな

    君らがこれまでに困ってる人に対して言ってきたことだよ

    +0

    -3

  • 1106. 匿名 2023/08/13(日) 11:36:55 

    >>1095
    現業ってどういう意味?公務員でも警視庁勤めならネグレクトしないけど、交番勤務の警察官ならするよって事?
    どんな職業の人でもおかしな人はいるよ。割合を聞いてるんじゃない。一人でも変な人がいたら迷惑なのは変わらない。

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2023/08/13(日) 11:37:38 

    >>1089
    姉?義姉?が子どもを怒鳴らないようにすれば止むよ
    興奮して声が大きくなるのと奇声はちがうからね

    +4

    -1

  • 1108. 匿名 2023/08/13(日) 11:38:08 

    >>1100
    そしてネオナチが居ると言いがかりを付けてロシアがウクライナを攻撃したが、私は日本国民なので岸田総理に従ってウクライナの戦争継続のための費用を日本国民の預貯金を担保に裏書きする決定を支持した

    +0

    -1

  • 1109. 匿名 2023/08/13(日) 11:38:35 

    >>1106
    書き込む前にググってみようか

    +1

    -1

  • 1110. 匿名 2023/08/13(日) 11:38:38 

    >>1051
    常識や迷惑を考えられないビッグモーターみたいな会社に勤めるとか?

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2023/08/13(日) 11:39:32 

    >>1106
    警察官の子どもで道路で遊ばせてたら直ぐに苦情行くだろうね
    まず、それはしないと思うよ

    +1

    -3

  • 1112. 匿名 2023/08/13(日) 11:39:46 

    >>1106
    現業職というのは今では廃れたけども昔はゴミ収集とか街路樹の剪定とかを公務員がやってたのですよ。交番勤務のお周りさんは現業職では無くて立派な地方公務員です。

    +1

    -2

  • 1113. 匿名 2023/08/13(日) 11:39:47 

    >>1032
    借り上げ社宅で
    高級住宅街の賃貸長く住んでたけど
    築古で値下げしたら
    騒音家族が押し寄せて来て
    パーティーしたり酷くてびっくりしたよ
    穴場賃貸を見つけて大はしゃぎだった

    会社も大家さんも対処してくれないから
    仕方なく福利厚生を捨て家を買って引越しました

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2023/08/13(日) 11:41:06 

    >>1101
    グレることと、道路で遊ぶことは関係なくない?
    ちょっと飛躍し過ぎ

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2023/08/13(日) 11:41:11 

    >>1104
    もし、発達とかじゃなくて定型のお子さんなら、だいたい予想つくし、そうなる前に親が撤収したりうまいことしとる。
    全く予想つかない、コントロールきかないなら発達でしょ

    +3

    -2

  • 1116. 匿名 2023/08/13(日) 11:41:21 

    >>1097
    奇声は脳の機能と関連してるよ
    先天的にバランスが悪いから奇声が出る場合もあれば
    ストレスや不眠などで脳に悪い作用が加わって、奇声が出たりもする

    尚、夜更かしなどで脳の成長によくない影響があると
    IQにも反映されるくらいに影響が出て来るから
    早く寝かせる、ぐっすり眠れるようにする
    現代ならテレビやゲーム、タブレットで動画を見るなどの
    脳が興奮する行動を寝る直前までしているとダメ

    睡眠時間が短い、質が悪いと身長も低くなったりします
    最近、若い世代の平均身長が下がりましたが睡眠環境の変化も一因

    +5

    -2

  • 1117. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:15 

    >>1115
    お子さんいる?ママ友もいる?

    +2

    -5

  • 1118. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:20 

    >>1116
    この人の娘や息子はきっと奇声をあげてると思う

    +1

    -3

  • 1119. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:24 

    >>1107
    誰も怒鳴らない家系
    小さい子複数人いるけど、思い通りに行かないと発するかな?といってもまだ1-3歳の子をコントロールしきろうとするのもなんか怖くない?
    あと親は困ったり周りに申し訳なかったりしてるのに更に責める風潮も怖いなって。。

    自分の子じゃなくても客観的に思うからさ。

    +2

    -2

  • 1120. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:51 

    >>932
    自己レスです。
    平日は夕方から声が聞こえるし→平日は朝から夕方まで声が聞こえるし、
    の間違いです。

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2023/08/13(日) 11:44:14 

    普通の生活音なら流石に文句言わないわ
    自分だって子どもの頃はうるさかったんだろうから
    ただマンションの廊下で奇声上げて競争させてる上の階の若い夫婦
    アンタらのは騒音そのものだよ
    結局子どもじゃなくて親の問題

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2023/08/13(日) 11:45:05 

    >>1119
    3歳なら親が困ってるのは理解できるけど。あまやかしてるんでしょ。

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2023/08/13(日) 11:45:27 

    >>1032
    高いマンションだと防音もしっかりしてるからね
    それにそういうところに住む人たちは、遊ばせ方も考えるでしょ
    迷惑がかからないようにとか

    +4

    -4

  • 1124. 匿名 2023/08/13(日) 11:45:50 

    >>1115
    コメ主だけど、発達でない子も奇声は発するんだよなぁ
    逆に奇声発するだけで発達と思われてるなら世の親は可哀想だ

    自分は子なしだけど同情する

    +5

    -1

  • 1125. 匿名 2023/08/13(日) 11:45:50 

    >>404
    子供いないんだろね

    +5

    -3

  • 1126. 匿名 2023/08/13(日) 11:46:51 

    >>1119
    見てないところで怒鳴ってるんだよ

    +0

    -3

  • 1127. 匿名 2023/08/13(日) 11:47:33 

    >>1122
    厳密な年齢避けてるけど、実際は2歳未満だわ

    +1

    -1

  • 1128. 匿名 2023/08/13(日) 11:48:26 

    >>404
    そこまでしてというか、ずっとうちにいると足腰衰えるし、こどもの成長にとっては外遊びは重要なんだよ
    これはググると出てくるので興味あるなら調べてみて

    +6

    -2

  • 1129. 匿名 2023/08/13(日) 11:49:22 

    >>1126
    んーどうしてもそうしたいみたいだけど、世の中の母親がみんな怒鳴ってるから子供は奇声発するの?
    それはどのくらいの経験値からの事実なの?

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2023/08/13(日) 11:50:47 

    >>1127
    2歳未満なら、キィーっていう高音が出せるようになって出したりする
    その時にちょっと注意するとやめるよ
    お耳いなくなるからやめようね〜くらいのソフトなものでOK
    それも教えないのかな?
    それはダメだ

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2023/08/13(日) 11:51:39 

    >>1059
    朝、日光を浴びるとセロトニンが分されて、その14時間後に眠くなる作用
    夕方だけ日光浴びても自律神経が乱れるだけだよ

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2023/08/13(日) 11:51:41 

    >>932
    保育園の近所に住んでる老夫婦も犬の散歩で話した時に、4月5月は保育園に入ったばかりの子がよく泣くから、もうこの時期かーとニコニコと話していたよ。
    私も小学校の近くに住んでたけど、運動会の練習とかめっちゃ聞こえてきたけど、懐かしいなぁと微笑ましく思ってた。
    子どもがいる環境の近くに住むなら受け入れるしかないよね。子どもの声が不快なら引っ越すしかない。

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2023/08/13(日) 11:52:06 

    普通の子は奇声系じゃないからね
    まあ親にはわからなくても、というか親の欲目モードで気づかないように自動変換されてても
    周りからしたら、そういう子とそうじゃない子には別なとこがあるよ

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2023/08/13(日) 11:52:33 

    >>1080
    人混みで見失わない様に履かせるのは理解するけど
    静かな住宅街で毎日長時間
    道路で鳴らしてる意味は??

    +8

    -2

  • 1135. 匿名 2023/08/13(日) 11:52:37 

    >>1129
    かなりの経験値
    というか、2歳未満なら親が止めればやめるよ
    別コメにも書いたけど
    それなら怒鳴ってるわけではないと思う
    >>1はもっと大きい子どもたちの話でしょ

    +1

    -2

  • 1136. 匿名 2023/08/13(日) 11:52:42 

    >>1116
    うちの子達予想身長より背が高いよ
    のびのび育てたからかな

    +0

    -2

  • 1137. 匿名 2023/08/13(日) 11:53:16 

    親が躾けたところで、子供によるとしか言えないよね。
    そんなん言ってたら少子化加速するだけ。
    余裕がない人が増えたんだろうね。

    +3

    -1

  • 1138. 匿名 2023/08/13(日) 11:53:32 

    >>1130
    なんか毒親そうな思考。
    ワンパターンで上手くいかなければ人を否定するスタンスだと、身近な誰かを追い詰めているかもよ

    +2

    -1

  • 1139. 匿名 2023/08/13(日) 11:54:51 

    >>1133
    自閉か親が怒鳴ってるかどっちか
    自閉の子と目があって、こっちを意識したらキィーってなってびっくりしたことある
    あれは親も抑えられないから気の毒

    +0

    -1

  • 1140. 匿名 2023/08/13(日) 11:56:09 

    >>1138
    バカもの
    経験上わかることだから教えてるんだよ

    あなたは病院に行った時になぜか医者が病名わかるか理解できないでしょ

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2023/08/13(日) 11:57:24 

    苦情がきたところで、だからどうしたって思うメンタルないと子育てできない世の中になってきたね。
    子育て世代はマンションに住むな、は?って感じ。
    法律で禁止されてるわけでもない、ほんとアホかと思う。うるさくて我慢できないなら、引っ越すしかないじゃん。普通に生活してて、苦情なんてそっちがおかしいんじゃない?私子供いないけど、そう思うよ。

    +0

    -4

  • 1142. 匿名 2023/08/13(日) 11:58:25 

    >>1101
    >高学歴でもグレる子供はいっぱい居るよ

    数を比較する時は相対的に比較することを習わなかった?
    どっちもいる!ってだけでは意味がない

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2023/08/13(日) 11:58:32 

    >>1080
    それくらいは別にいいんじゃない?
    実際、可愛いと思うよ

    +3

    -15

  • 1144. 匿名 2023/08/13(日) 11:58:35 

    >>43
    嫌味ったらしいw
    少なくとも43さんもきちんとした教育を受けられてないでしょ
    躾は受けたとしても家族関係問題ありか家族の性格難ありか親の育て方に問題ありだな

    +5

    -9

  • 1145. 匿名 2023/08/13(日) 11:59:09 

    >>1137
    ちゃんと躾てって親にプレッシャーかける方が、子供にストレスだと思う

    +1

    -2

  • 1146. 匿名 2023/08/13(日) 12:00:27 

    >>24わかる。普段はドンドン聞こえてもなんか鳴ってるくらいの感覚だけど体調悪いときは「うるっっせぇぇぇえ!!!」ってなる。感じかたが変わる

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2023/08/13(日) 12:00:44 

    >>1141
    法律法律いうと法律できると思うよ
    かなり昔は道路で遊んでいけないという法律は無かったけど今はある
    車の台数が増えて世の中も変わったからね
    親が躾ければいいだけのことだよ

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2023/08/13(日) 12:00:54 

    子供の声うるさい、ペットの声うるさい、道路族うるさい、公園にいる老人の集団うるさい、タバコ臭い、柔軟剤臭い、神経質な人、大変だね。

    +1

    -8

  • 1149. 匿名 2023/08/13(日) 12:01:13 

    公園の中で普通に遊んでるんでしょ?
    隣に住んで文句いうかね…
    特に夏は日が長いから19時過ぎまで公園で遊んでる子もいるし保育園のお迎えが18時でそのあと遊ばせてる人も多い

    +1

    -1

  • 1150. 匿名 2023/08/13(日) 12:01:46 

    育児書とか育児雑誌にも
    子供がキィー!って声を出して困るみたいな相談あるよね
    普通なら気にするし、対応する
    放置してる人は、まあお察しなんだろね

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2023/08/13(日) 12:02:27 

    >>1145
    躾けてと言われる→親がプレッシャーと思う→子どもに当たる→子どもにストレス

    要するに幼い親が増えたんじゃない?
    躾けって言ったってそう難しいことじゃないのにね

    +9

    -1

  • 1152. 匿名 2023/08/13(日) 12:03:29 

    トピの性質として仕方ないけど、とにかく今の子育て親を悪者にしたい人ばかり書き込んでて怖すぎる、、
    ちゃんとしてる人ばかりの中チラホラたまに見かけるだらし無い親の事クローズアップしすぎやん。
    普段過ごしててもほとんどのママさんはキチンとし過ぎてるくらいちゃんとしてる印象だわ。
    ん?って思うのは数年に一回見かけるくらいだわ

    +6

    -9

  • 1153. 匿名 2023/08/13(日) 12:03:40 

    一言で言うと「躾しない非常識な親が増えた」コレに尽きる
    褒めて育てる?このままやり過ごす?
    躾に不作為ってダメだと思う

    +16

    -1

  • 1154. 匿名 2023/08/13(日) 12:05:06 

    >>1151
    昔の親だって別にちゃんとしてないでしょう

    +4

    -7

  • 1155. 匿名 2023/08/13(日) 12:05:38 

    >>1104
    これは予想つくし、奇声出た段階で注意すればエスカレートしない
    千差万別に逃げてはいけない
    あなたがやり方を知らないだけ

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2023/08/13(日) 12:06:03 

    大人子供関係なく騒ぐ声も騒音に入るとは思う
    けど、ただそれだけ
    静かにしようと注意されるのも社会だけど、すぐには聞かないのも子供あるあるだから別に仕方のないことだし必要以上に親が悩まないでほしいね

    +3

    -1

  • 1157. 匿名 2023/08/13(日) 12:07:07 

    >>1153
    褒める育児と叱らないこと、躾をしないことは全く別
    混同しないように
    褒める、悪戯に貶さない、されど生きていく上で必要なことをはしっかりと教える

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2023/08/13(日) 12:07:22 

    >>1135
    かなりな経験値って具体性に欠けて信憑性に欠けるかな
    子供2-3人育てたくらいじゃ千差万別な子育てにおいては大した経験値に入らないだろうしなぁ

    +1

    -1

  • 1159. 匿名 2023/08/13(日) 12:07:54 

    >>1152
    何か言われるんじゃないかと過剰に警戒されてる気がするわ

    +0

    -1

  • 1160. 匿名 2023/08/13(日) 12:08:46 

    >>1154
    昔の親の中にもしっかりしていない人はいた
    これはしっかりしている人も多数いるということだよ
    そしてしっかりしていない親の子どもは、たいていしっかりしていない
    その孫もしっかりしていない、そのひ孫もしっかりしていない
    代々受け継ぐよ

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2023/08/13(日) 12:09:39 

    >>2
    家の中では静かに行動するしつけも大切なのでは?

    +7

    -2

  • 1162. 匿名 2023/08/13(日) 12:09:41 

    >>1151
    昔はコラー!って怒鳴るのも普通だったし、強制的にやめさせたり、なんならお尻ペンペンとか手をはたいたりとかもあったけど
    今はコラー!って怒鳴るのは毒親、強制的にやめさせるのもよくないとか、とにかく躾論がうるさくてがんじからめなのよ

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2023/08/13(日) 12:09:47 

    >>1158
    想像力ないね
    かなりの経験値のあるひとといえば?

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2023/08/13(日) 12:11:38 

    >>551
    極端だな
    騒音というニュースを見たら産むのやめるの?
    山火事のニュース見たら山に行くのやめるの?
    水難事故のニュースがあったら海行かないの?
    騒音とならないように育てるという選択肢はないの?

    +3

    -3

  • 1165. 匿名 2023/08/13(日) 12:11:48 

    >>1160
    社会全体で厳しくしすぎて校舎の窓割ったりヤンキーになった経緯があるから受け継いでるかは知らない

    +0

    -2

  • 1166. 匿名 2023/08/13(日) 12:12:27 

    >>1161
    そう思うよ
    家の中で走り回るって、普通はしない

    +5

    -2

  • 1167. 匿名 2023/08/13(日) 12:13:37 

    >>1165
    あなたがヤンキーってこと?
    だったら社会のせいにするなって思う

    +2

    -0

  • 1168. 匿名 2023/08/13(日) 12:15:05 

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2023/08/13(日) 12:15:24 

    >>1167
    ヤンキーじゃないですよ
    下の世代なので

    +0

    -2

  • 1170. 匿名 2023/08/13(日) 12:16:25 

    >>1055
    数時間だろうから許容範囲だな
    大音量で音楽かけながらなら別

    +5

    -6

  • 1171. 匿名 2023/08/13(日) 12:17:04 

    >>2
    お前も子供時代うるさくて大迷惑だったよ
    どの面下げて生きてんの?

    +2

    -16

  • 1172. 匿名 2023/08/13(日) 12:17:48 

    どない考えても騒音やろ あとから来てうっさいねんあいつら

    +7

    -0

  • 1173. 匿名 2023/08/13(日) 12:18:41 

    >>1032
    と言う事はそういう所に住んでる子ども世帯が民度が低いのね
    迷惑行為してるのは子ども世帯だけだから

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2023/08/13(日) 12:20:07 

    >>1168
    これ、駅だから駅員を呼んで注意してもらうのがいいよ
    こういう人たちって「お前に言われる筋合いはない」という思考だから
    駅員さんなら聞くと思うよ
    事故があったら大変なのも駅員といち市民では違うから必ず辞めさせてくれる
    出禁になればいいのに

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2023/08/13(日) 12:20:14 

    >>1032
    迷惑かけられてる側を非難する人も民度が低いと言うか教養がないというか

    +8

    -1

  • 1176. 匿名 2023/08/13(日) 12:20:51 

    >>1169
    今、ヤンキーはヤンキーっぽくない格好をして現存している

    +1

    -0

  • 1177. 匿名 2023/08/13(日) 12:21:21 

    >>1171
    いいから静かにさせろ

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2023/08/13(日) 12:22:20 

    >>1032
    そもそも

    >999
    子供連れが多いマンションかどうか買う前に調べなかったの?

    という問いに対してだから、そんな単身かdinks向けの狭い方に住んでる方がおかしいのに、随分攻撃的な人ね。意地が悪いなって思う。

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2023/08/13(日) 12:23:03 

    >>1165
    ガラス割った子を知っているけど、この手の問題行動はだいたい家庭の問題か、教員の問題

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2023/08/13(日) 12:23:21 

    >>1171
    まず言葉遣いが

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2023/08/13(日) 12:23:31 

    >>551
    大丈夫、仕事がないから人口少なくていい。外国人いらない。
    すでに日本乗っ取られてる。

    +3

    -1

  • 1182. 匿名 2023/08/13(日) 12:25:24 

    >>833
    文句言ってるのは更にその上の世代が多いから、もっとやりたい放題だったよね
    自分は子供の頃自由にやっておいて、年取ったらうるさいとか勝手過ぎ

    +2

    -4

  • 1183. 匿名 2023/08/13(日) 12:27:30 

    >>1006
    子連れが多いなら騒いでもOKとでも?
    最低限のマナーは守りなさい

    +18

    -1

  • 1184. 匿名 2023/08/13(日) 12:28:12 

    >>1175
    そうそう、子供は民度低いんですよ
    嬉しくなったら跳び跳ねたり走り回ったり
    奇声も出すしね
    大人しくじっとしててテレビばかりみてるお子さんが増えるといいですね

    +1

    -7

  • 1185. 匿名 2023/08/13(日) 12:28:14 

    >>1180
    ね。普通にお前呼ばわりするなんて失礼すぎるよね

    +3

    -0

  • 1186. 匿名 2023/08/13(日) 12:28:29 

    >>2
    前住んでたところに5歳くらいの子供がいて、その子は保育園も幼稚園も通ってなかった。
    そこ家庭は家族全員が朝夜逆転の生活していて、夜中に子供と親の話し声や笑い声、子供の走る足音が酷くて不眠にまでなりました。
    管理会社に行っても全く改善されず、結局 こちらが引越ししました。

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2023/08/13(日) 12:29:02 

    >>551
    それとこれとは話が違うだろう

    +3

    -1

  • 1188. 匿名 2023/08/13(日) 12:29:04 

    >>2
    近所で小学生のお子さんが3〜4人いる家が2件あります。
    1件は、全く気にならない。庭や、時々は道路で遊んでるけど、ほんとに気にならない。
    もう1件は‥叫ぶ。「キエー」って言ってる。親が一緒に遊んでる時は、親も大声で騒ぐ。めちゃくちゃうるさい!
    後者の方タイプで、自覚がない方も多いのではないかと。

    +9

    -0

  • 1189. 匿名 2023/08/13(日) 12:29:32 

    >>1188
    「一軒」

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2023/08/13(日) 12:30:24 

    思うんだけど私(30代)の子どもの頃のほうがとんでもない子ども多かったとおもうよ
    今の子のほうがよほどお利口さんにしてるしさせられてると思う

    +1

    -2

  • 1191. 匿名 2023/08/13(日) 12:32:18 

    家の目の前が公園だけど、窓閉めてたら全然声聞こえない
    家の構造にもよるのかな

    でもこの前公園で打ち上げ花火やってる馬鹿いて凄くイラついた

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2023/08/13(日) 12:33:44 

    >>1184
    普通に考えて、子どもが民度低いとはならないと思う
    発達途中で、いろいろなことを覚えていく途中であるから、いけないこともする
    それを教えるのが親では?
    子どもの民度が低いのではなく、教える教養のない親が民度低いんだよ
    道路で遊ばず、公園に行く、児童館に行く、習い事でスポーツをする
    そういうことは頭に浮かばないわけ?

    +6

    -0

  • 1193. 匿名 2023/08/13(日) 12:34:29 

    >>1191
    花火は困るね
    どこでやったらいいのやら

    +0

    -1

  • 1194. 匿名 2023/08/13(日) 12:35:14 

    >>1186
    引っ越して正解

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2023/08/13(日) 12:36:09 

    >>1192
    ただ単に子供憎しの声が多いでしょここ
    躾でなんとかなるなら親も悩まないよ
    理想論ばかり語るから子無しは嫌い

    +2

    -7

  • 1196. 匿名 2023/08/13(日) 12:37:05 

    >>833
    20年くらい昔だけど、公園でみんながゲームボーイしていて衝撃だった
    友人宅でもごろごろしながら、それぞれがゲームボーイしてた

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2023/08/13(日) 12:38:01 

    >>1195
    子どもいるけど?
    何故子ナシと思う?

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2023/08/13(日) 12:39:32 

    >>1154
    ずーっとちゃんとしていない方ばかりに目を向けてない?
    世の中、ちゃんとしてる方が多いんだよ
    そこに揃えようとは思わないの?

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2023/08/13(日) 12:39:46 

    子供が騒ぐ声はうるさいとは思うけど仕方ない
    公園や体育館なら尚更何も思わない
    でもこっちの悪口言ってくる近所の井戸端主婦の子供や孫が少しでも騒いだら一家全員二度と呼吸するなと思ってしまう

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2023/08/13(日) 12:40:10 

    >>1160
    昔は親が目が届かない時は近所や親戚が叱ってくれたからね
    今は個人主義、ほっといてくれって親ばっかり

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2023/08/13(日) 12:40:42 

    >>1006
    ファミリーって言っても色々な家族の形があるでしょ。
    そこそこ大きくて受験を控えている子供がいる家族も、子供が家を出た後の家族も、子供がいない家族だっている。
    全員小さな子供しかいない家族なわけないんだからある程度周りに配慮するのは当たり前なんだよ。
    騒音扱いされるのは度を超えた場合だけなんだから…

    そもそもファミリーマンションて間取りが大人数仕様になってるって意味で『どれだけ騒いでもOKなマンション』な、訳じゃないからね?笑

    ファミレスとファミリーマンションの認知の歪みが最近ひどい。

    +22

    -1

  • 1202. 匿名 2023/08/13(日) 12:47:13 

    >>1023
    管理組合が機能してなかったのかな?
    そこまでひどければ注意喚起はしっかりしてほしいね。
    共有施設は結局子連れに占拠されるって聞いたから私は何にもついてないマンションにしたよ。おしゃれなラウンジがあるマンションとか憧れだったけど。

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2023/08/13(日) 12:48:15 

    >>1
    公園、体育館、保育園などは近くに住む方が悪いでしょ。言い返してもいいんじゃない?

    +1

    -4

  • 1204. 匿名 2023/08/13(日) 12:48:58 

    >>133
    ほんとに増えていると実感する、いきなり出されるとドキッとするね
    スーパーで見かけたけど、傍にいる母親は何も言わない、母親自身も煩わしくないのかね
    一回だけマンション内で奇声をあげる男の子に父親が「うるさいから止めろ、なんだその声は」て怒鳴ったらシュンとして大人しくなった

    +20

    -0

  • 1205. 匿名 2023/08/13(日) 12:49:08 

    >>11
    マンションの「中庭」は騒音と言われても仕方がないと思う。
    マンションの敷地内の「公園」なら違ってくるけど

    +15

    -0

  • 1206. 匿名 2023/08/13(日) 12:49:49 

    >>277
    公園近くに住む人は騒音がある前提で住まなければいけないと思うよ。その分家賃も低いでしょ

    +2

    -2

  • 1207. 匿名 2023/08/13(日) 12:50:02 

    ヒステリックに自分の子供たちに当たり散らしてキレ続けている母親の金切り声にイライラする
    そっちの方がシンプルに近所迷惑
    駐車マナーも悪いし
    そろそろ交番と児相に通報しようかなあ

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2023/08/13(日) 12:50:45 

    子供が何匹もいるのを見るとムカツク

    +5

    -4

  • 1209. 匿名 2023/08/13(日) 12:51:05 

    >>4
    本当体験しないとわからないと思う
    このくらいは大丈夫って事もあるし、流石にうるさい!って思う事もある
    時間帯もあるし
    マンションの隣子供住んでるけど、声は叫んでても窓閉めてたら殆ど聞こえなくてあまり響かないんだなーと思ってたら、壁ドンドンし始めて、多分ボールか戦いしてるのか?バンバン響くから苦情出した
    流石にマンションで壁叩いたりボールぶつけるのはないわ

    +20

    -0

  • 1210. 匿名 2023/08/13(日) 12:52:01 

    子どもの声聞くと首筋の神経から歓喜が流入してきて感涙にむせぶことあるけど、その一方で怒り狂う時もあるよ。


    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2023/08/13(日) 12:52:22 

    >>87 本当にそう。子供だからうるさいのが当たり前って言うなら、アラフォーだけど自分の親世代は、そもそも今みたいに外食だ旅行だ、って子供をいろんな大人の場に連れて行かなかった。

    子供は夜も8時には寝て以降は大人の時間って感じで、いいお店に外食に行く、旅行とかで新幹線や飛行機に乗せるなら、大人の迷惑にならないようにできる練習、躾してからって感じだった。

    母親になっても我慢しない私、みたいな意識の広がりで自発的に親が我慢できなくなったんだから、社会的に棲み分けを考えないと公共の場でこういう問題になって当然だと思う。

    +22

    -2

  • 1212. 匿名 2023/08/13(日) 12:52:27 

    >>40
    よく我慢しましたね

    +8

    -0

  • 1213. 匿名 2023/08/13(日) 12:53:04 

    >>8
    うちのマンションの隣が保育園。。朝から親との別れに泣き叫ぶ子、お外遊びでの雄叫び&超音波。。夕方、迎えのおばさん軍団の立ち話で暇を持て余す子供達の猿山キーキー状態。テレワークで疲弊中

    +9

    -2

  • 1214. 匿名 2023/08/13(日) 12:53:21 

    >>1189
    1188です。普段のまとめ方のクセで、「1つ目の案件は〜」のノリで「1件」を使ったけど、ややこしかったですね。



    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2023/08/13(日) 12:55:04 

    >>791
    子供預かってもらわなきゃ困る家庭も多そうだけど?

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2023/08/13(日) 12:55:23 

    >>1154
    明治生まれは厳しい人が多かったから、その子供の昭和初期生まれは『他人に迷惑をかけるな』と育てられてる

    最近は自己主張をすることばかり教わって、迷惑に鈍感になってる

    +12

    -1

  • 1217. 匿名 2023/08/13(日) 12:55:54 

    >>1196
    子供の体力昭和60年頃から低下してるんだよね
    体力がないと働くのもきついし、日本全体で大変な事になるんだけど
    公園で遊べばうるさいだし、親が児童館に行ったり習い事させろって大変だよねー
    昔は赤ちゃん親が自宅でみてて勝手に外遊びしてたもの

    +3

    -1

  • 1218. 匿名 2023/08/13(日) 12:56:15 

    日本は住める国土が狭いせいもあるかもしれないが、人が住む住宅の下に保育園や幼稚園を入れるのはどうかと思う
    誰が悪いとかではなく
    確かに密集地の共同住宅の一階にそういう施設があるのは便利だけど、問題が色々出てくるのは分かり切ったことだと思う
    今迄日本人はそういう事に鈍感だったのかもしれない

    +7

    -1

  • 1219. 匿名 2023/08/13(日) 12:56:42 

    自分の子やその友達の声は可愛いけど
    なんの関係のない他人の子の声は煩い

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2023/08/13(日) 12:56:53 

    >>1214
    追加‥「2件」も、「2つの案件」として書きました。
    読み返すと、「2軒」の方が日本語としては適切ですね。

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2023/08/13(日) 12:57:38 

    >>553
    こういうのにここは公園じゃないから!と注意してたけど(主に子供に)、これからは、何やってんですか?って親に聞こうと思う。

    +9

    -0

  • 1222. 匿名 2023/08/13(日) 12:58:00 

    うちの近所のババアは毎日大声で2時間井戸端会議やってる
    狂ってる

    +4

    -1

  • 1223. 匿名 2023/08/13(日) 12:58:47 

    >>1184
    子どもの民度が低いって子どものせいにしたらかわいそう
    子どもじゃなくて親の民度でしょ
    親次第だよね

    +13

    -0

  • 1224. 匿名 2023/08/13(日) 12:58:53 

    >>1171
    口悪すぎて育ちの悪さが分かるわ

    +11

    -1

  • 1225. 匿名 2023/08/13(日) 13:00:26 

    >お前も子供時代うるさくて大迷惑だったよ
    どの面下げて生きてんの?

    こういう親が近所で迷惑行為多発して悪目立ちしてるんでしょうね。
    何が悪いんだって。

    +10

    -0

  • 1226. 匿名 2023/08/13(日) 13:00:31  ID:I1C8QVasdU 

    >>58
    私も。それが普通だと思う。育ちが悪い人多いですよね

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2023/08/13(日) 13:00:33 

    >>792
    年金って所得税引かれた状態で支給されてるんだ!?初耳学…

    +1

    -2

  • 1228. 匿名 2023/08/13(日) 13:01:35 

    >>6
    前に住んでたところは上の階が男の子ふたりでめちゃくちゃうるさかった…
    ドンドンドゴォッ!!みたいな音が毎日だよ
    親がしっかりしてたらいいけど、子ども暴れてもほったらかしだからね
    子どもだから仕方ないのレベル超えてた
    子持ち禁止マンションあればいいのに

    +18

    -4

  • 1229. 匿名 2023/08/13(日) 13:03:04 

    スーパーとかでやたらと声がでかい子供がたまにいて、親はこの子の声毎日聞いていてうるさくないのかなぁと思うレベル。

    でも同じくらいやたらと声のでかいうるさいおばちゃんも結構いるから、もしかすると聴力が悪くて声を張ってしまっているのかもと思ってなるべくイライラしない様にしてる。

    なんかイライラする声のトーンというか、周波数あるよね。

    +8

    -0

  • 1230. 匿名 2023/08/13(日) 13:03:31 

    >>664
    私だったらブチギレそう!隣の保育園からの奇声に辟易してるんだけど、あれ家の中でもやってるのかと疑問。あんなの日々年がら年中やられて参らないのかね…。私が親なら絶対に治すけどねぇ

    +6

    -1

  • 1231. 匿名 2023/08/13(日) 13:03:43 

    >>88
    そう。元々学校とかあったなら周りは基本我慢

    +1

    -1

  • 1232. 匿名 2023/08/13(日) 13:03:48 

    >>1213
    保育園の隣ってわかってて引っ越したなら仕方ないのでは?

    +2

    -3

  • 1233. 匿名 2023/08/13(日) 13:04:05 

    >>745
    日中に子供達がちょっと騒いだからって、いちいち目くじら立てる方が問題よ。
    夜中とか早朝なら不快になるのは理解出来るけど、皆んなが活動している時間なら、子供達が自由に遊んで叫んだってなんとも思わないな。
    元気に育て!って微笑ましく思うけど。

    +6

    -2

  • 1234. 匿名 2023/08/13(日) 13:04:35 

    >>1067
    沖縄に行くときうっかり座席を決めるのを忘れていて結構直近になってから取ったシート(いつも通路側に取る)が、窓際に母親と母親が抱っこしてる一歳位の子ども、真ん中にDQN風味の父親、共に二十代後半から三十代前半の家族連れで、あー、これはハズレの席だって思った。
    子どもは泣いたりぐずったりして、母親と父親で交代で抱っこしてたけど、トイレに立ったときに前方にビジネスマン風の人の隣の席が1席空いてたからCAに確認して席移動させてもらった。
    その後は快適だった。
    席が空いてたら移動させてもらえるよね。

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2023/08/13(日) 13:04:59 

    >>1223
    親じゃないからなんでもいい放題はないと思うわ

    +0

    -3

  • 1236. 匿名 2023/08/13(日) 13:05:24 

    >>86
    地方?どこらへんですか?

    +0

    -1

  • 1237. 匿名 2023/08/13(日) 13:05:59 

    >>1

    騒音出さない普通大人しい良い子も沢山いますよ。迷惑なのは金切り奇声上げる子とその無責任親。

    +8

    -0

  • 1238. 匿名 2023/08/13(日) 13:08:14 

    保育園の新築で住民の反対運動が起こって、
    結局防音壁や高いフェンスで外から見えない&聞こえないような作りの建物が出来てた
    複雑だよね

    +2

    -3

  • 1239. 匿名 2023/08/13(日) 13:08:57 

    >>24
    バカ犬の無駄吠えも吐き気がします

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2023/08/13(日) 13:10:59 

    >>77
    アジアンは差別されるけどね

    +3

    -1

  • 1241. 匿名 2023/08/13(日) 13:12:37 

    夕方のカラスのチャイムが鳴ったら素直に切り上げてうちに帰れば問題ない。
    道路でボール遊び等はしない事。子供がワイワイ自由に過ごせないのは可哀想だけどコレが現代社会。

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2023/08/13(日) 13:12:39 

    >>221
    何で我慢するの?言ったら改善してくれるよ。言わないから泣き寝入り
    窓閉めてもらえるだけで違いますよ

    +3

    -1

  • 1243. 匿名 2023/08/13(日) 13:13:03 

    マンションの通路や駐車場で遊ぶのはいけないと思うけど、
    マンションの夏祭りみたいなイベントに対しても文句言ってた人がいたなあ

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2023/08/13(日) 13:13:21 

    >>87
    だよね私もそう思う
    夕方5時までには家に帰りましょう
    朝10時になるまでは煩くしない
    家から出ない
    お喋りする時に叫ばない
    道路で遊ばない
    近所の人に会ったら挨拶を

    昭和の子だったけど
    これが普通だったわ
    誰々に怒られるよ!って言い方もされてない
    迷惑になるからやめなさい
    よく考えなさいだったわ

    昭和はー昭和はーってよく比較されるけど
    昭和でこれだけ傲慢な主張だけしてたら知らないおじさんにでもゲンコツされても文句言えないレベルだわ

    +15

    -1

  • 1245. 匿名 2023/08/13(日) 13:14:07 

    >>1204
    じゃ、おとなしく出来るんだね。
    ストレスとか何か病気の症状なのかと思って、気になってない風を装ったり気ぃつかってたわ。
    あんなん全くしない子供もいるから個性と思うしかないのかねー

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2023/08/13(日) 13:15:11 

    >>1183
    ある一定の人にとっての最低限のマナーって、常識外れな事があるのよね。
    子供達なんて騒ぐのが当たり前だし、それが人間の自然な成長過程なのにそれを一切許さないなんて、自分勝手よ。
    もちろん、夜中とかは論外だけど。
    多くの子供達がのびのびと成長して行ける環境の方が、常識外れな静かさを求める変人より大切だから、こういう変人は山奥にぽつんと佇む一軒家へどうぞ。

    +2

    -9

  • 1247. 匿名 2023/08/13(日) 13:15:24 

    >>1211
    居酒屋が子育て世代にも来てもらいたいからって子連れプランとか作るから余計悪いんだけど、そもそも未成年をお酒を供する大人の空間に連れて行く事自体がおかしいと思うんだよね。
    以前、近所の居酒屋に行ったとき5組くらいの子連れママのグループが個室にいて、子どもが走り回って(個室外も)、物凄くうるさくてゆっくり飲めないから早々に店を出たことある。
    私達の親世代はそういうところには絶対子どもを連れて行かなかったし、どこでもここでも子ども連れて行ったりはしなかった。
    今の子どもはうるさくしたり行儀悪くても叱られないからマナーやルールを知ることもなく大人になって行くから、そのうち中国のこととか言えないマナーの悪い国になっていくと思う。

    +15

    -0

  • 1248. 匿名 2023/08/13(日) 13:17:23 

    >>64
    親の自転車に乗ってベル鳴らしまくってる幼児もいるもんね。親は何も言わないからおもちゃ扱いなんだろう。

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2023/08/13(日) 13:17:52 

    >>238
    すごい分かる!地味な人ですよね!
    たぶんその人も放置子なんだなって思います

    +12

    -0

  • 1250. 匿名 2023/08/13(日) 13:22:03 

    >>1209 それするならさすがに戸建てに住んでほしいね。
     よくファミリータイプのマンションなら仕方ないとか後から住んでーっていう人いるけど、全然理由にならないよね。
     集合住宅は入れ替わりが当然あるものだし寧ろ騒音なく暮らせる人しかマンション選んじゃダメだと思う。

    +9

    -1

  • 1251. 匿名 2023/08/13(日) 13:22:09 

    >>1208
    ムカつくのは勝手だけど。何人でしょ

    +0

    -1

  • 1252. 匿名 2023/08/13(日) 13:23:00 

    >>437
    区画全員子持ちのところに住んでて(うちも含め)、騒音とは思わないけど道路族はかなりうざい。
    なんで親までうちの前で平然と遊んでんだよと思う。
    価値観が違うと結局揉めるわ。

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2023/08/13(日) 13:23:49 

    >>1
    全てではないけれど騒音に感じるよ
    共用部で子供のみならず親まで一緒になって楽しそうに遊んでる。それは構わないけれど、やはり時間の意識はしてほしい。
    日が延びてきて夕方でも明るい、エアコンはまだ不要で窓開けで涼しい時期がキツかった。19時すぎまでガヤガヤ。

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2023/08/13(日) 13:24:13 

    >>1244
    げんこつって脳細胞死ぬじゃん
    よくないよ

    +3

    -9

  • 1255. 匿名 2023/08/13(日) 13:24:49 

    >>1213
    保育園の隣ならある程度は予想できる
    お迎えに来たら速やかに帰宅してもらうようにお願いはできるかもね

    +4

    -0

  • 1256. 匿名 2023/08/13(日) 13:28:08 

    家の中だと煩いからって夜に外でギャン泣きさせてる親居るんだけど通報案件だよね

    +3

    -3

  • 1257. 匿名 2023/08/13(日) 13:28:32 

    >>945
    みんな夏休みだったりするけど、この暑さや台風でお外には中々連れて行けないし、かといって毎日毎日プールやイオンとか遊び場に連れて行くのも難しい。
    子供の有り余る体力をどう発散させたらいいんだろ?
    周りに迷惑かけない様に、走り回らないように怒ったり、静かにさせるってのも限度があるしずっとは厳しくない?子供いる方ってどうしてるんだろ?ご迷惑かけないようにお風呂で疲れさせたり、なるべく公園に連れて行くようにしたりはしてるけどずっとは難しいんだよなー。

    +13

    -2

  • 1258. 匿名 2023/08/13(日) 13:28:36 

    >>1238
    税金の無駄づかい

    +2

    -2

  • 1259. 匿名 2023/08/13(日) 13:31:13 

    >>1217
    小学生になったら子どもだけで移動してもいいけど、それ以前は親がいないと危ない
    昔とは車の量が違うから
    昔も公園で遊んでいて煩かったら注意されたよ

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2023/08/13(日) 13:31:17 

    >>7
    通り2つぶん離れてる幼稚園から、毎日楽器の演奏が聞こえてる。(今は夏休み)

    くれよんしんちゃんの歌なんだけど、何度も何度も練習してて、止まったりやり直したりw
    あ、またやり直しかって笑えてくる。

    うちでも結構聞こえるから、その通りの家とかはもっと聞こえるだろうけど、苦情とかないからできてるんだと信じたいわ。

    +5

    -1

  • 1261. 匿名 2023/08/13(日) 13:31:18 

    >>1228
    本当にそう思う。

    子供禁止マンションがあれば高くても買いたい。
    でも現実的に厳しいから最上階を狙うくらいしか自衛する方法がないんだよね。
    もしくは子育て世帯が嫌がる場所を狙うか。

    飲み屋街のそばあるマンションに住んでる知り合いは子育て世帯が少なくて静かで快適って言ってた。

    +9

    -0

  • 1262. 匿名 2023/08/13(日) 13:32:15 

    >>1258
    民間施設かも

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2023/08/13(日) 13:33:37 

    >>1244
    挨拶くらいでも普段からする仲なら多少五月蝿くてもってなるかも。
    残念ながら今は挨拶しないが推奨される時代だからね、近所であっても知らない人はスルーだから。

    +2

    -2

  • 1264. 匿名 2023/08/13(日) 13:35:39 

    >>813
    時代が変わったんだよ。

    近所の子が悪さしてても叱っちゃいけない。
    知らない子には親切心でも話しかけちゃいけない。
    子供ですら周りに少しの迷惑をかけてはいけない。

    +4

    -0

  • 1265. 匿名 2023/08/13(日) 13:35:47 

    >>1261
    ワンルームだったら子供いないでしょ
    子供いないなら狭くていいじゃん

    +1

    -10

  • 1266. 匿名 2023/08/13(日) 13:35:54 

    >>945
    外遊びは子どもの生育にとって重要なんだよ
    外遊びは必要不可欠
    1日1回は外で遊ぶ
    ダメな理由はググれば出てくるから調べてごらんよ

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2023/08/13(日) 13:36:44 

    >>1264
    私、子ども好きだから話しかけたいけど我慢してる
    変な人に思われちゃうからね

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2023/08/13(日) 13:37:32 

    >>824
    その代わり、度を超えると知らないオジサンやオバサンにも叱られたし、ゲンコツもされた。
    それが事件になる事なんてなかった。

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2023/08/13(日) 13:38:06 

    >>1259
    ボール遊びもしてたし、公園で遊んで注意された事はないな
    今より子供が多くて煩かったと思うけど大らかだったんだね

    +1

    -3

  • 1270. 匿名 2023/08/13(日) 13:38:17 

    >>43
    でもね、小さいあなたの記憶はもう無くて
    あなたが覚えてないだけで、
    少しは周りに迷惑かけながら大きくなってきたはずよ?

    周囲に少しも迷惑かけずに大きくなりました
    と本気で思えるなら、それは傲慢だよ。

    +4

    -4

  • 1271. 匿名 2023/08/13(日) 13:38:18 

    >>1267
    ダメよ。
    通報されちゃう。

    +2

    -0

  • 1272. 匿名 2023/08/13(日) 13:39:18 

    >>824
    昔も道路で遊んだら危ないよって言われたよ
    ただ、私が子どもの頃は車の保有台数が少なかった

    +5

    -1

  • 1273. 匿名 2023/08/13(日) 13:39:29 

    >>76
    土曜の午前中ってところが。

    +1

    -1

  • 1274. 匿名 2023/08/13(日) 13:39:40 

    >>1026
    熱中症警戒アラート出てるよね。

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2023/08/13(日) 13:40:22 

    >>1271
    怖い、怖い
    でも、たまに話しかけちゃうよ
    子どもも喜んでるw

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2023/08/13(日) 13:41:28 

    >>597
    私もそうだな。
    夏の19時は許容範囲。
    23時とかはそりゃ、嫌よ😃

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2023/08/13(日) 13:43:03 

    >>1269
    公園の近くに住む知人は昔はうるさくないし親が常識的だった、今ボールが入って来ても無断で人の家の敷地に入って取っていく、酷いとそれを親がやる。
    更に植木等折れたり壊しても何も言いに来ない。
    それで近所とかけあって、公園の管理してる所にボール禁止にしてもらったと言っていたよ。
    子どもがわからないのは仕方がないけど、親が常識ないんだって言ってた。

    +6

    -0

  • 1278. 匿名 2023/08/13(日) 13:44:05 

    >>1016
    うちは道路族がわざわざうちの前で19時過ぎまで遊んでる。
    確かにまだそれぞれの家庭が騒がしい時間かもしれないけどキャーキャーはしゃぐ声が家の中にいても聞こえてきてご飯食べてても聞こえるもんだから子供達が食事中なのに遊びに出たがったりして本当に迷惑なんです。

    +7

    -3

  • 1279. 匿名 2023/08/13(日) 13:44:43 

    >>1265
    それでそういう所に住んでも狭い家に子持ちが住んでるって書いたら民度が低い所に住んでるんだねって言う意地悪な人このトピにいた

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2023/08/13(日) 13:44:51 

    >>1233
    限度はあるかな
    あと危険なことをしていたら注意する

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2023/08/13(日) 13:46:07 

    >>1279
    子持ちでワンルームはレアだから大家さんに聞けば教えてくれると思うわ

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2023/08/13(日) 13:46:12 

    騒音大迷惑な非常識家族が同じマンションにいたけど
    23時以降も飛び跳ねさり騒いだりあまりにうるさくて管理会社に連絡したら入居2、3日で他のヘラから何件も管理会社に苦情がきていたらしい。なんども注意はしたらしいけど一向に静かにならなかった。母親もヒステリックに子供に叫んだりしてたからおかしかったんだと思う

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2023/08/13(日) 13:46:38 

    >>3
    うるさい子は育つとうるさい大人になるんよ。

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2023/08/13(日) 13:47:13 

    >>1270
    迷惑かけながら生きてきたから、迷惑かけても良いという方が傲慢だよ

    迷惑かけてしまったと気がついても迷惑かけるなんて。



    +6

    -1

  • 1285. 匿名 2023/08/13(日) 13:47:27 

    >>1016
    一般的に19時は遅いと思うよ
    ご飯食べている時間
    真夏でも暗くなる時間だし、早く帰ったほうがいいよ
    事件に巻き込まれて泣くのは自分だよ

    +5

    -3

  • 1286. 匿名 2023/08/13(日) 13:47:40 

    >>1050
    ちゃんとしてる人には向けてないと思うよ

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2023/08/13(日) 13:48:43 

    >>903
    書かれてる事には同意ですが、たとえばこれ壁の泥は自主的に親子が掃除して、ボールあたる近くの家には親子が菓子折持って挨拶してたらどうだったんだろう?とちょっと思うんだよね。
    まぁ、直にやり取りしないのが今時だと分かってはいるけど、、、

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2023/08/13(日) 13:49:14 

    >>1001
    他人への電話は夜分にすみませんだけど、家族で20時の公園散歩は特に問題ないと思う。

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2023/08/13(日) 13:49:19 

    >>1286
    じゃあ苦情もおかしいって気づかないとね

    +0

    -2

  • 1290. 匿名 2023/08/13(日) 13:49:29 

    >>1264
    この間、同じマンションの2年生くらいの子供がオートロックのガラスを石でガンガン叩いて傷ついてたから注意したわ
    こういうのも通報される時代なの?

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2023/08/13(日) 13:50:27 

    >>1282
    ヘラじゃなくて部屋です

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2023/08/13(日) 13:50:47 

    >>27
    私もあなたと同じだわ!
    家の外に子供がいても普通の感覚。
    そして子供はうるさかったりするのも
    当たり前なかんじ。

    今は昭和とかと違って、大人ならだいたいの人が
    結婚して(騒がしい)子供が近くに居るのが当然の生活じゃないから、慣れないのかもね。


    +0

    -6

  • 1293. 匿名 2023/08/13(日) 13:50:55 

    前に住んでたマンションで1軒だけ規約を守らない子持ち世帯がいて、
    禁煙なのに共用部で喫煙、多量の散水禁止なのにビニールプール、騒音禁止なのにベランダで飛び跳ねて絶叫。
    悪目立ちしていて有名だったけど、違う国の人だった。
    偏見かもしれないけど、みんな日本人なの?って言い合っていて、違う国の人だとわかった時皆妙に納得してたわ。

    +7

    -0

  • 1294. 匿名 2023/08/13(日) 13:52:12 

    >>1275
    気持ちはわかる。
    この暑さで、暑さ対策万全(帽子や冷んやり首掛け、水筒など)で子供を遊ばせてる親と、親は家に居るのか子供だけで丸腰(水筒もない)で顔真っ赤で遊んでる子見ると心配になっちゃったり。

    でも決して飲み物を与えたりしちゃいけない。

    +2

    -0

  • 1295. 匿名 2023/08/13(日) 13:52:17 

    >>1278
    警察に注意してもらうといいよ
    道路で遊ぶのは法律で禁止されているから

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2023/08/13(日) 13:53:21 

    >>1294
    それすると毎日飲みにくるからしないと思う

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2023/08/13(日) 13:53:21 

    >>1237
    大人しいのが良い子って、すごい自分にとっての都合だけを優先した片寄った考え方だよ。
    子供は成長過程で騒いだり奇声上げたりなんて、ごくごく自然なこと。
    大人しけりゃ良いって言う単純な事じゃないよ。
    反対に大人し過ぎる子は、後で問題出て来たりって事もあるし。
    余程のひどい状態でない限り、子供達の声には社会は寛容であるべきだよ。

    +0

    -10

  • 1298. 匿名 2023/08/13(日) 13:54:26 

    >>1237
    金切り声を上げるのは親が怒鳴って育てているから

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2023/08/13(日) 13:54:43 

    >>9
    精神疾患にはなるけどね

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2023/08/13(日) 13:57:27 

    >>1245
    私も障害だと思って直らないのかと思ってたから拍子抜けした

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2023/08/13(日) 13:57:52 

    >>1295
    残念ながら一律禁止ではないんだよ。
    禁止な道路は交通のひんぱんな道路に限られているし、やっちゃダメな遊びもボール遊びとローラースケート等。

    法律違反かというと弱い。

    +2

    -12

  • 1302. 匿名 2023/08/13(日) 13:58:14 

    >>1297
    大人しいのが良い子なのではなく、マナーを守れる子が良い子
    日本の社会も20年、30年前とは変わってきてる
    昔、駅の中にガムを吐き捨てる成人は普通にいたけど今はいない
    私が子どもの頃は、駅のお掃除の人が当たり前にガムをこそげとっていたよ
    いつまでも昔の当たり前が当たり前ではないんだよね

    +9

    -0

  • 1303. 匿名 2023/08/13(日) 13:59:14 

    >>1301
    私道ならいいだろうけど、他はダメでしょ

    +1

    -4

  • 1304. 匿名 2023/08/13(日) 13:59:16 

    外で騒いでる子供を怒る親の声がうるさいというクレームもあるくらいだし
    難しいね

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2023/08/13(日) 14:00:21 

    >>1290
    証拠としてどんな悪さしてたか撮っといた方がいいんじゃ、と思ったけど勝手に子供撮影した変質者にされちゃいそう。

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2023/08/13(日) 14:01:57 

    >>1303
    法律どうこうで話すと交通の少ない道路はダメじゃないってこと。マナー的にどうかはまた別ね。
    私は推奨しているわけではなくて、法的にはこうだよって言っているだけね。

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2023/08/13(日) 14:02:42 

    >>1292
    関係ない
    非常識で社会性のない人が子供産んでしまっただけ

    +5

    -0

  • 1308. 匿名 2023/08/13(日) 14:02:49 

    >>1256
    年齢によるかな
    一歳未満だとどうしようもない
    夫が眠れないからなんとかしろなんてのは昔からある
    通報するなら児相かな

    +1

    -1

  • 1309. 匿名 2023/08/13(日) 14:03:41 

    >>1303
    私道でも配達がくるような生活用であれば道路遊びは法律違反です

    +10

    -0

  • 1310. 匿名 2023/08/13(日) 14:03:53 

    >>1305
    それは撮影したものを見たらわかるから平気でしょ
    私は証拠があった方が言い逃れできなくていいと思う

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2023/08/13(日) 14:04:38 

    >>1309
    だったらほぼダメだからちょうどいいじゃない

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2023/08/13(日) 14:04:46 

    >>1301
    それが郵便や宅配の人が通行するなら立派に道交法違反になるのよ

    +7

    -1

  • 1313. 匿名 2023/08/13(日) 14:06:22 

    >>1302
    別に中庭とか公園で元気に遊んで声を張り上げたりは、全然マナー違反じゃないよね。
    普通のごく自然な子供の姿だよ。
    それに苦情を入れる方が変だよ。

    +1

    -3

  • 1314. 匿名 2023/08/13(日) 14:07:04 

    >>1077
    知らないのかもだけど湾岸タワマンは大半がプール付き
    ファミリー向けマンションではなく最初からDINKS仕様であるならそもそも子連れが厚かましい

    +6

    -0

  • 1315. 匿名 2023/08/13(日) 14:07:56 

    >>1232
    今まで公園のそばの経験はあったからそれは避けたんだけど、コロナでテレワークになる前は通勤してたから日中のことは分からんかったしなぁ。。仕方ないとかじゃなくて、奇声を修正する努力を親がしろって話。歌とかお遊戯とかは何とも思わんし

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2023/08/13(日) 14:08:02 

    うちの近所(新興住宅地)は元々騒音一家は一軒だけだったんだけど、その一軒が元祖道路族になり家の前の袋小路の路上を公園や庭代わりにして子供を遊ばせるようになり、あんなにうるさい家が注意されてないんだから…と路上遊びや絶叫ビニプ・庭遊びさせる家が年々増えて特に夏休み中の騒音が本当に酷かったよ。(注意して現在は大人しくなりました)

    声が響きやすい住宅密集地で親が子供を煽って雄叫びや奇声を上げ続けていても「間違ったお互い様精神」で(自分達も住宅地で遠慮なく騒ぎたいから)誰も注意しない(出来ない)、本来は閑静な住宅地の筈が子持ち世帯が一斉に騒ぎ出すと遊園地や動物園の中にいるくらいの騒音になるので日中に家中の雨戸すら開けられず換気どころか、一日中暗い部屋の中で電気つけての生活を余儀なくされてても完全に防ぎきれないくらいのレベルでした。

    個別に注意や話し合いも沢山しましたが、皆自分と子供の都合ばかりを主張されるだけで、「お互い様出来ない家庭」に対する配慮は全くないので話しになりません。←子供を盾に被害者面して来てこちら側に我慢を強要してくるだけでした

    何の為に昔から住宅地のマナーやモラルがあり、親や教育機関から子供へと常識として躾けられる事が受け継がれて来ているのかをよく考えて欲しい。

    +9

    -0

  • 1317. 匿名 2023/08/13(日) 14:09:03 

    >>1304
    これさ、少数なんだけど子どもを怒鳴ったりすることが躾と思ってる人がいるのよ
    私は人前でも子どもを怒鳴りつけて躾出来るいい母って思ってるの
    ところが、怒鳴り声って子どもの耳には届かないから意味ないし、単なる躾できますって自己満足ポーズでしかないんだよね
    その場で叱ることは必要だけど、大きな声を出す必要はないんだよ

    +0

    -2

  • 1318. 匿名 2023/08/13(日) 14:11:56 

    >>1312
    ひんぱんの定義が曖昧だから検挙が難しいそう。裁判になったら道路の狭さや人の往来で都度判断するらしく明確な基準はないそうだよ。

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2023/08/13(日) 14:15:31 

    >>1080
    あれをマンションの寝室の真下の共用廊下で早朝6時から走り回らせる親子連れ
    そのあと入居してきたのも同様
    揃いも揃ってそういうご家庭は共用廊下に私物だらけ
    ゴミ捨て場の規約も守らない
    注意したらうちが警察に通報された

    +16

    -0

  • 1320. 匿名 2023/08/13(日) 14:16:40 

    >>1317
    じゃあどうすればいい?

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2023/08/13(日) 14:19:13 

    >>1316
    警察呼ぶと大人しくなるよ
    学校に連絡するとか

    +1

    -2

  • 1322. 匿名 2023/08/13(日) 14:27:29 

    >>1250
    そうだよね!

    これちゃんともう一度周知して欲しいよ

    住み分けしたい

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2023/08/13(日) 14:28:39 

    >>1261
    でも飲み屋街近くだと、子供の代わりに酔っ払いとか若者がうるさそう笑

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2023/08/13(日) 14:29:15 

    >>1317
    1304です
    「子供を怒鳴る事が躾」と書いたつもりはないのですが?

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2023/08/13(日) 14:30:00 

    >>1313
    張り上げる声の大きさも色々だからね
    中庭だと建物に反響して響くんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 1326. 匿名 2023/08/13(日) 14:32:20 

    隣の道路族が遊び始めてげっ!だと思ったけど
    15分でやめた
    この暑い中、外遊びは無理でしょう
    声よりボールをバウンドさせたりする音の方が耳障りだな
    そういうのわからないんだよね

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2023/08/13(日) 14:33:51 

    >>1320
    子どもには静かな声で話して聞かせる
    怒鳴ると何言ってるかわからないから意味はない

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2023/08/13(日) 14:36:27 

    ほんとバッカじゃなかろうか
    自分の敷地内で何やろうと自由かもしれないけど、ボール追いかけて周りも見ずに道路に飛び出してるんだから迷惑でしょ
    轢かれないとわからないんだろうな
    轢かれたら自分達は悪くないっていうんだろうか
    私が轢いちゃった人のために証言してあげるよ
    いつもそうですって

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2023/08/13(日) 14:37:13 

    >>1327
    静かな声で話して耳に入らないから大声出しているんだと思うんだけど、何したって話を聞かないタイプの子供は話聞かないんだよね。ガルもそう、聞かない人はどう説明したって聞かない。
    要は何したって無意味だから労力使うだけ無駄ってことよね。

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2023/08/13(日) 14:39:55 

    騒音家の特徴
    玄関前も荷物置き場
    ルールやマナーも守らない
    注意されたらこちらを加害者に仕立てて自分たちは被害者面
    そっちだってうるさい
    子どもはうるさいもの
    じゃあどうしたら良いんですか
    お互い様
    そっちだって子どもの頃うるさかっただろう
    子育て世帯が多い所に住んで文句言うな
    子育て世帯が少ない狭いところに住んでるなんて民度が低い
    等々、とにかく迷惑で意地悪でガサツで攻撃的で話が通じない

    +7

    -0

  • 1331. 匿名 2023/08/13(日) 14:40:17 

    >>1326
    そうなんだよね
    子供が庭にボールゴール(バスケの)付けてくれって言うけど、音がちょっとと思ってつけてない。お向かいのおうちにあるから、うちが遠慮したところでもはや意味ないかもしれないけど

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2023/08/13(日) 14:40:36 

    >>1321
    逆ギレするくらいだよ

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2023/08/13(日) 14:42:12 

    自宅の駐車場で縄跳びもだめなんだろうか...怖くなってきた。夏休みの宿題なんだけど、いちいち公園まで付き合えないよ。

    +0

    -4

  • 1334. 匿名 2023/08/13(日) 14:42:28 

    >>1331
    数百メートル離れててもボールの音って聞こえてくる。
    バスケやらせてる家のすぐ近所の人、家売っちゃってたよ。かわいそうに。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2023/08/13(日) 14:43:41 

    >>1333
    この酷暑でそんな宿題出てるの?
    涼しい地域なのかな?

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2023/08/13(日) 14:44:04 

    子供なんか手間とお金がかかる寿命が長いペットでしょ

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2023/08/13(日) 14:45:05 

    >>1314
    私が買ったとこも、同時期販売のところもプール付いてなかったし、大半というのは違うんじゃない?そもそも湾岸がファミリー多いのは周知の事実だと思うけど。

    +0

    -5

  • 1338. 匿名 2023/08/13(日) 14:45:20 

    >>1321
    1316です
    ありがとうございます。
    警察・学校・自治会・市役所等、通報や相談をしてきましたが相手側の道路への執着が異常で学校に通報された事への逆恨みもあり、地味な嫌がらせも始まったので直接話し合い指摘したら大人しくなりました。

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2023/08/13(日) 14:47:05 

    >>1319
    先に警察に通報しなされ
    ゴミは管理組合

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2023/08/13(日) 14:47:29 

    >>1335
    いえ関東でしっかり酷暑です。
    朝か夕方にでもと思ったけどそれでも暑くてやってなくて、そろそろやらなきゃやばいかなと思った矢先、このトピ。

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2023/08/13(日) 14:47:37 

    >>1290
    管理委員会に報告して親が修理費を請求されるべき
    話だと思う

    うちは自動シャッターを子供が蹴っ飛ばして
    何度も修理になった時
    親に請求するかどうか問題になった

    そうしたらおさまったよ
    親はそうなるまできつく注意しなかったんだろうね

    +5

    -0

  • 1342. 匿名 2023/08/13(日) 14:48:35 

    >>1332
    警察の前でキレてくれたら上々

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2023/08/13(日) 14:49:39 

    >>1333
    自宅ならいいんじゃないかな
    縄跳びならしても30分くらいだよね

    +2

    -4

  • 1344. 匿名 2023/08/13(日) 14:51:54 

    >>1341
    以前、クリーニング代請求しますっていったら急に態度変わった
    それまでは子どものしたことだからね〜って態度だった
    お金が絡むと態度変わる

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2023/08/13(日) 14:55:20 

    >>1323
    酔っ払いや若者の声も時々するらしいけど、すぐに通り過ぎるから全く気にならないらしい。

    マンション内の騒音は下手すれば毎日何時間もだからね。

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2023/08/13(日) 14:55:30 

    >>1336
    流石に言い方が失礼かと

    +0

    -4

  • 1347. 匿名 2023/08/13(日) 14:57:04 

    >>1331
    子どもの甲高い声より不快だわ

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2023/08/13(日) 14:57:45 

    >>1333
    学校に相談してみて欲しい
    先生は何て言うんだろう

    +1

    -2

  • 1349. 匿名 2023/08/13(日) 14:58:43 

    >>1330
    >じゃあどうしたらいいんですか

    公園に行け

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2023/08/13(日) 14:59:57 

    >>1348
    うちの子のとこの教務主任なら「けっそんなことから教えなきゃなんねー」って返ってくる

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2023/08/13(日) 15:01:15 

    うちの地域は公立の体育館が優良だけど借りられる
    バスケのゴールも、卓球台も、外にはテニスコートもあるよ
    そういうところに連れて行けばいいんだよ

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2023/08/13(日) 15:04:33 

    >>1329
    何したってダメな子は、先生、保育士が言ってもダメ
    でも、学校や保育園で話が聞けているならダメじゃないでしょ
    ダメなら療育勧められてるよ

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2023/08/13(日) 15:06:09 

    >>1290
    悪いことしてなんだから、堂々と通報すればいいと思う
    遠慮するから調子に乗る

    +8

    -0

  • 1354. 匿名 2023/08/13(日) 15:08:44 

    >>1348
    学校もいっぱいいっぱいだと思う。学習指導要領こなさなきゃいけないし、縄跳びくらいなら家庭に任せたいんだと思う。

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2023/08/13(日) 15:13:05 

    >>1352
    保育士さんには遠慮があるから子供も聞くのよ、親には遠慮ないから聞かないの。

    +1

    -1

  • 1356. 匿名 2023/08/13(日) 15:13:59 

    >>1242
    改善するわけない
    改善を指摘されなきゃ気付かないこれ幸いの思考の持ち主だよお願いすれば束になって謎の逆ギレ
    警察と学校に指導してもらうのが正解

    学校だって警察だって直接対立は推奨してない
    残念ながら親の無能にはつける薬はないが
    子供には道を示せる

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2023/08/13(日) 15:15:45 

    >>1355
    それは違う

    +0

    -1

  • 1358. 匿名 2023/08/13(日) 15:18:01 

    >>1016
    都区内出身者だと、5時のチャイムでおうちに帰りましょう、外遊びしてる子供がいたら声をかけましょう、という暗黙の了解で生まれ育ってるんだけどね・・・

    +14

    -0

  • 1359. 匿名 2023/08/13(日) 15:19:42 

    >>1303
    私道だから良いではなく、うちは近所迷惑になるからダメって言ってる
    他の家も遊ばせてないよ

    +8

    -0

  • 1360. 匿名 2023/08/13(日) 15:19:54 

    >>1337
    その前の頃の話だし、そもそもDINKS仕様で1LDK・2LDK主体と書いてある
    マンションのこういうバーに22時に子供走らせてる親どうかしてると思うわ
    「苦情にモヤモヤ」「自宅に帰りたくない」子どもの声は騒音ですか?

    +10

    -2

  • 1361. 匿名 2023/08/13(日) 15:22:27 

    >>1358
    夕焼けチャイムは都内だけではなく他の地域にもありますよー。ただ夕焼けチャイムがなる時間はまだ仕事中かも。保育園や学童に迎えに行った帰り道に少し公園で遊んでいこうっていう家族もありそう。

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2023/08/13(日) 15:22:58 

    >>1178
    名前をなくした女神に出てきたララちゃん一家のように、無理して都心部のマンションの安い狭いお部屋に住む子連れ家族っていうのがいるんだよね・・・

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2023/08/13(日) 15:24:42 

    >>1361
    チャイムだけでなくアナウンスでそう周知してるんだよ
    区民の皆さん、子供達に一声かけましょうってアナウンス付きだった

    夕方5時過ぎたら、公園でもあんまり騒ぐのはどうかな

    +7

    -0

  • 1364. 匿名 2023/08/13(日) 15:24:58 

    >>983
    は?

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2023/08/13(日) 15:30:09 

    >>760
    歩いてたらすれ違いでヤバい人に絡まれただけの話で、子どもに寛容騒音と別の話

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2023/08/13(日) 15:31:43 

    >>1351
    うちもよくグラウンド借りたりしたわー
    球児の親だったから、チームの親はみんな借り方知ってて誰かが取れたよーって連絡くれたらみんな遊びに行ってたw
    2時間単位だから連続で取れたりしたら喜んでたわ。

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2023/08/13(日) 15:35:34 

    >>972
    関係ないかもだけど
    私が子供の頃、毎年行く家族旅行で海に行くのに待ちきれず、朝6時からホテルの屋外プールで兄妹3人はしゃぎまくってて叱られたの思い出したw

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2023/08/13(日) 15:37:09 

    >>17
    全く思わない。
    むしろ周りの目を気にし過ぎて必要以上に気を使って厳しくガミガミ言い聞かせてる光景ばかり目にして気の毒だなって感じる。
    もっと伸び伸び子育て楽しめる国になるといいなあ

    +2

    -8

  • 1369. 匿名 2023/08/13(日) 15:37:10 

    >>1327
    スーパーで走り回ったり癇癪起こして転がってる子供なんて静かな声で諭したところでほとんど無駄だわ

    +6

    -1

  • 1370. 匿名 2023/08/13(日) 15:39:28 

    >>17
    どんな民度低い地域に住んでるのか気になりすぎる、、

    +1

    -2

  • 1371. 匿名 2023/08/13(日) 15:40:31 

    >>653
    障害持ちが多いのかも。自分の子供の頃には聞いたこと無かった。

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2023/08/13(日) 15:41:49 

    >>1333
    自宅の駐車場で文句言われる筋合いある?
    飛び跳ねる音がー!とか?
    それはキチ扱いで良いと思う。

    +2

    -8

  • 1373. 匿名 2023/08/13(日) 15:44:06 

    >>17
    西大宮のセリアにいたら入店と同時に奇声を張り上げた男の子二人入ってきて
    暴れまわってた。思わず放し飼いにするな !!と言葉が出た。
    母親が血相変えて捕まえてた。

    +12

    -0

  • 1374. 匿名 2023/08/13(日) 15:47:29 

    >>1369
    そんな子ばっかり居る?
    男女2人育てたけど、一度もそんな事された事ないな。

    たまーに見るけど、子供の方がえっ?て顔して見ながら「うるさっ!」て言ってるわ。

    +3

    -3

  • 1375. 匿名 2023/08/13(日) 15:49:32 

    >>983
    横だけど
    まともな事しか書いてないよ?
    さすがに毎日迷惑極まりないでしょ。

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2023/08/13(日) 15:56:17 

    >>1374
    例えばイヤイヤ期で手に負えないみたいなこととかもなかったの?
    とても育てやすい子だったんだね。としか。

    +1

    -1

  • 1377. 匿名 2023/08/13(日) 15:57:24 

    >>1287
    そうですね、そうすれば回りも多少は違ってくると思います。やはり親がきちんと回りに挨拶するかですね。親の常識のなさがそのまま反映してる部分がありますね

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2023/08/13(日) 15:57:56 

    >>972
    家の中の出来事にまで干渉するのはさすがにどうかと。

    +1

    -4

  • 1379. 匿名 2023/08/13(日) 16:03:07 

    >>1376
    押しても引いてもどうにもならない子っているね。
    良い悪いは知っておいた方がいいから今すぐに聞かなくても諦めずに言い続けた方がいいと思う。と言うわけで、おそらく私はうるさいお母さんだわ。
    うるさくしてすみません。

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2023/08/13(日) 16:15:18 

    >>1325
    別に何時間も張り上げっぱなしでもないだろうし、日中だったら反響して響こうが別に問題ないよ。
    賑やかで楽しそう、って微笑ましく思うけど。

    +0

    -10

  • 1381. 匿名 2023/08/13(日) 16:22:03 

    私なんて子供や人の声が近い方が良くて学校の近くにお家買ったよ笑

    +2

    -3

  • 1382. 匿名 2023/08/13(日) 16:22:56 

    昨日から帰省してきた道路族がうるさい
    道路族の家から何十メートルも離れてるのにうちの前までわざわざ使って、凄い雄叫びとか奇声あげながら何時間も遊ばれて凄く迷惑
    なんで近所に広めの公園あるのに行かないで道路で遊んでるの?
    親も注意するどころか一緒になってはしゃいで道路を駆け回ってて頭おかしい

    +16

    -0

  • 1383. 匿名 2023/08/13(日) 16:27:56 

    >>1358
    うん、だからあくまで親が一緒にね。
    子供だけならそりゃ5時に帰るは普通と思うよ。

    +1

    -2

  • 1384. 匿名 2023/08/13(日) 16:33:42 

    >>1143
    あれね、音が本当にダメだと思う
    黒板を爪で擦った時のキュ!!って音にしか聞こえなくて

    イオンで履かせてる親いるけどフードコートで走り回ってて頭痛すごかったよ

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2023/08/13(日) 16:39:17 

    >>1358
    田舎でもチャイムがなったら帰りましょうって決まってたな
    最近チャイムが鳴らないのは苦情でも来たのかな

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2023/08/13(日) 16:41:59 

    >>1380
    職種によっては夜勤あるだろうから迷惑ではない?
    最近は在宅ワークも増えてるわけだし

    +7

    -0

  • 1387. 匿名 2023/08/13(日) 16:42:59 

    >>1383
    それが普通じゃない世の中だから苦情も出るわと思うよ

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2023/08/13(日) 16:46:11 

    >>1348
    え、何相談するの?
    縄跳びすると苦情が来ますって?w
    そんなの、苦情入れる方がアタオカの暇人だから、無視してOKよ。

    +3

    -5

  • 1389. 匿名 2023/08/13(日) 16:46:32 

    >>1376
    横 イヤイヤ期でイラっとすることはあっても手に負えないってことはない
    泣き叫んでも抱えて帰れる
    その時期に手に負えないほどだと、思春期はもっと大変だよ
    思春期を穏やかに過ごすためにも、イヤイヤ期の対応は大事

    +2

    -1

  • 1390. 匿名 2023/08/13(日) 16:48:49 

    >>1384
    横 私は気にならないけどな
    隣でずっと足踏みしているわけでもないしな

    +0

    -5

  • 1391. 匿名 2023/08/13(日) 16:51:06 

    >>1389
    結局親が面倒くさいとか時間がないとかそういう理由で真正面から対処しないんだよね
    挙句「お店の人に、駅員さんに、怒られるからやめよう?」みたいな言い方する
    子供はそれじゃその人がいなかったらやってもいいんだ、と理解する
    結局同じことの繰り返しで子供は何言われても響かなくなる
    本来自我が芽生えるはるか前、物心つくかつかないかぐらいからずっとずっと辛抱強く同じこと(ダメなものはダメ)を言い聞かせしなきゃいけないのに
    日本以外の先進国では出来ても、日本人には無理みたいだね

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2023/08/13(日) 16:51:43 

    >>1389
    速攻マイナスつけてきた人いるけど、言い聞かせてなんとかなるのなんて小学生までだよ
    小さいうちに怒鳴ったりするのではなく、言い聞かせて教えないと手がつけられない状態になるからね
    親が大変なだけならまだいいけど、周りに迷惑かけることになるんだよ

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2023/08/13(日) 16:53:27 

    >>1390
    早朝6時に枕元で延々ぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぃぴぴぴぴぴぴうぎゃーーーーわーーーーーんママああああああ!を延々やられてみ。
    自分が起きる時間の2,3時間前とか、夜勤で睡眠薬飲んでやっと寝入ったばかりの寝入りばなをそれで起こされ、その日一日朦朧として過ごす
    そのせいでミスしてケガしたり、仕事に支障きたしたり


    自分が気にならないことはやっていい、というのは世の中で社会性がないと判断されるよ

    +9

    -1

  • 1394. 匿名 2023/08/13(日) 16:54:11 

    >>1392
    別にみんな怒鳴りたくて怒鳴ってるわけじゃないし
    言い聞かせてもどうにもならない結果怒鳴るくらいしか方法残ってないのよ
    言い聞かる段階で素直に聞き分けてくれる子供はそもそも怒鳴らなくていいんだから

    +0

    -1

  • 1395. 匿名 2023/08/13(日) 16:54:47 

    >>1391
    >お店の人に、駅員さんに、怒られるからやめよう?」みたいな言い方する

    叱ったり言い聞かせたりするのにも頭使うからね
    親そのものに根気がないんだまた思う
    ◯◯に叱られるから、怒られるからの後にどうしたかという理由もつけて教えなきゃダメなのにね

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2023/08/13(日) 16:55:10 

    >>1393
    母親ってそんな感じだよねぇ
    いくら寝不足でも子供の泣き声で起きる

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2023/08/13(日) 16:56:01 

    >>1394
    大きい声を出すと更に大きい声で話すわけよ
    聞いて欲しいなら小さい声で話さなきゃ

    +0

    -1

  • 1398. 匿名 2023/08/13(日) 16:58:35 

    >>1393
    イオンのフードコートって書いてあるけど?
    いつから自宅の午前6時の話にw
    それは注意すればいいじゃない
    常識的な時間じゃないよね

    +1

    -4

  • 1399. 匿名 2023/08/13(日) 17:00:03 

    >>1386
    そんな個々の事情までいちいち配慮して子供達の外で遊ぶ権利取り上げる必要ないよ、キリが無いもの。
    日中は普通に活動する時間。
    夜勤で寝れないなら、耳栓でもすればいいんじゃない?
    在宅ワークしてるけど、子供達が遊んでる声なんて全然気にならないわ。
    上の階の子供達が楽器の練習してるのも聞こえるけど、全く問題なし。
    反対に、そこまで他人に自分の事情を考慮させて静かにさせようとする方が異常だよ。
    普通の生活音だもん。

    +2

    -16

  • 1400. 匿名 2023/08/13(日) 17:02:46 

    >>1398
    イオンのフードコートに行くまでに、自宅からワープするとでも?
    あなたはどこでもドアをみんなが持ってるとか思ってるの?
    家からその靴履いてるなら、確実にその近隣の家には迷惑かけてると思うよ

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2023/08/13(日) 17:02:52 

    >>1359
    私道ってそこの家の敷地だよ
    何軒かで共有の場合もあるだろうけど

    +4

    -4

  • 1402. 匿名 2023/08/13(日) 17:03:00 

    >>1382
    道路族ってわざわざよその家の前で騒ぎ出すんだよね。本当に迷惑な存在。

    +17

    -0

  • 1403. 匿名 2023/08/13(日) 17:03:38 

    >>1399
    なぜ普通に住んで日常生活をおくってるまともな人が耳栓をして、騒音一家が騒ぐのを許容しなくてはならないの?
    いちからきちんと何故なのか説明してみて?

    +24

    -0

  • 1404. 匿名 2023/08/13(日) 17:05:05 

    >>1401
    うちは都区内住宅街で池もある庭があったけど、庭でも縁側でも近所に迷惑だから大きな声を出す遊びは公園か児童館に行くように言われていたけれど。
    まともな親御さんだったらそうすると思うし、あなたのお育ちが悪かったからあなたはそういうことを親から一切教えて貰えて来なかったということをここで露呈しちゃってる

    +9

    -3

  • 1405. 匿名 2023/08/13(日) 17:05:41 

    >>972
    6時は早い
    最近は朝のラジオ体操も7時

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2023/08/13(日) 17:08:35 

    >>1399
    いや、だから中庭以外の公園にでも行けばいいんじゃない?
    流石に声が響く中庭は迷惑でしょう
    仕事を考えて公園を避けて住んでる人だっているんだろうからね
    集合住宅なら、住民への配慮は必要だよ

    +6

    -2

  • 1407. 匿名 2023/08/13(日) 17:11:30 

    >>1403
    誰が騒音一家なの?
    日中に外で子供達が声を上げて遊ぶのは自然な事でしょ?
    そんな普通の生活音が邪魔だ、と思うなら、自分が対処するしかないんじゃない?あなた自身の問題なんだから。
    子供達に遊ぶな、声を上げるな、なんて言う権利は誰にもないよ。
    耳栓するか、山奥に引っ越したら?

    +2

    -17

  • 1408. 匿名 2023/08/13(日) 17:14:00 

    >>1404
    え、お育ちですか
    それを言うあなたも育ちがいいとは言えない気がするな
    匿名だからわかりにくいけど、私は道路族否定のコメずっと書いてるよ
    でも私道でちょっとくらい遊ぶのは容認だな
    縄跳びしたり、三輪車漕いだり(親付きで)
    常識的な時間にね

    +3

    -6

  • 1409. 匿名 2023/08/13(日) 17:15:05 

    >>1404
    育ちがいいならこんなところで他人の批判なんてしない方がいいよ。

    +1

    -5

  • 1410. 匿名 2023/08/13(日) 17:15:58 

    >>1247
    横だけど中国の事なんか言えない…のくだり
    もうなってると思う

    あまりに酷くて警察に連絡して事情説明したら
    え?外国人が騒いでるんですか?
    って言われたよ

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2023/08/13(日) 17:19:03 

    >>1407
    横だけど、声を上げるのも程度問題ってことだよ
    それになら山に住めって言い方じゃ喧嘩になって問題は解決しない
    譲歩するという気持ちはないのかな

    +7

    -0

  • 1412. 匿名 2023/08/13(日) 17:20:49 

    >>1348
    確か、小学校の駐車場で遊ぶのは禁止されていますよね。
    警察署も車の近くで子供を遊ばせる事は危険なのでやめさせるように注意喚起されています。
    どういう判断をして子育てするかは親次第なのでしょうけどね。

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2023/08/13(日) 17:21:02 

    >>1247
    私も居酒屋に子どもを連れて行くのは基本NGだな
    夜のフードコートで家族で晩御飯も嫌

    +9

    -0

  • 1414. 匿名 2023/08/13(日) 17:22:48 

    >>1412
    横だけど、そもそもが自宅の駐車場で縄跳びするって話だよ
    それは別にいいんじゃないかな

    +3

    -3

  • 1415. 匿名 2023/08/13(日) 17:26:46 

    >>1408
    私道の場合は周りとの調和じゃないの
    私道は周辺で出し合って存在してる道路ですし
    私がいいと言ったからOKとかはないと思う
    不愉快な人もいるかもしれない不便を強いられてる人がいるかもしれない

    その為にも一部ではなく、一帯の人とコミュニケーションが必要だね挨拶も交わさない人間とよく会う顔見知りでは容認レベルが違ってくるから

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2023/08/13(日) 17:28:47 

    >>1412
    文章読めてなさすぎだよ。
    疲れているようなのでスマホを置いて目を休めてね。

    +2

    -3

  • 1417. 匿名 2023/08/13(日) 17:28:53 

    >>1277
    今じゃなくて、もう十何年前にボール遊び禁止になってたよ
    その頃の親がやらかしたんじゃないの

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2023/08/13(日) 17:29:04 

    >>1414
    駐車場って縄跳びをするための場所でしたっけ?
    社会通念上、そこで縄跳びをするということは車を運転する人にとって障害物となるのでは?
    その危険性を容認するということは、あなたは子供が車に轢かれてもよい、と考えているというわけですね?

    +7

    -1

  • 1419. 匿名 2023/08/13(日) 17:30:32 

    >>1411
    程度問題ではなく、それが子供が大きな声を出して然るべき場所なのかどうか、です。
    常識というものが欠落しているようですが、あなたの親御さんには社会常識というものは備わっていなかったのでしょうか・・・

    +9

    -0

  • 1420. 匿名 2023/08/13(日) 17:30:40 

    >>1411
    元コメちゃんと読んで。
    「余程の酷い状態じゃない限り」と、程度問題なのはもう言及済みだから。
    なんでもOKとは言ってないよ。
    日中に子供達が普通に遊ぶ声は生活音だから、苦情の対象になるべきじゃないって言ってるの。
    そんな普通の生活音さえも許容出来ない人は、その人自身の問題だから、自分で対処するしかないんじゃない?

    +0

    -8

  • 1421. 匿名 2023/08/13(日) 17:30:44 

    >>1418
    だから、自宅の駐車場...

    +1

    -2

  • 1422. 匿名 2023/08/13(日) 17:31:51 

    >>1408
    私道=生活道路としてそこに宅配便や郵便のための通行がある場合、そこは子供が遊ぶための場所ではないため、通行を阻害しているものとし、警察通報対象となります。

    +11

    -0

  • 1423. 匿名 2023/08/13(日) 17:33:00 

    >>1421
    貴女の自宅の駐車場が完全に防音措置がとってあるのであれば別だけれど
    そこが住宅街である限り、よその家に影響を与える可能性があることを理解してそこで子供を遊ばせるわけですね?
    あなたの一家が周囲からどういう目で見られるかも自覚されてるということですね?

    +10

    -1

  • 1424. 匿名 2023/08/13(日) 17:35:14 

    >>1423
    ニートが職場復帰の為に自宅の駐車場でトレーニングしてたら応援するわ

    +0

    -3

  • 1425. 匿名 2023/08/13(日) 17:37:09 

    >>1372
    1372さんの言う通りだった。

    +2

    -3

  • 1426. 匿名 2023/08/13(日) 17:41:31 

    >>1416
    >>1414
    「遊び」って表現使ったのが良くなかったみたいですね。
    「宿題の縄跳び」と「遊び」では大人にとっては事情が違うでしょうが、未熟な子供にその「違い」がちゃんと理解出来るのかどうか…
    それをきちんと理解出来るお子さんなら大丈夫なのではないでしょうか?
    だから親次第の判断と書きましたが…?

    +2

    -7

  • 1427. 匿名 2023/08/13(日) 17:49:39 

    >>1420
    そもそも根本的なところで勘違いしている
    子供の遊ぶ声は生活音ではありませんよ
    生活音は「音」です。
    遊ぶ、はあくまでも歓楽・遊戯・趣味嗜好の範囲になりますので生活必需必須のものではなく、定義としてはパチンコや競輪競馬場およびサッカーや野球場といった場所で発生する音と同義規定です。
    生活で必ず発生する「ドア開閉音」「電気機器音」などとは区別されるべきもの。
    貴女の親御さんの育て方が間違えてますね

    +8

    -0

  • 1428. 匿名 2023/08/13(日) 17:57:04 

    私は『騒音だと思っています』

    そのせいで日勤夜勤入り乱れる仕事が出来なくなりました。

    私が声をかけてもフルシカトされたので、警察をその都度何度も呼んでやっと静かに……。

    母が生きているうちに(療養中に)、やれば良かった。
    母から『大事(おおごと)にするな』と言われ。
    我慢して我慢して今度は私が体調崩して。
    そして母が亡くなって。

    ご近所を責める気持ちより自分を責めてしまう。

    +13

    -0

  • 1429. 匿名 2023/08/13(日) 17:58:32 

    >>8
    うちの近所の子供のひとりがコレ。

    +6

    -0

  • 1430. 匿名 2023/08/13(日) 18:01:21 

    >>1424
    よこたけど
    そんな非常識なニート見た事ないよ笑

    +3

    -1

  • 1431. 匿名 2023/08/13(日) 18:01:36 

    >>1427
    まるで自分の育ちが良いと思ってるような口ぶりだねw
    おめでたい事で。
    子供にとって外遊びは成長にとって必要不可欠のものなので、パチンコと一緒にしないでもらえる?
    そんな事も知らないなんてズレまくってるよ。
    まあ、子供の外遊びの音さえも許容出来ないような人間が出来上がったところを見ると、貴方の親御さんの育て方の方が間違えてますね。

    +2

    -12

  • 1432. 匿名 2023/08/13(日) 18:04:58 



    騒音は「軽犯罪法」内で定められている「静音妨害の罪」にあたります。

    そもそも軽犯罪法とは、軽度の秩序違反に対して罪を定める法律です。この法律の第1条では、「公務員(警察)の制止をきかずに、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出して静穏を害し近隣に迷惑をかけた者」は犯罪にあたると定めており、該当する人は拘留もしくは科料を課せられる可能性があります。

    騒音で警察に通報してもいい? 解決法や気になる点も解説! | マンションと暮らす。
    騒音で警察に通報してもいい? 解決法や気になる点も解説! | マンションと暮らす。mansionlife.jp

    「マンションと暮らす」は出版社が監修する分譲マンション購入者(居住者)向けの専門メディアです。修繕積立金・管理費のこと、理事会(管理組合)のこと、大規模修繕のこと、住人トラブルなど、分譲マンションの不安や問題を解決するための有益な情報をお届けしま...

    +10

    -0

  • 1433. 匿名 2023/08/13(日) 18:10:40 

    >>1431
    頭悪すぎ
    社会常識の欠落はまさに親の育て方が悪かったとしか
    子供の声による騒音は警察の通報対応の対象です

    2、環境省が定める生活騒音

    工場や事業場、建設現場などから発生する騒音は騒音規制法で規制されていますが、「生活騒音」を直接規制する法律はありません。生活騒音とはどんな騒音を指すのか、どの程度の音が騒音とされるのかについて解説します。

    (1)生活騒音の定義

    環境省によれば、生活騒音とは一般の生活行動にともなって居住環境において発生する騒音をいいます。

    具体的には、次のような音が該当します。
    掃除機や洗濯機などの電気機器から生じる音
    一般家庭のピアノなどの楽器・音響機器から生じる音
    人の話し声や足音、子どもの泣き声

    騒音で警察に通報された! 騒音が原因で刑事事件になる場合もある?
    騒音で警察に通報された! 騒音が原因で刑事事件になる場合もある?keiji.vbest.jp

    自分にとっては気にならない音も、他人からしたら騒音になる可能性があります。騒音が刑法で犯罪となる可能性はあるのか、騒音が原因で通報されてしまった場合に弁護士に相談できることについて解説をします。

    +6

    -2

  • 1434. 匿名 2023/08/13(日) 18:14:54 

    警察の生活安全課相談係で子供の叫び声など近隣騒音の対応を相談できます。
    警察は民事不介入と思われていますが、騒音に関しては注意してくれますので、迷わず110番通報してください。

    +10

    -0

  • 1435. 匿名 2023/08/13(日) 18:16:44 

    >>1257
    でもうちの近所誰も外で遊ばせてない。
    みんな習い事でいないのもあるし、
    そもそも酷暑だからかな?
    外に連れて行くのがずっとは難しくても家の前では遊ばせない方が良いよね。

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2023/08/13(日) 18:23:51 

    >>1433
    頭悪いのはそっちじゃない?
    あなたがここに羅列した騒音って、全部生活に不可欠なものじゃない。
    掃除機や洗濯機、人の話し声や足音、子供の泣き声、全部避けられないものじゃない。
    これらの音を出しちゃいけないって本気で言ってるの?w
    そして、仮に警察に通報したとしても、騒音の受任限度が争点になってくるんだから、常識の範囲内でこれらの音を出している分には、どんなに貴女がうるさい、騒音だって訴えても、警察からは「常識の範囲内ですから問題ありませんよ」と諭されて終了よ。
    残念でした。

    +2

    -9

  • 1437. 匿名 2023/08/13(日) 18:24:05 

    >>1430
    非常識というか外に出ただけで喜ばれるでしょう
    子供だと言いたい放題だけど

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2023/08/13(日) 18:33:02 

    >>1437
    子供だと普通に危険だからでしょう?
    飛び出しとか。

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2023/08/13(日) 19:24:41 

    >>1436
    それはないですね
    警察はきちんと動いてくれていますよ
    実際に通報していますから
    騒音源は名前、生年月日、住所、電話番号を確認され、親は身分証明書(運転免許証あるいは名刺など身元確認できるもの)提示を求められます。
    本当に頭悪すぎて驚愕

    +5

    -1

  • 1440. 匿名 2023/08/13(日) 19:32:01 

    >>1439
    よこ
    どんなことで通報したの?単なる興味です

    +0

    -4

  • 1441. 匿名 2023/08/13(日) 19:35:37 

    >>1439
    だから、頭悪いのはあなただって言ってるでしょw
    どの程度の音で通報してるの?w
    言ってみて。

    +0

    -6

  • 1442. 匿名 2023/08/13(日) 19:58:03 

    >>1441
    注意されたにも関わらずやめない場合は「軽犯罪法違反」に

    騒音は「軽犯罪法」内で定められている「静音妨害の罪」にあたります。

    そもそも軽犯罪法とは、軽度の秩序違反に対して罪を定める法律です。この法律の第1条では、「公務員(警察)の制止をきかずに、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出して静穏を害し近隣に迷惑をかけた者」は犯罪にあたると定めており、該当する人は拘留もしくは科料を課せられる可能性があります。

    騒音で警察に通報してもいい? 解決法や気になる点も解説! | マンションと暮らす。
    騒音で警察に通報してもいい? 解決法や気になる点も解説! | マンションと暮らす。mansionlife.jp

    「マンションと暮らす」は出版社が監修する分譲マンション購入者(居住者)向けの専門メディアです。修繕積立金・管理費のこと、理事会(管理組合)のこと、大規模修繕のこと、住人トラブルなど、分譲マンションの不安や問題を解決するための有益な情報をお届けしま...

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/08/13(日) 20:02:29 


    2-3. 警察に騒音苦情を通報

    実は騒音トラブルで警察へ通報する方が増えています。

    東京新聞によると、3・4月だけでも都内も騒音が原因で警察に110番通報した件数は2.4万件あり、新型コロナウイルスでの在宅時間の影響で前年同期比で約30%も増加しています。

    *東京都内での110番の平均受理件数は一日5000件ほどなので、一ヶ月で約15万件の相談があると考えられます。

    そのうち約1.2万件(2.4万件÷2ヶ月)ということは、約12件(8%)に1件が騒音に対する通報なので、大きな問題になっていることが分かります。
     
    3. 騒音苦情で警察へ通報

    騒音で警察に通報されても、注意だけで終わるのではとお考えの方も多いのではないでしょうか。

    騒音トラブルは、犯罪として罪に問われる場合もあります。
     
    3-1. 騒音は警察に通報され犯罪になることも
     
    【軽犯罪法違反】

    騒音で、再三被害者より改善して欲しいことを伝えられていたのにもかかわらず、騒音をやめない場合は「軽犯罪法違反」で警察に取り締まられる可能性があります。

    騒音は「軽犯罪法」で定められている「静音妨害の罪」にあたります。

    軽犯罪法とは、軽度の秩序違反に対して罪を定める法律です。

    この法律の第一条十四の項目に、「公務員(警察)の制止をきかずに、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出して静穏を害し近隣に迷惑をかけた者」とある。
    この場合は犯罪にあたると定めているので、該当する人は拘留もしくは科料を課せられる可能性があります。

    刑罰としては1日以上30日未満の拘留か、1000円以上1万円未満の金銭徴収が規定されています。
     
    【傷害罪】

    より、悪質な騒音に対しては、さらに罪が重い傷害罪が適応される場合があります。

    傷害罪と聞くと、暴力によって他者に対して怪我を負わせたことで罪に問われると思いがちですが、実は精神的なダメージを与えた場合にも「傷害罪」として扱われる場合があります。

    例えば、マンション階下の住人が騒音被害で、警察へ被害の状況を届出ます。警察で捜査し、被害者の被害が立証できれば、逮捕される可能性もあります。

    例:マンション上階の音がうるさく夜も眠れなくなり、その不眠が原因で精神疾患を患うなどした。

    上記事例のようなケースでは加害者が警察官に逮捕された事例も。

          マンションでの騒音、警察に通報すべき?トラブルにならない為の方法とは – MUTE:防音専科
    マンションでの騒音、警察に通報すべき?トラブルにならない為の方法とは – MUTE:防音専科huu.works

    マンション騒音トラブルで警察に通報!加害者にならない為にはどうすればいい? 防音対策を行って騒音トラブルに巻き込まれない方法とは!?簡単な防音対策をご紹介します。

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2023/08/13(日) 20:04:09 

    >>1442
    は?何話題そらしてんの?
    どの程度の音で通報したのか言ってみて、って聞いてんの、もし貴女の言ってる事が真実ならw

    +0

    -6

  • 1445. 匿名 2023/08/13(日) 20:04:31 

    >>1418
    自宅の駐車場で、車出してて空いてるから縄跳びするんじゃないの?
    読解力なさ過ぎだよ

    +2

    -2

  • 1446. 匿名 2023/08/13(日) 20:05:32 

    >>1444
    こういう人がいるから、絶対証拠を押さえないとダメだわ

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2023/08/13(日) 20:07:11 

    >>1423
    なんでこの意見にプラスついてるのw
    たかが縄跳びでw

    +2

    -2

  • 1448. 匿名 2023/08/13(日) 20:08:13 

    >>825

    最後にしたのは二年前

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2023/08/13(日) 20:11:22 

    >>1436
    横だけど、確かに歳とったお巡りさんならまあまあって感じだけど、若いお巡りさんならちゃんと書類作成するよ
    苦情がきた以上は対応する

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2023/08/13(日) 20:14:44 

    >>1446
    まーた誤魔化してるw
    どういう音で通報したのか言ってみてよ。
    言えないって事は、ただの嘘つきってことだよねw

    +0

    -8

  • 1451. 匿名 2023/08/13(日) 20:14:49 

    >>206
    そういう人もいるけど、必ずしもそうではないかな
    やっぱり核家族化が何代にもなって、子育て分からん親が増えたからじゃないの
    叱り方がわからないんだよ

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2023/08/13(日) 20:17:42 

    >>1415
    それはそこの住民の話し合いじゃないかな
    嫌だって言う人がいたらやめればいいだけの話
    みんながいいよってことなら何も問題ないでしょ
    >>1422
    ずっと配達の人がいるわけではないんだから、来た時にどけばいい話
    頭悪いよ

    +2

    -8

  • 1453. 匿名 2023/08/13(日) 20:20:14 

    >>1426
    小学生の夏休みの宿題なんだからわかるでしょ
    別に宿題じゃなくても縄跳びしてもいいと思うよ

    +2

    -4

  • 1454. 匿名 2023/08/13(日) 20:21:15 

    >>1450
    ごめん、横ってつけるの忘れたよ
    横だからわからない

    +0

    -0

  • 1455. 匿名 2023/08/13(日) 20:22:55 

    >>1419
    もう、この人釣り師でしょw

    +1

    -4

  • 1456. 匿名 2023/08/13(日) 20:25:37 

    >>1420
    >>1427>>1411ではないからね
    横って書かないで煽りコメ入れるのやめて欲しい

    わかるけど、山に住めまで書いちゃうと揉める

    +1

    -0

  • 1457. 匿名 2023/08/13(日) 20:30:00 

    >>1450
    横からだけど、詳しく書いたら特定されちゃうから書くのはまずいと思う
    私も書きたいことあるけど我慢してるよ
    あんまり煽らないようにね

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2023/08/13(日) 20:38:26 

    >>1450

    あなたみたいなバカ親が大声で窓の真下で子供と早朝からバドミントンしたりバスケしたりしてたんだけど

    +12

    -0

  • 1459. 匿名 2023/08/13(日) 20:40:40 

    >>1444

    ちなみに道路族で検索すれば大量に通報したされたの書き込みも出てきますよ
    そういう検索すら出来ないって本当に子供産むの100年早かったのでは・・・
    躾けは出来ないけどセックスだけは大好きなんですーって自己紹介してるのと同じことだよ
    恥ずかしいねえ

    +18

    -0

  • 1460. 匿名 2023/08/13(日) 20:40:49 

    >>1456
    『嫌なら山に住め』は道路族とか騒音主がよく被害者に対して吐き捨てる暴言だよね。

    どう考えてもうるさい方が山に住めば一般解決だと思うんだけどな笑 

    +28

    -0

  • 1461. 匿名 2023/08/13(日) 20:43:26 

    >>1333
    なんで縄跳びがだめなの?

    絶叫しながら跳ぶの?
    普通に縄跳びするくらいなら目くじら立てる人なんて流石にいないと思うけど…

    +2

    -6

  • 1462. 匿名 2023/08/13(日) 20:43:34 

    >>1453
    親の好きにしたら良いだけじゃない?

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2023/08/13(日) 20:49:30 

    >>1461
    >>1423のような価値観を持つ人から子供を守りたいからだと思うよ

    +1

    -3

  • 1464. 匿名 2023/08/13(日) 20:53:41 

    >>1460
    よこです
    コレだから道路族・騒音族と話しても時間の無駄なんだよね。
    最初から話聞く気もないし、都合が悪くなるとすぐ逆ギレしてくる。
    常識が通じない相手に話し合いで解決なんて無理なんだから、さっさと法律で罰して欲しいわ。

    +19

    -2

  • 1465. 匿名 2023/08/13(日) 20:56:01 

    >>1464

    法律で定められてないってわかってるんだね。
    じゃああなたの常識って何って話。あなたの価値観でしかない。

    +2

    -11

  • 1466. 匿名 2023/08/13(日) 20:57:34 

    >>1465
    法律で定められてますよ
    騒音は軽犯罪法違反であり、それでもやめなければ傷害罪です

    +11

    -2

  • 1467. 匿名 2023/08/13(日) 21:02:01 

    道路は遊ぶ場所ではありません。
    道路は遊ぶ場所ではありません。twitter.com

    道路族問題は寛容か不寛容かではなく【親のモラル】の問題です。ひとりで悩まず相談通報をしましょう。子どもたちの命、自身の生活を守りましょう。子供達がのびのび遊べるよう設備が整った施設が増えることを望みます。

    +11

    -1

  • 1468. 匿名 2023/08/13(日) 21:04:24 

    >>1466
    元コメ読んで。
    子供が日中に遊ぶ声は普通騒音に当たらない。まあ相当ひどかったら別だけど。

    同じ人がずーっと書いてるんだと思うけど何をされてそんなに嫌になっちゃったのよ?

    +1

    -7

  • 1469. 匿名 2023/08/13(日) 21:06:25 

    >>1468
    道路族を通報する時は…。 | 瑚雪さんのアトリエ
    道路族を通報する時は…。 | 瑚雪さんのアトリエameblo.jp

    道路族を通報する時は…。 | 瑚雪さんのアトリエ道路族を通報する時は…。 | 瑚雪さんのアトリエホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン瑚雪さんのアトリエ道路族問題だったり、騒音問題だったり、自分の趣味の事だったりの自己満足日記であり独り...

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2023/08/13(日) 21:07:53 

    >>1468
    それが公園や児童館、校庭や園庭であればね
    そこが住宅街や民家の前、道路であった場合は警察の通報対象です
    遊んでしかるべき場所なのかどうか、親が常識あるかないかによって変わります
    あなたが言っているのが道路や住宅街であった場合は通報対象です

    +12

    -1

  • 1471. 匿名 2023/08/13(日) 21:11:26 

    子供の声なんか聞きたくない、キショい

    +13

    -1

  • 1472. 匿名 2023/08/13(日) 21:11:41 

    >>238
    すごいわかる!
    賃貸の隣の部屋の姉妹(幼稚園生と小学校低学年)が帰宅後と休みの日とにかくうるさい!
    奇声、室内で鬼ごっこ、ジャンプ…我慢してたけど、管理会社通して言ってもらったら、母親は「子どものすることなんで…」と言ってたみたい。
    子どもだったら何してもいいってわけじゃないし、今のうちから躾けられなくてどう成長するのか…
    会えば挨拶はするけど、すごい地味な母親でいっつも顔隠してる…
    夏休み入ったからまたうるさいかなと思ったけど、その逆ですごい静かだから逆に怖い…ずっとシャッター閉めてるし、子どもたち生きてる…?母親病んでる?

    父親?も1週間に1回くらいしかいないみたいだし、謎多い家族が隣に住んでてちょっと怖い

    +14

    -0

  • 1473. 匿名 2023/08/13(日) 21:12:30 

    >>1470
    嫌なことがありすぎて、もうそう思い込んじゃったんだね。でも普通は多少子供が遊んでたからって通報するような人はほとんどいない。あんまり声高に言わない方がいいよ。変な人扱いされるだけ。

    +2

    -15

  • 1474. 匿名 2023/08/13(日) 21:20:36 

    >>1465
    1464です
    騒音問題に限らず、住宅地での最低限のマナーやモラルの話をしただけなので絡まないで下さい。

    +10

    -1

  • 1475. 匿名 2023/08/13(日) 21:24:42 

    >>1460
    本当もう歯軋りが止まらなくて
    自己紹介しかできないんだよね

    簡単に言ってのけるその捨て台詞を被害者がどれだけ飲み込んで対応しているのか分かりもしないんだろうなぁ余計に嫌われるだけなのにね

    +14

    -0

  • 1476. 匿名 2023/08/13(日) 21:35:49 

    >>1472
    騒音気にして思いっきり病んでるじゃん…

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2023/08/13(日) 21:41:41 

    >>365
    うちは2LDKアパート住まいなんだけどほぼみんな子持ちだわ
    うちは田舎だからかな?

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2023/08/13(日) 21:51:41 

    >>1458
    バカって人に言いまくってるあなたがやっぱり一番バカだったわw
    こちらは、「日中に、そんなに酷くない程度に子供達が遊ぶ声は許容されるべき」「なんでもOKって訳じゃない」ってハッキリ書いてるのに、全く読解力がないバカがそれも理解出来ずに何絡んで来てんのよ。
    誰も24時間、どんな声も許容しろなんて言ってないじゃん。さすがアタオカ。
    でもあなたの今までの書き込みからして、「早朝」も「大声」も、あなたの拡大解釈な可能性は充分と見たわ。
    普通の人なら全く気にならない程度の可能性が高そう。そんな事でいちいち警察呼ぶほど、みんな暇じゃないしw
    あと、異常なほど子供の遊び声に執着してるから、何かコンプレックスがあるんだろうね。
    あなたの様な変な人の近所に住んでいる方々に同情するわ、あと、こんな事に付き合わされる警察官の方達にも。。。

    +0

    -15

  • 1479. 匿名 2023/08/13(日) 21:53:06 

    >>908
    その人にとって限度を超えたんでしょ

    +6

    -0

  • 1480. 匿名 2023/08/13(日) 22:10:02 

    ガルって騒音に弱い女ばっかだな。
    保育園にクレーム入れつつ自分の孫を何食わぬ顔で入園させてきたお騒がせ家族思い出した。

    +1

    -11

  • 1481. 匿名 2023/08/13(日) 22:16:43 

    >>1479
    時々その親子見るけどそんな睨む程うるさくないよ。

    +0

    -11

  • 1482. 匿名 2023/08/13(日) 22:44:46 

    >>50

    いますよね。

    金切り声でキンキンキレた
    声が毎日玄関先で聞こえるのキツイ

    めちゃくちゃ不快

    他の家庭の子供だって住んでるのに
    怖がるでしょと思わないのか?

    足音、飛び音、叫び声だって、
    連日続けば迷惑だって事も分からないのか?

    当たり前な事なのに、なんで冷静に考えて
    行動できないのかただ、ただ不思議


    +9

    -0

  • 1483. 匿名 2023/08/13(日) 22:51:44 

    >>525
    いや、バカがすることだよ。
    普通の子供はしない

    +7

    -1

  • 1484. 匿名 2023/08/13(日) 23:35:34 

    >>653
    「苦情にモヤモヤ」「自宅に帰りたくない」子どもの声は騒音ですか?

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2023/08/13(日) 23:37:39 

    記事、騒音被害者が加害者に寄り添えば寛容になれる、みたいな内容だね 記者さんたちは生活の場を壊された経験がないんだと思った

    +11

    -0

  • 1486. 匿名 2023/08/13(日) 23:54:01 

    この記事の中でおかしいと思うのは、

    駐車場はまず遊ぶところじゃない。
    注意されるのあたりまえ。

    保育園や学校内のことでうるさいと文句を言うなら、近くに住むな。
    昼間なんだから苦情言うほうが我慢するべき。

    騒いでいい場所といけない場所の区別がつけば、そんなに問題になることないと思う。

    +10

    -0

  • 1487. 匿名 2023/08/14(月) 00:25:45 

    >>1478
    DQNがうっかり子供作ってしまった典型的なパターンだね
    子供作る行為だけは立派だこと
    その前に親からいろいろ常識を教えてもらえなかったんだね

    +14

    -0

  • 1488. 匿名 2023/08/14(月) 04:58:15 

    >>223
    コミュニケーション不足も原因の一つだろうね

    +3

    -1

  • 1489. 匿名 2023/08/14(月) 05:17:21 

    >>1368
    そのうち移民だらけになって、言葉もろくに通じず注意もできなくて無法地帯に逆戻りするかもよ

    +0

    -3

  • 1490. 匿名 2023/08/14(月) 05:43:18 

    >>147
    韓国人みたいだね

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2023/08/14(月) 05:48:39 

    >>149
    親が目を離さず奇声出したら瞬時に口を塞げばいいんだよ
    鼻まで塞ぐわけじゃないから死にはしないし
    うちの子が友達の真似して一時奇声出した時あったけど、上記をしながらやめなさいって繰り返し注意してたら3日もせずしなくなったよ
    要は親が目を離さない、都度繰り返し口頭だけでなく物理的に口を塞いで教える、躾するのも大事なのにそれをしてないだけ
    それやっても無理なら受診案件だね

    +8

    -0

  • 1492. 匿名 2023/08/14(月) 06:09:35 

    >>1460
    騒ぎ回る猿は山に住むのが一番だよね

    +8

    -0

  • 1493. 匿名 2023/08/14(月) 07:35:55 

    >>1407
    ボールの振動、ホッピングの響き渡る音、近所中に聞こえる
    間近くでやられたら生活音なんて言ってられない

    +14

    -0

  • 1494. 匿名 2023/08/14(月) 08:19:30 

    >>1486
    この記事なんなんだろ、どっちも自己中ばっかり。

    そもそも駐車場や道路は遊ぶところじゃない。

    近所に病気で寝ている人等がいる〜知ったこっちゃない。そんなこと言い出したら工事もできない。

    学校や保育園や公園の近所に住んでいたら、昼間の騒ぐ声は我慢すべき。

    7時に夕飯食べるのは、お宅の事情でしょ。
    夕焼けチャイムで帰る子ばかりじゃない。
    補導される時間でもない。

    マンションの庭や、共用の中庭、
    子供が遊んだら苦情というのも規約による。

    うちのマンションなんかは規約に大声を出したり、叫ぶこと、他人に迷惑をかけることは禁止になっているから、この件は苦情の対象になる。

    この記事はどっちもどっちばかり。

    ちゃんと子供が騒げる場所、静かにする場所を大人たちが理解した上で、子供に注意していくべき。
    声が騒音とかの問題じゃない。

    場所の問題だよ。

    +2

    -9

  • 1495. 匿名 2023/08/14(月) 08:35:55 

    >>1473
    道路族マップ見たことある?
    そこかしこで迷惑子持ち家庭は通報されてますよ
    世間を知らなさすぎ専業主婦草

    +13

    -1

  • 1496. 匿名 2023/08/14(月) 08:54:55 

    >>1473
    横から口出すようで予めお詫びした上で
    「嫌なことがありすぎて」と書かれてるように、そこに至るまでの年月強いられた我慢があるからでしょうね
    こんなことくらいで、みんな子供の頃は、そう言い聞かせて今度は大人になったら自分が寛大に構える番だと
    …それで済む親子が大半だとは思いますが、中には異常かとも思えるような言動を繰り返す親子がいるのは事実
    実際に出会ったりご近所さんとして関われば嫌というほど理解できますよ
    ここで不満をぶつけてる人たちの気持ちがね
    そしてそういう子供自身より親の方へ本当の怒りが向いていることも

    +7

    -0

  • 1497. 匿名 2023/08/14(月) 11:52:05 

    >>1352
    何したってダメな親はダメ
    カエルの子はカエル

    +8

    -0

  • 1498. 匿名 2023/08/14(月) 11:54:52 

    >>1080
    騒音家の子供ってあれ履いてる確率高い

    +15

    -0

  • 1499. 匿名 2023/08/14(月) 11:58:37 

    >>1344
    まだまともな方
    証拠あるのか!?って逆ギレされて、それ以来防犯カメラ付けたらピタっとなくなった
    防犯カメラ付けるなんてどうかしてる!気にしてないけど!って何度もループして言ってきた
    めちゃくちゃ気にしてるじゃん!アラフィフのヨレヨレトレパン履いたおっさん。
    狭い道路でゴルフの素振り危ないし下手くそなんだよ。

    +6

    -0

  • 1500. 匿名 2023/08/14(月) 13:25:44 

    >>941
    国語の授業で
    「作者がこの文の中でいちばん伝えたかったことは何か考えて答えなさい」
    という問題が出ても正解もらえなかったタイプですね、あなた。
    久しぶりに出会いましたよ。ところでホールケーキ三等分できますか?
    …そう考えてしまうほど、読解力不足だと思います
    まあ、釣りなんでしょうね
    そうじゃなければこんな凄い返しは常人には出来ないもの

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。