ガールズちゃんねる

隣人からの「子どもの声うるさい! 」ステイホームで急増の騒音問題、どう解決する?

778コメント2020/09/18(金) 09:30

  • 1. 匿名 2020/08/19(水) 10:25:42 

    隣人からの「子どもの声うるさい!」ステイホームで急増の騒音問題、どう解決する?(たまひよONLINE) - Yahoo!ニュース
    隣人からの「子どもの声うるさい!」ステイホームで急増の騒音問題、どう解決する?(たまひよONLINE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ステイホームによって、普段はオフィスで仕事をしていた人が日中も在宅で仕事をするように。さらに子どもたちも休園・休校によって在宅が増え、これまでのように外遊びさせるのも難しい状況がありました。その結果、これまでは気にならなかった「騒音問題」が急増していると聞きます。


    (一部抜粋)

    「5歳以下の子どもが4人いて、自宅は住宅密集地の戸建てです。緊急事態宣言中は子どもたちの保育園も休園に。自分でも子どもたちがうるさいことは承知しているので窓を開けず、庭にも出さず、1日中DVDを見せているような日々でした。それでも物の取り合いや戦いごっこが始まると大騒ぎになり、「静かに!」と1日中注意していましたが、近所の方から“子どもの声がうるさい”。在宅で仕事をしているから昼間も静かにしろ“と言われてしまい…」

    ■これに対してママたちは…

    「<略>自治体の会長さんなどに間に入ってもらって話し合いできるといいのかも。<略>」

    「子どもをどう静かにさせるかよりも、苦情を言ってくる方とどうつきあうかだと思います。相手にもよりますが、子どもを連れていくか旦那さんも一緒に菓子折りを持って謝罪に行くとか、外の掃除や草取りは相手方の家の前までやるとか、相手の方とかかわっていくことで不満が減るかも。<略>」

    +21

    -241

  • 2. 匿名 2020/08/19(水) 10:26:41 

    子どももうるさいかも知れないけど、おじさんおばさんもドタバタうるさいよ

    +650

    -176

  • 3. 匿名 2020/08/19(水) 10:27:22 

    戸建てでも文句言われるの⁈

    +696

    -62

  • 4. 匿名 2020/08/19(水) 10:27:27 

    >>1
    犬の吠える声も騒音
    迷惑

    +540

    -69

  • 5. 匿名 2020/08/19(水) 10:27:36 

    5歳以下の子供が4人って凄い。
    もう、保育園みたいなもんじゃん。

    +953

    -1

  • 6. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:04 

    今は風鈴さえも騒音だもんね。

    +410

    -7

  • 7. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:20 

    緊急事態宣言の時の話を何故今…

    +301

    -4

  • 8. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:29 

    外に出さずにきちんと家にいるのにそう言われると・・・逃げ場が無くなるよね。

    誰のせいでもなくコロナのせいなんだから、みんなお互いに優しくなれるといいんだけど・・・

    +470

    -105

  • 9. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:29 

    5才以下の子どもが4人も?年子かな?
    すごいな

    +368

    -2

  • 10. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:42 

    隣人に山奥か無人島にでも引っ越すよういう。人間社会の秩序が守れない人は住宅街に住むな。

    +73

    -85

  • 11. 匿名 2020/08/19(水) 10:28:45 

    休園で自宅にいるのも在宅で仕事するのも、どちらもコロナの影響なら同じ理由なんだから文句言うのは間違ってる
    在宅にした仕事場に文句言えよって思うわ
    子供だって保育園に行きたくても行けないんだから

    +39

    -153

  • 12. 匿名 2020/08/19(水) 10:29:00 

    隣の家のお子ちゃま達すごーくドンドンうるさいけど、この時期は仕方ないと思ってる。
    その子供達もそれで一日楽しんで発散できてると思えば何てことない。

    +69

    -192

  • 13. 匿名 2020/08/19(水) 10:29:34 

    がるちゃん、主婦の時間帯だね
    どうぞ好きなだけ自分たち以外のライフステージの人を叩けばいいよ。時間もたっぷりあるんだろうし。

    +30

    -89

  • 14. 匿名 2020/08/19(水) 10:29:44 

    小学生が家でじっとしてるなんてコロナ禍前のストレスのない状態でも無理なんだからステイホームさせられてる今もっと無理だと思う
    マンションならまだしも戸建てで文句言うのは少し心が狭いように感じる

    +36

    -106

  • 15. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:27 

    戸建てで、少し離れてるけど、隣の子供が廊下で走ってるのや、奇声あげてるの聞こえてくるよ。

    自分ちが締め切ってても、あっちが開いてたら丸聞こえだし。

    +579

    -2

  • 16. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:27 

    お互い様だという気持ちは持っていたい。
    でもアパートで あまりにも子供の泣き声が毎日酷かった時はさすがに虐待かな?と心配になったし、親の方にも問題がある場合が多い気がする。

    +338

    -18

  • 17. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:29 

    戸建てでもそんな聞こえるの?気密性悪過ぎない??

    +4

    -55

  • 18. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:42 

    >>4
    子供はうるさくてもお昼寝したりするよね。でも無駄吠えするイヌは延々と吠えてる。本当にうるさいし犬もかわいそうだし。キャンキャンうるさい。
    ワンコは昔飼ってたし好きだけど、あの鳴き声は堪らない。

    +256

    -62

  • 19. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:46 

    辻ちゃん家もクレームとかきてるのかな

    +126

    -5

  • 20. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:47 

    回覧板で注意喚起の紙が回ってきた
    住宅密集地で防音がしっかりしてない家が多いと問題になるよね
    内窓つけて気を付けても、声は何とかなってもドスドス走り回る音はかなり響くらしい
    うちの両隣には子どもはいないけど、狭い道路挟んで向かいの家からは走り回る音が聞こえる

    +170

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:58 

    リモート会議ならともかく仕事してるだけなら、耳栓するなりイヤホンして音楽聴くなり色々と対処出来るけど

    +9

    -79

  • 22. 匿名 2020/08/19(水) 10:30:59 

    朝方と夜はなんとか静かにさせるし、早く寝かせるから日中くらいは勘弁してほしいです(*_*)。

    +18

    -80

  • 23. 匿名 2020/08/19(水) 10:31:09 

    今も在宅勤務の人はそれなりにいるものね。とくに大企業は。子どもの声がストレスというのは分かる。仕方なくてもイライラする

    +346

    -5

  • 24. 匿名 2020/08/19(水) 10:31:19 

    うちのお隣さんは、子供の声よりお母さんが叱り倒してる声の方が大きくてうるさい。
    あんな金切り声、どうやったら出せるんだろ。

    +246

    -10

  • 25. 匿名 2020/08/19(水) 10:31:22 

    もうこの問題ありすぎて、世代とかで場所分けて住むしかないんじゃないかと思ってきた。
    戸建てでも、うちは昔から住んでるんだって老人いるし疲れる。

    +216

    -7

  • 26. 匿名 2020/08/19(水) 10:31:24 

    >>5
    年子で産みまくったってことよね?
    ただただ尊敬。

    +35

    -71

  • 27. 匿名 2020/08/19(水) 10:31:43 

    >5歳以下の子どもが4人いて、

    お母さんすごいな

    うちも住宅地だけど、お互い家の中にいれば隣の家の音や子供の声は聞こえない
    だけど、道路族はうるさい!

    +150

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/19(水) 10:31:51 

    妊婦や子持ちに冷たいから
    子供欲しいと思えない

    +15

    -64

  • 29. 匿名 2020/08/19(水) 10:31:56 

    庭での子どものプール遊びとか、もはや奇声というかサイレンというか
    昼前とお昼寝前が、めっちゃうるさいんだけど

    子どもだし、2~3年我慢すればいいだけの話

    わざわざご近所に不安の種を撒くことはないと思うんだけどね・・・

    +151

    -104

  • 30. 匿名 2020/08/19(水) 10:32:04 

    この時期は仕方ないよね。
    集中できなくて困るのもわかるけど、なんでも自分に合わせろっていうのはおかしい。

    +28

    -43

  • 31. 匿名 2020/08/19(水) 10:32:12 

    マンションの上階の中国人家族がうるさくて、管理会社に注意点してもらったけど全然改善されない
    騒音だけでなくゴミを落とされたり、この前は掃除した水を滝のように降らされたり…
    騒音については、「うちはマットも敷いているし、女の子だからうるさくない!文句があるなら、直接言ってくれ」と言ってきたらしい

    賃貸なら引っ越すけど分譲だから簡単には引っ越せない
    毎日つらい

    +315

    -0

  • 32. 匿名 2020/08/19(水) 10:32:30 

    もう世の中、子育て世代が戸建てが良いとかそういう時代ではない。人間性の問題。
    子供を邪魔扱いするけど自分の子供時代はどうだったのかな?子供が大人しくできるなんてのはありえない。

    +19

    -76

  • 33. 匿名 2020/08/19(水) 10:32:33 

    >>3
    住宅密集地で家同士がくっついてると下手な集合住宅よりうるさいらしいよ。子ども四人もいると窓開けて騒がせてそうだし、はしゃぎ方も半端なさそう。

    +391

    -15

  • 34. 匿名 2020/08/19(水) 10:32:35 

    戸建てでもか...

    マンションの1階角部屋、小学生3人いる我が家も知らない人から泣き声うるさいって手紙入ってた

    もう泣く年齢じゃないから絶対どこかと間違えてると思うんだけどね...

    +142

    -11

  • 35. 匿名 2020/08/19(水) 10:33:00 

    >>9
    双子、または三つ子の可能性もある

    +69

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/19(水) 10:33:09 

    ほぼ年子状態4人で戸建てが買えてすごい

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/19(水) 10:33:13 

    >>6
    風鈴は悪くない
    シーズンが終わっても暴風でも仕舞わない人が悪い

    +54

    -29

  • 38. 匿名 2020/08/19(水) 10:33:14 

    >>5
    みんなほぼ年子ってことだよね
    テレビに出てくる大家族みたい
    普段から騒がしくて近所で有名なのかなと思ってしまった

    +286

    -3

  • 39. 匿名 2020/08/19(水) 10:33:19 

    耳栓でもプレゼントしたらどう?

    +1

    -36

  • 40. 匿名 2020/08/19(水) 10:33:23 

    戸建てでも、都会だと隣との距離が近いからね…💦

    +55

    -3

  • 41. 匿名 2020/08/19(水) 10:33:24 

    >>6
    うちの近所で風鈴をバッドで叩き落としたおっさんがいるよ
    今は精神的に病んでる人がどこにでもいるから配慮しないと命に関わるとビクビクしてる

    +178

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/19(水) 10:33:58 

    怪文書を送る

    +13

    -3

  • 43. 匿名 2020/08/19(水) 10:34:11 

    騒音主は騒音被害者の事を
    「子なしだから分からない、小梨のヒガミ」
    と、お子さんがいない人に責任擦りつけして片付けがちですが
    被害者の中には子ありの人達も多数います。
    道路族の被害者も同じです。
    配慮出来る子あり世帯も多数いる以上
    「小梨の僻みなんてスルーしとけ!子供が居ると色々大変なんだ!文句言うなら子育てしてみろ!」
    と言う暴論は通用しません。
    子供の騒音被害に苦しむ同じ子あり世帯への配慮も考えて欲しいですよ。

    +368

    -5

  • 44. 匿名 2020/08/19(水) 10:34:12 

    うるさいとしても、戸建てで窓閉めて暴れないように対策してる家庭にこれ以上どうしろと‥。

    かといって公園で遊ばせたら「こんな時に公園遊びさせて!親は何考えてるんだ!」ってなるんでしょ?

    +35

    -42

  • 45. 匿名 2020/08/19(水) 10:34:15 

    ガル民は子供の味方です。子供ならなんでも許される!

    +1

    -64

  • 46. 匿名 2020/08/19(水) 10:34:31 

    >>10
    むしろ引っ越すのは4人も子供がいる方だと思うけど。
    田舎の広い家で気兼ねなく伸び伸び育てた方が子供の為にもいいと思うんだけど
    (仕事は親が頑張って探せばいいだけだし)。
    街中にはそりゃいろんな人がいるし、お互い我慢が必要だけど
    子供に我慢させる方が気の毒なんじゃないの。

    +227

    -31

  • 47. 匿名 2020/08/19(水) 10:34:31 

    昼間うるさいのは仕方ないと思ってる。

    +14

    -54

  • 48. 匿名 2020/08/19(水) 10:34:47 

    うちも隣がうるさい
    窓と窓が隣接してるからかな?
    シャッターとりつけたらましになるでしょうか?

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/19(水) 10:34:50 

    >>6
    アパートとかはね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:00 

    >>12
    あなたのような人が増えるといいな。

    +33

    -58

  • 51. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:02 

    仕方がないと思える時と、イライラしてしまう時がある。

    マンション住み。
    1時間ずっと子供が泣き叫んでるのに、窓を閉めないで開けっ放しの状態が週に何回もあると、せめて窓は閉めてと言いたくなる。

    親も辛いのわかるので言わないけど…

    +141

    -1

  • 52. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:10 

    子どもの声と同じくらい親のキーキーした怒鳴り声もうるさそう

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:20 

    首都圏のやっすい建売なら隣の騒音気になりそう
    テラスハウスみたいなもんでしょ、距離が近すぎる

    +55

    -2

  • 54. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:22 

    緊急事態宣言中たしかにめちゃくちゃ足音とかガチャガチャ音うるさかった。わたしは在宅になって無音だから余計に響いてた。でも夜中でもなかったし、きっとお母さんも大変なんだろうなと思ってこらえたよ。夜中だったらクレーム言ったかも。
    解除後は静かになりました。
    自分が子供産んだら騒音対策に分厚いマットを床に敷き詰めようと本気で思った。

    +53

    -3

  • 55. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:29 

    子供の声は
    仕方ないと思う。
    でも庭で 音楽流すのは
    やめてほしい。

    +20

    -22

  • 56. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:41 

    うちアパートなんだけど
    隣の棟にキチガイ大家族が住んでて
    本当にうるさくて迷惑してる
    最近はこの猛暑で駐車場で遊んでない
    からまだいいけど猛暑前は
    一日中駐車場で遊んでて車が来ても
    どけないしバックしてる車の後ろも
    自転車で通るし本当に迷惑してる
    お陰様で子供が大嫌いになった

    +148

    -2

  • 57. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:44 

    >>26
    尊敬はしないな…

    +72

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/19(水) 10:35:47 

    4人もいたらそりゃあ賑やかになっちゃうね

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/19(水) 10:36:00 

    >>42
    捕まるw

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/19(水) 10:36:08 

    子供の声とか我慢できる
    近所の外人の大音量音楽はマジキレる

    +11

    -22

  • 61. 匿名 2020/08/19(水) 10:36:08 

    一切家出さない遊ばせないだと子供もストレス溜まって少しのことでも取っ組み合いの大騒ぎになりそうだから、多少外に出して遊ばせて発散させるほうが良さそう

    +14

    -2

  • 62. 匿名 2020/08/19(水) 10:36:22 

    ガル民は子供が騒ぐのは当たり前の考えだからね

    +7

    -20

  • 63. 匿名 2020/08/19(水) 10:36:24 

    注意しますね〜ニコリでいいんじゃん?
    やってもどうにもならないのはまた別の問題よ

    +2

    -30

  • 64. 匿名 2020/08/19(水) 10:36:33 

    >>20
    うちも太鼓を叩くような音がしてて初めは何の音かわからなかったけど、道を挟んだお向かいのおうちの子どもたちが走る音だと気付いてこんな遠くまで音が響くのかと思ったことある。

    +61

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/19(水) 10:36:33 

    >>51
    窓あいてるってなんでわかるの?それだけ大音量ってことなのか、、だとしたらその隣人はヤバいね。普通閉めるでしょ...

    +45

    -1

  • 66. 匿名 2020/08/19(水) 10:36:44 

    夜11時過ぎても住宅街の庭でBBQしてた向かいの家にはイライラ通り越して呆れた。
    お子さんの友人であろう小学校~高校生まで集まってて
    バカ騒ぎし放題で声が響きまくってた。
    そんなに肉焼きたいなら焼肉屋かキャンプ場か
    山奥の一軒家にでも引っ越してください

    +147

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:01 

    直接文句は言わないが(我慢している)、本当に怪獣だよねー。なんなら叱り飛ばす母親も怪獣だけどw。
    聞こえてますよ その怒鳴り声…って教えてあげたらすんごい恥ずかしいだろうな…と思いながら我慢してやり過ごしています。

    +38

    -4

  • 68. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:10 

    >>53
    首都圏はたっかいよ
    やっすいのはかなり郊外いかないとない

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:15 

    私もこれ。6月から基本家にいるんだけど、
    毎日のように下の階のガキが煩い。
    共同スペースの通路や自分家の玄関先でその子供が毎回、嘘泣きして「マァマァ〜ン!うぇーーん!」って煩くてこっちは気がおかしくなりそう。

    +131

    -9

  • 70. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:23 

    >>8
    子連れで出掛けたらそれも文句言われるしね。

    +72

    -11

  • 71. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:32 

    度を超えた奇声と叫び声は迷惑だったな。

    +84

    -3

  • 72. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:32 

    道路族に比べたら1億倍マシ。
    うちの隣の道路族と交換して欲しい。

    +41

    -3

  • 73. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:44 

    >>15
    うちもです。
    隣の子4歳くらいですがジャンプしてるようなドンドンという音が聞こえるしほぼ毎日泣きわめく。
    酷い時は30分以上大泣きしてる日もあったので逆に心配になることもありました。
    正直うんざり・・・

    +158

    -8

  • 74. 匿名 2020/08/19(水) 10:37:57 

    >>31
    うわー、中国人…
    地声自体 デカいよね。いつも怒ってる感じに聞こえる。相手を思いやる気持ちってないんだろうか。

    +192

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/19(水) 10:38:01 

    >>26
    何を尊敬するのw

    +52

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/19(水) 10:38:06 

    >>25
    ファミリーばっかりの新興住宅地っていいよね
    老人だらけの古い戸建が並んでる中に突然新築でポツンと建ったりするけどリスクだわ

    +52

    -10

  • 77. 匿名 2020/08/19(水) 10:38:50 

    >>28
    こうやって少子化になるんだよ
    子持ちが不満言うとすぐ子連れ様って言われるからね

    +6

    -61

  • 78. 匿名 2020/08/19(水) 10:38:53 

    >>1
    家の中じゃ子供も有り余る元気発散できなそう
    公園に連れてってください

    +79

    -16

  • 79. 匿名 2020/08/19(水) 10:39:17 

    子供の声が響く住宅街って活気があっていいと思うけどね
    子なしの家に、わざわざ赤ん坊抱きながら、
    隣は子供が集まってうるさい言いに来た人いたわ
    子なしだと同意されると思ったのだろうか
    一緒に遊ばせればいい思うけど?
    自分の子はうるさくないケド
    他所の子はうるさい心理あるのか?ヘンナノ

    +1

    -45

  • 80. 匿名 2020/08/19(水) 10:39:36 

    うち、マンションで在宅勤務してるけど、道挟んだお向かいが保育所。
    保育所内に入ってしまえば、子供達が騒いでも叫んでもほぼ聞こえないんですが、朝夕の送迎時に道路で立ち話する親の声は結構うるさいです。
    あと、8月に入ってから保育所に通い出した子が保育園イヤー!!!いーやー!!!!!ギャアアアアア!!!と毎朝保育所に引き渡されるまで10分ほど泣き叫んでるので、うるさいというより早く慣れてくれないかな?と親の視線で見守って(聞き守って?)います。

    +65

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/19(水) 10:39:42 

    >>12
    うちの職場にすごく物音に敏感で、来客してた子供の騒ぎ声がするたび
    「うるさい。本当に迷惑。こまる」って常にイライラしてた人がいた。
    その人は自分にもすでに成人済みの男児が二人いる母親だったけど
    身体的な問題でものすごく聴覚が過敏な人だった。
    世の中にはいろんな人がいるんだよ。
      

    +90

    -10

  • 82. 匿名 2020/08/19(水) 10:39:59 

    >>53
    うち、そんなに安くもない建売だけど隣の窓を開け閉め出来る距離だからアパートと大差ないよ
    トイレの音も丸聞こえだし、「ママうんこでっかいのでたー」とかも聞こえる
    逆の隣は今分譲住宅地にするために工事中で毎日うるさいから気が変になりかけてる
    今日は工事中の現場に金属バット振り回して叫びながら走ってく夢を見た笑

    +74

    -2

  • 83. 匿名 2020/08/19(水) 10:40:10 

    うちの近くに近所のじーちゃんばーちゃんのリーダー的な人の家あるけど自粛期間カラオケやってなかったらしくその人んちでカラオケみたいなのやってたよ。
    定期的に地区のカラオケ大会みたいなのあるから機械あるけど、うまくもない音ダダ漏れのカラオケもまあ騒音だよね。

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/19(水) 10:40:20 

    >>34
    うるさくてもさすがに手紙をポストに入れないわ〜…追い詰めるようなことはしない。
    子どもの泣き声を気にして布団に巻いて死なせた事件が最近あったよね

    +14

    -32

  • 85. 匿名 2020/08/19(水) 10:40:28 

    >>61
    5才以下の子ども4人を公園に全員連れて行けるかな。道路で遊ばせるのだけは辞めて欲しいわ。

    +50

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/19(水) 10:40:32 

    >>26
    双子や三つ子がいるのかも?それでもすごいけど。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/19(水) 10:41:15 

    >>78
    この猛暑じゃ無理でしょ
    みんなが我慢してるんだよ
    熱中症のリスクは取れない

    +25

    -30

  • 88. 匿名 2020/08/19(水) 10:41:21 

    >>1
    もう地域の迷惑施設じゃん
    借金してでも防音工事しないと裁判沙汰になるよ

    +101

    -8

  • 89. 匿名 2020/08/19(水) 10:41:23 

    >>77
    みんな余裕ないからしかたないんだよ
    ここベビーカー見たら蹴り飛ばしたいって思う人がいるくらいだし

    +15

    -18

  • 90. 匿名 2020/08/19(水) 10:41:24 

    老人の監視がうざい

    +7

    -4

  • 91. 匿名 2020/08/19(水) 10:42:15 

    うちも上階に小さい子いるみたいでずっとうるさい
    壁か床を蹴ってるみたいでリズミカルにドンドン音する
    リモートワーク中だから耳栓して仕事してる
    すごいストレス

    +113

    -2

  • 92. 匿名 2020/08/19(水) 10:42:31 

    >>65
    泣きはじめると時々窓を閉めてくれるのですが、そうすると泣き声がそんなに聞こえなくなるので…

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/19(水) 10:42:50 

    >>28
    実際にはみんな子連れの人達には親切だよ、昨日もバスに乗ってた時
    小さい子を連れたお母さんに、若い女の子がさっと席を代わってたの見た。
    いわゆる”太々しい妊婦様や子持ち様”には冷たいと思うけど。

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/19(水) 10:43:19 

    >>3
    戸建てでも子供が暴れてる家はうるさいからね…
    ギャン泣きとかも聞こえるし、道路族なんていたら一日中うるさくて在宅勤務キツいよ。

    +316

    -5

  • 95. 匿名 2020/08/19(水) 10:43:48 

    >>76
    我が家の周りはほぼ同年代の子供たちばっかりいるから
    庭で一緒に遊んだりもするし泣き声がたまに聞こえてもお互い様って感じで気が楽。
    でも全く知らない子が家の前の私道でうるさく遊んでるとムカつく

    +31

    -5

  • 96. 匿名 2020/08/19(水) 10:44:26 

    >>29
    奇声あげてるとこなんか2~3年でよくならないよ
    中学あがるまでうるさい

    +132

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/19(水) 10:44:58 

    >>1
    確かにうるさいですよ
    在宅勤務なので耳栓したりして自分なりに対策はしてます
    文句は言いませんが、協力もできませんね。

    +86

    -3

  • 98. 匿名 2020/08/19(水) 10:45:25 

    >>28
    ネットの一部だけだよ

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2020/08/19(水) 10:46:12 

    幼稚園も登園自粛になってしまったので昼間うるさいとは思いますがすみません、って先に菓子折りでも持ってあいさつしとけばよかったのに。

    +4

    -14

  • 100. 匿名 2020/08/19(水) 10:46:20 

    住宅密集地の子どもの足音について。

    ①子どもの歩き方は一番震動する歩行方法(踵で歩く。体重移動をコントロールできない。走っているような歩行になる)。

    ②共鳴
    建築構想が類似している程、高い共鳴をする。

    ③太鼓の原理。
    (a)一方を叩けば、もう一方が震動し、音が鳴る。
    (b)Aが足音を響かせれば、Bで足音が響く

    ④地盤改良工法の同一性
    同一の地盤改良工法を採用している家同士が共鳴を起こし、
    震動が増大化する。

    以上より、分譲地の建売での幼児の足音は両隣にドンドンと響きまくりです。隣家の家の子どもの足音なのに最初は我が家の二階に誰かがいると思ったほどで、非常にうるさいです。暴れ騒ぐ声もうるさいので窓を閉めて欲しいです。

    +64

    -2

  • 101. 匿名 2020/08/19(水) 10:46:32 

    叩いてしつけをしっかりする

    +8

    -8

  • 102. 匿名 2020/08/19(水) 10:46:34 

    >>31
    外国人が犯罪犯しても緩いけど日本人には厳罰
    気を付けてね

    +63

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/19(水) 10:46:49 


    住宅密集地の子どもの足音について。

    ①子どもの歩き方は一番震動する歩行方法(踵で歩く。体重移動をコントロールできない。走っているような歩行になる)。

    ②共鳴
    建築構想が類似している程、高い共鳴をする。

    ③太鼓の原理。
    (a)一方を叩けば、もう一方が震動し、音が鳴る。
    (b)Aが足音を響かせれば、Bで足音が響く

    ④地盤改良工法の同一性
    同一の地盤改良工法を採用している家同士が共鳴を起こし、
    震動が増大化する。

    以上より、分譲地の建売での幼児の足音は両隣にドンドンと響きまくりです。隣家の家の子どもの足音なのに最初は我が家の二階に誰かがいると思ったほどで、非常にうるさいです。暴れ騒ぐ声もうるさいので窓を閉めて欲しいです。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/19(水) 10:46:52 

    >>89
    犯罪者予備軍じゃん。そんな発想の人、何かの弾みで本当にやりそう。

    +15

    -11

  • 105. 匿名 2020/08/19(水) 10:47:28 

    >>28
    ネットではそういう一部の人の声が大きいだけで
    実際は子持ちや妊婦にも優しい人多いよ。
    行動で何か起こしてくる人なんてごく僅かだと思う。

    +33

    -2

  • 106. 匿名 2020/08/19(水) 10:47:47 

    >>92
    閉めてるなら仕方ないじゃん

    +4

    -11

  • 107. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:00 

    >>77
    普通の子持ちと子持ち様は違う。子持ち様は子どもを盾にするし、どこまでも無神経でずうずうしいのよ。

    +87

    -2

  • 108. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:06 

    >>91毎日耳栓しながら仕事とか大変、ホントご苦労様です。
    周りの住民への配慮できない人が親って世も末だよね。

    馬鹿親がいなかったら溜まらないストレスなんだから、管理会社に言ったほうがいいよ。

    +40

    -11

  • 109. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:06 

    10時から5時までは外で遊ばせたり普通に暮らしたら良いと思うよ。堂々と
    工事だってお店だってその時間にはやるんだし。
    近所の人にはちゃんと挨拶をする、二重窓などできる限りの防音はする。子供なんてすぐに育ってしまうからがんばって

    +5

    -25

  • 110. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:15 

    >>77
    このコメントにマイナスついてるしね
    子育て世代は一切文句言ってはいけないらしい
    子連れ様以外にも独身様、子無し様、老害いろいろいるけどね

    +7

    -27

  • 111. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:33 

    >>96
    最後は反抗期でヤンキーになって更に迷惑な事になる可能性秘めてるやつね

    +57

    -2

  • 112. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:41 

    隣人からの「子どもの声うるさい! 」ステイホームで急増の騒音問題、どう解決する?

    +2

    -24

  • 113. 匿名 2020/08/19(水) 10:48:59 

    >>3
    賃貸アパート住んでるけど、戸建てのお隣さんの声がでかい。子供さん3人で大変だろうなーってわかるけど、子供さんの声より大人の声が気になるのよね。
    アパートはファミリータイプなので乳児幼児のいる世帯多いけど、声が気にならない。外出たら泣いてるなーってわかるけど、家の中じゃわからない。不思議何だけど戸建てのお隣さんの声が室内でもよく聞こえる。

    +136

    -3

  • 114. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:07 

    ステイホームの時期は季節的に窓全開だったから、よく聞こえたよね。正直うんざりだった。
    今は窓閉めてて聞こえにくいけど。
    また10月とかにまだまだ家にいることが多いと考えると、クラクラします。
    こないだはマンションの共用廊下を三人くらいの端から子どもが走り回ってて、我慢ならず注意してしまいました。
    子どもたちも体力有り余ってるんだろうけどさあ。

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:28 

    >>3
    隣との距離や窓の遮音性とか選べない建売とかだとうちの近所でも問題になってるよ
    町内会で話題になった時にそこの家の前を通ったら、シャッター閉まってても外に走り回る音が響いてた
    家の構造だから仕方がないけど戸建てでも防音マットを敷き詰める必要があるんだなと思った

    +102

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:34 

    >>8
    誰のせいって、全部中国人のせいに決まってんだろ
    イライラしてるならそこら中ゴミのように中国人住んでるんだから石でも投げればいいじゃん

    +33

    -16

  • 117. 匿名 2020/08/19(水) 10:49:37 

    >>112
    すごーい

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:26 

    >>1 ベランピングとかベランダプールやめてほしい。

    +100

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:27 

    >>16
    凄い泣く子もいるし、障害があって泣き叫ぶ子もいる
    親が1番悩んでる場合もあるのに、親の方にも問題があるなんて決めつけないでほしい

    +41

    -38

  • 120. 匿名 2020/08/19(水) 10:50:52 

    >>74
    声より足音が尋常じゃないんです
    うちも子供がいるしファミリータイプのマンションだから管理会社からは
    「まぁお互い様だと思って…」
    みたいに言われるけど、あんなに足音バタバタドタドタされてお互い様と言われても…

    中国人が引っ越してくるまでは静かで快適だったのに、今は地獄

    +83

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/19(水) 10:51:04 

    >>3
    隣家に手を伸ばせば届くような狭小住宅の
    密集地、山ほどあるよ・・・
    庭もないから丸聞こえ。

    +149

    -1

  • 122. 匿名 2020/08/19(水) 10:51:14 

    家々の間隔が1メートルもない都会の分譲地で、子ども達が大騒ぎしても窓を閉めない家って99%道路族だよね。外でも内でもうるさくて大迷惑!

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/19(水) 10:51:40 

    >>6
    あなたは風鈴の被害に遭ったことないんだろうな。
    昼間にチリリーンチリーンと響くなら風流なんだよね。
    でも風の強い日も、夜も片付けずに吊るしっぱなしだと風鈴は風流じゃなく騒音になるよ。
    チリリリリリリリリリーーーーーーンチリーーーンリリリリリリリリンチリーン
    って一晩中ずーーーーーっと鳴ってた時は気が狂うかと思ったよ。窓閉めても音が通るから聞こえてくるし。

    +122

    -8

  • 124. 匿名 2020/08/19(水) 10:51:58 

    >>89
    そんなの余裕の有無じゃなくて、人間性の問題

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2020/08/19(水) 10:52:17 

    >>77
    癒し系の子ども連れもいるよ
    レアだけどさ

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2020/08/19(水) 10:52:20 

    ベランダで毎日毎日大騒ぎしてていいかげん、在宅勤務中でリモート会議あるので静かにして下さいってお願いしたら逆ギレされたよ。

    +67

    -2

  • 127. 匿名 2020/08/19(水) 10:52:22 

    アパートにいた時、出来るだけ9時には子ども寝せるようにしていたけど、下の階の人はうるさかったと思う
    ただ、下の階に住んでいた方からは、お人形さんじゃないんだから動き回るのは当然のこと、子どもに静かにしなさいって怒るのは良くないから、自由に遊ばせていいのよっていってもらえた時は嬉しかった
    だから私も、そう思うようにしてる

    +7

    -31

  • 128. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:03 

    子供がうるさいのはそれなりに注意したりしなくちゃだけど在宅で仕事してるから昼間も静かにさせろってずいぶんと自分勝手な言い草だね。

    +14

    -34

  • 129. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:04 

    >>112
    ヤメレ!

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:26 

    >>85
    1人では見きれないだろうから、両親で大きな公園に周一回連れて行けば子供の溜飲も下がって騒ぐ頻度は減りそう

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:36 

    窓開けっ放しで長時間子供の金切り声と赤ちゃんの鳴き声垂れ流してくる隣人はきつい。
    窓閉めようって考えないんだろうか?
    お陰で夜勤明け地獄

    +74

    -3

  • 132. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:43 

    近所ガチャで失敗するとやべーのが来るから
    ありがたい事に殺人とか強盗心中とか無い
    穏やかな場所に今はいるけど
    でも斜め後ろがベランダバーベキュー族の
    DQN一家で
    クソガキがうるさいのは本当に辛い
    夜中の12時近くまでバーベキューガキが喚く
    耐えきれずに親の寝室に移動して夏場は寝てるもん
    静かでよく自分の部屋より寝れるんだ笑

    +35

    -1

  • 133. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:51 

    >>96
    わかる。まだ小さいから奇声も仕方ないと奇声児の成長を見守っていたら身体が大きくなるのに伴い奇声のボリュームが大きくなっただけだった。

    +104

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/19(水) 10:53:56 

    独身の頃から子供の声が騒音と思ったことないや

    +2

    -15

  • 135. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:01 

    家の中だったら聞こえにくいかもしれないけど、道路族の叫び声は本当勘弁してほしかった。
    テレワークしてても叫び声拾ってたらしく取引先の人苦笑いと聞き直し何回もしてた。

    +31

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:02 

    >>1
    どちらの大変さも分かるだけに、難しい問題だなぁと思う
    在宅勤務になった人だって、ずっと家から出られないとちょっとした物音にも敏感になるし
    子供がいる家庭も思うように外に出られなくてストレス溜まるだろうし

    +32

    -3

  • 137. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:10 

    >>65 横だけどうちの隣もそう。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:42 

    >>1
    こうやってすぐネットに書いて5歳以下の子供が4人いる家はまじでうるさそう。ご近所の人は散々我慢した結果文句言ってきたと思うわ。

    +98

    -3

  • 139. 匿名 2020/08/19(水) 10:54:57 

    >>112
    勝手に貼って大丈夫?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/19(水) 10:55:02 

    申し訳ないけど、自分の子どもだから気がついてないうるささが多いのでは。わざわざ投稿するような人って、その辺気づかなそうだし。

    例えば、早朝からうるさくしてても自分は普通のことだけど、他の人は違うよね。自粛期間中、実際に早朝からの幼児の騒音に悩まされた。
    学校なくて興奮してるのか夜も静かになんないから、結局は騒音主の生活リズムに合わせて他人のこっちが仕事しなければならなくて、かなりストレス。

    +56

    -3

  • 141. 匿名 2020/08/19(水) 10:55:19 

    ピアノを毎日弾いてる家があって、うるさいんだけど
    そこの家が、マンションの管理組合でマナー担当の理事してるの
    ゴミ出しルールを守って、とか、マンション内で挨拶しましょうとか
    注意喚起してるんだけど
    お宅のピアノは聖域なのか?って不自然に思う

    +52

    -4

  • 142. 匿名 2020/08/19(水) 10:55:44 

    >>12
    うちのお隣も子供が小さい子が3人いて結構声とか音とか漏れてくるけど、
    たまにバーーンっ音とギャン泣きも聞こえてきて、椅子ごとこけたのかなって煩いって思うより心配よ(笑)

    私達夫婦にまだ子供がいないし、鳴き声とか笑い声が聞こえてくると「可愛いなぁ」ってニマニマしてる( ´艸`)

    +10

    -33

  • 143. 匿名 2020/08/19(水) 10:55:52 

    >>1 菓子折とかいらないから静かにして。

    +108

    -7

  • 144. 匿名 2020/08/19(水) 10:56:41 

    >>128
    子連れ様ならぬ在宅勤務様だね

    +14

    -25

  • 145. 匿名 2020/08/19(水) 10:56:50 

    >>8
    在宅で仕事する人も、自宅で過ごす子供も、自分の意思でそうしてるわけじゃないのにね
    そりゃー子供の声うるさいなって私も思うけど、大人は良くて子供は迷惑、みたいな考え方は違う気がする
    お互い様だよね…

    +31

    -34

  • 146. 匿名 2020/08/19(水) 10:56:51 

    >>89
    「子供が障碍持って生まれた、しんどい、こんな子いらない」って言うような親も
    チラホラみかけるよ、ネットだからね。
    かといってベビーカーを蹴り飛ばす人も
    障碍児を殺す親も実際にはそんなにいないわけでさ。

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2020/08/19(水) 10:57:10 

    >>128 専業主婦でしょ?

    +9

    -7

  • 148. 匿名 2020/08/19(水) 10:57:21 

    独身で昼間はリモートしてるけど、イヤホンするから気にしないよ。隣の子どもたちは毎日楽しそうだよ。

    +3

    -17

  • 149. 匿名 2020/08/19(水) 10:57:39 

    PC片手にガルちゃんしてる今もマンション通路から子供の「キィァーー!」って金切り声がしてる。
    窓閉めてるのに煩い

    最近の子供って突如あんな声出すよね、なんで?

    +71

    -4

  • 150. 匿名 2020/08/19(水) 10:57:41 

    うるさいと怒られて子供がそれでノイローゼ気味になってるとこ知ってる。女の子ひとりだし上品な家庭でクレーム出るほどうるさくしてるとは思えない。本当に騒音なのか、生活音の範囲なのに文句言う人はいるのでどこに家を買うかで人生大きく左右される。

    +17

    -2

  • 151. 匿名 2020/08/19(水) 10:57:49 

    >>144 経済まわらなくなるよ。

    +7

    -7

  • 152. 匿名 2020/08/19(水) 10:57:55 

    そりゃ5歳以下の子供が4人もいたら煩いよ。防加工のない普通の家で育ててるなら動物達が吠えてるみたいな感じやん、
    近隣の人達は迷惑だろうね。

    +68

    -5

  • 153. 匿名 2020/08/19(水) 10:58:09 

    >>5
    保育園みたい っていうのに笑ってしまった…

    +33

    -1

  • 154. 匿名 2020/08/19(水) 10:58:31 

    前にガルちゃんで似たようなトピで近所の子供のバスケ練習のドリブル音がドスンドスンて響いて辛いっていうのがあったんだけど、今だけだから割りなよ!っと私も思ったんだけど、その後、うちの近所でも同じ様にバスケのドリブル練習が始まって、凄く道路に響くし長時間やられるとかなりうるさいわ!
    当事者にならないと苦労は分からないもんですね。

    +85

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/19(水) 10:58:39 

    また子持ちVS子なしトピか。

    +3

    -16

  • 156. 匿名 2020/08/19(水) 10:59:53 

    >>6
    我が家の前の家が二階のベランダに風鈴を吊るしてて、めちゃくちゃ煩かったよ。
    うちは二階リビングなので、生活スペースの真横でチリチリチリチリチリチリチリチリずーっと鳴ってて、1か月我慢したけど聴覚が落ちたので、やんわりと外して欲しいとお願いしたよ。
    二階のベランダに風鈴を吊るして近所中に音を響かせて、自分達は窓を閉めてクーラーつけてる感覚がわからない。

    +93

    -5

  • 157. 匿名 2020/08/19(水) 11:01:37 

    菓子折りなんていらないし謝罪もいらない
    まして騒音源の子供なんて連れて来なくていい
    ただ静かにしてほしいだけ

    +118

    -3

  • 158. 匿名 2020/08/19(水) 11:02:59 

    子どもが朝から晩までしーーんとしてたら不気味だよ。子どもいないから分かんないけど。

    +9

    -30

  • 159. 匿名 2020/08/19(水) 11:03:05 

    引っ越したら解決した。40万くらい飛んだけど。
    三兄弟うるさかったなぁ

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2020/08/19(水) 11:03:44 

    >>3
    分譲マンションから戸建てに引っ越したけど、正直、戸建ての方が声や足音など漏れてると思う…
    マンションの時はお隣さんも小さい子供がいたけど、全然声とか聞こえなかった。
    たぶん木造戸建てだから余計に響くのかも。
    引越し挨拶はしたし、住宅街だけど隣との間隔はぎゅうぎゅうじゃないからできるだけ気を付けてはいるけど、毎日ヒヤヒヤしながら生活してます。

    +100

    -2

  • 161. 匿名 2020/08/19(水) 11:03:53 

    防音カーテンとか、子供の泣き声に効きますか?

    +2

    -13

  • 162. 匿名 2020/08/19(水) 11:04:03 

    >>8
    本当にそうだよね。

    うちのマンションは、どっから見てんの?ってくらい、クレームあったけど、、、コロナで自粛している中、1階に住む3人幼児がいるお宅が午前中ベランダでプールして、騒いでいても、誰も何も言わない。

    時間決めてるみたいで、11時になるとピタッと静かになる。

    +27

    -6

  • 163. 匿名 2020/08/19(水) 11:04:34 

    引っ越すなら家族より在宅勤務の人じゃない?
    単身者向けのマンションに住んだ方がよさそう

    +2

    -21

  • 164. 匿名 2020/08/19(水) 11:05:32 

    >>3
    うちの家、密集地でお隣さんとの距離は猫1匹が通れるぐらい
    お隣さんは幼稚園児がいるので夜、ドタバタしてるの普通に聞こえる

    +67

    -1

  • 165. 匿名 2020/08/19(水) 11:05:32 

    国が産めって言ってて四人も頑張って産んで
    国がステイホーム言ってそれで周りから文句言われて
    なんでこんなお母さん達はしんどい思いせにゃならんの?
    うるさいったってよその家の他人は逃げ場もあるじゃない
    耳栓でも出来るじゃない
    お母さん耳栓したら子供の危険がわからないのに
    厳しい世の中だな
    私らだってさんざんやかましくして大きくなったのに
    そこのお母さんが常識人で、申し訳ないという態度とってるなら許してあげようよ

    +9

    -37

  • 166. 匿名 2020/08/19(水) 11:06:08 

    >>149
    前、住んでたアパート道路族の一家の長男は「キィエエエエ!キィエエエエ!キィエエエエ!キィエエエエ!キィエエエエ!キィエエエエ!キィエエエエ!キィエエエエ!キィエエエエ!」って同じ奇声を延々と続けてて怖かったんだけど、親たちは奇声に負けない大声で井戸端会議を続けてた。
    子どもに興味ないから、奇声をあげてることすらどうでもいいのかも。

    +55

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/19(水) 11:07:02 

    >>163 在宅勤務の人が独身だと決めつける主婦…。恐ろしい。IT企業はほぼ在宅勤務ですよ。よって既婚者も…

    +42

    -1

  • 168. 匿名 2020/08/19(水) 11:08:28 

    家が密集している場所で、お互いが窓を閉めてても漏れ聞こえてくる子どもの声は仕方ないと思える。
    でも、子ども達が大騒ぎしてるのに窓を開けっ放しだとかコロナだから子どもだからと言って、他人の家の前の道路で大騒ぎして遊ぶのは違うと思う。

    +28

    -2

  • 169. 匿名 2020/08/19(水) 11:09:13 

    うるさい家は親もうるさい。
    21時以降に車の洗車、そして約一時間のアイドリング。庭でBBQをすれば22時過ぎまで開催されて、住宅街なのに打ち上げ花火を上げる。
    わりと涼しい地域だから、夜は窓を開ければ風が通るんだけどうるさいから開けられない。
    隣は窓を開けて夜でも家族でギャーギャーやってるのに。

    +59

    -1

  • 170. 匿名 2020/08/19(水) 11:09:41 

    騒音出す方って出してる事に気付いてないか、わざとか。静かにしている方に配慮してくれない人に配慮する必要ないから、クレームしたり警察呼んでもいいかも。要はお互い気をつけましょうって事。

    +46

    -1

  • 171. 匿名 2020/08/19(水) 11:10:01 

    コロナで外食も出来ないし学校もないから、学生とかが友だちの家に集まってどんちゃん騒ぎして迷惑だった人も居たし、周りも当然ステイホームして家に居るんだから迷惑には思うよね。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2020/08/19(水) 11:10:25 

    戸建で、窓も開けず庭にも出してないなら振動音?
    日中なら私なら苦情は言わないけど。。
    直接謝りは行くと思う

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/19(水) 11:12:13 

    >>167
    既婚者で子なしなら不妊様?やだよね、自分が不妊だからって子持ち世帯に嫉妬して苦情いうのやめて。

    +2

    -27

  • 174. 匿名 2020/08/19(水) 11:13:35 

    >>165
    あなた独身でしょ
    そーやってまた子持ちに批判集まるようにする

    +0

    -16

  • 175. 匿名 2020/08/19(水) 11:14:00 

    >>167
    既婚者なら自分も騒音一家になる可能性はあるんだから尚更寛大になってほしいな…

    +3

    -16

  • 176. 匿名 2020/08/19(水) 11:15:53 

    >>141
    私もうろ覚えくらいに小さい頃に
    ピアノ殺人事件ってあった筈だから
    そっーと記事をポストにインしてみたら
    病むかもよ笑

    +12

    -3

  • 177. 匿名 2020/08/19(水) 11:16:33 

    >>128
    ちょっと笑い声や話し声する程度なら注意したりしないよ。
    毎日のように騒音レベルで騒ぐから注意されるんじゃないかな。

    +43

    -4

  • 178. 匿名 2020/08/19(水) 11:17:07 

    住宅密集地の親は、隣人に迷惑かかるから窓開けたら静かにねって子供に教えないの?

    +38

    -2

  • 179. 匿名 2020/08/19(水) 11:17:40 

    >>173
    苦情を嫉妬として受け取るあなたの頭、重症ですよ

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/19(水) 11:18:52 

    >>173
    煽るねぇ〜笑

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2020/08/19(水) 11:18:59 

    >>96
    だよね。
    この家族はまだ年が近いから終わりも早そうだけど
    さらに少しずつ歳の離れた兄弟とかいたら長期間的に悩まされるだろうなー
    わたしの近所に5人兄妹いるけど、上は小学校中学年くらいから下は幼稚園くらいまで、全員地獄みたいにうるさくて絶望する

    +67

    -1

  • 182. 匿名 2020/08/19(水) 11:19:08 

    >>75
    その性欲に感心ww
    そして避妊もしないで産む勇気に感心w
    かなぁ

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/19(水) 11:20:24 

    道路は挟んだ家がうるさい
    22時半にピアノ弾いてるし外でも騒ぐし通報されても全くやめない

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/19(水) 11:21:03 

    昨日今日引っ越してきたわけじゃないのに言われてもってかんじ。

    +1

    -14

  • 185. 匿名 2020/08/19(水) 11:23:23 

    >>184
    (・・?)

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/19(水) 11:24:24 

    >>12
    私も最近在宅になったけど、子どもの昼間の声なんて気にしたことない。工事の方がうるさいけど、どっちも生活してる以上仕方ないことだし。

    +12

    -18

  • 187. 匿名 2020/08/19(水) 11:25:15 

    >>180
    それが仕事だしね

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/19(水) 11:25:49 

    >>178
    赤ちゃんとか一歳くらいなら無理なんじゃない

    +1

    -7

  • 189. 匿名 2020/08/19(水) 11:25:59 

    うちも上の階の子供の足音がドタバタドタバタうるさいから管理会社に2回、警察に1回通報したわ。それでも改善されない。走り回らせたいなら戸建て借りればいいのに。うちもそれまで静かに歩いたり気を使って静かに暮らしてきたけど、うちばっかり気を使って暮らすのもバカらしくなったから何も気にせずフローリングの上をかかとからドスドス歩いてるし床にもの置くときも何も気にせずドンドン置いてる。音響いてるだろうけど知ーらね。

    +39

    -20

  • 190. 匿名 2020/08/19(水) 11:26:16 

    >>161
    ネットで売ってる吸音パネルを部屋内に貼ると多少効果あるらしい
    赤ちゃんの泣き声はあまり気にならないけど、幼稚園児から小学生の喧嘩とか駄々こねてる泣き声はうるさいなと思う

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2020/08/19(水) 11:26:35 

    ある程度は仕方ないかなぁと思うけど。
    家でも騒ぐな、外には出るな、公園でも大声はやめろ、ボールもダメって子供たちはどこで思いっきり発散すればいいの?
    いまの子って生きづらいよね。

    +7

    -26

  • 192. 匿名 2020/08/19(水) 11:27:04 

    >>149

    本当なんか真顔で叫んでる感じよね
    ストレスでも溜まってるのかテンションが上がりやすいのか

    私は子供たちが普通に遊んでる声はあまり気にならなんだけど
    この「キィアーーー!」みたいな声が本当に苦手
    うちの裏の家の女の子が毎日のように奇声を発してるんだけど
    特にこのところ暑いせいか朝の7時前くらいから庭で遊んでて
    毎朝アラームよりもこの奇声で飛び起きてる感じで心臓に悪い

    +63

    -1

  • 193. 匿名 2020/08/19(水) 11:27:54 

    >>66
    うちもこれ。昼間〜夜中までずっと外で騒いでる。
    遊びに来てる仲間の車をうちの駐車場の前に停めるから出入りしにくい。
    本当に頭おかしいと思ってる。

    +45

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/19(水) 11:28:03 

    >>33
    戸建てとはいえそんな密集地で年の近い子四人も生みたくない

    +70

    -1

  • 195. 匿名 2020/08/19(水) 11:28:09 

    >>188
    それ以降の子たちには伝えてるのかな?
    もしかして隣人に迷惑かけてると気付いてない…?

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2020/08/19(水) 11:29:02 

    >>160
    トイレや風呂に入ってると隣の会話や冷蔵庫を閉める音や電子レンジの音まで聞こえる
    こっちは窓閉まってるんだけど換気扇から聞こえるのかな
    音出さないように気を付けながら暮らしてるけど、便秘症になって大腸がん検査で引っ掛かった

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/19(水) 11:29:56 

    >>66
    完全なる近所迷惑
    これは地域で有名になりますね

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/19(水) 11:30:18 

    >>174
    独身に批判を集めたい人?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/19(水) 11:30:37 

    アメリカのような広くて距離が離れている家に住んでる人が少ない日本で大多数の人がテレワークすることが合ってないと思う

    +27

    -1

  • 200. 匿名 2020/08/19(水) 11:31:18 

    >>166

    そういう子って親の注意をひきたかったりしてやるのかな?
    それか
    何かしらの障害がある子で注意しても聞かないから放置してるとか??

    他人から見たら
    せめて注意するポーズくらいしろよって思うけど

    +34

    -1

  • 201. 匿名 2020/08/19(水) 11:31:25 

    近所の公園に放置後が何人かいる
    犬の散歩でたまに話すんだけど、朝に外に出されて夕飯の時間まで帰ってくるなと言われてるらしい
    昼ごはんとか水分補給とかどうするんだろう?今、日中出ないからわからないけど、この気温の中放り出されてるんだろうか

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/19(水) 11:32:02 

    >>61
    うちの上の階の子持ち家はずーっと家から子供出してないみたい。だからずーっと家の中でドタバタドンドンしてる。今は熱中症もあるし分かるけどずーっと家に閉じ込めてずーっとエアコンにあててるのも子供が可哀相。

    +1

    -16

  • 203. 匿名 2020/08/19(水) 11:32:23 

    子供のうるささに加え、数年前に何世帯かでまとまって引っ越してきた中国人もうるせーー笑

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/19(水) 11:32:42 

    >>66
    うちの隣も車1台分の駐車場で頻繁に焼肉とかやってる
    うちのお風呂と隣の駐車場が隣合ってるから落ちついてお風呂に入れないし、浴室に焼肉の臭いが入ってくる

    +49

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/19(水) 11:32:44 

    >>1
    在宅ワークしてるから煩いとか言うのも分かるけど、じゃあ自粛せずに外に遊びに行っても文句言うんじゃない?
    子どもが外で遊べないから仕方ないと思うけどね。

    +6

    -29

  • 206. 匿名 2020/08/19(水) 11:33:45 

    >>89
    はいはい!ベビーカーに足踏まれても謝られなかった時は蹴っ飛ばしてやりたいと思ったよ

    +44

    -6

  • 207. 匿名 2020/08/19(水) 11:34:15 

    >>37
    シーズン中でも騒音被害として文句言われるから、ここ数年で問題になってるんだよ。

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/19(水) 11:34:37 

    >>191
    ある程度はみんな理解してると思うけどな。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/19(水) 11:34:53 

    私はうるさいと思ったから引っ越したよ。子どもいないから身軽だし。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2020/08/19(水) 11:35:42 

    >>87
    だからってずーっと家の中に閉じ込めておくのもねぇ…

    +10

    -20

  • 211. 匿名 2020/08/19(水) 11:36:10 

    >>192
    横だけど、楽しいから興奮して大きな声をあげる子どもは分からんでもない。
    でも、奇声あげながら真顔の子はなんなんだろうね。うちの近所の子は真顔&棒立ちで多分100db超えの奇声をあげてる。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/19(水) 11:36:27 

    >>203
    本当。外でも一番うるさい中国人。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/19(水) 11:36:37 

    >>4
    犬は気にならないな。子供の声と違ってワンワンしか言わないから。子供の場合言ってる内容が聞こえるからイラつく。

    +41

    -38

  • 214. 匿名 2020/08/19(水) 11:36:57 

    >>118
    うちは分譲マンションで隣家がベランダでプールしてる…排水溝は繋がってて我が家に流れてくるし、隣家はベランダ掃除してないからゴミとか汚れも一緒に流れてくるから本当に迷惑してる。

    +57

    -1

  • 215. 匿名 2020/08/19(水) 11:38:07 

    >>3
    住宅密集地だけど横の騒音はマンションより凄いよ笑
    マンションの騒音は主に上階からだよね

    +50

    -4

  • 216. 匿名 2020/08/19(水) 11:38:37 

    >>96
    いやいや、年の離れたお姉ちゃんがポコポコと子供生んで。
    子供と孫と、朝から夜まで奇声発してる。もはやカオスwW


    +32

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/19(水) 11:39:13 

    >>24
    私はそれが1番いや。子供達に聞こえるように!って事だと思うけど、子供の声より大きくて本当にイラつく。
    そして、そういう騒音家族って家の中がいつもうるさいから大声出してる感覚がないのが余計に厄介!

    +45

    -2

  • 218. 匿名 2020/08/19(水) 11:39:38 

    >>191
    昔みたいに家の周りに原っぱとかある場所で暮らせば解決するよ。
    周りの人達も仕事や生活があるから理解しろって言われても難しい。
    密集地は子育てに向いてないから。

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/19(水) 11:39:50 

    騒音問題といえば、近くに大家族がいなくて良かったなと思う。
    お隣さんが10人兄弟だったりしたら朝から晩までうるさくて地獄だろうな。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/19(水) 11:40:19 

    >>81
    言われなきゃ気づけない障害や体質を、他人に察して気遣えって言うのは違うと思いますけどどーですかね?

    +18

    -12

  • 221. 匿名 2020/08/19(水) 11:40:19 

    換気しなきゃで互いに窓開けるし密集した住宅街やマンション(アパート)なら煩く感じるだろうね。
    外出自粛や休校もあり仕方ないと思うから苦情も入れにくいし、余計なトラブル起こしたくない。
    逆上されて余計に煩くされたって事例もあるし、自治体も解決策無いだろうから対応出来るかも分からないしね。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/19(水) 11:42:15 

    こないだ隣で大勢でのバーベキューをしていたけど、ちゃんと「今日1日、お騒がせします」と声かけしてもらった。
    一言があれば、悪い気はしないしガマンできる。

    +24

    -7

  • 223. 匿名 2020/08/19(水) 11:42:27 

    >>111
    去年、うちの近所で反抗期真っ最中の息子さんが投げた何かの置物が隣の家の車に命中して大騒ぎになったよ
    住宅密集地って適度にご近所付き合いしながら上手く暮らしていかないと何かあった時に大変だなぁとそのときの騒ぎでそう思った

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/19(水) 11:42:40 

    >>166
    全く意に介さず夢中になって喋ってるよね
    私なら移動するわ
    私なら移動して子供の気分転換させるわ

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2020/08/19(水) 11:42:52 

    >>206

    ベビーカーの中のベビーではなく
    押してる親が気をつけもしないし謝らないから嫌われるんだね

    +37

    -1

  • 226. 匿名 2020/08/19(水) 11:44:00 

    生活音が大きい人って自覚症状ないから厄介よね。
    子供が尋常じゃなくうるさい場合ってだいたい親に問題がある。

    +52

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/19(水) 11:45:51 

    >>200
    年齢より幼い雰囲気でちょっと変わった子ではあったけど親が怒鳴れば一瞬で大人しくなる子だったから、障害まではいかないと思う。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/08/19(水) 11:46:44 

    >>166
    親は喋ってないでかまえよ

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2020/08/19(水) 11:47:08 

    >>218
    いやほんと、小さい子がいるのになんで密集地の庭なしを買うのか理解出来ない
    戸建てなのに土いじりも出来ない
    子供が小学生くらいならわかるけど

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/19(水) 11:48:00 

    >>33
    窓は閉めてる、とは書いてあるけど、それでも今の家は隣同士が近すぎるからうるさいだろうね。
    実家がそうだけど、隣のお風呂での鼻唄とかも聞こえてくるし。階段の乗り降りとかも聞こえてくるし。

    +68

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/19(水) 11:48:50 

    >>31
    中国人ってそうやってトラブル起こして日本人を追い出して、そこに仲間の中国人呼んで中国人コミュニティ作るって聞いた事がある。
    貧乏じゃなくても共有部分で中でオシッコしたり、トイレも毎回流さないと聞いた。

    +90

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/19(水) 11:50:00 

    >>96
    奇声あげてる子は母ちゃん若しくは父ちゃんがうるさい
    ちなみに飼ってる小型犬は無駄吠え

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/19(水) 11:56:09 

    >>15
    うちも。
    向かいの戸建ての方々がうるさい❗
    庭にビニールプール出して、
    子供二人+お友達で毎日毎日奇声とかスゴい。
    母親がヒステリーで子供を大声で叱る声も…
    (コロナになった男性アナウンサーの奧さまみたいな叱り方)

    その母親をヒステリックババアと名付けました。

    +92

    -5

  • 234. 匿名 2020/08/19(水) 11:59:26 

    子供の声は確かに騒音
    ぎゃあぎゃあ騒ぐのは勘弁してほしい

    +26

    -1

  • 235. 匿名 2020/08/19(水) 12:01:24 

    >>181
    うちの横と前の御宅も同じ
    それぞれ兄弟姉妹がたくさんいて、小6〜保育園児が路上に放牧されてるから半端なくうるさい
    子供らがキンキン声で叫びまくってるのに親は家の中から出てこないし、注意も心配もしない、毎日地獄。
    閉め切った家の中でうるさいのも困るけど、路上放置は本当にやめて欲しい。反響した絶叫が、窓とシャッター閉めても入って来る。遮断出来ないんだよ。

    +34

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/19(水) 12:01:49 

    >>18
    犬も昼寝するよ。

    +30

    -3

  • 237. 匿名 2020/08/19(水) 12:05:32 

    >>3
    家同士が近いと聞こえます。小学校に行きたがらない隣の家の子供が何か気に入らないことがあると大声で叫びます。地団太踏む音も聞こえます。こんなのが30分から1時間ぐらい続きます。この子供が幼児の頃からこんな感じだったので慣れましたが…。何十年もお付き合いのあるご近所さんなので文句は言いにくいし。

    +59

    -1

  • 238. 匿名 2020/08/19(水) 12:06:32 

    >>18
    犬も昼寝するし一日中吠えない。

    +33

    -4

  • 239. 匿名 2020/08/19(水) 12:06:53 

    >>10
    社会の秩序って言う言い方に問題がある?
    子どもは次世代の働き手だから、ある程度(そこがみんなバラバラだからもめるんだけど💧)容認するしかない。だって、子どものいない町を作って静かに暮らしても40年後誰がその町のインフラを維持整備するのかってことになる。外で騒いだ訳でもない子どもの声がダメなら社会の秩序というより、人間社会の仕組みに反するのでは?ってことですか?

    +4

    -18

  • 240. 匿名 2020/08/19(水) 12:09:52 

    >>218
    なんか息苦しいね。
    都会で子供は暮らせない。

    +2

    -17

  • 241. 匿名 2020/08/19(水) 12:11:29 

    >>150
    わざわざ窓開け放ってご近所を監視するキチガイやモラハラもいるからね

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2020/08/19(水) 12:12:52 

    戸建てだけど窓を閉めるなどの対処や挨拶をしたり、うるさくてすみませんという態度なら多少は我慢できると思う。でも家の近所は
    ・駐車場のビニールプール(絶叫、配達の人に水をかけてトラブル)
    ・母親が口汚く子供に怒鳴る(てめぇ口調)
    ・犬の無駄吠え(留守中は数時間吠え続ける)
    ・深夜まで駐車場で人呼んで大声出して飲み会
    ・家の前の道路側でのボール遊び
    以前ボール遊びに苦情を言ったら相手の親が逆ギレするし、もうあいつら大嫌い。

    +40

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/19(水) 12:14:51 

    >>18
    近所にずっと吠えてる犬いるわ
    夏だから窓閉めてても聞こえてくる
    他所の家でこんなにうるさいのに飼い主ノイローゼにならないのか心配になるわ

    +36

    -3

  • 244. 匿名 2020/08/19(水) 12:15:43 

    >>31
    録音 写真 記録しておこう!

    +46

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/19(水) 12:16:33 

    >>220
    ”他人に察して気を使え”なんて、お互いが殺伐な事を考えてるのは不健全だと思うよ。
    「世の中にはいろんな人がいる」ということを大前提として
    各々が思いやりをもって気を使うべきだよね。
    もちろん子供がちょっと騒いだりするくらいは、周囲の人が我慢すべきだと思うし。
    81の場合は、「子供が大騒ぎしてるのに止めない親が一番悪い」と思うわ。
    その感覚過敏の同僚の他にも、もしかしたら近くに何かの疾患を持ってるお客さんが
    他にもいてたかもしれないし。気づかれにくい疾患を持ってる人って世の中に
    結構いるから、常に想像力と思いやりが必要なんじゃないの。
    別に過剰にチヤホヤして気を使えって言ってるわけじゃなくて、
    でもそもそも「静かな環境」「空気が綺麗な場所」「落ち着いた空間」を
    好む人の方が基本的には世の中には多いと思うんだけど。

    +25

    -3

  • 246. 匿名 2020/08/19(水) 12:19:51 

    >>240
    しつけ放棄したような半端なくうるさい家庭が隣に引っ越してきたら、あなたも辛さがわかりますよ。
    ストレスで病むほどの騒音だから。
    我が子をいつでもどこでも元気いっぱいのびのび、と育てたいなら、都会の住宅密集地には住まない方が良い。その子もご近所さんも辛い思いをするので。

    +43

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/19(水) 12:24:12 

    >>231
    前にネットで話題になった道路族トラブルも隣の住人を追い出して道路族の親族が買うんじゃないかと言われてた。地上げ屋みたいなもんだね。

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/19(水) 12:24:18 

    近所がお盆に帰省してプールやバーベキューしててすごく騒がしかったけど、楽しそうだなぁと思うくらい。
    子供が泣き叫ぶ声や、親がヒステリックに怒る声は不快だけど、楽しそうな声で常識的な時間内なら私は平気。

    +3

    -17

  • 249. 匿名 2020/08/19(水) 12:27:34 

    ただクレーム言われないだけでお互い様だと思う
    何かしら生活騒音大なり小なり自分も出してるだろうし

    +3

    -7

  • 250. 匿名 2020/08/19(水) 12:27:49 

    >>248
    年に数回なら私も気にならないかな。
    子供を道路で騒がせるような家庭は季節関係なく毎日猛烈にうるさいからね。しんどい。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/19(水) 12:28:40 

    >>175 煽るね〜w

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2020/08/19(水) 12:30:24 

    >>105
    そうそう。行動に移さないためにもネットで本音を言って気持ちを落ち着けて耐えれたり、逆に大変さを知って優しくしたりね。

    +1

    -8

  • 253. 匿名 2020/08/19(水) 12:30:49 

    >>26
    凄いとは思うけど尊敬は出来ないな
    自分のキャパを越えた人数や歳の差で産む人はだらしないと思う
    5歳以下の子どもが4人って、明らかにキャパオーバーだよね

    +59

    -3

  • 254. 匿名 2020/08/19(水) 12:33:23 

    >>1
    だけど本当にうるさい人もいるのよー
    マンションの上階で走ったり跳んだり
    お子さんがするらしく
    こちらの部屋も揺れ体調悪くなった

    +64

    -1

  • 255. 匿名 2020/08/19(水) 12:33:36 

    >>31
    新しく建った戸建ての中の一軒に中国人家族が引っ越してきて、昼夜問わず大声出したり騒音酷くて超迷惑。
    中国人には賃貸だけにして、売買禁止の法律作ってほしい。

    我慢の限界に達してせっかく手に入れた家を日本人の方が手放すようなことは断じてあっちゃいけないと思う。

    +130

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/19(水) 12:34:50 

    >>107
    この元記事の親は子連れ様ってほどかな

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2020/08/19(水) 12:36:11 

    >>232
    まんまうちの近所だわw
    母親がいつもヤンキー口調で子供に怒鳴ってる。

    ちなみにトイプードル飼ってて、ギャンギャン無駄吠えが家まで響いて酷いし、家の目の前の道路でで親や子供がしつけしてるんだけど、追いかけるのに奇声あげたり絶叫したりするんだよ。
    しつけやるならわざわざ人の家の目の前じゃなく、自分の家の室内でやれって思う。トイプードルまで嫌いになりそう。

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/19(水) 12:36:40 

    >>44
    公園で遊んで遊ばせてる方が、怒る人は少ないと思うよ
    仕方ないよねって思える

    +31

    -1

  • 259. 匿名 2020/08/19(水) 12:39:07 

    >>12
    ウチも隣の子供が常に叫んでいるか泣いているか
    必然的に親の声もデカい…
    東南アジア系の外国人
    子供だからうるさいのは仕方ないが文化の違いを感じるうるささ
    親もいい人そうだし、苦情を言っても仕方ないしうまく言えないしでひたすら耐えています

    +27

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/19(水) 12:40:02 

    不憫には思うけど
    正直うちの隣には引っ越してきて欲しくない家族構成。

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/19(水) 12:45:20 

    >>3
    そんなに密集してないと思うんだけど、すぐ裏の家は年中うるさいな…
    お子さんというより奥さんが。
    口も悪いし、聞いてていい気持ちしないような言葉がめっちゃ聞こえてくる。
    両隣や向かいの家は特に何も聞こえないから特にうるさく感じる。

    +51

    -3

  • 262. 匿名 2020/08/19(水) 12:47:31 

    夜にうるさいなら苦情言われるのわかるけど、小さな子が何人かいて、昼間静かにしろって言われも無理。こちらも普通に生活してるだけだし、生活音の範疇じゃないの?友達呼んでドンチャンしてるわけじゃないし。
    在宅で仕事ってそれはそちらの都合だし知らんがなって感じ。ネカフェでも行ったら?

    はい、マイナスどうぞー。

    +7

    -32

  • 263. 匿名 2020/08/19(水) 12:48:58 

    >>3
    走り回ったり暴れてたりすると、戸建てでも数メートル先まで振動が響くよ。

    +51

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/19(水) 12:50:22 

    >>262
    限度があるだろう?

    バカなの?

    +26

    -3

  • 265. 匿名 2020/08/19(水) 12:51:26 

    >>154
    実家が集合住宅だったんだけど、毎日夕方三時間くらいピアノの練習してる人がいて
    また下手だから何度も同じところ繰り返すんだよね😱
    それが延々続く、、、、
    気になり出すと気になってすごく不快で嫌だよね。

    +23

    -1

  • 266. 匿名 2020/08/19(水) 12:51:53 

    >>164
    夜?19時とかなら分かるけど、それ以降でバタバタさせているのは、親御さんの常識的にもヤバいね。

    +10

    -3

  • 267. 匿名 2020/08/19(水) 12:52:22 

    >>262
    ど田舎の戸建てに引越した方がいい

    +23

    -2

  • 268. 匿名 2020/08/19(水) 12:52:24 

    >>262
    子持ち様のお通りじゃー

    +18

    -2

  • 269. 匿名 2020/08/19(水) 12:54:20 

    >>87
    なんでこれにマイナス?
    無理だよ、毎日熱中症患者運ばれてるじゃん。
    コロナだから室内施設も心配だし…

    +17

    -7

  • 270. 匿名 2020/08/19(水) 12:54:58 

    >>265
    うちの近所にもいる…
    医者の家庭でグランドピアノがあって、それで練習するから本当に迷惑。
    お母さんの怒鳴り声とかも聞こえるしさ…
    最近高学年になってからバイオリンも始めて、気が狂いそう。
    習わせるお金があるなら、まず防音対策してから習わせてほしいわ。

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/19(水) 12:56:11 

    声は我慢できるけど、走り回る足音は我慢できないから
    チラシ出してもらいます

    +23

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/19(水) 12:57:17 

    >>87
    熱中症も十分後遺症の可能性のある症状だもんね。

    +8

    -7

  • 273. 匿名 2020/08/19(水) 12:58:26 

    上の孫が泊まりにきててうるさい
    高齢の親元に連れて来るなんて愛のない家族だわ

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2020/08/19(水) 13:04:22 

    >>262
    しつけの出来ない無能な母親なんですね
    子供も分別がつかないで騒音撒き散らしてそうw

    +30

    -2

  • 275. 匿名 2020/08/19(水) 13:05:30 

    夜10時過ぎに子供の奇声が聞こえる
    こういうのってこっちが我慢しないとダメなの?

    +18

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/19(水) 13:09:04 

    >>118
    CMとかホームセンターのチラシで
    そういうのを大々的に勧めてるのが嫌。
    本当にやめてほしいよね。

    +35

    -1

  • 277. 匿名 2020/08/19(水) 13:13:45 

    >>15
    騒ぎ声も聞こえますが
    こちらから丸見えな
    窓全開にする家があってしんじられない

    こっちから見えても気にならない
    ということですよね

    +41

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/19(水) 13:15:51 

    >>177
    ちょっとの笑い声と話し声だけで済む子どもがいるかな。

    +6

    -3

  • 279. 匿名 2020/08/19(水) 13:15:51 

    >>15
    戸建てでも向こうが窓開けてると、
    走る音や、なにやら喋ってる音聞こえるよね。

    まあ、マンションとかよりは、
    苦情言う気にはならないけどね。

    +26

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/19(水) 13:18:29 

    >>141
    マンションでのピアノは疑問。
    電子ピアノでヘッドホン使用とか、
    防音効果のある部屋にリフォームして使用とか、
    してほしいって個人的には思う。

    +17

    -3

  • 281. 匿名 2020/08/19(水) 13:20:36 

    >>96
    わかります
    元々、奇声をあげているような子供は
    年をとってもずっとうるさい

    そして、また近所に新しい家が立ち
    子供が生まれて家の前でギャーギャー騒いで
    の繰り返しなんですよね

    +55

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/19(水) 13:20:43 

    子供4人か…
    戸建てで窓も開けずに遊ばせても、小さい子4人が騒げば凄そうだね。ずっとDVD観せてるわけにもいかないし。
    うち、賃貸マンションだけど、子沢山の部屋があって、車の乗降時にいつも大騒ぎしてるから、近くの部屋の住人は毎日大変だなと思う。

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/19(水) 13:20:44 

    近所の犬がうるさい
    一匹吠えると連鎖してみな吠える
    イライラMAXやで

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/19(水) 13:23:38 

    >>31
    ほんまいらん人種やで
    控えめとか思いやるとか厳かにとか全くなし
    こんな人種どこに需要があるんだよ
    挙句ウィルスばらまきだぜ

    +106

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/19(水) 13:30:39 

    このお母さんは窓を閉めたり子ども達にちゃんと注意してて、ちゃんとしてる方だと思うよ。

    うちの真下の家は4、5歳の子と3歳くらいの子と0歳の子がいて、早朝から上二人が窓開けっ放しの中泣き叫んだり、キャーキャードタバタ走り回る声と音、窓が開いてるのにピアノを弾いて遊ばせるわ、ホイッスル鳴らしまくり、ベランダでシャボン玉を飛ばしまくるわで迷惑行為がすごい。あと夕方になると近くに公園があるのにわざわざ駐車場で子どもたちを遊ばせるから危ないし。

    シャボン玉は毎回うちの洗濯物や育ててるミニトマトにほとんどが当たって、何回か我慢してから事情を説明して、次回からは違う方角にある窓からとか公園でさせて欲しいと言いに行ったら、お母さんがすみませんの一言もなく嫌そうな顔して「はぁ、そうなんですか?はぁ…」しか言わなくて、あんまりにも周りへの配慮ができないというか想像力がはたらかない人なんだなぁと思った。

    「じゃあ今から干してる洗濯物と冷蔵庫にお野菜を持ってきて下さい、今からそれに向かって私がシャボン玉吹き掛けて差し上げますから。そしたらうちがいつもどんな気持ちかわかるでしょ?」って言ってやりたくなったわ。

    +28

    -1

  • 286. 匿名 2020/08/19(水) 13:31:28 

    >>160
    やば、子ども2歳でトイレまで付いてくることも多いから『まま今うんこ中!うんこしてんの!ちょっと待ってて』とかまぁまぁの声で言ってたわ。
    外歩くのが恥ずかしい。。

    +13

    -5

  • 287. 匿名 2020/08/19(水) 13:33:46 

    苦情言ってる本人も子供の頃はうるさかったのになーと思う反面、今は勤務形態が多様化してて夜勤の人とかもいるしなーとも思う。
    ある程度のマナーとして躾も大切だけど難しい時代だね

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2020/08/19(水) 13:39:18 

    >>262ですが、3歳くらいの子にどうやって静かにするようにしつけられるのか教えて欲しいです。小さな子が家の中で一日中小声で、少しも走り回らず、なんて無理です。夜じゃないですよ、日中の話ですよ。

    私はうまくしつけられずに、それで子どもが少しでも叫んだりドタバタしたりしたら子どもを叩くようになってしまい、旦那に相談して今は田舎の一軒家に住んでおります。

    困ってるお母さんたくさんいると思いますので、ぜひしつけ方を教えていただきたいです。

    +6

    -20

  • 289. 匿名 2020/08/19(水) 13:44:37 

    家の中で窓閉めてクーラーオンの部屋で騒いでいるなら問題なくない?
    うちはステイホーム以前、かれこれ10年以上、道路族の奇声や覗き、ポイ捨てがストレスなんだけど。
    リーダーは中一女子で未だに子分の小学生二人、園児引き連れて道や庭で何時間も奇声合戦に奇声鬼ごっこ、奇声かくれんぼ、音痴合唱団に本当ムカつくわ~
    今朝も小三兄と園児妹の意味不明な雄叫びで起こされたし。
    道路族じゃない子供の騒音程度、可愛いものだし、苦情入れる人がうちに住んでたらノ●ローゼになるよ。って言うかその程度は問題になるのに道路族は大々的に取り上げられないのもおかしいわ。

    +9

    -2

  • 290. 匿名 2020/08/19(水) 13:45:37 

    >>5
    うちはマンションだけど、隣の結婚した子たちが
    いっせいに孫を連れてきて五人くらいですごくうるさかった。
    一人で五人の子供じゃなく、親が二人、ばあちゃん一人、大人がそれだけいてなぜしつけできないのかと思う。
    このトピのを一人だから仕方ないとはならないけどさ。

    +34

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/19(水) 13:49:32 

    >>4
    うちはマンションだから、鳴き声より
    散歩に出る時に、エレベーターに毛が落ちるで
    問題になってた。

    +8

    -7

  • 292. 匿名 2020/08/19(水) 13:51:45 

    確かに、子供がうるさい

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2020/08/19(水) 13:55:11 

    隣のお子さんかな?
    きっと太鼓の達人やってると思う。
    トントン、ドンドン、リズム刻んでる。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/19(水) 13:57:11 

    春の休校中はもうほんとに近所中うるさかったけど、夏休みはさすがに外出てないわ。ほっとした。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/19(水) 13:59:18 

    >>288
    横だけど煽るような書き方じゃなくて最初からそう書けばいいのに

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2020/08/19(水) 13:59:22 

    >>25
    子育て世代を一括りにされても…。
    私は金切り声上げる道路族がとてつもなく苦手。

    +30

    -2

  • 297. 匿名 2020/08/19(水) 14:00:56 

    >>89
    はいはい!ベビーカー様!

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2020/08/19(水) 14:01:50 

    うちは単身用アパートだから子供の声聞こえないけど、近所のアパートで子供が遊んで大声で騒いでるの見かけると、これ家で毎日聞くのはきついな…と思ってしまう。

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/19(水) 14:02:58 

    >>226
    尋常じゃなく煩い家は親がどっかズレてる人多いね。

    +25

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/19(水) 14:03:27 

    >>206
    なんであんなにスピード出して突っ込んでくるんだろうね。
    避けてもらう気マンマンな感じ。

    +23

    -1

  • 301. 匿名 2020/08/19(水) 14:16:05 

    うちも戸建てで隣りは男の子三兄弟
    躾は全くされてなくて野放し状態です。

    特に下の子はとにかく泣く子で喧嘩しては
    絶叫して泣き喚いてる。飼ってる犬も全く
    散歩に行かないからストレスで一日中吠えて
    る。隣りの家との距離はあるし雪国なので
    窓もペアガラスだから窓を開けない限りは
    気にならないけど庭に出ると家中から
    叫び声とか響きわたっててうるさく
    たまらない。どうしてうるさい家って
    目の前に公園あるのに行かないし窓を
    全開にするのか謎。

    +30

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/19(水) 14:17:03 

    >>213
    はい、子供居ないBBAお疲れ様です。
    引きこもってないで、働けよ

    +9

    -30

  • 303. 匿名 2020/08/19(水) 14:20:26 

    >>262
    うちの近所でもその問題あったわ…。
    後から入居して在宅ワークしている人が文句をつけたんだけど、いやいや、内覧している時にたまたま私もその子供がいるご家庭も表にいたけど、小さいお子さんがいる家庭が近所にあるって事は分かって入居しているよね…?って思ったわ。

    +5

    -16

  • 304. 匿名 2020/08/19(水) 14:33:10 

    こういうトピ立っても何も解決しないどころか更に子持ちの肩身が狭くなるだけだよ。
    ネットの反応まともに受け取って子連れに対して過剰に厳しい目を向けてくる人もいるんだから。

    +5

    -11

  • 305. 匿名 2020/08/19(水) 14:38:35 

    >>302
    通報しました

    +17

    -2

  • 306. 匿名 2020/08/19(水) 14:41:26 

    >>28
    そういう発想になる事自体、あなた自身が自分も妊婦さんや子持ちの方に親切にしてないからでは?
    図々しい人に冷たいのは仕方ないと思う。
    これは妊婦さんや子持ち関係なしにね。

    あと多分これ書いてそれが少子化の原因みたいな周りが悪いを狙ってたんだろうけど、早速引っかかってる人がいて、便利に使われる人なんだろうなと思った。

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2020/08/19(水) 14:51:39 

    >>301
    似てる状況なので心中お察しします…

    北海道なのでエアコン無しのお宅も多いとはいえ、うちの周りはほぼ皆さんエアコン設置済みなのに今春越してきた騒音一家のみエアコン無し、窓全開、孫絶叫、犬一日中吠えるという…

    こっちだと涼しい日とか曇りの日もあるので公園連れて行けよと内心イライラしています。あれってなんでこもってるんでしょうかね?不思議ですよね

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/19(水) 14:57:04 

    >>3
    一軒家でも窓下が隣の家の庭。庭でプールや、自転車、‥等
    奇声が凄い。
    でも仕方ないと我慢している。
    日々の奇声は確かに辛い。

    +41

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/19(水) 15:09:07 

    >>301
    近所に3人子供のいる家庭が戸建てで2軒あります。

    片方はご両親もきちんとしていて、子供さんも挨拶など礼儀正しくて、外から子供の話し声もたまに聞こえるけど、奇声や絶叫もなく、日常会話の声の大きさなので気になりません。

    片方は後から越してきたのに全く挨拶もせず、母親が口汚く怒鳴りまくり、子供も庭や道路、ビニールプールで所構わず絶叫や奇声をあげて、小型犬の無駄吠えも加わり朝から晩まで迷惑しています。
    正直親によって、これだけ差が出るんだなとびっくりしています。

    +29

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/19(水) 15:17:19 

    コロナて本当に一軒家で良かった
    周りもハウスメーカーだからか騒音もないし
    バーベキューしてる人もいるけど敷地広いからにも気にならない
    子供いるとやっぱり一軒家で正解でした

    +6

    -8

  • 311. 匿名 2020/08/19(水) 15:21:53 

    >>96
    隣人の3人の子供が外で3、4時間プール遊び。
    一番下の子の2才の女の子のキーキー言う周波数の高い奇声が酷い。強烈。3時間以上聞かされイライラ。ストレス爆発しそう。
    他の男の子2人は奇声はあげないから特にイライラしない。

    +28

    -1

  • 312. 匿名 2020/08/19(水) 15:24:42 

    皆自分家からも音が出てるって意識がなさすぎる。

    +5

    -7

  • 313. 匿名 2020/08/19(水) 15:28:47 

    >>291
    犬と一緒に部屋から出る時はキャリーに入れること
    って契約にあるのに犬の毛を巻き散らす人は飼う資格ない

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2020/08/19(水) 15:39:43 

    >>1子供の声と大人の声は周波数違うし
    文句を言う大人達も
    子供の頃はうるさかったと思うけど…?

    +4

    -21

  • 315. 匿名 2020/08/19(水) 15:54:30 

    >>18
    犬の睡眠時間のが子供の昼寝より長いんじゃない?

    +13

    -1

  • 316. 匿名 2020/08/19(水) 15:56:19 

    >>243
    それ飼い主留守なんじゃない?
    普通なら鳴かせっぱなしにしてたら
    自分が1番うるさいはず

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2020/08/19(水) 15:57:56 

    >>32
    そうやって開き直るような親の態度だと優しい気持ちで見守るなんて出来るわけないじゃん。

    +20

    -6

  • 318. 匿名 2020/08/19(水) 15:59:41 

    >>6
    冷房がなかった時代に風鈴の音で夕涼みみたいのは有効だったんだろうけど、今の時代、夏場は夜でも暑いから24時間エアコンつけてるし、風鈴の恩恵なんかない。メリットがなければただうるさいだけに感じる。

    +20

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/19(水) 16:03:24 

    >>24
    偶にだったら、あのお母さんも堪えに堪えていよいよキレたんだなぁと同情もするけど、これが日常茶飯事となると他家のことながらいい加減うんざりしてくるよ

    +22

    -1

  • 320. 匿名 2020/08/19(水) 16:05:58 

    >>300
    どけどけー!オラオラ!ベビーカー様のお通りじゃー!みたいな勢いでベビーカー押してるママ軍団いる。しかも道全体に広がってるから避けようもない。

    +19

    -1

  • 321. 匿名 2020/08/19(水) 16:10:25 

    >>318
    エアコンかけた部屋に居続けると具合悪くなる人だっている
    仕方なく防犯に心配ない所の窓を開けての就寝時、本来心地よく感じるはずの風鈴に眠りを邪魔される辛さ
    昼間はともかく夜は勘弁してくださいと思う

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/19(水) 16:13:58 

    アパートとかマンションは仕方ないと思うけど、戸建てでうるさいのはもう今の家を作ってる人達が悪いんじゃないの?

    昔の家は住む人の事を考えてかなり頑丈な作りだったのに、今の建売なんて家同士の間隔なんてないし、なんかチープな感じだしあまり住む人の事を考えてない家だなって思った。
    戸建てなのに子供達が普通に暮らせないって大変だよね。親も気を使うし子供も可哀想だ。

    建売でも静かにしてる人もいるだろうけど、めちゃくちゃ神経使ってると思うんだよね。
    今の家の作りがよくないんだと思う。
    じゃあ広い土地に注文にすればと言われたらそこまでなんだけど。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/19(水) 16:17:32 

    >>309
    単純に声が聞こえる聞こえないという面だけ見ても
    理由は家の造りとかじゃないんだよね…

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/19(水) 16:19:14 

    >>18
    草むしりしてたら犬が貴方をみて吠えるので
    草むしりは辞めて除草剤をまいてって言われたよ

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/19(水) 16:20:33 

    >>322
    全室フローリングや、和室によく使われた繊維壁など
    ああいうのは音を響かせない効果がかなりあったんだろうね

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/19(水) 16:32:30 

    隣人は、日曜大工もする。日曜でない今もガーガ―うるさい。バーベキューもやる。花火も敷地内なら夜10時までOKなので警察呼んでも無理。

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2020/08/19(水) 16:41:38 

    親がきちんと注意したりどうしても静かにならない場合は外に連れ出すなど対策をとってくれているならこちらも大変だなーとしか思わないし苦情も入れません。しかし早い時は朝の5時前から夜中の1時頃まで家中を走り回ったり跳んだり壁をガンガンする音が絶えず聞こえる時は流石に苦情を言いました。大変だとは思いますが騒音って続くと耐え難いんですよ…

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/19(水) 16:45:35 

    アパートの隣、上が丁度幼稚園に通うお子さんを育てられているご家族がいます。

    そのアパートに引っ越しをして3年経ちますが、両家に引っ越しの挨拶に伺った際に、お子さん(当時はまだ赤ちゃん)がいて、泣き声が聞こえてうるさいかも…と、一言あらかじめ言ってくださりました。

    逆にうちは夫のいびきがかなり酷いので、そちらでこちらもご迷惑かけるかもしれない……と伝えて「お互い様」生活。

    でもコロナで日中かなり騒がしくなる事に。
    私が夫のいびきで日中に睡眠を取っている事を知っているので、両家の奥様たちに会うたびに謝罪される……。
    しかも私は持病で子供が生めないのも知っているから、なおさら謝罪される。

    相手からしたら揉めたくないからの謝罪で
    気遣ってくださるだけとわかっているけれど、毎回謝罪されるとなんか私が嫌な態度でもしてしまったのか心配になってくる。

    子供が騒がしいのは元気な証。
    笑っている声きけると「今日はいい事があったのかな?」なんて私もほっこりするから、謝る必要ないのになぁ。


    +2

    -19

  • 329. 匿名 2020/08/19(水) 16:47:19 

    >>2
    近所に天気のいい日は必ず布団を干して、叩いてるおばさんがいる。
    しかも毎回毎回、力いっぱいやってるみたいで音がすごい。
    しかも、干してから取り込むまでに3回くらいはやってる。
    ホントうるさい!!


    高齢者が多いけど、布団を叩いてるのはその家だけ。
    今時布団は叩くと良くないって事知らない事にびっくり。

    +32

    -2

  • 330. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:02 

    >>96
    うちの隣中学生の娘がいるんだけど
    下校の時間いつも家の前で5人くらいで長時間大声で話し、手を叩いて大笑い 時々奇声 毎日たまり場でほんとにうるさい!!その家の母親も声がデカくていつも家の前で井戸端会議
    でかい声と笑い声 親子揃って同じ 本当に迷惑してます

    +31

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/19(水) 16:48:49 

    >>6
    子供の騒音より風鈴のが断然マシ
    風鈴被害の方も大変だろうけど

    +28

    -3

  • 332. 匿名 2020/08/19(水) 16:49:36 

    うるさい家って親もやっぱりアレって感じ。

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/19(水) 16:50:16 

    親がきちんとしてる家は子供がいてもうるさいって程じゃないよね

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/19(水) 17:06:55 

    >>303 今コロナ蔓延してるの知ってる?予期せぬ事態。わかる?

    +10

    -2

  • 335. 匿名 2020/08/19(水) 17:07:31 

    >>262 はい、ク◯家族。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2020/08/19(水) 17:08:36 

    >>288 区の子育て支援課へどうぞ。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/19(水) 17:12:48 

    前から上階の子供と足音かなり煩くて、精神的に参ってました。
    騒音の中の自粛かなり辛かったです。本当子供の足音とか大声でぎゃーぎゃ騒ぐ声とかで病みそうでした。今でも相変わらず毎日煩いけど、誰かに注意されたらしく、少しーだけ前より静かになったような気がします。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/19(水) 17:19:16 

    上の階の夜中の足音が大きくて
    去年古い平家の戸建てを借りた。
    そしたら隣の3兄弟の下2人が
    奇声しまくりで泣
    昼は我慢できるけど、夜中の1〜3時頃
    キーキーキーキーキーキー
    うるさくて眠れない。
    先週からどこか行ったのか家にいなくて
    とても静かで過ごしやすい。

    9月で1年経つから引っ越すか考えてる
    でも引越費用は掛かる

    引っ越す +
    我慢する ー

    みなさんならどうしますか?
    教えていただきたいです。

    +28

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/19(水) 17:30:52 

    >>3
    安い戸建てはうるさいよ。防音にお金かけてる所は静か。

    +25

    -1

  • 340. 匿名 2020/08/19(水) 17:31:44 

    >>288
    一緒に遊ぶのはどうですか?3歳なら幼稚園の年少さんくらいかな?絵本を読む 人形や車などおもちゃで遊ぶなど。小声じゃなくても普通の声の大きさなら大丈夫だと思います。家の中を走る時は「赤ちゃん寝ているおうちもいるよ。走らないで歩こうね」と言う感じで。ママが大きな声を出したり叩くと子供も真似するかも

    うちは夫が交代勤務なので月の半分近く夜勤のため昼間寝ていますが、小さい時から何度も繰り返し根気よく教えていたので、起こしてしまう等は特になかったです

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2020/08/19(水) 17:42:14 

    >>76
    うちはこのパターンの家にすんでますが、周りがかなり静かで逆に過ごしやすいです。道路族や子供の奇声や無断駐車場などのトラブルはまず起きない。人目で新入りと分かるせいか、古い方が気お使って色々教えてくださるので助かります。近所付き合いもほぼないです。楽です。

    +13

    -3

  • 342. 匿名 2020/08/19(水) 17:43:40 

    >>30
    でも「住宅街ではお静かに」がデフォルトでしょ
    常識だよ

    +23

    -1

  • 343. 匿名 2020/08/19(水) 17:45:53 

    >>31
    うちも下のドスドス音に悩まされてる。。
    あいつらはシナ同士で居留地に住むべき。

    +48

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/19(水) 17:48:19 

    >>300
    たまに試すような顔して突っ込んでくる人いるよね…。

    幼児連れてて歩いてたら、案の定前から突っ込んでこられて、普通によけたんだけど、ジロっと見られて「ふん!」みたいに顎あげて通り過ぎていった…。
    なんのマウントだよ…って思った。

    この感想が私の気のせいとかいうんだったら、通り過ぎるだけでひとを不快にさせる物凄く感じの悪い女性っているもんだなと思う。
    チンピラかよ。

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2020/08/19(水) 17:52:18 

    静かに住みたい人って多いよね。
    私も子持ちだけど将来は受験させるし静かな環境で育児したい。
    だから住宅地では騒がせないし遊ぶときは公園で思いっきり、というケジメつけた生活してる。
    でも近所に子供だから当たり前じゃ~んなDQN系家族が一家族でもいたら人生詰むよね。

    最近は迷惑住民やブラック住民がいないかどうかをリサーチして「迷惑住民不在保証」つける不動産もあるそうだよ。

    人生いろいろだろうけど静かに暮らす権利ぐらい選んでいいよね
    ベルトマ・迷惑行為をやめさせる警告通知サービス・迷惑住人マップ・迷惑住人 強制退去・迷惑住人 追い出す方法・パワハラをやめさせる警告通知サービス・クレーム、未払いを解決する警告通知サービス|ジャパンワランティ
    ベルトマ・迷惑行為をやめさせる警告通知サービス・迷惑住人マップ・迷惑住人 強制退去・迷惑住人 追い出す方法・パワハラをやめさせる警告通知サービス・クレーム、未払いを解決する警告通知サービス|ジャパンワランティjapanwarranty.jp

    ベルトマ・迷惑行為をやめさせる警告通知サービス・迷惑住人マップ・迷惑住人 強制退去・迷惑住人 追い出す方法・パワハラをやめさせる警告通知サービス・クレーム、未払いを解決する警告通知サービス・不実告知事業者マップ・悪徳業者の嘘(不実告知)からあなた...


    +14

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/19(水) 17:53:39 

    たまに常に金切り声みたいに張り上げて喋る感じの幼児っているけど、あれは何なんだろう。
    近所にいるんだけど、普通の話し声が物凄くでかいし、すぐ泣きわめくんだけど、本当に金切り声でキーエーーーーッて、遠くにいるのに耳がキンキンするのをよくやってる。
    幼児皆こうじゃないよね?
    ちなみに近所に他に何人か子どもいでも気にならないから、子どもの声がダメって訳でも敏感過ぎるわけでもないと思うんだけど
    これって落ち着くんだろうか…

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/19(水) 17:55:15 

    戸建てだけど聞こえないけどな。
    めちゃくちゃ安い戸建てに住むならコンクリートのマンションの方が響かないだろうね。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/19(水) 17:57:37 

    >>123
    隣の家の老婦人が老人ホームに入所するまで、年中風鈴吊るしっぱなしだったけど、毎日の事だから慣れてしまって、気にならなかったわ。基本的に網戸にしない限り、隣の家の風鈴なんて、小鳥の囀りくらいのレベルなんだけど。壁薄いの?

    +3

    -16

  • 349. 匿名 2020/08/19(水) 17:59:39 

    安く、小さなお子様家庭優先!騒音はお互い様!物件を作ればいいよね。
    私1万高くてもいいから静かな物件に住みたい。

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/19(水) 18:00:42 

    >>348
    壁薄いのかもしれないけど建築基準法は満たしてるよ
    そうじゃないと日本では建築不可能だから



    というより壁薄いばかり言ってる貴方の大脳新皮質も相当薄いんだろうね

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/19(水) 18:03:51 

    >>334
    あなただけが予期せぬ事態に陥っているんじゃないよ?わかる?

    +3

    -4

  • 352. 匿名 2020/08/19(水) 18:04:32 

    >>19
    芸能人だからもっと広くて庭あるのかと思いきや・・・
    その辺にある建売密集地でびっくりした
    そこで子供4人大騒ぎはどう考えても・・・・

    +52

    -1

  • 353. 匿名 2020/08/19(水) 18:10:39 

    >>181

    同じく。
    テンプレ的道路族でBBQパーティ+うるさいバイク乗り回し一家が隣にいる。
    一番うるさいのが、小学校低学年の男児3人。
    あと何年かの辛抱だと思って我慢していたら、さらに赤子誕生。
    子供6人ぐらいいる模様。どうかしてる。

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/19(水) 18:11:57 

    >>32
    こういうのが一番のガン

    +13

    -5

  • 355. 匿名 2020/08/19(水) 18:17:12 

    >>37
    風鈴の風情ある音色が好きで窓辺に飾ってあったんだけど

    来ましたよ、前の家の男性が。
    風鈴うるさいからとってくれ、って。
    でも言われるまで気づけなかった私も鈍感すぎたかなって少し反省
    今は夏に出すけど風邪の強い日はしまってる。

    +5

    -17

  • 356. 匿名 2020/08/19(水) 18:20:33 

    >>329
    まだ知らない人って意外と多いのか
    叩くほど中にいるダニやその死骸が表に浮き上がってくるから、やめたほうがいいんだよね
    最初に根付いた習慣は疑問に思うこともないからなぁ

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/19(水) 18:24:32 

    >>355
    風鈴を鳴らす舌の部分を引っ張ると音を止めることができる製品があるんだね
    あれだったら風の強い日や夜間も簡単に管理できそう

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/19(水) 18:24:51 

    >>334
    普通に考えて、学校休みで子供が長期間在宅するって、十分予期せぬ事態だったと思うけど…?

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2020/08/19(水) 18:29:31 

    >>355
    いや、普通に風鈴は迷惑だよ…
    楽しむなら家の中で首振りのサーキュレーターでもあてて楽しんで。
    田舎の一軒家じゃあるまいし、どうして人にまで強要しようとするのか理解できないわ。

    +30

    -1

  • 360. 匿名 2020/08/19(水) 18:31:06 

    >>96
    他人の家の前で騒ぐ道路族は直接言ってもムダだし2・3年じゃ収まらない。
    もうモスキート音で黙らせるしかない。

    外置き害獣用の装置はいかにも高周波出してる感が凄いから、家の中からミラーカーテン越しに見えないようにスピーカー経由でモスキート音を出す。

    コンビニたむろする若者に、モスキート音で退散させてるらしい。
    個人宅でも外で奇声あげて騒ぐ人間に有効。

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/19(水) 18:35:45 

    >>1
    マンションでも子供の足音や声が煩い!
    戸建てでも煩い!

    世の中の方々は子供を作るなと言いたいのかな?

    コロナのストレスやコロナで仕事を家でしないといけなくなったり、余裕がなくなるのは分かるけど、文句を言ってる人達も子供時代があり十分騒がしかったと思いますけどね。

    +7

    -29

  • 362. 匿名 2020/08/19(水) 18:37:01 

    そのクレームが本当に適切なクレームかまず判断する必要がある。

    押しが強かったり、ギャーギャー言う人だったり近所のボス的な人で過剰に文句言ってくる人だとつい、弱気になるということもあるからね。

    それとクレームを言ってきた時にどんな感じで言ってきたのかも判断するポイントにする。

    例えば、ただ単にうるさい!とケンカごなしじゃなくて、子供の声でのことだったら
    『元気なお子さんですね〜。できたら〇〇時あたりは静かにして頂けるとありがたいです』
    みたいな感じで、

    ・頭ごなしじゃない
    ・妥協点を探してくれる提案がある

    など。
    ステイホームは皆一緒な訳で子供達の声を四六時中押さえつけるのは不可能な話。

    それがあれば当人同士で円満解決できるけど、そうじゃなければ役所に相談するのもあり。

    ヤバい人増えてるから、気をつけて。

    因みに私はコロナじゃない時に近所のボスの婆さんが
    『夜中に帰ってきてでうるさい!!』
    と言われたので、
    『いや、8時台ですし、そんなに大きな騒音ではありません。
    それより朝5時に始まる悪口大会が大声で迷惑です』
    と言ってピシャリとはねのけたよ

    変なのに腰低くすると、つけあがることもあるよ

    +5

    -9

  • 363. 匿名 2020/08/19(水) 18:37:03 

    >>77
    少子化の原因は未婚化なの
    結婚に興味ない、子供も欲しくない層が増えたの

    ずうずうしい親が子供放置した結果、子嫌いをどんどんつくりだしてるからね
    子供嫌いの若者が増えたよ本当に
    今日も飛行機の中や新幹線で、住宅街で子供嫌いが絶賛増殖中

    +24

    -1

  • 364. 匿名 2020/08/19(水) 18:43:09 

    >>119
    だって遺伝だもの・・・

    +11

    -7

  • 365. 匿名 2020/08/19(水) 18:57:51 

    >>360
    ほんとモスキート音で数年間の奇声の悩みが解消した。
    極小Bluetoothスピーカー2個をペアリングして、サラウンド最大音量再生で道路族が消える。
    「なんだこれーーー!?」とか叫んで、他人の家の前から退散して自分の家に引っ込んでる。
    大人には全く聞こえないから、奇声児だけに効いて助かる。

    +29

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/19(水) 19:00:16 

    将来は同じ子持ち世帯でも閑静派とアクティブ派で棲み分けしたいです。

    庭でも道路でもやかましい家って、親もやかましい。
    しかもそれが普通だと思ってるのよね。
    なんでそれが普通になるのかって結局育った環境によるんだろうとしか。
    だから妥協点求めてお互いにって美談はちょっとね。
    そもそも生活に求めるものの基準が違うので話し合っても無駄だと思う。

    静かな環境で育った人はそういう人同士で、アクティブ派はそういう仲間と
    棲み分けがあらゆるトラブル回避する方法だと思ってる。
    わざわざ考えや性質の違う人たちと膝付き合わせて住むほうが不自然なんだよ

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/19(水) 19:13:32 

    >>32
    子供いない人達には子持ちの気持ちなんてわかるわけないよ。
    私も子供を持つまでわからなかったもん。
    自分の子供時代も騒いでたはずなのにね。

    +7

    -28

  • 368. 匿名 2020/08/19(水) 19:17:31 

    >>345
    このリンク、会社概要載ってる?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/08/19(水) 19:18:44 

    >>365
    音源はどこで入手できるんですか?

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/19(水) 19:23:09 

    >>360
    私もモスキート音を出す方法をガルちゃんの道路族トピみてからBluetooth試した 今までの奇声騒音の悩みがウソみたいに解決した ほんと迷惑してる被害者に試して欲しい ビックリするくらい効いたから

    +17

    -0

  • 371. 匿名 2020/08/19(水) 19:27:51 

    >>369
    音源はYouTube引っ張るタイプののミュージックアプリからとれる。
    13000hzとか数値を色々小刻みにずらして検索すると使える範囲が広がって便利。ストリーミング再生でもいいけど、ダウンロードできるアプリだとオフライン再生出来るから容量と電池消費が少ないから尚いい。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/19(水) 19:28:16 

    借家一軒家に住んでるけど
    確かに近所の子供達の声はうるさい
    でもまだ許せる
    問題は隣人のいい年したおばさんが夜中に友達呼んで
    どんちゃん騒ぎしてた事
    さすがに文句言いに行ったわ
    一体何考えてるんだろ

    +1

    -4

  • 373. 匿名 2020/08/19(水) 19:34:30 

    やっぱ騒音も我慢の限度ってものがあるからねぇ。うち住宅密集地で隣近所手が届く距離に庭があるのだけど、毎日プールですわ。それも小さい可愛いのじゃないよ。どでかいプールが夏中出しっぱなしで滑り台もつけて、本当そこの息子めちゃくちゃ声が甲高くて耳障りなんだわ。それが昼過ぎから毎日2時間ね。両親も一緒に水着になって入ってるからね。こっちから丸見えで公然猥褻で警察呼ばないかねなんて思ったりね。私、夜勤もあるからね。本当たまに我慢の限界になるけどね。ステイホームだから仕方ないね。でもそこの親夫婦揃って挨拶もしないんだわ。本当大嫌いだわ。もう少し近所は道路族ね。バーベキューの使用済みのアミも人の土地に捨てて行くんだわ。本当底辺の住宅地に来てしまったわ。

    +26

    -1

  • 374. 匿名 2020/08/19(水) 19:35:17 

    >>367
    当時まわりにいた大人達のなかには、実は我慢してくれてる人もいたんだろうなぁと
    今になってよく分かったよ

    +18

    -1

  • 375. 匿名 2020/08/19(水) 19:36:03 

    >>367
    関係ない。人間性の問題だよ。みんな昔は子供だったけど現代に合わせて生き方を変えて行くんだよ。

    +17

    -2

  • 376. 匿名 2020/08/19(水) 19:37:31 

    >>195
    子どもいないから分からないよ

    +0

    -3

  • 377. 匿名 2020/08/19(水) 19:40:05 

    >>328
    慇懃無礼とはあなたの事ですよ~

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/19(水) 19:40:19 

    >>368
    提供条件読むと、情報提供者の個人情報収集目的に見えるんだけど…大丈夫なんですかね
    情報要求する人には料金発生とか
    何なの、そこは。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/19(水) 19:42:53 

    >>377
    横ですが
    どうして328さんが慇懃無礼になるんですか?
    素直な疑問

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2020/08/19(水) 19:43:07 

    >>65
    隣もそう。夜中風呂入ったり足音が本当にうるさくて。数年前からずっと我慢してる

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/19(水) 19:44:35 

    子どもは仕方ないよね
    って思って4月から我慢してたけど幼児2人、夜中の23時過ぎても毎日キィィィィーーーーー!って奇声上げてて先月管理会社に電話した。昼間は我慢するけど夜は寝かせろや

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/19(水) 19:49:00 

    子供の声を押し除ける勢いで騒ぐ大人の声が聞こえてくると
    馬鹿かあいつら としか思わない

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/19(水) 19:52:44 

    2年前に一歳になったばかりの子がマンション隣に引っ越してきた。午前中から夜中まで奇声をあげて大騒ぎ。幼稚園にいくまでの我慢と思っていたら、いつの間にか下に赤ちゃんが生まれてギャーギャー泣かせっぱなし。狭いマンションだから、まさか子育て世代が引っ越してくるとは思わなかった。ツライ。

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/19(水) 19:56:42 

    >>379
    丁寧な物言いしてるけど内心相手を見下した内容だから。
    わかんないかな?
    自分でググってみたら?

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2020/08/19(水) 19:58:52 

    >>16
    でも子どもって毎日泣くよね?0.1.2歳くらいの子
    歯磨き嫌だとかママがトイレとか
    狂ったように泣くのは仕方ないと思う…

    +14

    -7

  • 386. 匿名 2020/08/19(水) 20:00:35 

    >>14
    戸建てでも丸聞こえですよ
    静かな地域に足を踏み鳴らす音
    大声で喚く 韓国人一家には
    困り果てています ああ
     

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/19(水) 20:05:26 

    >>355
    え、お向かいさんが注意したにも関わらず今もまだ出しているの!?

    +15

    -1

  • 388. 匿名 2020/08/19(水) 20:22:04 

    >>113
    それうちかも…ごめんなさい。

    +2

    -4

  • 389. 匿名 2020/08/19(水) 20:26:48 

    >>360
    うちにも小さい子供がいるのですが、
    道路族のみにモスキート音を聞かせるのはどうしたらいいですか??
    家の中からだと、わが子が嫌がるだろうし、でも道路族は撃退したいし。。。
    効果あるなら是非ともやってみたいです。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/19(水) 20:33:07 

    昼夜ギャーギャーうるさい
    今も花火してるし!!

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/19(水) 20:40:00 

    貧民の発狂クソガキは夕涼みなのか夜涼みなのかウルサイよ笑
    エアコンぐらい買えよw

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2020/08/19(水) 20:42:53 

    >>6
    風の強い日は下げない、夕刻以降は下ろす、こういう常識のない人が下げてる場合もある。
    四六時中チリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリって鳴ってたら怒られて当然。

    +18

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/19(水) 20:45:09 

    しかし、たまたま保育園に隣り合わせてしまった人は、子供がうるさいのは当然だ、不寛容だ、お前が我慢しろ、建設反対なんてもってのほかだと攻撃される不思議。
    そういう考え方こそ不寛容で、そういう人たちがいるからみんななりふり構わず反対するんだと思うけど。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/19(水) 20:48:00 

    2歳の男の子がいます。
    マンションの2階(真下は駐車場)に住んでいます。
    どうしても廊下を走ってしまうことがあり、
    その都度注意します。
    ですがまだなぜダメなのか?
    がわかるはずもなく、
    走っては言い聞かせ、走っては言い聞かせ…
    という感じです。
    一度斜め下の方に注意されたことがあるので私も過敏になっています。
    防音性が高いと言われているマットを敷き詰めてはいますが、
    どのくらい効果があるかは実際わかりません。

    いくら小さい子がいるんだとしても、
    他の方には関係ないというのはわかっています。
    ですがそれと同時に、どうしたらいいのか途方に暮れます。

    +12

    -1

  • 395. 匿名 2020/08/19(水) 20:54:39 

    >>261
    うちの隣の奥さんもそう。
    奥さんが一番うるさい。
    私はストレスで2度病院通い、我慢の限界で
    奥さんに大文句言ってしまった。

    +12

    -2

  • 396. 匿名 2020/08/19(水) 20:56:06 

    スリーツーワン、ゴーシュート!
    って一日中聞こえてきた時は勘弁してって思ったよ

    あとゴーの部分がゴォオ〜みたいな小学生男児特有の発音で更に無理だった

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/19(水) 20:59:19 

    >>72
    分かるわ〜。家にいる時お隣さんから子供の足音聞こえる時があるけど全く何とも思わない。違うご近所は道路族なんだけどそっちはイライラする。家の中で騒ぐのと外で騒ぐのでは次元が違う。

    +8

    -3

  • 398. 匿名 2020/08/19(水) 21:01:11 

    >>397
    戸建の話です

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/19(水) 21:01:39 

    >>389
    外置き害獣用のモスキート音発生装置を使うと、窓閉めてれば家の中の自分の子供には聞こえない。
    Amazonとかで外置きタイプ色々ある。
    ただ音源が見えるから、すだれとかで目隠しすると良いかと。目隠し程度だと音は遮断されない。

    うちの場合は平気で敷地に侵入してくるタイプの道路族だから、外置きを見られてトラブルになりかねない為、部屋の中からにした。
    玄関横の部屋のカーテン越しの窓から玄関外に向けてBluetoothスピーカーでYouTubeから14000HZを流す。
    スピーカー設置の部屋のドアを閉めて、リビングのドアも閉めてれば自分の子供にはモスキート音は聞こえなかった。
    族が我が家の目の前でキーキー騒ぎだしたら即流すようにしてからはストレス無くなった。
    ガルチャン情報を見て試して本当に良かった。

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/19(水) 21:04:57 

    昔の家一棟建ってた土地に最近は4棟も建てられてるよね。
    あれじゃ騒音問題がおこるわな。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/19(水) 21:16:08 

    >>66
    110番に通報。
    夜中にBBQとか普通に通報案件だよ。
    うちも通報した。
    110番通報って必ず警官が出動するんだって。
    騒音だけでも通報案件なのに、更に外で夜にBBQで大騒ぎとか異常なんだから遠慮は無用ですって通報時に言われて安心したよ。

    +32

    -1

  • 402. 匿名 2020/08/19(水) 21:17:04 

    >>15
    騒音家族にかぎって窓開けたがるよね。すげー迷惑

    +66

    -1

  • 403. 匿名 2020/08/19(水) 21:23:49 

    >>3
    うるさいよね
    近所に小4を頭に3人男の子がいる家あるけど、夏は3件離れた我が家まで騒ぐ声が聞こえる

    隣のおばさんが、虐待されてるんじゃないかと私に相談してきたくらい

    お母さんは、自分もうるさくてイライラするみたいでいつも怒ってるし、朝早くから外に出してる
    隣だとマジでうるさいと思う

    +32

    -1

  • 404. 匿名 2020/08/19(水) 21:27:52 

    >>46
    一度でも田舎に住んで田舎の学校行くとそこから都会の学校へ進学するのは苦難の技だよ。しかも4人でしょ。4人全員大学の費用と生活費渡して各地で生活してもらうの?田舎に住んでる時点で人生詰んでるようなもんだから子供が居ようが居住地は変えなくていいと、田舎住みは思いますわ。後、田舎でも騒音問題あるよ。公園でも怒られるし道路族ヤバい

    +4

    -7

  • 405. 匿名 2020/08/19(水) 21:32:08 

    賃貸だけどいいかな…引っ越した所が悪くて調子乗った中高生が踊り場でドヤってうるさすぎるんだけどどうしたらいいのでしょうか??地主のバカ息子も参加してるから誰も何も言えないようで困ってます

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2020/08/19(水) 21:42:53 

    >>1
    ほんこれー!
    子供が数時間おきに奇声をあげてるし、母親は怒声。てか母親怒鳴りすぎで子供ストレスたまってんのが原因では?ってくらいおかんうるさい。子供が泣きながら謝ってても怒鳴ってたり、言葉遣いも荒い。
    前住んでたとこも近くに学校とかあって騒音には慣れてるつもりだったけど、奇声と怒声って不快指数段違いで慣れない
    子供は社会に必要だし子育て大変なんだろうし何も言えないしー。でもうるせー今日もうるせー動物園の猿だってもっと静かー

    +24

    -18

  • 407. 匿名 2020/08/19(水) 21:48:39 

    >>1
    5歳以下4人って双子いるとしてもほぼ年子?
    うるさいだろうなぁ

    +27

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/19(水) 21:49:18 

    5歳以下の子どもが4人の時点で、ちょっと非常識な方なのかな?と思う。

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/19(水) 21:49:33 

    >>240
    経済回して働いてる人たちに寝不足しろって言うの?
    経済回してくれる人たちがいるから子どもの手当てだってあるんだよ

    +22

    -2

  • 410. 匿名 2020/08/19(水) 21:52:39 

    戸建てだけど隣の子供の走る音が夜遅くまで続いて迷惑です。

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2020/08/19(水) 21:52:59 

    実家の隣の家は末っ子女(25)がほぼ毎日奇声に近い声あげたり
    甲高い声で話したりしてうるさいよドアも開いてるし。
    家族もだれも注意しないと言うかわざとやる。
    深夜近くに仕事から帰宅するけど鍵を持たせない家みたいでドアをコツコツ指で叩いて開けてもらってそれもうるさいし
    ドア開けると同時におーい帰ったぞ!ってでかい声で言うのが意味不明。
    1つの行動で何回でかい音出すんだと思うし変な家族だから怖い。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/19(水) 21:54:09 

    >>29
    じゃ、アンタ我慢できるのかい
    2~3カ月と勘違いしてない?

    +23

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/19(水) 21:54:47 

    後から引っ越してきた家が毎日カースペースで遊んでてうんざりする。
    男の子で大声で叫ぶから声が響く響く。他の家の子供は静かだから余計耳障り。

    親も注意しないどころか「やっぱり一軒家は良いですね~」だと!お前だけだよ!!

    +24

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/19(水) 21:55:52 

    >>3
    戸建てで文句言われたらたまったもんじゃない

    +6

    -25

  • 415. 匿名 2020/08/19(水) 22:01:49 

    >>261
    こっちもどういうわけか一軒だけそんな家があるよ
    戸建てでも音や声がこんなに聞こえるもんなのか…と20年住んでるけど初めて感じた

    +9

    -2

  • 416. 匿名 2020/08/19(水) 22:03:03 

    >>414
    戸建てで我慢させられる側になってみ?
    凄いストレスだから

    +36

    -5

  • 417. 匿名 2020/08/19(水) 22:04:07 

    子どもの声ってうるさいよ、普通に。家で静かに過ごしたいって日に朝から晩まで子どもの声が聞こえたらイラっとする。大人がそこまで騒いでたら即苦情入るしね。
    子どもの声はうるさいって踏まえて、親が日頃から近隣に良好な関係築いとくべきよ。いつも騒がしくてすみません、って一言言っとくのと、全く関わりないのじゃ心象違う。
    親大変だけどさ、その辺頑張ろう。

    +20

    -2

  • 418. 匿名 2020/08/19(水) 22:08:26 

    >>3
    ガキが泣いたり騒いだりしてるに窓開けっぱなしのバカ親、まじむかつく。
    あと、自分ちの前ならいいだろうとばかりに道路で遊ばせるキチガイ。
    いい加減にしてほしい。

    +70

    -5

  • 419. 匿名 2020/08/19(水) 22:22:20 

    >>24
    うるさい家は親子揃ってうるさいイメージ。
    両親も怒鳴るし、そんな環境で静な子が育つはずない。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/19(水) 22:24:38 

    この時間帯から外でおしゃべりする常識の無さ
    小声で話すとかすれば良いのにしない自己中
    学校に何度も通報しても騒ぐの絶対やめない

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/19(水) 22:33:07 

    小学生以下5人いる隣家があるけど、庭でプールやBBQやってたりするけどほんとうるさいよ。
    ポンポン産んでるけどよく体力あるわ

    +17

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/19(水) 22:33:53 

    長い間静かな住宅街の戸建てに暮らしてて、子供がいてもそれほど騒音は気にならなかった。
    家の前でボール遊びをする子もいたけど、注意すればみんなごめんなさいと謝ったし、すぐやめてくれた。
    でも数年前に向かいに越してきた家族が騒音一家で、奇声やや騒音だだ漏れ状態。ビニールプールにBBQ、ピアノに怒鳴り声、犬の無駄吠えが多いし挨拶すらしない。
    向かいの中3の子供が家の目の前の道路でサッカーしてて、うるさいのでやめて貰うように言ったら、「道路で遊んで何が悪いんですか!」と口答えして一向にやめず、さらにボール音をうるさくしたりする。
    あの一家が越してこなければ心穏やかに暮らしてたのに。

    +24

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/19(水) 22:34:59 

    家の中で騒いでるのは我慢できるけど、庭でBBQや道路で遊んでギャースカは本当迷惑だしコロナ感染気をつけてほしい

    +22

    -1

  • 424. 匿名 2020/08/19(水) 22:51:22 

    >>3
    子供もうるさいけど親の騒音がうるさい

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2020/08/19(水) 22:51:29 

    うちは、マンションのお隣の子供が元気過ぎていつも走り回る音が聞こえてる。
    子供が走り回るのは仕方ないと思うけど、うちとの間の壁によく激突していて、その度にすごい音がするから突然でビックリする。
    最近は毎日ベランダプールではしゃいでて我慢がまた増えました。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/19(水) 22:54:46 

    >>401
    私も通報したけど
    バーベキューを庭ですることを注意はできないと言われたよ
    かなりの騒音があるなら注意できるけど
    他に通報がないのでひどいこともないでしょうって、、

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2020/08/19(水) 22:56:23 

    >>425
    馬鹿親が隣だと
    我慢ばかりですよね
    どうにかならないかしら 

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/19(水) 23:02:06 

    >>405
    学校に連絡してみたら?
     効き目はなくてもそいつらの評価は下がる

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/19(水) 23:03:16 

    >>402
    何でだろうね
    外国人も同じく
    玄関も窓も全開でうるさい

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/19(水) 23:09:06 

    >>371
    横ですが
    ありがとうございます
    こんな対策方法があることを初めて知りました
     撃退してやる

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/19(水) 23:10:31 

    >>394
    うちは戸建てだけどフローリングなので響く
    家の外にまで音が響くドタバタ走りをする小学生がいて困る
    いくら言ってもすぐ忘れるんだよね
    集合住宅で小さい子だったらさらにたいへんだろうね。

    個人的には静かに暮らしたい派なんだけど、これは行政が対策するべき案件だと思うよ。
    子育て世帯だけが集まって住む庭付き住宅とか税金で優遇してもいいと思う。

    +4

    -10

  • 432. 匿名 2020/08/19(水) 23:11:43 

    >>78
    子なしだろうな

    +3

    -14

  • 433. 匿名 2020/08/19(水) 23:12:53 

    >>78
    子供に炎天下の公園行けというなら、公園にパソコン持って炎天下でテレワークすれば?

    +9

    -18

  • 434. 匿名 2020/08/19(水) 23:15:26 

    >>409
    その子供の親も働いてると思うけど。

    +4

    -5

  • 435. 匿名 2020/08/19(水) 23:16:12 

    連投おばさんw

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/19(水) 23:18:44 

    >>1
    部屋の中での声ならある程度は壁に吸収されるから窓開けてたとしても許容範囲だけど、問題はベランダとか狭小住宅庭でのプール遊び。興奮してキエエー!キエエー!やーめーてーよー!!x2人を毎日3〜4時間やられると流石にしんどい。
    静かにできないなら水遊びはお風呂でやらせて欲しいよ
    こちらも仕事あるし出かけるわけにもいかない。

    +25

    -2

  • 437. 匿名 2020/08/19(水) 23:28:31 

    >>31
    ベトナム人も本当にひどい
    中国人みたいにうるさいし不衛生
     うんちを通路に捨てたり、ベランダに不法侵入したり、馬鹿みたいなダサい音楽を大音響で流したり
     アホ外国人は日本から出ていけ

    +35

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/19(水) 23:33:51 

    >>254
    そういう人が上階に居た
    中学生と小学校高学年の兄弟が連日プロレスをして、コーナーから飛び降りて攻撃する真似で
    机から床に飛び降りるまでしていた
    音がすごいし、うちのペンダントタイプの照明がぐらぐら揺れるくらいの振動も
    たまりかねてそのお家の奥さんに離したら、中学生の男の子が「テメー喧嘩売ってんのかよおー!」と
    玄関に出てきて怒鳴り、奥さんはへらへら笑ってる

    その後いろいろ経緯があって、相手がご主人の勤め先の社宅に引っ越していった
    でも社宅でも母子が騒ぎを起こしてご主人は職場で立場が難しくなって、夫婦喧嘩が絶えなくなったとか

    騒音は心身に負担だよね
    上からの重低音のドスン!という音と振動で動悸がするくらい参った

    +27

    -1

  • 439. 匿名 2020/08/19(水) 23:38:09 

    >>162
    そうやって静かになる時間がわかってるなら我慢出来るかも

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/19(水) 23:43:12 

    >>433
    公園って日陰も結構あるよ
    木陰とかできるように計画されてる
    全くない所もあるだろうけど
    周囲に迷惑かける前に
    親が工夫しなくちゃね

    +13

    -9

  • 441. 匿名 2020/08/20(木) 00:04:01 

    大人でうるさい場合はどうすればよいのか?毎日早朝から夜遅くまでうるさい。注意済みですが逆恨みされて迷惑しています。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/20(木) 00:07:50 

    騒音主がおっさんでも嫌よね?
    上階の家族がヘビースモーカで24時間、延々とスーハースーハしてるわ!めっちゃ臭いし
    マンションだけど、役員やらクレーマーおばさんに目付けられてる
    本人は知らずだけど、いつか訴えられると思うわ
    みんな我家に情報聞きに来るし笑うしかない

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2020/08/20(木) 00:08:58 

    >>258
    緊急事態宣言のときは公園も自粛だったよ。遊具使用禁止だから、小さい子は滑り台やりたいと泣いたりするし、簡単に連れて行けない。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2020/08/20(木) 00:14:51 

    >>436
    うちの近所もこれだ何軒か先にまで聞こえるほど、キエエエエエー!!!って奇声発してる
    隣じゃないのに、ここまで響くってことはお隣さんは本当に迷惑なんだろうと案ずる
    昨日なんが奇声が急にギエエエエエエエ!!!ってなって、何かあったかと本気で心配したよ

    +14

    -1

  • 445. 匿名 2020/08/20(木) 00:15:10 

    うちも近くの家の子が奇声あげてる
    虐待かと思うほど泣きわめく時も多々っていうか毎日かんしゃく起こしてる。何がそんなに気にくわないのか…
    二世帯なのにジジババも何やってんだか。謎。
    隣接した駐車場の人たちには家にマフラー向けて停めないよう注意してたくせに
    自分等はわざわざこっち側にマフラー向けてたようなご家庭だからお察しだけどさ

    旦那テレワークでインカムで話したりもするからとても迷惑。うちの子だと思われてたら心外だわ
    色々めんどくさくなるから言えないけどね!
    あとうちの方が先にココに住んでたんだけどね!

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/20(木) 00:15:50 

    >>440
    地域にもよるよね。私も子持ち2人で外遊びの場所色々探したよ。うちは関東だけど今時期は夕方じゃないと日陰でも汗だく。森林の多い場所だと2時間で十箇所以上刺されたし。昼間に行けば2時間で軽い熱中症の症状で頭痛と疲れで体調戻すのに一日掛かった。お腹もくだったし。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/20(木) 00:24:56 

    >>15
    うちも戸建てだけど男の子2人でお隣はうるさいと思う。
    70代くらいのご夫婦が住んでるんだけど、いつもうるさくてすみませんって言うと子供は元気なのがいいんだよ!って言ってくださるのでありがたい。

    +6

    -17

  • 448. 匿名 2020/08/20(木) 00:26:46 

    >>51
    この猛暑でエアコンかけてないってことにもビックリ。
    窓開けてるってことはかけてないよね?

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/20(木) 00:29:55 

    風呂に入ってるのに聞こえる足音って騒音って言わないのかな…

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/20(木) 00:34:59 

    笑い声とかは全然良いんだよ
    奇声とか泣き声とかわざとベランダで出て泣かしてんのか?って思うほど聞こえる
    本当に気が狂いそう

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/20(木) 00:38:58 

    最近マンションの一室に保育園みたいなのある所あるよね
    うるさいの確定だから、部屋決める時、絶対に避けるようにしてる

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/20(木) 00:46:06 

    >>447
    全く悪いと思ってなくて草

    +23

    -3

  • 453. 匿名 2020/08/20(木) 01:20:21 

    >>7
    言い争いさせたがる記事多いよね
    特に子供に対するバッシングを煽るような記事

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2020/08/20(木) 01:37:54 

    >>240 息苦しいんじゃない、ただうるさいんだ。

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2020/08/20(木) 01:43:13 

    >>399
    調べたら実際に子供がうるさいと感じるようですね。家の真ん前で遊ぶ・勝手に敷地侵入するような躾のなっていない子供に最適ですね。ただ他のご近所に迷惑がかからないよう音を鳴らす時は道路族がいる時のみにしなきゃですね。

    +13

    -1

  • 456. 匿名 2020/08/20(木) 01:57:53 

    我が家も2人だけど苦情来たよ。
    まぁ下の子産まれた時からよく
    常に泣いてるって児童相談所に
    通報するような人だったけどwww
    最後2.3ヶ月の赤ちゃんにすら泣き止ませろ
    って言ってくる人も居るからね。
    けどあからさまにうるさくさせてる馬鹿親も
    居るのは確かだよ

    +11

    -12

  • 457. 匿名 2020/08/20(木) 02:12:29 

    >>456
    赤ちゃんの泣き声はなんとも思わないなぁ。どうにかしろって言ったところでどうにもできないよね、、泣きたいのはお母さんの方だろうし…子供いないけどさすがにそれでは苦情言えない。

    +12

    -9

  • 458. 匿名 2020/08/20(木) 02:15:27 

    子供が騒ぐのは我慢できる!
    それよりも斜め向かいの家の父親が外が好きみたいで、玄関の前にキャンプ用の椅子置いて長時間ボーッとしてるのが無理…。いつもうちの駐車場の方向いてるから常に見られてるみたいで気持ち悪い。
    テレワークなのか平日もたまにいるんだよね。
    夫ですらきみ悪がるレベルw

    +10

    -9

  • 459. 匿名 2020/08/20(木) 02:20:02 

    >>425
    上の階の子供の足音がすごい時あるw
    ドタドタ走って、ビターンってこける音も聞こえるよ。こっちが何故か心配になるとえ〜んって泣いて、親であろうあわてた足音が聞こえる。
    戸建て住みたいな…w

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/20(木) 02:23:28 

    >>440
    今度引っ越す家の近くの公園、日陰全然ないわ
    大きな公園だと日陰あるとこもあるけど、住宅街の中にちらほらある公園は無い所が多い感じ
    あとこれだけ高気温だと日陰ですら暑いね
    日陰ある大きな公園ですら気温下がりだしてからで無いと子供いないわ

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2020/08/20(木) 02:24:38 

    >>29
    弟や妹が沢山いたら10年くらい続くよ

    +21

    -0

  • 462. 匿名 2020/08/20(木) 02:27:21 

    >>265
    横だけど3時間練習してるその努力は凄いな
    下手ってのが哀しいけど笑

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2020/08/20(木) 02:31:45 

    >>1の戦いごっこってめちゃくちゃうるさそう…

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2020/08/20(木) 02:42:59  ID:MwUlcy1nci 

    うちの上の階の住人がDIYをやってるのかドリルやトンカチの音でうるさい。
    引越してきたばかりの時はほぼ毎日だったからそれに比べればまだマシなんだけど、休みの日はお昼までゆっくり寝たいんだけど音がうるさ過ぎて寝れない。。。

    +15

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/20(木) 03:01:27 

    外でも中でも嫌がられるのか。

    子供生むなら可哀想だけど一人でいいや

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2020/08/20(木) 03:05:44 

    >>366
    だったら、こういう人は生まれた家から引っ越さず、ずっと居続けるか無人島で暮らしてほしい。

    狭い日本、どうしても譲るべき所は譲らないとお互いスルーできないし。

    アンタが快適と思ってる影にうるさいと思ってる人が必ずいるよ。

    全く騒音出さないなんて絶対にありえない。

    +3

    -10

  • 467. 匿名 2020/08/20(木) 03:13:17 

    >>457
    私もそう思う。
    電車で泣いちゃう赤ちゃんを泣きそうになりながら、必死であやしてんのに舌打ちする人見ると、マジでどうかしてる。
    一生懸命、ママが周りに誤り続けて本当に可哀想。

    アンタら赤ちゃんの時に1回も泣かなかったんかい!

    と思う。
    電車の中なのに…

    私はプレッシャーを和らげる為に
    「かわいい赤ちゃんですね〜」
    と言ってママを落ち着かせてあげたいと思う

    +7

    -6

  • 468. 匿名 2020/08/20(木) 03:27:32 

    上階の子供のバタバタ走る音うるさい
    基本2人なんだけど連休とか長期の休みになると子供の数が増える(親戚の子でも預かってるのかな)
    天井ドンやると対抗して騒音がますます過激になる
    おそらくだけど親がけしかけてる感じする
    音のストレスで何度か難聴になってるんだよね
    医者にかかった分請求したいわ

    +21

    -1

  • 469. 匿名 2020/08/20(木) 03:39:02 

    こんな時だし、子供も可哀想だよなーと思って自分は割と我慢できてるよ
    前ほどイライラしない

    ただ、マンションで太鼓ゲームはさすがに遠慮してほしいわ

    +2

    -7

  • 470. 匿名 2020/08/20(木) 04:00:49 

    泣くのには原因があるんだよね
    子供いない人が綺麗ごとを言う

    +1

    -12

  • 471. 匿名 2020/08/20(木) 04:06:03 

    >>453
    子供じゃなくてその親へのバッシングだと思うの
    うるさい子の親ってDQNが多い

    +18

    -4

  • 472. 匿名 2020/08/20(木) 04:09:40 

    >>446
    庭無いのかな?
    なんか人のせい周りのせいみたいなお情け頂戴ムンムンだけど
    お金ないなら時間使ってあげないとだね、お子さんに

    +4

    -5

  • 473. 匿名 2020/08/20(木) 05:57:28 

    子供がちょっと元気でうるさいくらいならいいけど、うちのマンションの隣の家の三姉妹は、換気でドア開けてたりすると勝手に入ってくるのがなあ...
    ベランダ前の非常通路で遊ばせてるし、親なにしてんの?って感じ
    うちも子供いるから多少のことは気にならないけど、プライバシー守らない非常識さは許せないや

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/20(木) 06:43:46 

    >>96
    本当にそうです。新築マンション購入して、走り回る音がうるさく2年我慢しましたが、足音が大きくなっただけ。一番上の子はもう5年生になったのに。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/20(木) 07:01:22 

    >>416
    いや
    そもそもケチって隣との家の間隔を狭い家を買ったんだから我慢するべき。

    +4

    -12

  • 476. 匿名 2020/08/20(木) 07:01:52 

    >>5
    ね!ほぼ年子なのか双子や三つ子がいるのかどっちにしろ体の負担ハンパないだろうなぁ。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/20(木) 07:01:58 

    昔住んでた上の階の子どもが毎日ドタドタ走り回ってうるさかった。21時くらいまでは我慢したけど、さすがに23時とか夜中までうるさくなって管理会社に連絡した。成長するにつれて起きてる時間は長くなるのに足音は大きくなるから我慢の限界。
    こっちは仕事で疲れてるのに眠れなくて、子供だから何でも仕方ないとは思えない。

    +21

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/20(木) 07:25:42 

    >>214
    隣との間に、ネットをつけたいね
    せめてゴミが流れてこないように

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2020/08/20(木) 07:44:20 

    >>394
    我が家も集合住宅で、子どもが部屋を走り回って大変だった。止めたり言い聞かせても急にダッシュするし、防音の静床マット敷いてもほぼ効果なくて
    最後は戸建てに引越したよ。

    小学校入って体重が増え今度は歩く音がドスドスドスって響くから、子どもが静かに生活できるまで集合住宅でってかなり厳しいと思った。

    ちなみに戸建てでも煩いのは変わらないからやっぱりいい聞かせたりは続きます・・・

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/20(木) 07:45:35 

    >>472
    裏に広いスペースあるけど、結局それも騒音って言うから公園にしてるんじゃない。何してもクレームだな。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2020/08/20(木) 08:15:48 

    隣人。
    隣人宅の小さな庭で5~6人小学生プールの遊びの水が帰宅し玄関に入ろうとした私にバシャーンと直撃。
    たまたま家から出てきた親が(いつも親は家の中にいて道路で遊ぼうが監督しない。注意しない。のに目が行き届かないと嘆く親です。)猫なで声で「すぅいませぇ~ん」と一言のみ。止めさせるのかと思ったら全然止めさせない。「すぅいませぇ~ん」でなんでも片付くと思っている。

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2020/08/20(木) 08:26:08 

    >>243
    そんなに鳴き続けて犬の方が心配だけど

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2020/08/20(木) 08:36:22 

    ステイホーム中、建売の真ん中の家から、

    父親→ベースやギター(アマチュアバンドやってるらしい)
    息子→管楽器
    娘→ピアノ

    ↑単体または複合でガンガン遠慮なく演奏
    あと母親の「ちょっと静かにして〜〜っ!」という怒鳴り声

    うちは3軒離れているけど我慢できないから引っ越すことにしました

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/20(木) 08:41:38 

    >>467
    >私はプレッシャーを和らげる為に
    「かわいい赤ちゃんですね〜」
    と言ってママを落ち着かせてあげたいと思う

    ありがた迷惑だよ。お母さんもパニクってるだろうから、そっとしておいてあげたほうが良いと思う。

    +2

    -3

  • 485. 匿名 2020/08/20(木) 08:49:51 

    上の階の子供の足音が朝から晩までうるさすぎて管理会社に言ったよ。
    1度言ってもらってもなおらなくて
    2度言ったけど全然改善されない
    直接言いにいくとトラブルになりそうでこわい

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/20(木) 09:17:36 

    >>355
    どうか風鈴は室内だけで楽しんでください
    本当に迷惑

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2020/08/20(木) 09:18:38 

    >>238
    痴呆のイヌが昼夜問わず一度吠えだすと少なくとも30分〜1時間は絶叫遠吠えし続ける。何年も続いている。

    +2

    -4

  • 488. 匿名 2020/08/20(木) 09:20:53 

    >>447

    間に受けない方が良いよ。

    +11

    -1

  • 489. 匿名 2020/08/20(木) 09:21:23 

    昼間隣の子供うるさいのに、私が夜遅いことが多かった時うるさいって言われたことある。子供はしょうがないけど、私だって大声だしてたわけでもないしちょっとはお互い妥協しようよって思ったわ

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2020/08/20(木) 09:43:01 

    >>3
    こういう考えの人が生活音や騒音ダダ漏れにさせてるんだよな。自覚ないからタチ悪い。
    周りに言われて素直に改善するなら良いけど大体逆ギレするからね。
    騒音家は大体道路族。

    +22

    -2

  • 491. 匿名 2020/08/20(木) 09:47:17 

    >>485
    集合住宅だと上の音じゃなくても響いて、上の階が出してるように聞こえることがあるらしいけど...もしかしたら違う家庭が出してる音が響いてきてるとか?

    +0

    -5

  • 492. 匿名 2020/08/20(木) 10:07:32 

    小学生2人持ち。
    夏休みの宿題でリコーダー練習+動画に撮って提出とやらが出た。
    こちら都内の戸建てだけどお隣さんと密接してる。
    どうしよう。。なんでこんな宿題出すんだよ。
    コロナで外出もしないし、帰省もしないからこの宿題だけが残ってる

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/20(木) 10:28:31 

    向かいの家が3人の子供+外飼いの吠える犬でダブルでうるさい。
    道路族で1日に3回ぐらい、うちの庭にボール入れてくるし。(160cmの塀があるのに)
    犬は夜10時になると2時間ぐらいずっと吠えてる。
    でも注意しない。
    まだ親が常識のある人なら我慢できるけど、挨拶もできないような親だったから余計イライラする。
    子ども多くて大変なのは分かるけど躾出来ないなら生むなよ。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/20(木) 10:38:01 

    >>471
    偏見

    +2

    -6

  • 495. 匿名 2020/08/20(木) 10:43:26 

    >>492
    お隣にピンポンして事情説明して了承もらったほうがモヤモヤしないよ。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2020/08/20(木) 10:44:46 

    >>490
    こう言うこと書く人に限って子供できたら逆のこと言う

    +1

    -8

  • 497. 匿名 2020/08/20(木) 10:45:36 

    >>488
    なんで?調子になるなと言いたいだけでしょ

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2020/08/20(木) 10:48:50 

    >>485
    足音は生活音の範囲なのか、騒いでの範囲なのかにもよる。
    子供は歩き方が大人と違うからドタドタするから気になるだろうけど、
    生活音の範囲なら建物の構造上の関係仕方のないことと処理される。

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2020/08/20(木) 10:52:24 

    >>484
    別にいいじゃん。

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2020/08/20(木) 10:53:24 

    >>496
    子供いるけど。
    何でも「子供のしたことだから〜」が通ると思わない方がいいよ。恥ずかしい。

    +14

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。