ガールズちゃんねる

「苦情にモヤモヤ」「自宅に帰りたくない」子どもの声は騒音ですか?

1624コメント2023/09/12(火) 05:53

  • 501. 匿名 2023/08/12(土) 21:09:50 

    >>3
    物件によるけどめっちゃ声響く
    少子化のせいか子供多い地域なのに子供の騒音全然しないわ

    +7

    -11

  • 502. 匿名 2023/08/12(土) 21:13:16 

    >>464
    いないわー
    怒られてたよ、普通に
    今は誰も怒らないしやりたい放題
    シルクの白いスカートに靴跡べったりついたりしてる

    +13

    -1

  • 503. 匿名 2023/08/12(土) 21:14:25 

    >>498
    うん、だから昔の方が腐るほどいたよね

    +2

    -11

  • 504. 匿名 2023/08/12(土) 21:14:59 

    >>465
    今の親のモラルが本当にひどすぎて
    昔は・・・というつもりはないが東京にこんなに地方から上京してきてなかった
    今は東京の住宅事情をまったく鑑みない地方民が大量に流入して地方の自分の育ってきた環境そのまま無理やり持ち込んでるから
    ビニプーやBBQ、騒音などが問題になってる

    +27

    -0

  • 505. 匿名 2023/08/12(土) 21:15:37 

    >>503
    今の方が倍増だよ
    なにせDQNが子供産んで増殖してるんだから
    DQNほど繁殖力が強い

    +34

    -1

  • 506. 匿名 2023/08/12(土) 21:16:18 

    >>502
    昔は無法地帯、放置子だらけが当たり前で気にならなかっただけでは?

    +4

    -10

  • 507. 匿名 2023/08/12(土) 21:16:54 

    >>223
    そう考えると
    小さい足音で抗議してる人も居るかもしれない

    +2

    -4

  • 508. 匿名 2023/08/12(土) 21:17:11 

    今は子供に甘すぎる
    子連れ世帯に甘すぎる
    こんなの昔はなかったしね
    子どもの習い事諦めないで 低所得世帯支援へ寄付募る
    子どもの習い事諦めないで 低所得世帯支援へ寄付募るgirlschannel.net

    子どもの習い事諦めないで 低所得世帯支援へ寄付募る 低所得家庭の子どもは、習い事やキャンプなど学校以外の体験を諦めている実態がある――。小学生の「体験格差」を解消するプロジェクトを本格化させるため、教育支援に取り組む公益社団法人「チャンス・フォー・...

    +18

    -2

  • 509. 匿名 2023/08/12(土) 21:17:52 

    >>7
    学校、公園に対してクレームつける人はおかしいと思う。それらの施設がありきの値段でしょう?

    +132

    -9

  • 510. 匿名 2023/08/12(土) 21:17:54 

    >>505
    まじで昔を美化しすぎ

    +5

    -10

  • 511. 匿名 2023/08/12(土) 21:18:21 

    >>294
    産まれた時から大人デース

    +3

    -16

  • 512. 匿名 2023/08/12(土) 21:20:03 

    >>506
    昔と今を比べること自体ナンセンスなんだけど
    そもそも躾受けてきてない子供が子供を生んじゃってるから、自分で躾が出来ないんだもの
    母子手帳交付時に親のための躾教室や社会常識講座、マナー講座を義務付けた方がいい
    昔は親のそのまた親がきちんと教えてたものだけど、今の祖父母の代は一緒になってマナー違反やらかすようなのばっかりだもの
    要するに親のそのまた親の世代で既にNG行為するような価値観なので
    親の親が常識知らなければ、そりゃ今の親が社会常識ないのも当然

    +22

    -2

  • 513. 匿名 2023/08/12(土) 21:22:06 

    >>23
    放置してるどころか、母親も一緒になってキャーキャー言ってるよ、マンションの中庭で。
    もう声が響く、響く。
    騒音のお知らせきて、一時は居なくなるけど、またしばらくするとうるさくし始めるの何なんだろ?

    +49

    -0

  • 514. 匿名 2023/08/12(土) 21:24:36 

    >>55
    1に公園の隣に住む人の話があるからじゃない?

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2023/08/12(土) 21:26:52 

    あーようは昭和の人間のせいってことね
    そしてクソな昭和が令和にブチギレてると

    +2

    -5

  • 516. 匿名 2023/08/12(土) 21:35:05 

    躾のできない親がダメなのだけど、その躾のできない親が昔2,3人子供産んだら
    その子供がまた2,3人子供産んで・・・とどんどん問題のある人が親になっていってることが問題
    何故躾が出来ないかといったら、自分がまともな躾を受けてきてないからなので
    良識、常識、マナー、そういうったものを教えてもらってなかったら、そりゃ子供に教えられないもの
    公共の場で大声出すこと、走り回ること、商品をべたべた触りまくり会計の前に開封しちゃうこと、なんなら万引きや盗み食いもそうだし、同性異性問わず下着をおろすとかイジメとか
    それが悪いことと教わってなければやるからね
    そしてそのまま大人になったらもう改まることはないから
    コンクリ事件の犯人が何度も逮捕されたりするのも同じこと

    +17

    -0

  • 517. 匿名 2023/08/12(土) 21:35:18 

    >>512
    今の子はー今の子はーと言って美化して比べてるのはそちら側なのに比べるのはナンセンス〜て都合の良いことでww

    +2

    -7

  • 518. 匿名 2023/08/12(土) 21:36:43 

    >>1
    黙って遊べばいい
    大声出す必要なんかない

    +10

    -8

  • 519. 匿名 2023/08/12(土) 21:40:55 

    >>354
    児童館なんて昔はなかった。育った時代が違うから話が噛み合わないんじゃないの。
    昭和の大人って今から比べるとモラルもマナーも無かったよ。社会が大人、子どもどちらに対しても寛容だった。

    +1

    -5

  • 520. 匿名 2023/08/12(土) 21:40:58 

    子供が気が触れたような叫び声をあげてるのを「楽しんでる」って変換できる親の頭は病んでると思う。
    無駄吠えする犬だってなんとかやめさせるのに。

    +26

    -0

  • 521. 匿名 2023/08/12(土) 21:47:05 

    >>394

    まさに私もマッサージチェア状態が続きました

    しかも東京から新大阪まで…

    親も一緒に歌ってるし気分的にどっと疲れました

    +48

    -0

  • 522. 匿名 2023/08/12(土) 21:49:03 

    >>435
    でも高齢者ほど長くないよ。

    +6

    -16

  • 523. 匿名 2023/08/12(土) 21:50:03 

    >>6
    子持ち同士でも揉めてるよ
    ある程度子供が大きい人は、駐輪場の場所替わってとか。

    +51

    -0

  • 524. 匿名 2023/08/12(土) 21:55:01 

    >>332
    庭付き戸建てなら騒ぎ放題だと思わないでー

    住宅地なら周りに配慮は必要。

    騒ぎたいなら山奥へどうぞ。

    +56

    -1

  • 525. 匿名 2023/08/12(土) 21:56:09 

    >>238
    ほんとにそう
    スーパーとかの公共の場所では走り回らない、っていう当たり前の注意をしないんだよね
    あれはいったい何なんだろう
    うちの隣も、狭いマンションの中をすごい足音立てて走り回ってても放置だもんね
    いやもう夜10時過ぎてますけど??
    一切走らせるなとは言わない、ただちゃんと叱って躾しなさいよとは思う
    子どものすることですから、ってそういう親は言うんだよね

    +95

    -0

  • 526. 匿名 2023/08/12(土) 21:56:57 

    >>17
    それ。
    何度か引っ越して新興住宅地にきたけど
    変な親子しかいない!
    若い親ってなんでこうなの??

    家でも庭でもぎゃーぎゃー騒ぐのを放っとくの??

    +79

    -8

  • 527. 匿名 2023/08/12(土) 21:57:21 

    最近の子供じゃなく昭和の人間を責めればいいのに責めてる側も昭和世代だから言ってる事が支離滅裂

    +2

    -11

  • 528. 匿名 2023/08/12(土) 22:04:46 

    >>461
    あと叱り方が悪いというか
    騒いじゃいけない理由を教えないとか
    隣のお姉さんに怒られるから静かにしてとかじゃなんで隣のお姉さん怒るのかよく分からないよね

    +23

    -0

  • 529. 匿名 2023/08/12(土) 22:04:52 

    昼間はいいけど夜寝てる時に騒がれるのは勘弁してください。

    +4

    -2

  • 530. 匿名 2023/08/12(土) 22:04:54 

    申し訳ないけど、耳鼻咽喉科で救急で行って耳がおかしい時に隣が小児科でギャン泣きや子供が椅子蹴ってきたりきた時に、親も疲れてるのか注意しなくて永遠に泣いたり蹴ったりしてて、頭が痛くて鼓膜が割れそうで辛かった。

    +14

    -0

  • 531. 匿名 2023/08/12(土) 22:06:11 

    >小学生の子どもたちは最近、友人宅の駐車場や庭に集まり、家からかすかに届くWi―Fiにゲームを接続して遊んでいる。家の敷地内だから安心だし、友達と約束しなくても「出入り自由」でみんなで遊べるからだ。


    まぁ、これで騒いでうるさくしてお隣に迷惑になってるのなら、
    私なら申し訳なくて、家の中で遊ばせる
    お隣の生活環境より、自分の子供の遊びの都合が優先?
    「出入り自由」が子供にとって都合良いなら、
    家の出入りも自由にさせてあげたらいいだけじゃん。
    wifiも家の方がしっかりつながるしさ。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2023/08/12(土) 22:08:57 

    >>516
    結局そうなんだよね
    そういう遺伝子の人ばかり気にせず子孫が増える
    ひどい親子いるなーと思ってるとおじいちゃん、おばあちゃんまで一緒にいて
    あーそういう一族なのかとなること多い

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2023/08/12(土) 22:11:15 

    >>530
    耳鼻咽喉科って子供ばかりなんだよね
    喉が弱いから高熱でお世話になることと多いけど
    つらいね
    めまいで吐くわ立ち上がれないわで
    一週間家で耐えてタクシーで病院行ったら
    地獄だったわ

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2023/08/12(土) 22:13:01 

    >>8
    奇声あげる子は年齢上がってもあげるのかな?
    近所にFラン大学があるんだけど
    そこの学生が喋っていて興奮したからか
    奇声あげててびっくりした事あるんだよね
    親が躾ないとそうなるのか
    発達に問題あるのかわからないけど
    自分の周りにはいないから疑問に思ってる

    +77

    -3

  • 535. 匿名 2023/08/12(土) 22:17:14 

    日本は歌のお姉さんの子供向けの歌とかアニメの歌が甲高いから子供が甲高い声で叫ぶようになるって聞いたことある
    海外は子供にも落ち着いた声で話しかけたりトーンが高過ぎない曲を聴かせるからそこまで騒音が話題にならないって
    それ聞いてうちの子達には日本の子供向けやアニメの曲をあんまり聴かせないで育てたけどうるさいって注意されたことは一度も無かったよ

    +5

    -1

  • 536. 匿名 2023/08/12(土) 22:18:00 

    >>176
    さすがに公園では元気いっぱーい遊ばせてあげてほしい。

    +9

    -2

  • 537. 匿名 2023/08/12(土) 22:19:46 

    >>519
    昔はなかった、って・・・
    私団塊ジュニア世代だけどありましたよ。トランポリンとか卓球とかバスケットコートとかある児童館。
    それに昭和の方が核家族化でもなければ、地方からの流入も今より少なかったので、都会の住宅街の過ごし方をきちんと代々受け継いでた
    よその家の前で大声を出さないとか、道路で遊ばないとか、靴カバーを使うとか

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2023/08/12(土) 22:20:33 

    >>510
    自分が子育て中だからって今を美化しすぎ

    +12

    -1

  • 539. 匿名 2023/08/12(土) 22:23:27 

    >>517
    あたり前じゃん
    昔のDQNが子供2、3人産む
    その2,3人の子がセックスしてまた2,3人産む
    さらにその2,3人の子がセックスして2人ぐらい産む
    これで1人のDQNから何人のDQNが生まれましたか?

    そして大挙して東京など都心部に上京してきて、地方の住宅での過ごし方(家と家の間隔が遠い、道路に車が頻繁に通らない、その辺で遊んでも文句言われない、庭でBBQする)を住宅密集地に持ち込む

    それは大迷惑の増殖でしかないでしょ

    +13

    -1

  • 540. 匿名 2023/08/12(土) 22:25:26 

    騒ぐのは子供だけじゃない
    とある工務店の隣のアパートに住んだら、朝の6時とかからおっさんたちの騒ぐ声でうるさかった
    田舎に帰ってきたら6時前から活動する老人たちの声がでかいこと
    みんなうるさいよ
    そりゃ子供は教える人がいなきゃ遊ぶし騒ぐさ
    大人がうるさい方が腹立つわ

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2023/08/12(土) 22:27:06 

    風情までもうるさい言われる世の中

    +1

    -5

  • 542. 匿名 2023/08/12(土) 22:27:22 

    >>512
    昔の子の方がしつけできていたとは思えない

    +2

    -5

  • 543. 匿名 2023/08/12(土) 22:28:48 

    >>1
    うるさいと思うけど、マンションに住んでて子供の声に対してクレーム言うのは違うと思う。

    +7

    -21

  • 544. 匿名 2023/08/12(土) 22:29:09 

    散歩中に歩きながら世間話してるおばちゃんの声も騒音。けっこう響くよ。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/08/12(土) 22:29:10 

    >>535
    アメリカのアニメでも赤ちゃんの鳴き声がうるさい子供の声は!!って老人がヒスってるのあるよ。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/08/12(土) 22:30:18 

    >>7
    学校や保育園はある程度声が出るからね。運動会とかも出来ないのかな?私が子供の時は校庭でガンガン音楽かけながらやってたけどね。

    +20

    -1

  • 547. 匿名 2023/08/12(土) 22:32:08 

    >>1 子供でも、キンキン声と怒鳴る声は苦手です。パニック障害なのでそういう時はイヤホンします。

    +8

    -4

  • 548. 匿名 2023/08/12(土) 22:32:17 

    >>1
    裏の家が子供をビニールプールで遊ばせてキャーキャー言う声が聞こえてきたり夜22時過ぎまで人集めてバーベキューして騒いでる声がうるさいなぁと思うことがある。
    でも毎日じゃないしわざわざそれを静かにして欲しいって言いに行くとかノイローゼなるとかはないな。自分や家族が受験生だったらすごく嫌だと思うけど自分も夜21時過ぎに洗濯機回すことあるしまぁお互い様というか目をつぶってる。

    +8

    -3

  • 549. 匿名 2023/08/12(土) 22:32:26 

    >>455
    すごいわかる
    スーパーで走ってる子ども見ると驚くよ
    私が子どもの頃はスーパーでは静かにしなさいって親に言われてたから

    +33

    -0

  • 550. 匿名 2023/08/12(土) 22:33:56 

    >>534
    子供みたいなピギャーって感じの奇声はあげないけど、偏差値低い大学の学生くらいって笑ったりリアクション大げさにしたりする時にマイケル・ジャクソンみたいな奇声上げてない?女子でもおどろいたときとか、そんなに声裏返るほどびっくりしてないよねってくらい馬鹿でかい裏声出したりうるさい

    社会人になっても、「静かなオフィスに自分の声だけが響き渡ってる状況」を異様だとも恥ずかしいとも思ってないから、普通に話す声がすでにでか過ぎて周りの生産性下げたりね

    ちなみに今って声が物理的にでかいだけでパワハラになるってね

    +42

    -1

  • 551. 匿名 2023/08/12(土) 22:34:07 

    >>2
    日本終わってるよね
    海外だとありえない意見
    子どもが生まれない国は滅びていくのを知らないのだろう。。。

    +87

    -80

  • 552. 匿名 2023/08/12(土) 22:34:22 

    >>488
    引っ越したら引っ越したで、こーゆう人はクレーム入れると思うよ。
    田舎ならカエルの音がうるさいとかねw

    子供の声多少うるさいのは理解できるけど、自分達もうるさい子供時代あったんだから多少は我慢しょうよ。

    それと元々騒音する幼稚園や保育所、スーパー等の近くに後から引っ越してきて騒音について文句言う人はおかしいと思う。
    事前に調べてから引っ越してこい。

    +15

    -23

  • 553. 匿名 2023/08/12(土) 22:34:33 

    >>69
    今日もスーパー内で父親と子供が走り回ってた。これ見よがしにイクメン気取りなのかしら?

    +58

    -1

  • 554. 匿名 2023/08/12(土) 22:35:22 

    >>171
    他人に色々と求めすぎでは?
    これだから子育て世代は…

    +13

    -29

  • 555. 匿名 2023/08/12(土) 22:36:00 

    >>394
    はっきり言えないから、ちょっと後ろを覗いてみたりして。今度からはっきり言おうかな。親は注意しないんだろうか。てか、親の足で押されてたりしてw

    +31

    -0

  • 556. 匿名 2023/08/12(土) 22:37:39 

    >>543
    マンションだからこそ管理規約で共用部や騒音について、他人への迷惑行為は禁止されているはずですが・・・

    +13

    -3

  • 557. 匿名 2023/08/12(土) 22:38:34 

    >>103
    分かるわ
    元々小学校があった所の近くに引っ越してきた人が文句言ってること多い
    学校の運動会の練習もできないとかなんかおかしいこともあるし、学校に子供がいて声が聞こえるなんか普通のこと
    静かで声もしない小学校なんて恐ろしわ

    煩いと言う人も場所が小学校だと分かってコメントしてるのかな?
    道路とかモールとかそんな場所ではない

    不寛容社会だと思う
    自分の気に入らないことは許せなくなってる

    +42

    -3

  • 558. 匿名 2023/08/12(土) 22:39:18 

    >>542
    しつけを出来ていない人が周囲から怒られてたし、それが出来る社会だった
    しつけ出来ていない人がしつけ出来ない親になり、子供を産むから、今の方がしつけが出来ない親が多いのは自明の理

    +21

    -2

  • 559. 匿名 2023/08/12(土) 22:41:01 

    >>550
    あーわかるわ。学生の団体とか新入社員サラリーマンの飲み会とかで、多少盛り上がって声大きくなるのは良いんだけど、ウオーっとかキャアーハハハみたいな大声で笑うのやめてほしいわ。
    自分たちが楽しんでることをアピールしているかのような。

    +23

    -2

  • 560. 匿名 2023/08/12(土) 22:42:16 

    >>557
    小学校だしね。6歳〜12歳が大人数で集まって外で遊んだりすんるだからそりゃ騒がしくはなるわな。
    静かに遊んでたら不気味だって。

    +17

    -2

  • 561. 匿名 2023/08/12(土) 22:46:25 

    >>294
    限度を超えた騒ぎ声は騒音でしょ

    +65

    -5

  • 562. 匿名 2023/08/12(土) 22:47:16 

    >>404
    体動かして遊ばせないと夜寝ない
    昼間は熱中症が恐くて外遊びは無理
    独身の私でも想像できるけど

    +38

    -16

  • 563. 匿名 2023/08/12(土) 22:47:46 

    やっぱり厳しい意見多いね

    私は子無しマンション住みだけど
    子どもの奇声やドタバタけっこう平気かな
    なんか1人の時でも1人じゃないと思えて
    むしろ夫が夜遅い時なんかはありがたいと
    思うときすらある

    まあ私が子どもの時くらいってそこまで
    子どもがうるさいことに神経質な人も
    少なかったしお互い様って気持ちはあるかな…

    めちゃくちゃ少数派の意見とは思うのですが

    +5

    -18

  • 564. 匿名 2023/08/12(土) 22:50:22 

    >>554
    え?挨拶やぶつかったら謝るのは普通の事ではないですか?
    これは求めるうちに入らないと思いますけど(笑)

    +32

    -1

  • 565. 匿名 2023/08/12(土) 22:51:07 

    >>17
    子供産んだ途端「子持ち様」になるよね

    +57

    -19

  • 566. 匿名 2023/08/12(土) 22:51:28 

    >>563
    わかるw
    私も無音が怖いから常にテレビつけてるし子供の声は大丈夫。ただうちの場合、賃貸アパートの一階なんだけど、2階の子供の足音がすごい響く。子供って歩き方ドタドタだからそれは仕方ないかなって思ってる。

    +1

    -5

  • 567. 匿名 2023/08/12(土) 22:54:20 

    >>8
    わかる。窓突き破ってくる…
    それは親が注意してもいいんじゃないの?と思う

    +36

    -0

  • 568. 匿名 2023/08/12(土) 22:55:56 

    >>17
    マンション上の階の人。夜は23時、朝は7時からピアノ。ベランダでシャボン玉させたり縄跳び。お説教で子供を夜にベランダに追い出す(子供は絶叫して大泣き)
    ヤバすぎて子持ち世帯が苦手になってしまった。

    +76

    -4

  • 569. 匿名 2023/08/12(土) 22:58:37 

    子供の声は騒音だよ。
    独特のカン高い声で、危機を感じた時金切り声をあげて周囲の耳を惹きつける為になってるからね。若い女性もそうかな?

    そもそも、住宅街や道路、自宅の庭でギャーギャー遊ばせることが子供にとっていいこととも思わない。私は小さい頃ギャースカ騒いで楽しいとか特に思わなかったよ。
    それなら声を思い切り出していいような、身体もクタクタになるような習い事でもさせるべき。空手とかさ、マナーも身につけられていいと思うし音楽関係も。

    そうでしょ、大体その辺でギャースカ騒いでボール遊びしてるような子供の家なんて、そういう余裕も躾もないような民度でしょ?

    +22

    -0

  • 570. 匿名 2023/08/12(土) 23:00:06 

    タイムリーだわ。マンション真上がこの時間になってもバタバタとうるさくてつらい。女児2人。鉄筋なのに時々声も聞こえる。何度か直接言いにも行ったしきちんとその度に謝ってくれるけど、、もう1年以上もそれでストレスのせいか耳鳴りというか耳の奥から異音がするようになった。

    +16

    -0

  • 571. 匿名 2023/08/12(土) 23:01:15 

    >>1
    道路族のせいで家に帰りたくないです

    +26

    -1

  • 572. 匿名 2023/08/12(土) 23:02:37 

    >>557
    子供が本来元気に遊ぶ場所の近くに後から引っ越してきてクレーム入れるのは流石に自分勝手だし子供達がかわいそうだな。

    ただ、静かに暮らしてた他人の家の前に突然現れて集団で大騒ぎする道路族はあたおかだし擁護のしようがない。

    +17

    -4

  • 573. 匿名 2023/08/12(土) 23:03:42 

    >>419
    それは間違いない。昭和は駅とか道路、集積所、汚かったよね、川とか海に粗大ごみ捨てたり、不法投棄とか今思うとヤバかった。飲酒運転とかもそう。飲み会のあと運転して畑落ちちゃったーとか何故か楽しそうに話す教師が居たよ。セクハラとかもね、勝手に肩揉むオヤジがマジで居たもん、今なら大問題よ。

    個人個人が邪悪だったと言うより社会全体が緩かった。そういう面では今はちゃんとしてる。だからおかしな人が一層目立つ。

    +1

    -3

  • 574. 匿名 2023/08/12(土) 23:04:33 

    >>8
    うちの子も2歳〜3歳であのキィーって声出してた。保育園のお友達も。
    うるさいよね

    何度も注意したり怒って4歳の今はもうしなくなった

    +36

    -3

  • 575. 匿名 2023/08/12(土) 23:04:50 

    >>551
    海外住んでたけど日本の子供のほうが騒ぎ方がエグい気がする
    なんだろう場所とか状況をわきまえない家族連れが多い
    より階級分けされてる海外の方がその辺住み分けされてるってのもあるけど

    +62

    -7

  • 576. 匿名 2023/08/12(土) 23:05:46 

    マンションベランダで夕方から深夜までのバーベキューや子どもたち水遊びは本当に騒音だよ。

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2023/08/12(土) 23:06:08 

    >>573
    全然ちゃんとしてないけど・・・
    むしろ昔より今の方がひどい
    特に公衆道徳と公共のマナー
    駅前に大量ゴミ放置、首都高に車止めて見物... 隅田川花火大会でマナー問題に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    駅前に大量ゴミ放置、首都高に車止めて見物... 隅田川花火大会でマナー問題に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京都台東・墨田両区内の2か所で打ち上げられた「隅田川花火大会」で、大量にゴミが放置されるなどしていたとして、一部見物客のマナー違反がツイッター上で指摘されている。


    今年も淀川花火で「マナー違反」相次ぐ...『立ち入り禁止の土手にのぼる人々』『無関係のマンション敷地内にレジャーシート敷く家族』 記者の質問に「みんな上がっていたから」「言われたらどくけど」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    今年も淀川花火で「マナー違反」相次ぐ...『立ち入り禁止の土手にのぼる人々』『無関係のマンション敷地内にレジャーシート敷く家族』 記者の質問に「みんな上がっていたから」「言われたらどくけど」(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ルール無用、注意も無視…。45万人が来場した8月5日(土)の「第35回なにわ淀川花火大会」の裏側を取材しました。縮小開催だった去年、立ち入り禁止区域での観覧などマナーを守らない人たちの姿が多くあり

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2023/08/12(土) 23:06:18 

    >>17
    そうかな?
    全世代にアタオカは散らばってるでしょ

    老害も多いし、50代くらいもおかしい奴いるし、子育て世代も変なやついるし。

    +71

    -9

  • 579. 匿名 2023/08/12(土) 23:06:50 

    >>575
    公共の場でのマナーがまったくなってないんだよ
    しかも子供に甘い

    +51

    -5

  • 580. 匿名 2023/08/12(土) 23:08:00 

    お年寄り、昔は自分らも自由に道端で大声で遊んでたんじゃないの?ってすごく思う

    +0

    -10

  • 581. 匿名 2023/08/12(土) 23:08:06 

    >>578
    クレクレ子持ちで、税金におんぶにだっこなのに社会常識がないとか最低すぎでしょ

    +7

    -10

  • 582. 匿名 2023/08/12(土) 23:08:42 

    社会常識の欠落は今の方がひどいね

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2023/08/12(土) 23:09:08 

    >>577
    無料とか安い、みたいなとこは治安もマナーも悪い

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2023/08/12(土) 23:10:06 

    >>34
    子供ってそんなもんだから仕方ない、でも騒音は不快っていうグレーゾーンだからこそ、親の対応一つで印象かわるよね。

    今日飛行機のってたらすごく響く甲高い大きな声で泣いている子どもがいて、
    子供苦手だし最初はうるさいなぁと思ってみていたけど
    お母さんと思われる方がすごく注意して頑張って、でもら泣き止まないみたいの見てたら「大変ですよね、大丈夫ですよ、気にしないでください」という気持ちになったし。
    何も周囲に配慮がみられないとムカついていたと思う。

    +24

    -0

  • 585. 匿名 2023/08/12(土) 23:10:08 

    平気で人にぶつかったり横入りする人も確実に増えてると思う
    変だよ最近

    +5

    -1

  • 586. 匿名 2023/08/12(土) 23:10:38 

    >>581
    僻み?
    子育て世代は年金もらえないんだろうから勘弁してよ

    +1

    -6

  • 587. 匿名 2023/08/12(土) 23:12:55 

    >>18
    広い割に、かな?

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2023/08/12(土) 23:17:34 

    >>586
    それはみんな一緒
    それどころか子供医療費無償のせいで社会保険料跳ね上がってるし

    +7

    -5

  • 589. 匿名 2023/08/12(土) 23:18:07 

    >>580
    地方出身者だけでしょそんなのw

    +2

    -2

  • 590. 匿名 2023/08/12(土) 23:18:28 

    >>7
    ウチは小学校の側だけど、家の中にいるとうるさいとは思わない。登下校の時間も子供たちはすぐにそれぞれの家に帰って習い事や塾があるから道路族もいないし、学童行ってる子も多い。小学校がうるさいとか言う人って、学校の側の家で昼間寝てる人なの?

    +7

    -13

  • 591. 匿名 2023/08/12(土) 23:21:57 

    >>17
    住んでる地域は民度高いけど、電車に乗って出掛けてた時とか、野生動物みたいな子供を見かけて親子でドン引きすることある。特に無料で遊べるスポットほどヤバい子連れが多い。入場料のかかる公園などはそれほど酷くない。

    +48

    -1

  • 592. 匿名 2023/08/12(土) 23:22:20 

    公園や学校が先にあるなら
    わかって住んでるんだから、我慢すべきだと思う
    後から施設ができたなら、配慮は必要かも

    +1

    -2

  • 593. 匿名 2023/08/12(土) 23:25:20 

    >>17
    分かる
    今は同居とかないし、祖父母から注意とか世間を習うとかないし、自由なのが余計に奔放になってる
    メリットデメリットあると思う
    まぁ同居無理だけど…
    近所の人が注意したり話かけても警戒したり、不審者扱いだしどうしたもんかね
    あと、叱らない育児勘違いして浸透したり、色々余裕なくてしつけもまともに出来なかったりするんだろうか

    +32

    -1

  • 594. 匿名 2023/08/12(土) 23:25:27 

    >>568
    気持ちすごくわかる。

    私も道路族被害に遭って子供が苦手になったよ。
    新築戸建を購入したんだけど、ストレスで不眠症になって家も売っちゃった。
    騒ぎ声も30分くらいなら大目に見れるんだけどね…
    毎日3〜4時間、週末は一日中うちの前で絶叫しながら集団で騒がれるのは本当に地獄だった。

    被害に遭う前は子供の元気に遊ぶ声はむしろ好きだったんだけどな。

    子供の声を騒音扱いするような国じゃ少子化は止まらない!とか言う人達もいるけど、あまりにやばい親子に遭遇してしまって子供が苦手になる人達もいるからね。
    子供嫌いを自ら量産して生きづらい世の中作りに貢献しているのは一部の『子供なら何しても許されるべき』って考えの親達だと思う。

    +69

    -1

  • 595. 匿名 2023/08/12(土) 23:28:50 

    >>262
    アジア人は悪い意味で子供ファーストだから。それでも近年、その中国人や韓国人ですら日本人の子供達の奇声は異常だと言う程には酷い。

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2023/08/12(土) 23:30:20 

    >>452
    全部が全部じゃないけれど、ボール禁止、公園内では静かにしましょうってところが増えてるよね。
    そりゃ時間帯とか、程度の問題はあるけれど、普通に鬼ごっこするみたいなのでもダメっていうのはちょっと・・・って思うよ。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2023/08/12(土) 23:31:27 

    >>22
    道路挟んだ向かい側が公園なんだけど、19時はまだ明るいから親子連れで遊んでる人達が数組いるわ。
    19時でも暑いんだけど、日差しが和らぐ分かなり楽になるんだよね。楽しそうにしてる声聞きながら植木に水やってるわ。良かったね~と思いながら。

    +84

    -6

  • 598. 匿名 2023/08/12(土) 23:32:09 

    >>553
    たまにいるわw
    本当イクメン気取りで張り切って鬼ごっこしよる
    嫁に卵やら取ってきたり子供から目を離さずマナー教えて買い物の効率あげから公園行けって思うw
    私は顔をしかめて睨むw
    ほんまに子ども

    +32

    -1

  • 599. 匿名 2023/08/12(土) 23:32:23 

    >>592
    そういう問題じゃないと思う。どちらにも、相手に対する理解と配慮は必要ってことじゃないかな。
    子供側は早朝や深夜には騒がない、逆に日中はよほどのことがないかぎり元気いっぱいに遊ばしてあげるとか。

    +0

    -2

  • 600. 匿名 2023/08/12(土) 23:34:19 

    >>17
    この前30代半ばくらいの母親が幼稚園児男の子2人を眼鏡屋に連れてきた。
    キッズスペースとかも無いお店なのに、入店したらいきなり母親は書類書き出して、子供二人はサングラスやらメガネを掛けながら店内走り回ってた。
    しかも高級ラインのサングラス。
    親は一切知らんぷり。
    見かねた店員さんが「これはおもちゃじゃないよ。」と優しめに声掛けするが握りしめて離さない。
    見てるこっちがヒヤヒヤしたよ。
    親は最後まで止めることをしなかった。

    メガネ、サングラス傷付けたら弁償する覚悟あってやってんのか?って隣で思ってました。

    +55

    -0

  • 601. 匿名 2023/08/12(土) 23:34:45 

    >>1
    私は子なしだけど、子の声よりも、どこからか聞こえてくるおっさんの迫力クシャミのほうが圧倒的に騒音だわ。

    +24

    -14

  • 602. 匿名 2023/08/12(土) 23:35:59 

    >>6
    暴れたい盛りのお子さんがいると、どこかから飛び降りた際や走り回る衝撃音がひどくて辛いのよ。
    最新のマンションの防音はどうなっているかわからないけど、共同住宅での暮らし方は一軒家とは違うことを知っていてほしいかな。

    +94

    -1

  • 603. 匿名 2023/08/12(土) 23:39:17 

    先週旅行に行った時に道の駅の駐車場で6歳くらいの男の子が走ってきてぶつかったんだけど男の子が持ってたブドウジュースが私にかかったの
    なんとその親は「Tシャツだから良かったけどスーツならクリーニング代請求されるよ」って言っててびっくりした

    +17

    -0

  • 604. 匿名 2023/08/12(土) 23:40:17 

    >>552
    カエルの声ってどこにクレーム出すん?

    +1

    -1

  • 605. 匿名 2023/08/12(土) 23:41:45 

    学校の近くに住んでいるので子供の声には慣れてます。
    が、道路で遊ぶ子供には耐えられません。
    しかも自分の自宅前じゃなく、祖父祖母の家のまえでサッカーしまくるんです。 
    祖父祖母の自宅まえの我が家は地獄です。
    子供の声が耐えられない気持ちはよくわかります。

    +20

    -1

  • 606. 匿名 2023/08/12(土) 23:41:47 

    >>526
    新興住宅街はやばいね。

    たぶんうるさい家があるからうちもいいよね?みたいな感覚で騒いでるんだと思う。だから普通に静かに暮らしている人に軽く注意されただけで神経質なクレーマーがいてこわい!って被害者スタンスになるんだよね…

    +35

    -1

  • 607. 匿名 2023/08/12(土) 23:43:52 

    >>599
    横ですが

    生活時間帯がずれている人もいます。
    最初から小学校や公園があるところに住むならあれですが、あとからそういう施設が出来たならかわいそう。
    昼間だってうるさくないところを選んだはずなのに…と思うと思います。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2023/08/12(土) 23:46:21 

    >>575
    親のやり方が良くないと思ってる。
    海外は子どもが泣いたらすぐ外出てない?
    電車乗ってたら次の駅で降りる。
    スーパーで泣けば外に出す。
    あなたが泣くから電車を降りないといけなくなった、泣くならこのまま帰るしかないと説明してる。だから子どもは公共の場では我慢を覚えるのかなって。
    でも日本は、子どもが泣いても電車降りない。もうちょっとだから我慢してってお願いしてる。スーパーでもレストランでも外に出ず、その場に止まって何とかしようとする気がする。でも実は親が怒る声もうるさいというか不快だし、静かにしてってお願いして済むなら最初から泣かないのでは?っていつも思う。公共の場では我慢することを体で覚えられないというか…。

    +48

    -6

  • 609. 匿名 2023/08/12(土) 23:49:10 

    >>608
    仰る通り

    +17

    -2

  • 610. 匿名 2023/08/12(土) 23:49:40 

    >>457
    この間小学校の先生が生徒にげんこつしただけで警察に通報されたらしいよ笑
    さすがにやりすぎだし、過保護も限界突破してる感ある。

    +18

    -0

  • 611. 匿名 2023/08/12(土) 23:49:50 

    >>604
    前ニュース出てたのは、カエルが住んでる畑の持ち主だったかと

    +8

    -1

  • 612. 匿名 2023/08/12(土) 23:50:09 

    子ども関係の仕事してたけど、自宅にいて子どもの声がうるさいのは結構ストレスかな。
    というか、平日はずっと子どもに囲まれてたから、休日まで子どもの声聞くのは疲れてしまっていた。
    騒いでもいい場所とだめな場所ってあるよね。
    学校とか公園、然るべき場所なら元気だなぁ〜って思うだけだけど、それ以外のところはさすがになし。子ども好きだけど、何でも許せるわけじゃない。

    +20

    -0

  • 613. 匿名 2023/08/12(土) 23:53:22 

    >>6
    学校の体育館や校庭ですら苦情が入るんだから、戸建てだってダメなんじゃない?よほどの田舎か金持ちじゃない限り。
    せいぜい室内で飛んだり跳ねたりの苦情は来ないくらい。

    +24

    -0

  • 614. 匿名 2023/08/12(土) 23:57:10 

    なら、お墓にどうぞ

    +2

    -8

  • 615. 匿名 2023/08/13(日) 00:00:20 

    >>575
    親の公共性が乏しいからマナーというものの本質をわかっていない。騒ぐ子供を睨む人がいるから仕方ない叱らなきゃならないと受け止めイライラし、わけもわからずとりあえず子供にダメだよーとか言ってみるけど言うことをきいてくれないと周囲のありもしない圧力を感じ逆ギレしたりなお母さん多い。
    公共性が高いからこそ安心な社会なのにマナーの存在そのものが理解できていなさすぎる。
    親がマナーの本質存在理由を知らんのに子供が言うことを聞くわけがない。

    +23

    -0

  • 616. 匿名 2023/08/13(日) 00:01:46 

    >>614
    いやあなたがどうぞ

    +8

    -2

  • 617. 匿名 2023/08/13(日) 00:04:26 

    >>36
    他人の家から漏れたWiFi?パスワード知らなきゃ繋げなくない?

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2023/08/13(日) 00:05:25 

    >>485
    DQNは何も考えず若い頃からバンバン産むし、中間層の普通の人が産まなくなったから相対的にはそうなるよね

    +14

    -0

  • 619. 匿名 2023/08/13(日) 00:07:05 

    遊ぶスペースがないのは同情するけど騒音は騒音
    気がおかしくなるからちゃんと規制すべきと思う

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2023/08/13(日) 00:07:11 

    >>608
    赤ちゃんに睡眠薬飲ませて泣かないようにしたりするしね
    海外のが迷惑かけないようにしてる
    碌に注意しないし周囲への配慮しないくせに、子供は宝なのに不寛容だって迷惑かけてる側が開き直るのおかしい

    +27

    -3

  • 621. 匿名 2023/08/13(日) 00:09:33 

    この前図書館に行ったらお兄ちゃんと妹らしき2人が大人しく本読んでて感動した
    きちんとしてる子は本当に可愛い、周りもあたたかい目で見てたと思う

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2023/08/13(日) 00:12:35 

    >>22
    今暑いからみんな夜遊んでるよ
    21時とか22時に親と公園で普通に遊んでるのよく見かける

    +1

    -27

  • 623. 匿名 2023/08/13(日) 00:14:17 

    >>147
    うちの駐車場とお隣りの駐車場の間隔がすごく狭いから、車に乗る時は旦那が車を道路に出してから乗り込んでた。もちろんお隣りの車を傷つけないために。

    でもお隣りは何にも考えず隣り合った状態で幼稚園児が全力でドアを開け閉めするから案の定うちの車のドアに傷や凹みができて修理に出したよ。

    もちろん親は知らんぷり。

    今は他の場所に車停めて自衛してる。

    +18

    -1

  • 624. 匿名 2023/08/13(日) 00:17:04 

    >>1
    高齢子なしだけど子どもの声くらい全然不快じゃないし気にならない。ただ最近引っ越して来た向かいの家の男児たちが夏以外毎日道路でサッカーしてるのがモヤモヤしてる。
    今はまだ幼稚園児だから親がついていて実害はないけど、小学校上がって親も常に見なくなったら羽目を外すこともあるだろうし、急に飛び出されたり物損があったらと思うと今から憂鬱。

    +13

    -1

  • 625. 匿名 2023/08/13(日) 00:19:29 

    騒音だよ
    子どもだから少しだけ許せるけど、うるさいのはうるさい

    +5

    -1

  • 626. 匿名 2023/08/13(日) 00:20:41 

    >>620
    子どもというか、親がわがままって思う時あるよね。子供を免罪符にして、子供だから許してくれって。でも、割と多くの人は子どもに腹立ててるより、親に腹立ててる場合が多いと思う。むしろ、親ならちゃんとしてくれって私なんかは思っちゃう。
    狭い道をベビーカーで通ってて、道を譲ってあげても頭すら下げることができない親が多すぎ。
    だんだん何で道を譲ってあげなきゃいけないの?って思えてくる。狭いんだからベビーカーで通るなって言ってるんじゃない。ただちゃんとお礼ぐらい言えって思ってる。
    寛容な社会にしたいなら、自分もそれ相応の対応をすべきだよね。ただ優しくしろって言うのはわがまま。

    +38

    -0

  • 627. 匿名 2023/08/13(日) 00:22:11 

    >>8

    多分被害に遭ったことがないとイメージだろうけど、実際はかなり酷いですよ

    スマホを床に落とした音って響きますよね?
    あれを3.4時間ずっとされてる感覚と同じ

    スマホより子供は遥かに重たいのだから
    それがどの位凄まじいか

    +45

    -1

  • 628. 匿名 2023/08/13(日) 00:22:55 

    >>4
    「子供の声くらいいいじゃない」って人は、案外公園や保育園の近くに住んでないもんだよ。
    そして近くに保育園ができると知ると、手のひら返したように反対運動する。
    理由は「うるさいから」だとさ。
    いや、あんたら「子供は地域の宝」とか言ってたじゃん!と思った。

    +113

    -4

  • 629. 匿名 2023/08/13(日) 00:23:34 

    >>616
    いちいち子供にイライラしてないから大丈夫でーすw片足棺桶の昭和のみなさんサヨーナラ

    +2

    -5

  • 630. 匿名 2023/08/13(日) 00:24:07 

    幼児の声は可愛いが、小学高学年の男子が騒ぐ声は公害レベル。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2023/08/13(日) 00:24:51 

    >>1
    住んでるマンションの向かいに何軒か戸建が出来て、そのうちの一軒の子供がうるさくて、子供がうるさいってこういうことなんだと実感してる。
    休みの日の朝は子供の奇声とドリブル音で起こされ、夜遅くまで庭で騒いで、向かいのまあまあ距離あるマンションまで響いてるから、隣の家の人はもっとうるさいんだろうな。

    +26

    -1

  • 632. 匿名 2023/08/13(日) 00:25:21 

    >>624
    逆に親がついていながらそれかよってあきれる。
    道路は親がついてるなら遊んでもいい場所ではなく、遊んではいけない場所だよ。その親は子どもを殺したいんかねとすら思うほど、常識を疑う。

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2023/08/13(日) 00:26:21 

    >>603
    こっちからクリーニング代請求したらTwitterに『(拡散希望)ジュースがかかったと子供に難癖をつけて金銭を請求されました!子育て中のみなさん気をつけてください!』って言いそう。

    なんで『請求される』って被害者目線なんだろ。
    『すみません!大丈夫ですか?』って言ってくれれば『気にしないでください』で平和に終わるのにね。

    +15

    -0

  • 634. 匿名 2023/08/13(日) 00:27:04 

    >>70
    何歳くらいですか?

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2023/08/13(日) 00:29:38 

    >>620
    どこの国でなんて薬?
    初めて聞いたけど海外では一般的なの?

    +3

    -3

  • 636. 匿名 2023/08/13(日) 00:30:36 

    >>626
    確かに子どもじゃなくて親に腹立つ時が多いな。
    こっちが店舗の自動ドアから出ようとしてるのに、横幅いっぱい使ってベビーカー押す母親+父親が横並びで向かいから入店してきたりするとどういうつもりなのか問い詰めたくなる。普通は出る方が優先だし、向かいから来た人がすり抜けも出来ないほど狭いなら縦に並んで入店すればいいのに。
    ドラクエみたいに縦に並んでパーティー組めよ!ってよく思う。

    +22

    -0

  • 637. 匿名 2023/08/13(日) 00:30:41 

    「子ども」ってピンキリだし。

    おとなしくて優しくて賢いいい子もいれば、
    宅間守みたいに生まれつきひねくれ者で狂暴なのもいる。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2023/08/13(日) 00:31:27 

    >>633
    まず謝るのが先だよね…

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2023/08/13(日) 00:31:48 

    >>635
    横。

    いろんな国いったけれど、日本の子どもが一番うるさい。
    中韓でさえ日本よりはマシなレベル。

    +10

    -4

  • 640. 匿名 2023/08/13(日) 00:31:55 

    >>1
    ただ遊んでるだけならええけど、たまに金切り声あげる子がいて流石にうっさいわ!ってなる。

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2023/08/13(日) 00:32:53 

    >>538
    私子育て中とか書いてる?妄想?大丈夫?

    +1

    -3

  • 642. 匿名 2023/08/13(日) 00:33:07 

    >>17
    それね。ちゃんと叱ってたりあやしたりしてるならある程度はガマンできるんだ。
    子供が騒いでもギャン泣きしても放置する親がムカつくのよ。
    よく「自分たちも子供だった」って人がいるけど、昔は周りの大人が叱って躾けてたんだよ。
    今は自己中な親が増えて他人の子を叱れない分、ストレスがたまるんだわ。

    +38

    -8

  • 643. 匿名 2023/08/13(日) 00:33:14 

    子どもが多少うるさいのは仕方ないけれど、
    親は何してるんんだ? 親は?

    子ども放置してスマホでも見てるんだろう?

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2023/08/13(日) 00:33:23 

    子供の声うるさいって騒いでる人ってこの時期のセミはどうなんだろう?
    マンションでも3~4階程度なら朝聞こえるよね。

    +0

    -7

  • 645. 匿名 2023/08/13(日) 00:34:45 

    >>642
    昔は周りの大人が叱って躾けてた

    そうだっけ?(笑)

    +11

    -11

  • 646. 匿名 2023/08/13(日) 00:34:50 

    >>608
    そうか!?
    高級レストランみたいなところだと確かに子供が泣いたら外に出すというか、そもそも連れて行かないと思うけど、外国の電車の中なんて赤ちゃん以外の大人でも超うるさくない!?
    急にギター弾いて歌い出したり、なぜか電車の中なのに自転車に乗ってたりしてたよ。
    外国人が驚くことの上位に日本の公共機関の乗り物内での静かさ、が必ずあがるくらいだから、外国で電車内で赤ちゃんが泣いたくらいで降りる人なんてまずいないし、周りも降りなくていい!って言うと思うよ。

    +11

    -4

  • 647. 匿名 2023/08/13(日) 00:34:52 

    >>632
    本当はそうなんだよね。親もその程度の認識なんだと思うとそれも憂鬱で。うちが関わらなかったとしても飛び出したりして家の前で事故でもあったら心配だし。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2023/08/13(日) 00:35:16 

    >>644
    セミの鳴き声のほうが1000倍マシ。風流だし。

    セミは「キイィィィィ~!!」
    なんていう金切り声は絶対出さないよ。

    +9

    -1

  • 649. 匿名 2023/08/13(日) 00:35:27 

    >>525
    我が家も騒音被害にあってたけど、周りから苦情出ても本人達は生活音と騒音の違いがわからないっぽいんだよね。しかも見た感じ大人しいタイプのご家族。
    走る音がうるさいって言われるからマット敷こう→マット敷いたから走っても大丈夫!!という謎の思考になるみたい。
    我が家は嫌で引っ越したからサヨナラできて今は平和だけど、年がら年中走り回る音とキィー!の叫び声は本当キツいわ。

    +33

    -2

  • 650. 匿名 2023/08/13(日) 00:35:56 

    >>1
    公園や学校が近くにあるの分かってて後から引っ越してきたのであれば、そりゃそういう場所なんだし…後出しで苦情は違くない?だが、
    常識ない道路族とか、いくら自分の家の庭先だからと毎日レベルで遅くまで金切り声出してるとかは親は苦情入れられても仕方ないだろうって思う。

    一括りに一概にこれ。とは断定はできないよね、ケースバイケース。

    >>51
    >海外在住(一時帰国中)だけど、人と人との物理的距離が近いってだけでものすごいストレスなんだなと、広い家、広い道路、車社会の場所に引っ越してから実感したわ。 他人に対するゆとりを持てない
    >日本でも都内より政令指定都市の方が子供に優しい。 東京一極集中を解消することっていろんな人にとって長い目で見るとメリットだらけ

    分かるし共感。海外じゃなく日本在住だけども。
    東京の隣県で都内まで通勤圏内だろう距離だが、在住してる市(隣や近くに政令指定都市や特例市がある場所)は都会田舎のどっちでもないって感じで住むには丁度いいと思ってる。

    私は在宅で仕事してるフリーランスなんだけど…都内のクライアント様や仕事仲間も多い。
    やっぱ都内住みのが過敏でゆとりは無く他人に対してカリカリしてる感があり、政令指定都市や中核市はけっこう栄えてはいるが私が住んでる何者でもない市(笑)と、あまり変わらないゆとりや余裕を持ってる。

    会社がテレワーク導入して都内から、こっちに引っ越してきたが結構いるんだけど顔付きや雰囲気変わったよ。キツさがなくなってた。本人達も都内住みには戻りたいとは思えないそうな。

    転勤で全然違う環境に飛ばされたなら兎も角、横にちょっとスライドする感覚で引っ越してきたから不便は感じないそうだし。
    都内はめっちゃくちゃ家賃高いから負担抑える為に〝都会の中でもそこまで便利じゃない〟場所に住んでたってのが多数でさ、今の方がかえって利便性は向上したって言ってる人のが多いぐらい。

    ガチ高額一等地に住んでた人が引っ越してきた場合は不便だ!って感じるんだろうけど…そういう人ってそこまで有象無象に沢山ではないだろう。

    いきなり田舎や海外はハードだが、都内から東京の郊外とか隣県の政令指定都市に住み替えはそこまで環境ガラッとは変わらないし、検討の価値あるだろう人って案外にいるかと思ってる。

    +8

    -6

  • 651. 匿名 2023/08/13(日) 00:36:23 

    >>639
    いや薬の話してる。
    批判ではなく薬名知りたいなと思って。

    +3

    -1

  • 652. 匿名 2023/08/13(日) 00:36:43 

    >>167
    よこ。
    どの世代であろうが関係ないよね?ちゃんと躾してるかどうかが問題であって。なんで非常識な人ほど問題のすり替えする傾向あるんだろう。

    +12

    -6

  • 653. 匿名 2023/08/13(日) 00:37:03 

    最近の子供ってやたら奇声あげる子が多い気がする
    気のせいかな?

    +26

    -2

  • 654. 匿名 2023/08/13(日) 00:37:45 

    >>3
    夜ベランダでタバコ吸いながら大きい声で電話してるおばさん、マジで気狂いそうになるから出てってほしい

    +39

    -1

  • 655. 匿名 2023/08/13(日) 00:38:24 

    >>651
    さらに横。

    ハルシオンかマイスリー、
    もしくはリボトリールあたりだと思われる。

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2023/08/13(日) 00:38:37 

    >>435
    今時どんちゃん騒ぎしてる若者そんないなくないか?

    +14

    -10

  • 657. 匿名 2023/08/13(日) 00:39:15 

    >>653
    昔は奇声あげたりすれば、
    ゲンコツやビンタを喰らってたからねw

    +14

    -1

  • 658. 匿名 2023/08/13(日) 00:39:28 

    >>469

    これうちにもいるよ

    節約なのか、エアコン苦手なのか

    ギャーとかゲラゲラした笑い叫び声はアパートレベルじゃかなり響くし、道路向かいくらいまで実際聞こえてるんですよね

    それで苦情言われたら、他の家からも声は聞こえてるとか反発してくるけど普通に話しててボソボソ聞こえるレベルと訳が違う

    言われた事がある人って他人のせいにしたり、うちには子供がいるとか自己都合な言い訳ばっかりして確認しないんだよね

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2023/08/13(日) 00:39:41 

    この記事、自宅周辺の道や駐車場で遊ぶ前提になってるじゃん 何で騒音加害者寄りなんだよ 道路やマンション共用部なんかを遊び場にする保護者が間違ってるんだよ ふざけんな

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2023/08/13(日) 00:40:06 

    >>620
    赤ちゃんに睡眠薬っていいの!?
    少なくとも日本でそんな薬売ってないし病院でも処方してくれないと思うが…

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2023/08/13(日) 00:40:52 

    >>635
    調べたらアメリカ人は飛行機乗る前に赤ちゃんに風邪薬を飲ませる人もいるらしいよ。でも風邪でもないのに寝かせるために風邪薬って良くないと思うけどね…

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2023/08/13(日) 00:40:58 

    >>3
    女の人の金切り声もかなりの騒音

    +10

    -2

  • 663. 匿名 2023/08/13(日) 00:41:02 

    >>645
    横。

    ゲンコツやらお尻ペンペンやら、
    物置に閉じ込めるやら、
    今なら虐待になるようなことは普通だったでしょ。

    +14

    -0

  • 664. 匿名 2023/08/13(日) 00:41:04 

    >>8
    昨日買い物行ったら、子供抱っこしたお母さんが間近に来てて、突然耳元近くで子供が大声奇声出してきて、頭がクラクラして、その後頭痛になったよ。お母さんは私に謝りもせず、子供を叱りもせずそそくさその場離れてた。本当にムカつく。
    奇声は子供のはしゃぎ声と全然違うよ。騒音で間違いないと思う。誰が聞いても不快になるし、迷惑。

    +61

    -6

  • 665. 匿名 2023/08/13(日) 00:42:01 

    >>653
    自由に育てられてるから我慢が効かないんだろうね。

    +12

    -3

  • 666. 匿名 2023/08/13(日) 00:42:38 

    >>653
    共働きの増加で小さい頃から長時間預けられて集団保育で過ごしていることや思いっきり遊べる場所が減ったこと(公園の高齢者憩いの場化など)で、昔の子よりもストレスが溜まっているんだろうなと思う
    それでイライラしていることもあり奇声で発散→うるさいとクレーム→公園や地域から排除→ますますストレス→更に奇声、と負のスパイラルの側面もあると思う

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2023/08/13(日) 00:42:45 

    子どもは何で、何をやってもいい設定なんだかね。同じ事を大人が住宅街でやったらどう思うんだ 騒音に決まってる それがイヤなら人口密集地なんかに住むな、来るな

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2023/08/13(日) 00:44:02 

    >>660
    メラトニン。睡眠薬というか、睡眠導入ホルモン物質ね。体に害がないし癖にならない。
    日本では認可されてないけど、アメリカでは普通にビタミン剤と同様のメーカーから同じ棚に陳列されて販売されてる。

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2023/08/13(日) 00:44:15 

    >>667
    ほんとそれ。ポツンと一軒家的な所に住め!

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2023/08/13(日) 00:45:03 

    >>651
    ググればすぐ出てくると思う
    前にその話題で炎上した芸能人もいた

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2023/08/13(日) 00:45:31 

    >>1
    >(子供が駐車場などで遊ぶことを)好意的に受け止めてくれる人は何も言わない

    そうじゃない 逆恨みとかが嫌だから我慢に我慢を重ねてるんだよ!!バカヤロウ

    +12

    -2

  • 672. 匿名 2023/08/13(日) 00:47:03 

    >>652
    さらに横。

    非常識な「子連れ様」は
    『子持ち VS 小梨』 
    の戦争にしたがるけれど、
    『常識人 VS 非常識人』
    の言い合いなんよ。問題点のすり替えもいいところ。

    +14

    -1

  • 673. 匿名 2023/08/13(日) 00:48:21 

    >>11
    マンションのも中庭で水鉄砲やってる馬鹿親子達がいた
    苦情入れたよ

    +48

    -3

  • 674. 匿名 2023/08/13(日) 00:48:26 

    >>670
    ググッても出てこないからどこに書いてあるか聞いてる。英語でも探したけど何で検索したら出る?

    +0

    -1

  • 675. 匿名 2023/08/13(日) 00:48:36 

    >>655
    ハルシオンを何歳から使うの?

    +0

    -1

  • 676. 匿名 2023/08/13(日) 00:49:00 

    >>661
    風邪薬ではなく睡眠薬って前の人書いてるから聞いてる。

    +0

    -2

  • 677. 匿名 2023/08/13(日) 00:49:09 

    >>106
    昔にもうるさい子供はいたよ
    そのうるさい子供が親になりうるさい子供を作っただけだよ

    +11

    -0

  • 678. 匿名 2023/08/13(日) 00:49:55 

    >>435
    そもそも子供が全員奇声発するわけでもなくない?
    よく奇声発する子供が〜ってコメ見るけど、どこに住んでたらしょっちゅうそんなのに遭遇するの?書いてるのは同じ人なのか?

    +16

    -20

  • 679. 匿名 2023/08/13(日) 00:50:19 

    >>180
    夜勤って知ってる?

    +30

    -6

  • 680. 匿名 2023/08/13(日) 00:50:34 

    >>1
    朝日新聞が24時間遊べる無料スペース提供してやれ

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2023/08/13(日) 00:52:49 

    >>19
    夜の7時過ぎても遊んでるガキは何なの?うるさい

    +24

    -3

  • 682. 匿名 2023/08/13(日) 00:53:35 

    公園じゃなく、道路で遊ばせるのは本当迷惑。
    ボール遊びとか本当うるさい…。家の前でも、道路は迷惑。

    +13

    -0

  • 683. 匿名 2023/08/13(日) 00:53:37 

    >>180
    子供が減って年寄りが増えすぎだから全部の声がでかいのよ
    人数だけは多いから苦情入れられた側も放置できない、対応せざるを得なくて厄介
    もうクレームも入れたもん勝ちみたいになってる

    +17

    -9

  • 684. 匿名 2023/08/13(日) 00:53:52 

    >>663
    そこまでされてたのに何であんなDQNだらけだったの?(笑)
    確かゆとりがはじまったのって落ちこぼれが異常に多かったからだっけ?

    +5

    -8

  • 685. 匿名 2023/08/13(日) 00:54:18 

    >>180
    馬鹿過ぎ

    +15

    -7

  • 686. 匿名 2023/08/13(日) 00:55:09 

    >>681
    俗に言う放置子ですな。

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2023/08/13(日) 00:55:43 

    >>657
    確かにすごい勢いで怒られた。

    昔は『大人がたくさんいる場所で子供は騒がない』が常識だった。今は『子供が騒いでも大人は文句言うな』になりつつあるね…

    +10

    -3

  • 688. 匿名 2023/08/13(日) 00:57:26 

    >>133
    児童英会話講師をしていました。
    増えてると感じます。
    10年くらい前はそういう子殆ど居なかったのに、めちゃくちゃ多いです。
    私も以前から何故なんだろう?と疑問に思ってました。
    発達障害系の専門家ではないからどうしたら良いのかがわからず、自分の手には負えないです。
    正直英会話のレッスンどころではなく、本当に悩みました。

    +30

    -0

  • 689. 匿名 2023/08/13(日) 00:57:30 

    >>684
    別に「昔はよかった」という意味ではなく、
    昔は体罰が許されたから、子どもや若者も暴力的に育った。
    だから昔のほうがDQNや不良は多かった。

    ただ、その場しのぎで
    子どもを静かにさせるには抜群の効果があった。

    +7

    -3

  • 690. 匿名 2023/08/13(日) 00:58:46 

    >>238
    多分そういう親は、
    日頃からそういう子供の相手してるから精神的にやられてるのかも。

    +2

    -24

  • 691. 匿名 2023/08/13(日) 00:58:53 

    >>687
    私も「キャー」と悲鳴を上げたら、
    おっさんに殴られてたんこぶができたよ・・・。

    今なら逮捕案件だね。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2023/08/13(日) 01:00:02 

    >>257

    そんなのあるんかいw

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2023/08/13(日) 01:00:06 

    >>657
    私は奇声あげて外で鬼ごっこしてたよ。別に誰からも怒られなかったけど。

    +1

    -6

  • 694. 匿名 2023/08/13(日) 01:01:19 

    >>689
    じゃあ結局躾られてないって事じゃん

    +5

    -5

  • 695. 匿名 2023/08/13(日) 01:01:40 

    >>622
    そんな時間に遊ばれて仕事で疲れて帰ってきてるのに騒音以外の何物でもないわ
    ふざけんな

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2023/08/13(日) 01:02:06 

    >>672
    必殺技『子育てしたことない人にはわからない』を使いたいから子なしを仮想敵にしてるんだと思う。

    常識のある親から注意されてるとなると反論できないからね笑

    +16

    -0

  • 697. 匿名 2023/08/13(日) 01:02:21 

    >>693
    大きな公園とかド田舎の野山なら、昔も今も問題ない。
    住宅地や道路でやるから、深刻な迷惑行為になる。

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2023/08/13(日) 01:03:54 

    >>22
    私の感覚でいうと、
    親いるなら19時は良くない?
    20時は微妙なところ。
    さすがに21時はダメだと思う。

    +83

    -11

  • 699. 匿名 2023/08/13(日) 01:07:09 

    迷惑になるか考えたらわかるはずの人が騒音元なら騒音。小さい子供が遊んでて煩いのは基本的には騒音ではない。でも子供と言えども中学生くらいからは騒いでたら騒音。それと大人の外での井戸端会議も20時をすぎたくらいからと朝の7時くらいまでも騒音。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2023/08/13(日) 01:08:30 

    >>635
    アメリカだよ
    昔梅宮アンナが子供を飛行機にのせる時に睡眠シロップを飲ませるってテレビで言って話題になってた

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2023/08/13(日) 01:08:58 

    >>171
    井戸端会議おばさんにわざわざ挨拶なんてしようとも思わない。あんた誰やねんだし、めんどw

    +2

    -18

  • 702. 匿名 2023/08/13(日) 01:10:24 

    >>578
    子供可愛くないって言ってる独身女も大概w

    +8

    -19

  • 703. 匿名 2023/08/13(日) 01:11:05 

    こんにちは、ありがとう、ごめんなさい、
    が言えない人は、非常識や無礼を通り越して「危ない人」だよ。

    そんな危ない人は、お願いだから子ども作らんで!

    子どもが可哀そうだし、
    親類、ご近所、教育者、医療関係者・・・
    多くの人に大迷惑と不快感を与えるだけだから。

    +24

    -2

  • 704. 匿名 2023/08/13(日) 01:11:25 

    >>695
    昼間と同じ声量で遊んでるしうるさいけど、周りの住人の人は夏は仕方ないって諦めてるみたい。

    +6

    -5

  • 705. 匿名 2023/08/13(日) 01:11:43 

    >>642
    多分、誰も躾られずこんなおばさんに仕上がってしまったのかな?

    +12

    -4

  • 706. 匿名 2023/08/13(日) 01:12:00 

    >>702
    「あなたの」子どもが可愛くないだけという罠?

    +15

    -1

  • 707. 匿名 2023/08/13(日) 01:19:29 

    >>1
    好意的?みんなうるさいけどだまってるだけだよ

    +13

    -1

  • 708. 匿名 2023/08/13(日) 01:20:57 

    >>29
    年金減らされて子供にとられるからね。

    +1

    -7

  • 709. 匿名 2023/08/13(日) 01:22:17 

    昔は面識のない子でも怒鳴ったり叩いたりして恐怖で押さえ込んでいただけ
    今それをすると自分が不審者扱いされることは知っていて母親を威嚇してくる

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2023/08/13(日) 01:22:27 

    >>687
    昔はって今も常識だよw
    子供に文句言うなじゃなく子供相手でも暴力暴言は逮捕案件になっただけ
    ただの注意なら問題ない
    昔の怒り方が異常だっただけ
    まぁそこまでしないとわからないような子供ばっかりだったんだろうけど

    +2

    -2

  • 711. 匿名 2023/08/13(日) 01:23:30 

    うるさい家にかぎってクーラーもつけずに窓をあけてる。
    こんなに暑いのに大丈夫なのかな。

    +9

    -1

  • 712. 匿名 2023/08/13(日) 01:26:54 

    あまりにも酷いのは騒音
    でも昼間の子供の声は別にそこまで嫌だと思わない
    子供が元気に遊んでるなーって思うくらいで

    +8

    -5

  • 713. 匿名 2023/08/13(日) 01:27:57 

    この間図書館でご意見ボックスをなんとなく見てたけどこんな感じだったな
    「子供がうるさい。走り回る子供を注意して欲しい」
    図書館の返答は「子供達はマナーを学んでいっている最中です。地域で見守っていただけると幸いです」だった

    +4

    -10

  • 714. 匿名 2023/08/13(日) 01:28:22 

    >>653
    動物園で動物相手に奇声あげてる子がいたよ
    両親はニコニコして見てるだけ

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2023/08/13(日) 01:29:13 

    >>205

    共働きが増えて、8時に寝るのが難しくなってきたのかもね。
    発達系トピでも発達障害が心配で相談したら、発達に問題はなくただただ慢性的な寝不足だったって子がちらほらいた。
    3歳の子で13時間の総睡眠時間が必要だって言われてる。

    +27

    -0

  • 716. 匿名 2023/08/13(日) 01:29:52 

    >>653
    昔っからいるよー
    そういうのが目につく年齢、精神状態になっただけ

    +6

    -3

  • 717. 匿名 2023/08/13(日) 01:32:11 

    >>369
    住宅地の形状もあるんじゃないかなぁ
    うちの周辺は家が密集してて、音が反響してすごく大きく聞こえる
    道路族がいたらマジでイライラが止まらない
    けど友達の家の周辺はそんなこともなくて、すぐ隣に大きな公園があるけど
    子供の声が反響しない感じになってるのか、うるさいだなんて思ったこともない

    +19

    -0

  • 718. 匿名 2023/08/13(日) 01:32:36 

    >>658

    私が徒歩でスーパーに行く途中にもそんな家があるわ。

    (いつも窓が開きっぱなし、私が通る時は赤ちゃんの泣き声や家族の笑い声などが聞こえてる)

    私の家からスーパーまでは徒歩10分で、その家は7分ぐらい歩いた地点だから私の家からめっちゃ近いという訳ではないけど。

    でも、週3でスーパーに行く時に必ずその家の前を通過するんだけど、かなり高い確率で赤ちゃんの鳴き声や家族が大声であやす声、テレビを見て?家族で談笑してる声がガンガン聞こえてる。

    その家の住人は『家族同士で家の前で』大声で立ち話をしてることもあるんだけど(なぜ家に入らないのかは謎)、見た限りの家族構成は

    ●50代の夫婦(家はこの夫婦の持ち家?オンボロの一軒家)

    ●25ぐらいの娘(シンママで赤ちゃんを連れて実家に戻って一緒に住んでいるor結婚は継続しているけど、かなり頻繁に実家に遊びに来ている)

    ●20ぐらいの息子

    って感じ。

    何で週3で通りすがるだけでこんな情報を持ってるのって感じだけど、そのぐらい向こうから情報を与えてくる家族なんだよね。

    で、この騒音一家の家の前にはオンボロの軽自動車が路駐してあるんだけど、車の後ろ側に

    『ゆっくりだっていいじゃないか 子連れだもの』

    みたいな大きいステッカーが貼ってある。

    多分だけど、『子供だから』どれだけ泣こうが窓を開けっ放しでいいとか、そういう発想のゆるい家族なんだと思う。

    直接関わった事はなく、ただ通りすがりに姿を見たり、家から聞こえる騒音を耳にするだけだけど、近隣の人は絶対キツイと思う

    ▼車の後ろにこれを貼ってある
    「苦情にモヤモヤ」「自宅に帰りたくない」子どもの声は騒音ですか?

    +6

    -11

  • 719. 匿名 2023/08/13(日) 01:32:49 

    >>711
    昨日うちのあたり、気温が40度近くまで上がったけど、近所の騒音一家は総出で庭BBQやってたわ
    とても正気とは思えない
    迷惑通り越して怖い

    +20

    -0

  • 720. 匿名 2023/08/13(日) 01:40:06 

    >>718
    ただの通りすがりでそこまで色々知れるんだww

    +5

    -2

  • 721. 匿名 2023/08/13(日) 01:42:11 

    公園で遊ぶ騒ぐ声は元気でいい事だと感じる
    家の中は迷惑
    うるさいとしか思えない

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2023/08/13(日) 01:44:09 

    >>419
    特に駅の構内ね
    私が学生の頃は、吐き捨てられたガムを掃除する人が居たよ
    ヘラで一つずつ床にへばり付いたガムを剥がしていくの
    それに、幼少期はホームに痰壺があったw
    今思い出しても信じられない光景w

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2023/08/13(日) 01:44:38 

    >>575
    アメリカでハッキリキッパリ、小さな子にお母さんが叱ってるの何回か見たよ。日本ではあまり見ない光景で何か新鮮だった。
    日本は何かふにゃふにゃしてるというか、キッパリ叱る人少ない気がする。怒るんじゃなくて叱る、ね。

    +31

    -2

  • 724. 匿名 2023/08/13(日) 01:45:53 

    悪ふざけや悪戯は子供らしく遊ぶことではないんだけど?
    何考えてんだ
    こういう親がいるから苦情が出るんだぞ
    「苦情にモヤモヤ」「自宅に帰りたくない」子どもの声は騒音ですか?

    +9

    -3

  • 725. 匿名 2023/08/13(日) 01:49:55 

    >>1
    マンションの階段室を毎日大きな声でしゃべりながら上がって来る親子がいる
    階段室は音が響きやすいので、せめてそこだけは静かにしてもらえないだろうかといつも思う(文句言ったことはないけど)

    +5

    -3

  • 726. 匿名 2023/08/13(日) 01:51:48 

    >>194
    智弁和歌山

    +2

    -4

  • 727. 匿名 2023/08/13(日) 01:52:10 

    >>575
    「海外では叱らない子育て。褒めて伸ばすのが海外流」というのをなんか履き違えてるよね
    叱らない=躾ないではないよね
    でも人と議論することに慣れてない日本人は相手(子供)がなぜ泣くのか、耳を傾けて聞き、それに対していい解決案を出して説得するという事が出来ない親が多い

    +29

    -1

  • 728. 匿名 2023/08/13(日) 01:54:04 

    >>428
    図々しい人は子供の頃から図々しいよ。
    学生時代、おばちゃんみたいに図々しくて調子いい女子いたでしょ?そのまんま大人になってさらにパワーアップして図々しいまま生きていくのよ。

    +31

    -1

  • 729. 匿名 2023/08/13(日) 01:56:45 

    >>713
    「だったら私が注意しますが、それによってお子さんの親御さんが文句言ってきたりしたら図書館は責任取ってくれますよね?
    マナーを学習する為にこちらは叱ったんですから」
    と言ってやりたい

    +11

    -3

  • 730. 匿名 2023/08/13(日) 02:02:39 

    >>18
    狭い割に、人口密度高いもんね。

    そりゃそうだろ。w

    +17

    -1

  • 731. 匿名 2023/08/13(日) 02:05:23 

    >>551
    アメリカでに限って言うと、泣き止まなくてやむを得ず泣かせっぱなしの場合や騒がせっぱなしだと警察に通報があるよ。保護不行き届きでネグレドしていると思われてしまう。
    あちらは子供ができたらそれなりの住宅(騒音が漏れない)を構えて迷惑かけないようにしてる。
    日本より厳しい。

    +36

    -0

  • 732. 匿名 2023/08/13(日) 02:05:43 

    >>594
    まさしく一緒!
    新築戸建てを買ったけど、道路族がひどくて早々に手放した。
    近所の子供が帰ってくる時間帯に家にいたくないから、毎日午後から出かけてた。本当に毎日。
    お金は掛けられないから、毎日隣駅まで歩いてスーパーに行って時間かけて買い物してた。
    今考えるとノイローゼだったのかも。
    これは当事者になってみないと分からない辛さだと思う。本来は必要ない出費(引越しとか仲介手数料etc)もあったし、多分死ぬまで恨み続けると思う、、

    +52

    -1

  • 733. 匿名 2023/08/13(日) 02:08:49 

    隣の家の女の子、毎日ずーっとギャーギャー泣いていて(イヤイヤ期?)本当にウザい。
    話し声も何故か全部叫んでるからうるさくてイライラする。母親の声もうるさいし。引っ越さないかなー。

    +18

    -0

  • 734. 匿名 2023/08/13(日) 02:09:32 

    マンションはどんな家族構成でも揉めるからね、たとえ1人暮らしでも
    生活となると仕方ないと思う

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2023/08/13(日) 02:09:55 

    >>149
    奇声だすのが楽しい時期にちゃんと躾のが大事。超音波だしたら威厳をもってビシッと叱るのを根気よく続けてるとそのうちやらなくなる。
    奇声出しても親が怒らなかったり、それどころか笑ってくれるなら声出す快感が染み付いて小学生や中学生になっても奇声出してる子に育つ。

    +59

    -7

  • 736. 匿名 2023/08/13(日) 02:10:43 

    海外では〜昔は〜って日本ではちゃんとした子供は見たことないばりの書き方してるけど騒いでるから目につくだけでちゃんとしてる子供だっていっぱいいる

    +4

    -3

  • 737. 匿名 2023/08/13(日) 02:13:40 

    >>16
    子供の奇声はこの世で1番うるさい

    +24

    -1

  • 738. 匿名 2023/08/13(日) 02:18:35 

    >>273
    ほんとこれ。
    今から日本中の全親にこのコメ配布したいわ

    +20

    -1

  • 739. 匿名 2023/08/13(日) 02:19:11 

    >>46
    引っ越せば?

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2023/08/13(日) 02:24:18 

    >>729
    その怒り方が正解ならいいんじゃないですか?
    繊細な子はトラウマになるかもしれないけど

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2023/08/13(日) 02:29:18 

    >>563
    私も全然奇声とか平気だけど周りの意見聞いてると少数派だなと思う
    子供どころか、電車でちょっと変わってる人が奇声あげたり奇行してると移動時間の暇つぶしになって良いなぁとすら思う。うるさいの全然気にならない

    +1

    -8

  • 742. 匿名 2023/08/13(日) 02:33:00 

    単純に子持ちが憎いだけって人も多そう

    +3

    -13

  • 743. 匿名 2023/08/13(日) 02:36:19 

    >>742
    苦情にモヤモヤってトピなのに苦情だらけw

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2023/08/13(日) 02:38:38 

    >>1
    子供の声自体は騒音ではないけど、人からうるさいと言われる時は大体うるさいと思う
    子供だから仕方ないではなく、騒いでしまうからこそ迷惑になる場所や時間を親は避けるべき

    +15

    -0

  • 745. 匿名 2023/08/13(日) 02:39:50 

    >>2

    子供が静かに話す声は騒音ではないけど、
    騒いでいたら騒音

    そんなことすらわからないバカが親になるな!

    +32

    -44

  • 746. 匿名 2023/08/13(日) 02:43:01 

    >>713

    マナーを学ぶって事は注意が必要だと思う

    飲食店で騒がしいのは暖かな目でとか張り紙つけて自分も子供がいる、店の評判をあげたいとかにしかにしかみえないけど子供にとっては食育も大事な成長の1つ

    図書館なら調べ物をして楽しく
    わいわいレベルならばいいけど

    走り回ったり、奇声が続く事に対して親は注意すべきだし注意できる人(店員、店側)が注意せず成長とか言うのは違うと思う

    +10

    -0

  • 747. 匿名 2023/08/13(日) 02:45:32 

    >>552
    こーゆう

    なんかかわいそうだね

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2023/08/13(日) 02:47:38 

    >>21
    戸建てもめっちゃ響くよ

    +29

    -1

  • 749. 匿名 2023/08/13(日) 02:49:22 

    変な親増えたよね

    この前、マンション敷地内で
    3m先くらいな母子がいたの
    そのままマンション内に入っていくと思ったら
    私に気づいた子どもが遊んでほしいのか駆け寄ってきた

    で、敷地内の花をむしり取って落とすの

    普通の親ならだめでしょ!って慌てそうなのに親は離れたところで黙ってじーっと見てんの
    うちの子の相手してくれるかな〜みたいな
    知り合いでもないのに

    花のことがなくても、そもそも道塞いで通れないし帰りたいんだけど

    +17

    -0

  • 750. 匿名 2023/08/13(日) 02:49:41 

    >>273
    やっぱりお受験するとこの子供は違うんだね

    +17

    -1

  • 751. 匿名 2023/08/13(日) 02:50:17 

    >>40
    バスケ振動がくる。
    ほんと辛い。

    +40

    -1

  • 752. 匿名 2023/08/13(日) 02:52:01 

    >>579
    飛行機のったら2歳くらいの白人の女の子が小さな声でお母さんと会話しながらおとなしく座ってる横で、もうちょい大きい日本人の女の子がずっと超音波発してて地獄絵図だったよ。日本人家族はニコニコしてて周りの人はすごい顔してた。声だけきいたら殺されそうな子どもみたいだったからかスタッフが声かけにきてたけど親はニコニコしながらYES!って言ってて子どもはその間も笑顔で超音波出し続けてた。その状態で5時間くらい過ごした。
    しかも何が最悪ってエコノミーで節約しつつもゆっくりしたくてビジネスクラスのすぐ後ろの席をお金だして買ったのに、子どもがいるからと航空会社が気を使ってその騒音親子をアップグレードさせてたこと。その気遣いがなければすぐ隣であんな絶叫聞かされずに済んだのに。

    +27

    -4

  • 753. 匿名 2023/08/13(日) 02:54:36 

    >>724
    悪ふざけや悪戯は子供らしく遊ぶことなんて書いてないよw

    +4

    -1

  • 754. 匿名 2023/08/13(日) 02:55:58 

    >>563


    多分ですが、私もドタバタくらいなら問題ない
    30分くらいなら元気だねーとか思える

    実際アパートに2件子供がいるけど
    1件のお宅の子供さんは可愛いらしいです
    お出掛けするときキャキャ言いながら



    だけど、騒音一家ともなれば


    休日の朝7.8時にドタバタ走り周り
    ソファーから飛ぶ衝撃音
    笛や太鼓叩かれたり
    夜7〜24時までゲラゲラキャキャ走り回ったり
    窓を開けて声が1.2m先まで響き
    毎日毎日朝からかんしゃく起こし早く聞こえない場所に移動したらいいのに玄関先丸聞こえで目が覚める


    そこまでなると子供は元気が
    いいなぁなんて思わなくなります。

    まぁ問題は子供ってよりは親ですよね、親の躾次第

    +22

    -0

  • 755. 匿名 2023/08/13(日) 02:58:28 

    >>458

    昭和ってめっちゃ長いって知ってる?
    どの段階の昭和の話?

    まずそこを書かないと

    +9

    -1

  • 756. 匿名 2023/08/13(日) 03:02:23 

    最近の子供は機械音みたいな高音を出す
    鼓膜がゴボゴボ言う位な奇声
    毎日あの奇声を聞かされたら本当に精神崩壊する

    +23

    -0

  • 757. 匿名 2023/08/13(日) 03:02:30 

    >>690
    ほんとごめんね
    精神やられてる方からするとそういう庇われ方迷惑なんだ
    そういうのと同じ枠にされると私たちにヘイトが向く

    精神やられてても謝れるよ
    「子供がしたことなんで」なんて言わない

    +19

    -0

  • 758. 匿名 2023/08/13(日) 03:05:42 

    >>575
    昨日電車に中国人の子連れグループが乗ってきたけど、めちゃくちゃあるうるさかったよ。子どもたちは普通の声量で話してるし歌ってるし、大人たちも大きい声でぺちゃくちゃ喋ってた。子供達ところどころ日本語を言ってたから日本在住だと思う。ずっと電車に乗ってたもう少し小さい子供連れの日本人親子はずっと静かにしてたよ。今後はどんどん移民増えるし電車は静かじゃない所に変わっていくと思う

    +19

    -1

  • 759. 匿名 2023/08/13(日) 03:11:28 

    >>649
    すごくわかる…
    コロナ禍初期に上の階に引っ越してきた親子
    一日中ずっと走り回る音がして、夜中もだからノイローゼになった

    とにかく家中で走り回ってんだろうなって感じでずっとドン!!ドタドタドタ!!みたいな

    1週間耐えたら家族全員で引越し挨拶に来て「ご迷惑にならないようにします」ってお金渡されてつっ返したよ

    不眠が1ヶ月続いてつらくて涙が急に出るくらいになって苦情言いに行ったら
    「マット敷いてるんですけどね。うるさいってどこで音なってます?」
    って一言も謝らないの…
    「前の住人どうでした?」って言うから「マット敷いてたら走って叫んでいいと思っていらっしゃる?」って聞いたら「若いけど子供いますか?」って

    話にならなくて翌日旦那に言ってもらったら「管理会社通してください」
    って言われて「管理会社通していいんですね?」って確認してその場で電話したみたいなんだけど

    奥さん子供抱いて車乗ってどっか行ったの!
    管理会社が来る時だけ静かにする魂胆だったんだろうけど、ずっとうるさいの草むしりの時に聞いて知ってたって言ってて
    翌々週くらいには退去してた

    ちなみに走らせるのはやめなかったよ
    「マット敷いてるからいい」って

    +31

    -3

  • 760. 匿名 2023/08/13(日) 03:16:59 

    子供が4歳くらいの時かな。道を歩いていて結構歩いて疲れたから私もこどもも無言だったんだけど、おばさんを追い抜こうとした時、急にこどもが喋り出して、普通に喋り出しただけでおばさんびっくりしたのかめっちゃ怒られたことがある。この子は急に喋って脅かそうとしてどういう教育してるんだって。
    ただ大人しく歩いてちょっと喋る間が悪かっただけで、ひどく怒られたわ…。こどもって誰もが可愛いねといって寛大ではないと学習しました。

    +2

    -3

  • 761. 匿名 2023/08/13(日) 03:36:07 

    がる民って専業かパート主婦多いからかな?
    日中ほぼ居ない、土日も大体でかけてるかはうるさいと思ったことないわ。
    ちなみに小学校は道路の向こう側、公園は家の隣だけど全くうるさいとは思わないし子供の声って平和の象徴だと思う。

    +4

    -16

  • 762. 匿名 2023/08/13(日) 03:53:30 

    >>54
    毎年子供が産まれてるお隣さん
    夏は窓全開にしているようで朝5時半くらいからギャン泣き。3人目になるとほっとくスタイルになったようで30分くらいギャン泣き。その後7時くらいから今度は1.2番目のガキ達が三輪車やら漕ぎ出しせっかくお休みの日も、寝れなくなりストレス半端なくなりこの間、旦那に言ってもらった

    そしたら、うちですか?と言われたらしい。

    お前んちだよ!!

    +29

    -0

  • 763. 匿名 2023/08/13(日) 03:54:13 

    >>761
    凄い偏見
    今時在宅ワークも普通になってるのにずーっと頭の中昭和なのかな?アップデートしなさいね?
    子供の声が平和の象徴なのは親だけだから

    +9

    -4

  • 764. 匿名 2023/08/13(日) 03:54:26 

    そりゃ、うるさい子供とかおばさんの集団とかいたら不審者として通報するでしょ

    不審者情報です。道端で大騒ぎする不審な人間がいました。身長は140cmくらいで小太り、メガネ、年は10歳くらいです
    近隣の住民に騒音の被害がありました。

    こんなかんじで不審者マップを共有していかないと不審者が家のまわりで騒いじゃうからね

    +2

    -2

  • 765. 匿名 2023/08/13(日) 04:09:01 

    >>649


    なんて、共感!

    お互いに立場が悪い印象になるから、散々我慢して嫌々管理会社に言ってたのに

    ペラペラジョイントマットか格安カーペットなのか全く変わらない

    敷けば走っていいとか思う思考に呆れてしまう。だから騒音主になってんだろうけど

    挙げ句の果てには数ヶ月ぶりに来た友達なのに、お宅もうるさい(普通に会話)、音も響いてると管理会社に伝えられてた

    だけど、他近隣から苦情があったらしく
    やけに静かになった

    田舎育ちか教養されてないのか
    ズボラ無頓着なのかなと思うけど

    だから、子供が叫び騒まくり走るんだろうけど
    周り近所にそう思われる子供が可哀想

    +24

    -0

  • 766. 匿名 2023/08/13(日) 04:09:50 

    >>149
    3~4歳ぐらいまでは成長過程
    5~6歳すぎても超音場声が出てしまうと
    ちょっと相談を考えてもいいらしいです

    +24

    -0

  • 767. 匿名 2023/08/13(日) 04:21:11 

    >>761

    全国民8時〜17時に働いて
    休日が土日なわけじゃないですよ?

    フルタイムで働く働かないは
    騒音において他人には全く関係ないと思う

    療養生活してる人
    赤ちゃん育ててる人
    老人だとか

    私が子供がうるさいと注意されたら

    知育玩具を用意する
    騒音カーペットやカーテンを買う
    窓始める

    他者の私生活をけなして、自分が絶対
    正解だと主張するのは論点が違うと思う



    +8

    -4

  • 768. 匿名 2023/08/13(日) 04:27:47 

    >>455
    公園で子供にはしゃぐな!はちょっと可哀想だなぁ
    うちのマンションは200世帯以上の住民でけっこう大きめの公園がある
    小さな子を連れたママさんから
    小学校高学年ぐらいまで賑わってるけど
    早朝や夜じゃないと苦情はないみたい

    +12

    -0

  • 769. 匿名 2023/08/13(日) 04:29:07 

    まぁうるさいなとは思うけど、地方住みでしょっちゅうじゃないからクレームはしないよ
    どっちかっていうと過密なのが悪いんじゃない?

    +1

    -4

  • 770. 匿名 2023/08/13(日) 04:36:02 

    >>2
    小さな子供の声って可愛いし此方まで楽しくなるけど…と前置きして
    他人の家の前に車を停めて騒ぎまわる集団の車は写真を撮ってあります。

    他人が使う道を占領して騒ぐってなんなの?
    車も歩行者も通れない状態で遊ぶって

    +56

    -3

  • 771. 匿名 2023/08/13(日) 04:38:19 

    >>191
    検査するようになったからっていう人がいるけど、実際に昔より増えてるからね。
    グレーの子が増えていて支援学級のキャパもオーバーしてる。
    私達が小学生の頃も変わっている子はいたけど、クラスで授業受けられないくらいの子は学年に1人いるかいないか程度だった。

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2023/08/13(日) 04:40:07 

    >>180
    高卒低学歴とか、年収500万以下の子供は未来なんてないよw
    どうせ親と同じ役に立たない人間になる

    +6

    -18

  • 773. 匿名 2023/08/13(日) 04:44:04 

    >>763
    平成産まれですよ。
    週の半分は在宅だし、家にいてもそこまできにならないけどなー。
    逆に昭和生まれの方が騒音にクレーム出してるの?

    +2

    -6

  • 774. 匿名 2023/08/13(日) 04:48:25 

    >>767
    私も赤ちゃん育ててるけど、そこまで気にならないよ。インターホンの音は小さくするくらいはするけど、家の隣が公園でも子供の声で起きはしないわ。

    +2

    -7

  • 775. 匿名 2023/08/13(日) 04:53:32 

    >>2
    定期的にこういう話題出るけど、私も子供の声をそんな風に言うなんて!心狭い!って思ってました。

    でも近所に何百人?レベルの大型の幼稚園ができて、いや、もうね……、本当にすごい騒音でまいってしまいました。
    朝8時から3時くらいまでずっとすごい声。
    特に園庭で遊んでる時はものすごい。
    その前を歩いた人も声の方向くくらいすごい。
    それが毎日続くものですから、ノイローゼみたいになってしまって、結局引っ越してしまいました。

    こういう事いうと非道とかありえないって言われるかもだけど、やっぱり実際に身近で体験してみないと分からないものです。

    決して子供は嫌いじゃないしむしろ好きです。

    ただ、声が騒音かどうかと問われれば、正直私にはかなりの騒音でした……。
    ずっと続く声ってある種凶器になり得るほどのものなんだと初めて分かった感じです。
    すみません、こんなことを言ってしまって…。

    +95

    -11

  • 776. 匿名 2023/08/13(日) 04:53:38 

    >>772
    これ言う人たまにいるけど、低金銀で働いてくれる人がいないと日本は成り立たないよ。

    +11

    -0

  • 777. 匿名 2023/08/13(日) 04:55:07 

    >>4
    時間帯によると思う
    近所の子供は夜中になってもきゃー!って子供特有の奇声をあげててキツい
    子供は好きなんだけど、あの甲高い叫び声は微笑ましいと思えない

    +33

    -0

  • 778. 匿名 2023/08/13(日) 04:55:07 

    >>203
    これは実際論文出てたね。
    できれば30代までに出産すればいいんだろうけど、なかなか難しい問題だね。

    +3

    -1

  • 779. 匿名 2023/08/13(日) 04:57:38 

    >>228
    自分が知らないからってすぐ障害に結びつけるのは良くない
    幼稚園とか小学校のお昼休み覗いて見たらわかるかも
    子供としてはただ夢中で遊んでるだけなんじゃないかなー…

    +5

    -30

  • 780. 匿名 2023/08/13(日) 04:58:11 

    >>1
    騒音問題は暴力で解決するべきだろ
    名古屋市中川区で蔦元町殺人未遂事件 ハンマー男が小5男児を殴打 | ニュース速報Japan
    名古屋市中川区で蔦元町殺人未遂事件 ハンマー男が小5男児を殴打 | ニュース速報Japanbreaking-news.jp

    愛知県名古屋市中川区で、小学生の男児をハンマーで殴って殺害しようとしたとして、愛知県警中川署は4月23日、殺人未遂の疑いで60歳の男を逮捕しました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、名古屋市中川区蔦元町に住む無職・水谷嘉治容疑者(60

    「苦情にモヤモヤ」「自宅に帰りたくない」子どもの声は騒音ですか?

    +8

    -2

  • 781. 匿名 2023/08/13(日) 05:00:49 

    >>1
    残念ながら完全に騒音です

    声の周波数には、男性か女性か、大人か子どもかによって特性がある。 男声の中心周波数で125〜250ヘルツ、女声で250〜500ヘルツであるのに対し
    子どもの声は男声より約3〜4オクターブ高い1〜2キロヘルツ

    また、デシベルでみても日常生活で「静かだ」と感じるのは45dB以下で、赤ちゃんの泣き声ですら60dB以上
    これが幼稚園生や小学生だとさらにデシベル数は上がる


    +16

    -3

  • 782. 匿名 2023/08/13(日) 05:35:59 

    騒音主との関係によると思う

    騒音の親や子供とそこそこ仲良し=多少は我慢
    騒音の親や子供と無関係=多少でも許せない


    +3

    -2

  • 783. 匿名 2023/08/13(日) 05:39:15 

    子供よりそれを囲む大人の声の騒がしさ。
    不快さに拍車かける。
    子供自体は特に嫌いでもないし、みてると可愛いと思うけど、そこにママたちのねっとりしたとこが乗っかるとなんだか雰囲気も悪い。
    子供より結局大人のマナーが悪いなと感じる事の方が多い。

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2023/08/13(日) 05:39:57 

    >>435
    春先は大学入りたてのガキが深夜まで屋外で大騒ぎしてたわ
    子供と違って酒飲んだり深夜過ぎ〜朝まで活動するからタチが悪い
    監視役の大人もいないし

    +24

    -1

  • 785. 匿名 2023/08/13(日) 05:41:03 

    >>496
    耳が遠い人でも聴こえる音量、と考えれば気づく点はあるのではないかと

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2023/08/13(日) 05:41:43 

    >>783
    わかります

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2023/08/13(日) 05:52:24 

    >>457
    エレベーターで父親と子供3人の親子と一緒になったのね
    男の子2人が高い声出してハイになってるような騒ぎ方、でも父親は慣れてるのかまったく窘めない
    長子っぽい女の子だけが困ったような顔でいて、同じ階で降りるとき女の子が開ボタンを押してカートごと乗っていた私に目を向けてくれた
    ありがとうねとお礼を言ってひと足先に降りたけど、父親と男の子たちはさっさと駐車場のほうへ行ってしまって…
    あのお姉ちゃんだけが大人なんだなぁと感じました
    家族の中で一人だけそういう役割になってしまう子がいるのかな
    とにかく親の行動に唖然とした出来事

    +20

    -0

  • 788. 匿名 2023/08/13(日) 06:01:42 

    >>786
    ですよね。あと道路族も。結局大人のマナーが悪い。自分達がおしゃべりしてて、子供ほったらかして時々危なーい!!とかダメー!とかコラー!とか叫ぶ。

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2023/08/13(日) 06:07:53 

    >>1
    親である自分ですら、
    子供の泣き声とかぎゃーーー!みたいな声に
    うるさいと思わず、言わず「可愛いわねぇ☺️」と毎回思えるわけじゃないから、

    他人からしたらそりゃうるさいのはうるさいだろうなと思う。

    +18

    -0

  • 790. 匿名 2023/08/13(日) 06:14:17 

    ここでいわれてるような奇声あげたりスーパーで走り回ったりうるさい子供ってあんまり見ないけど、地域柄かな?

    +0

    -5

  • 791. 匿名 2023/08/13(日) 06:16:37 

    >>6
    今どきの60代70代の高齢者が逝けば解決する問題。

    +6

    -23

  • 792. 匿名 2023/08/13(日) 06:17:04 

    >>180
    高齢者も年金から所得税払ってるの知らないの?
    何の役にも立ってないわけではない

    +12

    -3

  • 793. 匿名 2023/08/13(日) 06:20:31 

    >>6
    新築分譲マンションの購入者は未就学児の子がいるパターンが多いよ
    それで子の同級生がわんさかいる
    幼稚園バス停も50人くらいいるところもある

    +14

    -0

  • 794. 匿名 2023/08/13(日) 06:21:04 

    >>760
    その日までは、こどもって誰もが可愛いねって寛大だと思ってたの?それが驚きなんだけど
    私はとにかくみんなの迷惑にならないようにビクビクしてるのに。

    +5

    -4

  • 795. 匿名 2023/08/13(日) 06:23:07 

    >>69
    わかる
    妊娠中だからお腹にぶつかられそうになるとヒヤッとする
    突進された時は自己防衛でアホガキを突き飛ばさせて頂く

    +18

    -5

  • 796. 匿名 2023/08/13(日) 06:25:51 

    日常生活でうるさいと思うのは年寄りの声

    +2

    -2

  • 797. 匿名 2023/08/13(日) 06:27:17 

    >>50
    「おいっ!てめぇ〜だろうが!!」とか大人に怒鳴るような言い方されてる子供見るとかわいそうになる

    +10

    -2

  • 798. 匿名 2023/08/13(日) 06:28:08 

    >>755
    横。めちゃくちゃ長いんだからこそ全員きちんと躾されてたは妄想だと思う。

    +3

    -2

  • 799. 匿名 2023/08/13(日) 06:29:19 

    >>1
    そもそもそういうとこに引っ越すな

    以上

    +4

    -4

  • 800. 匿名 2023/08/13(日) 06:30:10 

    >>1
    鬱とか精神バランス崩してる人って音に過敏になるけど
    自分が異常だとは思わないんだよね

    自分で住んでる後から公園とか保育園が出来たのかねぇ〜
    もう棲み分けすればいいんだよ
    子供嫌いの地域 子供いる・好きな人の地域
    で、子供嫌いの地域は高齢者だけで介護まかなって

    +9

    -3

  • 801. 匿名 2023/08/13(日) 06:30:51 

    土地が安いから準工業地帯に引っ越して工場にクレーム入れてるようなもの

    +4

    -3

  • 802. 匿名 2023/08/13(日) 06:30:57 

    この暑さで外で遊んでる子供なんかほぼ見ないや

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2023/08/13(日) 06:31:44 

    >>171

    挨拶したら返してくれるなら普通では?

    +10

    -2

  • 804. 匿名 2023/08/13(日) 06:32:33 

    >>795
    ネットスーパーがいいよ

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2023/08/13(日) 06:32:53 

    >>760
    そのおばはんも変な人だね

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2023/08/13(日) 06:34:12 

    >>802
    隣りの空き地みたいな所でこの暑さでグランドゴルフやってる高齢者の声が凄い 熱中症気にしないのも凄いと思ってる

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2023/08/13(日) 06:34:48 

    >>779
    学校勤務ですがきゃーはよく聞くけど超音波キィーは聞かれないですね。
    障害には程度があるので超音波キィーを発する子は大人になっても色々細かい点でも大変かなと思って同情してます。

    +13

    -4

  • 808. 匿名 2023/08/13(日) 06:35:33 

    >>758
    電車で大きい声で電話し始めるのって外人かお年寄りだよね。お年寄りは電話がかかってきたら出なきゃ!って意識が強いのか「今電車に乗ってるから、はーい」って切るパターン多いけど外人はスピーカーにして電話する人もいるし長い。

    +11

    -4

  • 809. 匿名 2023/08/13(日) 06:35:50 

    >>171
    子供がぶつかってきても?
    ぶつかられた方が謝るってこと?

    +1

    -7

  • 810. 匿名 2023/08/13(日) 06:36:04 

    >>17
    あのゆとり世代ですからね。

    +7

    -7

  • 811. 匿名 2023/08/13(日) 06:37:53 

    遊ぶのは良いけど、時間帯を考えたら良いと思う。

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2023/08/13(日) 06:39:46 

    >>750

    子供3人お受験したけどアリさんの声でなんて言われたことないわ
    お行儀はいいと思うけど
    話せば分かるから

    +2

    -4

  • 813. 匿名 2023/08/13(日) 06:40:57 

    >>1
    文句言ってる人達の方が、子供の頃今の子より絶対うるさかったと思う

    +10

    -10

  • 814. 匿名 2023/08/13(日) 06:41:01 

    >>735
    うちの子供奇声発してたの7ヶ月とかだったな。
    ビシッと叱って意味あるのかな。何もしなくてもすぐ終わったけど。

    +6

    -6

  • 815. 匿名 2023/08/13(日) 06:41:27 

    ちょっと聞くくらいといつも聞いてるのじゃまた違うだろうね。あと毎日聞いてても慣れない人も居るんだろう。学童のパートした時に子供の遊ぶ声がうるさくて良く頭痛になってた。
    子供の声って甲高いし響くな…って。
    もうこれは辞めなきゃいけないだろうって思ってたら3ヶ月目で慣れた。頭痛起こさなくなった。

    周りに話したら周りの人も結構、頭痛になってた。そして続けてる人はやはり私みたいに途中で慣れてた。

    +1

    -2

  • 816. 匿名 2023/08/13(日) 06:42:44 

    >>534
    なるほど
    家を探している時
    隣が全国有数の中高一貫進学校の土地があって
    ご近所に騒音の様子聞いたら全然気にならないって言われた

    土地は買わなかったけど
    近くを散歩してても大きな音聞こえた事無い
    皆んなグラウンドでスポーツしてる状態なのに

    その辺のコントロール能力と
    学力は関係ありそうだね

    +18

    -0

  • 817. 匿名 2023/08/13(日) 06:43:09 

    >>808
    外国人は電車の中でも普通に出て話すよね。
    あと中国人は声が大きい。

    +11

    -0

  • 818. 匿名 2023/08/13(日) 06:43:21 

    公園の隣に住んでいた時にうるさかったのは、深夜に集まる若者と酔っ払いだった

    +6

    -1

  • 819. 匿名 2023/08/13(日) 06:43:29 

    >>793
    マンションの値段によるって不動産屋に言われた。
    3LDKで5000万以下なら小さな子がいるパターンが多いんじゃないかな。
    8000万以上出すと、子供が大きいかいないかなことが多いって。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2023/08/13(日) 06:44:02 

    >>273
    受験しなくても、乗り物乗る前に寝てる人とか色々な人がいるから小さい声でね、って言えば普通は聞き分けるけどね

    +9

    -1

  • 821. 匿名 2023/08/13(日) 06:45:14 

    >>526
    同じく新興住宅地のマンションに越してきたけど常識的な人ばかりだな。むしろマンション内はペットは歩かせないルールなのに共用廊下を散歩させたり駐車場の木におしっこさせたりしてる老夫婦が問題になってる。ゴミの分別は最初外国人家族の家がマナー悪かったけど注意喚起のチラシが配られたらきちんと分別されるようになった。

    +11

    -1

  • 822. 匿名 2023/08/13(日) 06:46:04 

    >>568
    児相に連絡しないの?

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2023/08/13(日) 06:46:09 

    >>735
    親までキーキー奇声発してるのもいる

    +8

    -3

  • 824. 匿名 2023/08/13(日) 06:46:26 

    >>813
    子供の数が段違いだったろうし道路族なんていっぱいいただろうね。

    +8

    -4

  • 825. 匿名 2023/08/13(日) 06:46:42 

    >>812
    昔だったとか?

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2023/08/13(日) 06:47:25 

    >>608
    むしろ海外は高級店以外は子供の多少の騒ぎは笑顔で見守るってイメージ

    +9

    -12

  • 827. 匿名 2023/08/13(日) 06:47:49 

    >>809
    元コメから読みなよ

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2023/08/13(日) 06:48:07 

    敷地の広い戸建てに住もう
    窓は二重
    それでもダメなら耳栓

    +1

    -3

  • 829. 匿名 2023/08/13(日) 06:49:07 

    >>579
    逆に今の親御さん達は子供に厳しすぎるな、そんなにビクビク周りに気を使い過ぎなくていいのにって思うくらい皆さん頭下げてるイメージしかないわ

    +10

    -13

  • 830. 匿名 2023/08/13(日) 06:49:31 

    >>223
    もしかしたら自分もどこかで他人から見たら非常識な行動してるだろうなと思う。
    ガルなんか見てると他人の行動ばかり気になるけど。

    +9

    -1

  • 831. 匿名 2023/08/13(日) 06:50:43 

    >>575
    海外ってどこなの

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2023/08/13(日) 06:51:30 

    なんか妄想で書き込んでる人多そう

    +5

    -2

  • 833. 匿名 2023/08/13(日) 06:52:31 

    >>824
    自分の時代は学童行く子少なくて子供だけで近所皆んなで遊んで凄い声だった
    今は公園でもカードゲームとか静かにしてて動きまわってる子あまり見ない

    +7

    -1

  • 834. 匿名 2023/08/13(日) 06:55:49 

    >>549
    スーパー側が注意しないって事は
    騒ぐファミリー層のお客さんに来て欲しいんだよね…

    うちは殆ど宅配か
    走れ無い位狭いスーパー利用に切り替えたよ

    スーパーでマスク無しで咳込みながら子供が騒いでる風景が当たり前すぎて
    買い出しも苦痛
    普通のマナーの人の方が不便なんて理不尽だなぁ

    +2

    -2

  • 835. 匿名 2023/08/13(日) 06:56:20 

    子供時代に子供らしくって必要だよ
    縛られすぎてお行儀良くていい子
    が、後々躓いたりするからなぁ
    と、学童で働いてた時思った

    +5

    -2

  • 836. 匿名 2023/08/13(日) 06:56:33 

    >>147
    車での事故でも安易に謝るなみたいなことを言われているから、それを子どものことでも
    同じようにやっているのでは?
    証拠がそろうまでは謝らないとか、初動を間違えるとますます心証が悪くなるのにね。

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2023/08/13(日) 07:00:11 

    >>775
    わかりますよ。園勤めですけど、常にキィーと異常な奇声を発してる子いますから。アレを家で24時間やられたら確実に病むなってレベルの声。
    特性持ちなら仕方ないけど、大抵の子は、〇〇ちゃん!声が大きい!お友達がびっくりしてる!って声かけするとおさまります。大人から根気よく指摘してあげるだけでだいぶ違うので。
    ホント、あんまりにもなら園にクレームいれてもいいですよ。子供の騒音放置は大人の怠慢ですから。

    +54

    -1

  • 838. 匿名 2023/08/13(日) 07:01:21 

    騒音にゃ間違いないわな

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2023/08/13(日) 07:01:25 

    子どもの声に対する騒音のクレームって昔からあるんだけど、その人自身がこだわり持ちとか音に神経質って感じが多かった。でも、最近はネットでの書き込みとかニュースとかもあるから、増えてるような感じする。子どもは贅沢品って言葉の印象とか、自分の近くに血の繋がった子どもがいないことからくる嫉妬?とかもあるのかなと

    子どもがナチュラルに出す声や物音は生活音。時間や場所のマナーは大事だけどね。でも感情的なクレーム(怒鳴り込み、静かにしろと壁を叩く、悪口を広めるとか)も行きすぎると加害行為だと思う

    +4

    -8

  • 840. 匿名 2023/08/13(日) 07:03:00 

    子育てには向かない社会になってるってことだよね。
    赤ちゃんの頃は声が出るようになったのが楽しいのか奇声をあげて朝からキーキー奇声あげてて もちろん赤ちゃんにやめて!なんて言っても伝わることはなくむしろ楽しんでるみたいでヒートアップ。近所迷惑になると思って一日中部屋締め切ってた。夜は夜でギャン泣きの夜泣きがはじまり 早く泣き止ませなきゃと思って必死に一晩中抱っこ。都合よく泣き止むこともなく焦ってた。今は赤ちゃんじゃないけど公園に行けば子供が騒がしくするのが申し訳ない気がしてあまり行けずにいて、家で遊ばせても 走りたい騒ぎたい欲でストレスなのか大騒ぎ。買い物だってできない。大変って話をすれば じゃあなんで子供産んだの?って言われて 子供産んだことが悪いみたな風潮すらある。子育てはまわりの協力なしでは絶対できない。1人でなんとかしようとするからどんどん孤独になって病む。子供がいると肩身が狭い。社会にとって子供が邪魔な存在なら子供の声はやっぱり騒音なのかと思う。

    +5

    -8

  • 841. 匿名 2023/08/13(日) 07:03:29 

    >>17
    学校の体育館で遊ぶのにすらクレーム、運動会もうるさいからやめろとクレームを入れるような自分勝手な人間が増えた。子育て世代にも非常識な人間はたくさんいるだろうけど子育て代だけ特別多いとは思わない。ガルで誹謗中傷、肖像権侵害をしてる人ってたくさんいるけど産まない人は賢い!って持ち上げられるこの掲示板で犯罪まがいなことしてる全員が子持ちなわけはないだろうし。

    +8

    -9

  • 842. 匿名 2023/08/13(日) 07:07:13 

    こういう話題になるとTwitterなんかでも必ずと言っていいほど
    謎に上から目線で批判する人間いるけど
    ガチで子供の騒音被害に遭ったことないから言えるんだわ
    もしくは自分が迷惑かけてる側だな

    +8

    -4

  • 843. 匿名 2023/08/13(日) 07:10:05 

    >>826
    どこの海外ですか?ヨーロッパは基本鞭で躾けるような国ばっかりですけど

    +7

    -3

  • 844. 匿名 2023/08/13(日) 07:12:59 

    泣き喚いてるのは騒音に感じるけど、普通に遊んでる声は雑音の一部って感じでほぼ気にならない。

    +2

    -4

  • 845. 匿名 2023/08/13(日) 07:13:59 

    >>679
    夜勤勤務だとキツイよね

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2023/08/13(日) 07:14:40 

    >>2
    騒音以外のなにものでもない。
    うるさいものはウルサイ。

    +42

    -2

  • 847. 匿名 2023/08/13(日) 07:14:41 

    >>735
    中学生で奇声は中度以上の知的入ってるんじゃないかな
    そうなると小さい頃からの躾でどうこうは厳しいと思うけれど

    +23

    -0

  • 848. 匿名 2023/08/13(日) 07:15:47 

    >>6
    うちのマンション1Kの単身者向けなのに親子3人(子供は2歳の男の子)とネコで暮らしてる。騒音酷過ぎて心身に支障きたした。いい加減にしてほしい

    +35

    -1

  • 849. 匿名 2023/08/13(日) 07:16:58 

    道路族マップとか半分いいがかりのようなのもあるよね。本人はきっとストレス凄いからなんだろうけど。昔の子供のがもっとひどいことしてたのにね

    +2

    -8

  • 850. 匿名 2023/08/13(日) 07:17:36 

    >>793
    うちはそれだった。
    その中でも仲良しグループができてて(5家族くらい)、一緒に子どもを遊ばせるのと、その付き添いの親のおしゃべり、幼稚園や学校から帰って来た兄弟の参加と、とにかくうるさくて仕方なかった。
    マンション内だから、夏は結構遅くまで遊ばせてるし。
    遂に、勉強に集中できない受験生が自分の記名入りで貼り紙をしたよ。

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2023/08/13(日) 07:18:45 

    >>840
    まさにね
    お金も無いし、産んだらいい事ないって
    冷静な判断してしまう若い子多いのも分かる
    その結果どんどん外国人入ってきて国内の治安悪くなって
    今度は外国人の騒音やマナーに困っても
    そういう人達は文句の矛先が外国人や国に変わるだけで
    何が駄目だったのかは理解できないだろうね

    +5

    -4

  • 852. 匿名 2023/08/13(日) 07:19:30 

    土日に子供叩き、親叩きのトピに入り浸る人に碌なのはいない

    +5

    -15

  • 853. 匿名 2023/08/13(日) 07:21:00 

    >>14
    うちは隣に住んでいた認知のおばあさんが自分の離れに住んでる娘を○○ちゃーんと早朝でも夜でも見境なく30分とか叫んでいて地獄でした。ここ数年やっと薬が効いたのか大人しくなったら逆隣のおじさんが認知になり、誰かに追われてると騒ぎだしピンポン押してくる。子供の声は赤ちゃん以外は昼間限定だけど認知は昼夜問わないので騒音と感じた

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2023/08/13(日) 07:22:34 

    >>656
    夏休み期間だからうるさいよ
    お祭り沿いに住んでるけどギャハハハーワハハーって
    砂浜でバーベキューしてるとかもそうだし
    子供みたいに走り回ってギャ〜とか毎日奇声は出さないけど何かの行事とかで集まる若者のハイテンションボイスは騒音だよ

    +17

    -4

  • 855. 匿名 2023/08/13(日) 07:24:27 

    掘っ立て小屋にすんでりゃそりゃ五月蠅いんだろうけど

    +1

    -2

  • 856. 匿名 2023/08/13(日) 07:28:02 

    >>69
    ショッピングモールとかゆっくり歩いてるだけでもぶつりそうになるし立ち止まるけどよちよち歩いてくるからそれを見守るだけの親。本当迷惑。
    手繋いだり人多いとこは抱っこしなよってか、ここ家の中じゃないんだわーって思う

    +29

    -3

  • 857. 匿名 2023/08/13(日) 07:29:28 

    >>791
    50代だけどうるさい子どもは田舎の一軒家にでも住んでくれと内心思っているよ
    子どものすることですからって思えるのは親だけ、子どもだからって何でも許されると思ってる親が多いから色々問題が起きるんだよ

    +44

    -4

  • 858. 匿名 2023/08/13(日) 07:30:13 

    >>826
    アジアの話?欧米は公共の場で騒いだりしたら、見知らぬ人からでも厳しく叱られるよ。そもそも飲食店なんかは子供立ち入りお断りが普通。

    +12

    -3

  • 859. 匿名 2023/08/13(日) 07:30:56 

    >>191
    昔も多いでしょ
    今のジジババ見ても失礼な発言してくるし空気読めないし発達多いやん
    そんな人達が子どものころ静かでいい子だったとは思えないけど

    +14

    -1

  • 860. 匿名 2023/08/13(日) 07:34:54 

    昨年の年末に嵐電に乗って神社に行ったんだけど、嵐電って一両しかなくてすごく混んでたんだけどベビーカーに子供を乗せた母親と60前後くらいの母親の両親が乗ってきたとき、私はてっきりベビーカー畳むのかと思ったけど降りるまで畳まなかったよ
    母親の母親は畳んだら?って2回くらい娘に言ってたけど全く聞く耳持ってなかった
    はっきり言って迷惑だった
    両親とだったらタクシー1台に乗って人数で割ってもそんなに電車代と変わらないのでは?
    荷物だって両親に持ってもらえるんだから、臨機応変に周りの迷惑を考えて行動すべきと思った

    +18

    -2

  • 861. 匿名 2023/08/13(日) 07:34:55 

    >>827
    めんどくさいです

    +0

    -6

  • 862. 匿名 2023/08/13(日) 07:35:23 

    >>482
    年寄りじゃなくてもそんな音出す人いるよね

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2023/08/13(日) 07:36:06 

    >>840
    子育ては周りの協力なしでは出来ないといいつつ、他人が子供を注意しようものなら逆ギレするでしょ。自分たちで協力を遠ざけていることに気づいてほしい。昔だって、都合のいいときだけ周囲が協力してくれていたわけじゃないんだよ。今では嫌がられる近所づきあいもあって、お互い協力しあってた。今の子持ち様は自分が助けてもらうことしか考えないよね。

    +23

    -2

  • 864. 匿名 2023/08/13(日) 07:40:51 

    >>28
    わかる。私なんて多動酷くて休日は明け方まで暴れまわってたもん。しかも防音の概念すらないボロ団地で!
    文句は教養も収入もないのに子供作ったうちの親にお願いします

    +3

    -17

  • 865. 匿名 2023/08/13(日) 07:42:18 

    >>8
    発達障害なら注意しても無駄だよ
    今発達障害児10人に1人いるから

    +12

    -4

  • 866. 匿名 2023/08/13(日) 07:43:40 

    >>860
    この間、バスに乗っていたときに大型ベビーカーが2台乗ってきて、うち一台が家族全員で横並びに座りたかったのか、ベビーカー固定席じゃなくて、ベンチタイプの席に座って前にベビーカーどかんと置いて、父親が聞えよがしに「バスではベビーカー畳まなくていいんだぜ」って言っていた。正直邪魔ー!!って思ったけれど、母親の方が「何言ってるの、邪魔でしょ」ってさっさと畳んでくれてほっとした。それでも向かい合わせに大型ベビーカー置いてあったら(固定席側は畳んでない)杖ついたおばあさんとか降りにくそうだったけれど、周囲に対する配慮があるかないかで周囲の反応も違ってくると思う。

    +13

    -0

  • 867. 匿名 2023/08/13(日) 07:44:58 

    >>428
    子ども産んでから図々しくなる人多かった
    それが理由で疎遠にした
    なんか少子化の中、子ども産んだ私偉い!とでも思ってるのかな
    そんでそう言う奴らに限って全員デキ婚なのは笑う
    まぁまともな人間はそもそもデキ婚しないもんな
    沖縄に住んでるからデキ婚率高過ぎて今はもう友達1人しかいない(笑)

    +31

    -1

  • 868. 匿名 2023/08/13(日) 07:45:34 

    子供の歓声は時間帯によるけどまだ許容範囲。奇声は勘弁。
    ただうちの近所、中学生の通学路なんだけど、大きな声ではしゃいでいる(というか叫んでいる)子たちの声が結構きつい。こっちのは怖いんよ、怒鳴ってるみたいで。

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2023/08/13(日) 07:46:33 

    >>69
    スーパーとか商業施設で野放しにする親も子供も迷惑極まりないよ
    遊びたいなら公園行きなよって思う

    +33

    -0

  • 870. 匿名 2023/08/13(日) 07:52:42 

    色々決めてほしい。子供がいる世帯で家を建てる時は騒音対策(防音壁にするとか)をすれば補助金出すとか、公園で大声を出して良いのは、17時までとか。
    子供は大事だし、これからの未来を担う子達だから思いっきり遊ばせたいけど、夜9時過ぎて奇声を上げたりドタドタ走り回ったりするのは駄目だと思う。だったら大人も夜に楽器演奏したり庭で夜中までスピーカーで音楽流してパーティやってもいいことになっちゃうね。

    +9

    -1

  • 871. 匿名 2023/08/13(日) 07:55:53 

    学校、幼稚園、公園へクレームはおかしい。うちは小学校のすぐそばの戸建てで毎年運動会前になると「練習や当日などご迷惑をおかけします」のお手紙がポストに入ってるけど多分毎年クレームあるんだろうな。マンションや住宅街では確かに迷惑かな。正直、子供がボンボン、ボールつく音ですらうるさい。マンションの廊下で鬼ごっことかかくれんぼとかされるともう…。

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2023/08/13(日) 07:58:20 

    友達がファミレスで暴れる子供野放しにしてて「隣に座っていた若い女性二人に迷惑そうに睨まれた、ファミレスなんだから子供が騒ぐのは仕方ない、我慢するかほかの店に行けばいいのに」とボヤいていた事があったけどなんでそこまでお子さま&ママファーストに周りがならなきゃいけないんだと疑問に感じたよ
    ママ友からも「もう少ししっかり子供見ていた方がいいよ」と忠告されちゃうような人だからそんな思考に至るのは仕方ないのかもしれないけど

    +17

    -0

  • 873. 匿名 2023/08/13(日) 07:59:45 

    >>17
    そうとは思わないけれども男性(父親)に一定数いるように感じます。今まで「男のくせに」と押さえつけられていたことが子持ちってことで権利拡張したせいなのかな。男のママチャリ乗りはオラオラどけどけな人が多くて本当に酷い。

    +19

    -0

  • 874. 匿名 2023/08/13(日) 08:01:40 

    子供生んでないのか、身内にも子供いないのか、子供いてもおままごとにお絵描き、ゲーム、勉強ばかりの親にとって都合のいい子供なのか、、子供は集団になれば声を上げ走り回り遊ぶものだと思うけど。
    そんなに嫌なら引っ越せばいい。
    幼稚園、学校近くにマンションや土地を買った時点でわかりきった話。

    +2

    -11

  • 875. 匿名 2023/08/13(日) 08:03:05 

    >>634
    お兄ちゃんは小4くらい、弟は保育園です。

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2023/08/13(日) 08:06:20 

    >>17
    そうやって子育て世代を追い詰める世代も非常識な奴多いと思う。

    +7

    -18

  • 877. 匿名 2023/08/13(日) 08:07:09 

    人間同士が生活してるんだからうるさいものだと思って生活しなよ。
    自分の首を絞めるよ。うるさいって言ってはじに追いやるとまともな日本人は国内に残らない、人出足りないからますます外国人呼ぶ、
    結果的にルール守れないモラルなんてない人種が爆発的に増えてうるさいとかの次元ではなくなるよ。いまそうなってきてるんだよ現実に。

    ルール守らないのに逆ギレして殺しにくる人種なんだよ、外国人多い繁華街で仕事してるけど、本当に大変なことになるよ。

    +2

    -8

  • 878. 匿名 2023/08/13(日) 08:07:19 

    >>415
    さんざん甘やかして社会に出してやればいーよ。
    苦労するのは子供だしね。
    躾ばかりは親からしっかり教わらないと誰も教えてくれないし。

    +9

    -0

  • 879. 匿名 2023/08/13(日) 08:08:23 

    >>563

    同じく子なしです
    上の部屋そんな感じです
    あらゆるパターンの騒音を経験してきてるけど
    多分あなたのは
    我慢出来る位の音量なんだよ
    その家族も常識の範囲内のあるある騒音

    凄いレベルが結構あるのよ

    私は今隣の部屋でドリル撃ちつけて
    銃撃にあってる様な音と振動に耐えつつ
    一人時間多いから
    お父さんが隣でDIYしてるみたいって変換して
    ほっこりしてます

    実の父なら喧嘩してるなぁ

    その他上下前方も凄いレベルの迷惑あるけど
    もう無になってる

    全世代おかしいわ

    +8

    -0

  • 880. 匿名 2023/08/13(日) 08:08:33 

    >>843
    さあ、海外によく行く芸能人やら知人やらの経験談を聞いただけですし?
    なのでイメージって書いたでしょ。
    必死過ぎて怖い、、

    +4

    -3

  • 881. 匿名 2023/08/13(日) 08:09:41 

    >>875
    馬鹿兄弟の騒音うるさいよね
    母親はにこにこみてるだけ。
    躾け出来てる親の子は奇声あげないしあげても親が家の中に引っ込める。
    バカ親はずーっと吠えさせてる

    +21

    -0

  • 882. 匿名 2023/08/13(日) 08:13:41 

    >>878
    会社でも
    若い子がとんでもない理由でゴネだしてるよ

    やりたくない仕事はゴネてやらないんだって
    チヤホヤされないと辞めちゃったり
    夫部長だけど
    相手が逆上する言い方したらパワハラだから
    扱いに困ってる
    採用した人の責任問うて欲しい
    大きめのホワイト企業です

    +8

    -0

  • 883. 匿名 2023/08/13(日) 08:15:13 

    室内でゲーム遊びしてると子供らしくないと注意されて、公園で遊べば苦情入るし、だからと言って親は毎度外出するほどの余裕もないし、仕事も行けなくなるし。
    だからといって学校の夏休み中は教師達も子供いない中でやる仕事も片付けられないと行けないし。どうしろと。
    うちは共働きでお弁当置いて、室内でずーっとゲームさせてる。そもそも自閉症の子だからそれが正解の育児なんだけどね。
    健常の子供だったら悩んでたと思う。

    +0

    -6

  • 884. 匿名 2023/08/13(日) 08:16:00 

    裏のダイドードリン●と契約している自販機補充オペレーターの連日の倉庫作業の騒音のせいで体調不良
    ダイド●ドリンコのノルマがあるのか朝は5時、深夜は12時を回った時も
    苦情を出せば逆切れ、暴言、故意の騒音と一時間も倉庫内でトラックドアバンを喚きちらし、時には笑いながらする始末
    庭からは家族と暴言のオンパレード
    ダイドードリンのトラックで煽り運転
    訪問客には家族で縁側から出てきて喚き散らす異常な自販機補充オペレーター家族
    いったいどんな神経の持ち主なんだろう
    加害者の分際で10年も堂々と被害者の自宅に防犯カメラを向けて堂々と盗撮
    注意されても外す気はないってさすが異常者
    で、お盆中も倉庫で朝から大爆音
    騒音一家いい加減にして!!

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2023/08/13(日) 08:16:43 

    >>1
    昔の子供の方が何倍も煩かったし傍若無人な存在だった。世間の忍耐レベルがどんどん下がって来てる。自分のスペースに干渉する物への嫌悪感が強い。

    +3

    -8

  • 886. 匿名 2023/08/13(日) 08:17:05 

    私の妹がショッピングモールの中にある店舗の店長をやっていますが子供が兄弟で走り回っていて勢い余って壁面の鏡に思いっきりぶつかって子供が2針縫う怪我。両親は子供を野放し、スタッフが危険を察知して優しく注意していたにも関わらず全部お店の責任になって、病院までの通院にかかる費用、(交通費や診察費)お怪我の具合の確認の訪問など大変だったそうです。騒音とはまた違いますが、親がしっかり子供のしてる事を知って欲しい、迷惑かけてないか必ず確認してほしいと思います。

    +22

    -0

  • 887. 匿名 2023/08/13(日) 08:24:47 

    >>590
    暇人か夜勤明けで寝てる人が在宅ワークしてる人かクレーマーかな

    +0

    -5

  • 888. 匿名 2023/08/13(日) 08:25:47 

    子持ちだけど、自分の子でもうるさいんだから他人からしたらそらそうよ
    ただ、公園や保育園側の家を「後から」買って文句言ってる人とかは全く理解できん
    足音とかも集合住宅は響くよね
    もう建築基準法で防音性高めるの必須にするしかないんじゃない

    +7

    -0

  • 889. 匿名 2023/08/13(日) 08:27:26 

    >>775
    よくわかります
    人によって感じ方や捉え方は違うので、ノイローゼになる前に引っ越し選択したのは素晴らしいと思います。嫌なら逃げるが勝ちですね。

    +20

    -0

  • 890. 匿名 2023/08/13(日) 08:28:23 

    >>475
    そうなんだね。ありがとうー

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2023/08/13(日) 08:35:26 

    >>876

    こう言う人って頭花畑なの?って思う
    まぁ何言っても通じないんだろうな…
    こういうのが迷惑子持ちの思考かって思う

    +14

    -1

  • 892. 匿名 2023/08/13(日) 08:36:29 

    広い田舎なら兎も角、密集し働き方も疎らなこの時代。
    子供の声は騒音でしょ?

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2023/08/13(日) 08:41:05 

    近所の夜泣きが酷い
    夜泣きというか、休日家にいるとずーーーーーっとほとんど泣いてる事がわかった
    しかも窓開けてたりベランダで泣かせてる?ってくらいかなりうるさい
    夜中に1時間くらい泣きっぱなしなのは本当に勘弁して…と思う
    親何してるんだろう
    別室に子供だけ閉じ込めて泣かせてるのかな?って思うレベル

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2023/08/13(日) 08:46:01 

    >>886
    お気の毒に
    それで店に責任負わせる親ってとんでもないね
    日本の良いところでもあるけど、過剰なお客様ファーストは辞めた方がいいのかもね…
    ちゃんと責任の線引きはしないといけないと思う
    自分で暴れててぶつかって責任求めるって意味わからないね笑
    それに父親も一緒に走り回ってるパターンもよく見かけるけど、本当やばいなと思うわ

    +8

    -0

  • 895. 匿名 2023/08/13(日) 08:46:52 

    >>435
    場所にもよるよね
    若者たちは集団で集まって騒ぐのは場所が固定化してないことが多いしずっと続くことはないから一回注意されたらそれで終わりって感じ。
    おばさん達の話し声は井戸端会議が多いから、場所が固定化されその家の近くの人が迷惑を被る。
    近所の人や子どもと同じ学校の人が多いから苦情も言いづらいし非常に厄介でストレスが徐々に溜まり繊細な人は精神病になるよ。

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2023/08/13(日) 08:47:54 

    >>26
    私、ちょうど昨日帰省のために特急列車に乗ったんだけど、誰も喋ってない静かな車両だったのに、隣の50代夫婦がお酒飲んでずーーーーーっも話してて煩わしかったわ!
    大声ではないけど、何を話してるかははっきりわかるし、寝てる人もいるのに気が付かないもんだね。

    +8

    -3

  • 897. 匿名 2023/08/13(日) 08:48:34 

    >>873
    オラオラドケドケでさらに子ども乗せながらスマホやってる父親も多い
    危ないからホントやめて欲しい

    +9

    -0

  • 898. 匿名 2023/08/13(日) 08:48:52 

    50m先の保育園のプールの子供の声がむっちゃ聞こえる。
    オフィス街だから誰も文句言わないんで存分に叫ばせてる。子供の本気の声はすごいね。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2023/08/13(日) 08:49:38 

    ちょっとした集合住宅に建てた自分のせいだけど、玄関あけた瞬間、大勢の子供たちと、親たちの集い勘弁して欲しい((T_T))道路だから車出し入れするときも気を使う..。どうでも良い格好とか、部屋着で出る時とか物凄いストレスになっている。。

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2023/08/13(日) 08:49:41 

    >>896
    多分その夫婦もここで言われてるような子供だったんだと思うよ
    公共の場では静かに、って教えてこられなかったんだと思う
    電車で騒いでる子供とかよくいるけど、まぁ話すのは仕方ないとして声を張り上げて話す必要はないって教えてあげないとって思う

    +7

    -1

  • 901. 匿名 2023/08/13(日) 08:52:17 

    >>854
    そうでなくても、うちのマンションの駐車場、高い建物に囲まれてるから声が響きがちなんだけど
    女子高生が普通に会話する声でもすごくうるさい
    別に1時間程度なら気にしないけど、テスト期間?とかずっと話してる時が数日あって、通報しようか悩んだことある
    こっちは夜勤で寝ないとキツいのに、音楽かけて寝ても途中何度も笑い声で起こされて辛かった

    +8

    -2

  • 902. 匿名 2023/08/13(日) 08:55:59 

    >>20
    おなじく。
    私はすぐ苦情入れるよ、夜遅くまで走り回るのは非常識過ぎて。昼間でも何時間も走り回ってるのはおかしいよ、静かにさせようと誰もしてないってことでしょ。
    祖父母や親もいるはずなのに放置じゃん。

    +20

    -0

  • 903. 匿名 2023/08/13(日) 08:56:11 

    >>277
    ウチのマンションも敷地内においてのボール遊びが禁止になったな。泥のついたボールが壁にバンバンあたって壁は泥だらけだし壁側の住民もボールがらあたる音が苦痛らしい。なんでもいいわけではないよ

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2023/08/13(日) 08:58:20 

    過剰に常識とか気にしてたら子供育てらんないよね
    無音なんて無理だし子供縛り付けて口にガムテープでも貼れっていうの?
    ファミリー向け住んでるのにちょっとした泣き声に反応するの、そっちの方があたおかの非常識だわー

    +1

    -15

  • 905. 匿名 2023/08/13(日) 08:58:21 

    体育館もか。学校の近くで苦情言うのは違うわな。少なくとも学校なら、学校があること知ってて住んだんだろうし。
    もちろん登下校中に異常にうるさかったり迷惑行為があれば苦情でいいよ。田んぼに入る子とかいるし。

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2023/08/13(日) 08:58:22 

    >>1
    住宅街とかマンションだと騒音扱いされてるのわかるけど
    公園とか学校の体育館の声までクレームに配慮なんて、世も末よ

    +4

    -4

  • 907. 匿名 2023/08/13(日) 08:59:25 

    >>837
    よこ
    そういう子達ってちゃんと教えてあげたら分かる子もいるんだね
    親がスルーしてるのよく見かけるから奇声=どうしようも無いもんと思ってたわ
    園でしっかり教えてくれるのは赤の他人からすると大変有難い

    +22

    -0

  • 908. 匿名 2023/08/13(日) 08:59:27 

    >>561
    限度を超えたらね。
    けどマンション内の敷地を少し走っただけでお母さんも注意してるのにすごい剣幕な顔して睨んでたりする人がいてかなりひくわ。
    ガルちゃんでも隣の声がうるさいとかよく書き込みあるよね。

    +7

    -16

  • 909. 匿名 2023/08/13(日) 09:09:23 

    子供がうるさいくらい我慢しろよと思うけど。
    自分たちだって、昔はうるさいガキだったんだよ。

    +3

    -10

  • 910. 匿名 2023/08/13(日) 09:12:03 

    >>904
    常識を気にしていたら苦情なんてもらわないからさ
    あなたみたいに反省がないと親子でずっと嫌われ人生になるだけだよ

    +10

    -0

  • 911. 匿名 2023/08/13(日) 09:13:54 

    「子供がうるさいくらい我慢しろよと思うけど」

    巻き込まれる前までは殆どの人が貴方と同じ意見だったと思うよ
    我慢を重ねて、それでも変わらないばかりか輪をかけて酷くなった状況の人がこうして不服を書き込んでるだけ

    +10

    -1

  • 912. 匿名 2023/08/13(日) 09:14:54 

    >>904
    やっぱり親の問題だなぁ…と、こういうコメント見るとつくづく感じますね

    +15

    -0

  • 913. 匿名 2023/08/13(日) 09:15:35 

    先日ポストに「お宅の子供の声がうるさいので注意してください」という趣旨の手紙が入っていました
    うちは末っ子が大学生です
    隣には1歳と幼稚園児が住んでいるのでそちらと間違えているのかとも思いましたが、誰が投函したのかわからずモヤモヤしています
    わかってもらうにはどうしたらよいでしょうか

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2023/08/13(日) 09:16:21 

    >>326
    部屋の中はね。
    健全な子供が、体育館で、公園で、適切な場所であそんで文句言われてたらどうやって育つの??
    文句言っている人も子供時代があって、周りはもっとおおらかに見守ってたと思うよ。

    関係あるかわからないけど、子供時代のいろんな命に関する体験(虫や小さな動物との触れあい)や、その年齢ごとの人間関係を学べる場所が少なすぎて、大人になって人を○したらどうなるんだろうとか、ここまでやったら人間は嫌な気持ちになる、っていうのが分からないから凶悪な事件が連日起こってると思う。昔もあったよ!っていう人いるけど、大きな事件が目立つだけで、こんなに頻繁にはなかったよ。

    +6

    -6

  • 915. 匿名 2023/08/13(日) 09:25:22 

    >>843
    多分中国韓国とフィリピンやマレーシア中東あたりじゃないかな
    大抵後進国は甘やかし系だけどね
    先進国になればなるほど、子供は未熟な一人の大人(社会の構成員)として見られるので周囲も厳しい

    +12

    -0

  • 916. 匿名 2023/08/13(日) 09:26:11 

    >>597
    めっちゃいい人…(*´▽`*)

    うちも目の前公園だけど、夏は朝のラジオ体操終わりの朝方と夕方日が傾いてからの方が賑わってる。
    私あんまり子どもの声は気にならないから「おぉ!今日も元気ねー」ぐらいにしか思わない。
    それよりも近くの保育園の保護者のマナーの悪さの方が腹立つ。平気で路駐して下手したら道塞いじゃってるのにハザードつけて放置。
    ブルドーザーでガガーッと一掃してやりたくなる。

    +19

    -0

  • 917. 匿名 2023/08/13(日) 09:26:21 

    >>909
    他人に迷惑をかけ我慢を強いる
    男に股開いただけで何でそんなに偉そうなんだ?

    +3

    -1

  • 918. 匿名 2023/08/13(日) 09:26:56 

    私も小さい頃は騒がしく外で遊んでたから、子供の声は懐かしく思いながら聞いてる。
    だから気にならない

    +0

    -2

  • 919. 匿名 2023/08/13(日) 09:27:46 

    江戸時代の長屋とか昭和の雷親父みたいな土壌だとみんな寛容に過ごせてたようだね
    現代はプライバシーやら近所付き合い面倒やら他人の子注意できないやら、
    国民総神経質で窮屈になっちゃったねえ
    ど田舎や外国人コミュニティくらいかね現代日本で音が許されるのは

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2023/08/13(日) 09:32:44 

    子供の頃から子供の絶叫嫌いだった
    ほんと気持ち悪い動物かよ

    +9

    -1

  • 921. 匿名 2023/08/13(日) 09:34:43 

    子供の声より早朝の犬の散歩が苦痛
    ワンワン吠えまくる犬を3匹くらいつれたばあさんが
    5時とか4時とかに散歩するのよ…
    すげーうるさくて目が覚めるから迷惑
    二重窓だと子供の叫び声はほぼ聞こえないのに

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2023/08/13(日) 09:38:28 

    こういうのうるさいって注意する人って大体精神疾患か無職だから相手されないと思うよ

    昼間幼稚園や保育園がうるさいってあなた何してるの?働いてたらそんな事にならないよね

    ハロワ行って社会に出た方がいいと思う。辛いだろうけど

    +1

    -10

  • 923. 匿名 2023/08/13(日) 09:39:45 

    >>2
    こういう記事に対してこういう意見だから、若い人たちが結婚や出産にどんどんネガティブになっていくんだと思う。

    +8

    -11

  • 924. 匿名 2023/08/13(日) 09:41:35 

    >>3
    近所にいつも立ち話してるBBAいる

    +5

    -1

  • 925. 匿名 2023/08/13(日) 09:42:14 

    ここでしつこく騒音だって言ってる人って大体無職か精神に疾患があるから、無視でいいと思うよ

    騒音に苦情言う人ってそりゃ客観的にうるさい場合はあるけど大体は無職か精神疾患

    +1

    -13

  • 926. 匿名 2023/08/13(日) 09:43:02 

    >>913
    マンションですか?それなら管理人に伝えておく。
    ムカつくけどスルーでいいと思う。

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2023/08/13(日) 09:43:45 

    >>886
    とんだ災難だったね。お店側は全然悪くないよ。
    自分の子供たちを野放しにした親と、
    店員さんから注意されてもシカトして騒いでた子供が悪い!
    まるで当たり屋。悪質だから出禁にしていいくらい。
    そんなク○親子は、きっと他のところでも
    トラブルを起こして顰蹙買ってると思う。

    +9

    -0

  • 928. 匿名 2023/08/13(日) 09:44:58 

    >>891
    あなたみたいな人も子持ちの気持ちがわからない人なんだろうなって思います。

    +1

    -8

  • 929. 匿名 2023/08/13(日) 09:45:22 

    大体幼稚園や保育園や小学校なんか社会常識として絶対にあるんだから、そこまで嫌なら避けて住めばいいじゃん。元から存在してるところにあなたが後から住んだんでしょ

    ネットで愚痴ってるだけだったらいいけど実際に苦情入れたらマークされるよ。精神に疾患あるなこの人って。
    社会に本当に嫌われて蔑まれて生きていきたいなら苦情入れたらいいけど、まともな人は引っ越すねだろうね

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2023/08/13(日) 09:46:07 

    >>8
    いるね。不細工なサル

    +5

    -1

  • 931. 匿名 2023/08/13(日) 09:46:56 

    >>729
    私子供いないけど、自分が叱った責任は自分でとりなよ
    何でそれを施設側に求めるの?
    図書館から頼まれたわけでもないのに、あなたの意思で叱る行動に出るなら親とのことも自分で対応しなよ
    走り回る子供ももちろん悪いけどあなたの考え方もおかしいよ

    +2

    -6

  • 932. 匿名 2023/08/13(日) 09:47:43 

    >>103
    私の実家は祖父母と敷地内同居で、中学校のすぐ近くに住んでいます。小さい時から平日は夕方から声が聞こえるし、リタイア後の祖父母は「子供達の賑やかな声が聞こえてくるから寂しくない」と好意的にとっていたし、そんなもんだと思ってました。学校の近くに住んで子供の声が騒音なんて言う人は引っ越せば良いと思う。分かっていた事でしょって。少子化が進むはずです。

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2023/08/13(日) 09:47:52 

    >>8
    あの奇声ってきっと家でもやるんだよね?
    大変だ…全てのやる気を失いそう

    +13

    -0

  • 934. 匿名 2023/08/13(日) 09:47:56 

    >>928
    だからさ…そういう事じゃなくて…
    もう視点がズレてるのよ
    話にならん

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2023/08/13(日) 09:48:32 

    子供の声がうるさいって普段何して働いてるの? 逆に怖いんだけど。ストーカーとかしてないよね
    まさかね  

    張り付いてうるさいうるさいって言ってる無職じゃ無いよね まさかね

    そのまさかなんだけどね   まず働け無職

    +1

    -8

  • 936. 匿名 2023/08/13(日) 09:51:27 

    >>934
    はぁ、そうですか。

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2023/08/13(日) 09:51:59 

    統合失調症の人が、小学校の着衣水泳の練習がうるさいって張り付いて撮影して抗議の電話入れてネットに上げてる動画があるんだけど、それじゃ無いよね

    私の中ではここで子供がうるさいって言ってる人ってその人と同じイメージしかないよ。マジで
    精神疾患がある無職のイメージ

    +0

    -7

  • 938. 匿名 2023/08/13(日) 09:52:09 

    >>925
    隣近所に世帯主の勤務先上司や取引先のお偉いさんがいたと仮定して
    果たして「無視していいよ遠慮なしでどんどん遊ぼう」と騒げますかね…
    そこで差し支えあると困るからやめておこうと考えるなら、随分と都合の良い非常識人ということになりますが

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2023/08/13(日) 09:52:33 

    >>678
    しょっちゅうは見ないけど奇声発するのびっくりするしうるさいからやめてほしいって話じゃないの?
    一回遭遇しただけでもイラっとくるよ

    +11

    -0

  • 940. 匿名 2023/08/13(日) 09:53:54 

    >>937
    そういう特殊な例とはまた違うと思うよ
    想像できないのは仕方ない
    当事者になって初めて痛感する事だから

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2023/08/13(日) 09:55:38 

    >>938
    残念だけど世帯主の勤務先上司とか取引先のお偉いさんは

    100%子供がうるさい事に対して文句言いませんwwwwww

    理由① 昼間働いてていないから。
    理由② 帰ってくるのも遅いからわからん
    理由③ 近所と揉めるバカは多分無敵の人の失うもののない無職だけ

    +0

    -12

  • 942. 匿名 2023/08/13(日) 09:56:21 

    >>940
    何が違うの?

    +0

    -3

  • 943. 匿名 2023/08/13(日) 09:56:32 

    …執拗に無職と書いてる人ってさ
    クレームする人はそういう人というレッテル貼りたいんでしょうね
    卑怯だよね

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2023/08/13(日) 09:57:15 

    >>942
    あとは自己問答でもしてください
    相手すると疲れそう

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2023/08/13(日) 09:57:49 

    >>562
    別に外でなくて良くない?
    外じゃないとダメな理由は??
    独身の私でも想像できるなら教えてよ

    +11

    -7

  • 946. 匿名 2023/08/13(日) 09:57:49 

    >>902
    うちの上階はかかと歩きで深夜まで徘徊してるし、幼児も寝られない子なのか夜遅くまで走り回ってる。これまでに2度管理会社経由で苦情出したけど効果なし。
    でも昨日今日と居ないようなので(居る場合かかと歩きのためすぐ分かる)、本当久しぶりに音で起こされる事なく朝まで深く眠れた。私自身の問題?と思ったりもしたけど原因は上階の騒音だったらしい…。でも今日あたりかえってくるのかなぁ😮‍💨

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2023/08/13(日) 09:58:10 

    この問題ってあなたが働いたらほぼ解決する問題だと思う

    そりゃ上の階がうるさいのはダメだけど、それ以外は働けば解決。

    +0

    -5

  • 948. 匿名 2023/08/13(日) 09:58:21 

    >>23
    本当にそう思う。
    昨日温泉に行ってきたけど脱衣所で2歳くらいの男の子が奇声あげながらずーーっと走り回ってるのに自分のドライヤーに夢中で全く注意しない母親がいて、中学生の娘2人と一緒にドン引きしたわ。

    +13

    -0

  • 949. 匿名 2023/08/13(日) 09:58:55 

    >>944
    違わないって事でいい?

    +0

    -2

  • 950. 匿名 2023/08/13(日) 09:59:14 

    >>562
    外遊びしないと夜、寝ないの?
    全部の子供がそうなの?
    全員そうなの?
    決まったような言い方だけど想像の話?

    +10

    -7

  • 951. 匿名 2023/08/13(日) 09:59:19 

    >>943
    レッテルじゃないよ。あなた働いてるの?

    +0

    -7

  • 952. 匿名 2023/08/13(日) 10:01:04 

    あなたが無職で昼間家にいるから、近所の子供の声がうるさいんでしょ
    あなたに非がある話ですよ これ。 働け

    +1

    -13

  • 953. 匿名 2023/08/13(日) 10:01:16 

    暑いせいか夜遅くに子供外で遊ばせてる人が増えててうるさい
    マンション前の広場で22時ごろまでキャーキャーボール遊びしたりキックボードで走る音が聞こえる

    +10

    -0

  • 954. 匿名 2023/08/13(日) 10:01:46 

    >>435
    高校生とか大学生くらいの子でもいきなり大きい声で叫ぶ子いるよね。友達と一緒に動画?見てるときとか、盛り上がって「あーー!!きゃーー!」って叫んだり。あれびっくりするから本当にやめてほしい。

    +13

    -0

  • 955. 匿名 2023/08/13(日) 10:02:53 

    >>952
    釣り?
    なぜ昼間家にいる=無職になるのか
     

    +11

    -0

  • 956. 匿名 2023/08/13(日) 10:03:16 

    陰キャ怖いんだけどw キモいw

    +2

    -3

  • 957. 匿名 2023/08/13(日) 10:03:19 

    >>260
    単純な疑問なんだけど、そういう寄生を発する子って喉潰れたり痛くなってガラガラ声にならないの?
    もはや潰れて大きな声出なくなれば良いと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 958. 匿名 2023/08/13(日) 10:03:51 

    >>955
    なんでおうちにおられるんですかね?

    +1

    -4

  • 959. 匿名 2023/08/13(日) 10:07:48 

    なんで子供産んで育てて社会に貢献してる人が無職に配慮しないといけないですかね

    説明してもらっていいですか?

    +2

    -15

  • 960. 匿名 2023/08/13(日) 10:07:58 

    >>958
    在宅勤務とか土日仕事で平日休みの人とかいますよね?

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2023/08/13(日) 10:08:48 

    >>133
    やっぱり増えてるよね
    前は学年に1人レベルの奇声あげる子がクラスに2人はいると思う

    +11

    -0

  • 962. 匿名 2023/08/13(日) 10:08:54 

    これに文句言ってる人って100パー独身でほぼ無職だよね


    なんで子供育ててる人がそんなものに配慮しないといけないのか詳しく

    +0

    -12

  • 963. 匿名 2023/08/13(日) 10:09:05 

    マンションの中庭って遊ぶ事想定されてない中庭なの?
    通り道だったり、芝生で遊べる環境なら仕方ないと思うけど。
    買う前に想定しておくべきだし、そういう事も含めて安く売ってるからただのクレーマーとしか思えないな。

    +1

    -9

  • 964. 匿名 2023/08/13(日) 10:09:43 

    >>886
    注意した時点で出て行ってもらって出禁にしたいぐらいだわ。私もショッピングセンター内の店舗で、叫びながら小さなキックボードで走り回ってた子がキャリーケースにぶつかった場面に遭遇したことあるけど、一緒に居た母と祖母は「ダメよ〜」と言うだけ。キャリーケースに傷付いてるかもしれないのにその事には触れないの…。売り物か飾りかは不明だけど、唖然とした。

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2023/08/13(日) 10:11:21 

    >>907
    子ども自身も、自分がどれぐらい声を発してるかとか周りの子たちがどう感じているのかを理解してないだけなので。
    よくよく言い聞かせると、子どもたちから自然と今は静かにしないといけないね!と互いに注意し合えるぐらいになりますよ。

    +12

    -0

  • 966. 匿名 2023/08/13(日) 10:12:48 

    騒音です
    親もうるさかったりする
    黙らせろ      

    +16

    -0

  • 967. 匿名 2023/08/13(日) 10:13:08 

    BAKA の一つ覚えのごとく、無職無職とヒステリックにわめいている荒らしがいますね。

    +9

    -0

  • 968. 匿名 2023/08/13(日) 10:13:17 

    無職と騒いでるコメント一つブロックしたら同じようなコメントほぼ全部消えたw

    +13

    -0

  • 969. 匿名 2023/08/13(日) 10:14:22 

    >>963
    マンションの中庭などの共用部は遊ぶための場所ではないんですよ
    景観のために芝生にしていたりするので

    ファミリー向けにキッズスペースとか公園が作られたりするのは
    なんでもかんでも遊び場扱いにされると困るからです

    +12

    -1

  • 970. 匿名 2023/08/13(日) 10:15:20 

    うちは隣が外国人一家
    子供のドタバタが昼夜問わずしてくるけど、うちも生活サイクル的にどうしても夜に洗濯機回すことが多いからお互い様と思って黙認してる
    これが理由で引っ越せないんだよね

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2023/08/13(日) 10:15:52 

    奇声はうるさい  
    店で走るガキも迷惑 
    親は見てないでスマホ
    客や商品にぶつかるな
    勝手に自爆して    
          

    +11

    -0

  • 972. 匿名 2023/08/13(日) 10:16:07 

    非常識な親居るからね、親が朝早いから6時から子供達が外遊びスタート、補助輪の自転車ガラガラしながらご近所走り回ったり、家に居ても大声でお母さんも怒鳴ったり、子供も騒いだり、ペットの犬も吠えるしさすがに毎日だったので苦情出したよ

    +12

    -0

  • 973. 匿名 2023/08/13(日) 10:16:48 

    >>955
    952は 道路族かもね

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2023/08/13(日) 10:17:06 

    >>194
    よこ
    好きで聞こうとする人がいない時点で騒音、不快音では。

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2023/08/13(日) 10:18:24 

    >>551
    こんな耐え難い騒音に悩まされるなら滅びて結構。その頃にはこの世にいないしw

    +4

    -2

  • 976. 匿名 2023/08/13(日) 10:18:26 

    >>1
    子供の奇声と赤子の泣き声を延々流し続ける部屋にペドフィリアやロリを閉じ込めたらどうなるんだろうか?

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2023/08/13(日) 10:18:28 

    >>960
    君らって某旅系YouTuberは無職だ働けって誹謗中傷しまくったくせに在宅勤務は仕事だって思ってんだなw

    在宅勤務wwwww 働け無職wwww

    +0

    -3

  • 978. 匿名 2023/08/13(日) 10:18:31 

    >>963
    遊ぶための場所じゃなくない?
    図々しいよあなた
    モンペかよ

         

    +4

    -2

  • 979. 匿名 2023/08/13(日) 10:18:49 

    >>962
    相手にすると喜ぶからスルーしよう!

    +3

    -2

  • 980. 匿名 2023/08/13(日) 10:19:17 

    >>822
    児相に相談した所で逆恨みされるリスクもありそうなので二の足を踏んでしまいます。

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2023/08/13(日) 10:20:49 

    >>977
    拗らせた無職はこんなコメ書くのか
    自意識とコンプレックス強そう           

    +2

    -1

  • 982. 匿名 2023/08/13(日) 10:21:10 

    >>826
    欧米で奇声あげてる子は大抵日本人の子連れ観光客だよ

    +14

    -1

  • 983. 匿名 2023/08/13(日) 10:21:12 

    >>972
    あっ(察し)

    +2

    -3

  • 984. 匿名 2023/08/13(日) 10:21:16 

    うちのマンションはほぼファミリー世帯で約100戸だけど、あの奇声は1〜2人しかいない。中庭で同じ子(小学校低学年)がよく叫んでて、管理人さんに「コラ、うるさい!」とやんわり注意されてたけど治らないみたい。うちは中庭から遠い場所の部屋だけど、周りに他のマンションも建ってるので反響してくる💦まぁそのうち治るかな?

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2023/08/13(日) 10:21:47 

    >>84
    それは違うような
    聴きたくないのに耳に入ればラジオそのものも騒音
    でも大体は家族間で解決すること
    もし音が外に漏れ出てれば、今回同様に近所迷惑でしょう

    +9

    -2

  • 986. 匿名 2023/08/13(日) 10:21:53 

    騒音のキツさっていうのは、一度騒音の被害にあってみないとわからないことかも。自分も酷く悩んで、騒音が起き始める時間帯になると心臓バクバクしちゃうくらいだし。

    +13

    -0

  • 987. 匿名 2023/08/13(日) 10:22:02 

    >>981
    効いちゃったか すまんな

    +1

    -2

  • 988. 匿名 2023/08/13(日) 10:22:52 

    子供がうるさいってクレーム入れる人がうるさいと思うの それが社会常識だと思うの
    引っ越せば?

    +1

    -7

  • 989. 匿名 2023/08/13(日) 10:23:07 

    >>955
    きっと働いた事ないんだよ

    +4

    -1

  • 990. 匿名 2023/08/13(日) 10:23:22 

    >>551
    このような意見をお持ちの方々の隣に幼稚園や小学校、公園、騒ぎまくる子供歓迎のマンションとか建設したらいいのでは。

    +6

    -1

  • 991. 匿名 2023/08/13(日) 10:23:32 

    在宅勤務wwwwwwwwwwwww 働け引きこもりwwwwwww

    +0

    -6

  • 992. 匿名 2023/08/13(日) 10:23:54 

    >>1
    駐車場の件は遊びはじめたのは最近で苦情は1件なんだからすぐに止めさせればそれでいい
    なんで監視されてる気持ちになるとか引っ越したら気が楽になるかもて大袈裟

    +5

    -0

  • 993. 匿名 2023/08/13(日) 10:23:56 

    なんか変な人湧いてるね…
    「精神疾患」「無職」を連呼してて怖い…

    +9

    -0

  • 994. 匿名 2023/08/13(日) 10:24:13 

    荒らそうと必死な男がいるね

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2023/08/13(日) 10:24:37 

    まあ子供がうるさいとか言ってる奴は負け犬。 神経が無駄に過敏そう
    別に頭良くない無能なのに過敏wwwwwwww

    頑張れ負け犬wwww

    +0

    -7

  • 996. 匿名 2023/08/13(日) 10:25:05 

    >>969
    不動産屋から「芝生なのでお子さんも安心して遊べますよ」と勧められた。
    そこは公開空地だからマンションだけの中庭ではないけど。うるさそうだなーと思った。
    騒音とか買う前にちょっと考えれば分かるでしょ?

    +2

    -4

  • 997. 匿名 2023/08/13(日) 10:25:10 

    >>2
    うるさいもんはうるさいよね
    子供だから仕方ないかと思って可能な限り我慢してるけど

    +18

    -0

  • 998. 匿名 2023/08/13(日) 10:25:53 

    レストランでも病院でも足をバタつかせたり、椅子や床をドンドンしてる子に注意してる親見た事ない。
    たぶん静かにしてる子はこちらは気付かぬうちに親がちゃんと注意してるんだと思うけど、なんで躾しないんだろう。

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2023/08/13(日) 10:26:22 

    >>969
    子供連れが多いマンションかどうか買う前に調べなかったの?

    +1

    -5

  • 1000. 匿名 2023/08/13(日) 10:27:00 

    >>989
    だよね、働いたことがない人の思考だよね
    昭和で止まってるのかな

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。