ガールズちゃんねる

国立科学博物館のクラファン、1日余りで4億円に迫る 館長「期待の大きさをひしひしと感じる」

221コメント2023/08/31(木) 09:22

  • 1. 匿名 2023/08/10(木) 19:17:24 

    科博クラファン 1日余りで3.9億円 - Yahoo!ニュース
    科博クラファン 1日余りで3.9億円 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    科博クラファン 1日余りで3.9億円 - Yahoo!ニュース


    国立科学博物館が、標本・資料の管理資金の補填を目的に実施したクラウドファンディングが、8月7日のスタートからわずか1日余りで3億9000万円を突破した(記事執筆時点)。

    当初の目標金額だった1億円は、初日夕方の段階で達成。オリジナルグッズやバックヤードツアーなど、リターン(返礼品)の豪華なラインナップも反響を呼び、すでに4億円に迫ろうとしている。

    「多くの人が短い間に賛同してくれたことに驚くとともに、期待の大きさをひしひしと感じます。今後も科学博物館の活動にご注目、ご協力いただければ」(篠田謙一館長)

    ・前トピック
    国立科学博物館が資金不足に…物価高騰受けクラウドファンディングで1億円募集へ
    国立科学博物館が資金不足に…物価高騰受けクラウドファンディングで1億円募集へgirlschannel.net

    国立科学博物館が資金不足に…物価高騰受けクラウドファンディングで1億円募集へ

    +378

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/10(木) 19:17:50 

    私のおかげだね

    +24

    -45

  • 3. 匿名 2023/08/10(木) 19:18:05 

    こういう事にはお金集まって欲しくなるね

    +1025

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/10(木) 19:18:30 

    私も2億援助した

    +203

    -38

  • 5. 匿名 2023/08/10(木) 19:18:52 

    美談ではないよ
    国は恥じなさい

    +1017

    -17

  • 6. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:30 

    なんで国が運営しなくなったんだろう

    +475

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:31 

    こいった大事なとこにはお金を回さず、外国人生活保護なんかに回すと腹立つよね。

    +771

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:33 

    私もする!
    また行きたい。

    +91

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:36 

    国が出しなさいよと思った。

    +464

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:44 

    日本人も、捨てたもんじゃない。

    +47

    -11

  • 11. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:52 

    持ってる人は、持ってるんだなーって思ったよ

    +96

    -9

  • 12. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:53 

    その1%でいいから私にくれよ

    +5

    -24

  • 13. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:53 

    よかったね
    入場料と監視員の見直しも大事かと思うよ
    あと、営業時間ね

    +226

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:55 

    クラファンしないと経営できないのも問題なので国営にして税金で運営したら?

    +219

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:55 

    今の日本政府は国民を舐めてるとしか思わないからこれで金が集まることに味をしめてもっと予算削減されそうなんだけどどうなの

    +309

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/10(木) 19:19:59 

    国は1億も助けてあげられないの?

    +290

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/10(木) 19:20:20 

    国がやれ

    +115

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/10(木) 19:20:28 

    マジでなー
    インフラが衰える
    芸術が衰える
    学力が衰える
    学術論文の順位が下がる
    出生率が落ちる
    犯罪率が上がる

    政府はマジでなにやってんの
    国が衰えるのは政府のせいだよ

    +444

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/10(木) 19:20:30 

    4億かぁ。金持ってる人は持ってるよなぁ。

    +6

    -12

  • 20. 匿名 2023/08/10(木) 19:21:08 

    クラファンで改めて凄いと思った。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/10(木) 19:21:09 

    こういった博物館や国公立大学への研究費とかに税金使ってほしい。
    中国人留学生への補助金なんかいらんわ。

    +426

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/10(木) 19:21:15 

    やっぱり貧困後進国は文化や歴史も守れないね

    +110

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/10(木) 19:21:29 

    >>16
    海外なら資金提供しますが、、、by岸◯

    +155

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/10(木) 19:21:53 

    返礼品が豪華だよね。
    好きな人は課金しそうな感じのものばかりだった

    +66

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/10(木) 19:21:58 

    子ども料金はこのままで良いとして、大人料金を高くしたら良いと思うよ

    +47

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/10(木) 19:22:11 

    >>2
    いくら出したの?

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/10(木) 19:22:14 

    朝鮮政府からすれば日本の博物館なんてどうでもいい事が伺える

    +21

    -6

  • 28. 匿名 2023/08/10(木) 19:22:19 

    >>1
    国家で政治家が居眠りしてる空調切って、その料金を博物館の空調料金に足せばいいわ

    +144

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/10(木) 19:22:28 

    >>16
    独立行政法人だから国の組織じゃないし、30億近い予算は出てるけど、光熱費高騰で逼迫したんだよ

    予算を増やせば良いのはそうだけど、左翼がジミンがーキシダガーと騒ぎまくってうんざり
    民主党なんか、国立の組織の研究費や予算を半額以下に減らしたのに

    +16

    -26

  • 30. 匿名 2023/08/10(木) 19:22:33 

    税金の予算配分がおかしなことになってる証。
    国が税金を使うのはこういったとこなのに。

    +117

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/10(木) 19:22:34 

    >>9
    吉本興業には100億円出してるのにね。アホらし。

    +172

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/10(木) 19:22:41 

    寝ている政治家の報酬と外国人養う金を止めて公共の施設に費用をあてるべき
    税金の使い方めちゃくちゃだよ

    +73

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/10(木) 19:22:53 

    >>16
    国会議員のお遊び海外旅行予算5億
    ばかたれが!

    +221

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/10(木) 19:23:07 

    お返し期待してるぜー(ㅅ´∀`*)

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/10(木) 19:23:09 

    >>21
    何言ってんの?
    結果出せない組織にこれ以上税金は使うな

    +3

    -29

  • 36. 匿名 2023/08/10(木) 19:23:24 

    >>1
    館長、今年の良い事第一位これだよね🥰
    こんな嬉しい事はないね😊

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/10(木) 19:23:36 

    この間ディズニーの会社の特集やってたけど昔の原画素材とか傷まないように空調や湿度管理して膨大な量補完してた
    日本もアニメが有名なのにこんな管理してるところはない
    文化を大事にしなさすぎ

    +145

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/10(木) 19:23:41 

    基金として運用して増やした方がいい

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/10(木) 19:23:42 

    >>5
    本当これ 
    こういう文化的なことを軽視するのが信じられない

    +481

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/10(木) 19:23:59 

    今後を期待してる所に課金できるってすごく良い

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/10(木) 19:24:21 

    >>5
    独立行政法人らしいけど

    +16

    -25

  • 42. 匿名 2023/08/10(木) 19:24:51 

    このニュース見てからお盆に行こうと思ってたけど混むかな?

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/10(木) 19:24:52 

    >>5
    だよね
    こんな重要な物すら守れない、守らない国になったってことだよね?

    +363

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/10(木) 19:25:11 

    誰しもが一回は行った事あるもんね

    +4

    -6

  • 45. 匿名 2023/08/10(木) 19:26:21 

    日本一の博物館だもんね

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/10(木) 19:26:28 

    愛国民主党はこの手の予算削減には一切手を出さなかった事実

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/10(木) 19:26:29 

    >>6
    文科省は博物館の予算削りたくてしょうがないのよ。文化財なんかさー的な。

    +195

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/10(木) 19:26:33 

    返礼品見たけどバックヤード見れたりいい感じのものが多かったな

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/10(木) 19:26:43 

    議員歳費を削って寄付したら良いのに。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/10(木) 19:27:20 

    海外にばら撒いてないで
    最初から充てろよ

    税金搾り取っておきながら
    クラファンで更に集めるとかおかしい

    +106

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/10(木) 19:27:25 

    >>3
    必読!
    国立科学博物館のクラウドファンディング | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
    国立科学博物館のクラウドファンディング | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp

    国立科学博物館のクラウドファンディング | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba国立科学博物館のクラウドファンディング | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaホームピグア...

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2023/08/10(木) 19:27:32 

    >>47
    国民は国会議員を削りまくりたいのにね

    +153

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/10(木) 19:28:15 

    >>50
    国が運営しているわけではない
    自前でなんとかしろよ

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2023/08/10(木) 19:28:32 

    >>5
    本当だよね
    さんざん巻き上げた税金どこに使ってるの??

    あ、なんなら政治家の資金もクラファンで集めればw

    +426

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/10(木) 19:28:39 

    >>11
    違うよ、この施設が好きなんだよ。

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/10(木) 19:28:42 

    >>29
    ほぼ国立ってこと

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2023/08/10(木) 19:28:50 

    >>7
    あと自国の自然災害支援とかね

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/10(木) 19:28:59 

    某宮家の住まいにいくら掛けたんだっけ?そこから少し融通出来ないものかね。

    +70

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/10(木) 19:29:31 

    >>37
    15年くらい前に麻生さんが作ろうとしてたマンガ?アニメ?の博物館ってそれじゃないの?
    マスコミ中心に無駄使いといわれて計画ごとなくなっちゃったけど

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/10(木) 19:29:38 

    こういう寄付でリターンがあるのは、それはそれでいいけど
    その寄付がないと経営できない状況なのは問題ありすぎる
    むしろ問題しかない

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/10(木) 19:30:37 

    >>56
    違うから
    独立行政法人

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/10(木) 19:30:47 

    >>7
    外国人の医療費とかね。
    ガーナ人男性が透析を自国では出来ないからと、医療的保護で在留資格を貰い生活保護も申請。
    車の修理工場を営む兄が日本に居るのに、何故そこまで日本に集るのか?
    医療費はタダ、家賃扶助有りで其の他もモロモロ。
    外国人の厚かましさが苦手になる。

    +137

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/10(木) 19:31:02 

    >>58
    皇族は存在そのものが日本の歴史なんだけど?

    +4

    -14

  • 64. 匿名 2023/08/10(木) 19:31:04 

    >>18
    政治家は、自分の懐が肥えればそれでいいんだよ

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/10(木) 19:31:14 

    >>41
    独立行政法人といえ、国が文化に支援するのは大切なことじゃないの?

    +72

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/10(木) 19:31:16 

    >>60
    科博のこと、何にも知らないでしょ。展示して入館料を取る事だけじゃないんだよ?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/10(木) 19:31:45 

    クラファン出来ない人が現金書留とかで寄付してそう
    個人的には入口のところに募金箱でも置いといてくれれば
    入れてくれる人もいると思うよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/10(木) 19:32:49 

    >>65
    英仏の博物館もかなり自力でなんとかやっているところが多い

    +7

    -10

  • 69. 匿名 2023/08/10(木) 19:33:05 

    日本はもはや貧困国だから文化や芸術なんて守れない。世界のお財布だから、とにかく働け働け〜!年貢を納めろ〜

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/10(木) 19:33:39 

    国立科学博物館のクラウドファンディングって目標額達成しても締め切らないだね。ニュースにならなかったけど、1日遅れで京都市動物園がゴリラ舎の遊具設置のためのクラウドファンディングを募ったんだよね。こっちもたった1日で目標額に達成(220万円)したけど、それで募金締め切ってた。締め切らなければもっと集まっただろうに。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/10(木) 19:33:40 

    >>16
    ウクライナや他の国にいくらあげてると
    思ってるの?ふざけんじゃねえ

    +60

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/10(木) 19:33:45 

    >>66
    予算が足らないってことに問題を呈してるわけで
    入場料で元を取れなんて思ってないよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/10(木) 19:34:09 

    この施設、ほんとに素晴らしいからみんな行って欲しい
    私は東京に行くたびに行ってる

    +34

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/10(木) 19:34:59 

    >>58
    変なダミー組織つくってクラファンしそう。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/10(木) 19:35:09 

    >特殊法人と異なる点は、資金調達に国の保証が得られないこと(民間企業と同じ)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/10(木) 19:36:26 

    もう国立って名前外したらいいんじゃね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/10(木) 19:36:29 

    秋篠宮家や小室夫妻、次女が占拠してる別宅の渡り廊下に二億円かけるなんてことしなければ充分賄える!

    +40

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/10(木) 19:36:48 

    >>6
    標本の管理の維持費だけで
    今年の光熱費が3億8000万円税金から捻出するのもね
    クラウドファンディングで賄えたらいいよね

    +31

    -10

  • 79. 匿名 2023/08/10(木) 19:37:02 

    元素周期表見るの好き

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/10(木) 19:37:32 

    >>63
    秋篠宮家は系統も血統も無関係やで!

    +22

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/10(木) 19:37:35 

    永岡文部科学大臣は、閣議のあとの記者会見で「国立博物館の取り組みに国民から理解、ご協力をいただけたことに非常に感謝申し上げる。
    今回寄付していただいた資金については、貴重な標本資料を受け入れて、未来へと継承していく取り組みに有効に活用されることを大いに期待している。
    今回のような博物館による自主的な予算獲得の努力や国民による支援を合わせて、国からの基盤的手当によって、
    安定的で優れた博物館運営がなされるよう、取り組んでいきたい」と述べました。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/10(木) 19:37:43 

    ほんとに終わった国だね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/10(木) 19:37:56 

    >>52
    間違いないわ!

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/10(木) 19:38:32 

    >>81
    言うだけ大臣だから

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/10(木) 19:38:51 

    >>51
    >何とクラウドファンディングに追い込まれ

    クラファンを悪いことのように言うなよな
    海外だって桁違いに寄付金あるんだし重要なチャレンジだよ

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/10(木) 19:39:02 

    >>53
    発展途上国だって日本の属国じゃないんだから面倒見る必要ないじゃん

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/10(木) 19:39:22 

    上皇后が趣味で徘徊するのに警備費やらなんやら幾ら使ってるか?それをそっくり回せば良い。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/10(木) 19:40:20 

    そういやライブ配信今やってるよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/10(木) 19:40:39 

    嘆かわしい。
    富裕層がこぞってというより、幾多の一般市民がなけなしのお金を出したんだと思う。
    こんなこと長くは続かないよ~。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/10(木) 19:43:14 

    安倍晋三の国葬に12億使うくらいなら、国立博物館や美術館の助成を手厚くしてほしい。

    +37

    -5

  • 91. 匿名 2023/08/10(木) 19:44:13 

    >>6
    経済成長してるわけじゃないのに防衛費倍にするんだから
    あちこちから削って掻き集めないと無理

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/10(木) 19:45:12 

    >>1
    自分達の地元を悠々歩いてた原始時代や人類誕生前のバケモノの化石とか興奮するやん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/10(木) 19:45:41 

    >>71
    まぁでも、ウクライナが負けたら今度は日本に向かうかもだし

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/10(木) 19:47:51 

    >>54
    とても良いアイデア⭕️一切集まらないだろうけどw

    +61

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/10(木) 19:49:08 

    >>94
    資金管理団体にたくさん寄付金がある

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/10(木) 19:49:30 

    >>7
    ほんとそれな!

    +17

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/10(木) 19:50:32 

    本来は、国がどうにかすべきよね。国立の施設なんだから。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/10(木) 19:50:41 

    >>5
    仮にも国立でこの有り様は…
    国は有意義にお金を使ってない証拠ですよ。
    これに限らずだけど、もっと自国に目を向けて欲しい。

    +246

    -5

  • 99. 匿名 2023/08/10(木) 19:50:42 

    >>3
    え?国が出すべきでは?

    +32

    -3

  • 100. 匿名 2023/08/10(木) 19:51:01 

    >>1
    アメリカは国立の博物館とか美術館は入場無料だよ

    そもそもこういうところよ

    学術機関に金かけない国は終わる

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/10(木) 19:51:20 

    >>98
    国立という名の独立行政法人
    国営じゃない

    +9

    -7

  • 102. 匿名 2023/08/10(木) 19:51:24 

    >>47
    文化財削って外人と外国に撒いている。

    +64

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/10(木) 19:52:45 

    >>99
    なんで?

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/10(木) 19:53:09 

    >>68
    自前でやっていけるわけがないでしょう。
    大英博物館の運営費のうち国からの支援金比率が60%、ルーブル美術館で57%だよ。
    博物館屋美術館の莫大な出費が入場料やグッズの売り切れ、寄付だけではとてもやっていけませんよ。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/10(木) 19:53:32 

    >>103
    国立だもんね

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/10(木) 19:54:37 

    >>105
    >>75

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/10(木) 19:57:13 

    ファン多いからすぐ集まると思ったけど…
    国立だよね?って言いたくなる

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/10(木) 19:58:30 

    >>104
    大英博物館で60パーセントなら日本も科博にそれくらい出してるんでは

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/10(木) 19:59:35 

    トーハクは大丈夫かな?
    世界遺産や国宝も後々こうなりそうで心配だな

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/10(木) 20:00:55 

    >>5
    科博ではないけど博物館の中の人間です
    こういう意見が多数派で少し安心した

    維新が力をもつ世の中だから、文化じゃ食えない、クラファンで稼げと切り捨てられるかと思ってた

    +187

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/10(木) 20:01:05 

    >>7
    まずは日本と日本人最優先よね

    +45

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/10(木) 20:01:14 

    >>3
    でもこれでお金が得られるようになると、国(財務省)からの予算がますます減りかねないよ?
    クラファンの類はそんな何度もやれる手段じゃないからこれにすがり付くのは危険

    個人的には国会議員の海外視察に何億円も使うぐらいならこういうことにこそ税金を使ってほしい

    +88

    -3

  • 113. 匿名 2023/08/10(木) 20:02:28 

    めでたしめでたし、じゃなくてさ
    国が何とかせーよ

    +7

    -4

  • 114. 匿名 2023/08/10(木) 20:04:44 

    夏休み期間にナイトミュージアムとかやったらいいのに
    1グループ、4人までで2000円とか。こども喜ぶよ

    後、大学生も金払ってんだから65歳以上もとりなよ。

    +10

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/10(木) 20:04:46 

    図鑑が欲しくて支援しました
    どうかうまくいきますように

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/10(木) 20:04:52 

    >>1
    いい話ではある一方、国立の文化施設が資金不足でクラファンで賄うって………
    あのフランス豪遊してきた国会議員どもは、この事態をどう思ってるのか?

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/10(木) 20:05:36 

    継続して支援が得られるといいね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/10(木) 20:09:06 

    子がこのニュースみて
    実際行くのも助けることになるよね!って
    言ってたので近々行く予定
    クラファンは繋がらず(いまは繋がるのかな?
    こんなニュースで話題になる現実が
    かなしいよね

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/10(木) 20:09:51 

    >>26
    6000万円だよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/10(木) 20:09:59 

    >>85
    そうじゃなくて、国が金を出せって言ってんの

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/10(木) 20:12:38 

    >>118
    うちも夏休み中に行く予定!
    お土産いっぱい買えば多少は貢献できるかな

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/10(木) 20:14:00 

    国の予算として一億とか端金では?
    科学に予算使えよ

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/10(木) 20:14:26 

    >>120
    金は出してる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/10(木) 20:14:29 

    >>6
    日本人より外国人、日本より外国ばかり支援してるからじゃないかな。
    エジプト博物館は支援するけど日本の博物館は支援しないのが、日本政府。

    日本が建設支援の「大エジプト博物館」
    岸田首相、日本が建設支援の「大エジプト博物館」視察…2か国目のガーナに到着 : 読売新聞
    岸田首相、日本が建設支援の「大エジプト博物館」視察…2か国目のガーナに到着 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 【カイロ=梅本寛之】岸田首相は4月30日、エジプトの首都カイロ近郊ギザに建設中の「大エジプト博物館」を視察した。  博物館の建設には、日本が政府開発援助(ODA)を通じた支援を行っている。首相は視察後、「古代エジプトの

    +116

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/10(木) 20:16:37 

    >>15
    ツイッターでも心配してる人が多かったけど、今後は博物館側にゴリッゴリに自助努力が要求されると思う
    良くも悪くも、科博はクラファンであれだけ集めましたよという実績ができてしまったしね…
    収蔵品が多くてもともとバックヤード見学ツアーもやってる科博だからできたことなのに、もっと規模の小さい博物館は同じレベルの返礼品を用意するのも、寄付を集めるのも無理だと思う
    科博自身にも4億集めた実績が跳ね返って、予算増額を訴えても自力でまたクラファンやればどうですかと言われてしまいそう

    +43

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/10(木) 20:18:33 

    今5億6千万円

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/10(木) 20:20:01 

    >>47
    なんのための文科省なのか

    +31

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/10(木) 20:21:55 

    >>122
    年間予算46億くらいじゃなかった?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/10(木) 20:23:11 

    >>9
    税金から?

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/10(木) 20:25:00 

    >>124
    信じられない。本当に今の政治家ってバ◯しかいないんだね。ハッキリ言っても良いよね。これ。

    +33

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/10(木) 20:26:32 

    >>5
    何でも「国が~国が~」と国のせいにしたり、依存しようとするところが、日本の恥ずかしい所

    +3

    -23

  • 132. 匿名 2023/08/10(木) 20:27:15 

    >>4
    やるじゃん。

    +113

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/10(木) 20:29:03 

    >>75
    保証が得られないだけだから国が出すべきではないというわけではないからね。
    普通に国が出すべき。

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2023/08/10(木) 20:31:25 

    せっせと足運んでやれ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/10(木) 20:31:54 

    >>5
    大エジプト博物館の建設には、日本が政府開発援助(ODA)を通じた支援を行っている。首相は視察後、「古代エジプトの至宝を収蔵する世界最大級の博物館になることを思うと、開館が待ち遠しい」と記者団に語った。

    おいおい岸田、お前はどこの国の首相だよ。
    海外にばら撒く金があるなら、クラファンやって必死に頑張ってる「日本」の博物館を応援しろや。

    +232

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/10(木) 20:32:53 

    >>16
    岸田君はエジプトの博物館の方が興味あるからそっちにお金つかっちゃうの。

    岸田首相、大エジプト博物館を視察「開館待ち遠しい」 - 日本経済新聞
    岸田首相、大エジプト博物館を視察「開館待ち遠しい」 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    【カイロ=塩崎健太郎】岸田文雄首相は30日午後、カイロ近郊のギザのピラミッド近くに建設中の「大エジプト博物館」を視察した。博物館は新型コロナウイルスの感染拡大の影響などで開館が延期になっている。日本は同博物館に資金支援や技術協力をする。ツタンカーメン...

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/10(木) 20:33:14 

    >>131
    他国の博物館に寄付しまくるんだったら日本の博物館を守れと思うのがおかしい事なのか?

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/10(木) 20:34:15 

    >>19
    一人あたりは二万弱だよ

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/10(木) 20:35:31 

    館長youtube向いてる
    youtuberとコラボしようぜ!

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/10(木) 20:35:50 

    >>137
    もうその感覚からして違うんだわ

    +1

    -9

  • 141. 匿名 2023/08/10(木) 20:35:56 

    >>41
    国が支援したくないから独立行政法人にされちゃったんだよ。
    でも本来国が支援すべき機関だと私は思うよ。

    +42

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/10(木) 20:36:37 

    >>133
    普通って何

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/10(木) 20:36:44 

    >>113
    国なら「税金」
    税金なら「国民」

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/10(木) 20:36:52 

    >>47
    独立行政法人化して、自助努力をとかなんとか言ってたよ、かつて。
    国立大もそうされて、科学力が低下してる。

    +30

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/10(木) 20:40:12 

    >>138
    今5万コースとか10万コースとか返礼品品切れ続出で単価めちゃ下がった

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/10(木) 20:42:00 

    >>144
    でも去年の試算表見る限り、現預金16億で年間売上46億くらいなんだよ
    それでどうして1億足らないになるのか純粋に不思議じゃないか?
    単年で今年赤字になっても今までの余剰金がかなりあるはずだが

    +12

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/10(木) 20:42:42 

    自分が価値のあると思うものには、高かろうが出すってことよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/10(木) 20:46:25 

    >>18
    本当にそう。この動きは博物館への期待の大きさよりも、国民の政府への不満の意思表示だと思ってる。

    +43

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/10(木) 20:47:29 

    >>7
    ネトウヨ論調に水を差すようだけれど
    外国人生活保護なんて微々たるものですよ

    +3

    -15

  • 150. 匿名 2023/08/10(木) 20:47:58 

    >>1
    都内の教養ある家庭は一度は行ってそうだもんなぁ
    ピンチと知ればお金集まりそうよね

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/10(木) 20:49:20 

    海外の博物館は数万円でバックヤードツアーとかスペシャルサービスを提供してる所が多いんだよね
    でも日本は博物館法でそういう取り組みが禁止されてる

    国がこれ以上金を出さないなら、もう少し博物館が自由に資金繰り出来るように法改正して欲しい

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/10(木) 20:50:26 

    ここは増税して支援しようよw

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/10(木) 20:51:16 

    >>4
    ありがとう

    +41

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/10(木) 20:53:06 

    >>7
    難民申請するだけで月4万円もらえる

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/10(木) 20:55:32 

    ここを頑張ったってことでいいんじゃないでしょうか
    国立科学博物館のクラファン、1日余りで4億円に迫る 館長「期待の大きさをひしひしと感じる」

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/10(木) 20:56:58 

    >>47
    そのくせ天下りのために少子化なのにいらん私立大学ばかり増やして💢
    留学生入れて無理やり経営存続させて
    治安も悪化

    +56

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/10(木) 20:57:11 

    >>144
    有名私大は国立より少ない補助金で国立より大きな成果を上げています
    税金に甘えて遊んでばかりの国立大にこれ以上税金はいらない

    +1

    -8

  • 158. 匿名 2023/08/10(木) 20:57:59 

    東京藝大もお金足りなくてコンサート開いてなかったっけ?
    科学分野の研究費も減らされて日本のノーベル賞受賞者は減るだろうと予測されているよね

    +14

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/10(木) 20:59:05 

    >>1
    クラファンって目標額達したら集めるのストップさせるのかと思ってた。自分の意思でお金渡してるから止める理由が無いってことか。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/10(木) 21:02:34 

    >>3
    一時の話題だけじゃなく
    これからも苦しいだろうし
    支援が継続出来たらいいんだけどね

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/10(木) 21:02:55 

    >>70
    今募集のサイトチェックしたらキャンセルした人いたみたいで、未達に戻ってたわ。関心ある方見てみて。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/10(木) 21:03:09 

    >>50
    逆に議員の給料クラファンでよくないか。
    寝てる議員ゼロ。
    それもまた国民のジャッジとして認めて。

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/10(木) 21:04:22 

    大学の研究費もどんどん削られてるらしいし、この国の文化知力レベルを地に落としたい勢力があるんだと思うと本当に腹立たしい。

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/10(木) 21:04:32 

    >>58
    必要な肝心なとこに全然この国はお金かけない。
    このA家一家だけじゃなく、吉本の100億とか中国人留学生に金出したり、外国人に生保出したり、女議員の家族旅行豪遊に税金出したり。他にも無駄がたくさん。
    マジで政治家って頭おかしい。

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/10(木) 21:05:28 

    >>157
    マイナスついたけど実際に財務省の審議官が国立大のお偉いさんに言った言葉だからね
    お前ら税金で何やってんの?結果出していないじゃんって感じのことを言っていた
    大学側は反論できず

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/10(木) 21:05:37 

    >>27
    もともと日本人のマメさが貴重な歴史の物証を今に沢山残す結果になったっていうのに、政府の中にはそれらがきちんと残ってるのが都合悪い人がいるみたいだね。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/10(木) 21:05:51 

    >>3
    悲しい。
    地味に頑張ってる団体が、必死に資金提供を呼びかけなくてはならない状況が悲しい。

    義務を遂行しなくて、権利ばかり主張する輩にはたくさん税金がいって、頭がからっぽの議員は税金でフランスにいく、性犯罪を犯した人はぬくぬくと3食付の刑務所に税金ですごせる。

    国には大事にするものを間違えないで欲しい。

    +45

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/10(木) 21:07:16 

    >>5
    芸大のピアノも売っちゃうような国だしねぇ。
    なんだかなぁ。

    +83

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/10(木) 21:10:23 

    >>1
    すでにモンスターカスタマー?が発生してて
    二度とやりたくないってスタッフが言ってるらしいね…

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/10(木) 21:11:55 

    >>73
    私も大好き。
    一度しか行ったこと無いけど、1日で2周したw
    地元の博物館は企画展変わる度に行くし、県外も色んなところ巡るほど博物館好きだけど、ダントツで楽しいのはココ!
    2番目は大阪の国立民族博物館だけど、あそこは経営大丈夫なのかな…。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/10(木) 21:14:46 

    研修の費用と国の宝を守る費用、まじで日本政府は考えて欲しい。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/10(木) 21:14:51 

    >>47
    普通に一般人からも予算削れの声多いよ
    図書館も利用する人しか利用しないんだから潰せ!とか言う人がいるのと同じ

    アメリカ他海外の博物館美術館も寄付で予算賄ってるところが多いし、大事なものだけどお金をかけるとなるとあんまり理解が得られなくて残念よね

    +2

    -4

  • 173. 匿名 2023/08/10(木) 21:18:55 

    >>6
    イギリスの大英博物館が無料と聞いて、羨ましかった
    お金じゃなくて文化に対する意識の違いが

    +60

    -2

  • 174. 匿名 2023/08/10(木) 21:19:51 

    >>114
    時間外の人件費かかる

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/10(木) 21:24:09 

    目標額達成したら終わりじゃないんだね。
    たくさん集まって良かった。
    ばっちり修繕していただきたい。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/10(木) 21:30:49 

    最近民間の有志の動きが素晴らしいのがあると思う反面、政府と国会議員がクソすぎる。

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/10(木) 21:42:28 

    >>5
    だよね、秋篠宮邸にはあんなに…

    +87

    -5

  • 178. 匿名 2023/08/10(木) 21:48:42 

    >>142
    国の文化的資産なんだから国が出すべきでしょう。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2023/08/10(木) 21:58:45 

    >>5
    クラファンでお金集まったのは良かったけど、これで予算なくても大丈夫だよね!ってお墨付きみたいになったら嫌だなと思ってる

    +86

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/10(木) 22:23:14 

    >>47
    文科省は全然権限ないよ
    もはや財務省や政治家の中間地点になってる悲しいことに

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/10(木) 22:40:29 

    >>165
    はああまりにも近視眼的でやんなるな
    いま全く注目されてない研究も
    何かの拍子ににわかに注目を集めて兆単位の経済効果生むこともあるのに

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:21 

    >>181
    そもそもまともに論文も出していないから批判を浴びた

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/10(木) 22:54:53 

    たくさんの人の支援が集まるのは本当に素晴らしいことだけど、これを美談にしてはいけないと思う
    国内を見れば資金不足の美術館や博物館はたくさんあって、これが出来たのだからあなた方もそうすれば良いという風潮は正直辛いと思う
    だってクラファンは瞬間最大風速的なもので、これを毎年継続して恒常的な資金にすることは不可能だから
    周りが支援するなら国からの補助は不要だよね?って国や一部の国民に思わせる機会にはなってほしくない
    おかしなことに税金を使うなら、今一度こういった分野にもきちんと目を向けてほしいよね

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/10(木) 22:59:33 

    >>5
    本当よね!外国ばら撒き分、当てがえるだろうにね。
    財務省と総務省がいかにサボっているのか丸見え。

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/10(木) 23:51:35 

    >>154
    それは左派の支援者からじゃない?

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/10(木) 23:53:32 

    >>1
    国立科学博物館 クラウドファンディング5億円超に 担当者明かす豪華返礼品に込めた思い(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    国立科学博物館 クラウドファンディング5億円超に 担当者明かす豪華返礼品に込めた思い(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    現在、国立科学博物館が行っているクラウドファンディング。10日現在で5億円超の寄付が集まっています。注目される理由の1つがオリジナルグッズや特別なツアーなど返礼品が豪華なこと。博物館の担当者に、返礼

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/10(木) 23:54:59 

    いや、もうこの時点で日本政府が機能してないじゃん!
    ヤバいよ日本!

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/10(木) 23:55:59 

    もうなんか、日本の将来が見えないんだが…。
    不安しかない。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/10(木) 23:56:23 

    >>116
    別に何も思わないよ。だから、不倫しても恥ずかしくなく議員を続けてるのですよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/11(金) 00:14:53 

    >>1
    ランダムで標本のアクスタが届くやつに寄付したよ!何が届くか楽しみー

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/11(金) 00:59:08 

    >>23
    国立科学博物館のクラファン、1日余りで4億円に迫る 館長「期待の大きさをひしひしと感じる」

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/11(金) 00:59:44 

    >>9
    マイナに注ぎ込んでないで、こういう有意義なことに使ってほしいよね

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/11(金) 03:10:56 

    >>1
    昔あった、橋下知事vsワッハ上方の時とガルの意見は真逆ですねー。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/11(金) 04:02:40 

    >>1
    寄付は全然良いと思うけど
    入館料上げたりSNS使って効果的に宣伝したり改善の余地はいっぱいあると思う
    今までのやり方に固執しないでもっといろいろ見直すべき

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/11(金) 06:08:31 

    >>4
    私は1億だった
    負けたよ

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/11(金) 06:23:40 

    >>185外務省も関わってる
    現在、外務省が財団法人アジア福祉教育財団難民事業本部に委託して支給。生活費として1日1,500円(子ども750円)、住居費として単身で月額4万円。(認定NPO法人 難民支援協会HPより)

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/11(金) 07:12:29 

    >>162
    給料あげたいとおもう議員おらんわ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/11(金) 07:15:25 

    >>179
    初めてだからこんなにお金が集まったけど
    一時しのぎにしかならない。
    来年もまたクラウドファンディングして
    定期的にやるようになったら
    見向きもされなくなる。
    予算や運営の抜本的な見直しは必要。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/11(金) 07:17:16 

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/11(金) 07:23:36 

    >>24
    返礼品の企画を練った人も優秀だわ。
    科学博物館に興味がある人のニーズを解っている。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/11(金) 07:26:47 

    前はよく、首相官邸に意見出そう!って、意見送れるサイトのアドレス貼ってくれてる人がいたんたけど、最近はあまり見かけないから貼ってみた。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。


    沢山書いてる人いたけど、国立科学博物館が経費足りなくてクラファンするなんて、世も末だ。
    これで政府が味を締めて、文化財などへの予算削減が常態化するのは見過ごせない。

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/11(金) 08:14:32 

    >>58
    おたくの嫌いなその某宮家の予算を減らしたらそれこそ日本国衰退するわな。

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2023/08/11(金) 08:44:37 

    海外にばらまく前に国内に目を向けようよ

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/11(金) 08:51:48 

    >>104
    言ってる意味がさっぱり分からん。
    大英博物館やルーブルの国からの支援比率を調べられるなら、国立科学博物館も財務諸表を公表してるんだから調べてきたらいいのに。
    国立科学博物館も、大体約6割が国からの交付金。
    あなたが言ってる大英博物館やルーブルとほぼ同じ。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/11(金) 08:55:25 

    >>11
    クラファンのサイトに寄付金の総額と寄付した人の人数が乗ってるよ。
    単純計算したら、一人当たり約1万5千円の寄付。
    確かに高額の寄付もあるけど、基本は少しでも力になりたい個人が自分のできる範囲で寄付してるのがメインだと思う。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/11(金) 10:11:41 

    >>196
    此れは不良外国人が日本にワラワラ来るのは当然だね。
    観光で入って難民申請したり、オーバーステイで被害者面。
    もう、とっとと奴らを強制送還でイイよね。
    日本を騙して金を取る事しか考えて無い。
    クルド人やアフリカの国々の人に日本は責任無い!

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/11(金) 10:24:31 

    >>28

    本当そう

    そういえば、国会って28度設定なんですかね?

    上着着てるし、なんかもっと涼しそうに見えますけど

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/11(金) 11:21:51 

    >>58
    次女のために渡り廊下に2億だってさ〜
    40億かけて建てたのに次女の部屋は作らなかったとか言い訳してる

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/11(金) 11:22:44 

    >>205
    っていうか今価格低いのしか残ってないから

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/11(金) 12:16:36 

    >>54
    海外の美術館なんて無料だったりするよね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/11(金) 13:23:23 

    政府は日本人とその財産を守ることに金使え

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/11(金) 13:29:47 

    >>210
    海外は寄付多いから

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/11(金) 14:42:20 

    >>119
    それはすごい✨

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/11(金) 16:11:25 

    >>1
    資金集まってよかったとは思うんだけれども
    今後はどうするのと

    広大な敷地が確保できて比較的涼しい場所に引っ越せばいいんじゃない?とも思う

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/11(金) 16:14:46 

    >>1
    国民なめられてるんじゃない?
    デモもおこさない大人しい国民

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/11(金) 16:18:13 

    困っている弱小博物館や施設を今度は科博が助けられないかな。
    だって、貸し借りもするでしょ?
    国は国の財産である歴史や文化をどうしたいのかな?
    自分たちのフトコロばっかぬくい。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/11(金) 17:01:17 

    スペワもクラファンしてたら違ったのかな〜
    今も遊びに行きたい、地元民です。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/11(金) 17:10:56  ID:bdTKNKLhjH 

    >>54
    流石にそれはまずい企業が大喜びしちゃう

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/11(金) 17:41:37 

    >>5
    一部の人しか必要としない施設に税金を使うのは許されないし、
    税金を使う必要がないことが今回証明されたから、
    今後も税金使わなくて良いよ

    支援したい人だけが金を出すべき

    +0

    -4

  • 220. 匿名 2023/08/11(金) 23:57:31 

    全部未来の子のためなんだよな

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/31(木) 09:22:05 

    >>1
    国立科学博物館の例から考える、クラウドファンディングで成功する方法 - Yahoo! JAPAN
    国立科学博物館の例から考える、クラウドファンディングで成功する方法 - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp

    8月30日「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」(文化放送)、特集コーナーは「クラウドファンディング」をテーマにお届けした。今月7日、東京・上野の「国立科学博物館」が、 - Yahoo! JAPAN


    石戸「それはそう。今回の科博の件にしては『それぐらい国が出してやれよ』というのが正論。そのうえで改めて考えると、こういうツアーを組む(返礼品)とか、どの博物館でもできるか、となったら難しいかもしれない。だけど知恵を絞っていく、返礼品や所蔵しているものを組み合わせていくと、新しいファン層が生まれるというか。『好き』と言ってくれていた人も『もっと好きになった』、となる効果はあるんじゃないかなと」
    永井「科博が『助けてくれ』と言ってくれたおかげで、『こんなすごいところでも困っているんだな』『いつか行きたいです、と言っているだけじゃダメなんだな』『支えなきゃ』など、浮き彫りにしてくれる。そういう側面は、クラファンの大事なところだと思います」

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。