-
1. 匿名 2023/08/10(木) 14:55:38
先日初めて倉庫のピッキングに行きましたが、ひどかったです。
パートのボスみたいなのが社員より仕切ってて、指示出してくれるのはいいけど、上からすぎる
パートの下っぱはそのボスに永遠と誰かの悪口言ってて、全て筒抜け
ここでも倉庫、工場はやばいやつしかいないって言うの聞いてたけど、想像以上だった。
業務内容事態はピッキングとかで誰でも出来る、たしかに
でもそれ以前にいちいち口うるさいボスに見張られててそっちがしんどくてもう二度と行かない。
工場も過去に行きましたが、なんでこんなに変な人集まってるんでしょうか?+1578
-153
-
2. 匿名 2023/08/10(木) 14:55:53
退職しな+609
-29
-
3. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:17
コミュ障が好んで働く場所だから+1560
-65
-
4. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:24
偏見がすぎる+601
-411
-
5. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:33
どこ行ってもカーストはある+798
-19
-
6. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:35
とりあえず辛かったのね主よ・・+1067
-10
-
7. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:39
毎日毎日派遣で新人が来るんだろうね。
常に優しくしてらんねーって感じもあるだろうね多分。+1249
-23
-
8. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:43
>>1
誰でもできる仕事だから
他で働けない人たちが集まる+1622
-63
-
9. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:44
コミュ障の集まりはヤバイというのを教えてくれる+588
-16
-
10. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:45
来月からパートが決まったのに、怖い事言わないでよ(泣)+853
-15
-
11. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:47
そりゃあね、、
+78
-9
-
12. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:53
それしか出来ないから追い出されたら詰むからだよ
自分の居場所守るために必死悪い意味で+713
-14
-
13. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:55
>>1
人によるやろ+321
-33
-
14. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:59
やばいやつはどこにでもいる
+513
-12
-
15. 匿名 2023/08/10(木) 14:56:59
永遠に悪口言ってる人って疲れないんだろうか?+635
-10
-
16. 匿名 2023/08/10(木) 14:57:14
>>4
工場で働いたことないやつはみんなそう言う+375
-72
-
17. 匿名 2023/08/10(木) 14:57:30
+16
-19
-
18. 匿名 2023/08/10(木) 14:57:43
長く働けるからこだわりが強い人多い+271
-6
-
19. 匿名 2023/08/10(木) 14:57:50
私も工場で働いたときに思った
こんなやばい人たちがいるんだって+737
-9
-
20. 匿名 2023/08/10(木) 14:57:52
嫌なら他にいけ+67
-57
-
21. 匿名 2023/08/10(木) 14:57:53
+23
-10
-
22. 匿名 2023/08/10(木) 14:57:56
そりゃ何度も同じ作業してたら頭おかしくなるわ+379
-35
-
23. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:00
>>8
採用のハードル低いもんね
+600
-12
-
24. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:03
働いてるだけ偉いのに酷いね+291
-73
-
25. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:08
>>4
いや、工場はこんなよ。
お局天国。社員無能。+530
-20
-
26. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:14
格差って何も金銭的なことだけじゃないからね+119
-3
-
27. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:17
>>1
どこにでもお局は存在する。+304
-7
-
28. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:19
>>1
食品工事
お局パートババアが牛耳ってる
何故か社員より偉そうに上の人に物申す
挨拶無視、新人イビリ
初日に結婚してるか子供いるか聞いてくる、プライベートガツガツ質問
速攻やめた+674
-14
-
29. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:29
パートのボスみたいなのが社員より仕切ってて、指示出してくれるのはいいけど、上からすぎる
どこにもいるんだね
旦那が低収入が多いとは思う
あと低学歴+412
-22
-
30. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:30
>>1
日雇いバイトに期待しすぎ。
日雇いのメリットは即日でお金もらえたりすることなんだから、その場限りの人間関係なんかどうでもいいと思って働くのみ。
心地良くて良い職場は人手が足りてる、それが事実。+579
-8
-
31. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:31
>>1
変な人が集まっているというか、残る+514
-8
-
32. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:41
ガル男って倉庫勤務多そうw
+78
-25
-
33. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:50
接客業は客の目があるからニコニコしてる。+96
-7
-
34. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:56
誰にでもできるし行きたいと思えば誰でも出勤できるから底辺が集まる仕事。だから民度もくそ低い。あんなところで働くなんて気が知れない。ってピッキングの仕事行ってみようと思ってるーって兄に言ったらかえってきた言葉。+245
-80
-
35. 匿名 2023/08/10(木) 14:58:58
そんなの工場や倉庫の仕事の人間ばかりじゃないよ
スーパーのレジのパートボスだって凄いの居るんじゃない?+513
-3
-
36. 匿名 2023/08/10(木) 14:59:04
>>4
工場に限らず学歴不問の所はこんなもんよ+359
-15
-
37. 匿名 2023/08/10(木) 14:59:15
あの人ヤバイ
この人ヤバイ
言ってる人が1番ヤバかった
本人は1番マトモだと思ってるから
悪口が多い人からは離れる+452
-15
-
38. 匿名 2023/08/10(木) 14:59:20
>>1
私も凄い前に派遣に登録して、ピッキングの仕事しましたが、なんかほぼ社員全員に目をつけられていた感じだったのと、その中の女性社員が凄いクセのある人で、ずっと睨まれていました。しかもその駐車場で車のタイヤが3回くらいパンクして、そこで働いてる人が怪しいと今でも思っています。とにかく嫌な思い出でした。+440
-7
-
39. 匿名 2023/08/10(木) 14:59:24
>>1
偏見酷いよ。人によると思う。+140
-90
-
40. 匿名 2023/08/10(木) 14:59:47
本当に実際働いたら想像以上に変わったのが多い+158
-3
-
41. 匿名 2023/08/10(木) 14:59:49
>>1
>工場も過去に行きましたが、なんでこんなに変な人集まってるんでしょうか?
誰でもできる仕事はそれしかできないような人が集まる可能性が他より高いからでしょ+246
-2
-
42. 匿名 2023/08/10(木) 15:00:06
倉庫の単発バイトした時、おばさんが若い女の子の手を取ってその子にばかり親切丁寧に教えてあげてた
おばさんもおじさんもみんな若い子が好きなんだなって思った+257
-12
-
43. 匿名 2023/08/10(木) 15:00:17
多いよね
ピッキングで横通る時に声掛けしてもほぼ返事しない
思いっきり嫌そうな顔された時もあった
いい人ももちろんいたけどね
どうやって生きてきたんだろうって思うような人たちが多くてすぐ辞めたよ+306
-3
-
44. 匿名 2023/08/10(木) 15:00:36
>>1
昔バイトしてた学食の厨房もヤバかったな+86
-5
-
45. 匿名 2023/08/10(木) 15:00:38
私も2日でバックレた
中国人のおばさんが仕切っていて「これだから日本人はー」が口癖でキツかった+232
-4
-
46. 匿名 2023/08/10(木) 15:00:42
二度と行かない工場への愚痴をトピ立ててまで発散したい主もなかなか+87
-73
-
47. 匿名 2023/08/10(木) 15:00:45
訳ありの人や外国人就労者が多い感じある
夜中の倉庫で少し働いた事あるけど盗難が数回あってその度に事情聴取とかで大変だった+167
-9
-
48. 匿名 2023/08/10(木) 15:01:23
大昔だけど、短期の派遣で倉庫のバイトに行ったことがあるけど、キチしかいなかった。倉庫から出たとき一般社会で馴染めてるのかな?っていうような。
奇声に近い声で怒鳴ってたり。
最寄り駅まで送り迎えがあったのだけど、帰りの車内ではみんなで「ヤバすぎる、二度と来ない」の大合唱で謎の団結感生まれてた。+243
-4
-
49. 匿名 2023/08/10(木) 15:01:29
わたしも倉庫行ったことあるけど、酷かったなぁ
派遣会社から何も聞かされてなかったのに、マッキー、軍手、カッターナイフは必須だとグチグチ怒られてた
私じゃないけど他の人がミスしたらしく、それもグチグチ言われた
派遣も色々したけど1番やりたくない
コールセンターの方がまだいいよ
+165
-14
-
50. 匿名 2023/08/10(木) 15:01:40
>>1
工場ラインで働いてますけど、
古くから居る55~60歳代の方の殆どは他で見たこと無いくらいに性格が悪い人を選りすぐり結集させた?ってくらい性格のキツイ人種の集まりがいます。+488
-12
-
51. 匿名 2023/08/10(木) 15:01:43
メンヘラばかりの所はやばかった
みんなで束縛しあったり
リスカ見せっこしたり
作業中泣き出したり
変な写真送りつけられたり
後をつけられたり
家を探されたり、、、+94
-4
-
52. 匿名 2023/08/10(木) 15:01:51
10代の頃、単発OKの日払いバイトで工場のピッキング行ったことあるけど、単発でも常連みたいな仕切ってる系居たから常勤だったら絶対やばいなと思った+99
-2
-
53. 匿名 2023/08/10(木) 15:01:52
>>1
『永遠と』って書くあなたも同類。
日本語レベルがヤバイね。
正しくは『延々と』だからね。+388
-34
-
54. 匿名 2023/08/10(木) 15:02:04
ワリとカオスな場所であり、職業だよね。+38
-1
-
55. 匿名 2023/08/10(木) 15:02:04
工場じゃなくてもそんなババ様はおるよ
私は販売業だけど他人のトイレの秒数かぞえたり人の財布を覗いたり本当に下品で嫌なババだった+168
-1
-
56. 匿名 2023/08/10(木) 15:02:24
割りきって働くところだよね
日雇いや短期もいっぱいいるから変な人も多い+82
-2
-
57. 匿名 2023/08/10(木) 15:02:34
>>39
今回初めて行ったのに全部の倉庫がヤバい前提でトピ立てるのも大袈裟だよね。
偏見が酷いと思う。
工場のバイト何ヶ所かした事あるけど普通に黙々と作業する人が主流だったしフレンドリーでいい人も多かったよ。+274
-25
-
58. 匿名 2023/08/10(木) 15:02:45
>>47
そうそう、平気で盗難してる人多いよね
100均一の時計がいいよ
スニーカーもGUで服装も安いの
とにかく高いものは身につけない+158
-2
-
59. 匿名 2023/08/10(木) 15:02:50
>>1
グレーゾーンだろ?って人が勤続年数だけ長くなってリーダーやってたりする所だからね
一般常識が欠落してる人が集まって、時々来るまともなタイプを攻撃して追い出したり
正社員枠には絶対入れないレベルの男がイキッて命令しまくってたり、人間の見た目をしてるだけで、中身は野生動物と一緒だと思う
ヤバイのめっちゃ潜んでる+356
-7
-
60. 匿名 2023/08/10(木) 15:02:57
>>15
永遠に悪口やあら探ししている人はそれを生きがいにしてるからそれをやってないと逆に精神が参るんだと思う。ガルでも何年張り付いてんだよっていうアンチいるし+166
-2
-
61. 匿名 2023/08/10(木) 15:03:03
DQNとチー牛多そう+32
-4
-
62. 匿名 2023/08/10(木) 15:03:10
パート2日目でずっと死ね、死ぬ、とか言ってるおばはんと一緒になって今日で辞めようって思った
結局続けたけど
+85
-3
-
63. 匿名 2023/08/10(木) 15:03:46
>>3
なんか納得した
いまデパートの接客なんだけど
すれ違う従業員のひとたち同じ従業員の私にでさえ接客時みたいな好感度高い挨拶してくる
+366
-14
-
64. 匿名 2023/08/10(木) 15:03:50
>>1
そういう偏見やめな〜
…と言えないのがすごいw
働いたことある人はわかる、まじで工場は魔窟+313
-5
-
65. 匿名 2023/08/10(木) 15:04:07
倉庫系はヤンキーとか挨拶もまともにできないような奴がたくさんいる+135
-3
-
66. 匿名 2023/08/10(木) 15:04:17
>>13
倉庫や工場で働いた経験がなさそう+16
-24
-
67. 匿名 2023/08/10(木) 15:04:22
>>32
アホか
もっとクリエイティブな仕事しとるわ!(´・д・`)+12
-33
-
68. 匿名 2023/08/10(木) 15:04:28
派遣が毎日来て教えなきゃならないのは面倒
場所による
アパレルはわりかしやりやすい
食品は軍団だね+37
-0
-
69. 匿名 2023/08/10(木) 15:04:28
優しい人もいたけど、アクの強い意地悪いベテランが多いよね。
マトモに教えてもらえず、怒鳴られるは溜め息つかれるわだし。+135
-1
-
70. 匿名 2023/08/10(木) 15:04:39
>>1
疑問なんだけどなんでそんな変な人が多いと分かっててまた工場?ピッキングなんて行くの?
あと、「永遠と」じゃなくて「延々と」だからね?
この間違えするの多すぎ。+188
-30
-
71. 匿名 2023/08/10(木) 15:04:40
ヤバかった時にそういう所に居たわ。
何者にもなれなくて、ひたすら機械の歯車になりたかった。
+19
-1
-
72. 匿名 2023/08/10(木) 15:05:02
場所によると思う。
何回か行った事あるけどどこも雰囲気よかったよ。+64
-4
-
73. 匿名 2023/08/10(木) 15:05:22
最悪だよ
大手倉庫の社員だったけど、鬱になって辞めた
カオスすぎた
パート同士の社内恋愛トラブルなど数々の事件があった
心を無にしないと無理なレベル
今時の小学生の方が聞き分けがいい+137
-3
-
74. 匿名 2023/08/10(木) 15:05:23
>>30
これだよな
そういうものって割り切って働くところとしか
ちゃんとしたコミュニケーションと気のいい話ができる人が多い場所に行きたいなら日雇いは選択肢に入らないはず+128
-6
-
75. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:11
私も食品工場は二度と嫌だ
頭大丈夫なのかな?みたいなヤバすぎるおばさんいたから笑+128
-2
-
76. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:13
工場によるとしか言いようがない
普通の人ばかりが働いてる工場もあるし社員はパートにびくびくしてたりする+103
-3
-
77. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:17
倉庫の事務してたからわかるわ
客先の急な注文追加みたいなイレギュラーな仕事はとにかく拒否
文句しか言わない
女だとなめられる
パートのおばさんはリーダーが独裁体制
そんなんばっかだった+69
-3
-
78. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:18
>>32
そもそもガル男って働いてるの?+73
-4
-
79. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:27
>>3
まだ工場はコミュ力問われるよ。+213
-2
-
80. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:29
>>10
大丈夫だよ。
トピ主の言ってることや同意してるコメント真に受けないほうがいいよ。偏りすぎだから。
私基本的に工場ばかり行ってたけど、逆にそんな変な人あんまり居なかったから。本当に、工場によるから。心配しすぎないで。頑張ってね〜+477
-24
-
81. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:32
>>4
ネットに毎日セッセと悪口書き込んでる人たちの集まりだよ。
大人しい人=良い人でない事がよくわかる。+110
-6
-
82. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:45
そんなことないよ。良い人もいるから頑張ってみて。工場で働くなんて感謝してるよ。いつも働いてくれてありがとう。ずっと工場で働いていてね。+11
-19
-
83. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:52
>>28
食品工場はまさに底辺の巣窟
実生活でも要注意人物だから誰も近寄らない+168
-10
-
84. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:53
>>61
これこれ
陽キャの塊みたいな髪がどぎついの人がいるけど、そういう人はタバコ吸ってるだけで無害
シンママみたいな人も意外と優しい
でも1番怖いのがおばちゃんたちの集団よ
まじで陰湿
ちなみにチー牛はミスしたらしく、パワハラ上司から怒鳴り声が飛んでた
派遣の人たちは3日間同じとかで送迎のバスが同じだから何故かもう2度と行きたくないよね…と疲れ果ててて謎の連帯感が生まれる+93
-3
-
85. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:57
>>4
派遣で工場色々行ったけど独特な雰囲気あるよ
なんと言ったらいいのかわからんが
もちろん良い人もいるけどね
+147
-1
-
86. 匿名 2023/08/10(木) 15:06:59
>>42
わかる
若い子と美人には優しいのがおばさん
若い美人だと社員もおばさんも優しくてアイドルみたいになるよね+88
-12
-
87. 匿名 2023/08/10(木) 15:07:06
>>1
距離感がヤバい
パーソナルスペースの平均化が出来てなくて
無口か、初対面からテンションアゲアゲかの二択で白目むいたことある
面白動物園と思って、そこそこ楽しんだ+132
-1
-
88. 匿名 2023/08/10(木) 15:07:06
◯日の古株パートババァが自分の居場所を死守するために、他人の悪口自分のミスは他人のせいにしてふんぞり返ってます。コイツの嫌がらせで何人辞めたのやら。社員もこの在◯ババァより若いから目の上のタンコブ状態で注意できないのよ。コイツが居なけりゃ、倉庫の仕事だけど良い職場です。+53
-1
-
89. 匿名 2023/08/10(木) 15:07:10
>>34
いやその言い方もさすがにウザいな。
誰でもできる仕事だけど本当に誰もやらなかったらどうなると思ってんだ。+209
-9
-
90. 匿名 2023/08/10(木) 15:07:19
>>31
そうそうそれなりの能力ある人は、転職
どこにも通用しないような人が濃縮されていく+92
-0
-
91. 匿名 2023/08/10(木) 15:07:31
単発バイトでいろんな工事や倉庫で働いたことあるけどamazonとか大手の通販会社とかの倉庫は楽しかった
とにかく人多いから人間関係とかもあんまり無かった
やばいのは食品系、特にピッキングではなく食品加工系する仕事とかはやばい
本当に変な人がいる
いろんなところいったけど食品はまじでやめたほうが良い
+130
-3
-
92. 匿名 2023/08/10(木) 15:07:43
>>1
>倉庫、工場はやばいやつしかいない
そろそろいいかげんにして??一部の悪い例を見て、それ全体が悪いかのように一括りに叩く風潮に違和感 part3girlschannel.net一部の悪い例を見て、それ全体が悪いかのように一括りに叩く風潮に違和感 part3誰かが何かをやらかすたび 人の容姿とか 人の職業とか 世代一括りとかですぐ叩くのに違和感を感じます。 あとそうやって一括りにして叩く人に限って何を言っても言い訳する傾向がみ...
+44
-19
-
93. 匿名 2023/08/10(木) 15:07:44
>>61
チー牛は耐えられないよ+8
-1
-
94. 匿名 2023/08/10(木) 15:08:39
>>28
最近G混入で話題になってた◯らべ◯って所も評判悪いよねー
行った人行った人、ろくなとこじゃないって聞くから、相当ヤバいのだろうと思って、そこだけは避けてパート探してたわ+105
-5
-
95. 匿名 2023/08/10(木) 15:08:54
>>46
ツイで話題になってたことある高齢看護師オバかと
なぜか美人叩きと工場叩きに熱心
乳ガンらしいけど何かあるんだろうか+8
-6
-
96. 匿名 2023/08/10(木) 15:08:55
>>92
やばい人多くないですか?
だからあながち間違いではない+26
-0
-
97. 匿名 2023/08/10(木) 15:08:56
>>1
偏見と言われるかもしれないけどわかる。
40代50代の非正規男性がたくさんいるってだけでどうしてもそれなりの空気になりがち。+138
-1
-
98. 匿名 2023/08/10(木) 15:09:42
すごいムカつくクソデブがいた
他の人に教わったやり方でやってたらすごい勢いで入ってきて、これはこうしないとダメデスゥ!!って圧200%の早口で言ってきた
デスノート手に入れたら名前書くと思う+91
-2
-
99. 匿名 2023/08/10(木) 15:09:43
技術や知識、人とのコミュニケーション(難しい会話)が必要のない仕事=頭の良くない人や人との接し方が下手くそな人が集まるから、でしょうね。+15
-3
-
100. 匿名 2023/08/10(木) 15:09:48
>>3
ボスやその取り巻きはコミュ障じゃないよね+155
-3
-
101. 匿名 2023/08/10(木) 15:10:03
分かりすぎた+10
-1
-
102. 匿名 2023/08/10(木) 15:10:09
>>1
悪口を聞かされるのはしんどいね
工場といっても、パンやお菓子などの食品工場なら、みんなマスクして黙々と作業に集中してるからましかもしれない
+41
-11
-
103. 匿名 2023/08/10(木) 15:10:11
精神的にも肉体的にも閉鎖された空間で同じ人と毎日同じ単純作業を繰り返すというのがなにかしらの影響を与えてそうだなーとは思う
外に出て外部の人と接して〜という仕事とはあきらかに毛色が違うわけだし+75
-1
-
104. 匿名 2023/08/10(木) 15:10:26
>>1
工場で働いたことあるけど、最悪だったな
初日になにもたもたしているの?早くやってよと言われて
初日からてきぱきできるわけないでしょ。
この会社一週間で辞めました。+211
-2
-
105. 匿名 2023/08/10(木) 15:10:34
>>3
求人票に人見知りさん歓迎!って書いてる所は凄かった。コミュ障というより人と適切な距離感で話せない、思った事を口で伝えるということができない人って感じ。給料は良かったけど4日で辞めてしまった。+223
-1
-
107. 匿名 2023/08/10(木) 15:11:13
>>53
そのくらいで同類と言うなんて…+37
-79
-
108. 匿名 2023/08/10(木) 15:11:18
>>57
看護師オバ乳癌の愚痴トピだよ+3
-16
-
109. 匿名 2023/08/10(木) 15:11:18
工場の中でも3人ぐらいの部署だったから静かで平和だったが大人数いる現場は地獄の極み+24
-0
-
110. 匿名 2023/08/10(木) 15:11:21
>>93
チー牛は口は達者だし自分より下の人には高圧的
+26
-0
-
111. 匿名 2023/08/10(木) 15:11:22
>>45
中国帰れよって言いたいね+166
-1
-
112. 匿名 2023/08/10(木) 15:11:28
高校の時に友達に誘われて1日だけ工場バイトしたことあるけど、派遣とアルバイト仕切ってる女が怖すぎてその人に呼ばれたら皆ビクビクしながら走って行ってた。
走らないとめちゃ怒る。
しかもニヤニヤしながら怒る。嫌な奴。
工場長はヒステリーなインド人。
片言でめちゃヒステリーおこすし、日本人を奴隷のように扱ってた。
私はこの時工場で働かないと心に誓ったわ。+66
-0
-
114. 匿名 2023/08/10(木) 15:12:00
あんたもその1人だけどね。+6
-4
-
115. 匿名 2023/08/10(木) 15:12:00
逆にヤバい人がいない職場ってあるのかな
工場に限らず+85
-1
-
116. 匿名 2023/08/10(木) 15:12:06
>>31
資格も学歴もいらない仕事はそうなるね
やる事ハードなわりに給料安くて割に合わないもん+22
-1
-
117. 匿名 2023/08/10(木) 15:12:32
>>1
ブルーカラーを見下すのやめて+55
-13
-
118. 匿名 2023/08/10(木) 15:12:38
派遣で倉庫で働いてたけどまともなのは主婦の方々、そうではないのは一定数いたよ
皆悪口や根回しが上手 もう二度と倉庫作業はやりたくない自己愛にも遭遇したし+44
-3
-
119. 匿名 2023/08/10(木) 15:13:07
工場の求人みてると、「コミュニケーションがとれる方」って条件に書いてる会社あるからな。+34
-2
-
120. 匿名 2023/08/10(木) 15:13:34
>>1
誤 永遠と
正 延々と+67
-3
-
121. 匿名 2023/08/10(木) 15:13:40
工場って派閥というかグループに分かれてるのあるある?
古株、中堅、若手で分かれてたり、人間関係がドロドロで気が強く無いと続けられない感じだった。優しくて気が弱そうな人から辞めて行く。+65
-1
-
122. 匿名 2023/08/10(木) 15:13:43
日雇いでも耐え難いよ+20
-1
-
123. 匿名 2023/08/10(木) 15:13:51
>>8
工場のピッキングってパートでしょ?
パートの仕事なんて誰にでもできるものばっかりだよ+152
-27
-
124. 匿名 2023/08/10(木) 15:14:02
>>1
うちはパートのおばさんはまだマシだった。
社員の柄の悪いおっさんが
社長より偉そうにして仕切ってた。
社長と喧嘩する日もあったけど、おじさんが勝って
おじさんが牛耳る。
ケチな人と頭悪い人も多いし、
仕事はできるのにデジタルに極端に批判的な人とか、
優しい顔して裏でボロクソ言う人とか。
不倫してる人もいるし、汚い人もいるし、
トイレは男女一緒だし。エアコン壊れても直さないし
本当ろくなことなかった。
初めてバイトや就職する若い人は
これが社会なんだと思うのは危険すぎるし
鬱になるから本当に本当にやめたほうがいい。
とくに小さい工場、
吹き飛びそうなぐらい小汚くてボロな工場は、
要注意だよ‼️‼️
+140
-0
-
125. 匿名 2023/08/10(木) 15:14:07
ガルちゃんでよく指摘されるヤツだ
永遠と→延々と
+19
-0
-
126. 匿名 2023/08/10(木) 15:14:20
>>1
今まさに工場の作業をしてますがちょっとしか働いてないため今のところ数人くらいしか認識されてません。
このままの状態が保たれればいいのですが…。+15
-1
-
127. 匿名 2023/08/10(木) 15:14:23
>>15
がるにも居るよね
んでそのトピが延びまくってる+19
-0
-
128. 匿名 2023/08/10(木) 15:14:51
慣れれば誰でも出来てそれほど頭使う仕事じゃないのに偉そうに指示してるイメージ+44
-1
-
129. 匿名 2023/08/10(木) 15:15:22
一生で絶対に縁がないな。工場の仕事とか。
って思ったけど、シニアになったらバイトに行くかもな。。。+22
-3
-
130. 匿名 2023/08/10(木) 15:15:36
説明が下手な人が多い。
いきなり専門用語話す人とか
主語がない人とか。
馬鹿ばっかだから毎日カオスな事件連発。+75
-1
-
131. 匿名 2023/08/10(木) 15:15:39
>>1
陰キャでもやっていける環境だから集まる。
狭い狭ーいコミュニティだから、その空間で無難に仕事と人間関係こなせればお金もらえるからね。
コミュニティ能力がある人種は来ない世界だから
どうしてもお山の大将が居てこうなっちゃうのよね…+84
-1
-
132. 匿名 2023/08/10(木) 15:15:55
>>114
根拠もないのにこういう事言う人が多い 根も葉もない噂を信じたり
自分がターゲットにされないように振る舞ってるんだろうけど+0
-6
-
133. 匿名 2023/08/10(木) 15:16:00
>>38
若い女性、見映えの良い女性は何かとやっかまれる場所でもあると思う
今までモテた事も無いような中途半端な女が、レベルの低い男どもに突然モテ始める様な場所だから、勘違い起こしてライバルになる女性は徹底的に排除、イジメ抜くのが常態化してる
可愛い子なんかいるだけで腹立つって感じで無視してたよ
何であんなとこ3年も頑張ってしまったのだろうと今でも悔やんでる。1駅離れたスーパーでレジ打ちのバイト見付けたけど、さっさとこっち来とけば良かった+164
-7
-
134. 匿名 2023/08/10(木) 15:16:43
>>57
トピたてて愚痴って
永遠(延々かな)悪口言ってる人と同じことしてるよねw+66
-6
-
135. 匿名 2023/08/10(木) 15:16:54
>>1
人見知りだから工事で黙々作業しようかなって夫に相談したら、工事はおばさん達の派閥があって人見知りには向かないからやめなさいって言われたことある+95
-4
-
136. 匿名 2023/08/10(木) 15:16:58
>>119
工場のくせに生意気な(´・ω・`; )+4
-13
-
137. 匿名 2023/08/10(木) 15:17:17
>>10
人生で初めてピッキングのお仕事してます。14時半までなのですが、みなさん同じ30代、40代の子育て中のママさん達でさっぱりしてます。子どもの発熱や、学校行事なんかのお休みもしやすくて助かってます。+294
-7
-
138. 匿名 2023/08/10(木) 15:17:53
そこでしか働けないから
よそでは無理なのわかってるんだよ+5
-0
-
139. 匿名 2023/08/10(木) 15:18:20
ピッキングでパートしたことあるけど
女性陣は割とまともだけど男性陣がやばかった
パワハラすごくて怒鳴りまくってて
今時こんな職場あるんだと思った+30
-1
-
140. 匿名 2023/08/10(木) 15:18:42
倉庫はやばいとことそうじゃないとこあるようですよね
ママ友の行ってた倉庫は主さんの書いてるのと同じ感じのところだった
うちの子がバイトで行った倉庫(アマゾンとヤマト運輸)はヘンな人いなかったけど仕事きつかったって+23
-2
-
141. 匿名 2023/08/10(木) 15:18:46
いるいる、社員より偉そうなパートおばさん。
万年パートがよく偉そうにできるよね。+39
-0
-
142. 匿名 2023/08/10(木) 15:18:59
>>93
チー牛は空気読めないから失笑されてるのも気づいてなくて長年いる。+15
-1
-
143. 匿名 2023/08/10(木) 15:19:30
>>117
同じ会社でも、本社と倉庫勤務で上下関係出来るくらいだし、見下すの止めてと言っても必ず発生するもんだと思う
本社の人が倉庫に視察に来ると、妙に上から目線で話しかけてくるしね+26
-2
-
144. 匿名 2023/08/10(木) 15:20:10
こんなトピ承認するガルの運営の常識を疑う
まぁ常識なんて運営には存在してないのは分かってるけど+25
-2
-
145. 匿名 2023/08/10(木) 15:20:29
>>80
思った
働いてる人に失礼とも思わない発言にビビる+160
-10
-
146. 匿名 2023/08/10(木) 15:20:31
自己愛性人格障害者がちらほらいる+12
-0
-
147. 匿名 2023/08/10(木) 15:20:31
昔ピッキングしてました。
社員よりも長く働いてるパートのおばちゃんに
対しては、社員は何にも言えない。
朝礼のとき社員に文句ぶつけてた。
あとは噂&悪口が好きな人多かった。
良い人も居たんだけどね。+39
-0
-
148. 匿名 2023/08/10(木) 15:20:34
私が行ったところもヤバかった。
スナックのママみたいのが二人いて、1人はグレーのカラコン、もう1人は頭チリッチリ(逆毛)。
二人ともピチピチのタイツみたいなズボンはいてた。
仕事のやり方聞いても無視。
すぐ居なくなるから探してたら走って逃げられた笑
少し話すようになると、ビックリするくらい馬鹿だった。
あの人達、元気かな。
常にヤニ臭かったな。+33
-1
-
149. 匿名 2023/08/10(木) 15:20:40
いや、これはもうマジですよ。少人数の製造工場とかほんとこの世の終わりみたいな空間でした。ボス4人は初日から挨拶無視で目も合わない。仕事中もずっとおしゃべり。休憩室も4人以外入れない雰囲気。仕方なく外の自販機のベンチで休憩してると、60代のおじさんが毎回隣に来て、恋に落ちたとか好きになったとか言われ。4人がそれに気づいて、キモイキモイって陰口叩かれ。他のパートの人達も輪に入れない人達は休憩室入れないから休憩中も立って仕事続けてたり。その4人も誰か抜けたら抜けた人の悪口を延々と言ってる。本部のボスに相談したけど、みんな根は悪い人たちじゃないからって取り合ってくれず、3ヶ月でストレスで体壊してやめた。人数多いところだと派閥が酷いと聞く。工場は本当にやばい人たちの巣窟。+84
-0
-
150. 匿名 2023/08/10(木) 15:20:46
>>1
工場やばいよね!(笑)
正直かなり頭悪くてもできるから動物的な人が多くて喧嘩っ早いのかなって思う。
後はまともな人は猿みたいな縄張り争いを見てやめてくよね。+127
-1
-
151. 匿名 2023/08/10(木) 15:20:49
>>50
本当に何であんなに集まるのってぐらいヤバいの多いよね+124
-1
-
152. 匿名 2023/08/10(木) 15:21:13
>>74
マジでそれ。今、倉庫行ってるけど
みんな気の利いた会話は出来ないし、
会話のキャッチボールにもならないよ。
当たり障りの無い仕事の話だけしか無理。
皆んなが皆んなそれでいいと思ってるんだと思う。
私は休み時間は会話も楽しみたいから辛いけど…
以前の職場は接客業で人間関係で苦労したので、
関係が希薄で気は楽なのでその辺割り切って働いてる。+87
-8
-
153. 匿名 2023/08/10(木) 15:22:09
誰でもできる仕事だから、変なのしかいないよ。
食品工場の事務員してたけど、何回も説明しても有給申請書もまともに書けないわ、タイムカードの打刻もミスするわ、シフト決めるのも後から後から修正しやがって、人の仕事増やすことしかしない奴しかいなかった。ルールがあっても守らないし、コロナ禍で黙って食事しろって説明してもダメ。しかも田舎だからか分からないけど、いきなり雇ってくれって年配のお婆さん達が突撃してきた事もある。+60
-7
-
154. 匿名 2023/08/10(木) 15:22:13
場所にもよるだろ
ちゃんとしてるとこは大丈夫、知らんけど+3
-1
-
155. 匿名 2023/08/10(木) 15:22:14
>>8
そうですね。
10年くらいやってるけど、ほんと思う。
募集条件がゆるい所はヤバい率が高い。
資格いらない、学歴は関係ない、採用試験ない。
誰でもいいですよって所は他が受からない人、または資格や学歴なくて応募すら不可能な人のたまり場だよ。簡単に入れるから簡単に辞めるし、またすぐ新しい人が来る。
3ヶ所やったけどどこも似たようなかんじ。
あぁ他は受からないんだなって。
自分がそうだからよく分かる。普通の会社や大学行かないと駄目な所や資格アリの会社は無理だし。
ちなみに、給料も働く環境も良くない。
でも他が無理だから似たような所に行くしかない。+221
-0
-
156. 匿名 2023/08/10(木) 15:22:26
>>8
介護職もそれ
誰でもできるし
誰でも採用される
ただし誰でも続けられる訳ではない
特に人間関係と給料が厳しい+186
-5
-
157. 匿名 2023/08/10(木) 15:22:29
>>1
トピズレだけど、客室清掃も局婆が牛耳ってた怒
自分が天下だから、思ったこと暴言吐き放題で注意するにしても『オブラートに包む』ことを知らない
好き放題パワハラ局婆がのさばってた…
そして、こちらの希望を一切聞かず勝手に空いてる客室清掃ポジ(適性外。本当は接客希望)に有無を言わさず配属され、そしてその婆には一切逆らえず言いなりのワンマン支配人も無能のクソで同罪
当然、適性に合わないのに合わせようと何とか頑張ってもクソ婆のダメ出しが揚げ足取りで、姑の如く重箱の隅をつつく攻撃
モチベーションだだ下がりで一ヶ月で派遣クビ
人間関係実態を語らなかった派遣会社営業と派遣先の旅館の局婆と支配人マジでクソ!!
自分の適性に合わないポジには無理に就かず、逃げた方が得策が教訓
非正規の局婆が牛耳ってしゃしゃって仕切ってたり、上がいてもお飾り無能で機能しない職場は工場に限らず100パーブラック!!(断言)
労働意欲を削がれる・失う前に、「逃げるが勝ち!」で早期離脱を勧める+41
-2
-
158. 匿名 2023/08/10(木) 15:22:41
>>149
地獄すぎて笑う+52
-0
-
159. 匿名 2023/08/10(木) 15:24:02
>>128
ちゃんと教えたらすぐに自分が抜かれてしまうことを本能的に気づいてるのかもね。
説明もちゃんとしないのに出来ないとキレ出す男とかいた。+44
-0
-
160. 匿名 2023/08/10(木) 15:24:19
>>1
倉庫の事務所にいたことあるけど、ほぼ同じだったよ。
パート上がり社員のおばばが君臨。同じチームになるとコバンザメみたいなパート二人と仕事で嫌味や嫌がらせ三昧。
昼食時も美人な新人は同じテーブルにいても会話を完全無視ですぐ退職させる。
そうでなくても、初めは可愛がって、あとで突き放すとか、完全に遊んでた。+87
-0
-
161. 匿名 2023/08/10(木) 15:24:21
>>1
昔短期で働いた工場に常に一緒に行動してるアラサーくらいのギャルっぽい二人組がいた
人数調整や生産数の関係で別々のラインに行ってほしいのに「えーうちら一緒がいいですぅ」みたいなこと言ってて、周りももうその二人はいつも仲良しのニコイチだから仕方ないね〜みたいな雰囲気で諦めと甘やかしになってた
一般社会でそんなこと言ってたら絶対通用しないけど工場みたいな閉鎖空間だから本人たちも周りも平均精神年齢が未熟な感じで…
こういう人たちの中で働いてくからダメなお局おばちゃん集団に成長するんだろうなーって思った+126
-0
-
162. 匿名 2023/08/10(木) 15:24:30
>>10
倉庫、工場勤務多いけど、今時は地元の小さい規模のところひと握りだから大丈夫
傾向的には流れ作業に多いかな+90
-2
-
163. 匿名 2023/08/10(木) 15:25:14
>>10
場所によるから大丈夫だと思います
派遣の時色々な所行ったけどビックリする位優しい人ばっかのところもありましたよ+138
-3
-
164. 匿名 2023/08/10(木) 15:25:21
学生時代玩具メーカーの箱詰めの派遣に行ったことあるけど、パートの人玩具が入ったラック?蹴り飛ばして移動させてた衝撃+8
-0
-
165. 匿名 2023/08/10(木) 15:26:02
>>1
社会に出てから使うか分からないような勉強をなぜするか、なぜいい成績をとっていい大学に行くのか?の答えは、そういう人と関わらないで済む人生を送るためだよ。
世の中はちゃんと「学」で棲み分けされているのです。+197
-3
-
166. 匿名 2023/08/10(木) 15:26:17
経団連企業の工場の事務系で派遣やってたことあるけど、工場の作業員の女子は若くてきれいな子が多くて驚いた。事務所はおばさんの女性社員ばかりで(良い仕事だから誰も辞めない)、現場の華やかさがすごかった。+8
-2
-
167. 匿名 2023/08/10(木) 15:26:37
こんな場所でしかいばれなくて可哀想...と思うような人は見たことあるわw+21
-1
-
168. 匿名 2023/08/10(木) 15:26:50
>>115
どこでもヤバい人はいるけどね
倉庫や工場はトーク力のない人が多い傾向にあるから、言い方が下手くそで人間関係おかしくなってるパターンが多い+65
-0
-
169. 匿名 2023/08/10(木) 15:27:04
工場倉庫じゃないけど、昔いたヤ○○トのセンターがやばかっただけかもしれないけど、他のレディの担当区域荒らし、中卒偽装離婚シンママとか、社員の男漁りがいて治安悪すぎて速攻で辞めた。+5
-2
-
170. 匿名 2023/08/10(木) 15:27:32
大半は普通の人が多いんだけど、ヤバい人がヤバすぎて目につく
そして普通の人達は萎縮+33
-0
-
171. 匿名 2023/08/10(木) 15:27:39
>>1
Amazonの倉庫だと秒単位で管理されて取りに移動させられて、おしゃべりする暇なんて一切無さそうだよ。倒れる人もいるくらいハードみたいだし。+78
-3
-
172. 匿名 2023/08/10(木) 15:27:40
18歳の学生の時にカード印刷の工場でバイトしたら
同僚は30歳ぐらいの独身女性たちの集団だった(全員バイト)
みんなジャニーズファンでいつも「私、長野君の彼女~」
「今日、○○ちゃんの彼氏テレビ出るよ」とかはしゃいでた
みんな最初はすごく優しかったんだけど
ある時「○○さん(私)はジャニーズ誰が好き?」と聞かれて
私も若くて適当に合わせるということができなくて
「あまりアイドル詳しくないんです」と言ったが最後
それから全員に酷くいじめられて辞めましたw+60
-3
-
173. 匿名 2023/08/10(木) 15:28:30
派遣でたまにいくのがちょうどいい+17
-0
-
174. 匿名 2023/08/10(木) 15:29:00
>>47
彼氏が単発で働いたけど「盗みが多いからロッカーの鍵は絶対忘れないでね」って言われてびっくりしたらしい+43
-2
-
175. 匿名 2023/08/10(木) 15:29:17
>>28
私がいたとこもそうだったな。
上の方の社員て、他県の工場から転勤きたり本社からだったりで不慣れなんだよね。だから古株ババアが牛耳る。
古株はシフトに口出しするしすごいよ。
ただ、休憩時間は食堂で製品食べ放題だし、自分がいる工場だけでなく関連工場の製品が格安で買えたりですごく助かる。
有名メーカーだからなのか、年に数回ドデカ袋に自社製品たっぷり入ったプレゼントくれて本当に嬉しかった。ハムやルゥや色んな素があって貰うの楽しみだった。+84
-2
-
176. 匿名 2023/08/10(木) 15:29:46
>>89
やらなかったらお店に商品届かないよね。
倉庫だって物流の大事な拠点の一部だし、私はパートだけどミス0で効率よくを心がけて頑張ってるよ。
誰でもできる仕事なのは事実。
+134
-0
-
177. 匿名 2023/08/10(木) 15:30:05
>>149です。>>158さん、地獄って本当にあるんですよ(笑)子持ちだったし土日祝休みだったから何とかギリギリの精神状態で続けようとしましたが、やばいと思ったら初日でキッパリ辞めるべきだと思いました。その時は29歳でしたが、後々考えたら、若かったから気に食わなかったのかなと思ったり……いい社会勉強になりました。。。そのあと入った会社は人間関係最高でストレスゼロで、工場より遥かに時給も待遇もいい土日祝休みです。逃げるが勝ちって本当なんだなと思います。+42
-1
-
178. 匿名 2023/08/10(木) 15:30:32
コミュ障の集まる工場って仕事しにくい?
最低限の会話しかしたくないからいいかなって思ったんだけど+20
-0
-
179. 匿名 2023/08/10(木) 15:30:37
あまり関わらない、でも嫌われると居づらくなるから挨拶くらいはする。基本性格が合う人としか話をしないしw
人間関係が悪すぎる職場は即辞める+42
-1
-
180. 匿名 2023/08/10(木) 15:31:03
>>53
いや、主の文章も一般的にはどうかなと思ったよ+104
-7
-
181. 匿名 2023/08/10(木) 15:31:05
工場6年正社員で勤めたけど
辞めた後もマジでトラウマになって
働けなくなる時期あった。
工場辞めたあと、かなりまともな会社に入れたけど
それでもずっとトラウマがあって怖くなって
良い会社なのにまともに働けなくなった。
本当に工場病むから辞めた方がいい。+46
-0
-
182. 匿名 2023/08/10(木) 15:31:24
>>149
私もアラサーの時に工場で働いていた時に数か月、60代の既婚者男性に至近距離でじーっと見つめられるというセクハラに遭った。
あれ、自分で見てる意識ないんだろうか、、
+34
-1
-
183. 匿名 2023/08/10(木) 15:31:33
>>1
わかる。山崎パン工場の社員はマジでキツい人しかいない。仕事だから注意は仕方ないけど言い方がパワハラ。優しい人は少ない。+83
-1
-
184. 匿名 2023/08/10(木) 15:33:26
工場のバイトして1日目に社員がパートに
怒鳴りつけていてめっちゃ怖かった。
あんなに大人が怒鳴ってるの初めて見た。
ヤクザかと思った+29
-0
-
185. 匿名 2023/08/10(木) 15:33:39
そういうところは何もできない人の巣窟だと思ってる。+10
-2
-
186. 匿名 2023/08/10(木) 15:34:06
わたし、ピッキングで働いてたけど社員は優しい。
パートは確かに変な仲間意識あるグループとか、意地悪そうなオバサン多かったな。
仕事は覚えちゃえば誰でもできるけど、めちゃくちゃ疲れるね。+41
-0
-
187. 匿名 2023/08/10(木) 15:34:10
>>3
あとヤンキー+82
-3
-
188. 匿名 2023/08/10(木) 15:34:45
パン工場の社員は高圧的で偉そうだからアルバイトと日雇い同士でなんとか助け合うしかなかった。パン工場なんて高卒が入るようなとこなのにやたら偉そう。+18
-0
-
189. 匿名 2023/08/10(木) 15:35:39
私も、今まで働いた中では
工場の人達が1番ヤバかったかな。
50代のオバさんを
60代のオバさん数人がイジメてんだもん。
私は当時は若かったし仕事もこなせてたから
イジメの対象にはならなかったけど
昼になったら悪口オンパレードだし
挙句の果てには、
私達に気に入られて良かったね!みたいな事を
普通に言われて、マジ引いたわ。
私が半年で辞めるって決まったら
出勤最終日はあからさまに無視だし
丸一日みんながやりたがらない持ち場に回され
(本来は1日のうち何箇所か持ち場がかわる)
腹立ったから
『年とっても小学生みたいなイジメって
あるんですね〜!おつかれっしたー!』って
バカなふりして言って辞めた。+84
-0
-
190. 匿名 2023/08/10(木) 15:35:54
>>36
がるでは学歴で差別するのずるいってみたけどやっぱりある程度のふるいになるよね…学歴って…+93
-4
-
191. 匿名 2023/08/10(木) 15:36:13
>>50
>>50さんはおいくつでどの位働いているんですか?そういう人達と働いていてメンタルやられない?心を無にして働いてるのかな?+16
-0
-
192. 匿名 2023/08/10(木) 15:36:26
>>10
外国人ばかりの所は優しい人多いよ+51
-14
-
193. 匿名 2023/08/10(木) 15:36:35
>>34
お兄さま、さぞかし立派な職業についていらっしゃるんでしょうね。尊敬しちゃうなー+124
-2
-
194. 匿名 2023/08/10(木) 15:36:57
社会不適合の集まりだから奇人変人がいて当然wヤバそうでもしっかり挨拶をすれば結構大丈夫だった。でも嫌われたりすると意地悪されていた人もいた。
どこでもトラブルやいじめがあるから開き直ろう+13
-1
-
195. 匿名 2023/08/10(木) 15:37:06
>>15
「攻撃は最大の防御」を実践しちゃってる人なんだろうね。他人を攻撃することで自分を守り、同じ仲間を作りたがる。自分に自信がなくて、精神修養の足りない人がやりがち。+109
-1
-
196. 匿名 2023/08/10(木) 15:37:43
>>184
オッサン同士がたまにケンカになって言葉も乱暴だし怖いよね+11
-1
-
197. 匿名 2023/08/10(木) 15:38:09
>>1
幼稚園で片っ端から声かけてピッキングのパートに誘っている人がいて、近所でも有名なあたおかママがその工場勤めて5年くらい。
近所のママさん達どの工場にそのあたおかママいるのか調べてから別の工事に勤めてる。
誰でも入れるパートとはいえあの人が5年も勤められる職場って一体どんな職場なんだろうって思う。
+51
-2
-
198. 匿名 2023/08/10(木) 15:38:14
印刷工場に日雇いで行ったら、正社員でもない派遣社員の元ヤンチビ男にちゃんとやれよ!💢とか〜しろよ!💢とか散々キッツイ言い方された。自分より下の立場の女にしか威張れない底辺。+42
-0
-
199. 匿名 2023/08/10(木) 15:38:41
>>156
本当に無能の集まり
普通の人が当たり前にできる事ができない人たち多い+22
-23
-
200. 匿名 2023/08/10(木) 15:39:26
>>182
>>149です。私の場合ボス4人の女性達が完全無視で、そのおじさんが隣の作業台だったので分からない事質問したりしていて、勘違いしてしまったのかな…と…。でも、毎日4人から睨まれたり無視されたり会話に入れて貰えなかったりと酷い扱いを受けていたので、最初の頃そのおじさんが丁寧に優しく教えてくれたり、4人の事気にするなって言って励ましてくれたり話しかけてくれたりして、涙出そうになるくらい嬉しかった時もありました。めっちゃいい人だと思ってました。洗脳って怖い。でも好きって言われた瞬間全てが崩れ去りました。あぁ。。黒歴史だな今考えても。+46
-0
-
201. 匿名 2023/08/10(木) 15:39:31
>>192
わかる。社員がキツイのでバイトのフィリピン人とかベトナム人が優しく見えた。+60
-8
-
202. 匿名 2023/08/10(木) 15:39:33
>>168
そう考えると、陽キャ多めの職場の方が人間関係で苦労しないのかなと思った
コミュ障な人が集まりやすい職場ほど人間関係で苦労しそう+38
-5
-
203. 匿名 2023/08/10(木) 15:39:43
>>1
私も昔派遣で行ってたけど、派遣もやばい人多すぎ+21
-2
-
204. 匿名 2023/08/10(木) 15:39:49
>>42
若い子ってだけで可愛いもん。+69
-2
-
206. 匿名 2023/08/10(木) 15:40:14
>>7
そしてその派遣もまともに働けないから派遣でその日暮らししてる奴が多くて全然使い物にならない。社会不適合者ばかりだから地獄だよ。まともな人は辞めていくからキチしか残らない。+167
-2
-
207. 匿名 2023/08/10(木) 15:40:24
>>10
大丈夫!私ピッキング行ってたけどヤバい人なんて1人しかいなかった+97
-2
-
208. 匿名 2023/08/10(木) 15:40:26
>>166
工場にもよるんだろうけど、意外に顔だけなら芸能人並みに綺麗な人や可愛い子いたりするよね。
私は短期で辞めてしまったからその後どうなったかわからないけど、、+37
-3
-
209. 匿名 2023/08/10(木) 15:40:56
>>42
若い子って素直で可愛いからじゃない?+61
-1
-
210. 匿名 2023/08/10(木) 15:41:14
やばいやつしかいないってことはない
そこでできた友人もいるし意外と普通の人たちもいるよ
誰でも働けるからとんでもない人間がたまに紛れ込んでくるのはある
どこでもそうだけどパートが長くいるところにはやたら権力持った社員に支持するBBAがいる+10
-2
-
211. 匿名 2023/08/10(木) 15:41:47
>>15
確実に人相悪くなってるよね。顔面歪んでるよ。+93
-0
-
212. 匿名 2023/08/10(木) 15:41:57
>>153
でも意外と採用されちゃうんだよねw+12
-0
-
213. 匿名 2023/08/10(木) 15:42:00
夫が精密機器をつくる会社の事務をやってるけど、工場の女性社員がやばいと言っていた。
余裕を持って出勤しないので渋滞でよく遅刻する人、コミュニケーションが全く取れない人、週に何度も上司にケンカを売る人+34
-2
-
214. 匿名 2023/08/10(木) 15:42:43
>>15
反対よ、あの人達にとっては悪口は最大の娯楽なのよ+88
-0
-
215. 匿名 2023/08/10(木) 15:42:55
>>12
腑に落ちた
ありがとう+54
-2
-
216. 匿名 2023/08/10(木) 15:43:28
>>198
大きい声出す必要のないところで大きい声出す奴いる。
そのくせ事務所とかではジロジロ見てくるしキモイ。+21
-0
-
217. 匿名 2023/08/10(木) 15:43:38
学習障がいも沢山いるから現場がカオス
時計よめない、計算出来ない+19
-0
-
218. 匿名 2023/08/10(木) 15:43:59
会社が工場。私は製造ではないけどロッカーは一緒だから製造の人の止まらない愚痴を聞いてると大変だなと思ってる。でも怖そうな人が数人いる以外は多分普通。感じいい人も多いよ。+22
-0
-
219. 匿名 2023/08/10(木) 15:44:01
会社がまずブラックだよね
働いてる人はいい人たちだなと思っても劣悪な環境だったり+11
-0
-
220. 匿名 2023/08/10(木) 15:44:05
>>7
でも、つっけんどんに仕事を教える事と筒抜けの悪口を言う事は全く別からね
後者はただただ性格が悪い+149
-2
-
221. 匿名 2023/08/10(木) 15:44:06
>>80
ありがとうございます!
なんて優しい返信、久しぶりのパートだからドキドキしてました。
本当にありがとうございます!!+153
-4
-
222. 匿名 2023/08/10(木) 15:44:21
学生の頃、人が苦手だったから工場でバイトしたら
変な人ばかりでいじめられてゲンナリしてたんだけど
思い切ってレジのバイトしたら皆すごく優しくて楽しかった
接客業はつらい事も多いけど同僚はマトモな人多かった
あくまでも私の場合の話です+63
-1
-
223. 匿名 2023/08/10(木) 15:44:39
今年、初めて農作業のバイトにいった時の、おじさんやお兄さんらが、ヤバかった。車はボロボロだし、嘘つくし、仕事も雇用主いないときは、えらそうだったし、おばちゃんらの前では、お山の大将ぶりで、いやだった。不倫持ちかけてきたり、住所を聞いてきたり、まじ終わってた+31
-0
-
224. 匿名 2023/08/10(木) 15:44:41
>>153
ワロタw+9
-0
-
225. 匿名 2023/08/10(木) 15:44:41
>>36
収入が低いことによる犯罪が多い面ではそうだけど人間性においては変わんないと思う
世の中の支配者側による搾取とか学歴高い人よね?+9
-10
-
226. 匿名 2023/08/10(木) 15:44:44
>>203
高卒の工場社員より日雇い(ちゃんとした本業があって隙間にやってる人)のほうがマトモな人いる。+19
-6
-
227. 匿名 2023/08/10(木) 15:45:41
>>1
単発で配送の仕分け何箇所か行ったけど、
本当ヤバすぎる人多い...。
特に直雇用されてる人達。
常にイライラしてて不機嫌。ずっと怒鳴ってる。
教えてくれないからやり方が分からないのに、何でそんなのも分からないんだよとか。
せっかく積んだ荷物、特に何も問題ないのに、
舌打ちしながら全部取り出して積みなおされたり。
問題点見つけるために、ずっと監視してどうでもいいことで注意したり。
派遣の人を常識ない使えないって見下してるのか、
基本こちらがこちらが悪いかのように常に命令口調だし。
後、普通に不親切な人多い。
毎日のように聞かれるせいなのかも知れないけど、
何か聞いても面倒くさそうにして、答えてくれない。
やばい人多すぎて、普通な人にあっただけで、
嬉しくなる。+89
-0
-
228. 匿名 2023/08/10(木) 15:46:09
>>53
大学も出てない底辺だから工場なのよ
高卒以下の低学歴の集まりじゃないの?
頭足りなくてお似合いなのにそれにすら気づかない頭の悪さw+22
-39
-
229. 匿名 2023/08/10(木) 15:46:12
>>137
そうそう。
私もピッキングだけど基本的に主婦ばかりだよ。人数多いから休みも取りやすいし
今まで3件倉庫でパートした事あるけど、どこもそんな感じ。男性パートはちょっと変な人多いかな。+114
-1
-
230. 匿名 2023/08/10(木) 15:47:07
食品工場で働いてたけど、やばいのは3人くらいだったけどなぁ
けどどこにでもやばいのはいるものだよね
大半の人はいい人だった。+11
-2
-
231. 匿名 2023/08/10(木) 15:47:08
>>80
私も倉庫でパートで働いてるけど、パートの人達もいい人が多いし、シフトも融通が効いて働きやすいからもう7年目だよ。
ごく僅かに変わった人もいるけど、まともな人の人が多い職場だからそっちの人のほうが浮いてる。
うちの倉庫は短時間の子持ち主婦パートさんが多いから、わりと常識的な人が多いのかも。
シフト時間がが細分化されずにみんなが長時間(9時から17までとか)働く倉庫や工場は何となく変な人が多そうなイメージ。
+125
-6
-
232. 匿名 2023/08/10(木) 15:48:21
>>102
いやそれがマスクしててもうるさくいう奴はいるんだよ。+24
-0
-
233. 匿名 2023/08/10(木) 15:48:36
>>35
わたしが働いてる所(100均)は私含めみんな気が強いからみんなでギャーギャー言ってるけど基本チームワークは良いと思う……が!やっぱりトピ主さんみたいな所で働いてる人達がお客として来るからなのかな?客層の治安は最悪だよ~
+14
-21
-
234. 匿名 2023/08/10(木) 15:48:53
>>123
パートでも英会話必須とか経験者のみとかあるからねー+20
-21
-
235. 匿名 2023/08/10(木) 15:48:53
休憩する場所が暗黙の了解で席決まってるのあるよね
30人くらい乗れるエレベーターで現場のフロアに移動するんだけど、おばちゃんたちはそのエレベーター内でも自分のポジションがあるらしくめんどくせぇと思った+34
-0
-
236. 匿名 2023/08/10(木) 15:48:58
知り合いに何人がやってる人いるけど
お菓子の工場→同じことの繰り返しと匂いで頭おかしくなる、人間関係は薄くて問題なかったけど昼夜分からず体がボロボロになる
服の工場ピッキング→若くてかわいい子はいびられる。社員の男との不倫横行。社会に出たこと無い人が多いからか(パートの人)、本当にヤバい人多いから絶対にやらない方がいいと言ってた
資材系の工場→頭悪い高卒から直接来てる人が多いから話がマジで通じない。部活やってた人はまだマシなくらい。
と聞いたことある。場所によるし職種によるけど総じて良いイメージはないね。
+24
-3
-
237. 匿名 2023/08/10(木) 15:49:08
私もピッキングしてたよ。その工場によると思う。変な人も確かにいるね、コミュニケーションできない人とか。私の周りの人は皆いい人で仲良くやってたよ。6年やった。妊娠して辞めたけど+24
-2
-
238. 匿名 2023/08/10(木) 15:49:39
>>14
ヤバイやつはどこにでもいる、たしかにそうだが
割合がちがうのよ。
まともな人が多ければなんとかやっていけるんや。+51
-2
-
239. 匿名 2023/08/10(木) 15:50:01
>>214
中毒、快感みたいに+22
-0
-
240. 匿名 2023/08/10(木) 15:51:07
20代の頃、一か月くらい派遣で倉庫で働いた事があります。
初日に分からない事を聞いた子が「何にも知らないのね~」とオバサンに言われていましたが、今日初めて来たんだから知っている訳無いだろと。
一緒に働いていた人の大半が自分と同年代だったから、休憩時間に一緒にお昼を食べたり、話しをしていたから、気が合う人はできると思う。
現場には若い人たちの他に、オバサンが4人くらいいたけど、
優しい人が二人、質問すれば教えてくれるし、意地悪しない人たちだったけど、
あとの二人は、一人は嫌味ったらしいけど仕事はできる。
もう一人は嫌味ったらしく態度もデカイが、よく見ると偉そうにしているだけで仕事は全然できない。
短期だったし、休憩中に話せる人もいたし、ヤバイのは偉そうにしているけど仕事が全然できないオバサン一人だけだったから、なんとか頑張れたのかも。
+15
-0
-
241. 匿名 2023/08/10(木) 15:52:08
>>1
それって日雇い?
+0
-0
-
242. 匿名 2023/08/10(木) 15:52:10
>>208
低学歴の美人で夜職したくない人が工場に集まってる感じ
+42
-0
-
243. 匿名 2023/08/10(木) 15:53:16
>>1
学歴もいらない。職歴もいらない。日本語話せなくてもいいからどこの国か分からない人たちもいる。倉庫や工場なんて所詮そういうところ。そこに来てる時点であなたも同じようなもん。+38
-5
-
244. 匿名 2023/08/10(木) 15:53:18
>>1
仕事は単純だけど、品番や数量絶対間違ってはダメだよ
数量が多いから、思い込みで間違える
そこは学歴より、その人の注意深さだと思う
あと、ノタノタしてるのはだめ
要領と体力は必須
配送時間にリミットあるから、速く正確に出荷作業しないと
誰でもできるけど、続く人は少ない
やめる人は間違いが多くて、要領悪くて怒られることが多い人ばかり
+70
-2
-
245. 匿名 2023/08/10(木) 15:53:41
>>63
職場で雑談したくない人のとトピで
仕事の話だけして挨拶さえすればいい
と書いてる人いたけど
まともなあいさつなんてできてないと思う。
+131
-1
-
246. 匿名 2023/08/10(木) 15:54:51
>>1
主婦パートで初めて行ったときびっくりたまげたwww
普通に初日だから挨拶しただけなのに、元ヤンみたいなボスみたいな人に「出来ないんだったらやめてね〜!」って言われたよ。
いや自己紹介しただけなんですがと。
何度か嫌味言われたから二人になったときに
「いちいちうざい。嫌味言うてるつもりだよろうけど、声小さくて聞こえない笑もっと大きい声で言ってください。」って言ったら黙ったわ。
会社全体が負のオーラに包まれてたわ。
二度と行かない。
+123
-0
-
247. 匿名 2023/08/10(木) 15:55:18
>>238
うん。本当に...!
きつい人多すぎて、普通な人を一人見つけただけでびっくりして落ち着くくらい、やばい人の集まりだった。
基本タメ口で命令口調で愛想悪い人ばかりだから、タメ口じゃない人に出会うだけで少し安心する。+27
-0
-
248. 匿名 2023/08/10(木) 15:55:25
お菓子の工場でパートしたことあるけど、
『◯ね』と普通に上司が部下に言って、延々と自分の過去の栄光話をおり混ぜて説教していて驚いた+11
-0
-
249. 匿名 2023/08/10(木) 15:56:10
窓もない日も当たらないあの環境が人を悪くするんだと気付いて辞めた
単調な作業が続くと心を無にするしかないし
そこに適した人もいるんだとは思う
心身共に健康な人でもずっといると病んでくる
+38
-0
-
250. 匿名 2023/08/10(木) 15:56:12
>>1
ヤマザキパンは社員がごみ基地でマトモに会話できる奴が居ない。
千葉みなと工場は酷かった。
+59
-0
-
251. 匿名 2023/08/10(木) 15:56:29
>>234
英会話必須なら
パートなのもったいなくない?
時給2000円くらいなの?+17
-3
-
252. 匿名 2023/08/10(木) 15:56:38
工場勤務の男の人の会話がパチンコ、競馬、不倫、風俗ばかりで聞いていられなかった
今は転職してちゃんとした企業の事務やってるけどこっちの男の人の会話内容はジム、スポーツ、ゴルフ、時事ニュースとかで男のほうもこんなに質が違うんだなーとビックリしたよ+61
-1
-
253. 匿名 2023/08/10(木) 15:57:19
大きい工場と小さい工場両方行った事があるけど、小さい工場の方がヤバい人が多かった
というか、経営者の奥さんがヤバかった
あんなに威張ってる人、初めて見た
+31
-0
-
254. 匿名 2023/08/10(木) 15:57:39
>>234
ミクロではね。マクロで考えればパートの仕事なんて誰でもできる仕事ばかりでしょ+6
-4
-
255. 匿名 2023/08/10(木) 15:58:11
>>250
がるちゃんで
チーズ蒸しパンの北海道の形を焼く担当をやりたいって書いてた人いて
なごんだことある。
でも北海道の部分は焼いてないから
違うねと言われてたけど。+18
-1
-
256. 匿名 2023/08/10(木) 15:58:12
誰でも採用されるようなところはやばい奴多いよ+18
-0
-
257. 匿名 2023/08/10(木) 15:58:22
>>178
肝心な連絡事項を言わなかったり、
言葉が足りないせいでわかりにくかったり、
酷い時は勝手に1人で勘違いして怒って無視する人もいる。
無視のせいで得意先に連絡しなきゃいけないことが
連絡できなくて、無視はやめてちゃんと会話してと
要求しても、「だったら謝罪しろ」とか言われる。
めちゃくちゃやりにくい世界だよ。
+33
-1
-
258. 匿名 2023/08/10(木) 15:58:38
>>4
高卒の日本人なのに日本語で意思の疎通ができない人がいるよ
履歴書不要で毎週求人出してるところは普通の人は応募しない方がいい+56
-2
-
259. 匿名 2023/08/10(木) 15:58:46
介護がやばいと聞いたことある+4
-0
-
260. 匿名 2023/08/10(木) 15:58:55
>>3
距離感わからない
自他分離できない
悪口だらけ
アッパー系コミュ障+123
-2
-
261. 匿名 2023/08/10(木) 15:59:14
>>1
学生時代に問屋倉庫の単発バイト行ったら愚痴と悪口言うおばちゃんパートばっかりですごく不快だった
女社長が私のこと気に入ってくれて固定で来て!って言われたけどこんなとこいたら病みそうと思ってその一回限りで辞めた+47
-0
-
262. 匿名 2023/08/10(木) 15:59:41
>>53
未だに永遠と書く人いるんだ+134
-1
-
263. 匿名 2023/08/10(木) 15:59:52
>>208
食品工場で働いていた時、頭にかぶる奴が輪郭を覆って髪型の触覚効果と同じ感じで、この人美人かも?って思った人が休憩の時に外すとそうでもない?って思ったことならあった。
逆に被ってる時は態度も悪いしなんだこのデブスと思ってた人が色素薄い色白美人だったこともある。
+14
-5
-
264. 匿名 2023/08/10(木) 16:00:11
普通の会社だとヤバい人の割合って
1〜5割ぐらいなのかな?
それが工場の場合は9割9分9厘ヤバいwww+16
-3
-
265. 匿名 2023/08/10(木) 16:00:12
>>202
大人しい人が大半だと、声の大きなヤバい人をかわしたり嫌みなくさらっと意見したりできないから、ヤバい人が自分の意見は職場の総意みたいに勘違いして増長する
陽キャや自分の意見をきっちり言える人が多いと、ヤバい人はいてもそこまで調子にのらないと思う+31
-2
-
266. 匿名 2023/08/10(木) 16:00:59
おとなしい人は本当に病むからやめたほうがいい。
気が強い人ならいける。+33
-0
-
267. 匿名 2023/08/10(木) 16:02:33
>>4
いや、事実だと思うわ
私は高校卒業してすぐ、工場に就職したけど、そこの上司ヤバかったもん
普通は高卒の新人が来たら、年齢が若いのもあるし、働くの初めてな子多いだろうから、ある程度、懇切丁寧に指導するものだと思うけど、指示の仕方が、「ん」「それ」「あっち」とか、「これは〇〇ですか?」と聞いても、「あぁ」と、目も合わせず、ぶっきらぼうに返事するだけみたいな?
当然、そんなんじゃわからないから、「これはこうですか?」みたいに聞いても、「うっせーな!」と言わんばかりに、近くにあったダンボールをガン!と蹴って、質問無視!みたいな?
挙句の果てには、こっちが「おはようございます」と挨拶しても、無視!みたいな?
もう、全体的に愛想悪過ぎて、無理!ってなる
+99
-1
-
268. 匿名 2023/08/10(木) 16:02:49
>>208
芸能人レベルは見たことないけど、
派遣可愛い人多くてびっくりした!
色白で、地下アイドルやってるのかな?っ顔の人よく見る。+20
-2
-
269. 匿名 2023/08/10(木) 16:03:04
>>37
それわかる
自分の事を棚に上げるから人の文句ばっかり言ったり、駄目だしするんだろうね
自分もミスったり、同じようなことしてしまう自覚あるならそんな文句言わないと思う+56
-0
-
270. 匿名 2023/08/10(木) 16:03:14
>>249
わかる。
構造が冬季鬱になるのと似たようなところあると思う。+6
-0
-
271. 匿名 2023/08/10(木) 16:03:35
>>1
いや、本当にそうね。
しかも工場に勤務してる人自身だけじゃなく、その配偶者や子供などの家族もヤバい奴が多いよ。
実際私が知ってることだけでも・・・
1.父親が工場勤務の女でものすごい根性悪い奴がいて、子供の頃にいじめられた。
2.工場勤務男の嫁(50代デブス)に器物損壊された。
そして私が工場派遣で働いた時に社員の男に
嘘の噂を流された。
本当に人間腐ってる底辺クズだよ。
+19
-10
-
272. 匿名 2023/08/10(木) 16:04:07
The女の園って感じでグループ出来ててヒソヒソやるような職場が多い。
でも人の出入りが激しいので1年くらい我慢すればいつの間にか自分が一番上とかになっててやりやすくなる。+28
-0
-
273. 匿名 2023/08/10(木) 16:04:26
>>178
コミュ障のカバーをする人がいないんだから
そりゃ想像できるでしょう?
自分みたいな人ばっかいたら
私なら嫌だわ。+3
-0
-
274. 匿名 2023/08/10(木) 16:04:39
>>10
心しておきな+6
-17
-
275. 匿名 2023/08/10(木) 16:05:20
>>1
専業日雇いはやばい人が多く、下手すると現場を出禁になっている人もいる
兼業日雇いは比較的性格はまともで作業も早い
簡単な軽作業でお金が入るのがメリットだと思って副業やってます
こういう世界もあるんだなという社会見学です
ただ、外国人多めの現場は本当につらいので1回働いた後で派遣会社にNG出してます+12
-2
-
276. 匿名 2023/08/10(木) 16:05:22
>>265
工場って陰キャやコミュ障より明るい人のほうが多かったよ
+13
-0
-
277. 匿名 2023/08/10(木) 16:06:06
>>252
会話の内容ですぐに差が分かるよね。ちょっとした単語や常識、言い回しも通じなかったりするから大変。あと異性関係とか不倫とかで頭がいっぱいの恋愛脳の人が多かった。+32
-0
-
278. 匿名 2023/08/10(木) 16:06:33
>>3
コミュ障の意味間違えてない?
工場で働いてる人ってメンタル強めじゃないと無理だよ
グイグイ来る人達に対応しなきゃならないからコミュ障だったら一日持たないわ+134
-9
-
279. 匿名 2023/08/10(木) 16:06:41
>>225
学歴コンプレックスの人に限って、高学歴にも犯罪者は居るとか必死に主張してくるけど、そんなのは低学歴の犯罪者率に比べたらほんの一部の話なのよ
人間性も然り
+35
-2
-
280. 匿名 2023/08/10(木) 16:06:55
>>257
わかるわ
自分の気持ちを言葉にできないのが問題なのに、そこを理解せずなんで俺の気持ちをわかってくれないんだと相手のせいにしがちなのよ+13
-1
-
281. 匿名 2023/08/10(木) 16:07:31
大分前だけど某大手ファストファッションの倉庫はヤバイで有名だったよ+3
-0
-
282. 匿名 2023/08/10(木) 16:07:51
>>82
最後の一文が・・w+7
-1
-
283. 匿名 2023/08/10(木) 16:08:09
>>275
パートや社員がキツすぎて、キツくない外国人の方がいいって思えてくるから不思議な感覚になる。+18
-0
-
284. 匿名 2023/08/10(木) 16:08:09
私も派遣で1日、行ったけどコミュ症のオンパレードで驚いた。目も合わせてくれない子もいたな。そして、若いのに偉そうな社員、言葉使いも汚いし、社会人としてどうなのよ、という人がたくさん居たわ。もう二度と行かない。+15
-0
-
285. 匿名 2023/08/10(木) 16:08:25
>>178
コミュ障の集まる工場ってどんなとこ?
私が働いたことあるのは食品工場だったからか明るいおしゃべりおばさん多くて所謂コミュ障みたいな人は少なくてコミュ障は居心地悪かったな+9
-1
-
286. 匿名 2023/08/10(木) 16:09:09
>>28
今も勤めてるよー。
一人仕事で融通きくから長く勤めてるけど女ばかりの所は陰口噂話酷いし男多めの所も今時?って位長時間怒鳴り続けるパワハラあり。
外国人実習生の方が引いてる。
資格取れる頭もないしサービス業で店長やっていたけど拘束時間長かったのでもうやりたくないし家から近いし給料、仕事内容は合ってるので続けてるけど、よく今まで生きてこれたね⁉️って人が沢山いる。+89
-1
-
287. 匿名 2023/08/10(木) 16:11:37
場所とか扱う物によってちがうし、変なのばっかりではないよ…
そりゃー比率はたかいけど+3
-2
-
288. 匿名 2023/08/10(木) 16:11:59
>>281
某有名な配送会社の別支店に4〜5か所いったけど、
どこも似た感じのやばい人集まってけど、
某有名なファストファッションの倉庫、
社員がまず敬語で口調も丁寧で神に見えた。
でもここは一か所しか行ってないから、もしかしたら他は違うのかな。+8
-1
-
289. 匿名 2023/08/10(木) 16:12:32
パートで働きに出た時に、男性社員が片づけの手伝いに数回来て(まったく頼んでない)、なんて言ったのか聞き取れなかったけど怒ってるような感じの顔でなんか言われた。
え、私なんかした?と思った。
思い出す限り別にモタクサもしてなかった。
他の人にも聞いてみようかと思ったけどそれだけでも、そんなこと聞くなんてガル田さん●さん(男性社員)のこと好きなの?そういや年近いよね~不倫でも考えてるんじゃない?とか変に解釈されそうで聞けなかった。
私の見た限り、変に解釈してさらに人に言う人が多いと思う。+6
-1
-
290. 匿名 2023/08/10(木) 16:12:55
>>1
ビックリするくらい根掘り葉掘りしてくるおばちゃんがいて品定めされてる感があった。
気に入られると気持ち悪いくらい付きまとってくる。
ありがちだけど仕事の話と天気の話とプライベートな話は聞かれたら適当に無難な事いって関わらないようにしてる。
何か仕事だから割りきってるけど他じゃ関わりたくないなーって感じ。
転職して3回目だけど前のところは友達や家族ぐるみで付き合えるいい人が結構いたので衝撃だった。+32
-0
-
291. 匿名 2023/08/10(木) 16:12:58
>>3
がるでよくコメント見るけど、工場や倉庫のほうがコミュ障無理だと思う
+178
-2
-
292. 匿名 2023/08/10(木) 16:13:19
>>1
倉庫の夜勤(ピッキングや梱包)やってたけど、昼間の時間のほうがパートや社員でうるさい人が多いと言ってた
夜勤は意外と穏やかで、少し距離を置いたような接触の人達が多かったから快適だった+48
-1
-
293. 匿名 2023/08/10(木) 16:13:32
>>1
一括りにして職業下げるのは嫌い。
ただ倉庫工場なんて誰でもできる底辺職だからね。所詮癖の強い人が集まる。働いてるから凄くわかるwww子持ちじゃなかったらこんな所にいない。+9
-16
-
294. 匿名 2023/08/10(木) 16:13:53
不機嫌を隠さず、言動にそのまま出す人が多すぎるんだよね。性別関係なくどちらもいる。+27
-0
-
295. 匿名 2023/08/10(木) 16:14:16
昔々、一日でパン工場やめたけど幸い嫌な人はいなかった。辞めた理由は私の体力がなさすぎて無理だったから。+2
-0
-
296. 匿名 2023/08/10(木) 16:16:25
>>271
前働いてた製造工場のパートの御局様の中三の息子、学校の窓ガラスバットで割って、学校に謝りに行って、全額弁償しないといけないって話してた。友達とふざけてやった事らしいからわざとじゃないんだし、半額くらい学校で負担してくれてもいいのにって怒ってて、まじでドン引きした。息子には、怪我がなくてよかったねとだけ伝えたって言ってた。+29
-0
-
297. 匿名 2023/08/10(木) 16:18:39
>>85
私も派遣で色んなところ行ったけど外国人が多いところは優しかったw
コンビニのお弁当作る工場楽しかったな+21
-0
-
298. 匿名 2023/08/10(木) 16:19:12
>>3
聞いても答えてくれない人はいるけど、
それよりも噂話好きのおばさんや、
性別関係なく怒鳴り散らかす人が多い。
それもコミュ障って言うのかな?+98
-2
-
299. 匿名 2023/08/10(木) 16:21:00
>>113
でも軽度知的っぽい人も働けると思う+7
-1
-
300. 匿名 2023/08/10(木) 16:21:29
>>12
倉庫、工場に限らず世に溢れるお局がまさにそれだと思う
自分の居場所を守るため脅威になる子はいじめて排除しようとしたり、
仕事を握りしめて絶対離さなかったり+141
-1
-
301. 匿名 2023/08/10(木) 16:21:33
教え方が下手すぎる人が多い。
自分が教わる時もそうだけど、他の新人さん見てても
そんな説明じゃわかるわけないじゃんと思う場面が多い。
なのに、教える方が馬鹿だから
教わる方を「あいつは馬鹿だ」とか
「仕事ができない」ってレッテルを貼ってくる。
+44
-0
-
302. 匿名 2023/08/10(木) 16:21:42
倉庫は結局社員さんとか偉い人は高みの見物で、パートやバイトが現場に入ってるからパートのオババが強いのは仕方ない。社員さんたちは現場に入らなくて現状を何も知らないから、結局オババが牛耳ることになる。倉庫や工場は偉い人よりオババに好かれることが大事。それで全てが決まる。+22
-0
-
303. 匿名 2023/08/10(木) 16:21:51
やってみたいなー
私向いてる気がする+0
-3
-
304. 匿名 2023/08/10(木) 16:22:01
>>298
コミュニケーションを成り立たせないようにしてる人もみんなコミュ障でいいと思うんだけど。
コミュニケーションって1人で成り立つものじゃないと思うし。
+40
-1
-
305. 匿名 2023/08/10(木) 16:22:54
>>303
くせものなの?+4
-0
-
306. 匿名 2023/08/10(木) 16:23:06
>>296
そんな恥知らずなことを話しちゃってるってのもバカだしアタオカだね〜
まさに、「この親にしてこの子あり」+11
-0
-
307. 匿名 2023/08/10(木) 16:23:31
なんかさ、どこに行っても、
パワハラされてる気弱そうな男性いて気の毒になる...。
凄いずっと怒鳴られてたり、見下されてる。
しかも、話の内容きいたら、全くその人悪くないのに、その人が悪いみたいな空気で
周りの社員やパートさんも誰もおかしく思わないのが、不気味。+43
-0
-
308. 匿名 2023/08/10(木) 16:25:03
>>251
観光地だと多いよ!
時給は良い方+7
-6
-
309. 匿名 2023/08/10(木) 16:25:07
>>301
凄い分かる!!
まず教え方が下手なのに、一切自分を疑わないよね。
それで、こんなのも分からないなんてと見下してる。+28
-0
-
310. 匿名 2023/08/10(木) 16:25:25
接客も事務も介護も工場も環境は違えど必ずやくせ者はいる…接客は接客で陽キャの人達に疲れたりするし、工場にいる陰険な人にも疲れるよね。事務はどうなんだろ?無難な人多そうなイメージだけど…+16
-0
-
311. 匿名 2023/08/10(木) 16:25:57
ヤバイ!ヤバイ!!ヤバイ!!!
なんなら会社自体がヤバイ!!!
瑞穂町にある冷凍倉庫でバイトしてたことあるけど社員のイカれたデブス女がバイトの私物を壊したり捨てたりして、その証拠画像を本社にも提出したけど何もしてくれなかったよ。
ちなみにそのデブス女は仕事中に喧嘩して相手の首を絞めたり、イライラしてフォークで商品棚に突っ込んだりしてもクビにならないからね(笑)
マジキチの集まりよ。
まともな人達は残ってない。+16
-2
-
312. 匿名 2023/08/10(木) 16:28:18
悪気は無さそうだけど、
同じ派遣で、女性だからって手伝おうとしたり、教えたがりの男性もいない?
めちゃくちゃ困るし、余計なお節介。
体力あるから応募したし、やる事なくなる。
しかも、自分のやりやすいやり方ってあるのに、
手伝われるとペース崩れる。+10
-1
-
313. 匿名 2023/08/10(木) 16:28:30
倉庫や工場だけじゃなく誰でも働ける職場はそうだと思います
民度が低い
+8
-0
-
314. 匿名 2023/08/10(木) 16:29:40
>>156
前勤めていた老人ホームも、底辺高校卒がやりたい放題やっていたわ…学校の延長。(施設長は見て見ぬふり)
もう潮時だと思い、自分も引っ越しが決まり退職しました。
前は大卒やマトモな高卒の子がいたけど、やっぱりそういう子達はスキルアップして出ていくんだよね。+83
-2
-
315. 匿名 2023/08/10(木) 16:30:35
某飲料水会社で、トラックの運ちゃんが自販機で回って回収してきたお金を集金計算するバイトした事あるけど、トラック男達の態度が怖すぎた…。自分の回収したお金の集計が終わらないと帰れないってルールだったから集計係りにまだすか?とか不機嫌丸出しで聞いてくるし、落ち着いて仕事出来なかった。+14
-0
-
316. 匿名 2023/08/10(木) 16:31:37
>>288
別の某ブランドも行ったけどそっちは良かったよ
自由な感じで社長の雰囲気が環境にも反映されてた
ヤバイ方は支持出す人の圧がすごくて朝礼はダメだしから始まる、トイレは自由にいけない、仕事中は早足
たまに逃げ出す人がいた
私は派遣だったけど派遣会社の人にもあそこはやめといた方がいいよと言われてた+7
-1
-
317. 匿名 2023/08/10(木) 16:31:39
私は事務だったけど散々工場の現場の人から
あの人は仕事できないみたいに言われたんだけど、
私がやめて新しい人になったら、
今度は新しい人が同じように言われて
私のことを「辞めないで欲しかった」とか、
「新人さん全然仕事できなくて、⚪︎⚪︎さん(私)って、マジで凄かったんだね」とか言ってくんの。
基本悪口で誰かをディスりながら仕事したいんだなってその時わかった。
実際は事務に負担がありすぎてやりにくい流れになってるから新人さんが戸惑ってるだけの話で、
誰も新人に寄り添おうとはしないの。その新人さんがいまどれだけ大変なのかいくら説明しても理解しなかった。
話を聞いてくれない人や理解しない人が多い。+26
-0
-
318. 匿名 2023/08/10(木) 16:32:00
>>59
わぁ全部同意
正社員枠には絶対に入れないレベルの男
これがパートおばちゃんにはイキりまくりキレ散らかしで、正社員にはペッコペコだったな、持ち上げるようなこと言ったり媚びまくりでパートには挨拶すらしない
まあ私自身グレーゾーンで他の会社には受からないレベルなんだけどね
黙々と作業する人が大半だけど、少数のヤバ目がその辺のヤバ目よりヤバ度高い+66
-2
-
319. 匿名 2023/08/10(木) 16:32:49
一人一人やり方にこだわりがあるみたいで、
この人はどちらか分からなくて様子伺っちゃう。
(どちらにも怒鳴られるから。様子見てても結局不機嫌になられるけど。)
なんか不機嫌をそのまま態度に出す人多くて怖い。+7
-0
-
320. 匿名 2023/08/10(木) 16:33:41
作業系のパートしてるけど、みんないい人ばかりだよ
フルタイム、短時間パートで20代〜60代まで入り交ざってて女ばかり10人くらいだけど
悪口なんて言わないし、子供の病気や自分の病気で休んだとしても誰も責めない
仲いいから時給安くても辞められない
+22
-0
-
321. 匿名 2023/08/10(木) 16:33:52
>>301
何も知らない新人にさえマウント取るってヤバすぎるよね。隙あらばマウント。どんだけ自信ないんだよって思う。+21
-1
-
322. 匿名 2023/08/10(木) 16:33:57
>>91
缶詰工場勤務のマラチオン事件なんてのもあったしね+1
-1
-
323. 匿名 2023/08/10(木) 16:34:19
>>300
昔ガルで屁こいてるとこ見られたから明日からいじめるわって人いた+28
-1
-
324. 匿名 2023/08/10(木) 16:35:00
数年前、派遣でバイトした工場は素晴らしかったよ。
問題おこす奴はすぐにクビにするから、とんでもないのは居なかった。
人間関係良かったんだけど、皆が真面目で優秀すぎてついていけなかったな。
自分の休暇時間を削ってまで作業する人ばかり。
刑務所作業(刑務所はいったことないけど)みたいで無理だったわ。
7時間労働で昼休憩45分、午後の休憩15分だったけど、みんな昼休憩30分、午後休憩5分で切り上げてた。
派遣で三年頑張ればパートとして雇ってもらえるよって言われたけど、無理すぎて怪我したと嘘ついて3ヶ月で辞めた。
+12
-0
-
325. 匿名 2023/08/10(木) 16:35:17
>>311
私の前職場にも瑞穂から来た人でヤバい性格のおじさんいた。瑞穂ってなんかあるんかな?+8
-1
-
326. 匿名 2023/08/10(木) 16:35:38
高卒で地元に残ってるような人達がほとんどだからそうなるよ+18
-1
-
327. 匿名 2023/08/10(木) 16:35:40
>>317
思い込み激しい決めつけ系の人多いよね+8
-0
-
328. 匿名 2023/08/10(木) 16:36:23
>>301
そうそうこれこれ+10
-0
-
329. 匿名 2023/08/10(木) 16:36:26
派遣で工場バイト行った時に休憩室で座ってたら「ちょっと!そこ私たちの席なんだけど」っておばぁさんに怒られた。+11
-0
-
330. 匿名 2023/08/10(木) 16:37:14
>>199
そうそう普通の人の当たり前が
そこでは当たり前じゃないんだよね
そして常識が通用しない
非常識がそこでは常識になってる
まともな人でもずっとそこにいると汚染されて変になる
本当にまともな人は逃げて辞めていくよ+41
-1
-
331. 匿名 2023/08/10(木) 16:38:02
>>10
私はイトーヨーカドーでピッキングの実習に行ったけど
やばいなぁって思う人はそんないなかったよ
ファイトー!+57
-0
-
332. 匿名 2023/08/10(木) 16:38:08
差別が酷いところがある。
製造が1番偉くて
社長が2番、営業が3番、
最下位は事務って思って仕事してる人が多い。
パソコンでトラブルあっても
事務への差別は酷いから
経費降りない。
+6
-0
-
333. 匿名 2023/08/10(木) 16:38:08
>>115
高学歴&男女比が半々
ヤバい人皆無かはわからないけど、比較的少ない+10
-1
-
334. 匿名 2023/08/10(木) 16:38:24
優しそうなパートさんがいたから、安心してたら
20近く離れた人とくっつけようとしたり、
色々プライベートのこと聞いてきたりして、
まともそうに見えても、安心は出来ないと思った。+16
-1
-
335. 匿名 2023/08/10(木) 16:40:04
ライン作業してて隣のおばちゃんに怒鳴り散らされた事あるけど仕事終わりに素直に謝ったら向こうも怒鳴ってごめんねって言ってくれてそのあと普通に困った時助けてくれる人だった。怒らせると怖いけど頑張れば助けてくれるっておばさんも多かったなぁ。
手鈍いわたしが8年も続けられたの周りのおばちゃん達が助けてくれたからってのもあるな。わたしも新人さん手伝ってあげたり。お互いに助け合って仕事してたよ。+33
-0
-
336. 匿名 2023/08/10(木) 16:40:06
トピ主いろいろ言いたそうだけど工場や倉庫の良くない前評判知った上で行ってるんだよね?
工場も経験した上でさらに倉庫のピッキングに行ったんだよね?
それで工場も倉庫もヤバい人間しかいないって言ってるんだよね?
ごめん、トピ主自己紹介にしか聞こえないわw+5
-3
-
337. 匿名 2023/08/10(木) 16:40:28
>>317
私も出戻りの話来た時、そのようなこと言われたけど断った。
働いていた時、うっすら嫌われてたと思ってたし、戻ってもまた同じストレス感じるんだろうな、しかも今度は辞めれないと思って。
+9
-0
-
338. 匿名 2023/08/10(木) 16:40:36
初めて働いた工場が有名なサーモスタットという所で、おばちゃんがいつもキシリッシュを大量にくれた。
あと、男性に独り言をブツブツ言っていた変わった方がいた。
社員の教えてくれる人が若くて、パートのおばちゃんにほとんど新人を任せる感じでしたね。+0
-0
-
339. 匿名 2023/08/10(木) 16:41:06
>>323
小学生みたいで、本当嫌だ...。
でも本当にそういう性格の人いるんだよね...。+42
-1
-
340. 匿名 2023/08/10(木) 16:41:16
>>14
飲食店もヤバかった
+17
-0
-
341. 匿名 2023/08/10(木) 16:41:56
>>307
悪役を作って結束するってやつね+15
-0
-
342. 匿名 2023/08/10(木) 16:43:14
倉庫作業に送られてくる派遣バイトもアチャーッな人が多いよね。
事務とか接客業は無理だろうなって人が入ってくる。
まともに会話も成立しない、いつも口をポカーンと開けて鼻水ビローンと垂らしてる35歳の女の人とか居たし(笑)
仕事遅いけど真面目でミスも少ないから、何とか雇い続けてたけど気持ち悪がられてた。
あと超絶巨乳なんだけど、マンガに描いたようなビローンと伸びたオッパイの28歳とかも衝撃的だった(笑)
ヘソの下まで伸びたオッパイでノーブラだったから、そこにしか目が行かなくて困ったわ。+10
-7
-
343. 匿名 2023/08/10(木) 16:43:38
やばい人おおいです!笑+1
-0
-
344. 匿名 2023/08/10(木) 16:44:31
>>325
たまたまだろうけど、瑞穂町って倉庫が多いからヤバイのも多そう…+0
-0
-
345. 匿名 2023/08/10(木) 16:45:11
>>310
事務も似たようなもん。+8
-0
-
346. 匿名 2023/08/10(木) 16:45:39
>>279
中卒って母数は少ないのに犯罪者は中卒ばかりだもんね
これは偏見ではなくてデータとして出てる+7
-4
-
347. 匿名 2023/08/10(木) 16:45:47
接客は表でニコニコしてなきゃいけない分ストレスたまるから裏で愚痴吐いてたりするけど、でも嫌な客相手にもニコニコできるってそれだけで能力だよね
挨拶もできない人にまともな人はいないよ
+11
-0
-
348. 匿名 2023/08/10(木) 16:46:11
私のいた工場、Googleマップの口コミで
障害者の人が気持ち悪いって書かれてた。
でも実際はその障害者の人はとくに問題はなくて
「もっとヤバい健常者が何倍もいるんだよー」って書きたくなった。+28
-0
-
349. 匿名 2023/08/10(木) 16:47:28
ヤンキーみたいなキャバ嬢みたいな頭悪そうな人が仕切ってるところもあるよね。
超感じ悪いの。+16
-0
-
350. 匿名 2023/08/10(木) 16:47:36
>>279
一応、、、頭悪くて悪い事思いつかないのはあるよ。脱税とか詐欺とかやろうと思う段階まで辿りつかない。笑+3
-0
-
351. 匿名 2023/08/10(木) 16:48:07
>>1
工場って田舎にあるでしょ?田舎は元々閉鎖的でさらに工場という閉鎖的空間にいると頭がおかしくなるのよ。
私もド田舎出身で地元の大手工場に就職したけど(事務職)、社員がヤバイ人ばかりですぐ辞めた。
・20年前からボス女と呼ばれている50代女性社員とその取り巻き、そいつらに逆らってはいけない
・地元の人間が大量に就職しているから、高校までの人間関係が定年まで続く
・社員同士の距離感がおかしい。上司から土日何をしていたか毎週報告しろと強要された
こんな状態で世間で人気の家電を造ってた。
でも結局世の中の需要を満たす製品を造れなくて、平成の終わりに工場閉鎖。ざまぁと思ったわ。+54
-1
-
352. 匿名 2023/08/10(木) 16:48:19
>>156
それ聞くと工場と一緒だなと思うわ
でも介護の方は資格居るよね
工場は無資格でもできる部署がほとんどだから、本当にそれなりの人しか居ないよ+65
-0
-
353. 匿名 2023/08/10(木) 16:48:40
>>347
でも接客でも、なんであなた接客で働くことを選んだ?っていう態度悪い人いるよね。
+14
-1
-
354. 匿名 2023/08/10(木) 16:49:03
たぶん世にある職業の中で
1番ブラックで、1番常識が通じないよねw
+15
-1
-
355. 匿名 2023/08/10(木) 16:49:12
>>10
それは、ほんと現場による。みんなクールで個人の事情に立ち入らない快適な工場もあるし、すべての職種、人間関係だけはその場の運。
一流企業でも、ヤバい奴が1人いると地獄になる。+130
-0
-
356. 匿名 2023/08/10(木) 16:50:00
>>22
そういう問題じゃない事に気が付いた
作業内容が単純だと、それに見合った人しか来ない=ちょっとおかしい人(軽度知的グレーゾーン、人格障害、発達障害)が多いからだと思った+73
-2
-
357. 匿名 2023/08/10(木) 16:50:22
>>25
物流倉庫で働いていて人間関係ひどくて辞めた
友達や家族に相談すると、倉庫は誰でもできる仕事だし、他で働けない人が最終的に選ぶ現場だから底辺が集まる、たからいじめが多いって言われた
確かに社員よりお局さんが強いし社員はみんな無能だった
まともな社員はみんなここはヤバいって辞めていった
会社なんてどこも同じだと思いながらも、ここのコメント見たり親の話聞くとやっぱり倉庫や工場っておかしいのが多いんだなぁと思った
今仕事探し中で、物流はもうやめようと思っていたところだよ
+69
-6
-
358. 匿名 2023/08/10(木) 16:51:30
初対面でいきなり命令口調で怒鳴るからね。
自分だけじゃなくて、他にもターゲットにされてる人みると、
あの人がおかしいだけで、あなたは間違ってないよと言いたくなる。+27
-0
-
359. 匿名 2023/08/10(木) 16:51:36
>>24
とか言って自分たちより立場の弱い人をいじめる人が多い工場で働いたことあるわ
メンヘラっていうか+21
-1
-
360. 匿名 2023/08/10(木) 16:51:59
社員でも仕事出来ない人が多くない?
色んなとこ行ったけど、なんでこんな効率の悪いやり方でやってんだろうと思うことも多かった+27
-0
-
361. 匿名 2023/08/10(木) 16:52:25
>>31
まともな人がいじめられるほどにおかしな人の割合が大きすぎる+61
-0
-
362. 匿名 2023/08/10(木) 16:52:57
>>354
やっぱりそうなんだ!?
なんか納得
+3
-0
-
363. 匿名 2023/08/10(木) 16:54:38
ベテランパートが言った事と社員や先輩から言われた事と違う事が続いて、あれ?それで良かったのかみたいな感じで。
最初はベテランパートが忘れたのかと思ったけど、後になってワザと意地悪い事されてたんだなと思った。+12
-0
-
364. 匿名 2023/08/10(木) 16:54:51
>>360
他所だと全然通用しない人が社員やってたりする
多分それに薄々気付いてるけど、抑圧して凄く横柄な態度とったりしてるんかなぁって程に変な社員が多い
自分はできるみたいなね+6
-0
-
365. 匿名 2023/08/10(木) 16:54:51
>>1
工場で人生を変えるほどのいじめに遭いました
工場は男も女もヤバい+52
-1
-
366. 匿名 2023/08/10(木) 16:54:55
大学生の時春休みだけ単発でしたことある
うん、やばいよね
男が底辺みたいのばっか+20
-0
-
367. 匿名 2023/08/10(木) 16:54:57
おとなしい性格がコミュ障だと思ってたけど
本当のヤバいコミュ障はうるさいし、
工場にいる率高いよねw
会話はできても話が通じない。
変な解釈をする。
常識がない。
他人に配慮しない。
王様気質の人が帝国かのように牛耳る。
火がついたような争いが突然起こる。
男尊女卑。
字が読めない。
酔っ払いがいる。
分煙なんかしない。
毎日がカオス。+25
-1
-
368. 匿名 2023/08/10(木) 16:55:02
>>35
工場だけど、人間関係良好な私のとこみたいな職場もあるよ。時給安い、祝日出勤あるけどね。
早上がりもあるから、ガツガツ働きたい人には向かないからやばい人はこない、辞めるのかもしれないけど。+56
-2
-
369. 匿名 2023/08/10(木) 16:55:45
>>57
ですよね。
単発バイトで倉庫のピッキングに何度か行ってるけど、社員さんもパートさんもいい人が多くて働きやすい。
わたしは運が良かったのでしょうか?笑+83
-6
-
370. 匿名 2023/08/10(木) 16:56:02
>>5
政治家や官僚のイジメも凄いから、
学歴どうこうじゃないよね+13
-10
-
371. 匿名 2023/08/10(木) 16:56:14
>>347
スーパーで働いてた時、バックヤードでの休憩中は「あのクソジジイ来たよw」とかみんなで悪口大会だったなぁ。
接客業はニコニコするべきとか言うけど、表でお前にニコニコしてても裏でお前の悪口言ってるぞ!って思う。+14
-1
-
372. 匿名 2023/08/10(木) 16:56:25
>>358
本当これ。でも真面目な人は自分が悪いんだと
悩んじゃうんだよね+16
-0
-
373. 匿名 2023/08/10(木) 16:57:04
私もバイトで行ったけど地獄だったな…失敗したら怒鳴られる、許されない雰囲気。
同い年くらいの子と箱を組み立てる仕事してたけど、紙って案外鋭くて、2人とも途中から血が出てたみたいで、箱に血が付いてて、レーンが止まった。
途中から手袋至急されたけど、言い出せない雰囲気も全部苦手だったな+11
-0
-
374. 匿名 2023/08/10(木) 16:57:30
>>360
なのにめちゃくちゃ威張ってるよね。
ターゲットにされてる大人しそうな男性がいて、
そのやり方違うよ!
とか言ってたけど、どっちでも同じだし、
何でそんなに怒鳴るんだと思った。+16
-0
-
375. 匿名 2023/08/10(木) 16:57:32
>>351
茨城県の工場はまじでやばいです+6
-0
-
376. 匿名 2023/08/10(木) 16:59:32
作業程度の仕事は正直、誰でも出来るからね。+12
-0
-
377. 匿名 2023/08/10(木) 16:59:56
>>371
でもそれって、よっぽど変な客の場合でしょ?
クセがあるとか。
普通の何もしてない客の悪口も言ってるの?
+7
-0
-
378. 匿名 2023/08/10(木) 17:00:12
>>345
どんなタイプの嫌な人がいますか?+0
-0
-
379. 匿名 2023/08/10(木) 17:00:25
>>372
分かる。まじめな人はかなり悩むと思う。
そうじゃなくても、ずっとやられてると、
自分が悪いんだと洗脳されそうだよね。+13
-0
-
380. 匿名 2023/08/10(木) 17:00:35
>>326
あんまり他所からの人はいないしね。大都市なら色んな人がいるだろうけど。
学年みんながほぼ就職するような高校の場合なんだけど。
そこそこ有名なメーカーの工場いけるのは、高校では優秀なほうなんだよね。そのレベルの高校なりに成績上位だったり部活してたり、だから推薦もらえる。
入ると同級生や同じ中高の先輩がいるから、学校の雰囲気を引きずってしまうのかな。
あとは規模が大きいと、工場でも大学生枠があったり、工場内に本部採用の高学歴が来たり。そうすると18歳から地道に真面目に働いた人より、年下なのに給料上や立場上だから鬱憤たまる。それが非正規とくにパートおばちゃん達に向かうかも。
同じ工場内にいるのに、大学生枠は内勤が続いたり他工場や他県に出張したり配属されたり幅が広い。新人なのに工業系の資格も無いのに初任給が高い。皆が皆そういうわけでもないけど。やっぱり長くいた人は気に入らないよ。
+7
-1
-
381. 匿名 2023/08/10(木) 17:00:38
>>366
女のほうが底辺多いよ
誰も結婚してない女だらけの部署にいた
男はどんなに底辺でも結婚してるのに+4
-8
-
382. 匿名 2023/08/10(木) 17:01:48
窃盗癖のあるやつ必ずいるから気をつけな!
+8
-1
-
383. 匿名 2023/08/10(木) 17:02:03
雑誌の付録をセットする工場に行った
普段どこに生息しとるんだろうという高圧的なおばちゃんと、どんよりした男性ばかりだった
シンデレラってこんな気分だったのかしらと思えた
+10
-2
-
384. 匿名 2023/08/10(木) 17:02:34
大手企業の工場でも変な人ばかりなの?トヨタとかでも?+3
-0
-
385. 匿名 2023/08/10(木) 17:02:57
>>1
そういう仕事しかしたくない、できない人たちが集まっちゃうから+2
-0
-
386. 匿名 2023/08/10(木) 17:03:29
大卒の人が気軽な気持ちでパートすると
学歴コンプの集団から攻撃されて病むよ、本当。
「なんで大卒なのに今の説明がわからないの?」
「なんで大卒なのにできないの?」
って、すごい言われた。
こっちからしたら、
大学は専門分野が違うし、そもそもあなたのわかりにくい説明じゃわかりませんって話なんだけど、
「大学行ける能力あるなら、今の話で絶対わかるはず。
お前はおかしい。お前は馬鹿だ。大学で何してた」
って説教されるんだよね。
困ったもんだわ。+38
-1
-
387. 匿名 2023/08/10(木) 17:03:30
>>366
工場の男とだけは結婚とかしたくない+6
-2
-
388. 匿名 2023/08/10(木) 17:04:15
派遣で工場の事務についた時、作業場と事務所が完全に分かれてて『事務員さんにはあまり話しかけないように』ってお達しが出てたらしい
3年通ったけどほぼ喋らず終わった
確かにあちら側は異様な雰囲気だったな+4
-0
-
389. 匿名 2023/08/10(木) 17:04:38
>>381
男で結婚してても嫁がとんでもない愚妻とか醜女+7
-0
-
390. 匿名 2023/08/10(木) 17:06:20
>>3
やっぱり学歴と民度ってある程度比例するよ。
学歴高い人ばかりの職場にも色々あるけど、色々の種類が違う。+176
-2
-
391. 匿名 2023/08/10(木) 17:06:39
>>384
中小企業のが割合としては多い。
大手でも工場が田舎にある場合だとどうなんだろうね。+0
-0
-
392. 匿名 2023/08/10(木) 17:07:53
>>384
どんなに大手でも単純作業を担う部署は地雷だと思う+19
-0
-
393. 匿名 2023/08/10(木) 17:09:28
>>57
うちのところもほとんどいい人。古株の人は特に優しい。ただ社員は微妙。+54
-1
-
394. 匿名 2023/08/10(木) 17:09:29
>>391
男って肩書きやステータスに弱いから、大企業に勤めてる人って中小の人よりは自信あるだろうね+1
-0
-
395. 匿名 2023/08/10(木) 17:09:56
某大手のネットショッピングの倉庫はみんな親切でいい人だったよ
ヤバかったのは製菓工場
暫く羊羹食べられなくなった…+15
-0
-
396. 匿名 2023/08/10(木) 17:10:16
前にいた工場は食品関係だったけど
取引先に大手もいて、よくこんな工場の商品仕入れるなって内心思ってた。
ねずみもGもコウモリも出たことあるよ。
埃っぽいし、ヤバい環境だよ。
吸い殻入ったこともあるし。+11
-0
-
397. 匿名 2023/08/10(木) 17:11:29
前に派遣登録していたのですが、初めて行く職場で、お昼休みに休憩室のテーブルに座ったとき「ここはパートの〇〇さんたちの席なの」「ここは社員さんの席なんだよ」と言われてたらい回しにされ、結局、外で立ちながら1人で食べました。+13
-0
-
398. 匿名 2023/08/10(木) 17:12:09
>>269
ホント、自分のことは棚上げ
あの人こうなんです
告げ口してきたこと自分でやってるという
人がやると騒ぐのに自分はいいんかい
なんだよね+14
-0
-
399. 匿名 2023/08/10(木) 17:12:18
>>1
勘違いしたおっさんがいて嫌だったな
社員のかわいい女の子達をおばさん呼ばわりしてからかったり、20代の女の子のシフトじゃないと嫌だって言ってシフト変えさせて一緒に帰ろうとする氷河期のおっさんがいた。
大手だから建物が綺麗だけど全体的に気味悪かった+31
-0
-
400. 匿名 2023/08/10(木) 17:12:48
>>386
馬鹿な人って説明下手だよね+18
-0
-
401. 匿名 2023/08/10(木) 17:13:19
>>360
本当そう。何でも手書き処理の会社はマジ大変だった。+3
-0
-
402. 匿名 2023/08/10(木) 17:13:55
ア○クルのピッキングの単発バイトはみんな親切で食堂美味しくて好きだった
食品系とドラッグストアの倉庫のピッキングは地獄+20
-0
-
403. 匿名 2023/08/10(木) 17:14:07
地方の工場系は独身率高い。
それでも一応仕事はしてるから、風俗、スナック通いで楽しんではいる。
都会の企業で働く同世代より見た目は老けてるし、地元から出ないで何なら実家暮らしだったりする。
他の世界を知らないままだからそれはそれで幸せなのかもね。+16
-0
-
404. 匿名 2023/08/10(木) 17:15:20
>>386
工場に限らずなのかな。大型スーパーにもそういう人いたw
大学で何学んできたんだろうね〜って言われたけど、スーパーの接客なんて学んでねー+21
-1
-
405. 匿名 2023/08/10(木) 17:16:00
>>51
倉庫歴長いけど、それはまだ経験ないや。世界は広いね。+37
-0
-
406. 匿名 2023/08/10(木) 17:16:53
>>100
取り巻きは、ボスに嫌われないように気に入られようと毎日必死だよね。見てて面白い。
なんか誉めまくって、神様みたいに崇めてるよww+62
-1
-
407. 匿名 2023/08/10(木) 17:17:11
バーコード読み取るのを「なく」って言うの業界用語なの?関西だけ?
オリコンも最初分からなかった+7
-1
-
408. 匿名 2023/08/10(木) 17:17:46
>>384
近所に大手企業の工場の現場で働いてるジジイいるけど、うちに嫌味言ってくるし、いちゃもんレベルのことで苦情言われたから大嫌い。
旦那の知り合いがジジイと同じ工場で働いてるけど、どうやら高校とかでも1人くらいしか入れないみたくて、え、あのジジイが選ばれたっておかしくない?まぁあいつのことだから面接の時とかにはうまいことやったんだろうなって旦那に言ったよ。+4
-2
-
409. 匿名 2023/08/10(木) 17:17:58
>>352
資格なくてもできる仕事はたくさんあるし
そもそも介護福祉士とかケアマネとかの有資格者の方が性格悪い人が多かった
たぶん介護職に長くいるからだと思う
あんな世界に長くいるとだんだんおかしくなっていくんだよ+52
-1
-
410. 匿名 2023/08/10(木) 17:18:50
>>1
うちの職場のことかなw+4
-0
-
411. 匿名 2023/08/10(木) 17:19:16
昔日雇い派遣で倉庫作業した事があって葉書の枚数を数えて決められた枚数ずつ束にしていくっていう作業があった。突発的に入ってきた仕事みたいでマニュアルなしでやる事になったんだけど、みんな一回ずつしか数えずに束にしていくのでリーダーに「ダブルチェックした方がいいんじゃないですか?」って言ったら「はぁ?」みたいな反応。まぁ、いいかと作業していたら最後の方で枚数が合わなくなったみたい(残りの枚数がおかしい)出数え直しに。残業できるかと聞かれたけど無理だと言って帰った。+12
-0
-
412. 匿名 2023/08/10(木) 17:20:23
>>15
恐らく昔から悪口ばかり言って生きてきたから習慣になっちゃって、誰かの悪口を言わないと気が済まないんだと思うよ。+58
-0
-
413. 匿名 2023/08/10(木) 17:21:43
今、倉庫作業の仕事に転職して3週間。みんな悪い人じゃないとは思うけど、派閥みたいのがある。
休憩は机くっつけてグループに分かれるし。
私はどのグループにも属したくないというか、まだ全員の人柄も分からないから呼ばれた方へ行ってる。
いつか八方美人とか悪口言われるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。
かと言って1人で行動してたら、それはそれで何か言われそうだし。
とてもアウェイ🤩🤩+8
-1
-
414. 匿名 2023/08/10(木) 17:23:29
食品関係のコンビニ弁当作る会社
1日限りの派遣だったけど、文句言われました。
女だらけはマジで悲惨。
当日来てた派遣3人、二度と来ないって言ってた。
+16
-0
-
415. 匿名 2023/08/10(木) 17:23:34
製菓工場勤務、21歳から勤めて現在29歳目前です。
入った頃〜数年は毎日怒られてばかりで病んでうつ状態の診断がおりてしまったくらいでしたが、慣れてくると褒められることも増え嬉しかったです。
攻撃されやすい性格なので仕方ないと思っていましたが、オドオドしていて言われっぱなしなことがよくなかったかな〜と今では思います。+21
-0
-
416. 匿名 2023/08/10(木) 17:24:38
>>1
場所によるけど私が働いてるところはまだマシな方かな。正社員よりパート社員の方が長いからなのかボスとその取り巻きみたいな5人くらいのグループがあって私はバイトとして働いてるけどその人達に嫌われたら働けないな〜もう終わりって感じ。短期で来たけどすぐ辞める人もいるし異様な雰囲気出してるのかもね+8
-2
-
417. 匿名 2023/08/10(木) 17:24:49
>>1
まぁ、
あなたもけっこうな上から目線ですけどね、、
+11
-2
-
418. 匿名 2023/08/10(木) 17:25:31
金属製品製造の工場行ってるけど男性が過半数だからわりと人間関係さっぱりしてる
+2
-0
-
419. 匿名 2023/08/10(木) 17:25:31
>>46
ある意味とってもガル民らしいやん+10
-1
-
420. 匿名 2023/08/10(木) 17:25:32
>>94
何県ですか?+6
-1
-
421. 匿名 2023/08/10(木) 17:26:08
有名な衣料メーカーの倉庫で大勢働いてたんだけど、行った事ある人全員に嫌われてるような男がいた。
行くと朝グループ分けされて私は幸いソイツのグループになった事ないんだけど、聞いてないのにみんなソイツの悪口言ってくるから名前覚えちゃった。
ソイツと働いてないから誰だか分からないと言うと、アイツよ!アイツ!ってすれ違う時とかに教えてくれるぐらい恨まれてるレベル。小柄で長髪で清潔感がない宅八朗みたいな見た目の男だった。
若い女の子との差別が酷いらしかったけど、自分の身内が職場でハンパないくらい嫌われ者だったらヤダなーって思った。+8
-0
-
422. 匿名 2023/08/10(木) 17:26:40
工場の社員で
「俺はいつかA社に行く。A社にはうちの元営業のBがいるから
この会社に何かあったらあいつ使ってA社に行くから。
まあお前らは残念だけどA社には入れねーな」
と言ってた人がいたので、
「それなら履歴書を書かないとですねー」
と適当に返したら
「俺履歴書は書いたことない。俺ぐらいのレベルになると
履歴書なんていらねー。全部Bづてでやらせるから」
と言ってた。
入れるわけねーだろ‼️と内心思ったw+16
-0
-
423. 匿名 2023/08/10(木) 17:28:35
>>3
倉庫はそうかもね。工場は仕事内容による+29
-1
-
424. 匿名 2023/08/10(木) 17:29:13
食品製造工場の事務してた時に工場の大変さが少しわかった。
更衣室やトイレや休憩室に行くと小学生レベルの張り紙がしてあるのよ。
「トイレに行く時はエプロンを外しましょう」「トイレから出たら石鹸で手を洗いましょう」とか、福利厚生のために置いてあった体重計には「体重計は持ち帰ってはいけません」とか、その貼り紙も事務じゃなく工場のリーダーが書いたのは縦書きなのに子供みたいな字で左から書いてあったり。
工場併設が初だったからはじめはすごいびっくりしたわ。
+22
-0
-
425. 匿名 2023/08/10(木) 17:29:26
>>190
何かの資格持ってれば履歴書にも書けて採用の時に考慮されるんだから、「大卒」だって受験して合格して卒業もしたという立派な資格なわけで、当然有利だし考慮されるべきだよね。+30
-1
-
426. 匿名 2023/08/10(木) 17:30:04
>>1
私、過去8年くらい倉庫で働いてたんだけど、最初はなんじゃこのババア?ってくらい陰険な人が多いなって印象だった。
稼ぎたかったから残業OKで残ってたら、上に気に入られてドンドン仕事を教えてもらってリーダーになったらすり寄ってきたよ。
短期で来る人も、派遣で来る人達も、仕事出来る人は来なくなる。変なやつは残る。
長年働いた私も、変な人の部類に入るっちゃ入ると思うけど。
閉鎖された空間で、お客さん相手の仕事じゃないから独特の空間だと思います。+53
-1
-
427. 匿名 2023/08/10(木) 17:30:06
>>1
何の資格が無くても誰でも働けるからね。私の知ってる倉庫は設立当初から居る古株の女が気に食わない新人を辞めさせてるから若い男がほぼ居ないw+11
-0
-
428. 匿名 2023/08/10(木) 17:35:37
>>7
社員は派遣の人に優しかったりする。厄介なのは、同じ派遣でも何回もその同じ所に来てるリピーター派遣。何故か偉そうで、不思議でしょうがない。私と同じ無職だろwwwって思う+110
-6
-
429. 匿名 2023/08/10(木) 17:36:16
>>191
35歳です、私だけではないんですがデカい声で嫌み言われて過ぎてか慣れて、また何か言ってる~とスルースキルが身に付きました。
後は性格の悪い人は必ず回りに敵が沢山居るものですね。+26
-1
-
430. 匿名 2023/08/10(木) 17:36:26
医薬品関連の倉庫で働いているけど、1人うるさい爺さんいるけどそれ以外は特に変な人はいないかな〜。やや人間関係が希薄で皆んな基本的に他人のプライバシーに立ち入らない。
同じく子育て世代の女性多くて急な休みは取りやすい。+6
-0
-
431. 匿名 2023/08/10(木) 17:38:36
倉庫や工場なんて、たいていは学がなくてもできる仕事だから、底辺が集まる率が高いよ。派遣で行った先なんて、アホばっかり。
性格破綻してるパートのババアなんて、掃いて捨てるほどいる。生活が底辺だから炭水化物ばっかり食ってて太ってるし、容姿も醜けりゃ、性格もブス。
派遣先では何も期待しないほうが良いよ。
転職ついでの繋ぎだったから、私はもう派遣はしたくないかな。+28
-3
-
432. 匿名 2023/08/10(木) 17:41:02
>>407
なくって言うね
おばちゃんは「ピッピッしといてー」とか言う人多いけどw
折り畳めるコンテナをオリコンっていう倉庫もあるし、プラコンっていう所もある
2つは大抵同じ物を指してるけど、うちの倉庫はオリコンと言ってますので!と怒る奴いたりするのよw
面倒くさいけど「はい、分かりました」って答えないと厄介な奴扱いされる
怒る方も厄介な奴なんだけどね+11
-0
-
433. 匿名 2023/08/10(木) 17:41:46
大企業と違って開発等で世の中の役に立つものを作ったり、英語のコミュニケーションも必要としない。
言われた事をやるだけだから高卒でも出来る。
しかし、それすら出来ない人も多いのは事実。
自分の持ち場じゃないとか、聞いてないとか文句の内容も下らない。
本当に環境って大切。
+2
-3
-
434. 匿名 2023/08/10(木) 17:42:12
閉ざされた空間で外部の接触も少ないし
同じメンバーだから、いじめの空間になりやすいよね+11
-0
-
435. 匿名 2023/08/10(木) 17:44:14
場所と職種によるのかな。
高校のとき化粧品にシール貼りの工場は普通の人ばっかだった。
20代のときピッキングのとこは、挨拶しても全員無視で年齢近い子に帰りのバスの時間聞いたら舌打ちまでされたw
+7
-0
-
436. 匿名 2023/08/10(木) 17:44:42
>>386
正社員さんの話だけど
誰もが知るCMでもよく見かける有名食品会社の工場いましたが、衛生管理課の女性が大学出らしくて、皆にいじめられてた。
理由はラインに入らないから。
まあそうだよね…品質の検査とか衛生室に入って何かしてたし。うちらとも違うし。現場の社員達はそれが気にいらないようで。
衛生管理課は元々は男性社員と本社からの人がいたけど、工場直採用の大学生が女で。重労働ないしずっと作業ブースいるわけでもないし、気に入らない。
テキパキした人なんだよ。しかも怒鳴ったり感情的にもならないし。
私らパートが褒めちゃったのも良くなかったかも。大学出てんだ?すごいねって、ほんと本音だったけど。浮いた原因になったかも。
男社員もだけど、地元高校からの女社員集団から明らかにハブられてた。あれ可哀想だったな。
ああいう子は本社とか別な場所に行った方がいいかもだね。+20
-0
-
437. 匿名 2023/08/10(木) 17:47:19
雇う側にも問題がおおあり。
そんな変な雰囲気にしてるのは、社長や面接官や現場管理職が悪いから。セブンおにぎりにゴキが複数匹混入したのも原因はお察し、経営陣に問題があるからよ。+14
-0
-
438. 匿名 2023/08/10(木) 17:51:03
>>1
なんか分かる
私も働いてるけど、ベテランパートのうざさが異常だし、常に誰かのこと監視してるし。
そして悪口多い。
これって他の倉庫でも同じだったんだね
+46
-0
-
439. 匿名 2023/08/10(木) 17:52:22
電話応対も無いし、外部客を出迎える事もない
ただひたすら倉庫の中の荷物を搬入搬出する為の作業をこなすのみだもんね
その作業の中にも色々あって、ピック担当になったり検品担当になったり、それ以外のイレギュラーな作業(といっても難しくはない)なんかを任されると謎の優越感を得て上に立った気分になってるような人もいたり
変な所だよね、頭が悪いからここにいるという自覚を持たないとキツい場所になってしまうのは間違いないと思う+8
-0
-
440. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:06
わたしは工場からスーパーに転職したけど、こっちのがヤバさがヤバい人がいてビックリ
おばさんが社員っぽい人に1分以内にやれよ!って怒鳴っててドン引き
違う部門で良かったわ+16
-1
-
441. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:17
新人に、「私パートだから聞かれても困ります。私に聞かないでください」とか言い放つベテランおばさんいるけどあれ何なの?
教育の権限がないなら、社員連れてくるとか言い方考えろ、と。
それ言われたら新人はしゅんとして誰にも何も聞かなくなる。+12
-0
-
442. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:41
>>245
めちゃくちゃ分かる。
コミュ障の人の「これでいいと思ってる感」ヤバいよね…世間一般から見ると全然出来てないよ?と思う。+75
-7
-
443. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:10
>>202
陰キャの見た目で無理やり陽キャを装ってる人が1番ヤバい。
+14
-0
-
444. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:33
>>407
ダンボールのサイズが1才、2才、3才〜てところがあった
初日にパートのおばちゃんから「2才取って」って言われてハァ?だったよ
何号ならまだしも2才は意味わからなすぎ
当たり前のように言うし説明してくれよ+13
-0
-
445. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:53
>>1
短期バイトで倉庫のピッキングに行った事がある。女性は皆んな優しくて親切だったけど、フルタイムパートで働いてる男性はほぼ全員コミュ障でグレーゾーンだった。だからこう言う所で働いてるんだなってタイプばっかり…+35
-0
-
446. 匿名 2023/08/10(木) 17:58:56
>>15
めっちゃ元気やで+7
-1
-
447. 匿名 2023/08/10(木) 17:59:09
>>1
その仕事を選んだあなたもやばい人なんじゃないの?見下してるところが。+4
-4
-
448. 匿名 2023/08/10(木) 17:59:11
>>15
仕事中に延々と無駄話してる時間あるんだろうか?と疑問に思った。+45
-0
-
449. 匿名 2023/08/10(木) 18:00:34
口開けば誰かの文句ばっかり言ってるボスママいるけど、これ履いてしごとしてるのよーって安全靴みせてくれたんだけど、安全靴履いてるのって工場とかピッキング系になるんですか?+1
-0
-
450. 匿名 2023/08/10(木) 18:07:52
ヤバい人多い。
倉庫内の軽作業してたけど、定年したおじさんやWワークしてる人、転職の繋ぎで働いている若者はマトモの人が多い。
他のところで働けないから新人に必死で攻撃してたり、コミュ障で常にキョドってる人、簡単な指示も通らない人、他の仕事できないんだろうなって人がほとんど。
同じくWワークしてた人と仲良くなったけど、その人も私も1年くらいで辞めた。
+14
-0
-
451. 匿名 2023/08/10(木) 18:10:28
>>10
だいたい、あっ、この人逆らっちゃダメな人だってわかる。お局は、一人か二人居る。どちらかに、嫌われると地獄だよね。店長も他のパートさん達も見てみぬふりするよね。子供よりひどいいじめするよね。挨拶無視したりとかね。+80
-1
-
452. 匿名 2023/08/10(木) 18:10:41
>>183
パン工場はどこもそうなの?知り合いが行ってたパン工場のラインも初日の何も教わってない段階でベテランの技とスピードを要求されて、分からない事を聞くと怒鳴り散らされたらしく翌日辞めてた。だから何年も求人雑誌に載り続けてるんだな、と納得したわ。+41
-1
-
453. 匿名 2023/08/10(木) 18:11:34
製造業の倉庫関係の部署で時短で働いています。
元々経理でしたが、育休後配属されました。
長年働いているパートの方はとても性格良いし、社員のアラフィフくらいの方たちもみんなけっこう優しいです。
やはり年配の方だったりクセ強の方は前のとこより明らかに多いですが、ゆるキャラみたいな方も多く、治安は結構いいです。
会社の当たりはずれもあると思います。+11
-0
-
454. 匿名 2023/08/10(木) 18:12:12
日雇い派遣が全盛期の頃、食品工場とか行ったなあ〜
とんでもない人種の集まりだった+16
-0
-
455. 匿名 2023/08/10(木) 18:13:12
>>1
人数が沢山いるから休みやすいけど、空調が無いから夏は熱中症手前、冬はコートきて貼るカイロ何枚も貼って仕事。
玉石混交だから良い人もいるけど意地悪な人も多い。
女性喫煙者やバツイチ多い。
体壊す前にやめた+27
-1
-
456. 匿名 2023/08/10(木) 18:14:31
和菓子作る工場に短期でアルバイトに行ったことある。
数人の男性社員以外はみんな女性パート。
年配のお局と若いお局がいて、同じ短期仲間で手の遅い人はかなりいびれてた。+9
-0
-
457. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:01
>>360
わかる。
パートのお局が仕切ってるし社員より偉そうw+9
-1
-
458. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:18
>>245
いま事務職でビジネス街で働いてるんだけど、みなさんまぁ普通のビジネスマンなんだけど人当たりいいし駅で全く知らない人でも開けててくれたりマナーよくてピシッとしてる人多いなあと思う。飲食とかでも働いたことあるけど当たり外れが大きい。+62
-1
-
459. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:39
見学で行った倉庫は皆黙々と作業してたよ。
働きながらフォークリフトの免許を取れるが聞いたら
出勤扱いにするから、是非とも取得してきて欲しいと力強く説明されてました。+9
-0
-
460. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:48
新規オープンの倉庫もけっこうあるから新しいところの方がいいんじゃないかな
+5
-0
-
461. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:49
>>308
観光地の英会話必須ってそんないい仕事じゃなくて草+10
-8
-
462. 匿名 2023/08/10(木) 18:16:05
>>1体力さえあればバカでもできる仕事だからでしょう 体力あるバカが集まってるのよ
+18
-0
-
463. 匿名 2023/08/10(木) 18:19:45
>>4
いや、最初怖かったけど全然いい人しかいないよ
社員ばかりだし+8
-5
-
464. 匿名 2023/08/10(木) 18:23:44
>>10
場所によるよ。私のとこは当たりだったみたいで、
楽しい主婦が多い。+48
-0
-
465. 匿名 2023/08/10(木) 18:25:10
>>24
いじめしてる人間なんて偉くないでしょ+40
-0
-
466. 匿名 2023/08/10(木) 18:27:40
倉庫で働いてるけどダンボールと大きめのテープってま○この匂いに似てない?
いつも臭いなーって思う+2
-7
-
467. 匿名 2023/08/10(木) 18:28:38
>>3
コミュ障で、コンビニも居酒屋も続かなかったけど工場は続いてるよぉ〜
体力キツいし、作業もあれこれ色んなとこに回されるけど、女子大生だから優しくしてもらえるよ+54
-1
-
468. 匿名 2023/08/10(木) 18:32:23
>>1
職業相談の人にそういう実態だから事務の方がよほどましな人が多かったと言ってもきょとんとされた。こういった仕事で働いた事がないから実態が分からないんだろうな。+15
-1
-
469. 匿名 2023/08/10(木) 18:33:17
昔アパレル会社に居た時に倉庫を移設するのに日雇いの派遣さん100人くらいまとめてました。
もちろん中には仕事の早い人や丁寧な人は居ましたが、そんな人は本当に少数で大多数が色んなタイプのクセ強めな人。その中でも老若男女のヤンチャ系な人達のせいで治安も悪くなり、できる人や普通の人は早々に居なくなりました。
その後規模縮小して派遣さんの人数を絞る事になり毎日来ていたヤンチャ系はもういらないと名指しで派遣元に伝えたら、何故か一日置きに来るようになりました。こちらとしてはその人達以外のクセはあるけど無害な人等に毎日来て欲しいし(その旨も派遣元に伝えた)、その人達も毎日来たいと派遣元に希望は出していたそうだけど何故か奴らはずっと来てました。安く無いお金払っているのに本当にバカらしかった。
身を置いてみて分かったのは、まともな人より声の大きい非常識な人達が有利な環境もあるんだなと言うこと。理解できないような色んな人が居ると言うこと。
貴重品の管理は気をつけて。+19
-0
-
470. 匿名 2023/08/10(木) 18:34:35
>>3
オドオド系は無理です(私)+54
-1
-
471. 匿名 2023/08/10(木) 18:35:16
今の会社に変な噂を流しているであろうおばさんがいます。
その人は穏やかで人当たりが良くて、みんなとコミュニケーションをとっています。(多分悪口を聞き出している)
最近、噂が流れてるよと一緒に働いている人や私に教えてくれますが、犯人はその人だと思ってます。
そんな頻繁に噂流れるはずないです。
誰もその人を疑っていなくてびっくりしてます。
と言うかそういう人って最後までみんな気づかない傾向にありますよね
みんな信用してペラペラ話してるのを目の当たりにして。怖すぎます。+13
-0
-
472. 匿名 2023/08/10(木) 18:35:26
>>10
私も倉庫のピッキングやってるけど10年以上働いてていい人多いよ+48
-1
-
473. 匿名 2023/08/10(木) 18:36:34
>>87
アッパー系距離なしコミュ障のオバサンがやばかった
なんにも喋らないコミュ障の方が何倍もマシだと日雇い派遣で学んだよ+40
-0
-
474. 匿名 2023/08/10(木) 18:36:40
「延々」を知らない人もやばい人に入る+9
-2
-
475. 匿名 2023/08/10(木) 18:39:42
ソレーナミレーナ+0
-1
-
476. 匿名 2023/08/10(木) 18:42:58
>>183
山パン色々な派遣会社で高時給で募集しているのを見かけたけど、そういうことなのね
ここ見てて助かった!
ありがとう!+34
-0
-
477. 匿名 2023/08/10(木) 18:45:17
>>4がその問題人物なんじゃないの?+6
-3
-
478. 匿名 2023/08/10(木) 18:47:45
>>183
よく行くけど何処かでライン工場経験あるなら何とか働けるよ。問題なのはどんな奴が来るか分からない派遣とか短期だったな。まだ大人しい人ならいいけどある程度出来そうと思った奴が仕切ろうとしたりぺちゃくちゃおばさんって事あるから。後から来た教えた奴らがそういう風に仕切られるとやっぱり腹が立つ。+9
-0
-
479. 匿名 2023/08/10(木) 18:49:16
まだ若い人はましだったけどその手の所で長く働くおばさんの方がクセあったり偉そうだったから嫌だったな。先にいる人達なら百歩譲っていいけど大人しいと思ったら途端に仕切り出すの。+8
-0
-
480. 匿名 2023/08/10(木) 18:50:53
工場事務してるけど、男はパッシブ、女はアグレッシブに変わってる人間が多い。
いい歳した男性でも挨拶しても何も言わない、仕事の事で話しかけても首を縦に振るか横に振るかだけの人とかザラにいるし、
40半ばの女性が椅子に片膝立てて座って「業務連絡がおっせーんだよ!」って怒鳴ってきたりとか、もうとにかく人間としてのレベルが低くてビックリする。しかもそういう人に限って10年、20年勤務だったりする。
前の方で他の人が書いてるけど、他の所では働けないんだと思う。自分が好きにやっていける環境に居座り続けて、更に一般的社会から剥離していってるって感じの人ばかり。+27
-0
-
481. 匿名 2023/08/10(木) 18:55:05
>>1
工場で働いてるけど、確かにクセの強い人も中には数人居ますがそれはどの職場でも同じかな?と思います。
うちがまともな人多いのは、パートさんは多いけど直雇用で福利厚生もしっかりしてる(有給取りやすいしボーナスも企業年金もあり、保養所も利用可能等)
派遣はほぼいないがたまに入ってきても慣れてきたらすぐ直雇用にしてもらえる。
日雇いや短期のバイトも居ないし、外国人もいない。
地元では福利厚生充実しててお給料も良い方(地方にしては)と知られてるので、求人出してもすぐに埋まるし離職率低いです。
+28
-0
-
482. 匿名 2023/08/10(木) 19:05:16
>>100
コミュ障じゃない奴らが仕事が大してできないのにコミュ力発揮して仕切る
理不尽に仕切るから揉める+43
-0
-
483. 匿名 2023/08/10(木) 19:07:20
やったことあるけど、そのあたりを乗りこえると無問題だわ。
女子高だったから女子だけのが楽なのや、ブラックでフル勤務で働いてた辛さに比べるとそれほどでも。
男のセクハラパワハラのが辛かった。
おばちゃんの敵にならなければ、平和。
普通に真面目に働いてれば敵認定されないし。陰口あるんだろうけど、気にしない。友達じゃないし、仕事が普通に出来ればストレスはない。
パートで、多くの時間勤務出来ないし、他条件が合ってたから、良かったな。
でも、同期で辞めてった人は辛かったんだろうと思う。
あんまり苦労したことないのかなと思った。+8
-1
-
484. 匿名 2023/08/10(木) 19:07:56
A◯KLの倉庫ならまた行きたいと思える
食堂美味しかったし見る限りヤバい人はあまりいなかった+4
-3
-
485. 匿名 2023/08/10(木) 19:08:47
>>23
学歴不問、勿論ルールも守らないしマナー違反ばかり。
お菓子を1日中食べ続けるから20代から70代まで全員普通に見ないクラスの巨デブ、タトゥーあり。妬み僻みで、その場に居ない人間の悪口しか言わない。わざとトイレや流し汚して弱者のせいにして苛めて楽しむ。事務方もボスの味方。
横浜の田舎の区のスポットTというジュエリーの装飾台のレンタル会社。製品に菓子のゴミ、付け爪の落ちたもの虫の死骸を故意に混入させている。
製品をわざと汚いの選んで上司を困らせたりしてピッキング部門の上司は精神病になり酒に溺れ急死した。
+34
-4
-
486. 匿名 2023/08/10(木) 19:08:52
単発バイトで行った検品作業、思ってたより社員、パートさんが優しくて有り難かった。
それより、常連のような同じ単発バイトの男性が上から目線で指示してきて、やっている時は必死だったが終わってからイライラがとまらず、2年たった今でも腹がたっている(笑)+9
-0
-
487. 匿名 2023/08/10(木) 19:09:07
工場、倉庫どちらも社員で働いたことあって
今倉庫の正社員だけど倉庫の方が楽+7
-0
-
488. 匿名 2023/08/10(木) 19:12:13
工場や倉庫などの女性は陰キャで変わり者だらけ
能力も低くブルーカラー職にしか就けない。
+14
-0
-
489. 匿名 2023/08/10(木) 19:12:29
>>24
いじめるリーダーみたいなのがいると新人入ってもすぐ辞めていく
いじめる人たちは誰かしらターゲットを作るし何人辞めさせてるんだろうと思う+29
-0
-
490. 匿名 2023/08/10(木) 19:16:34
>>4
コンビニの食品工場で派遣のバイトで言ったけど
かなりキチガイババアばっかりだったよ。
とくにライン工場は、わざわざ初めての人に
難しい事をさせたり、いきなり怒鳴り散らしたり
過去には、派遣の人がそこのパートさんと喧嘩して帰ったりしたらしい。あと他の人も泣いて帰るとか。
具材を投げられた人もいるようです。
派遣からの評判はすごく悪い。
H県のセ○ンの食品工場です。ラベルの製造所みると
派遣で行った工場の住所だったw
もう行きません+44
-1
-
491. 匿名 2023/08/10(木) 19:23:41
>>292
そうなの!+9
-0
-
492. 匿名 2023/08/10(木) 19:23:51
>>10
大丈夫。私が行ってたところはいい人ばかりでした。緊張するだろうけど、頑張って!+26
-1
-
493. 匿名 2023/08/10(木) 19:24:23
>>27
そのお局レベルがハンパくヤバいんだよねー。
事務や接客なんかによくいるお局なんてもんじゃない。
なんて言うか、相手を面と向かって怒鳴りつけたり、自分の仲間しかエレベーターを使わせなかったり、更衣室にボスしか座れない椅子や一角があったりする。
そんな子供みたいなことしてるのが、60代70代の婆さんだったりする。
+45
-1
-
494. 匿名 2023/08/10(木) 19:27:02
>>409
私も学歴なくて子供も小さいから融通がきく工場のバイトしたけど、訳あり多かった。子供何人もいて旦那サン不安定な仕事とか。私は扶養内で働いてたんだけど、フルパートさんに10万円にもならないなんて、って馬鹿にされていたよ。そしてよくも悪くもカレンダー通り。それ以外の休みは認めない。子供が熱だした時でも「旦那さんはいないの」って言われたし、「15時終わりで帰ってなにもする事ないでしょ。」とか。低賃金で沢山働いてくれる人以外人権ないみたいだった。+29
-0
-
495. 匿名 2023/08/10(木) 19:35:03
>>13
まあそうなんだけど、割合が高すぎるの+5
-2
-
496. 匿名 2023/08/10(木) 19:38:18
就業前「よっしゃ短期だし、いっちょやったろう。何気に日当もいいし、わかりやすくていいわ。何事も経験だ!」
就業後「経験…しなくてもよかったかな…あはは、色んな人がいるよね…でも、仲良くはなりたくはないかな」
まともそうな女性はきつく当たられてて、来て数回の人だった。+9
-1
-
497. 匿名 2023/08/10(木) 19:39:28
>>87
面白動物園わかりすぎるw
食品工場は多国籍でカオスで初めての経験ばかりだで絶句したけど途中から面白いと思えてきた。+29
-0
-
498. 匿名 2023/08/10(木) 19:42:06
>>1
私は当たり外れが大きかった。綺麗とか可愛いとかカッコイイ女子ばかりでテキパキ働いてるの見てるだけで目の保養で楽しい現場もあったよ!+9
-0
-
499. 匿名 2023/08/10(木) 19:42:22
>>304
相手に不快感を与えてる人は
口数問わずコミュ障ですね。
コミュニケーションて相手の取りやすい位置にボールを投げることってよく言うから。+18
-1
-
500. 匿名 2023/08/10(木) 19:43:48
>>3
工場の派遣で働いてる22歳女子ですが生理痛が酷くて前の日休んだ同い年の女の子に対して生理痛位でやすむなんてこの先やっていけないよ!○○さんが休んだから社員の○○が代わりに入ったんだよと皆の前で言ってて引いたことあるよ。ちなみに40代の男の社員+91
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する