ガールズちゃんねる

嫌いな定説

299コメント2023/08/15(火) 16:07

  • 1. 匿名 2023/08/10(木) 00:13:32 

    皆さんは嫌いな定説はありますか?
    自分はいい人ほどすぐに辞めて図太いやつほど会社に残るという定説が好きではありません。
    確かにそういう場合もあると思いますしパワハラなどは言語道断ですが、人に対しては穏やかで嫌なことがあっても耐え抜いて我慢強い人達も長年働く人達にいると周りを見ていて思うからです。
    自分は転職回数が多くすぐに辞める側の人間なので、この定説によって気が楽になるのは分かるのですが特にネットだとこれが100%のように語られてしまっていて我慢強く長年勤める穏やかな人に失礼かなと思ってしまいます。

    +63

    -98

  • 2. 匿名 2023/08/10(木) 00:14:24 

    選択子なし夫婦は
    どこかで夫が子供欲しくなって離婚される説

    がるちゃん、この説好きだよね

    +248

    -13

  • 3. 匿名 2023/08/10(木) 00:14:33 

    楽な仕事はない

    あると思います

    +299

    -15

  • 4. 匿名 2023/08/10(木) 00:14:33 

    デキ婚はデキたから結婚した
    好きだから結婚したし

    +26

    -56

  • 5. 匿名 2023/08/10(木) 00:14:40 

    因果応報

    こんな事ありえないよ、
    だから悪はずっと蔓延ってる

    +269

    -18

  • 6. 匿名 2023/08/10(木) 00:14:44 

    タイムカード押す時間
    嫌いな定説

    +1

    -13

  • 7. 匿名 2023/08/10(木) 00:15:03 

    社員は家族
    そんな訳ない

    +280

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/10(木) 00:15:15 

    政府批判する奴は左翼!

    +31

    -21

  • 9. 匿名 2023/08/10(木) 00:15:15 

    子どもを愛さない親はいない。死ぬ程います

    +317

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/10(木) 00:15:26 

    正義が勝つとは限らない
    いや、正義は勝つ

    +3

    -37

  • 11. 匿名 2023/08/10(木) 00:15:32 

    >>3
    あるよ
    私にとってカウンター業務が楽すぎる
    客来なきゃ座ってネットサーフィン

    +34

    -8

  • 12. 匿名 2023/08/10(木) 00:16:13 

    子どもを産んで一人前。
    んなわけ、あるかい!

    +283

    -9

  • 13. 匿名 2023/08/10(木) 00:16:26 

    >>3
    あるよね。
    同じ職種でも楽な働き方とかもあるしさ。

    大変な仕事イコール高給にするべき!ってのもおかしいなと思う。大変さと給料は別に比例しない

    +8

    -18

  • 14. 匿名 2023/08/10(木) 00:16:35 

    貧乏暇なし

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/10(木) 00:16:43 

    自分を愛せない人は他人も愛せない

    逆だと思う
    自分を愛する人は他人を愛せない

    +28

    -45

  • 16. 匿名 2023/08/10(木) 00:16:48 

    苦労はかってでもしろ

    苦労なんてしない方がいいに決まってます

    +273

    -14

  • 17. 匿名 2023/08/10(木) 00:16:58 

    3歳までは親の元で育てるべき。ってやつ。今の社会じゃ無理なんだよ。

    +46

    -26

  • 18. 匿名 2023/08/10(木) 00:17:00 

    >>8
    最近は右も左も政府叩いてるからね
    安倍のころは政府叩くとネトウヨが擁護にきたけれどあいつらさえ最近は政府叩いてる

    +10

    -11

  • 19. 匿名 2023/08/10(木) 00:17:02 

    >>2
    実際、世の中子持ちの離婚率が高い
    まあデキ婚も含まれてるからだけど

    +78

    -10

  • 20. 匿名 2023/08/10(木) 00:17:08  ID:JNQNgRAUtG 

    涙の数だけ強くなれる

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/10(木) 00:17:10 

    >>2
    逆に、子なし夫婦は仲がいい!子ありは仲悪い!ってのもよく見るよ

    子なしは仲悪くて夫婦続ける意味ないから当たり前だよねって思う。

    +135

    -10

  • 22. 匿名 2023/08/10(木) 00:17:19 

    サボるな

    は?やることやってるんだからいいだろ

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/10(木) 00:17:27 

    汚いラーメン屋は美味い

    汚いのは嫌だ

    +167

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/10(木) 00:17:37 

    若い子の出産は悪

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/10(木) 00:17:44 

    童顔低身長が無双するみたいなやつ

    普通に大人顔高身長でも死ぬほどモテてるし回り見てもそうなんだけど
    言ってる人絶対年齢層高いと思う

    +55

    -13

  • 26. 匿名 2023/08/10(木) 00:17:47 

    >>1
    わかる。残ってる人たちだっていい人で頑張って続けてる人たくさんいる。その人たちがいるから会社も成り立ってる。

    +58

    -9

  • 27. 匿名 2023/08/10(木) 00:18:03 

    >>10
    マイナス多いけど合ってるよ
    正義(権力者)が勝つ

    +0

    -15

  • 28. 匿名 2023/08/10(木) 00:18:12 

    字がきれいな人は心もきれい・・・みたいなやつ。
    手先が器用、とかならまだわかるけど。

    +128

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/10(木) 00:18:16 

    >>21
    子なしはお互い好きで結婚したから子どもいてもいなくても仲良く暮らしていけるんだよね

    +17

    -17

  • 30. 匿名 2023/08/10(木) 00:18:24 

    ホントそう。
    だって結局は自分が一番可愛いんだもん。他人は他人でしかない

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/10(木) 00:18:31 

    >>1

    嫌いとか好きとかではないけど

    ガルがいつも主張してて文字が赤くなるコメントの一つに

    美人イケメンはみんな似てる
    似てて区別がつかない同じような顔ばかりなのは美人イケメンということ
    似てない者ほど個性があるほど不細工なんだ!と半ば怒り気味に叫んでるけど

    個性がちゃんとあって見分けついて覚えられる美人やイケメンっているよね、この絶妙な端正はほかにそうそうないって唯一無二こそ美人イケメンだと思うんだけど

    それにブサイクの個性のない同じ顔がたくさんこの世には溢れているよね、有象無象

    +12

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/10(木) 00:18:42 

    >>25
    非モテほど童顔好き

    +18

    -10

  • 33. 匿名 2023/08/10(木) 00:18:46 

    >>1
    同じ感じで、ずるいヤツやいじめっ子ほど出世する、みたいなのもガルで良く見るよ。
    実際いじめられっ子の陰キャは仕事できない人多いよ…学生バイトとか見てても陽キャっぽい子たちのほうが仕事できてる。
    そのいじめられっ子以外みんなずるいヤツとかいじめっ子って定義してるのがまずおかしいなと思う

    +43

    -22

  • 34. 匿名 2023/08/10(木) 00:18:47 

    >>9
    本当にいないとしたら虐待死のニュースなんて聞かないはずだし児童養護施設だってパンク寸前にならないんだよなあ

    +73

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/10(木) 00:19:15 

    >>29
    てか仲悪くなったら離婚するだけじゃん。子供いないならすぐ離婚できる。

    +45

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/10(木) 00:19:28 

    人は顔じゃない   だったらみんな整形しません              

    +15

    -8

  • 37. 匿名 2023/08/10(木) 00:19:29 

    まだマスク→陰キャ
    マスクしてない→陽キャ
    みたいなの

    これ今年の春くらいならまだしもいまだに言ってる人いて笑うわ
    陰キャの私でももうマスクなんかとっくにしてないっての

    +13

    -16

  • 38. 匿名 2023/08/10(木) 00:19:43 

    気合いと根性

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/10(木) 00:19:54 

    育てたように子は育つ。

    子の側だけどそんな重いもの背負わさないでくれ!
    私は親の成績表でもなんでもない
    好きなように生きてるだけだ

    +61

    -12

  • 40. 匿名 2023/08/10(木) 00:20:09 

    >>1

    美人イケメンは同じ顔って言うガル民の主張は違うと思う
    粗削りで大雑把な顔ほどどんぶり勘定になるから似た顔が多い


    +12

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/10(木) 00:20:12 

    女の敵は女
    キモくて弱い男が好んで使ってるイメージ

    +30

    -17

  • 42. 匿名 2023/08/10(木) 00:20:20 

    >>30
    全く同感。
    たとえば会話泥棒とかすごく嫌われるけどそれって根底に「本当は自分だって喋りたいのに聞くばっかりで嫌だ」という思いがあるからだよね。
    喋ってる方が気持ちいいから。
    結局大半の人間は自分さえ良ければいい。

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/10(木) 00:20:21 

    一期一会


    はあ??

    +6

    -15

  • 44. 匿名 2023/08/10(木) 00:20:28 

    >>1
    まぁまず明確な根拠のない定説(あるあるレベルなやつ)ってのが今の時代的に受け入れられないかもね

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/10(木) 00:20:33 

    >>35
    そうだよ、だから仲良しなんだよ

    +10

    -10

  • 46. 匿名 2023/08/10(木) 00:20:47 

    タトゥー🟰馬鹿

    +10

    -16

  • 47. 匿名 2023/08/10(木) 00:20:47 

    女は暴力振るう男が好き
    キモくて弱い男が好んで使ってる

    +12

    -10

  • 48. 匿名 2023/08/10(木) 00:21:10 

    >>7
    という名の洗脳

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/10(木) 00:21:21 

    >>20
    辛くても泣けないような私のようなタイプの人間はどうしたらいいのでしょうか
    ネットで調べても「泣けない=おかしい」みたいな意見ばかりで疲れてます

    +8

    -4

  • 50. 匿名 2023/08/10(木) 00:21:27 

    >>4
    これはわかる
    そうじゃなければ逃げる男が多いからね

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2023/08/10(木) 00:21:35 

    >>12
    男は一生半人前ってことになるよね

    +56

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/10(木) 00:21:46 

    >>10
    勝てば官軍
    勝ったら正義だね

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/10(木) 00:21:54 

    「ここの仕事ができなければ他の会社でも仕事はできない」いいえ、そんな事はない。人には適材適所があるから。

    +55

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/10(木) 00:22:28 

    「神様は乗り越えられる試練しか与えない」

    本当にそうなら、事故や病気で亡くなる方を救ってくれよと思う。

    +71

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/10(木) 00:22:29 

    >>1

    小狡い薄汚い卑しい浅ましいちゃっかりした人のことを「頭が良い」と思ってる人達

    全然違う、逆で知能が低くて難ありだからそういう弊害を持ち併せている

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/10(木) 00:22:52 

    >>16
    さじ加減にもよると思う。
    軽い挫折くらいなら若いうちに経験するのも有りだけど度を超えた苦労は性格歪むだけ。

    +78

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/10(木) 00:22:58 

    「動物好きに悪い人はいない」

    動物好きの元友人がタカリ屋で図々しかったから、とてもそんな風には思えない

    +54

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/10(木) 00:23:03 

    >>17
    そもそも昔の人だって上の子に任せて自分達は仕事してたしな。
    それって高度経済成長期を忘れられないジジババの戯言だよ。

    +26

    -6

  • 59. 匿名 2023/08/10(木) 00:23:14 

    >>37
    喘息持ちなのでマスクしてるわ
    がるちゃんではその定説根強いよね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/10(木) 00:23:27 

    >>18
    AB型がしつこい生き物だとよく分かったわ

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2023/08/10(木) 00:23:53 

    本当に死にたい人は、死にたいなんか言わない

    +27

    -7

  • 62. 匿名 2023/08/10(木) 00:23:54 

    メンヘラは可愛い子が多い
    ブスのメンヘラも山ほどいる

    +42

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/10(木) 00:23:56 

    子は親を選んで生まれてくる


    いやいや、なら授からなかった我が家は落選組なの?

    +48

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/10(木) 00:24:21 

    「不倫で一緒になった男女は絶対に幸せになれない」

    この定説が嫌いなわけではないけど、身近に不倫で一緒になって幸せに添い遂げた(奥さんはまだ存命)夫婦がいるので、悔し紛れの呪いだと思ってる。

    不倫で一緒になったって知るまでこの歳でこんなに愛し合える夫婦なんているんだな~って思ってた。苦労はしたと思うけどね。

    +11

    -15

  • 65. 匿名 2023/08/10(木) 00:25:10 

    かわいいは正義

    そうとは限らないのにね

    +14

    -5

  • 66. 匿名 2023/08/10(木) 00:25:10 

    神様は乗り越えられる人に試練を与える、的なやつ。

    いやいやいや、勝手に乗り越えられる奴って決めないで。

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/10(木) 00:25:17 

    水商売は大変

    おばさんになってもやるなら大変だと思うけど、若いうちにササッと働くくらいなら超楽に稼げた。
    人には勧めないけど、あんな楽で時給高いバイトないでしょ

    +8

    -12

  • 68. 匿名 2023/08/10(木) 00:25:20 

    >>5
    自分が望む因果応報ってのはないのよ。
    あいつ不幸になればいいのに、って思ってもそれがいつくるかなんてわからないからね。

    +58

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/10(木) 00:25:52 

    >>1
    主さんは真面目でいい人そう
    長く務めるのが良いのか分からないけど、主さんも長続き出来る勤め先が見つかると良いね

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2023/08/10(木) 00:26:24 

    >>1
    ブスは性格悪い

    ってやつ。
    ブスだけど、ブスだからこそ性格だけは良くないと終わりと思って頑張ってるわ。

    +34

    -8

  • 71. 匿名 2023/08/10(木) 00:26:30 

    自分がしたことは必ず帰ってくる

    いじめのリーダーは大人になってもずっと取り巻きがいて幸せそう。

    +23

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/10(木) 00:26:52 

    >>3
    楽の定義がその人の特性によって違いすぎるな
    母は事務職が楽でサービス業の私に大学出てなんでそんな低賃金重労働するんだと言う
    でもADHDの私にとってマルチタスク+定位置に座りっぱなし+周囲との緻密な連携が必須の事務職ほど辛い仕事はない
    立って歩いて綺麗なもの見てお客様の買い物の手伝いする方がよっぽど楽しいわ

    +58

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/10(木) 00:27:53 

    >>16
    避けられる苦労に飛び込む必要ないけど、逃げてばかりでメンタル弱い人見ると少しの苦労もしてきてないから弱いんだろうなと思う。

    強い人はそれなりに苦労して乗り越えてる。

    +33

    -4

  • 74. 匿名 2023/08/10(木) 00:28:09 

    >>33
    陽キャはみんないじめっ子とも、出世する人がみんないじめっ子とも言われてないと思うけど…?

    +22

    -7

  • 75. 匿名 2023/08/10(木) 00:28:22 

    できないのは努力が足りない

    んな訳ないわ

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/10(木) 00:28:41 

    >>70
    ブスが性格悪いとブスのせいにされがちなだけだと思う
    美人だって性格やばい人いっぱいいるよね!顔がもったいないくらい

    +31

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/10(木) 00:29:33 

    >>33
    いじめられっ子の共通点を書き込んだだけで
    いじめていい理由なんてないとか、いじめっ子認定してきたりしてズレたこと言われた
    この人斜め目線だから浮いてたのかなと思ってしまった

    +10

    -7

  • 78. 匿名 2023/08/10(木) 00:29:48 

    どんな状況でも親には感謝するべき

    毒親虐待知らないあなたに言われたくない笑

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/10(木) 00:30:12 

    >>5
    たまたま時間が経って運が悪くなっただけだよね。
    でも因果応報は本人じゃなくて子供や孫に出るって最近どこかで聞いて、言われてみればそうかも…という気がしなくもない。

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/10(木) 00:30:30 

    >>1
    それが「定説」って大袈裟だな
    「そういう場合もある」くらいな意味だよ
    ある一面から見たらこう、別の側面から見たらこう、でいいんじゃない?

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/10(木) 00:30:33 

    子供の知能は母親から遺伝

    私は父方祖父から遺伝してるから

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2023/08/10(木) 00:31:29 

    >>39
    これって裏を返せば、真っ当に育ったのは子の努力じゃなくて親の成果、になるんだよね。
    納得いかないわ

    +16

    -5

  • 83. 匿名 2023/08/10(木) 00:31:43 

    >>1
    いい人ほどすぐに辞めて、と言うのは、キャリアアップ、引き抜き、結婚などで辞めて行くって意味じゃないの?

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/10(木) 00:33:46 

    大学=人生の夏休み

    ネット見てると意外と大学がしんどかったという人も多い
    小中高だと更に増える

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/10(木) 00:33:54 

    >>5
    死ぬまで分からない

    それは地球上の全員だよ!!w

    +21

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/10(木) 00:34:51 

    夫婦は合わせ鏡

    あんな鬼と一緒にされて溜まるか

    +5

    -8

  • 87. 匿名 2023/08/10(木) 00:35:47 

    隣の芝生は青く見える

    目の錯覚ではなく実際に青い

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/10(木) 00:35:49 

    >>2
    がるでは妻の方が欲しくなったから旦那捨てたトピもあったぞ

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/10(木) 00:35:52 

    >>2
    男は急に欲しくなるひと多い

    +10

    -21

  • 90. 匿名 2023/08/10(木) 00:38:02 

    >>86
    そんな鬼と恋に落ちて結婚までした人だからニコイチ扱いになってるんよ

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/10(木) 00:38:05 

    >>28
    経験上、逆だわ。
    性別を感じない印刷みたいな字の人はまだマシだけど、「女性らしい」字を書く女性はむしろ8割性格悪い
    これも女性差別になるのかな?

    +7

    -11

  • 92. 匿名 2023/08/10(木) 00:38:46 

    いじめっ子は長い目で見たら必ず不幸になる
    表面上だけ見てるから幸せそうに見えても本当は幸せじゃないからいじめをする

    長い目で見ても幸せなことが多い
    表面上だけ幸せそうに見えたとしても私の何倍も幸せだと思う

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2023/08/10(木) 00:38:59 

    >>89
    正確に言うと子供についてあまり深く考えず奥さんの言いなり(逆らうと面倒くさいから)だった旦那が多い

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/10(木) 00:39:13 

    恋愛経験なし、正社員歴なし、一人暮らし経験なし=人間として底辺

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/10(木) 00:40:31 

    きれいな子は芸能界に入る。ほとんど入らないよ。
    入るのは本当に珍しい

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/10(木) 00:41:48 

    >>88
    どこかのトピで見たことある
    旦那の方の不妊がわかって、すごく良いご主人だったけど捨てたという人いた 
    子供のいない人生は耐えられないからって
    その後再婚して子供に恵まれて幸せだって

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/10(木) 00:43:46 

    >>95
    ガルちゃんで周りにいる美人の話を書くと
    「友達補正入ってるから美人に見えるだけでその友達は美人じゃないんだと思う。美人だったら芸能界に入ってるでしょ」ってすっ飛んで来る人いる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/10(木) 00:44:04 

    >>1
    何かの才能に秀でてる、いわゆる一流の人は人間性も素晴らしいみたいなやつ。
    がるで言われてる「本当の金持ち(美人)は」とかも同じだと思ってる

    +20

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/10(木) 00:44:43 

    >>89
    本能だし、そこは性別関係ない気もするけどな
    女性の方が分かりやすくリミットがあるから諦める(ざるを得ない)だけで目立たないだけじゃ

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/10(木) 00:45:23 

    >>64
    「不倫」っていうと優しくて甲斐甲斐しくて頑張り屋の奥さんを裏切って遊んで美味しい思い…みたいなイメージばかりされがちだけど
    実際、奥さん側から半分騙すような感じて結婚に持ち込んだみたいな夫婦もいるし(騙される男も男だが)、結婚したらもう勝ち逃げとばかりに豹変していわゆる鬼嫁になるようなケースだと正直どっちもどっちかなって思うよ。

    +8

    -7

  • 101. 匿名 2023/08/10(木) 00:46:13 

    >>98
    別だよね。成功した経営者はサイコパスが多い言われてるくらいなのに。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/10(木) 00:46:20 

    >>15
    私はこの定説好き。自分を受け入れて愛して誇りを持てば、心に余裕もあるし、思いやりを持って他人を受け入れ愛ることができると思ってる。

    +11

    -8

  • 103. 匿名 2023/08/10(木) 00:47:04 

    >>16
    でも最近の若い人(って言い方よくないのだけど)
    苦労は絶対したくないって感じで仕事で大変なのやりたがらないんだよね
    ちょっとしんどいと、しんどいですってすぐいってくるし
    私の時とは感覚や価値観違うんだなーと思ってしまう
    でもパワハラやブラックっていわれるか、私の時はーとかはアドバイスせず
    わかりました今の仕事や残業時間がしんどい、と上に報告しますねとしか言えない

    +18

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/10(木) 00:47:19 

    >>19
    そりゃそうじゃない?
    結婚して子供産んでる人の方が多いわけだし

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/10(木) 00:48:08 

    自分が変わらなきゃ他人は変わらない

    これを言う奴ってエラソーなの多いから
    税金泥棒の自○未遂メンヘラが好きな言葉

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/10(木) 00:48:14 

    >>57
    「子ども好きに悪い人はいない」も同じ

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/10(木) 00:48:34 

    ほとんどが偏見と願望だよ
    ○○は××(ネガティブなこと)なんて、ほぼ○○に該当しない人が主張してる

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/10(木) 00:49:38 

    >>1
    わかるよ。
    これ聞くと「それを言ってるあなたはどの立場なの?」と思う。
    転職を繰り返すできるタイプなのか
    それともずっとその職場にいるタイプなのか。

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/10(木) 00:50:11 

    人間いつか死ぬからどうでもいいってやつ
    これは違うと思う。むしろいつか死ぬからこそやりたいことをやっていつ死んでもいいようにすべき。
    と思いつつ部屋でゴロゴロしてますが...生まれてきた以上人生に絶望なんかしたくないと私は思う

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/10(木) 00:50:16 

    >>12
    子供を産むことで親自身が成長することも多いけど、それでやっと一人前みたいなのは違和感あるわ

    +49

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/10(木) 00:51:13 

    >>57
    犬好きってエスで支配的な人おおい

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2023/08/10(木) 00:51:36 

    >>10
    そもそも正義の定義がバラバラなのよ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/10(木) 00:52:00 

    >>100
    その夫婦は既婚男性と若い(当時)独身女性の不倫。
    不倫された奥さんが鬼嫁だったのか、不倫した男が腐れ外道のクズ野郎だったのか、あるいはその両方なのか分からないけど、一緒になった二人が心底愛し合ってたことだけは間違いない。

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2023/08/10(木) 00:52:21 

    >>89
    バッドボーイズ佐田とかね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/10(木) 00:54:17 

    >>57
    人間嫌いだけど犬は好きって人いる。犬可愛いし気持ちわからんでもない。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/10(木) 00:55:16 

    >>73
    自分は強くないけど、苦労というか、辛くても踏ん張って頑張ってきたから、自信がついたし、ちょっとした壁も乗り越えたりしやすくなった気がしてる。だからか年取るごとに生きやすくなってる。

    若い時に苦労してなかったら、私はやばいくらい自己中ワガママ仕事もできないやつだったと思う。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/10(木) 00:57:14 

    2人の人を同時に好きになったら2番目を選べ
    1人目の人が本当に好きなら2番目なんてできないはずだから

    既婚男と不倫してる知人がLINEのホーム画にしてて笑った

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/10(木) 00:57:36 

    >>61
    加減間違えて死んじゃうの

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/10(木) 00:59:47 

    >>5
    私もないと思ってました。

    口にするのもおぞましいくらいですが。
    人生の残り半分以下になるくらいに、まいた種は、必ずいい意味でも悪い意味でも自分で回収しないといけなくなる。

    本当にこの数年痛感することが多い。

    因果応報は
    あります。

    +18

    -10

  • 120. 匿名 2023/08/10(木) 01:03:08 

    >>45
    なにこのやりとり
    頭痛しそうw

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/10(木) 01:03:28 

    >>1
    長く続けてるひとにはつかうかなー?
    よく新人にはつかったりするけど。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/10(木) 01:04:37 

    >>91
    字が大きい人は性格図太いとか笑
    ソース私

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/08/10(木) 01:07:54 

    >>100
    私はパートナーが○○だから不倫してもしょうがないみたいな考えがないし嫌いだから、どっちもどっちとは思わないんだよね。鬼嫁に丸め込まれて結婚したとしても最終的には自分の判断だし。だから不倫する人が最低と思う。なんでも人のせいや環境のせいにして自分が非道徳的なことするのが嫌い。甘ちゃんだなと思っちゃう。
    だけど100さんの意見を持ってる人は多いとは思うから、頭の片隅に入れて生活してます(考え方が嫌いだからといって排除はせず意識はして生活してるって感じかな)。

    +6

    -6

  • 124. 匿名 2023/08/10(木) 01:10:40 

    >>82
    人生が上手くいかなければ毒親のせいで上手くいけば自分の能力なんだよね?

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/10(木) 01:14:42 

    >>1
    主さんも言ってる通り、「そういう場合もある」程度の事だよ。当てはまらない場合も多いのは大抵の人が承知してるから、ヤキモキしなくて大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/10(木) 01:15:59 

    >>5

    過去に恨んでる人がいても、今どうしてるか知らないし因果応報あったかどうかわからないんだよねぇ。でも私は身近にサンプルがいるから、因果応報はあると断言できます。
    うちの親はかなりの毒親でしたが歳をとった今色々昔の悪業の因果応報がきてるなって思います。それは天罰でもなんでもなく、息子が中年ニートになったり、娘(私)から長年絶縁されて音信不通なのは子供を雑に扱ってきた当然の結果なんですけどね。

    +14

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/10(木) 01:17:30 

    若い時の苦労は買ってでもせよ

    誰も買いたくないわ

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/10(木) 01:20:09 

    >>28
    芸能界とか政界は汚くないとやっていけない厳しい世界だと思ってるので、超美文字な芸能人や政治家がいる限りこの説は嘘だと思ってる

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/10(木) 01:20:18 

    >>7
    「アットホームな職場です」

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/10(木) 01:21:14 

    >>12
    うちの親は子供を産んでも子供だったよ…

    +42

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/10(木) 01:22:09 

    >>53

    いえてる。仕事って例えば事務でもいろいろ職種があるし。社風の合う合わないもあると思う。学閥の強い会社に入って外様扱いされたりとか、文化系の人が体育会系の会社に入っても合わないし。
    それと同じで「置かれた場所で咲きなさい」も嫌い。鉢植えじゃないんだから自分で生きる場所選んだらいいと思うわ。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/10(木) 01:22:31 

    >>7
    常にそれ言ってたブラック企業の社長を、冷めた目で見てたこともあったな。
    「あんな人がパパだったら家出してるわw」
    なんてことを思いながら。
    家族とか言う割には、会社でも本当の家族(専務)が最優先。普通の会社以上に、上下関係には厳しかった。数ヶ月先に入社した年下の先輩と、休憩時間についタメ口で話してたのを聞かれて怒られたり。
    とにかく矛盾だらけだった。


    +5

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/10(木) 01:23:09 

    >>129

    アットホームとか和気藹々を自称する職場はろくでもないことが多いよ、、、

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/10(木) 01:23:45 

    >>9
    この定説のせいで「自分は親から愛されてないんだ」って気付くのが遅れり、「本当は愛されてるのか…?」って惑わされた犠牲者いっぱいいると思う。
    私はそう。

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/10(木) 01:25:39 

    芸人の嫁

    なんでも許すと思ったら大間違いだからなくそ芸人

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/10(木) 01:30:01 

    >>72
    私大卒だけどアパレルやってる。事務向かなかった

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/10(木) 01:30:07 

    >>81

    それ定説みたいになってるけど、私の周り見るとそうとも言えないんだよね。
    知り合いは数学がトラウマレベルで大の苦手だけど、夫が理系で息子さんもバリバリの理系。明らかに知能は父親から遺伝している。似たような例はいくつも。
    でもお母さんが賢いと子供は賢いことが多い。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/10(木) 01:38:29 

    >>63
    虐待された子供は、虐待されたいと思って産まれてきたの?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/10(木) 01:44:32 

    >>64
    そりゃ、そういう定説は全ての者に当てはまるとは限らないよ。
    私の周りでの不倫略奪はあんまりないけど、二組みほど知っているのでは、両方不幸かな。
    前妻のお子さんが頭よくて、ご主人の死後身ひとつで放りだされたり、不倫でできた子どもが亡くなったり。
    それもまた、数ある例のひとつでしかないけどね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/10(木) 01:50:48 

    >>54
    自分がそのような目にあっていないからそういう事が言えるのでは、と言いたくなる。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/10(木) 01:50:55 

    >>5
    私も無いと思っている
    父親はDVするクソジジイだったけどある日倒れて病院に入院した
    母親が毎日お見舞いに行っていたみたいだし、私は母親から「あんたの父親なんだからお見舞いに来い!」と電話でしつこく言われて2週間に1度新幹線で田舎に行って病院にお見舞いに行ったよ
    そして亡くなった

    因果応報があれば妻や子に虐待していた男なんて野垂れ死にするでしょう

    私は母親の気持ちが未だにわからないわ
    さんざんひどいことされていたのに最後まで面倒見ていた

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/10(木) 01:53:08 

    >>2
    親戚の伯母の家、子供がいなかったけど離婚しなかった
    私も子供いないけど離婚していないし夫に女の影は無いし仲良しだよ

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/10(木) 01:55:28 

    >>9
    よく子供が虐待死したニュースが流れる
    悲しくなる

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/10(木) 01:59:54 

    >>9
    信じられないけど、どうやらほんとにいるみたいだね。死ぬほどいるってゆーのわかるもん。いなかったら養育費払わないとかありえないし。シングルマザーの交際相手が子供を殴る蹴るしてても母親は知らん顔も。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/10(木) 02:00:35 

    >>16
    苦労していると性格がギスギスになるよ

    私、若いころ精神不安定だったし一人暮らしでお金も余裕が無いし人に優しく出来なかった
    他人にきつく当たる事が多かったと思う、我儘だったし

    今はのんびり暮らしているから心に余裕があって人に寛容になりイライラすることもほとんど無くなった

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/10(木) 02:03:22 

    >>127
    それは若いときに何事にも挑戦やチャレンジをせずぬるま湯につかってた奴が年取って後悔してるだけの言葉だと思う。何かに向かって好きなことをしてた人とか結果を勝ち取った人はその過程を苦労だなんて思ってない。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/10(木) 02:04:14 

    >>137
    自分のコメにマイナスたくさんついててワロタw
    実例としてあるよね。
    母親が賢い方が学習環境を整えやすくて有利なのは確かだろうけど、定説化してるのが謎。知り合いが少ないのかな?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/10(木) 02:06:58 

    >>9
    父親が性的虐待してるのに知らんぷりを決め込む母親もいるやんね
    「あなたさえ我慢すればいいの!」とか言ったり、嫉妬したりとか…
    人を愛する能力のない人でも母親にはなれちゃうんだよね

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/10(木) 02:09:13 

    神様は乗り越えられる試練だけを与える

    誰にいつどんな試練与えるかどうやって決めてんの?そんときの気分できめてんの?
    よく何の罪もない人にとんでもない試練与えて、ときには命を緒としたりするけどあれは乗り越えられるって本気で思って与えたの?神様は?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/10(木) 02:12:20 

    >>145
    わかる。苦労した人って他人の気持ちに思いを寄せることができないんだよね。私はこんな苦労したからあなたの今の状況なんてまた恵まれてる、とかね。何かと自分の苦労を引き合いにだしてくる。
    お前の苦労を基準に他人の苦労をえらそーに批評すんなって思うわ。

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/10(木) 02:14:31 

    >>5
    人生最後までわからないし、本人の悪行が子供とか親とか、自分にとって大切な人に報いが来るって聞いたことあるよ

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/10(木) 02:16:24 

    >>54
    神様は確かに乗り越えられる試練しか与えないよ。乗り越えられなかった試練は神様じゃない何者かが与えたものだと思ってる。死神とか。

    +3

    -7

  • 153. 匿名 2023/08/10(木) 02:29:12 

    >>49
    辛くても悲しくなければ泣けないかも
    悲しいとき泣いてますか?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/10(木) 02:31:22 

    >>54
    病気を受け入れ、乗り越えたら?
    心の様を言っているのかも知れないよ

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/10(木) 02:32:04 

    >>100
    それを言ったら「鬼嫁」になったのも旦那の言動からだった可能性もあるし、その夫婦の数だけ不和の理由はあるよ。
    でも結婚してる以上は、不倫した側がわるいよ。
    好きな人出来たから先に離婚してから付き合うってのもどうかと思う。
    不和なら不和でそれをちゃんと解決して、それで離婚って結果になってから、次の恋愛でしょ?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/10(木) 02:35:31 

    >>54

    三浦綾子の「細川ガラシャ夫人」で、キリシタンの侍女の言葉として「正しく生きた者が必ず幸せになり報われるなら信仰は必要ない」というようなことが書いてあり、確かにそうだなと。混沌とした世界だから拠り所が必要なんですよね。
    キリストの教えとしてよくいわれる「神は乗り越えられる試練しか与えない」もいろんな解釈ができそう。そもそも聖書じたいも書いてあることに色々矛盾があったり教義に変なところもあるらしいし。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/10(木) 02:41:47 

    >>129
    新卒が殺到してなかなか入れない会社に
    「アットホームな職場です」
    って書かないね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/10(木) 02:43:33 

    >>102
    私もあなたの意見の方に賛成。
    自分を愛せてないのに誰かを愛そうとしても自己犠牲になってしまって、愛とはちょっと違ってしまったり。
    逆に本当に誰かを愛せたら、自分への愛も育っていくような。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/10(木) 02:44:50 

    >>54
    宗教の人が来てて気持ち悪い

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/10(木) 02:55:50 

    >>15
    自分を好きじゃないって何でダメなんだろう?
    自分嫌いだけどちゃんと一生懸命生きてる人もいない?

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/10(木) 02:56:43 

    人を呪わば穴ふたつ

    呪われるようなことをした人が作った言葉なんじゃないの?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/10(木) 02:59:34 

    >>102
    自分を愛することができていたら自分を大事にしてくれたり自分のことを真剣に考えてくれる人のありがたさを感じることができるはずだし、そういう他人を愛せるよね。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/10(木) 03:00:05 

    >>160

    日本人は謙遜文化で自分大好き!って人あまりいない気がする。自分大好き!自分を愛してる!って外国人の感性だと思う。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/10(木) 03:01:09 

    子供は3歳までに一生分の親孝行をする。ってやつがモヤっとする。

    11歳の今でも、生意気言う時もあるけど、肩揉んでくれたり、外で食べるパスタよりママのパスタが1番美味しいやー!と、にこにこガツガツ食べてたり、ハグを求めてきたり、まだまだ可愛くて親孝行してくれてるわー。と感じる。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/10(木) 03:01:48 

    >>1
    良い人は自分にあったのを見つけ出して去って行く、
    図太い人と言うかここしかないって人が残る。
    実際にある会社はここがピンときた。

    実際に赤字が止まらないから
    ここはヤバいってのが局内でヒシヒシと伝わってる。
    日本郵政 850億円の特別損失を計上発表 楽天の株価大幅下落で | NHK | IT・ネット
    日本郵政 850億円の特別損失を計上発表 楽天の株価大幅下落で | NHK | IT・ネットwww3.nhk.or.jp

    【NHK】日本郵政はおととし1500億円を出資して資本提携を結んだ楽天グループの株価が大幅に下落していることを受けておよそ850億…

    嫌いな定説

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/08/10(木) 03:03:05 

    >>114
    佐田さんって本妻の間にも子供いるよね?
    だったら関係ないんじゃ

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2023/08/10(木) 03:04:21 

    >>33
    実際陰キャを馬鹿にしてる人多いし

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/10(木) 03:04:39 

    >>39
    そんなわけない。
    親は贔屓せずに同じように育てたつもりでも、姉はクズで妹はまともだったり、そういうのは育て方じゃなくて生まれ持った本人の気質が大きいと思う。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/10(木) 03:09:42 

    >>72

    私も難関大学出てるのにいわゆる一般事務ダメだった。ハイADHDです。事務って誰でもできると思われてるけど苦手って人結構いるよね。
    あと、ADHDの適職は「図書館司書」というのが定説になってますが、私司書の勉強していて司書の仕事もしたことあるけど、これこそADHDに最も向かない仕事だと思うんですが。。黙々と細かく定められた分類法にきっちり従って資料を整理整頓する仕事ですよ。おしゃべりで活動的でひらめきタイプ、お片づけが苦手なADHDには向かないと思う。アスペルガーなら向いてる人いるかも。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/10(木) 03:10:20 

    清貧かな。どうして正しい人が貧しくなくてはならないの?庶民に力を持たせたくない権力者や宗教者が作った思想だと思う。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/10(木) 03:12:25 

    >>73
    親がストレス抱えてると子供がストレスに弱くなるらしいよ
    ストレスも遺伝するみたい

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/10(木) 03:18:36 

    >>37
    職場まだ皆マスクしてるけど

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/10(木) 03:19:59 

    >>164

    うちの子は幼いせいか中学生になってもまだまだかわいい。乳幼児の時も天使のようにかわいかったけど、大人の会話もできるようになった今もかわいい。かわいさの質が違うだけでずっとかわいいと思う。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/10(木) 03:22:39 

    >>130
    うちの親も子どものこと考えてるようで深く考えてない人だからコミュニケーションとるのがちょっと辛い

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/10(木) 03:25:14 

    >>16
    その名言の言ってる苦労と、みんなが思ってる苦労は違う気がする
    みんなが言ってるのは苦労じゃなくて、苦悩
    この名言は、若いうちにあまりぬるま湯に甘えない方がいいという意味では?
    性格歪むような重い苦を味わえって意味では言ってないんだと思う
    ※ちなみにぬるま湯に甘えて来た大人男性は好きじゃないよね?しわ寄せ来るし

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/10(木) 03:26:05 

    マスクしてもしなくてもどちらでも良いけどしてるなら大きめの声ではっきり話して。モゴモゴ話して聞き取れなくてイライラする。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/10(木) 03:27:22 

    >>2
    でもガルって選択子ナシ大絶賛しない?
    ヨイショしてるのって独身女とか反出生主義の人?

    +19

    -6

  • 178. 匿名 2023/08/10(木) 03:29:10 

    >>129
    アットホームな職場なんて胡散臭いイメージしかないわ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/10(木) 03:31:30 

    >>33
    陽キャにも本当に性格良くて基本誰にでも良い人はもいるし、イキって陰キャをバカにしたりするような陽キャもいるし
    前者は万人に好かれてるけど後者は性格悪いしそりゃあ嫌いな人もいるよ

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/10(木) 03:35:03 

    >>49
    私も、出来事によるけど殆ど泣けない
    自分がネットで見たのは、泣けない人は余裕がある人だって
    腹立つわ
    本当に塞ぎ込んでて泣かないから余裕あるとか言われるの?イジメみたい

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/10(木) 03:45:15 

    >>35
    て事は結婚生活続けてる子なし夫婦は仲良しって事でファイナルアンサー?笑

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/10(木) 03:47:30 

    >>73
    苦難に遭わない方がいいけど、あってしまったら向き合って乗り越えないとね...。そこで「苦労はしない方がいい」って曲解して責任回避すると碌な人間にならない。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/10(木) 03:59:01 

    >>164
    読んでるだけで可愛い

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/10(木) 04:36:31 

    >>8
    アホなネトウヨのたわ言

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/10(木) 04:37:04 

    >>26

    この説を言う人が指す図太い人って、「長く働いてるいい人たちに乗っかって年功序列で出世した経営陣」なんじゃないかと。
    給料少ないとか残業多いとかブラック状態を放って、そんな環境でも働いてくれる従業員たちに甘えてる会社多いし。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/10(木) 05:06:30 

    >>1
    性格の良し悪しは別だけど図太くないと残れないのは確かだね。タフなのってコミュニケーションの要だから良い事だよ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/10(木) 05:24:10 

    >>72
    半年前からちょっと忙しい事務職。毎日難しくない同じことやってるのにミスが多い。段々悪くなってる気がする。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/10(木) 05:55:20 

    >>91
    なんかの犯人が文字綺麗だったけど結構癖のある字だったよね。数人殺してる人。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/10(木) 06:09:06 

    >>98
    アインシュタインでも信長でも誰でもいいけど
    才能と人格は別

    でも、一人で成せることて無いと思う
    協力者も生活の世話をしてくれる人も必要だし、好事魔多しというし成し遂げるて大変だと思うよ
    打算にしろ人を惹きつける魅力(財力も魅力のうち)と才能の両輪でないと成すのは難しい

    そもそも万人に好かれる人なんかいないんだから
    恩恵を受けた人は特に素晴らしいの感想でいいんじゃねーかな

    クズが文化や文明を生む
    凡人は人間性を批難するぐらいしかできないし
    まともな凡人が多いから社会は円滑に回っているのだから卑下することもない

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2023/08/10(木) 06:17:01 

    >>28
    罫線無視して書くような人はガサツだし
    空白の取り方とかデザインがめちゃくちゃな人は癖も強い
    逆にきっちり書くけどバッグの中や時間管理が雑、だけどそこかよ!みたいなとこでやっぱり几帳面とか
    心が綺麗は言い過ぎだけどあながち筆跡どおりなところもあるよ

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/10(木) 06:17:24 

    >>1
    定年済んだ老体が通りますよ。
    >>いい人ほどすぐに辞めて図太いやつほど会社に残ると・・
    それはね「定説」じゃなく負け惜しみなんです。
    そして優しさ。

    辞めていく人に、
    「あなたはいい人だから繊細だから純粋だから」と言ってあげられてた人は、
    ほぼ善い人でした。
    私は「無能だからこの人辞めるのはしょうがない」と思ってたので言えなかった。


    +7

    -5

  • 192. 匿名 2023/08/10(木) 06:22:46 

    逆に好きな標語は人生諦めが肝心
    ホント、未練って足引っ張ってくるからね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/10(木) 06:29:11 

    >>192
    スピ系にハマった時に「諦めることは見極める事なんだ」とかいう人がいて、
    後悔や未練時など、
    人生の折々に思い出します。
    いつも一生懸命生きてきたんだし、これでよかったのだと。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/10(木) 06:40:00 

    >>20
    涙の数だけ人間不信になっていくわ

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/10(木) 06:48:26 

    >>1
    いやいや、定説ではなくて
    中には素晴らしい方もいらっしゃいますが

    前の犯罪集団会社いかれすぎてるってマジで
    人のものは盗むし
    事務用品なんて買ってもらった事ないし
    訳のわからない事叫ぶし
    人のうち覗くし
    営業は毎日これに張り付いて
    仕事なんてしてないし
    他の会社からしたらありえないから
    バカな営業力だけあって
    ひとの足を引っ張る事の
    営業力はある
    消えろ
    てか、もう流石にその会社ないけど

    それを全部ひとのせいだと
    撒くし
    アホかな?まじで

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/10(木) 06:57:00 

    >>179
    私インキャサイドの人間で、なんで私こんなに好かれないんだろうと疑問に思ってたけど、

    インストラクター系の仕事するようになったら、陽キャの人のほうが愛嬌ある率が高いと気づいた。愛嬌ってコミュニケーションの潤滑油みたいなところあるから、教える側としても接しやすかった。

    ジャックナイフみたいな中高時代の私より陽キャのほうが先生に好かれるよなぁ…と気づいてしまったわ。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/10(木) 06:58:13 

    >>195
    言っておきますけど
    前の犯罪集団会社
    貸与された携帯
    ピカピカでかえして
    もちろん充電器も
    一度もプライベートで
    使った事無いし
    ベタベタに何もかもの人の
    デバイスに張り付いてるあんたたが
    一番ご存じでしたよね?

    アホかな?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/10(木) 07:03:23 

    >>1
    SNSで幸せ振りまいてる人は本当は幸せじゃない、ってやつ。

    嫌いって言うか、ガルとかでそういうコメントと、それへの大量なプラスを見ると、笑っちゃう。何の悩みもなく実際幸せでSNSで振りまいちゃう(本人に自慢の自覚なし)人もいるよ。勿論、幸せは事実でそれを自慢したい人もいるしね。

    本当に幸せならそんなことしない〜とか、本当は不満があるから承認欲求を満たしてるだけ〜とか、笑える。そんなん他人の幸せを妬んでるやつらが、そうであって欲しいとバカみたいに望んでるだけのことだなーって。笑

    私はSNSで幸せ自慢はしないけど、そういうコメント見るたび笑っちゃいます。

    +3

    -5

  • 199. 匿名 2023/08/10(木) 07:06:19 

    >>196
    そもそもジャックナイフになるのは陰キャだと馬鹿にされたりするからじゃないの?
    笑ったりはしゃいだりすると出しゃばるなみたいに思われるし
    愛嬌って自信がないと出せないよ
    陽キャは自分が拒否されるわけない、拒否する方がおかしいと思ってる

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/10(木) 07:23:46 

    >>77
    人間関係のトピだとさ
    主自らが(いじめられやすい原因が知りたいから特徴を教えて下さい)とまで書いてトピ立ててるのに、必ずそういうレス付ける人がいるよね
    相手が善意で書いてるか悪意で書いてるかも分からず、少しでも自分に非があるように感じたら即攻撃
    こういう思考回路だと、そりゃあ自分以外全部いじめっ子に感じるような立ち位置になるだろうな…と悲しく思うわ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/10(木) 07:24:12 

    >>15
    自分を愛せないまま生きてる人は破滅的な生き方か自己愛モラハラになるんだよ

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2023/08/10(木) 07:31:14 

    「低身長の女は制欲が強い」

    友近が広めたやつ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/10(木) 07:48:23 

    >>1
    働く個々人の性格の良し悪しや我慢強さという観点ではなく、会社自体がブラックとか何かしら問題がある場合に「能力の高い人やいい人はすぐ辞めていく」って現象を強く感じやすんじゃないかなぁとは思う。この定説を言う人って、元々その人自身が職場に不満を持ってるパターンが多い気がするから。だからなおさら「取り残された〜」みたいな気持ちになっちゃうのかも。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/10(木) 07:49:18 

    好きの反対は無関心

    いや、好きの反対は嫌いだと思うわ普通に
    好きも嫌いも関心があるという点ではひとくくりにできるから、その反対は無関心って事であってんだろうけど、やっぱ好きの対極にいるのは嫌いで無関心の反対は関心でしかないと思う
    別に関心(好き)の反対が無関心ってだけなら良いけど、これ言う人って大体無関心じゃない以上は好きと同類みたいに語ってくるから嫌なんだよな
    嫌いなもんは嫌いなんだよ

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/10(木) 07:51:30 

    目を見れば分かる

    これを盲信し過ぎてるのか元々目つきのキツいだけの人に「なんだその目は!」と辛く当たったり性格を決めつけたりする人多すぎる

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/10(木) 07:54:27 

    >>181
    そうそう。だから子なし夫婦は仲良くであたり前。

    +4

    -4

  • 207. 匿名 2023/08/10(木) 07:57:38 

    >>119
    因果応報があるとしたら、普段から鶏や豚の喉掻っ切って殺した肉を食べてる私達はみんな地獄行きなんじゃ?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/10(木) 07:58:00 

    >>3
    あるよ!昔、知り合いの家で留守番してるだけって仕事した事ある。たまに書類取りに行くとか1日に一本もない電話を取るとかそんな仕事だった。家でテレビ見て子猫がいたから遊んでるだけだった。アレルギーが酷くなったのと、暇すぎて辞めたけど。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/10(木) 07:58:02 

    >>205
    いくら表情で感情を読めると言っても全員が同じ顔の構造じゃない以上同じ感情を持っても同じ顔つきになるとは限らないもんね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/10(木) 07:58:46 

    >>33
    いじめられっ子の場合嫌がらせや
    妨害されてたらとても仕事なんてできないよ。

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2023/08/10(木) 08:02:08 

    不良から更生した人より元々真面目な人の方が偉い

    間違ってるとは言わないけど不良や犯罪者から更生した人で自分から「だから私の方が偉い」と主張してる人なんてそうそういないのにドヤりすぎ
    本人は淡々と更生に向けて動いてるだけなのを周りが勝手に偉いと持ち上げてるんだよね
    その周りの人に言うなら分かるけど本人にぶつけるのは筋違い

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/10(木) 08:04:44 

    >>209
    元々眉がつり上がってる人だと普通にしてても怒ってるように見えるしね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/10(木) 08:05:55 

    >>5
    そんなもの、あるわけ無い

    2歳とか3歳で虐待され殺された子供は、一体何をしたのよ?殺されても仕方がないような事をするには、幼すぎるわ
    反論があるなら、誰か説明して!

    +11

    -2

  • 214. 匿名 2023/08/10(木) 08:08:23 

    子は親を選んで産まれてくるとかも虐待死した子が報われなさすぎるじゃんって思っちゃう

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/10(木) 08:13:31 

    娘を嫌いな母親は娘に嫉妬してる
    娘より息子のほうが可愛い母親は旦那とうまくいっていない

    確かにそういう人もいるかもしれないけど、確実にそれだけじゃないと思う

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/10(木) 08:15:27 

    >>33
    過去にいじめられてた人でも仕事できてるやつは
    いるよ。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/10(木) 08:16:03 

    一人っ子はかわいそう

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/10(木) 08:19:00 

    >>217
    下の兄弟目線で見ると服もおもちゃも「たまにはお下がりじゃなくて新品欲しいわ〜」って思ってたりするよね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/10(木) 08:21:54 

    >>18
    漫画で敵同士が新たな敵の出現により一時的に手を組む展開みたいで胸熱だな

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/10(木) 08:23:28 

    >>9
    愛されて育ってると周りもそうなることが多いし、自分も子どもにそうなるから気が付かないのかもね。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/10(木) 08:24:39 

    >>28
    木嶋佳苗死刑囚、字はめっちゃ綺麗だけど(笑)

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/10(木) 08:30:27 

    >>1
    それって定説なの?
    いい人ほどすぐに辞めて図太いやつほど会社に残る
    特定の業種や特殊な会社とか限定された範囲の話じゃあないのかな?
    一般論だとむしろ逆でやたら職変わる人や会社変わる人は信用できないと会社すぐ辞めるのはマイナスイメージ
    ただ昨今ブラックとか個人の事情があるので必ずそうではない風潮になっては来た
    定説は一般に認められて確定的な説を言うので、あなたの言う「いい人ほどすぐに辞めて図太いやつほど会社に残る」が定説とは思えない
    ネットでも100%語られるほどとも思えない
    「会社を変える人は信用できないではなく個人の事情や会社も考慮」意見が増えて来た印象です
    心身に影響を及ぼすほど労働環境の場合は「会社を変える人は信用できない」「三年は我慢しろ」長年のこの言葉で辞めるのを躊躇されて悩むよりは良い
    「学校をサボるのは良くはない
    でもいじめにあってるなら学校休んでも良い」
    この言葉に近いと思います

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/10(木) 08:30:44 

    >>93
    浮気をして離婚する言い訳だと思うけど。子供がいる人も居ない人も浮気して離婚多いけど、子供がいない男は、子供が欲しくなった!ってそれ言えば、若い子とセックスしても多少周りから咎められないって悪知恵だし自分でもそう思う事にしてるだけだと思う。根っこは、子供がいる男もいない男もスケベ心だと思う。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/10(木) 08:31:03 

    >>211
    周りが勝手に言ってることをその当人が言ったと勘違いされるパターン結構あるよね
    ひろゆきは大嫌いだけど「論破」「論破王」とかは周りが勝手に言ってるだけで本人は自称してないし

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2023/08/10(木) 08:38:51 

    「叱らない育児でママもハッピー」

    そんな子供は中学生でモンスターになるだけ

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/10(木) 08:39:16 

    >>224
    ひろゆきって途中までは引用とかで「〜なんですよ!」って言い切るけど、結論は「〜だと思いまーす」って語尾が多いよね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/10(木) 08:39:44 

    >>28
    字がきれいな人が必ずしも心もきれいなわけではない、には完全に同意なんだけど、
    逆に
    ・字がきれいな人は性格が悪い
    ・字が汚い人の方が頭が良い(「医者も字が汚い人多いから」という理由をあげたりする)

    という極端な逆張りをしてくる人もよく見かけるんだけど、それはそれで同意しかねる。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/10(木) 08:40:05 

    >>189
    そういうことを言ってるんじゃないでしょ
    ユーミンだって「便所の花みたいなの送ってくるな」とか「短大のライブなんて出たくない」とか言ってたのが広まったし、サッカーのネイマールだって差別すごい。
    歌やサッカーの面が優れてることと人間性は別。
    サッカーうまくて魅了してることで素晴らしい人間性とは言わないと思う。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/10(木) 08:42:00 

    >>222
    仕事できる人はステップアップですぐ辞める、仕事できない人ほど図々しくしがみついてるって意味でもあるよ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/10(木) 08:46:15 

    >>162
    その説すごい苦手。
    自分の事は自分でなんとかするからそこまで介入してほしくないのもあるし、お前の事を真剣に考えているからお前はこちらに従え!みたいな囲い込みが嫌すぎる。顔とか各種条件好みもあるから気持ちだけで好きにはならないな。

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2023/08/10(木) 09:02:18 

    >>89
    でも男は子供がいても、離婚後に養育費未納で元妻と揉めるケースが多い。。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/10(木) 09:08:37 

    >>7
    社員は経費は使えない家族です

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/10(木) 09:09:26 

    >>160
    あなた、いい事いうわね。

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2023/08/10(木) 09:12:57 

    >>20
    弱ってくよ。頑張ってもダメなことってあるんだなと分かると、次頑張れない

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/10(木) 09:16:38 

    >>160
    自分が嫌いだと、誰かを助けたり思いやる余裕はなくなるかな。
    もちろんただ一生懸命生きてるだけでもとても頑張ってるんだけど、さらにプラスで!って力はないよね。
    ただ生きてる以上のさらなる人間的な器の大きさを目指す贅沢な言葉かなと思う。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/10(木) 09:21:30 

    >>2
    子供繋がりで言えば子供いない人は子供っぽいも。
    子供いるいない関係ない

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/10(木) 09:21:38 

    >>157

    確かに一流企業でアットホームをPRしてるとこってないような

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/10(木) 09:23:21 

    女はバカ。

    と、女の私に言う夫も相当頭悪くて呆れる。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/10(木) 09:31:17 

    >>202
    わかる。低身長だが性欲全然ないし、人によると思う。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/10(木) 09:39:19 

    >>213
    前世がアレだったんじゃないの?

    +1

    -9

  • 241. 匿名 2023/08/10(木) 09:40:15 

    >>201
    日本人の大半がそれなのか…

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/10(木) 09:54:14 

    >>216

    そうじゃなくてコメ主の周りでそういう傾向があるってだけの話で全員とは言ってない

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/10(木) 09:57:17 

    >>64
    ガル民の不倫憎しって夫に捨てられたら後がない主婦とか稼げない人が多いからだろうなと思ってる
    マイナスだろうけど

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2023/08/10(木) 09:58:22 

    不倫は魂の殺人


    は? 平和ボケか

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2023/08/10(木) 09:59:47 

    >>213
    因果応報があるなら
    虐待した親も事故とかで苦しんで◯んでほしいよね。
    やっぱりないよね、こういうバカ親はまた子供産むからなぁ

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/10(木) 10:00:19 

    >>207

    この地球沸騰化も因果応報だよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/10(木) 10:07:25 

    >>246
    小さな善行積んでようが、エアコン使いまくって豚肉や魚肉、植物食ってる時点でね…

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/10(木) 10:15:49 

    >>28
    そうそう。
    私、ペン字練習して美文字書けるけど本来は雑で汚ったない字だよ
    字は誤魔化せる
    でも本来の字だったら合ってるのかもな

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/10(木) 10:31:54 

    >>181
    仲良しっていうか離婚する理由がないって感じ。長年の情もあるし。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/10(木) 10:33:49 

    >>2
    子なし夫婦は寂しいって説もプラスで。
    ドラマとかでもそうだけど寂しそうな演出にするのやめてほしい。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/10(木) 10:41:37 

    >>49
    とある感情になるとすぐ泣いてしまう私からしたら、羨ましいしそうありたいと思いますよ
    一人でならまだしも、人がいる中で泣くのは情けなさで負の感情が倍増しますし

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/10(木) 10:43:26 

    >>7
    どこのブラック企業ですか?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/10(木) 10:44:39 

    >>49
    涙が出てなくても心では泣いてるなんて
    かっこいいと思うわ

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/10(木) 10:51:46 

    >>72

    うちの父親がADHD系で元小学校教員なんだけど私に小学校の学級補助員のパート勧めてくるんだよね。「楽なんじゃないの?」って。教員ってブラックで重労働のイメージあるけど、子供相手に動き回る仕事が楽な人もいるらしい。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/10(木) 11:44:30 

    >>63
    同意
    犯罪者に子供いて、犯罪なんて犯したこともない私たち夫婦は不妊治療中
    犯罪者の親を選ぶ前子供なんていないよね?人生ってハードモード過ぎるぞそんなん

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/10(木) 11:45:09 

    >>50
    デキ婚してる時点で逃げてないじゃん
    どんだけ粗末な扱いされてきてるの?

    +1

    -4

  • 257. 匿名 2023/08/10(木) 11:46:29 

    >>25
    高身長美人には、どんな男も言い寄れるわけではないからね
    童顔低身長だと、大半の男が俺でもイケるかも?と思うんだよ

    雑魚モテ

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:58 

    愛は勝つ。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/10(木) 12:07:01 

    >>155
    64です
    まあ不倫するのが悪いのは間違いないんだけど、安易に「二人には因果応報が下るよ」なんてことは言わないようにしてますね。因果応報どころか生涯愛し合って添い遂げちゃってる人を知ってますからね(というか直接の知り合いの不倫カップルはこの幸せな一組しか知らない)

    その場しのぎの慰めはよくないのかなーと。因果応報があるなら、不倫されて辛い思いをしている人だって「過去の行いに対する因果応報が下ったのだ」という理屈が成立してしまいますからね

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/10(木) 12:16:52 

    >>230
    お前の事を真剣に考えているからお前はこちらに従え!みたいな囲い込み

    に繋げて考えてないよ。自分はこうってだけ。他人にまでそれを求めてない。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/10(木) 12:20:48 

    >>24
    記事になってたよ。若い親の子どもほどいじめっ子になったりしてるって。祖父母と一緒に余裕のある子育てができれば若くてもいいのではないかと個人的には思うけど。やっぱり二十歳以前でする子育てとアラサーでする子育ては親の余裕度や知識や成熟度が全然違う

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2023/08/10(木) 12:27:59 

    >>32
    >>257
    こういうガル特有の童顔低身長を下げる説も嫌

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2023/08/10(木) 13:06:49 

    >>261
    先週のホンマでっかテレビで高齢出産で生まれた子のほうがそうではない子どもより問題行動が少ないって言ってたよ

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/10(木) 13:14:12 

    >>181
    そら当たり前じゃん
    そうじゃなくて、子あり夫婦より子なし夫婦の割合のが圧倒的に少ないのを見ると、やっぱ子あり夫婦の方が離婚してない=仲がいいって事だよねって話でしょ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/10(木) 13:21:39 

    高学歴ならいいって風潮
    学歴金で買ってても高評価なんか?

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/10(木) 13:34:07 

    >>39
    それじゃ育て方とか関係なくなっちゃうじゃん

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/10(木) 13:37:44 

    >>72
    私も事務職<接客業なんだけど、adhd気があるのかな

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/10(木) 14:27:31 

    >>5
    だからそんな奴らは生まれ変わりはゴキブリだと思ってる

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/10(木) 14:32:58 

    >>1
    どんな経験も役にたつ

    いや、しなくていい経験もある。
    職場の貰い事故でメンタル病んだ私からするとこれ言ってくる人ほど辛い経験したことない人

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/10(木) 14:37:28 

    >>240
    あー
    前世とか、確認のしようがない事を持ち出されたら、もう完全な宗教の世界だわ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/10(木) 15:09:43 

    >>28
    昔職場に字はお手本みたいに綺麗だけどめちゃくちゃ性格悪い女いたから自分もそれ言うやつ嫌いだわw

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/10(木) 15:30:37 

    >>7
    上司がこんなん
    嫌いな定説

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/10(木) 16:26:16 

    >>57
    それと似たやつで「犬は人を癒してくれる」みたいなの。

    犬は人を癒す能力がある……△
    犬は、犬好きな人を癒す能力がある……〇   

    犬が怖い人や嫌いな人にとっては、癒しどころかストレスの元なわけで。。。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/10(木) 16:32:56 

    姉さん女房いずれ離婚説。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/10(木) 17:14:24 

    >>137
    お母さんが諦めなかったり、正しい答えを自分で教えられたらそれは伸びると思う。
    自分が頭が悪いからと諦めて働きかけなかったらこどもに流される。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/10(木) 18:33:32 

    >>256
    ちなみに私はデキ婚ではない笑
    産院で働いてるから知ってるんだけど、男に妊娠したと伝えたら連絡取れないパターンが割と多いんだよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/10(木) 18:47:04 

    >>99
    男性の場合の本能は種付けでしょ。子育てではないと思う。現に子が居ても浮気して離婚後は養育費も払わない人が沢山いるじゃん。浮気した言い訳で言ってるだけで、子あり浮気となんら変わらないと思う。ただ子持ち女性のマウント心をつかんで、それなら仕方ない感を出すための手段だよね。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/10(木) 18:54:24 

    >>145
    >>150
    逆だと思う。
    苦労を知ったからこそ寄り添える人になる。

    そうならない人は、苦労が悪いほうに出ちゃうんだよね。

    苦労をしても捻くれないメンタルってのは大事だと思う。

    自分の経験値や人間力がつくだけでなくて自分が経験したことだったら寄り添えるような人間になるのが「苦労は買ってでもせよ」ってことだと思う。


    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/10(木) 19:07:47 

    >>19
    デキ婚と一緒にされたくない

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/10(木) 21:16:14 

    男は理論的
    女は感情的

    これをわざわざ発言する男性は拗らせ童貞が多いイメージ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/10(木) 21:33:09 

    子供を複数人産んで、働いている主婦がエライという風潮。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/10(木) 21:36:10 

    >>12
    産んだだけでは言えないよね。
    立派に育て上げてこそだわ

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/10(木) 21:36:50 

    >>17
    無理だけども正しいから悩むよね

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/10(木) 21:37:57 

    >>3

    若い頃イベントコンパニオンやってて、仕事量のわりにそこそこ高給だったから、もうふつうの地道な仕事はできないって思っちゃう。
    一時間仕事したら15分休憩したい。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/10(木) 21:38:32 

    >>1
    ガルでよく見る(本当に〇〇な人はSNSやらない)みたいなやつ

    例えば本当に幸せな人は~みたいな。

    んなわけない。マタアカ・育児アカ・プレ花嫁・マイホーム建築アカとか幸せでハイになってる人もわんさかいるのに

    幸せそうな人も実は幸せじゃない、みたいな風に思い込みたい人が作った説だと思う。

    もちろん満たされてないのに幸せを装いたい人もいるだろうけど

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/10(木) 21:47:00 

    高学歴はいじめしない
    わかりやすいいじめはないけど陰湿ないじめならあります

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/10(木) 21:58:01 

    >>11
    成長やキャリアアップできず、虚しくならないですか?

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2023/08/10(木) 22:20:48 

    >>3
    薬剤師

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/10(木) 22:59:53 

    >>72
    あ、一緒!嬉しい!
    親が 就活の頃からひたすら事務職推しだった
    女が定年まで働けてしかも楽って理由で。

    特にやりたいこともなかったし、なんかほぼ洗脳状態で 仕事探す度にいつも事務職みてた
    出来なくもないけど つまらなくて居眠りとか多かったり、その時の仕事はこなせるんやけど、書類の整理とか自己処理は後回し癖が酷かったから 同僚がいつも助けてくれたりで、酷いもんだった……

    接客のがたのしいよね
    都度都度の刺激もあるし その日で仕事が終われるから継続的に悩まなくていいし。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/10(木) 23:11:28 

    >>9
    ほんとこれ
    まぁ、逆に考えれば
    子を愛さない親はいない=愛さない親は親じゃない
    って事にすれば、あいつら親じゃないので無視してオッケー

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/10(木) 23:50:23 

    神様は乗り越えられる困難しか与えない

    乗り越えられないんだが。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/10(木) 23:52:51 

    >>16
    幸せ感じられなくなるほどの苦労はごめんだね。
    やっぱり、苦い思いは程々で日々幸せを感じながら生きていたいよね。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/11(金) 05:21:21 

    >>196
    だからといって陽キャが陰キャをイジメても陽キャの肩持つ教師は最低だと思う

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/11(金) 07:42:20 

    >>113
    何でその夫婦のことを気持ちの部分まで詳しく知ってるの笑。
    不倫中の妄想?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/11(金) 11:29:17 

    はは、らや、り、ら、は

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/12(土) 13:07:19 

    >>18
    ネトウヨって言葉を使うのは左翼ってのは事実か

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/13(日) 16:57:26 

    子供好きな大人は、いい人。
    産んでおきながら、虐待したり、育児放棄してる人もいるし。そこまでいかなくても、「妊娠したから、産んだだけ」という無責任な親もいる。
    子供好きだからといって、寛大、善良、思い遣りがある、親切、気遣い、思慮配慮のある、まともな人とは限らない。実際、妊娠して、結婚。億単位の実家の借金を旦那(社長)に肩代わり返済させるための道具として、夜逃げしながら、計5人産んだ女性知ってるし。途中で、借金返済嫌になっても5人いると、別れにくいから。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/15(火) 15:43:45 

    人を変える事は難しいから自分が変われっていうやつ
    自分の当たらなかった点を改めるぐらいならまだしも、性格変えろっていうぐらいのやつ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/15(火) 16:07:35 

    何かあった後に「悩みがあるなら言ってくれればよかったのに」
    こういうやつに限って事前に相談すると「ふーん」とだけしか言わない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード