-
1. 匿名 2023/08/09(水) 20:12:24
私のおすすめはサンタ・バイ・サンタ・カロリーナです。
チリのワイナリー サンタ カロリーナ社とサントリーの共同制作のチリ産ワイン。
ほとんどが辛口で、全て550円(750ml)、スーパーで購入出来ます。+26
-32
-
2. 匿名 2023/08/09(水) 20:12:44
>>1
アルパカ!可愛いし+84
-25
-
3. 匿名 2023/08/09(水) 20:12:48
おいしいワイン+5
-4
-
4. 匿名 2023/08/09(水) 20:13:05
月山ワイン
小樽のワインが本当におすすめよ〜!+7
-4
-
5. 匿名 2023/08/09(水) 20:13:08
CAMARERO+0
-4
-
6. 匿名 2023/08/09(水) 20:13:27
酸化防止剤たっぷり入っていそう+20
-13
-
7. 匿名 2023/08/09(水) 20:13:51
サイゼリアのワインが安い理由は
すごい企業努力によるものらしい。
確かに安いのに飲めなくない+66
-8
-
8. 匿名 2023/08/09(水) 20:14:14
小樽ナイヤガラ+41
-4
-
9. 匿名 2023/08/09(水) 20:14:38
石川のワインなんだけどヤマソーヴィニヨンが好きです+1
-1
-
10. 匿名 2023/08/09(水) 20:14:46
サイゼのワイン安すぎ
すぐに酔うし+6
-3
-
11. 匿名 2023/08/09(水) 20:14:47
>>1
これのシャルドネすぐ売り切れる+6
-0
-
12. 匿名 2023/08/09(水) 20:14:52
>>7
白ワインが好き。安いのに悪酔いしない。+41
-3
-
13. 匿名 2023/08/09(水) 20:15:00
安いワイン飲むくらいなら水道水飲んだ方がいい+5
-26
-
14. 匿名 2023/08/09(水) 20:15:26
レッドウッド カベルネ・ソーヴィニヨン
カルディで600円くらいだったかな?+11
-3
-
15. 匿名 2023/08/09(水) 20:15:47
一言いっておく
本物を知りなさい+6
-23
-
16. 匿名 2023/08/09(水) 20:15:50
赤玉ポートワイン+7
-4
-
17. 匿名 2023/08/09(水) 20:15:52
こないだ山形行った時、金渓ワインの優弥ノート?(漢字が合ってるか分からない)というのがめちゃくちゃ美味しかった。デザートワインってああいうのをいうのかな?
値段は2000円しないくらい。
普段ワインって飲まないから高いのか安いのかわからないけど、貴腐ワインって何万もするっていうし、、、
+19
-0
-
18. 匿名 2023/08/09(水) 20:16:43
やまやの3本¥1000は面白い+5
-0
-
19. 匿名 2023/08/09(水) 20:16:45
黒猫でお馴染みのシュヴァルツェカッツ。
スッキリしてて飲みやすい。+37
-1
-
20. 匿名 2023/08/09(水) 20:16:57
ランブルスコが好き+28
-0
-
21. 匿名 2023/08/09(水) 20:18:20
成城石井行けばお安いワイン売ってるよ🍷ソービニヨンブランなんかどうかな?+4
-1
-
22. 匿名 2023/08/09(水) 20:19:21
桂花陳酒の麗白+0
-0
-
23. 匿名 2023/08/09(水) 20:19:24
3リットルで1500円くらいの箱に入ってるやつをありがたく思いながら飲んでる
酔えばなんだっていいやって気持ちだけどありがたすぎてチリに向かってお辞儀しながら飲むよね+53
-2
-
24. 匿名 2023/08/09(水) 20:19:28
ドンペリ+1
-5
-
25. 匿名 2023/08/09(水) 20:19:42
ロジャーグラート。ドンペリ並みに美味しいってドンキで売ってて、ドンペリ知らないけどホント美味しかった+9
-0
-
26. 匿名 2023/08/09(水) 20:20:02
KALDIで売ってるデザートワインの、バロニア・デ・トゥリス ミステラ・モスカテル・トゥリス。
めっちゃ長い名前。そしてめっちゃ甘いけどデザートワインにしてはお手頃価格で美味しい。
瓶も金色で綺麗。+15
-1
-
27. 匿名 2023/08/09(水) 20:20:19
セブンに売ってるヨセミテロードの赤とロゼ
ロゼはスパークリングじゃないほうが春に出てたけど本当に美味しかった!
通年買いたい!+20
-0
-
28. 匿名 2023/08/09(水) 20:21:50
>>17
山形のワインは美味しいよ
高畠ワイナリー、朝日も好き。
他県だけどわざわざ取り寄せしてる。+27
-1
-
29. 匿名 2023/08/09(水) 20:22:03
シャトレーゼの生ワインがおいしい+12
-1
-
30. 匿名 2023/08/09(水) 20:22:08
>>13
マイナスが多いけと、前にイタリアンのシェフが料理に入れるワインは1000円以下のものを入れるくらいなら水でいいって言ってた
料理酒でさえ1000円以下は水以下扱いなのかと驚いた
私は普段500円くらいのワインばかり飲んでるので900円のワインですらいつもよりちょっとお高めと思ってしまうくらいなのに+3
-14
-
31. 匿名 2023/08/09(水) 20:25:03
>>2
ここ数年アルパカ
高いワインはクセがあって(自分的には)当たり外れの差が大きい
その点アルパカはクセが弱くて当り外れが無く財布に優しい+23
-7
-
32. 匿名 2023/08/09(水) 20:25:39
ネットで買う
フェリシティ
京極ワイン
タカムラ・・・とか。
一本1000円くらいだけどテーブルワインとしては十分美味しい。+5
-0
-
33. 匿名 2023/08/09(水) 20:26:32
>>17
美味しいですね。
私はせっかく近くなので、山梨のワインをもっと飲んでみようかと思いました。
金渓ワインの優弥ノートは、お取り寄せするならぜひ試してみて欲しいです。ぶどうジュースより美味しいぶどうジュースみたいでした。+4
-1
-
34. 匿名 2023/08/09(水) 20:26:46
コノスルシリーズ
1000円以下で飲める
フレーバーがしっかりしていてつまみなしでも飲めるワイン+31
-1
-
35. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:25
500円以内で買えるのに結構美味しい!!+25
-12
-
36. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:36
チリ産でSUNRISEていうのは白も赤も美味しくて安くていいと思います
なんとかdeなんとかっていうメーカー?名前?
ごめんなさいあんまり詳しくなくてしかも思い出せない>.<+7
-0
-
37. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:44
安いワインの方が飲みやすい
昔会社の忘年会か何かで当たった1万円くらいの赤ワインは渋かった
好きな人からしたらそれが美味しいんだろうけどね
私はファミレスのグラスワインで良い+13
-4
-
38. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:56
コノスル買っておけば間違いない!+19
-1
-
39. 匿名 2023/08/09(水) 20:32:06
ポルトゥーガ
安い箱ワインの中で一番好き+0
-1
-
40. 匿名 2023/08/09(水) 20:32:56
おたるナイアガラ スパークリング
1,800円くらいなんだけど、本当に美味しいのでスパークリングワイン好きは機会があったら飲んでみて欲しい+31
-2
-
41. 匿名 2023/08/09(水) 20:33:32
+1
-5
-
42. 匿名 2023/08/09(水) 20:38:07
安くて美味しいのならコノスルかな
赤も白も美味しい
ファミマにもあるからね
20バレルシリーズはまだ飲んだことないけど美味しいのかな?
+7
-1
-
43. 匿名 2023/08/09(水) 20:38:15
>>24
それはシャンパンや+4
-1
-
44. 匿名 2023/08/09(水) 20:42:24
サンタとアルパカってコメしようとしたら既に書かれてた(笑)
というわけでイオンワインのモンテラーゴ。
だいたいサンタ・アルパカ・モンテラーゴ+5
-0
-
45. 匿名 2023/08/09(水) 20:43:41
白ワインしか飲んだことがないのですが、
スーパーにもドラッグストアにも売ってる、メルシャンの白ワインおいしいですよ
酸化防止剤入ってないし、500円くらいで買えます
やや辛口だけどフルーティーさもあり、飲みやすくていい感じに酔えて、そればかり買ってます+13
-0
-
46. 匿名 2023/08/09(水) 20:43:43
>>27
赤ワインはちょっと苦手な私でも飲みやすくておいしいと思って何回か買ってる!ロゼあるの知らなかったー。+6
-0
-
47. 匿名 2023/08/09(水) 20:44:10
>>7
めちゃ飲みやすい+14
-1
-
48. 匿名 2023/08/09(水) 20:44:24
昔国勢調査員が来た時そいつの肝臓を豆と一緒に食ってやった
キャンティワインのつまみだ+0
-2
-
49. 匿名 2023/08/09(水) 20:45:34
>>37
私も6万のワイン飲む機会があったが…匂いは物凄く良かった。良い匂いがした。
でも味が渋くて飲みきらなかった。
私が美味しいって感じれるワインは5000円までって解った。それ以上になると渋いや舌に残る。飲みにくいと思う。経済的な舌だった。+6
-2
-
50. 匿名 2023/08/09(水) 20:46:23
マドンナっていう白ワイン。
甘口の白ワインはあまり飲まないんだけど、嫌な甘さではなく、スイーツ代わりにどんどん飲んでしまう。+18
-1
-
51. 匿名 2023/08/09(水) 20:47:50
カープワイン+3
-5
-
52. 匿名 2023/08/09(水) 20:50:30
天使のラベルのワイン+0
-1
-
53. 匿名 2023/08/09(水) 20:51:43
>>52
白ワインでモンテスかな?
+1
-1
-
54. 匿名 2023/08/09(水) 20:52:05
>>13
>>30
そうだとしても、水道水じゃ酔えないのよ
+9
-1
-
55. 匿名 2023/08/09(水) 20:52:35
微炭酸のカルロッシ。
今も売ってるのかな。
若い時よくのんだなぁ。+2
-0
-
56. 匿名 2023/08/09(水) 20:53:16
ジュースみたいに甘いワイン知りませんか?
赤白どちらでも構いません。+0
-1
-
57. 匿名 2023/08/09(水) 20:54:04
>>53
天使のアスティ
ってやつだった+5
-0
-
58. 匿名 2023/08/09(水) 20:58:11
>>56
カルロッシのレッドマスカット
ジュース感覚で飲めますよ。
微炭酸で甘いです。+2
-0
-
59. 匿名 2023/08/09(水) 21:00:25
シャトー勝沼の健康ワインが美味しい+5
-0
-
60. 匿名 2023/08/09(水) 21:03:46
>>20
ランブルスコ、発泡で飲みやすくていいよね
コンビニで売ってたから手軽に買えた+7
-0
-
61. 匿名 2023/08/09(水) 21:04:43
>>13
飲めばいい+2
-0
-
62. 匿名 2023/08/09(水) 21:05:55
これ一択+18
-0
-
63. 匿名 2023/08/09(水) 21:06:32
>>13
安くて美味しいワイン情報持ってないなら
いらんコメント残さなくていい+12
-1
-
64. 匿名 2023/08/09(水) 21:08:36
>>30
小学生の頃にお菓子作りでブランデーって書いてあったから父のブランデーを使った。何を作ったかは忘れた。当時、家庭科クラブに入ってたから。
それがお高いワインだったみたいでさー。
むっちゃ香り高い美味しいお菓子ができたことを覚えてる。父が…虎の子のブランデーってがっくりしてた。バブルの頃の話で昔ってブランデーってむっちゃ高ったらしい。
でも学校に持っていったわけじゃなくて家で作ったからそんなに使ってないはずだけどね。+4
-0
-
65. 匿名 2023/08/09(水) 21:08:40
>>15
安くても美味しいなら それが本物でいい+8
-1
-
66. 匿名 2023/08/09(水) 21:10:35
ブラックタワーって白ワイン
最近なかなか店頭で見かけない
ドイツのワインだったかなぁ…
+3
-0
-
67. 匿名 2023/08/09(水) 21:11:48
>>3
箱入りワイン、高いワイン タル臭い+4
-2
-
68. 匿名 2023/08/09(水) 21:12:56
>>56
メルシャンのワイン全般。+6
-0
-
69. 匿名 2023/08/09(水) 21:14:45
自転車🚲の絵が載ってるワインは安いけど美味しい+12
-0
-
70. 匿名 2023/08/09(水) 21:17:33
親がワインが好きで…私はよくわからん(笑)
よく送ってるがエノテカのワインセットは安くても外れないらしい。
一回、親がよく買ってるモンテスをKALDIで見つけて安かったから持っていったらすぐこれお酒屋さんで買ってないでしょって言われた。
温度管理に失敗してるって言われた。美味しくなくなってるって。+6
-0
-
71. 匿名 2023/08/09(水) 21:19:10
カステルフィーノのロゼ。ラムーで300円くらいだけど美味しいよ!+0
-0
-
72. 福岡県民 2023/08/09(水) 21:19:49
>>1
チリからのワインは関税が無税になりましたからねFTAとTPPのせいで この先お隣ペルーからも🇵🇪安いワイン入ってきますよ あそこのも美味しい+6
-2
-
73. 匿名 2023/08/09(水) 21:20:28
>>19
青いビンのやつだよね!
わたしのワインデビューのワイン。
飲みやすくて美味しい。+8
-0
-
74. 匿名 2023/08/09(水) 21:22:06
山梨のワインでジュースみたいに甘くて飲みやすいのって知りませんか?高すぎないやつ。+0
-0
-
75. 匿名 2023/08/09(水) 21:32:22
動物のラベルのワインは美味しいってジンクスあるよね+3
-0
-
76. 匿名 2023/08/09(水) 21:41:00
>>15
どれくらいのモノが本物なんですか?
参考にするんで教えてください+2
-0
-
77. 匿名 2023/08/09(水) 21:43:59
セイコーマート(北海道のコンビニ)にあるSURANAってワイン美味しい。
500円ぐらい。+4
-0
-
78. 匿名 2023/08/09(水) 22:03:23
>>56
モスカート ダスティ ピツレ
甘くて飲みやすくて美味しいよ+5
-0
-
79. 匿名 2023/08/09(水) 22:12:03
>>21
成城石井、美味しいの多いですよね。缶のワイン赤白どちらも安いのに美味しかった。+0
-0
-
80. 匿名 2023/08/09(水) 22:14:54
コストコに売ってる689っていう銘柄のワイン。安いけど上品な味わいで美味しいです。オススメ。+3
-0
-
81. 匿名 2023/08/09(水) 22:18:48
安いワインって何円以内ぐらい?+2
-0
-
82. 匿名 2023/08/09(水) 22:24:05
>>50
ドイツワインはちょっと炭酸っぽいシュワシュワ感があって美味しいよね!+2
-0
-
83. 匿名 2023/08/09(水) 22:25:10
>>56
モスカートペタロ。ワイン苦手だったわたしが、初めて美味しいと思ったワインです。+2
-0
-
84. 匿名 2023/08/09(水) 22:25:19
銘柄問わず300円くらいの赤ワインをサングリアにして飲んでる+3
-0
-
85. 匿名 2023/08/09(水) 22:25:58
酸化防止剤ってみんな気にしてる?そんなに体に悪いんだろうか。輸入物には入ってるよね。+8
-0
-
86. 匿名 2023/08/09(水) 22:44:56
>>37
買ってきてすぐ・冷蔵庫ずーと入れっぱ
冷やしすぎると渋い
高いワインは開けてすぐより2、3日するとより美味しくなることもある+2
-1
-
87. 匿名 2023/08/09(水) 22:50:06
山梨の日本ワイン。ベーリーAというワイン用のぶどうの品種で甘みと酸味のバランスがちょうど良くて私の好み。美味しいのに1000円台から買える安さ。+3
-0
-
88. 匿名 2023/08/09(水) 22:52:43
ここ最近はめっきり国産ワインが好きになってしまったわ。
おすすめ知りたいな。+6
-0
-
89. 匿名 2023/08/09(水) 22:53:11
>>74
ロリアンワインで販売されているロリアンのオリジナルワインがそんな感じです。+0
-0
-
90. 匿名 2023/08/09(水) 23:13:29
チリのコノスルが好き!
コスパよくて気に入ってる
ファミマ限定の前飲んだけどおいしかった
ラベルの自転車のイラストがいいです+6
-0
-
91. 匿名 2023/08/09(水) 23:14:53
>>26
それ気になってるんだけど、いつ飲むものですか?
デザートだから食後?酔うまで飲まないもの?
それともお酒のシメですか?+2
-0
-
92. 匿名 2023/08/09(水) 23:16:46
>>89
ありがとうございます。今度行ってみます。+0
-0
-
93. 匿名 2023/08/09(水) 23:20:56
本坊酒造というメーカーが出してる夏限定ワインは冷やすと飲みやすくて美味しいです!楽天の公式サイトで990円+送料です。私は近くのイオンで見かける度に買ってます!+3
-1
-
94. 匿名 2023/08/09(水) 23:29:35
ペイドックのワインはめちゃくちゃ質がいいのに超リーズナブル+2
-0
-
95. 匿名 2023/08/09(水) 23:30:39
>>81
2000円未満かな+2
-0
-
96. 匿名 2023/08/09(水) 23:31:03
>>15
なんか5chのコメントみたい+0
-1
-
97. 匿名 2023/08/09(水) 23:32:09
>>92
ロリアンワイン=白百合酒造。試飲がっつりできるお店なので色々飲んでみて下さいね。+0
-0
-
98. 匿名 2023/08/09(水) 23:39:28
>>92
毎年秋口に葡萄を買いに山梨に行くので、そのついでに寄ってみようと思います!+0
-0
-
99. 匿名 2023/08/09(水) 23:41:46
>>40
スパークリング好きにというより、デザートワイン好きのかたへお勧めした方がいいかも
めちゃくちゃ甘いから+9
-0
-
100. 匿名 2023/08/10(木) 00:26:56
>>91
横ですが、こちらは飲んだことないのでどのくらい甘いか分かりませんが、
食前酒として1杯飲んだり、食後にフルーツとかつまみながら飲むと良いですよ
めちゃくちゃ甘いやつだと酔うほど飲めないと思います(甘すぎて)+2
-0
-
101. 匿名 2023/08/10(木) 00:32:37
OKの赤ワイン+3
-0
-
102. 匿名 2023/08/10(木) 00:37:02
ジェイコブスクリークの″わ″の白泡が好きです
今は店頭では見かけなくなったけど大体1800円くらい
和食に合うように出来てるので″わ″です
泡じゃない赤白もあるよ
普通のシリーズはスーパーに大体置いてる
どれもとてもベーシックな味で好みはあれどハズレはない+4
-0
-
103. 匿名 2023/08/10(木) 00:39:11
>>56
貴腐ワインなら甘々だよ+0
-0
-
104. 匿名 2023/08/10(木) 00:44:33
>>17
地元民だけど金渓ワインは普段飲まない人たちにもなんかだよ。飲みやすくて美味しいらいし。
私はyellow tale?が好き+1
-0
-
105. 匿名 2023/08/10(木) 01:06:02
>>66
懐かしい名前!
25年くらい前に良く飲んでました+0
-0
-
106. 匿名 2023/08/10(木) 02:18:03
ライフの箱入りワインの白
3箱ストックしてる+0
-0
-
107. 匿名 2023/08/10(木) 03:28:07
>>56
酸化防止剤不使用のワイン
濃い赤 って書いてあるやつ+5
-0
-
108. 匿名 2023/08/10(木) 03:29:49
>>93
見かけてた店で見なくなったけどジュースみたいだけど美味しいよねこれ
楽天で売ってるんだ、情報ありがとう!+0
-0
-
109. 匿名 2023/08/10(木) 03:31:12
>>30
私がTVで見た人は誰か忘れたけど、料理に使うワインは、安くても良いけど飲んでもちゃんと美味しい物を使って!飲んで不味かったからと料理に使おうとはしないで!と言っていたし、なるほど!と納得出来たからそうしてる。+3
-0
-
110. 匿名 2023/08/10(木) 03:34:06
フロンテラ
安くて飲みやすい
イオンで7~800円もあれば買えるのもすごい
普段は酸化防止剤不使用ワインを愛飲しているけどね
たまにこれを飲む+7
-0
-
111. 匿名 2023/08/10(木) 04:24:53
>>72
2017年以降に逓減されただけで、無税ではないです。+0
-0
-
112. 名無しの権兵衛 2023/08/10(木) 06:23:17
+2
-0
-
113. 匿名 2023/08/10(木) 07:11:27
>>104
本当に金渓ワイン、美味しかったです。
またお取り寄せしようかと思うくらい。
祖母も母も普段お酒飲まないけど、これは飲める、ジュースみたいだと呑んでいました。本当、美味しかった。+0
-0
-
114. 匿名 2023/08/10(木) 09:43:56
>>91
私はおつまみとか少しだけ食べたいなーという時にブルーチーズとかと一緒に飲むこともありますし、炭酸で割って食事中に飲むこともあります。
でも一般的には食後が多いのかも。+2
-0
-
115. 匿名 2023/08/10(木) 11:15:21
プルセッコ、ランブルスコ+0
-0
-
116. 匿名 2023/08/10(木) 11:16:23
>>35
夏は氷たっぷりのグラスにこれを注いでゴクゴク飲むのが好き+2
-0
-
117. 匿名 2023/08/10(木) 11:18:20
>>27
ヨセミテロードの赤はまろやかな感じで美味しい
ロゼも飲んでみよう+3
-0
-
118. 匿名 2023/08/10(木) 11:40:13
>>35
今の季節に良さそう!
日本のは甘いイメージがあるんですが、これも甘口ですかね?できたら辛口がよくって。+2
-0
-
119. 匿名 2023/08/10(木) 12:25:28
>>64
結局ワインだったの?
ブランデーだったの?+3
-1
-
120. 匿名 2023/08/10(木) 13:54:05
>>44
なんか道端三姉妹を思い出したw+0
-0
-
121. 匿名 2023/08/10(木) 15:49:21
>>74
メーカー問わず、ナイアガラ種の探してみて。+0
-0
-
122. 匿名 2023/08/10(木) 15:50:58
>>64
V.S.O.Pでも開けたんかなw+0
-0
-
123. 匿名 2023/08/10(木) 17:15:01
>>15
少なくとも3ヶ月ぐらい いいワインを飲み続ける。
そして安いワインに戻る。
味の違いはすぐわかる。
人の味覚は 良い方に変わっても中々わからないが 悪い方に変わるとすぐにわかる。
1000円以下のワインと比べるなら 1本5000円のワインで十分。
味の違いははっきりとある。
良い方は味に尖った角がないと言うか・・深みがあると言うか・・表現は難しい。
+2
-1
-
124. 匿名 2023/08/10(木) 20:51:53
シックスエイトナインってゆーナパバレーの赤ワイン、ソムリエのいるダイニングでおすすめされて飲んだけどとても美味だった~😀+1
-0
-
125. 匿名 2023/08/10(木) 22:43:20
ブラウンブザーズのシエナって赤ワイン赤なのに渋くなあしアルコール度数も低くて甘めで飲みやすいし安い。
これの白も美味しい。
+2
-0
-
126. 匿名 2023/08/11(金) 01:32:41
>>56
甘いワインなら>>26のワインおすすめだよ
めっちゃ甘いからお気を付けてね+0
-0
-
127. 匿名 2023/08/11(金) 09:19:30
>>100
>>114
フルーツにブルーチーズ…!
お二人ともおしゃれで女子力高い暮らしで素敵です
まずは食後から、今日カルディに行って早速真似してみます
ありがとうございました😊🥂+3
-0
-
128. 匿名 2023/08/11(金) 14:18:31
>>118
これは甘めだよー+1
-0
-
129. 匿名 2023/08/11(金) 14:38:13
ドラッグストアとかスーパーに売ってる、スペインのムーチョマスっていう赤ワイン。安いと800円くらい。
濃いんだけど渋くなく、口当たりがよくて、ほんのり甘めに仕立ててある。普段2000円以上のを飲むけど、これは美味しかった。初心者にワイン好きになってもらうために仕立ててあるのかな?って感じ。+0
-0
-
130. 匿名 2023/08/12(土) 08:12:26
>>128
ありがとうございます!+0
-0
-
131. 匿名 2023/08/17(木) 04:01:56
>>111
原産地証明書のカラーコピー提出で無税になりますよ。+0
-0
-
132. 名無しの権兵衛 2023/08/20(日) 07:50:50
>>16 赤玉は甘いので、食前酒や食後酒などとして飲むのかなと私は思っていたのですが、もともとは今のエナジードリンクのような飲み方をされていたみたいですね。
今の時代はモデルが楽屋で飲酒なんて、ご法度だろうなと思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する