-
1. 匿名 2023/08/08(火) 22:28:00
友達の家に遊びに行くときに、友達からは何も持ってこないでいいからねって言われてるんだけど、何も持って行かないのもどうなのかなと悩んでます。
でも手土産を持っていくと気を使わせてしまうだろうなとも思うし…
みなさんなら手土産はいらないと言われても持って行きますか?+148
-6
-
2. 匿名 2023/08/08(火) 22:28:59
一緒に食べられるものでいいんじゃない?
クッキーとか+425
-2
-
3. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:04
持ってこなくていいを字面通りに受け取る人いるんだw
私は渡してきた手土産の値段後できっちり調べ上げて記録してるよ+45
-149
-
4. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:04
そりゃあね+128
-2
-
5. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:05
いらないて言われたら持って行かないかなー
なにも言われないなら持っていくー
ちなみにこの時期サンダルだろうから、靴下も持っていくよ+33
-56
-
6. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:09
初めての家ならケーキとか
よく行く家なら軽いお菓子
+296
-1
-
7. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:12
>>1
一緒に食べられるものを持っていくよー+266
-2
-
8. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:17
>>1
そりゃ暗に持ってこいてことや+25
-23
-
9. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:19
+58
-21
-
10. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:36
手土産いらないってそりゃ言うでしょ
そのまま額面通りに受け取ってたらただの礼儀知らずな人だよ+379
-27
-
11. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:36
やっぱり悪いから持って行く。+132
-2
-
12. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:36
ケーキ、焼き菓子、旅行のお土産、季節の果物とかその時々で何かしら持ってくよ。
夕飯一緒に食べたり、おやつ出してくれたりするから手ぶらでは行けない
+155
-1
-
13. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:37
ブーケを持っていきます+9
-16
-
14. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:38
自分の好きにしたらいい、こういうの正解ないよ
人それぞれ性格も関係性も違うんだから+25
-17
-
15. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:38
「手ぶらで来て」と言われても持っていくのが常識だと思っている+275
-4
-
16. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:39
絶対に持っていきます。
持って来なくて良いからねは社交辞令です。間に受けたら、本当に何も持って来なかったよこの人!って思われますよ。+249
-7
-
17. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:48
母親が持たせてくる人だったので大人になった今も家に行くときは持参していくのが当たり前だと思ってた+155
-0
-
18. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:49
ケーキ屋さんでシュークリーム買っていったりするかな
それで気を遣わせるなら「オヤツに食べたくてー」ってスーパーでお菓子買って行く+133
-2
-
19. 匿名 2023/08/08(火) 22:29:59
甘いものを好きな人ならケーキやプリンを持っていきます+6
-0
-
20. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:05
>>3
コワっwww+71
-2
-
21. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:07
>>1
海苔持ってく。親戚の家が海苔の産地でめっちゃ送られてくるから、消費を手伝ってもらう。+19
-14
-
22. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:09
お互いの家へ行く頻度が週一くらいの多さなら持って行かないけど、年一くらいなら必ず持って行く。+110
-3
-
23. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:12
初めて伺うなら持ってくかな。
ポテチとか飲み物とか。
少し多めにね。+4
-22
-
24. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:14
大体は持ってくけど別に持っていかないこともある。+11
-5
-
25. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:15
いらないって言ってくれても手ぶらでは行かないかなぁ。+46
-2
-
26. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:19
当たり前すぎ+13
-1
-
27. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:22
>>1
持っていく+26
-1
-
28. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:27
>>1
一応、礼儀だと思うよ+80
-2
-
29. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:30
>>3
きっつ、、、
性根腐ってんね+59
-5
-
30. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:31
コンビニで売ってる程度のお菓子とか飲み物で良いんじゃないかな+16
-3
-
31. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:32
>>1
シュガードーナツ
きなこもち
ベビースターラーメン
こんな感じかな+4
-21
-
32. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:41
どんなに仲良い友達でも絶対に持ってくよ
+52
-1
-
33. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:44
どの程度の仲かにもよるけど、手土産という建前で一緒に食べたいスイーツ持って行くことが多いかな
家で食べるよりともだと食べた方がテンション上がるような、そういう映えスイーツとか+60
-0
-
34. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:48
生菓子は被ったとき困るかもしれないので
日持ちするお菓子にしてる+19
-1
-
35. 匿名 2023/08/08(火) 22:30:58
>>1
日持ちするお菓子とかお茶とか持ってくかなー。難しいよね。+18
-1
-
36. 匿名 2023/08/08(火) 22:31:10
>>1
一緒に食べよう〜って持ってく。
やっぱり手ぶらって訳には行かないよね…+59
-0
-
37. 匿名 2023/08/08(火) 22:31:24
>>3
これが本当ならめっちゃキツい人w!+54
-1
-
38. 匿名 2023/08/08(火) 22:31:27
ミスド
そこそこ万人受けするし且つそこまで相手に気を遣わせないから悩んだらとりあえず買ってた+44
-6
-
39. 匿名 2023/08/08(火) 22:31:32
>>1
相手も気を使わないような1000円前後の一緒に食べれるお菓子を持っていきます。+15
-2
-
40. 匿名 2023/08/08(火) 22:31:33
手ぶらで来てって言われたときの返しは何が正解何でしょうか?+2
-0
-
41. 匿名 2023/08/08(火) 22:31:35
自分が食べたいから買っちゃった。一緒に食べよって持っていく+22
-0
-
42. 匿名 2023/08/08(火) 22:31:35
もちろん持っていくよ〜
みんなで食べよう〜って感じで!+9
-0
-
43. 匿名 2023/08/08(火) 22:31:36
洋菓子を持っていくことが多いよ
いきなり行くことになった時は友達が米買いたいって言ったので米代払ったこともある+17
-0
-
44. 匿名 2023/08/08(火) 22:31:44
>>16
個包装、長持ち、きえもの、ごみを出さないもの持っていく+10
-1
-
45. 匿名 2023/08/08(火) 22:31:56
手ぶらで遊びに行ったことはないな。
何もいらないと言われても「自分が食べたかったから」ってお菓子か果物くらいは買っていく。+31
-0
-
46. 匿名 2023/08/08(火) 22:32:03
ゼリーとか、プリンとか冷たくてツルンって食べれる物とか持参するかな。+13
-1
-
47. 匿名 2023/08/08(火) 22:32:09
>>1
一緒に食べれるものが嬉しい
大きい生物は余るから食べ切れるもの
私の友人はドーナッツとか苺大福とか持ってきてくれて嬉しかったよ+10
-5
-
48. 匿名 2023/08/08(火) 22:32:24
そういう時はスーパーかコンビニレベルのお菓子か
いただきもののちょっといいものをお裾分けって言って持っていく+5
-3
-
49. 匿名 2023/08/08(火) 22:32:33
>>1
高いティッシュ一箱持っていく
腐らないから+1
-12
-
50. 匿名 2023/08/08(火) 22:32:34
持ってこなくていいよ!って人が職場にいるけど、「ママ友の中で持ってこない人いるのよ」って言ってた。
とりあえず距離取りはじめた。+35
-1
-
51. 匿名 2023/08/08(火) 22:32:34
>>3
記録してどうするの?+27
-0
-
52. 匿名 2023/08/08(火) 22:32:44
マカロン持ってく私わかってるぅ~(ドヤ!)+1
-2
-
53. 匿名 2023/08/08(火) 22:32:50
>>3
そういう性格ってね、バレてるよ
上品そうに見せてるつもりかもしれないけどふとした表情とか声色に絶対出てる
あなたが思ってるほど友達もバカじゃないからね
ごまかせないよ+53
-3
-
54. 匿名 2023/08/08(火) 22:33:19
関係性や頻度によるのでは?
お呼ばれってお誘いならちゃんとしたもの持ってくし、お喋りしたいからレベルでも飲み物だったりお茶菓子だったり何かしらは持ってく。+12
-0
-
55. 匿名 2023/08/08(火) 22:33:39
>>3
どこに住んでいる人?
うちの田舎にこういう底意地の汚い人がいたわ+8
-0
-
56. 匿名 2023/08/08(火) 22:34:00
>>40
はい?+2
-0
-
57. 匿名 2023/08/08(火) 22:34:01
仲良しの友達ならトマトとか旬の野菜持って行ったりする。夕飯で使えたりするから喜んでもらえる。+8
-2
-
58. 匿名 2023/08/08(火) 22:34:04
>>10
日本のそういうところが嫌
外国みたいにハッキリ言えばいいのに+78
-30
-
59. 匿名 2023/08/08(火) 22:34:11
>>1
持っていくか、持っていかない時はコンビニとかでその日のジュースお菓子代とか払わせてもらうー!+6
-1
-
60. 匿名 2023/08/08(火) 22:34:34
持っていくとしたら、スーパーやコンビニで売ってる千円以下のクッキー詰め合わせとかかな。個包装で何十個入りみたいなの。+1
-1
-
61. 匿名 2023/08/08(火) 22:35:06
>>39
ちなみに私の近所の800円のロールケーキが毎回喜ばれます。
自己レス。+1
-2
-
62. 匿名 2023/08/08(火) 22:35:17
>>23
初めて伺うのにポテチ…?
+22
-1
-
63. 匿名 2023/08/08(火) 22:35:20
>>3
コンビニのお菓子持ってくるようなバカとか距離置いてる+3
-24
-
64. 匿名 2023/08/08(火) 22:35:53
お喋りする時に向こうはお茶とか出してくれるんでしょ?
その時に一緒に食べよって言って出せば良いんじゃない?+0
-0
-
65. 匿名 2023/08/08(火) 22:36:02
>>3
気持ちは分かるけど、そこまでは踏み切れないwww
持ってこなかった人にはもう家に呼ぶのはやめようかなって思うくらい
でも逆に高いお菓子とか持ってきてくれた人には、何かの折に一緒くらいのものを渡そうと思う
付き合いでお互いプラマイゼロになる関係が理想+9
-4
-
66. 匿名 2023/08/08(火) 22:36:08
>>1
持ってくもんだと思ってたから、逆にそう言う事知らない友達だとびっくりする。あと一緒に食べる前提で持って行って出されないとかw+29
-0
-
67. 匿名 2023/08/08(火) 22:36:18
赤ちゃんがプリン食べられないの分かってるけど人数に入れて買ってって、友達が多く食べたらいいと思ったんだけど
余計なお世話だったみたい+4
-0
-
68. 匿名 2023/08/08(火) 22:36:34
めっちゃ仲良しな気の使わない友達にはスーパーで大量に子供達用、うちら用のお菓子ジュース買ってく。幼稚園とかの多少気の使うママ友とかはコージーコーナーとかシャトレーゼとかの気軽なお菓子詰め合わせとかケーキ買ってく+3
-0
-
69. 匿名 2023/08/08(火) 22:36:40
>>3横だけど
えーみんなやらないんだ
相手から貰って知らないお菓子だと必ず調べる
記録までは流石につけないけど頭に入っちゃう
自分があげる時もあげる物がちゃんと美味しいのか知りたくて同じもの買って家で先に味見してる
細かくて性格悪いのはわかってるけどガル民なら共感してくれると思った+7
-28
-
70. 匿名 2023/08/08(火) 22:37:19
>>1
基本的には持って行くよ。
ただし、状況的に相手が図々しい場合やこっちのマイナスが多い場合はあえて持って行かなかった事がある。
●例えば『パソコン教えてほしいから家に来て』と言われ、往復2,000円の交通費も自腹で払って1時間以上JRに乗り、下車した後も駅から20分歩くとか。
むしろこっちが講習代と交通費をもらってもいいような状況だけど向こうは何もしない、みたいな時は、行ってやってもいいけどお土産はなしで行く
+19
-0
-
71. 匿名 2023/08/08(火) 22:37:20
>>38
ミスドいいですね!
一緒に食べられるし、余ったらおやつにでも朝ごはんにでも回せるし、値段的にも気を遣わないし。
今度友達の家に行く時はミスドにします。ありがとう😊+24
-0
-
72. 匿名 2023/08/08(火) 22:37:32
>>9
何だっけこれ ヌメアとかそんな名前じゃなかった?
全然美味しくないと思った+8
-24
-
73. 匿名 2023/08/08(火) 22:37:46
>>58
「手土産いらないと言われても持っていかなければいけない」っていう暗黙の了解みたいなの気持ち悪いよね。こういうめんどくさい社交辞令ってほんと不要。+66
-10
-
74. 匿名 2023/08/08(火) 22:37:53
>>69
一緒にすんなよキチガイ暇人婆+6
-9
-
75. 匿名 2023/08/08(火) 22:37:55
絶対に持ってく。もう小学生の頃から親に必ず持たされていたから癖みたいなもので、親に言われなくても家にあるお菓子持っていったり自分で買ってたから。+4
-1
-
76. 匿名 2023/08/08(火) 22:38:06
>>1
持っていくよ、当たり前+4
-0
-
77. 匿名 2023/08/08(火) 22:38:50
何ももってこないでいい→気が利かないものはもってくるなの意味だよ。
おしゃれな焼き菓子なら持っていくべきってこと。
こういう大人のスマートなやり取りができるべき+0
-5
-
78. 匿名 2023/08/08(火) 22:39:00
>>72
カヌレかな。不味いよね+13
-14
-
79. 匿名 2023/08/08(火) 22:39:03
本当の仲良しの場合は、毎回じゃないけど、自分の食べたいものとか飲みたいものとか持参するのと同じ感覚で持っていく。
久しぶりに会う時とかは、喜んだ顔見たいから色々考える、
好きなものとか、お互いが懐かしいものとか持っていって楽しむ。気を遣うより、自分のためって感じ。
普通の友達の場合は、気を遣ってお土産持参する感じ。+5
-0
-
80. 匿名 2023/08/08(火) 22:39:03
>>67
余計なお世話じゃないよ
わたしは嬉しい+10
-0
-
81. 匿名 2023/08/08(火) 22:39:14
>>72
カヌレだよ+9
-0
-
82. 匿名 2023/08/08(火) 22:39:45
先日、手ぶらでどうぞって自宅に4人お招きしたよ。
手土産あり3人、無し1人でした。
ご参考まで。+2
-4
-
83. 匿名 2023/08/08(火) 22:39:46
友達と一緒に食べるお菓子やケーキ持って行くかな
手土産はいらないと言われても少しでもいいからもって行った方がいいと思う+0
-0
-
84. 匿名 2023/08/08(火) 22:39:49
>>51
順番にでも並べてんじゃないw
ABCとかランク書いて+13
-0
-
85. 匿名 2023/08/08(火) 22:40:03
友達によるけど、そういう時は持って行かないかなー
うちも持ってこないで欲しい時は何か持ってこられると困ったなってなる
持ってきてくれるのはありがたいけど、困って家にあるものを半強制的に手土産に渡すことになるわ+4
-4
-
86. 匿名 2023/08/08(火) 22:40:50
>>58
こういう暗黙の了解みたいなものが分からず、ガルを見てると知らぬ間に地雷踏んでるんじゃないかと思うようになって友達付き合いが怖い+28
-2
-
87. 匿名 2023/08/08(火) 22:40:54
親に言われたわけでもなく10代の頃から
家にお邪魔する時は手土産持参してたよ
で、一緒に食べる。+1
-0
-
88. 匿名 2023/08/08(火) 22:40:59
>>9
不味いやつ+10
-18
-
89. 匿名 2023/08/08(火) 22:41:04
>>1
仲良しならやり取りする際に夕飯の買い物は私出すね、とか夜のお菓子はご馳走するよーみたいなやり取りするかな。
はじめましてとかならそれなりの手土産持ってく。+4
-0
-
90. 匿名 2023/08/08(火) 22:41:07
持っていく
家にいく時点でお茶出してもらったり
いろいろやってもらうことになるし
親しき中にも礼儀あり+7
-1
-
91. 匿名 2023/08/08(火) 22:41:22
>>69
あげる物が美味しいかどうか事前に自分で調べるのはえらいと思うけど、相手から貰ったお菓子を知らないからって値段まで調べる意味がわからん
美味しかったからどこのお菓子でどこで売ってるのか知りたい、じゃなくて、知らんお菓子やな~なんぼすんの?これ?えー、安w友達辞めたろ
ってこと?
+10
-0
-
92. 匿名 2023/08/08(火) 22:41:36
>>1
手作りのパウンドケーキ持っていたよ。
次はタルトでも持っていきたい。+2
-7
-
93. 匿名 2023/08/08(火) 22:41:47
>>47
なんかマイナスだけどリアルな声で参考になるよ!私もミスドやコージーとか安くて手軽なの買って行ってみんなで食べるよ〜。そんなのいらねぇ!って人はたぶん価値観違うしそもそも友達じゃないと思う笑+8
-0
-
94. 匿名 2023/08/08(火) 22:42:18
>>40
「分かった分かったー」てテキトーに言って、贈答用菓子みたいなのじゃなく、気軽な食べ物か飲み物を持って行く。
+15
-0
-
95. 匿名 2023/08/08(火) 22:42:42
ファミリーパックのお菓子持ってきてくれて「みんなで食べよ〜」って言ってくれたけど余ったの持ち帰ってたのはちょっとびっくりしたwうちもお菓子出したからほとんど食べてない+4
-0
-
96. 匿名 2023/08/08(火) 22:42:43
社交辞令+0
-0
-
97. 匿名 2023/08/08(火) 22:42:48
持って行くのが当たり前だと思ってます+7
-0
-
98. 匿名 2023/08/08(火) 22:42:51
人様の家にお邪魔するときに手ぶらはまずあり得ない。
度々お邪魔してる家はーって意見あるけど、まず度々は人の家に迷惑になるから行かない+5
-1
-
99. 匿名 2023/08/08(火) 22:42:53
>>10
そうか?
いらないって言ったのに持ってくる人は人の話聞いてないんだなと認識してる
相手はビジネス関係でもなく普通の友達でしょ?なら話聞いてねーなってなる+23
-22
-
100. 匿名 2023/08/08(火) 22:43:25
>>80
本当に?そう思ってくれるのが優しい。
仲良かったはずなのにお互いのステージが変わると中々難しいなと思ってしまって。+4
-0
-
101. 匿名 2023/08/08(火) 22:43:31
学生時代みたいに頻繁に行き来してた時は持っていかなかったな
たまにお茶やお菓子買うくらい
今は地元のスイーツとか美味しそうなものお取り寄せして持ってくよ
年数回しか会わないし、大人になったからか気軽に遊びに行ってた頃とはなんか違う感じ
お邪魔しますってお客さん感覚で訪問する感じというかね+8
-0
-
102. 匿名 2023/08/08(火) 22:43:41
>>63
それはどのレベルまでの友達なのかにもよるな
もうしょっちゅう会ってて、何でも有りで気使わなくて良いような親友ならコンビニお菓子でも良いわ、私なら
なんなら酒でも良いくらい+15
-1
-
103. 匿名 2023/08/08(火) 22:43:42
>>10
いや本当にいらないけどな。わざわざ来てくれるわけだし。持ってきてくれたら悪かったなぁとも思うけど素直に嬉しい。+74
-0
-
104. 匿名 2023/08/08(火) 22:43:53
>>1
最低でも、夏場はペットボトルのドリンクは
持参します。直ぐ出してくれても良いし
友人宅のご家庭でも後々、飲めるから..
滞在時間、関係性でも手土産品は変えてます。
友人宅で何かしら出してくれるから
持っていかないのは、あり得ないと思ってる..。
+7
-0
-
105. 匿名 2023/08/08(火) 22:44:30
焼き菓子とか美味しい紅茶
手土産要らないって気を遣ってくれてるから「お邪魔します。これよかったらどうぞ」的な感じじゃなくて「一緒に食べよう!」って体で持っていく+5
-0
-
106. 匿名 2023/08/08(火) 22:45:25
>>3
やらない人がいることに驚く+4
-17
-
107. 匿名 2023/08/08(火) 22:45:32
>>10
「いらないからね」と言っておいて持ってこなかったら非常識とか言う人が一番困る。+92
-8
-
108. 匿名 2023/08/08(火) 22:45:35
年齢にもよるし頻度にもよるかな
互いに頻繁に行き来してるならスナック菓子程度持って行くかな。
久しぶりとか初めてならケーキとか買ってく。
+0
-0
-
109. 匿名 2023/08/08(火) 22:45:51
>>51
元友人はくれた人より絶対に高い金額のものをプレゼントしないようにする為って言ってたよ+3
-2
-
110. 匿名 2023/08/08(火) 22:45:53
>>86
ガルなんて友達いないトピ爆伸びするんだから真に受けるな〜!そもそも失敗してる人の可能性大+12
-0
-
111. 匿名 2023/08/08(火) 22:45:54
>>3
自分が次その人に渡す時の参考に値段調べちゃうのはわかるけど、記録するのは怖くて笑う+9
-1
-
112. 匿名 2023/08/08(火) 22:46:19
前に職場の人が家においでよーって言って集まったことがあるんだけど、一応手土産もっていくじゃん?1人の人がスーパーのバラエティパックのチョコでびっくりしたしかもそのまま笑
みんな焼き菓子やらケーキだったのに笑
育ちって出るよね+1
-6
-
113. 匿名 2023/08/08(火) 22:46:21
本当に何も持っていかなくていいの?って思う程度の付き合いなら持って行けばいいんじゃね
+2
-0
-
114. 匿名 2023/08/08(火) 22:46:28
>>1
持ってくのが礼儀だと思って手土産を持っていったら、別の友達は持ってきてなくて気まずい空気流れた(笑)
持っていったのはプリン×人数分だよ+11
-1
-
115. 匿名 2023/08/08(火) 22:47:43
>>1
要らないよと言われても、気持ちをカタチで表現するのは、喜ばれると思うよ。たまたま通りかかった店で美味しそうだったから、、、一緒に食べようって感じで。+13
-0
-
116. 匿名 2023/08/08(火) 22:47:43
本当親しい昔からの友達は、飲み物とか軽いお菓子とか。
大人になって仲良くしてる人たちの家にはチョット良いお菓子とか。+2
-0
-
117. 匿名 2023/08/08(火) 22:49:17
>>21
有難い!
日常的に食べる物とか悪くなりづらいもの貰えたら嬉しい!+9
-1
-
118. 匿名 2023/08/08(火) 22:49:43
いらないって言われたら飲み物とそんなに高くないお菓子持ってくくらい
高いお菓子持ってく事が決まりになると負担な人もいるだろうし+2
-0
-
119. 匿名 2023/08/08(火) 22:50:08
>>51
パソコンのエクセルの勉強に使ってるよ
手書きで書くのと違って値段ごとに順位を並べ替えることができるんだよ
しょうもないもの持ってきた人は下になるって仕組み
あと、高度な使い方だと、例えば=AVERAGE(B2:B8)とかって入力したりすると、みんなが持ってきたものの平均の値段が自分で計算しなくても一瞬で分かったりするんだよ
これすごいなって思った+2
-30
-
120. 匿名 2023/08/08(火) 22:50:17
>>69
3さんのとそれはちょっと違うと思う
69さんは「どんなお菓子か」「美味しいのか」を知りたいってことでしょ?
3さんのは「いくらのものを持ってきたか」じゃん、最初の額面通りに〜の一文に意地の悪さが出てる+4
-0
-
121. 匿名 2023/08/08(火) 22:50:27
>>103
私も要らないよ、って言うタイプだからそれ聞いて友達が手ぶらで来ても非常識とは思わないなー。
+29
-1
-
122. 匿名 2023/08/08(火) 22:50:37
息子がお友達の家主催のBBQにお誘い頂いたんだけど、手土産に悩んでる!お菓子じゃ少ない気がするし、サーティーワン良いかもって思ったけど、相手の家の冷凍庫事情もあるだろうし…+1
-0
-
123. 匿名 2023/08/08(火) 22:51:02
>>91
友達辞めたろは思ったことないけど
興味本位…
あとお返しするときに大体同等で返したい
+4
-0
-
124. 匿名 2023/08/08(火) 22:51:24
前々から食べてみたいなって思ってたものとか、デパ地下ぐるっと回って自分の食べたいもの探す。金額は調べられても気を遣わない程度のそこまで高くないものチョイスする
社交辞令めんどくさいから、自分の家に招く時は何もいらないよとは言わないな+1
-0
-
125. 匿名 2023/08/08(火) 22:51:24
お互い子供が低学年だからお家に早くからお邪魔して昼過ぎには帰宅するんだけど、伺う時にはまだケーキ屋さんとか開いてなくて困る。本当は生ケーキとか持って行きたいのに前日までに用意するから箱菓子になっちゃう。+2
-0
-
126. 匿名 2023/08/08(火) 22:52:09
>>44横
さすがにゴミが出ないものは不可能じゃない?w
個包装ならその時点で包装がゴミだし。+4
-0
-
127. 匿名 2023/08/08(火) 22:52:15
相手側は、飲み物やお菓子を準備してくれてるし、労力を多少なりとも使ってくれてるから、おじゃまする以上は手ぶらはない。
+3
-0
-
128. 匿名 2023/08/08(火) 22:54:00
1500円くらいのもの持っていく
予算的にそこそこ見栄えのいいクッキーが多いかな
+3
-0
-
129. 匿名 2023/08/08(火) 22:54:25
>>58
日本人の奥ゆかしさでもあるんだけどね。
てか、海外の人だって、遠回しとか婉曲表現とか、本音と建前とか、いろいろ駆使してるよ。若めのアメリカンくらいじゃない、ズケズケストレートにしか物を言わないのは。しかも全員じゃない。育ちとかいろいろ関係ある。
ヨーロピアンあたりだと、何も持ってこないで、気にしなくていいのよ、なんて言い合いながら、手土産お互いに持参し合うような場面は何度も目撃した事ある。社交辞令みたいなものは、大人であるなら他の国の文化にも存在するよ。+22
-3
-
130. 匿名 2023/08/08(火) 22:54:32
自分が食べたいから買ってきたー!ってもってくよ
家に行くような友達は大好きな人だし、好みもわかってるから自然としてる
+3
-0
-
131. 匿名 2023/08/08(火) 22:54:46
>>9
カヌレ、結構嬉しいよ。
小さいから食べやすいし。+15
-10
-
132. 匿名 2023/08/08(火) 22:56:13
気を使わせたくない場合、ひとり当たりおいくらくらいが妥当ですかね?+0
-0
-
133. 匿名 2023/08/08(火) 22:56:26
>>107
そんなやつその他でも謎ルール持ってて友達として付き合うの無理だわってなるから、結果どうでもいいわな+18
-1
-
134. 匿名 2023/08/08(火) 22:56:56
ちょっとつまめるもの。切らなくていい手間をかけさせず、綺麗なものを必ずもっていく。気持ちだから+7
-1
-
135. 匿名 2023/08/08(火) 22:57:42
>>112
それなら全然いい
個包装ならみんなで分けて食べやすいし
6人の集まりにコストコのマフィン1個だけ持って来た人がいて、さすがにそれは驚いた+4
-0
-
136. 匿名 2023/08/08(火) 22:57:52
>>103
それなんだよね。
別に本当にいらない。けど、持ってきてくれたらその気遣いはうれしい。
持ってこない人ならこちらもお邪魔する時持って行かない事にするってだけ。
こちらが先なら持って行く。一緒に食べられそうなものにしておく。+13
-0
-
137. 匿名 2023/08/08(火) 22:59:08
ミスドとかサーティワンとか持ってく!
幼稚園のお友達の家でたこパした時は材料費持ってくれたから、ジュースといちごとお友達が好きな知育菓子とか買ってった!
逆にママ友がこの前、体調不良で病院行きたいから子ども預かってほしいって頼ってくれた時、カルディのお菓子とルピシアのお茶を渡してくれたよ!+0
-1
-
138. 匿名 2023/08/08(火) 22:59:08
>>10
親がこういうの教えてくれない人で、大学生とかのときはそのまま受け取ってて周りの友達が持ってきてたりして恥かいたりした
大人になるまでに学習できてよかったなと思ったよ
友達とかでも育ちが悪い子はやっぱ1人だけ持ってきてなかったりするし
学習機会がなかったんだろうなと同情してしまう+25
-3
-
139. 匿名 2023/08/08(火) 22:59:30
>>135
職場の先輩の家に行くのに、たけのこの里のバラエティパックどーんもなかなかびっくりするよ笑
しかも、包装なし笑
みんなワインとか焼き菓子だったから目を丸くしてたよ+1
-0
-
140. 匿名 2023/08/08(火) 23:00:57
頻繁に行き来する様な感じならスーパーやコンビニで買った様なスナック菓子やクッキーとか、一応はその辺を持っていく(自分も食べたい笑)
久々に会う様な感じならデパ地下や近所の美味しいケーキ屋のスイーツを少し奮発してくかな。
何も要らないよと言われても出されるばっかではやっぱ申し訳ないし。+2
-0
-
141. 匿名 2023/08/08(火) 23:01:25
「私が食べたかったから」とか「最近これハマってて、〇〇にも食べてほしくて〜」とか「来る途中で見かけておいしそうだったから〜(本当は出発前に下調べしてるけどw)」とか、いろんな言い訳つけて必ず持って行く。
敢えてギフトラッピングみたいなのはせずに。+1
-0
-
142. 匿名 2023/08/08(火) 23:03:24
>>62
やっべwポテチはねーわなw+6
-1
-
143. 匿名 2023/08/08(火) 23:03:41
親も子ども同士も仲良いから、年に二・三度お互いが仕事・子供の学校がない時期に遊びに行くけど、持っていくようにしてる。
基本好きなものをって思って相手の好みに合わせて選ぶかな。
そこのお家はお姉ちゃんもいるから、紅茶と焼菓子(食事の後に家族でも食べれるし)、息子達がワイワイ分けて食べれるスナック系と両方。
選ぶの結構楽しいから苦にならない。+0
-0
-
144. 匿名 2023/08/08(火) 23:05:33
新築とか妊娠出産、なにかの節目に行くことが多いから持っていくなぁ。ほんと適当なノリの時はコンビニのお菓子とかかな+0
-0
-
145. 匿名 2023/08/08(火) 23:06:54
実家では、ポッキーとかポテチとかは家庭用。人様に渡すものではないよと教えられてきたのでスーパーのお菓子を持って行ったことはないな。
低価格でシャトレーゼだわ+0
-1
-
146. 匿名 2023/08/08(火) 23:06:57
>>10
手土産いらないって言ったことない
普通言うもんなの?
貰ったら大喜びしてお礼言って一緒に食べる
自分が友達の家に行く時は張り切って美味しいものや友達の好物買って行く+28
-1
-
147. 匿名 2023/08/08(火) 23:07:26
「なにももってこなくていい」と言われたら
一緒に飲もう食べようというものや
感動を共有したい初めてのお菓子とかをお土産の包装せず持っていく
「これ気になってて、一緒に食べよう」とか+1
-0
-
148. 匿名 2023/08/08(火) 23:07:27
>>78
いや、ちゃんと美味しいとこの食べてみて。
+10
-2
-
149. 匿名 2023/08/08(火) 23:07:57
>>129
なんなら海外の少し上流の付き合いのがシビアだよ+7
-0
-
150. 匿名 2023/08/08(火) 23:08:10
>>33
それが出されなかった時に怒りそう+1
-0
-
151. 匿名 2023/08/08(火) 23:09:45
>>22
月1ならどうしますか?+0
-0
-
152. 匿名 2023/08/08(火) 23:10:06
>>1
トピと若干ズレる質問で申し訳ないけど、逆に友達が家に持ってきた手土産みんなどうしてる?
私と夫はありがとうとお礼言って、友達帰った後に家族で頂いてたんだけど。
一部から失礼とか言われて、そうなの?と思い聞いてみた。これみんなで食べよー!とか一言あれば別だけどなんもなければ家族で食べようって感じだった。+4
-12
-
153. 匿名 2023/08/08(火) 23:10:33
>>9
あんまり好きじゃないのに高いから申し訳ない+3
-3
-
154. 匿名 2023/08/08(火) 23:10:48
そんなに高価でないお菓子とか飲み物くらい持参するよ。
+3
-0
-
155. 匿名 2023/08/08(火) 23:11:13
>>152
手土産はその場で振る舞うのが正解ですよね?
出しやすいものは特に+10
-5
-
156. 匿名 2023/08/08(火) 23:11:57
>>9
私はカヌレ好きだけどちょっとお店で買うと350円くらいするからそれならシュークリームやプリン選ぶかも。
今は夏だからいいもだけど。+5
-0
-
157. 匿名 2023/08/08(火) 23:12:02
>>122
何か役ないか聞いてみる。野菜係とか飲み物係
+缶ビールセット、箱カルピスとか持っていくかな…
5000円分くらいで渡せば悪くは思われないはず+2
-0
-
158. 匿名 2023/08/08(火) 23:12:07
30代だけど学生時代から毎月会う友達はお互い持ってかないなー
昔は持参したけど頻度が多いし今や子供の数が違うからめんどい
たまにしか会わないこの家にはケーキとか持っていくよ+2
-0
-
159. 匿名 2023/08/08(火) 23:13:08
>>150
一緒に食べよ~って渡せば良いじゃん
コミュ障か?+0
-1
-
160. 匿名 2023/08/08(火) 23:13:19
>>9
カヌレ、おいしくないって言う人一定数いるのかな?テレビで持ち上がれて期待値もあがってたのかもしれないけど美味しくなかった。なんかねちょっとしてた+20
-4
-
161. 匿名 2023/08/08(火) 23:13:28
>>155
よくもらうのがクッキーとかマカロンで、しかも包みも小さめ?というか丁度うちら家族分なのかなって感じだから出してなかった。+0
-0
-
162. 匿名 2023/08/08(火) 23:14:41
>>152
堅苦しい親戚や上司の家以外、そんなことになったことないや+2
-0
-
163. 匿名 2023/08/08(火) 23:15:18
>>134
これ可愛いね
どこのお菓子?+1
-0
-
164. 匿名 2023/08/08(火) 23:15:24
>>161
基本的には〇〇さんから頂きました。みなさんで食べましょうと言ってその場で美味しいねって言ってあげるのが正解かと。
独り占めするのはその場にいるみなさんに申し訳ないので+2
-5
-
165. 匿名 2023/08/08(火) 23:17:12
>>1
「初めてなら持ってくのが常識だけど、そんな毎回は持っていかなくていいと思う!」って友人が言っていました。
いやそれあなたのマイルールだよね?
世の中みんなそう思ってるわけじゃない。
私の家に2回目から毎回手ぶらで来るのやめてほしい。
来た以上私がお茶は必ず出すし、冷房か暖房もつけてて、来る前にはある程度掃除したりしてるんだよ。
私が一人暮らしで友達が実家住みだから、コロナ禍のとき毎回私の家に来てたからすごくモヤモヤした。
+9
-5
-
166. 匿名 2023/08/08(火) 23:17:37
>>152
貰ったときに「みんなで食べよっか」って言う
うちの家族分しかないならそのとき教えてくれるだろうし+5
-1
-
167. 匿名 2023/08/08(火) 23:17:38
>>164
え?友達相手にそんなかしこまった言い方しないよw+4
-1
-
168. 匿名 2023/08/08(火) 23:18:15
>>146
なに持っていこうか?って聞かれたらいらないって答えるくらいかな
最初に何も持ってこないでって言う時もあるけど、そういう時は本当に持ってこられると困る
翌日から家をあける予定があったり、既に引くほど洋菓子が家に大量にあったり+7
-2
-
169. 匿名 2023/08/08(火) 23:19:04
>>152
私は友達の場合はその場で開けて一緒に食べてる
でも、貰った手土産は後で家族で食べて、その場は自分が用意したものを出すのがマナーって言うのも聞いたことある
+9
-0
-
170. 匿名 2023/08/08(火) 23:19:33
持ってく
自分も食べたいし+1
-0
-
171. 匿名 2023/08/08(火) 23:20:08
>>163+4
-1
-
172. 匿名 2023/08/08(火) 23:24:45
>>1
友達による。デパ地下の焼き菓子系を渡さなきゃうるさそうな子もいれば、コンビニの飲み物とかで平気な子。親しさレベルで変わる+4
-6
-
173. 匿名 2023/08/08(火) 23:26:26
>>119
たいして高度でもなくて草+25
-1
-
174. 匿名 2023/08/08(火) 23:27:16
>>1
子供の頃から友達の家へ行く時はお菓子を持って行ってたから手土産は当たり前と思ってた。持って行かないのは急に行くことになった時だけだった。+3
-2
-
175. 匿名 2023/08/08(火) 23:27:50
>>159
いちいち絡むね ケンカうらないと気が済まないやつか+0
-3
-
176. 匿名 2023/08/08(火) 23:34:38
>>152
専門店で買った日持ちしないような物(ケーキとかプリンとか)は、ほぼ相手も一緒に食べるつもりで持ってきてると思っていいよ。
あとは物やシチュエーション次第。
「実家から送られてきたからお裾分け〜」みたいに果物とか持ってこられたら、その場では出さず後で家族で食べてもいいんじゃない?
あと、こちらが用意した茶菓子よりランクが上の物だった場合は、両方出す。+7
-1
-
177. 匿名 2023/08/08(火) 23:34:45
>>168
なるほど!そのタイミングで「いらないよ」って言うのか!
普通に食べたいもの答えてたわw
手土産貰うのも持って行くのも好きなんだよねw+3
-0
-
178. 匿名 2023/08/08(火) 23:36:24
>>152
え、その場で持ってきてくれた人含めて食べるよ。もしそれで余ったらあとから家族と食べるけど。+5
-2
-
179. 匿名 2023/08/08(火) 23:37:56
結婚祝いあげてすぐだったし、呼んでもらったのがお茶だったし、手ぶらで来てって言われて…
手ぶらで行ったことなかったから迷ったけど本当に手ぶらで行ったら、「○○ちゃん(別の日に来た友達)はケーキ持って来てくれたよ」とか言われて最悪だった。
真に受けた私が悪いのかもしれないけど、そんなことわざわざ言う子だったんだと、こちらもちょっとその子のことを今までとは違う見方してしまうようになったわ。+7
-3
-
180. 匿名 2023/08/08(火) 23:38:37
>>119
くだらんことに時間使ってるんだなー。楽しそうでなによりだよー。+13
-0
-
181. 匿名 2023/08/08(火) 23:39:06
>>122
似たような状況でフルーツ持たせたよ
+2
-0
-
182. 匿名 2023/08/08(火) 23:39:35
手土産いらないって言ったことないのに一度も持ってきたことない人ならいる
そういう人に限ってやたら人んちに来たがる+4
-0
-
183. 匿名 2023/08/08(火) 23:40:56
>>9
カヌレ美味しくない。
中途半端にぬちゃぬちゃしてる。
生焼け感。+13
-8
-
184. 匿名 2023/08/08(火) 23:41:46
>>160
美味しくないよね。なんで流行ったのか不思議。+9
-8
-
185. 匿名 2023/08/08(火) 23:44:51
お花も喜ばれると思う+1
-4
-
186. 匿名 2023/08/08(火) 23:48:39
>>58
だから京都にだけは住みたくない+1
-6
-
187. 匿名 2023/08/08(火) 23:53:06
>>1
持って来なくていいよ。って言われるならお菓子や飲み物の準備をされていると思うから、そこまで深い友達じゃなければ日持ちするお菓子か道の駅とかで買えるようなちょっと珍しいジュースとかを買って行って、家族でどうぞって渡すかな。
深い友達ならコンビニでジュースとスイーツか、タバコを買っていくかな+2
-0
-
188. 匿名 2023/08/08(火) 23:55:13
お酒好きな友達が多いから、白ワイン1本持って行く。+1
-0
-
189. 匿名 2023/08/08(火) 23:55:17
長年の友人宅に行く時は
夏場は、お茶(ペットボトル)やアイスコーヒーを
持っていくよ。
そこまでまだ親密じゃない関係のお宅にお邪魔する時は
もうちょっと良いもの(焼き菓子)を持っていく。+1
-0
-
190. 匿名 2023/08/08(火) 23:56:26
>>125
分かる〜
近所に9時から開いてる和菓子屋さんがあって、子ども連れて買いに行った時、朝から開いてて助かります、って伝えたら店員さんが子どもに『手土産を持たせてくれるお母さんで良かったね』と言ってくれたよ。+5
-0
-
191. 匿名 2023/08/08(火) 23:56:55
>>122
すいかをカットして
クーラーボックスに入れて持たせたことがあるよ。+1
-0
-
192. 匿名 2023/08/09(水) 00:02:10
>>58
でも何か手土産持ってきてね!って言ったら言ったで厚かましいとか言うじゃん君ら+25
-1
-
193. 匿名 2023/08/09(水) 00:03:32
>>17
私も、親から手ぶらでは行かないようにと言われてきたから1000円するかしないか程度のお菓子を持っていってるよ!そのくらいなら相手も変に気を遣わないと思うし、私も出しやすい価格帯なので。
+5
-1
-
194. 匿名 2023/08/09(水) 00:06:02
そりゃ週一で行き来してるとかならまだしも、そんな頻繁に行かないなら持って行くでしょ+2
-1
-
195. 匿名 2023/08/09(水) 00:07:54
>>107
本当これ+7
-1
-
196. 匿名 2023/08/09(水) 00:12:29
>>28
同意。トイレ借りたり食器使ったりもするだろうしね。+7
-1
-
197. 匿名 2023/08/09(水) 00:51:56
>>1
当たり前のことをが当たり前じゃなくなってるのね+2
-0
-
198. 匿名 2023/08/09(水) 00:52:45
>>1
仲の良さにもよるけど
一緒に食べよーってシャトレーゼとかコンビニとかでシュークリームとかプリンとか買って行ったりはする(一応相手家族分も)+6
-0
-
199. 匿名 2023/08/09(水) 00:59:34
>>146
初メンならまず言わない
ある程度見知った仲なら昼はどうしようとか予め決める流れがあるし、心からの手ぶらで来てねって言うことはあるよ+0
-0
-
200. 匿名 2023/08/09(水) 01:09:14
>>152
手土産でくれたものだから間違ってないってのはあるけど、その場で開けて皆で頂く場合が多いかもしれない。でも人によっては本気で家族で食べてねって場合もあると思うよ。実家ではフルーツとか熨斗つきで一度仏壇に備えてなんてこともしてたし。+0
-0
-
201. 匿名 2023/08/09(水) 01:51:00
お家に行くならどんなに親しくても持って行くのが普通かな。一緒にたべよーって渡せばいいかと。+4
-0
-
202. 匿名 2023/08/09(水) 01:57:16
先輩のご自宅にお呼ばれしてお昼をいただいたんですが、4人のうち1人だけ手ぶらで来てて気まずそうだった。いや、先輩の家でランチいただくのになぜ手ぶら?と内心思ったけど帰りに「何か持って行くなら教えて欲しかった」と逆に怒られた。たぶん家に行く前に代表して誰かが買ったらいいんだけどそれぞれ用意してるだろうと思って。しかも帰り際、先輩が「遠いところきてくれてありがとうね」とお返しのものまでいただいて。さらにその子気まずそうだった。もちろん先輩はそんなの気にしなくていいから!とは言ってくれてたけど。+8
-0
-
203. 匿名 2023/08/09(水) 01:59:59
>>10
これ常識だと思ってたけど、そうじゃないのよねー
30そこそこくらいの後輩と一緒に、先輩の家に行くことがあって、
職場の仲良しグループで、先輩からの家飲みのお誘いだったわけ
で、先輩が手土産とか気をつかわんでねーと言ってたけど、待ち合わせた駅で後輩と合流して
さあ手土産何買っていこうか、と言ったら
え?ガル子さん聞いてないんですか?手土産いらないって先輩言ってたじゃないですか
とキョトン顔…
そうはいっても持っていくんだよ、そういうもんなんだよ、と教えたけど
「なんかー日本のそういう風習?みたいの本当嫌ですよねー。だったらいらないとか言わなきゃ良いのにー」
とぶつぶつ言ってた後輩
確かにそうなんだけどね。。。+29
-0
-
204. 匿名 2023/08/09(水) 02:03:09
一人暮らし(+飼い猫)し始めた時に友達呼んだら「1人暮らしおめでとう!」ってケーキとちょっとしたお花と猫用のおもちゃまでプレゼントしてくれた友達。うれしくて一生忘れない。+7
-0
-
205. 匿名 2023/08/09(水) 02:12:05
>>119
そんなんエクセルの基礎じゃん
初めて火を見た原人レベル+14
-0
-
206. 匿名 2023/08/09(水) 02:33:49
>>58
外国ってほんとにそんなにはっきりしてるの?
具体的にどの国がそうなんだろう?
煽りじゃなくて純粋に聞きたい+7
-0
-
207. 匿名 2023/08/09(水) 03:17:52
泊まるのに手ぶらで来た友達には内心、オヨッとなったよ
その子のことが大好きだから、まぁいいかだけど、自分は持って行く
+5
-0
-
208. 匿名 2023/08/09(水) 03:32:42
>>1
「手ぶらでいいからね」等々を、
額面通りに受け取ったら礼儀知らず云々とかよりも、
自分が招く側だったとして、なんだかんだやっぱり大変じゃないですか
掃除とか多少なりとも気遣うし
なので、そういう感謝とか恐縮の気持ちから、
相手の負担にならない程度で、何かしらは必ず持っていきますね🛍️+15
-0
-
209. 匿名 2023/08/09(水) 03:43:04
完全な手ぶらでは行かないよ!一緒に食べられるものか、日持ちして冷蔵庫塞がないようなその家族が好きな時に食べられそうなものか、高価でなくても気の利いたもの持ってく。+3
-0
-
210. 匿名 2023/08/09(水) 05:06:38
>>3
友達いるとは思えないwww+7
-0
-
211. 匿名 2023/08/09(水) 05:53:55
>>3
お前さんの友達可哀想+3
-0
-
212. 匿名 2023/08/09(水) 06:06:24
パン好きな人には、近くのパン屋の限定ものとか
甘いもの好きな人には、近くのケーキ屋のゼリーとか
大げさになりすぎないものをちょこっと持っていってます+4
-0
-
213. 匿名 2023/08/09(水) 06:12:29
先方の事情でこちらが訪問する一方のときは、手土産辞退してくれ…と本気で思ってました
中間地点で会えば、移動時間は半分だしかかるお金は半分以下なのに
実際には全くの手ぶらでなんて行けないけど、せめて辞退する気持ちを持ってくれたら…と+3
-4
-
214. 匿名 2023/08/09(水) 06:30:32
「これ美味しいから〇〇と食べたくてさ!」って持参する+1
-0
-
215. 匿名 2023/08/09(水) 06:50:25
>>1
自分が食べたかったもの持っていく。
1人じゃ買う機会ないからさ~とか言って。
仲いい子ならコンビニデザートあたりを買っていく+3
-0
-
216. 匿名 2023/08/09(水) 08:20:19
>>1
絶対持っていく。今まで手土産持ってこなかった人でまともな人がいなかったから同類に思われたくない…。+8
-0
-
217. 匿名 2023/08/09(水) 08:21:00
32歳独身友達が新居に遊びに来た時手ぶらで来て、あぁそういうところがあるから独身なんだろうなと変に納得した+2
-1
-
218. 匿名 2023/08/09(水) 08:38:30
>>72
ニューカレドニアだね、それ+0
-0
-
219. 匿名 2023/08/09(水) 08:47:59
しょっちゅう泊まりに来て毎回手ぶらの人がいたんだけど、ある時「○○ちゃんち行こうと思ったけどいなかった〜。これあげようと思ったけどいる?」って菓子折り渡された
他にも失礼なこといっぱいされて、まぁ疎遠になったよね笑+1
-0
-
220. 匿名 2023/08/09(水) 09:05:42
>>217
新居とか新築・引っ越し祝いで普通はなにかしら持って行くよね。+1
-0
-
221. 匿名 2023/08/09(水) 09:23:43
30年引きこもりだから友達いない+0
-0
-
222. 匿名 2023/08/09(水) 09:27:54
日持ちして尚且つ食器つかわないものがいいな
って私は思うから個包装のお菓子とかにする。+1
-0
-
223. 匿名 2023/08/09(水) 09:28:06
逆の立場だったら全く気にしないけど、
自分は持って行く+0
-0
-
224. 匿名 2023/08/09(水) 09:30:37
>>152
出してもらうために持って行ったけど出してもらえなかったこと結構ある笑+7
-0
-
225. 匿名 2023/08/09(水) 10:03:02
>>203
もっていかないひと、こういうお気持ち的な?ことやらない人って手土産にかかわらず
すぐ日本のそういうのめんどいっていうよね
うーん
なんか他のことでも礼儀知らずそうで合わないかも、、、、
+7
-4
-
226. 匿名 2023/08/09(水) 10:05:11
>>152
みんなで食べようと買ってきたなら
今日これ皆んなでたべよう!おいしそうでさ〜とかいってわたす
あとで家族で食べてほしい時、出さなくていいよって時は
これあとでみんなでたべてって
+1
-0
-
227. 匿名 2023/08/09(水) 10:06:52
四人組で遊ぶ時いつもいつも持ってこないこいるわ
で、気まずそうだし
ごめん、、、なにももってきてないや、、、ってなってる
一度目はいいよー!べつにーってなったけど(みんなが)
数年ぶりにあったときもまた持ってこない
そして気まずそう
全然貧乏な子ではないですむしろわりかししっかりはしてる+0
-0
-
228. 匿名 2023/08/09(水) 10:10:43
>>220
だよね、、、24のときに家建てて
まわりから行きたい!!といわれよんだけど
どの人(グループは違う)も持ってこなかったな
お菓子とかはもってきた、、、かなあ?
新築祝いとかしらなさそうだった本気で
新しい家いいなー!いかせてーなテンションなのかなまだ自分が建ててないと しらんけど
+0
-1
-
229. 匿名 2023/08/09(水) 10:17:48
皆で食べましょうといわれると
うわ、、これ苦手😓となっても
出さない訳にはいかないからだすけど
そういうパターンの時きついかも
あとでご家族で食べてって渡してくれる人いて
ありがたかった
+0
-0
-
230. 匿名 2023/08/09(水) 10:19:24
>>101
全文同意
ある程度の歳になるとね
いっくら昔からの友人でもさ
+0
-0
-
231. 匿名 2023/08/09(水) 10:22:11
>>13
なんで皆マイナス?
パンダ可愛いし
こんなの貰ったら嬉しいけどなぁ+1
-1
-
232. 匿名 2023/08/09(水) 10:27:15
友達に子供が生まれて遊びに毎月2.3回お邪魔していてお菓子や飲み物毎回持って行ったら結構な出費になるなとふと思った。交通費もかかるしお金降ってこーい。+1
-0
-
233. 匿名 2023/08/09(水) 10:53:23
>>1
ちゃんとしたものじゃなく、あえて来る途中コンビニで買いましたみたいなお菓子とか飲み物買ってったりするかな。
コンビニ袋のままどうぞって。+3
-0
-
234. 匿名 2023/08/09(水) 11:01:12
>>225
価値観だよね
結局は同じ価値観の人と付き合いやすい
「いらないよ」って言葉通り受け取る人はそういう人と付き合えばいいし
手土産持っていって楽しむ人はそういう人と付き合っていけばいい+3
-1
-
235. 匿名 2023/08/09(水) 11:02:47
>>224
あるあるw
みんなで食べようと思って、って言ったけど出てくることはなかった・・・
家族で食べてほしいときはそう言うよね
これ家族で食べてねって+2
-0
-
236. 匿名 2023/08/09(水) 11:05:15
>>219
ディズニーリゾートの昔のお土産のタオル(2014年って書いてある)をLOFTの袋に入れて
手土産って渡されて困惑した
逆に失礼だよね?って人たまにいるよね+1
-0
-
237. 匿名 2023/08/09(水) 11:09:19
>>160
なんか苦くない?+1
-3
-
238. 匿名 2023/08/09(水) 11:16:59
>>1
何も持ってこなくていいと言う時点で友達は気を遣っているんだから、ささやかな手土産くらい持って行っても大して変わらないよ。人づき合いは気の遣い合いよ。+5
-0
-
239. 匿名 2023/08/09(水) 11:34:13
>>58
海外にだって、本音と建て前や暗黙の了解くらいある。
なんなら海外の方が友達付き合いシビアだと思う。+2
-0
-
240. 匿名 2023/08/09(水) 11:42:09
>>10
出産祝いのお返しでもそんなくだりあったね+1
-0
-
241. 匿名 2023/08/09(水) 11:58:17
>>228
私の友達もそうだったから気持ちわかる。ごく普通の家庭で育ったけどその辺の常識?マナーはあったから
ん???ってなった。
私より年下の旦那の友人たちは引っ越し祝い!って持ってきてくれたから、普通そうだよな、、と。+1
-0
-
242. 匿名 2023/08/09(水) 12:33:30
>>235
勉強になる~+1
-0
-
243. 匿名 2023/08/09(水) 12:41:26
>>232
わかる
友達に子ども産まれて会う時は家に遊びに行くばかりになってその都度お菓子とか持って行くけど
友達が用意してるのはお茶くらい…
こちらは交通費もかけてわざわざ行ってるのになぁって思う時ある+3
-0
-
244. 匿名 2023/08/09(水) 12:41:35
>>235
そそ!しかもちゃんと
みんなで食べようと思って持ってきたよ!
こっちは家族で食べてねって分けて持って行ったのに
両方家族用になってた。+3
-0
-
245. 匿名 2023/08/09(水) 13:01:57
>>21
個人的すぎて参考にならん+0
-0
-
246. 匿名 2023/08/09(水) 14:10:48
>>1
なんて言われようと絶対持っていくに決まってる+4
-0
-
247. 匿名 2023/08/09(水) 15:07:14
友だちがうちに来るときは何かしらさりげないお菓子とかアイスとか持ってきてくれるし、こちらがどこかのお家にお邪魔するときもお互い気を遣わない程度の食べ物か何か持っていくなー
わりと無意識にそういうもんだと思ってた+0
-0
-
248. 匿名 2023/08/09(水) 15:08:01
>>231
パンダは可愛いけど
手土産っていうかこれお祝いのお花だしw
手土産に渡すには豪華すぎるわ+0
-0
-
249. 匿名 2023/08/09(水) 15:32:53
>>203
礼儀とかマナーって、究極は「思いやり」だと思うから、その子は思いやりのない子なんだろうね+4
-3
-
250. 匿名 2023/08/09(水) 16:59:55
>>40
手ぶらで来て、って言われても「ご家族でまた食べてね」と日持ちのするお菓子持って行った方がいいよ。あと、私はその時に飲む手間にならない飲み物を持って行ったりするよ。+0
-0
-
251. 匿名 2023/08/09(水) 17:00:02
子供3人の5人家族の友達で、子供がいない時間にお邪魔する場合。(関係は友人)
最初は家族の分もと持って行ってたんだけど、人数多いし、デパ地下とかスイーツ店とかで購入すると金額もまぁまぁいくので、最近は集まる人数分だけ持って行ってるんだけど、だめでしょうか?+2
-0
-
252. 匿名 2023/08/09(水) 17:06:17
自分は招く側の時は特に何も言わないな、持ってきてくれたら嬉しいし何もないなら特に何も思わない
相手からの「何も持ってこなくて良い」って時点で社交辞令だと判断するからこちらも社交辞令として何かしら持ってくよ、「一緒に食べたかったから」って軽い感じで+0
-0
-
253. 匿名 2023/08/09(水) 17:06:19
>>61
ロールケーキは好きだけど洗い物出ないものがうれしいです。+1
-1
-
254. 匿名 2023/08/09(水) 17:35:11
>>9
ローソンのカヌレめちゃくちゃ美味しい
それでカヌレにハマった+1
-0
-
255. 匿名 2023/08/09(水) 17:44:18
仲良い人ならわざわざ用意してまで持って行かない。
そこそこなら遠回りしてでもなんか買う+0
-2
-
256. 匿名 2023/08/09(水) 17:47:38
>>49
新聞屋かよ+0
-0
-
257. 匿名 2023/08/09(水) 17:49:05
人の家に行く時はなんかしら絶対持っていく
子供の頃、お友達の家に遊びに行く時も母に人のお家にお邪魔する時は手ぶらはダメなんだよって教わってきて、みんなで食べられるお菓子持たされてたよ
周りの友達もみんなそうだったからお互いやるって感じだったし、子供の頃からの友達は未だにそうだな
これ美味しいからたべよーってコンビニスイーツとコーヒー持っていったり持ってきてくれたりお互い様みたいな
友達同士だとそういうフランクな手土産持っていく
でも社会人になって知り合った人で持ってこない人いた
コロナで毎回私の家で飲みだったんだけど、毎回手ぶらだったのでそれはちょっとビックリした
まあそんなに大層なおもてなしもしないからいいんだけど少々モヤったよ+3
-0
-
258. 匿名 2023/08/09(水) 18:02:09
>>1
家に行く時は持っていくかな
学生時代みたいに月に何度もその子の家に行くみたいな感じなら持っていかないけど+0
-0
-
259. 匿名 2023/08/09(水) 18:34:00
>>1
私が食べたかったからーって持っていく。+1
-0
-
260. 匿名 2023/08/09(水) 19:13:29
>>1
カヌレいいね。私はマドレーヌとか持っていきます。
+1
-0
-
261. 匿名 2023/08/09(水) 19:22:48
>>1
私達で食べてください!
ってやつ持ってく+0
-0
-
262. 匿名 2023/08/09(水) 21:27:09
>>7
一緒に食べようと思ってケーキ持ってったら、ありがとうって言って冷蔵庫にしまわれて、出してくれなくて、自分の分って買ったやつすらも食べられなかったことあったよ!+3
-0
-
263. 匿名 2023/08/09(水) 21:37:33
>>192
何も言わなくていいじゃん+0
-1
-
264. 匿名 2023/08/09(水) 21:39:09
>>213
次から行くの断れば+1
-0
-
265. 匿名 2023/08/09(水) 21:41:38
>>262
あるある!
一瞬ぽかんとしてしまう
そういうことを経験せずに育ったのかなと思った+1
-0
-
266. 匿名 2023/08/09(水) 22:06:59
トピずれで申し訳ないんだけど、夫のお友達家族と初対面でランチをレストランでする場合は、手土産持っていくのが常識ですか?
以前から夫のみ相手家族と交流があり、お相手家族のお家にお邪魔する際はもちろん手土産を持たせてましたが…
色々理由があり手ぶらでレストランに行ってしまい相手からは手土産をいただいてとても恥ずかしかったです💦+0
-0
-
267. 匿名 2023/08/09(水) 22:25:45
>>16
私、めちゃくちゃ仲良しの友達なら持ってこなくていいよって本気で言ってる。(普通ならそう言っても持ってきてくれると思うので何も言わないけど)
人が来ること多いから色々もらって手土産いっぱいの時あるから、そういう時はそう伝える。
それでも軽いお菓子とか持ってきてくれるけど、持ってこなくても何も思わない。+0
-0
-
268. 匿名 2023/08/25(金) 13:23:44
しょっちゅう会う親しい子は家にお邪魔するときは毎回ペットボトルの飲み物とスーパーのお菓子何個か買っていくし、うちへ来るときは持ってきてくれる。
目上の人の家に行くときは菓子折りを持っていく。
+0
-0
-
269. 匿名 2023/08/25(金) 13:40:21
「何も持って来ないでね。」を真に受けて恥かいた人間です。
高校卒業して一年くらいの頃に担任の先生に2人でうちに遊びにおいで。と言われ友達と行った。「手ぶらで来てね。」と言ってたが、母にバイト代をほとんど渡してたので、一応「先生にお菓子持って行くからお金頂戴」と母に言ったら「お菓子よりお花にしなさい。」と頑なにお花代千円しかくれなかった。
大人がいうからそうかと千円のミニブーケだけを買った。
お家へ行くと先生も奥さんも花は喜んでいなく、活けるのが面倒くさそうだった。
友達が持ってきたチーズケーキにはとても喜んでいて恥をかいた。
定時制高校だったので友達は成人していて手土産のチョイスもさすがだった。
帰って母に報告すると「お花も好みはあるから。」と。そういうことじゃねーよ。
もう高校卒業する年で花だけ渡す私も情けなかったし、お金を母に管理させてた(後日使い込まれてたと発覚)情けなかったし。
色々と母は昔から常識がなかったから言う事聞くもんじゃなかったと後悔した。
先生とも連絡を取っていない。+0
-0
-
270. 匿名 2023/08/25(金) 15:31:50
>>262
「一緒に食べよう!」と言えば良かったのでは(^^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する