-
1. 匿名 2015/09/09(水) 10:58:12
私は、2才すぎるとだんだん「おや?」と思うかな。+586
-58
-
2. 匿名 2015/09/09(水) 10:58:59
で????
って感じ
おもしろくないとぴ+64
-193
-
3. 匿名 2015/09/09(水) 10:59:01
荒れるから止めなよこんなトピ。
+252
-67
-
4. 匿名 2015/09/09(水) 10:59:24
二歳までかな+282
-43
-
5. 匿名 2015/09/09(水) 10:59:27
一歳かな
離乳食やってないのかと思う+95
-188
-
6. 匿名 2015/09/09(水) 10:59:43
人それぞれでしょ(ーдー)
基準なんてないよ、大きなお世話。+504
-65
-
7. 匿名 2015/09/09(水) 10:59:45
1歳半まででしょ!+216
-177
-
8. 匿名 2015/09/09(水) 10:59:48
知らん(笑)+258
-18
-
9. 匿名 2015/09/09(水) 10:59:53
三歳前後ぐらいかな。+73
-148
-
10. 匿名 2015/09/09(水) 11:00:02
お母さんを不安にさせるトピ+566
-20
-
11. 匿名 2015/09/09(水) 11:00:09
人前でやんないなら
ご自由にとは思う+541
-16
-
12. 匿名 2015/09/09(水) 11:00:16
おもんな+22
-23
-
13. 匿名 2015/09/09(水) 11:00:28
90歳。+53
-55
-
14. 匿名 2015/09/09(水) 11:01:01
もう終了で良いんじゃない(^^;)+136
-18
-
15. 匿名 2015/09/09(水) 11:01:05
大人になっても乳吸う人いるんだし何歳でもいいんじゃない?+179
-52
-
16. 匿名 2015/09/09(水) 11:01:06
ダラダラ断乳させない人って子供のワガママ聞きすぎなイメージ+129
-183
-
17. 匿名 2015/09/09(水) 11:01:07
喋れるようになる2歳くらいまでが自然かも。+173
-41
-
18. 匿名 2015/09/09(水) 11:01:18
でも小学校行って帰ってきておっぱい!とか聞いたことあるから、そこまではさすがに…と思ったよ。+392
-9
-
19. 匿名 2015/09/09(水) 11:02:00
昔は1歳半までに断乳したけど、今は違うの?+127
-58
-
20. 匿名 2015/09/09(水) 11:02:13
離乳食食べてても授乳はするでしょ+359
-16
-
21. 匿名 2015/09/09(水) 11:02:15
何でトピの批判するの?トピ主可哀想+153
-72
-
22. 匿名 2015/09/09(水) 11:02:24
知り合いは3歳でまだあげてる。+103
-80
-
23. 匿名 2015/09/09(水) 11:02:38
1歳まででしょ
+90
-82
-
24. 匿名 2015/09/09(水) 11:02:45
1歳かな?
前にデパートのカーテン閉める授乳室で隣からお母さんと子供の話し声が聞こえたから付き添いのお兄ちゃんかな?と思っていたけど出て来た所を見ると3歳くらいの男の子とお母さんの2人だけでビックリした。+340
-64
-
25. 匿名 2015/09/09(水) 11:03:08
気持ち悪いとか不自然とか非常識とかみんなたかって口撃しだすよね。
動揺するママだって出てきて嫌な雰囲気になるだけじゃん。
このトピ削除して下さい。+157
-113
-
26. 匿名 2015/09/09(水) 11:03:07
見た目小さい子なら3歳くらい?
体大きい子だと+12
-62
-
27. 匿名 2015/09/09(水) 11:03:14
人前で、やらなければ気にしない。親子の問題だと思います。
+248
-16
-
28. 匿名 2015/09/09(水) 11:03:26
42才の息子に授乳して、ケンタッキーを追い出された婆のトピ思い出した+344
-8
-
29. 匿名 2015/09/09(水) 11:03:39
なにこのトピ大荒れですな。。+13
-6
-
30. 匿名 2015/09/09(水) 11:03:56
あたち、まだ食べ続けてまーしゅ(^3^)/+7
-28
-
31. 匿名 2015/09/09(水) 11:04:17
1歳まで。
もう赤ちゃんじゃないし+57
-89
-
32. 匿名 2015/09/09(水) 11:04:18
25
ま 〜 ん (笑)+10
-33
-
33. 匿名 2015/09/09(水) 11:04:25
WHOは2歳以上を推進してるよね。+332
-32
-
34. 匿名 2015/09/09(水) 11:04:34
世界の卒乳平均は4歳ちょいらしい。+303
-35
-
35. 匿名 2015/09/09(水) 11:04:49
5歳であげてる人いるよ
わたしの周りに二人+57
-71
-
36. 匿名 2015/09/09(水) 11:04:59
3歳までかな。
自分の子供は1歳半でやめたけど、小児科の先生がおっぱい飲んでると将来生活習慣病になるリスクが減るから3歳くらいまで全然飲んでいいからねーって言われた事がありました。+332
-43
-
37. 匿名 2015/09/09(水) 11:05:02
食糧事情が悪い国ならトドラーもいいと思うけど
日本みたいに美味しい食べ物を食べさせてあげられるなら、1歳前後の離乳で十分だと思う。
親子のコミュニケーションは授乳だけじゃない。+148
-61
-
38. 匿名 2015/09/09(水) 11:05:03
スレタイの日本語おかしい。+30
-10
-
39. 匿名 2015/09/09(水) 11:05:17
我が子が飲んでる姿見て「可愛い」→「やばいな」って思ったらじゃない?
+238
-7
-
40. 匿名 2015/09/09(水) 11:05:41
3歳で飲むのは気持ち悪い!
1歳半までにしてよ+95
-127
-
41. 匿名 2015/09/09(水) 11:05:42
3歳で断乳失敗したけど
段々と抱くことで
授乳を減らす方法でしのいでる
3日で断念したので
今度実家に戻ってから
一週間頑張ってリベンジする+96
-52
-
42. 匿名 2015/09/09(水) 11:05:44
歩き始めてもまだ授乳だけならびっくりするけれどちゃんとご飯も食べて+フォローアップミルクならなんとも思わない。
+23
-18
-
43. 匿名 2015/09/09(水) 11:06:03
人んちのことほっといたれよ(笑)
ヒマなの?+160
-30
-
44. 匿名 2015/09/09(水) 11:06:12
3歳くらいだともう赤ちゃんて感じがしない子供って感じだから違和感あるね+209
-21
-
45. 匿名 2015/09/09(水) 11:06:17
トピ主叩きたいだけの馬鹿ってほんとどこにでもいるねw+48
-20
-
46. 匿名 2015/09/09(水) 11:06:27
一歳半までかなぁ。+62
-30
-
47. 匿名 2015/09/09(水) 11:06:49
なんだかんだ3歳でやっと卒乳したって人が結構いたな
家であげているならいいと思う+158
-21
-
48. 匿名 2015/09/09(水) 11:07:03
母乳って、吸わせてる限り出続けるもんなの?+209
-4
-
49. 匿名 2015/09/09(水) 11:07:05
WHOは2歳半まで授乳を推奨しているよね+94
-30
-
50. 匿名 2015/09/09(水) 11:07:15
1歳半ぐらいじゃないの?
人前であげなかったらいつまででも自由だとは思うので。
ただ、うちの母は3歳までおっぱい飲んでたそうで、そのせいで出っ歯になったと聞いて私は1歳半で断乳した。+77
-20
-
51. 匿名 2015/09/09(水) 11:07:44
人の授乳の心配なんてしなくていいですよ。
好きにさせてくださいよ。+50
-18
-
52. 匿名 2015/09/09(水) 11:08:20
ネットでは2歳以上!とよく聞くけど、リアルでそんな事してる人に出会った事ない。
やってる人がそもそもいないか、いても口外できないってこと?+74
-30
-
53. 匿名 2015/09/09(水) 11:08:59
人前で授乳しなきゃほっとくよ+17
-4
-
54. 匿名 2015/09/09(水) 11:11:40
この前お寿司屋さんで見た目3.4歳の男の子(自分でフォークを使って上手に食べれるくらい)が食べ終わった後、お母さんがケープを出してその子に授乳を始めた時は目が点になった。
母親の方が寂しさから乳離れ出来ずに子供が大きくなっても無理やりあげる人がいると聞いたことはある。+106
-21
-
55. 匿名 2015/09/09(水) 11:11:46
息子のお友だちが3歳でまだ吸ってたけど、息子がすごく不思議そうにしてた。赤ちゃんじゃないのにどうして?って。我が家では既に二人目(妹)が吸っていたからかなー+91
-8
-
56. 匿名 2015/09/09(水) 11:12:05
家の中ならお互い満足するまでやって良いと思うけど、デパートの授乳室で3歳位の子が飲んでるの見てさすがに驚いた。
あと走り回る年齢の子のおしゃぶりに違和感+115
-6
-
57. 匿名 2015/09/09(水) 11:12:23
母乳飲ませて大丈夫?+4
-16
-
58. 匿名 2015/09/09(水) 11:13:21
一歳8ヶ月でねるとき授乳しちゃってるけど、病院とか、周りは当然飲ませてないよね!って雰囲気だからまだ飲ませてますって感じ言えない……
+64
-9
-
59. 匿名 2015/09/09(水) 11:13:45
1歳半くらいまでかな。
離乳食終わったら必要無いと思うし。
どうしてもって寝る時だけの人とかもいるけど、話せて歩ける子がおっぱい吸ってる姿は違和感あるよ。自分でママの服をめくっておっぱいに吸い付く姿は可愛いとは思えないから。+91
-39
-
60. 匿名 2015/09/09(水) 11:14:18
出産した病院の助産師さんは3歳半まであげてたって言ってた。正直えっ?!って思った+17
-19
-
61. 匿名 2015/09/09(水) 11:14:47
高齢気味の専業主婦で、一人目にしても二人目にしても、もう最後の子!だと決めている人はいつまでも吸わせているイメージ。というか、まわりはそうかな。+63
-15
-
62. 匿名 2015/09/09(水) 11:16:57
WHOが推奨してるって言っても、日本は食べ物だって豊富にあるし、栄養バランス良く食べさせてれば離乳食完了以降授乳は必要ないよ。
免疫の面でも、そんなに長々飲ませる必要はないんだよ。
精神的に必要って人はやればいいけど。+57
-39
-
63. 匿名 2015/09/09(水) 11:18:27
うちは二人とも一歳の月に断乳しました
あまり知恵がつくと大変だし、離乳食もしっかり食べて欲しかったし、夜通しで寝かせたかったから。
結果、両方全く泣かず。いい時期だったと思います。
母は乳腺炎で泣きました(涙)
今は卒乳って、本人がやめるっていうまであげる方針らしい。
母乳自体も一年たつと栄養ないし、分泌も減るけど精神安定剤なんだよね。母もやれば寝るから楽。
母がそれでよければいいけど2歳過ぎても授乳コーナーであげてるのは…って思います。
あとは乳歯がしっかりはえてきたのに、夜中ずっと乳だと歯並びや虫歯のリスク高いみたい。
まだ9カ月の娘がいます。今乳飲んでスヤスヤ…。
あと少ししかあげられないのかと思うと寂しい気もします。
+68
-22
-
64. 匿名 2015/09/09(水) 11:18:30
3歳になる前日まで寝るときだけ吸わせてました。
「明日からやめようね!」って話して。
だからと言ってなんの問題もなし。
他人が決めることじゃないし、絶対いつかはやめるし。
その親子の関係性がある。+61
-16
-
65. 匿名 2015/09/09(水) 11:20:12
33 39
WHOは世界中を対象にしてるから、
国によっては貧困で苦しみ離乳食なんて与えてられない栄養の足りてない子供もいるから、それくらい年齢に幅を持たせてる。
日本みたいに離乳食も場合によっては粉ミルクもあげられて、乳幼児の栄養失調の心配がない国では、必ずしも2歳半まで上げる必要はない。
+87
-18
-
66. 匿名 2015/09/09(水) 11:20:35
子育ては人それぞれ。+58
-6
-
67. 匿名 2015/09/09(水) 11:20:38
不自然かどうかでラインひくなら1歳じゃない?
別にそれ以降あげてても人様のことだからどうでもいいけど、
外で見て不自然なのは歩ける子かな?+42
-10
-
68. 匿名 2015/09/09(水) 11:20:38
個人的には一歳半で、そろそろ断乳した方がいいのかな?と考え初めました。
結局二歳半までたまにあげてましたが。
他人のスキンシップの時間に口をはさむつもりはありません。ここではよくありえないとか気持ち悪いって言われるけど。+35
-9
-
69. 匿名 2015/09/09(水) 11:21:34
4歳の男の子のいるママ友の家に行ったら、その子供がママにスリスリしながら甘えて、ママ友が「も〜大サービスだよ⁈」と嬉しそうに言いながら4歳の息子に授乳し出した。
なんだか母と息子というより男と女みたいに見えて気持ち悪いと思ってしまいました。+190
-26
-
70. 匿名 2015/09/09(水) 11:21:37
自分自身が3才くらいまで吸っていて、そのあとも幼稚園くらいはおっぱいが恋しくて遊びで触っていたみたい。母は愛しそうに懐かしそうに他人に話してるけど、私のなかでは暗黒歴史的!!お嫁さんに話されたときは死にたくなった…(笑)+37
-9
-
71. 匿名 2015/09/09(水) 11:22:24
ひとそれぞれ。
だから「1才まで」ってコメントがあってもいいし
「3歳までOK」ってコメントがあってもいい。
何歳までって結論を出すトピじゃないでしょ。+99
-12
-
72. 匿名 2015/09/09(水) 11:23:00
トピ主批判してる人は10歳が吸ってても何とも不自然だと思わないの?
+26
-18
-
73. 匿名 2015/09/09(水) 11:24:56
え、別に良くない?何歳でも。
何か事情があるんだろうなって位にしか思わない。
+37
-18
-
74. 匿名 2015/09/09(水) 11:25:27
世間体は知らんけど上下の歯がしっかりしてきたら痛ーてしゃーないからようやらん
赤さん「…」(ガブッ!)
うち「いたっ!!!」(ビクッ!)
赤さん「ケラケラ((´∀`))」
なんやこれww+63
-14
-
75. 匿名 2015/09/09(水) 11:25:46
他人の事なら何歳でも気にならないけどな。+6
-5
-
76. 匿名 2015/09/09(水) 11:26:16
73. 匿名 2015/09/09(水) 11:24:56 [通報]
え、別に良くない?何歳でも。
何か事情があるんだろうなって位にしか思わない。
だから、事情があるんだろうなって思うでしょ?あんまり大きいと。
何歳までならそう思わない?
+32
-14
-
77. 匿名 2015/09/09(水) 11:26:38
75. 匿名 2015/09/09(水) 11:25:46 [通報]
他人の事なら何歳でも気にならないけどな。
10才でも?+28
-14
-
78. 匿名 2015/09/09(水) 11:26:47
72
10歳だとさすがにおかしくない?1は、2歳って書いてあるよね。
なぜそう極端に考える。+40
-8
-
79. 匿名 2015/09/09(水) 11:27:12
事情があるんだろうなと思われるって、痛いよね。
子供がそう思われるのって、複雑。
+33
-12
-
80. 匿名 2015/09/09(水) 11:28:05
77
10歳好きだね(笑)極端に考えすぎ。+50
-3
-
81. 匿名 2015/09/09(水) 11:28:27
それががるちゃんだから!+4
-0
-
82. 匿名 2015/09/09(水) 11:28:50
人目を気にする人は1才半まで
我が道を行ける人は3才まで、て感じかな?+68
-2
-
83. 匿名 2015/09/09(水) 11:29:10
78
トピ主は、2才
でみんなはどうなのかってトピでしょ。+11
-3
-
84. 匿名 2015/09/09(水) 11:29:11
いくつまであげようが自由だけど
3歳過ぎてもあげてる人は他人に言わない方がいいと思う
+82
-7
-
85. 匿名 2015/09/09(水) 11:29:47
三歳であげてるとかちょっと引く
子供が可哀想
+27
-20
-
86. 匿名 2015/09/09(水) 11:30:04
80
で、何歳なら自然なの?+1
-9
-
87. 匿名 2015/09/09(水) 11:30:23
何回立てるの同じトピばっかり
トピ主さん気になるならガルちゃん内検索したら良かったのに
答えは同じだよ
人それぞれ、離乳食以降は必要なし、2歳まで、WHOが…、気持ち悪い、男児は特に気持ち悪い、小学生になってもの極論。
このループだよ。+26
-6
-
88. 匿名 2015/09/09(水) 11:30:37
人それぞれだと思う。
だけど、友人などに堂々と「まだおっぱいやってるよー」って言えなくなった時点で、そのお母さんも内心「そろそろやばいな…」って思い始めてるってことなのでは。そしてそう思い始めるのは2歳くらいからのような気がする。+67
-2
-
89. 匿名 2015/09/09(水) 11:31:28
よそのうちのことなんだから別にどうでもいい。他人が口出しすることじゃない。
+7
-7
-
90. 匿名 2015/09/09(水) 11:32:59
別に誰も口出ししてないでしょ。
「私は○歳は不自然だと思う」って言ってるだけで。+14
-8
-
91. 匿名 2015/09/09(水) 11:36:08
母親が不安になるトピって言ってる人いるけど
こんなことぐらいで不安になってちゃ母親務まらないよ。
「そうか。2才で不自然だと思う人がいるんだな。うちは3歳まで飲ませる方針だけど」
ぐらいにどんとかまえなくちゃ。+62
-12
-
92. 匿名 2015/09/09(水) 11:37:27
2歳になる前までかな
それ過ぎると赤ちゃんじゃない気がするんだよね
まぁ、あげるのは自由だけどね+36
-2
-
93. 匿名 2015/09/09(水) 11:38:25
何歳でもって言うと、じゃあ10歳でも?!10歳でも?!ってうるさいわ。
普通に考えて、10歳はどう考えてもおかしいでしょ。
3歳くらいまでなら、あり得る話。+32
-5
-
94. 匿名 2015/09/09(水) 11:39:36
自ら服めくって吸うのが画的に無理なのが本音。
一歳二ヶ月には断乳したよ。+71
-8
-
95. 匿名 2015/09/09(水) 11:41:56
83
自分が、10才でも批判しないのか?って書いたからでしょう?
トピ主は、2才
でみんなはどうなのかってトピでしょ。
って言うなら、10才でも批判しないのか?なんて書かずに、
自分が思う年齢だけを、なぜかかない?+8
-5
-
96. 匿名 2015/09/09(水) 11:43:17
知り合いは、4歳の子にまだあげてた。
出るの!?って思った。+21
-3
-
97. 匿名 2015/09/09(水) 11:45:25
3歳って…
幼稚園行ってる子がおっぱい飲んでるってことだよね
普通に給食食べたりするのにおっぱいは…
私の中では無し!
うちは1歳半前にやめようと決めて
一週間で何も言わなくなりましたよ…
辛いのは初めの3日間くらい
あげたくなる気持ちはわからなくもない
可愛そうって思ってしまうもんね…
+66
-9
-
98. 匿名 2015/09/09(水) 11:45:53
食ってかかってる人怖すぎ+27
-8
-
99. 匿名 2015/09/09(水) 11:46:25
別に何歳まで吸わせようが自由だけどさ、将来子供が大きくなった時に「あんたは3才までおっぱい吸ってたのよ!」とか言うのは絶対にやめてあげて。子供だって知りたくないだろうし。特に男親がお嫁さんに「うちの息子は3才まで吸ってたから大丈夫!」みたいな正当化したアドバイスも、子供が可哀想だからやめてあげて…。+65
-4
-
100. 匿名 2015/09/09(水) 11:46:47
何歳でもいいって言ってる人は、本当に何歳でもいいの?+11
-8
-
101. 匿名 2015/09/09(水) 11:48:02
母乳で育てているの?という言葉で傷ついた、ミルクで育てたお母さんの反撃トピに感じる。
何歳だっていいじゃん!
モンゴルなんて成人まで飲むんだよ。
(末っ子だけ。末っ子が跡取りになる)+23
-33
-
102. 匿名 2015/09/09(水) 11:50:08
人によるでしょ!
子供との触れ合いを大事にと考えて自然に卒乳したいって考えてる人はすごいなと思います!!
ただ断乳がめんどくさいとか、泣き止むから仕方なくでダラダラしてるのはやっぱり言い訳だな?と思うかな。。
親がこうしたいって意思があるなら悪いことじゃないと思う。
あげればいいってもんでもないから便利グッズ化するのはやっぱり違うかなと…
+12
-6
-
103. 匿名 2015/09/09(水) 11:51:16
子供が走れるようになっていたら、んーー…。て思うかな。2才前には小走りするし、言葉だって2~3語文になってくるし…赤ちゃんではないよね。+35
-3
-
104. 匿名 2015/09/09(水) 11:54:20
結果、個人の自由かな
お医者さんや助産師さんによってもみんな見解は違いますよね。
私は2人とも2歳半位だったかな?
自分の乳首が限界!って思って…
ちなみにうちの子は歯並びや虫歯は問題なかったです。+31
-11
-
105. 匿名 2015/09/09(水) 11:56:23
不毛トピ
終了+10
-8
-
106. 匿名 2015/09/09(水) 11:56:58
おっぱい以外の親子のコミュニケーションや触れあいは方法はたくさんあると思うけどね。でもそれが合ってると思うならそれもありかなぁー。
私は2才半~3才まで吸わせているお母さんをみると、過保護か子供に負けているかのどちらかなのかな?とは勘ぐってしまうけどね。+40
-14
-
107. 匿名 2015/09/09(水) 11:57:12
うちは子ども2人一歳前でやめた。歩き始めたら卒乳かなと自分の感覚的に。
同じ体操教室の3歳半の子がまだ吸ってて、少しでも癇癪はいるとおっぱい吸いはじめ、あげるまで泣き叫んで暴れる。体操1時間中45分はずっとおっぱい吸ってる。+30
-12
-
108. 匿名 2015/09/09(水) 11:58:16
107
だからほっといたれよ(笑)+29
-14
-
109. 匿名 2015/09/09(水) 12:01:01
101
そうそう。だからモンゴルの末っ子は身体が丈夫と言われてるらしい。
ドルジも末っ子。+12
-9
-
110. 匿名 2015/09/09(水) 12:01:29
なんかさー
このトピって女の陰湿さが存分にわかるよね。
自分が完璧だと思ってんの?
自分の子はこうだったけど、知り合いがどうのこうのって別に良いと思うんだけど。
+47
-15
-
111. 匿名 2015/09/09(水) 12:03:20
ガルちゃん始めて半年くらいだけど、
何回この質問トピみたか知れない。
子育て法なんてたった数ヶ月では大きく変わらないと思うのですが。
+19
-4
-
112. 匿名 2015/09/09(水) 12:04:09
3歳近くまで寝る前のみ吸ってたけど、癇癪起こすとかもないし、わがままでもないですよ。
なんなら私が子供の時よりしっかりしてる笑
虫歯になるとかも聞いたことあるけど、小5の今まで虫歯0です。
確かに人に言ったらここで批判されてるみたいなことになりそうで面倒だから言ってないけど。
長く飲んでたからってその子の将来にかかわることじゃない。
お母さんと子供がいいタイミングでやめればいい。
+35
-24
-
113. 匿名 2015/09/09(水) 12:05:05
ここまで目新しい意見なし
+19
-3
-
114. 匿名 2015/09/09(水) 12:09:01
男の子の場合卒乳早すぎると将来おっぱい星人になるイメージ+6
-19
-
115. 匿名 2015/09/09(水) 12:25:13
3歳の息子がいるけど2歳くらいからもう大きかったし、歩くし喋るのにおっぱいはこっちがちょっとやばいなと思う。男の子だと尚更!+29
-3
-
116. 匿名 2015/09/09(水) 12:28:44
うちの兄の嫁さん「うちは10ヶ月には断乳したよ!夜は寝るしラクー♪」ってドヤってるけど、甥っ子(5歳)がかなりのおっぱい大好きマン。
会うたびに私のおっぱいに激突してくるし、風呂や着替えは覗いてくるし本当に嫌だ。
抱っこしてーって言うから抱っこしたら、胸鷲掴みするし。
別に何歳で断乳してもいいけど、あんまり早く断乳して人のおっぱい触りまくるような子にはしないでね。+42
-24
-
117. 匿名 2015/09/09(水) 12:28:52
3歳と5歳の女の子が居ますが、一歳ちょいで断乳しました。
今もおっぱい自体が好きみたいで、隙を見て触ってはニヤニヤしてます。
飲みたい?とたまに聞くけど、んー赤ちゃんの飲み物だからいらない!とニヤニヤ。
ちょっとは飲みたいと思ってる感じはするけどなー。
たまにこのやり取りしてホッコリ。+17
-30
-
118. 匿名 2015/09/09(水) 12:51:07
1歳2ヶ月の娘がいます。まだ卒乳出来ずです。
テクテク歩きながら オッパイをせがみに来る姿を見て
私の母からは早く卒乳しなさい!と毎度責められ、心が痛いです。仕事していると、ただでさえ触れ合う時間が少なくて、夜だけでも娘の心が落ち着くなら、もう少しだけって思ってます。
そろそろ頑張らなきゃなぁ(>_<)
+32
-11
-
119. 匿名 2015/09/09(水) 12:53:59
授乳じゃないけど、この前小学校4年生くらいの男の子が公衆の面前でお母さんのおっぱいを両手でモミモミしたり顔を埋めたりしているのを見た。
40代後半くらいの結構歳とったお母さんだったけど、止めさせるわけでもなく、嬉しそうにそんな息子を眺めて抱きしめていた。
この男の子、どんな成人になるんだろう、、、と他人事ながら心配になった。
+83
-5
-
120. 匿名 2015/09/09(水) 12:58:04
ひとそれぞれ。
10歳で飲んでいても特に不自然とは思わない。+5
-28
-
121. 匿名 2015/09/09(水) 12:59:24
うちは2歳までやってました。
日本で4歳まではちょっとひくかな。
でも乳がんの確率が低くなるとも聞きます。+25
-6
-
122. 匿名 2015/09/09(水) 13:00:50
119
その男の子、おっぱいで女を選ぶような男に成長しそうだね。私がその親子を直で見たら、顔がひきずってたと思う。
授乳は2歳以降になると不自然に思うかな~。
人前でなければいいんじゃないかと思うけど。
+28
-5
-
123. 匿名 2015/09/09(水) 13:03:26
結論、その人の自由。
あげたきゃ出るまであげたらいいし、イヤならやめたらいいし。ただ、42歳は親子で頭おかしいと思うけどね。+10
-3
-
124. 匿名 2015/09/09(水) 13:13:25
私の回りには弟が赤ちゃんで、おっぱい飲んでるとズルいっ!と言って一緒に飲む小学2年生がいます……………
弟の分を奪ってまで…………
完全引きました。+44
-4
-
125. 匿名 2015/09/09(水) 13:22:42
一歳半過ぎてたら不自然だと思う
1歳までが自然じゃない?
離乳食完了期でもりもり食べるだろうし!+26
-11
-
126. 匿名 2015/09/09(水) 13:29:19
何歳でもいいって言ってた人達
どうしたの?
120にプラスしないの?+14
-7
-
127. 匿名 2015/09/09(水) 13:31:08
うちは一歳でした
体が大きくいつまでも哺乳瓶もなー授乳もなー
と思ってストローマグにしたら普通にそのまま卒業できた
ご飯の方が好きだし二歳の今も自分で全部食べる
二歳まであげてるとイヤイヤ期で服めくったり
おっぱい~とか騒がれるよ
保育園のお母さんが恥ずかしそうにダメと怒ってたけど大変そうだなと思った+32
-4
-
128. 匿名 2015/09/09(水) 13:31:34
何歳でもって理由の人は高齢出産なのかな?
ここ読んでて年齢高い人がいつまでもあげてるって感じだね+26
-11
-
129. 匿名 2015/09/09(水) 13:34:11
独身ですが
コメントがトピ主叩きすぎて怖い…
全く授乳に無関係な私からする走り回るような年齢、1歳半~2歳ぐらいの子までが「見た目」として限界だと思います(姪っ子を見ての感想)
3歳ってそこそこ大きい印象なので「え?」ってなると思います
授乳が子供とのふれあいかぁ…もっと他にないのですか?
大きい子、特に男の子がおっぱい吸ってると正直にいいます…気持ち悪いです+60
-10
-
130. 匿名 2015/09/09(水) 13:35:20
123. 匿名 2015/09/09(水) 13:03:26 [通報]
結論、その人の自由。
あげたきゃ出るまであげたらいいし、イヤならやめたらいいし。ただ、42歳は親子で頭おかしいと思うけどね。
だから、そういう結論を出すトピじゃないでしょうに。
けどさ、自由と言いながら42歳は駄目って矛盾してるね。+7
-4
-
131. 匿名 2015/09/09(水) 13:38:04
120にプラスしてる人
一度「何才でもいい」って言っちゃったから
引っ込みつかなくなっちゃった感じ?www+5
-5
-
132. 匿名 2015/09/09(水) 13:56:29
見た目限界はやっぱり2歳までかも
うちの子が2歳半くらいまで飲んでいたら「え…」っていう雰囲気だった。
でも…ここだけの話、
下の子は今2歳7か月まだ飲んでます(女の子)
旦那、両親以外内緒にしています(汗
上の子は男の子だったけど5歳になった今
おっぱいに執着は全くありません。
+21
-6
-
133. 匿名 2015/09/09(水) 13:59:46
こないだテレビであやまんジャパンの桜田が2歳の娘に公開授乳してたよね…
ペラペラ喋るようになっても授乳してるのには違和感ある+36
-6
-
134. 匿名 2015/09/09(水) 14:00:58
二人いるけど二人とも2才になってすぐやめた。遅い方だと思います。
私はなんかおっぱい吸われる感触がある日突然「気持ち悪い」って思えたんだよね。
客観的に見てもやっぱり2才頃が限界だと思う。+38
-1
-
135. 匿名 2015/09/09(水) 14:01:38
一人目(娘)はとにかくおっぱい大好きな子だったので
2才8ヶ月まで飲んでました。
二人目(息子)はもうすぐ7ヶ月ですが、
今回は1才半までには卒乳したいですね。+8
-4
-
136. 匿名 2015/09/09(水) 14:07:37
いらんトピ。まーた悩む母、増えんじゃんさ。言葉が発達して「卒業する!」と自ら言った時がやめドキで良いと思う。でもそれもこれも「自由」でよろし。いちいち人との違いに一喜一憂して、一番かわいい時代を母が悩んで過ごすな。楽しく、ゆるーくでOK牧場!+14
-20
-
137. 匿名 2015/09/09(水) 14:15:44
ダラダラと吸わせてたら出っ歯や前歯の裏側が虫歯になる可能性は否定出来ないと思う。おしゃぶりも同じく。
わりと遅くまで吸ってた従兄弟(ふたりとも)が上顎だけちょっと出てる…+16
-4
-
138. 匿名 2015/09/09(水) 14:16:23
友人がフェイスブックに2歳半で授乳していることをかいてて、それは結構他の子も指摘していた。無理してでもやめさせたほうがのちのちのためだって。
1歳半くらいが終わるのかなぁって思う。まわりの友達無理にやめさせた子もいたけど、それはかわいそうじゃない子供の為だっていってた。+6
-4
-
139. 匿名 2015/09/09(水) 14:21:42
姪が2才半まで吸っててすんごいしゃくれてるんですが、何か関係あるのかな?+17
-3
-
140. 匿名 2015/09/09(水) 14:22:13
歩き出した子はダメでしょ
どうも気持ち悪い
どなたかも言われてましたが、高齢のお母さんが、長い間吸わせてる方が多い様に思います+31
-8
-
141. 匿名 2015/09/09(水) 14:27:49
あやまんの桜田もそうだね!
たしか気持ち悪いとか批判多かったのに
ここでは何歳でも〜子供いらないって言ったら〜とか
矛盾しすぎ。+21
-1
-
142. 匿名 2015/09/09(水) 14:30:22
136
うちは3歳の誕生日まで飲んでたし、下の子も自分から離れない限りそうさせるつもりだけど、別にこのトピ見たからっていちいち一喜一憂しないよww
「ふーん、この人は1才で不自然だと思うのか。」「この人は歩きはじめるまではいいんだな」って思うだけ。
ひとそれぞれだし個人の自由だから、みんながどう思うかは興味があるけど、それを自分の子育てに当てはめようとは特に思わない。
+17
-9
-
143. 匿名 2015/09/09(水) 14:31:15
93. 匿名 2015/09/09(水) 11:38:25 [通報]
何歳でもって言うと、じゃあ10歳でも?!10歳でも?!ってうるさいわ。
普通に考えて、10歳はどう考えてもおかしいでしょ。
3歳くらいまでなら、あり得る話。
それ、結局「何才でも」じゃないじゃんwww+22
-6
-
144. 匿名 2015/09/09(水) 14:33:36
無理してでも辞めさせる?わからない。お仕事に出る人ならそういう考えがあるかも知れないが、赤ちゃんは おっぱい欲しがる時って不安があるときとかって聞いた事ある。あやまんの人が テレビで授乳していたのを観たとき、昭和のお母さんを感じた。いいお母さんだと思ったな+5
-15
-
145. 匿名 2015/09/09(水) 14:34:47
144は120にプラスしたの?+5
-4
-
146. 匿名 2015/09/09(水) 14:36:30
トイレトレーニングも卒乳も近年は遅いですね。+25
-3
-
147. 匿名 2015/09/09(水) 14:39:16
夜とかならいいんじゃない?吸いながら眠る子もいるしね。
まあ、ミルクには3才頃までとか書いてるしそのくらいかな?+2
-8
-
148. 匿名 2015/09/09(水) 14:41:32
何才までなら飲んでいいかを他人に決めてもらうトピでもないし
何才までなら飲んでいいかを他人に指示するトピでもない。
不自然に思うか思わないか。
私は「もうすぐ2才だね」ぐらいからはそろそろ不自然に見えてくる。+8
-1
-
149. 匿名 2015/09/09(水) 14:42:41
144は120にプラスしてない。 10才てそんな人ほんまにおる?アホな事書いとる人に踊らされなさんな。+1
-1
-
150. 匿名 2015/09/09(水) 14:51:12
147. 匿名 2015/09/09(水) 14:39:16 [通報]
夜とかならいいんじゃない?吸いながら眠る子もいるしね。
まあ、ミルクには3才頃までとか書いてるしそのくらいかな?
吸いながら寝る=歯磨きしないで寝る=虫歯になるんじゃ?+12
-2
-
151. 匿名 2015/09/09(水) 14:57:14
動物学で言えば、人間の授乳期間は本来は三歳~七歳くらいが自然だという話もありますね。
かつては狩猟採集文化だったので、女性は家で子育て、男性は狩猟、という分担ができたけど、畜産や農業をするようになると人手が必要になり女性も作業に駆り出されることになったので、早期に授乳を終わらせる必要があったのだそう。
イギリスのダラム大学での観察研究によると、「妊娠期間・母乳の授乳期間が長ければ長いほど、乳児の脳は大きく成長する」という報告もあるね。
あくまで動物学や生物学の話なので、文化人類学的な見地からみるとまたいろいろな問題などがあるのかもしれないけど。+8
-17
-
152. 匿名 2015/09/09(水) 15:05:30
149
だから、何才でも不自然じゃないけど10歳は不自然って、じゃあ何才から不自然だと思うのかって聞いてるんでしょ。日本語わからないの?+6
-2
-
153. 匿名 2015/09/09(水) 15:08:27
自分の夫が10歳まで母乳を飲んでたら嫌だわ+26
-3
-
154. 匿名 2015/09/09(水) 15:16:05
どんなに長くても2才の誕生日位まででしょ。今日3才過ぎた男の子に授乳ケープつけて立って横抱きで赤ちゃんみたいに飲ませてたけど、違和感ありありだった。+29
-4
-
155. 匿名 2015/09/09(水) 15:20:58
152 日本語わからないの?って ?? 何歳の決まりはない。 それぞれのご家庭次第。家は3才だった。お宅さまは?+3
-6
-
156. 匿名 2015/09/09(水) 15:40:31
三女が来月で2歳になるのですが、未だに授乳してます。フルで働いてるので家にいる朝と晩、休みの日だけですが、ちょっと恥ずかしいので、外ではあげず食べ物やおもちゃでごまかしてます(^_^;)
2歳すぎたら不自然になってきますね。+9
-7
-
157. 匿名 2015/09/09(水) 15:51:26
24
うちの子他の子より大きめで、言葉も結構早いからそうやって思われてるんだろうな。
ベビーカー乗せせても「そんな大きいなら歩かせろ!」とか「なんで◯◯出来ないの?」って言われたことたくさんあるからちょっと気になってしまった。トピズレごめ+5
-5
-
158. 匿名 2015/09/09(水) 15:51:37
昔、彼氏の甥が小1なのに授乳されてて何も言わない彼氏にもドン引きして生理的に無理になり別れたことがある。
海外の栄養状態悪い国は除いて、ペラペラ話すようになる2歳くらいになると違和感。+20
-5
-
159. 匿名 2015/09/09(水) 16:01:53
3歳だと赤ちゃんではないし気持ち悪い+29
-5
-
160. 匿名 2015/09/09(水) 16:05:00
155. 匿名 2015/09/09(水) 15:20:58 [通報]
152 日本語わからないの?って ?? 何歳の決まりはない。 それぞれのご家庭次第。家は3才だった。お宅さまは?
だから、何才って決めようってトピじゃないよ。
もう一つ言うと、うちは何才まで飲んでたってトピじゃないよ。
何才から不自然と思うか。
だからそれぞれ答えが違っていいの。+6
-1
-
161. 匿名 2015/09/09(水) 16:06:33
149. 匿名 2015/09/09(水) 14:42:41 [通報]
144は120にプラスしてない。 10才てそんな人ほんまにおる?アホな事書いとる人に踊らされなさんな。
ほんまにおるかどうかじゃなくて、不自然と思うかどうか。+2
-3
-
162. 匿名 2015/09/09(水) 16:15:12
155
3歳まであげてたの?
さすがに引くわ…
3歳て赤ちゃんじゃないよw+30
-11
-
163. 匿名 2015/09/09(水) 16:19:40
161 何歳から不自然 うーん。4才位でしょうか?幼稚園までには 皆さん終わってましたし。+3
-12
-
164. 匿名 2015/09/09(水) 16:28:13
みんな違ってみんないい+7
-9
-
165. 匿名 2015/09/09(水) 16:40:30
164. 匿名 2015/09/09(水) 16:28:13 [通報]
みんな違ってみんないい
10歳でもいい?+8
-6
-
166. 匿名 2015/09/09(水) 16:45:59
あんた、、、病んでるみたいね。+6
-5
-
167. 匿名 2015/09/09(水) 16:49:31
どうしてそこまで答えたくないのか。+5
-2
-
168. 匿名 2015/09/09(水) 16:49:55
よっぽど聞かれたくない質問だったんだろうね。+7
-2
-
169. 匿名 2015/09/09(水) 16:50:15
なんでそんなに聞かれたくないの?+7
-2
-
170. 匿名 2015/09/09(水) 16:53:28
この人子供いないのかな+6
-2
-
171. 匿名 2015/09/09(水) 16:53:42
都内で共働きが比較的多い区ですが、子育てセンターのママ会話では8ヶ月位から、いつ母乳を止める?って話にはなってました。次の子をすぐにって考えている人や保育園に入れる人は10ヶ月位にはやめてました。1歳すぎるとに、そろそろ本格的にやめようとする人が多いかも。地域性もあると思いますよ。うちはちょうど10ヶ月の時にやめました。姪っ子が3歳過ぎまで飲んでていて、大きめな子だったので、母親の太ももに座って、飲んでる姿は変な光景でした。授乳室に入るなら、1歳半位までかな。授乳室で1歳半過ぎ、すこーし言葉が出始めた男の子が、遊び飲みをしていた音とか会話とかが、ちょっといやらしく思いました。+27
-6
-
172. 匿名 2015/09/09(水) 17:00:21
162. 匿名 2015/09/09(水) 16:15:12 [通報]
155
3歳まであげてたの?
さすがに引くわ…
3歳て赤ちゃんじゃないよw
↑こういうの見てさ、落ち込んだり、本気で腹を立てたりする母親って本当にいるのかな。
色々言う人がいるのを知ってって、別にそんなの気にしなきゃいいだけだから続けてるって人がほとんどなんじゃないかな。+12
-7
-
173. 匿名 2015/09/09(水) 17:06:57
172さん ありがとう+6
-7
-
174. 匿名 2015/09/09(水) 17:18:14
トピ画……………( 〃▽〃)コンドームにみえる(笑)+1
-2
-
175. 匿名 2015/09/09(水) 17:20:12
ママ友が1年生まであげていた!
男の子で体がすごく大きいのに。可愛いって言ってた!+5
-16
-
176. 匿名 2015/09/09(水) 17:30:30
うちの娘は2歳0ヶ月でやめました。断乳ではなく卒乳でしたが。
1歳10ヶ月頃から、家ではもちろん外でも「おっぱいください!」「おっぱいおいしーね」など言うようになり友達や親戚から、
こんな喋るなら赤ちゃんじゃないよね〜
もうやめる時期じゃない?
おいしいとか言いながら飲んでるなんて聞いたことない
とか散々言われました。ショックでしたね。口が達者になったらやめたほうが自然かもしれません。
卒乳した理由は、幼心に傷付いたわけではなく手足口病になり舌に水疱が出来たため「おっぱい(飲むと)痛いからヤダ」とのことでした。+18
-2
-
177. 匿名 2015/09/09(水) 17:37:56
男の子に多いような気がする。
母親側の問題な気がする。
やっぱ異性には弱い本能的なもんがあるんじゃないの?
女の子が大きくなってもせいぜい3、4歳
男の子は小学生でも言わないだけで、意外と多いんじゃない?実はお風呂や添い寝も男の子の方が遅くまで母親と一緒。
うちは女の子で二人とも早々と母から離れていきましたよ。男の子は甘えただし、母親もそれがまんざらでは無い様子。男の子女の子両方いるご家庭はそれが如実に出てるよね。母親は息子に弱く娘には手厳しい。
それは、今も昔も同じ。親子でも異性ですから。+16
-5
-
178. 匿名 2015/09/09(水) 18:48:17
小児科の授乳室は個室じゃないので5歳の大きい男の子が授乳していて思わず二度見してしまいました。その母親が私に聞こえるように「5歳でも、まだ産まれてきて5年だもんねー。授乳してもいいじゃんねー。」と言ってました。子供のオムツを替えたらそそくさと出て行きました(--;)+28
-2
-
179. 匿名 2015/09/09(水) 19:09:54
うわっ!(゜ロ゜)
もし夫が3歳まで飲んでたら軽蔑するよ!
母親が悪い!冬彦さんをイメージする!+13
-9
-
180. 匿名 2015/09/09(水) 19:25:32
いいか悪いかなんてその人の自由でいいと思う。うちは今10ヶ月ですが、まったく断乳は考えていません。娘がいらないというまであげたいと思っています。自分と違う人や、周りと違う人を激しく批判する人は満たさせてない人ですね。早くおっぱいやめたことが何?って感じなんですが。。+10
-13
-
181. 匿名 2015/09/09(水) 20:10:21
180
そうだよね。
10才まで飲んでたって自由だからいいよね。+1
-9
-
182. 匿名 2015/09/09(水) 20:12:35
ミルクもどうなのか知りたい
1歳半寝る前だけミルク飲ませてるけどそろそろやめるべきなのか+5
-2
-
183. 匿名 2015/09/09(水) 20:13:02
10歳に拘ってる人って知り合いにそんな母子がいたの?ちょっと拘り過ぎじゃないの?+9
-2
-
184. 匿名 2015/09/09(水) 20:23:55
いくらなんでも10歳って…バカなの?+6
-4
-
185. 匿名 2015/09/09(水) 20:29:57
別に10歳じゃなくてもいいの。
不自然と思わない事に上限があるかどうかを聞いてるの。
まだわからない?バカなの?+8
-6
-
186. 匿名 2015/09/09(水) 20:30:33
5歳なら不自然じゃない?+7
-0
-
187. 匿名 2015/09/09(水) 20:31:45
で、何才なら不自然じゃないと思うの?
+2
-1
-
188. 匿名 2015/09/09(水) 20:34:29
母乳にこだわり持ってて長いこと飲ませてる人たまにいるよね
外でやらなきゃいんじゃねと思ってる
尾木ママも3歳過ぎても母乳でいいとか言ってたし
+6
-1
-
189. 匿名 2015/09/09(水) 20:35:33
184. 匿名 2015/09/09(水) 20:23:55 [通報]
いくらなんでも10歳って…バカなの?
ほらね。
何才でもいいってのは嘘じゃん。
「いくら何でも○歳まででしょ」
って思う年齢がひとそれぞれあるでしょ。
○←ここに入る数字をそれぞれコメントすればいいの。+7
-7
-
190. 匿名 2015/09/09(水) 20:37:09
必死で論点ずらそうとしてる人に腹が立ってきた。+8
-1
-
191. 匿名 2015/09/09(水) 20:38:02
何才でもいいって言ってる人は10歳でもいいって言ってるのと同じだよ。+5
-6
-
192. 匿名 2015/09/09(水) 20:42:26
保健師です。
離乳完了の目安は1歳半。2歳ならすこし遅いくらいです。でも最近は出産年齢の高齢化や、しつけに緩い環境などもあって首がすわる、言葉を話す、オムツ排泄などの発達が遅い子が多いです。+11
-11
-
193. 匿名 2015/09/09(水) 20:49:18
192
え?私が聞いた保健師さんは、出産年齢と発達のはやさは関係ないって言ってたけど。+21
-5
-
194. 匿名 2015/09/09(水) 20:52:10
1歳半検診で、断乳したって言ったら医者から「断乳しなくてよかったのに」って言われたよ。
でもまあ、医学的に良くても見た目的に、社会的に、2才ぐらいになると・・・
もちろん私個人の考えなので、医者がいいって言うんだからいいっていう考えもあると思います。+5
-0
-
195. 匿名 2015/09/09(水) 20:57:23
あまりに遅いのは母親の自己満足な気がする。いつまでも私の可愛い赤ちゃんでいて…みたいな。+24
-2
-
196. 匿名 2015/09/09(水) 21:08:11
194
歯医者からすると歯が生えたら断乳して欲しい。+16
-1
-
197. 匿名 2015/09/09(水) 21:08:42
私は、3歳まで飲んでいたと母に聞かされました。
やめたきっかけは、弟が産まれたからだそうです。
その時の記憶はもう全くありませんが、このトピを見て、母には申し訳なかったと思います。+2
-2
-
198. 匿名 2015/09/09(水) 21:29:50
あまりに遅いって何歳ぐらいの事を言ってるんだろう+2
-1
-
199. 匿名 2015/09/09(水) 21:53:17
小学生でおやつに飲んでる子がいます+2
-8
-
200. 匿名 2015/09/09(水) 21:56:26
おっぱいを欲しがるまであげて、将来自立した立派な大人になるの?世界で活躍している人は母乳をいくつまで飲んでたのかな?
おっぱいは心の安定剤ていうけど、家庭環境が悪かったら意味ないんじゃないかと考えちゃうので、私はご飯で栄養が取れるようになったらおっぱいはいらないと思います。+13
-4
-
201. 匿名 2015/09/09(水) 22:01:14
2歳ぐらいまでなら何とも思わないかな
私の場合
個人的な変な考えなのでマイナスだと思いますが、
9ヶ月で、上下の真ん中2本の前歯が生え揃ったとき、
哺乳類に歯が生える=離乳という考えがあったのと
離乳食も順調だったので
コップにフォローアップミルクに切り替えた+14
-2
-
202. 匿名 2015/09/09(水) 22:09:21
1歳2ヶ月の時に断乳失敗。
どうにか1歳半までにやめたいなーって思ってる。
2歳位までならそんなに不自然な感じはしないかな。+9
-0
-
203. 匿名 2015/09/09(水) 22:11:07
もうすぐ三歳男児。私、37で最後の子。
やめなきゃなーとズルズルあげちゃってる 本人も恥ずかしいから外ではほしがらない
ママ友も同年代最後の子で、適当になるのか、最後の子で寂しいのか、まだあげてる人が多いよ+7
-20
-
204. 匿名 2015/09/09(水) 22:26:45
さっきテレビでよいこの濱口が4歳で授乳してる写真出てきて、正直ドン引きでした。
+18
-2
-
205. 匿名 2015/09/09(水) 22:36:20
3歳くらいまであげてると、虫歯、成人病、アレルギーになりにくいと聞いた。
+8
-10
-
206. 匿名 2015/09/09(水) 22:40:23
みんな長くあげているんですね。
歯が当たったり噛みつかれないんですか?
痛くないの?+13
-1
-
207. 匿名 2015/09/09(水) 22:41:11
江戸時代は5,6歳でも飲んでたらしい。次の子と一緒にあげてたのかな。
牛乳もあまり甘いものもない時代だっただろうから子どもも本能的にほしがりそう。+9
-2
-
208. 匿名 2015/09/09(水) 22:50:57
結婚前に旦那は7歳までおっぱい飲んでいたと義母が嬉しそうに自慢していた
その時はキモっと思いつつ、高校から一人暮らしできるくらい独立心が持てたのは甘えたいだけ甘えれたからだと勘違いしたけど
今は超自己中のかまってちゃんな性格は甘えさせ過ぎたからだと思ってる
なので子どもは2人とも2歳にはやめさせた+23
-4
-
209. 匿名 2015/09/09(水) 22:54:50
もうすぐ3歳になる子がいますが、まだ授乳してます。
卒乳まで授乳するつもり。
授乳はその子の心の安定剤になるし、その子のタイミングで卒乳すると情緒が安定した子に育つと聞いたから。
でも、仕事をもっているママとかだったら断乳をせざるを得ない人もいるだろうし、それぞれで良いと思う。+15
-20
-
210. 匿名 2015/09/09(水) 22:57:12
地元の助産師さんが5歳くらいまであげても全然大丈夫いってた。
断乳はほとんどが親都合、子供がもう吸わなくても大丈夫!って思えるまであげたほうがいいと言われた。もう出てないけど3歳半なのにまだ吸い付いてくる。私的にはいいかげんやめてほしい〜。。。けどここまできたら自然卒乳かな。もちろん家で2人きりのときだけです。+14
-7
-
211. 匿名 2015/09/09(水) 23:10:51
10という数字に強くこだわる。融通がきかない。これって 気づいた人いるんじゃない?+2
-8
-
212. 匿名 2015/09/09(水) 23:20:47
私の知人に50歳代の女性がいるんだけど、末っ子のせいか小学校1年まで授乳してもらってたって。
「ただいまー」って帰ってきて、ランドセルをおろして、ちゅー。
そのお蔭なのか、身体がとても丈夫。
+10
-15
-
213. 匿名 2015/09/09(水) 23:23:45
子供が飲みたいだけ飲ませてあげて、とか言うくせに、終わりは親が一方的に決めるものなの?
子供が飲まなくなったら終了じゃないの?
おっぱい好きな子は小学生でも飲んでる。+5
-15
-
214. 匿名 2015/09/09(水) 23:24:17
やめどきってあると思う。
歯がないから液体で栄養をとるんだよ。
歯が生えて、物を食べるようになったら断乳考えていいと思う。
なんでも食べられるようになったら止めるべきでは?+22
-6
-
215. 匿名 2015/09/09(水) 23:31:25
見えないところでやるならいつまでもご自由に、と思っている。
会話が成立しているくらいの子がパウダールームで母親の胸に吸い付いていたのを見たときはちょっと気持ち悪いから嫌だなと思った。赤ちゃんの授乳は平気な人間なんだけど、もう完全に乳児じゃない子供の授乳は違和感があるからかな?+16
-2
-
216. 匿名 2015/09/09(水) 23:37:15
1歳8ヶ月、第二子妊娠初期だけど授乳してます。定期的に母乳外来で詰まり除去してもらっていますが、妊娠中でも授乳続けて大丈夫と言われます。
お腹が目立つようになると自然卒乳する子が多いと聞くのでタイミング狙い中。
1歳過ぎても母乳の栄養は無くならず、その子に必要な栄養が出るらしいです。+7
-10
-
217. 匿名 2015/09/09(水) 23:46:05
授乳は小さい赤ちゃんのイメージ+8
-1
-
218. 匿名 2015/09/09(水) 23:46:57
小学生はさすがにだけど、3歳くらいまでなら良いと思う。4歳5歳は流暢な日本語を話し出すから、おっぱい飲んでるとか知ったらちょっと引くかも…。+7
-1
-
219. 匿名 2015/09/09(水) 23:56:51
昔、飲食店で働いてた時4、5歳くらいの男の子が泣きやまないので他のお客様もいる前でお母さんがおっぱいあげてた。
おっぱいはもう出ないだろうし吸うと安心するのかな?
一緒にいたお父さんは平然と食事してた。
気持ち悪い親子だなと思ってしまった。
+24
-4
-
220. 匿名 2015/09/10(木) 00:11:22 ID:ElHASH5LS8
友達に聞けないからこそ、こういうトピ必要なんじゃない⁈
荒れるから、やめようとか、不安にさせるからやめようったのは、おかしい。
こんな話題だからこそ、匿名で本音を聞きたい+12
-2
-
221. 匿名 2015/09/10(木) 00:24:08
禁煙に成功するか否かは母乳を存分に与えられたかどうかにあるらしい
けど、最初から喫煙しなければな関係ない話
他に断乳を引き伸ばす利点はないのかな+0
-5
-
222. 匿名 2015/09/10(木) 00:30:50
友達が2歳すぎても自分が妊娠してもまだおっぱいやってる。
うちの子は男の子だから断乳するのかわいそうって。
お腹の子大丈夫なの?お母さんもっとしっかりしなよ。
ちなみにうちは一歳でやめました。+9
-5
-
223. 匿名 2015/09/10(木) 00:32:03
長く授乳できるのが羨ましい。。
うちの子は産まれたときから母乳があまり好きではなくて生後半年なのに母乳を嫌がってなにをしても飲んでくれないのでもう卒乳なのかと悩んでました
お子さんが欲しがってくれてる間はあげてもいい気がします+5
-6
-
224. 匿名 2015/09/10(木) 00:47:45
何歳でも良い、誰にも迷惑かけてないと書いている人もいますが、
以前公共のバスの中で近所の幼稚園の制服を着た男の子が大きな声で
「ママおっぱいちょうだい」
「おっぱい飲みたい、おっぱい〜」
と車内に響き渡る声でおっぱいを連発してました。
お母さんも
「バス降りたらね〜」と普通に返事してニコニコして見てるだけ。
私も完母で子育てしたので授乳には理解がある方だと思ってましたが、気持ち悪いと思いましたよ。
公共の場でおっぱい連呼は周囲の迷惑ですよ。
幼稚園になってもおっぱいが当たり前って、そこまで行ったらどうやってやめさせるんでしょう。
年齢が上がれば上がるほど、ママがおっぱいをくれなくなった時のショックは大きいだろうし、おっぱいをのんでいた記憶も残りますよね。この男の子のようにおっぱいが当たり前でを所構わず要求していたら、お友達との付き合いでおっぱい飲んでいることをからかわれたりする可能性もありますよ。
友達から指摘されたりイジメられてから断乳って1〜2歳で断乳するよりはるかに残酷だと思います。+23
-5
-
225. 匿名 2015/09/10(木) 00:50:01
子供に虫歯できてて歯医者に注意されててもおっぱいやってる友達。親がしっかりしないと子供がかわいそう。+17
-1
-
226. 匿名 2015/09/10(木) 01:31:36
旦那(26歳)も毎日おっぱい吸わせないと寝ない。。。+0
-14
-
227. 匿名 2015/09/10(木) 01:52:04
授乳期間が長ければ長いほど乳首が伸びるらしい。
知り合いが5―7歳くらいまで授乳してて2〜3cmくらいに伸びてて見たとき本当にびっくりした。
もう温泉にも行けないって落ち込んでた。+6
-1
-
228. 匿名 2015/09/10(木) 02:03:20
保育士さんのブログで読んだのですが、
子供たちに好きな飲み物は何かを聞いたら
ジュースやら牛乳やら言う中に
「ママのおっぱい!!」って発言した子がいたらしく、
それを聞いた園児たちが一斉に
「いいなー!!」と言ったそうです。
子供はママのおっぱい大好き(笑)+8
-13
-
229. 匿名 2015/09/10(木) 02:09:00
うちは1歳でやめようかなーって思ってたら10ヶ月で歩き始めたときに子供からいらないってされた(笑)
お腹が空くのかご飯はモリモリ食べましたよ^^
二人目妊娠中ですが、この子も1歳過ぎて歩くようになったら授乳はしないかな。
幼児の部類の子供に授乳してたら正直気持ち悪く感じます・・・+12
-1
-
230. 匿名 2015/09/10(木) 02:25:16
2才はんまであげてた、夜も加えたら安心して寝てた。一度絵本に切り替えて寝かせたらそれで寝てくれ
るようになった。+4
-1
-
231. 匿名 2015/09/10(木) 02:53:40
うちは上の女の子が1歳3ヶ月、下の男の子が1歳の月に卒乳しました。しっかり歩く様になってご飯もしっかり食べていれば、やめ時だと思います。今月4歳の上の子がたまにさりげなくおっぱいを触ってきますが、甘えたいサインだと思い、しっかり抱きしめてあげます。きちんと伝えれば、よぼどの事がない限りと触らないし、ましてや外では触りません。
人それぞれですが、親の子供への伝え方が大事だと思います。
卒乳する時に役立ったのが、小さくて洗い替えができる薄めの枕です、毎日洗い替え出来る様に、色々な柄でたくさん作りました、寝る時のおっぱいはこれを代用しました。とても心地が良いみたいで姉弟どちらもこれで楽に卒乳できました、トピとはズレて長文で申し訳ないのですが、良ければ参考にして下さいm(_ _)m+3
-0
-
232. 匿名 2015/09/10(木) 03:17:15
日本小児科学会では、4歳までの授乳を推進してるらしいけど…うちは、1歳10ヶ月まで。
できたら、2歳まではあげたかったけど、しごとの関係で言い聞かせ卒乳しました。
子供の情緒が安定するホルモンが出るから、長く授乳する子はしっかりと育ち、将来のアレルギーリスクや精神面に、影響があるらしい。
欧米でも、高所得者の教育に力を入れてる家庭程、授乳を長くしている傾向にあるんだよね、現在は。
今次女が2ヶ月だけど、今回は仕事復帰1歳からだから…夜だけあげようかなと思う。夜間の授乳続けると夜泣きするだろうから、私は断乳した方が楽だけど、仕事で寂しい思いさせちゃうから、精神安定剤的に。
私が辛くて保てなくなったら、辞めようかな…。
+5
-0
-
233. 匿名 2015/09/10(木) 03:32:35
2歳までって意見は多いけど
子供が吸っていて落ち着くならいつまででもいいのかなあと思う。
無理矢理辞めさせてストレスになったりするよりはスキンシップもとれていいんじゃないかな??
+4
-4
-
234. 匿名 2015/09/10(木) 04:14:54
今は断乳じゃなくて自然に卒乳することを推奨する病院もあるよ。おっぱいは子供の精神安定剤でもあるし無理に断乳しなくても、人それぞれ個性なんだから気持ち悪いとか批判するのはどうかと思う。うちも一人目は自然に一歳で卒乳したけど下の子は女の子なのに二歳半までおっぱい大好きマンだったよ。それも全部個性でしょ。+5
-2
-
235. 匿名 2015/09/10(木) 06:21:44
トピ画が面白くて開きました。
人それぞれですね。+0
-0
-
236. 匿名 2015/09/10(木) 06:23:12
WHO、世界保健機構でも2歳まで授乳奨励してる。
子供の精神的安定にもいいらしい。
うちもちょうど2歳で卒乳した。+3
-8
-
237. 匿名 2015/09/10(木) 06:58:11
うちは二人とも1歳3ヶ月で断乳、断乳したら離乳食をよく食べるようになって体重ふえたから、それ位に止めてうちは良かったと思う。
長い事あげたがるって、一人っ子か末っ子じゃないの?
三歳違いだけど、下を妊娠したのは上が2歳4ヶ月。そうなると2歳には止めるよね。
下の子なかなか出来ない場合もあるけど、周囲を見ると2歳〜3歳違いの兄弟が圧倒的に多いから、そうすると2歳でおっぱい止めるのが自然だと思う。+5
-0
-
238. 匿名 2015/09/10(木) 07:53:26
断乳や卒乳って適した季節もあるよ。
梅雨時や真夏や真冬、季節の変わり目には体調を崩しやすいから避け、気候の良い初夏とか、小春日和の秋にするといいって。
そうなると時期のがし半年先にとかなる場合もある。なんにしても一歳過ぎたら子供の様子と離乳食の進み具合をみながら、季節のいい時に2歳半位までに離すのが、良いと思う。
キリがないよね。+2
-0
-
239. 匿名 2015/09/10(木) 08:18:55
ひとそれぞれって言ってる人は、1才だろうと2才だろうと3才だろうとひとそれぞれ、みたいな感覚なの?
それとも、4才でも5才でも6才でもひとそれぞれってこと?+3
-1
-
240. 匿名 2015/09/10(木) 08:19:37
211. 匿名 2015/09/09(水) 23:10:51 [通報]
10という数字に強くこだわる。融通がきかない。これって 気づいた人いるんじゃない?
だから。9歳でも8歳でもいの?+5
-1
-
241. 匿名 2015/09/10(木) 08:20:08
自由+0
-0
-
242. 匿名 2015/09/10(木) 08:24:37
241
自由なのは当たり前。
何才まで不自然と思わないかを聞いている。
4才でも5歳でも不自然と思わない?+3
-1
-
243. 匿名 2015/09/10(木) 08:25:29
1才を過ぎたら不自然だと思う方 +
1才で飲んでいても自然だと思う方 -+9
-3
-
244. 匿名 2015/09/10(木) 08:25:46
2才を過ぎたら不自然だと思う方 +
2才で飲んでいても自然だと思う方 -+9
-2
-
245. 匿名 2015/09/10(木) 08:26:04
3才を過ぎたら不自然だと思う方 +
3才で飲んでいても自然だと思う方 -+13
-2
-
246. 匿名 2015/09/10(木) 08:26:31
4才を過ぎたら不自然だと思う方 +
4才で飲んでいても自然だと思う方 -+13
-2
-
247. 匿名 2015/09/10(木) 08:26:48
5才を過ぎたら不自然だと思う方 +
5才で飲んでいても自然だと思う方 -+10
-0
-
248. 匿名 2015/09/10(木) 08:27:04
6才を過ぎたら不自然だと思う方 +
6才で飲んでいても自然だと思う方 -+11
-0
-
249. 匿名 2015/09/10(木) 08:27:22
7才を過ぎたら不自然だと思う方 +
7才で飲んでいても自然だと思う方 -+13
-0
-
250. 匿名 2015/09/10(木) 08:43:50
まあ、子供の方から嫌がりますよ。+3
-0
-
251. 匿名 2015/09/10(木) 09:33:51
一人目は妊娠したら味が落ちたか量が減ったかで嫌がられたよ。今二人目完母。夜寝ないしミルクにしたいけど、哺乳瓶受け付けないようだ…。ちいさい分からないうちにミルクに切り替えたほうがやめるの楽だと思う!+3
-0
-
252. 匿名 2015/09/10(木) 10:09:03
歯が生えてきたら卒乳時期を考え始めた方がいいです。乳児から幼児に成長しているんですから。乳児湿疹や夜泣きや夜寝ないも卒乳したら一気に解決する場合もあるし。+5
-1
-
253. 匿名 2015/09/10(木) 10:39:28
赤ちゃんなら不自然に思わないけど、幼児ならめちゃくちゃ不自然に思う。+3
-0
-
254. 匿名 2015/09/10(木) 10:42:54
人前や授乳室で授乳は二歳くらいまで、それ以降はおうちでなら各家庭のことなのでいいんじゃないでしょうか?
個人的にはもう喋る子供が、ママ、おっぱいのみたい!とかいってるのを見るとぞわぞわしちゃうけど+5
-0
-
255. 匿名 2015/09/10(木) 10:45:17
小5でまだあげてる人、知ってる+1
-2
-
256. 匿名 2015/09/10(木) 10:47:53
3歳でもちょっとと思うのに4.5歳はキツい
それも授乳室以外であげちゃうっていうのは母親変わってる人かなと思うね+5
-0
-
257. 匿名 2015/09/10(木) 10:48:59
2歳とかだとファミレス行ったらもうお子様ランチとか食べてたけどなぁ。
もうしっかり「お子様」なんだから、授乳には違和感あるかも。+5
-0
-
258. 匿名 2015/09/10(木) 10:51:25
私の知り合いで、普通のご飯食べなくて6歳でいまだに授乳してるって聞いて、え。。ってなった。+6
-1
-
259. 匿名 2015/09/10(木) 11:00:42
小5って少年だよね?+3
-1
-
260. 匿名 2015/09/10(木) 11:02:55
保健師の人には、1歳までで辞めるのが理想って言われた…
でも、離乳食始まった5ヶ月で辞めさせた!
長々と母乳飲ませると、子供が辞められなくなるから、て言われた。+5
-0
-
261. 匿名 2015/09/10(木) 11:18:17
211
246にマイナスつけないの?+0
-0
-
262. 匿名 2015/09/10(木) 19:18:13
相手にしては駄目よ+0
-0
-
263. 匿名 2015/09/10(木) 20:11:50
上の子達は2歳卒乳。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する