ガールズちゃんねる

爪噛み癖ある人集合

112コメント2023/08/24(木) 01:29

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 23:42:21 

    幼少期からの癖です。(今22歳)
    ここ数年は伸ばせる様になってきたのですが、手の爪を爪切りで切るということをこれまでしてこなかったため、爪切りで上手に切れません。ガタガタしてしまいます。切った後に爪切りの側面についている、ヤスリを使うのが普通なんですかね?
    やはりいまだに少し考え事している時など、無意識に爪噛んでしまう傾向があります。人の目につく場所では意識が働いているからかしないので、100%家の中です。
    噛み癖を一切無くして、全ての指を綺麗に伸ばすのが目標です。爪切りも上手に使いたいです。

    +60

    -5

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 23:42:44 

    病院へ行こうMAX

    +4

    -20

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:05 

    爪噛み癖ある人集合

    +18

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:08 

    きたね

    +28

    -32

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:19 

    ネイルをすればいいんじゃない?

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:29 

    マイナスだと思いますが、右手の親指ボコボコです…

    +59

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:31 

    みっともないから、早くやめな

    +44

    -25

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:40 

    >>1
    わかる。私も最近は伸ばせてるけど、爪切りが下手くそで逆に切らなくなって爪が邪魔。

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:53 

    立派な自傷行為だよ
    クリニックへGO

    +19

    -22

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:55 

    お金かけてネイルをするのはどう?

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 23:43:58 

    これ自傷行為なんだって大人になって知った

    +66

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 23:44:06 

    噛むというか食べちゃう💦

    +75

    -14

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 23:44:14 

    爪にデスソース塗っておくとか

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 23:44:16 

    アラフォーですが、私も家では癖で噛んでしまいます…。精神安定になっているので、治す気もあまりないかもしれません…。

    +78

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 23:44:44 

    前にイギリスの大学に留学してたとき、人前で爪を噛む人たちが多くて
    ちょっと驚いた。お店の店員とかがやってるのは見たことないけど
    学生ではやってる人が多かった

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 23:44:54 

    職場で爪噛んでる同僚に見られて変な空気になった
    あと唇の皮を剥く癖もある
    家族にやめろと言われてもやめられない
    だって快感なんだもん

    +32

    -13

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 23:45:05 

    >>9
    10年くらい前はそう言われてたけど今はただの癖って言われてるよ

    +52

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 23:46:01 

    矯正始めてから直った
    噛めなくなったから

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 23:46:02 

    >>16
    そりゃあ仕方ない。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 23:46:04 

    早く治せるといいね。
    電車とかで爪噛んでる大人の人見かけるけど、やはり汚らしい(ごめんね)と思っちゃうし、その手で次はどこ触るんだろうって警戒しちゃうんだよね。

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 23:46:29 

    ネイルサロンで甘皮ケアしてもらいました
    そこで爪切りは使わず爪やすりをすすめられ
    噛み癖なくなりました!!!!!!!

    結論お金をかけてみては??

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 23:46:33 

    ずっと噛み癖あったけど、ハンドクリーム塗りだくって綿の手袋付けて生活して、ある程度爪伸びたらネイルして完全に噛めない状態を維持したら、噛まなくなった。物理的に噛めなくするのが一番よ。

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 23:46:40 

    私もだったけど大人になって忙しくなったら治った

    男も女も、いい歳して完全にこれ噛んでる爪だなっていう深爪見ると、言い方キツいかもだけど本当にみっともないから早めに治したほうがいい

    +35

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 23:47:01 

    ジェルネイルかなんかで治すやつやってるサロンあるよねー

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 23:48:11 

    爪噛み癖ある人集合

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 23:48:34 

    >>1
    友人はネイルし始めてから癖がなくなってたよ
    最初はポリッシュでいいから試してみたら?
    セルフネイルケアはYouTubeで勉強!

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 23:48:35 

    私も小さい頃からの癖で、イライラしたり、暇だったりすると噛んでしまいます。今も伸ばせる時と噛んでしまう時があります。
    腕脱毛をする時手を見せなきゃいけないので、必死に噛むことをやめました。
    子供も遺伝なのか噛んでしまいますが、長く癖になると困るので色々試行錯誤して小さいうちに辞めさせて今のところ成功しています。

    +30

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 23:48:36 

    私もずっと爪噛むの辞めれなかった。
    ストレスがたまると無意識に噛んでるのと、気になると噛んじゃってた。
    28くらいの時に、自爪育成するネイルサロン見つけて予約したらそこから辞めれたよ。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 23:49:20 

    年齢に関係ないみたい、アラカンの上司が昼食時にテレビ観てる時にしてる

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 23:50:17 

    咬爪癖(こうそうへき)ってやつ?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 23:50:54 

    >>9
    むしろリラックスしてる時の方が無意識に口に手がいっちゃうんだよね
    治さなきゃダメだーと自覚はしてるんだけどね

    +45

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 23:52:45 

    こういうの買って使いな

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 23:54:35 

    先日、結婚するからって感じで
    従妹がイングランドの子を連れ来たんだけどさ
    その子が時折、詰め噛んでてさ
    そういうのって日本人だけじゃないんだなぁ・・事に
    少し驚いた

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 23:55:12 

    大人になって噛むのは止められたけど爪を切らずにはじからむいて短くしてしまうのが止められない。唇の皮もむいてしまうし自傷行為なのかな。10代では髪を抜いていた。

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 23:59:20 

    >>34
    爪は無かったと思うし唇もなかったと思うけど
    髪を抜くみたいな行為は少しあったね、妹が

    よっぽどストレスがあるんだなぁ・・と思ったけど
    なんのアドヴァイスや手助けもできなかった

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/05(土) 00:00:31 

    >>1
    毒親でしたか?

    +10

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/05(土) 00:02:26 

    心療内科プリーズ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/05(土) 00:02:39 

    >>9
    退屈だから自己刺激しちゃうんだよね

    病んではいない

    +16

    -4

  • 39. 匿名 2023/08/05(土) 00:05:46 

    >>1
    私も子供の頃しょっちゅう噛んでました
    何なら、足の爪も(子供って体やわらかい)
    いつやめたんだろう…?もう50代です
    たぶん大人になって、酒やタバコで寂しさや欲求不満を安易に紛らせるようになったせいかな
    (爪の方がまだマシだったかも)

    1さん、キレイに伸ばせるようになってネイルとか楽しめたらいいですね〜(そういえば、手も足も少し伸びたら速攻で深爪、噛める所ない!ネイルする気力もない)

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/05(土) 00:08:15 

    爪噛みはみっともないと、子供の頃に気が付き毟り癖に移行。
    ネイルクリームを塗るようになり、爪が硬くなり毟れなくなり毟り癖も卒業。
    でも今でもストレスに襲われると爪イジイジしちゃうし、あまりにそのストレスが大きいと毟っちゃう。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/05(土) 00:10:02 

    私も小さい頃から癖で噛んでて親からしょっちゅう注意されてたんだけど、何が原因かわからないけど、ここ10年くらい噛まなくなったわ。ちゃんと爪切り使ってる。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/05(土) 00:13:27 

    >>5
    ネイルが映えるレベルまで伸ばすのが難しい
    短いまま塗っても違和感あるし…

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/05(土) 00:14:02 

    >>32
    大人だと苦味に慣れてしまって使わなくなるんだよなぁ、これ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/05(土) 00:15:02 

    昔ありました。小学校から中学校卒業ぐらいまで、同級生を真似してそこから…爪もガタガタで洋服にも引っかかっていましたがいつのまにかやらなくなってました。一種のストレスとも言われてますね。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/05(土) 00:17:59 

    >>25
    私すぎる。。こう見ると指しゃぶりしてるみたいだね。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/05(土) 00:18:09 

    前歯ぼろぼろになるよ。

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/05(土) 00:24:29 

    小さい頃から、爪を噛む癖があって、爪が少しでも伸びてると気持ち悪い。ネイルするほど伸ばせない。っていうか、爪に何か塗るのも違和感あってすぐ剥がしたくなる。
    爪噛む癖のせいか、爪がやわからいので爪切りがなくても毟って短くしてしまう。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/05(土) 00:26:04 

    >>42
    爪噛みじゃなくて爪むしり派(爪をコジコジして二枚爪作って剥ぐ)だったけどネイル効果あったよ
    最初は肉が盛り上がったペラペラの爪だったけど2回目、3回目になったら爪の赤いところも復活して爪も綺麗に戻ってきた。40年以上の悪癖がなおった

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/05(土) 00:27:58 

    爪噛み癖ある人集合

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2023/08/05(土) 00:28:40 

    ストレスマックスになる事件が起きてから再開してしまった。幼少期に爪噛みしててやめてからずっと治ってたのに…

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/05(土) 00:29:18 

    私も同じく幼少期からの癖で、未だに噛んでしまいます。
    子どもがいるので、子どもが見てない時にとか、なにかイライラしたことがあった時に隠れてやってます。
    人に手を見られるのが恥ずかしいので辞めたいですが、辞められません。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/05(土) 00:33:17 

    新幹線で隣の席の男の人がずーっと爪噛んでて嫌だった
    もう止められない!って感じだったよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/05(土) 00:39:48 

    >>1
    私も高校生くらいまで悩んでいて、大学行ってから思い切って爪質改善やってるネイルサロンに行きました。
    お仕事等でネイルがダメならマット仕上げで分からないようにしてくれました。一度第三者に見てもらうと1人で悩むよりもずっと早く良くなります。
    変に高額な料金設定してる所ありますが、普通のネイルサロンでも比較的安価な所もあるので探して見て下さい。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/05(土) 00:58:47 

    むしれるほど薄い爪&万年深爪だったけどセルフジェルネイルで爪を分厚くコーティングしたらだいぶ改善した
    セリアではがせるベースとノンワイプトップコート、あと安いライト買えば初期費用1000円もしないよ

    苦いマニキュアは合わなかった、ストレス溜まったし料理が激苦くなって即やめた

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/05(土) 01:16:11 

    >>27
    息子も噛み癖がありますが、どうやってなおしましたか?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/05(土) 01:16:36 

    旦那がこれです💦
    数分おきに噛んでるので両手の全ての爪が深爪みたいになっています(*_*)
    本人も良くない癖と分かってるので、「あかんで!」とか「また!」って言い方で指摘されるとすごくストレスを感じるみたいで、指摘の仕方も「良くないよ〜」など柔らかい言い方にしているのですが治る気配はゼロです💦

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/05(土) 01:26:34 

    >>6
    現在30代半ばの者です。私も30年以上爪噛みの癖がありました。親指もボコボコで爪切りで爪の真ん中に切れ目?を少し入れてそこからちまちま爪をむいてくという狂気じみたことしてました💦
    ある日友達と久々に会った時に爪が綺麗でネイルもしていて羨ましくなり自然とやめることができました!今は爪をいじらないようにジェルネイルをして爪育してます!無理にやめようやめようと思うとストレスがすごくかかってより爪をいじりたくなるのできっかけができるまで何もしなくていいと私は思います!

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/05(土) 01:26:47 

    >>55
    マニキュアを塗っても何をしても治らなかったのですが、ある時爪を噛みすぎて赤く腫れてしまいました。そこで、これ酷くなるとバイキン入って切らないとかな〰️。と、脅しました。後日、指が無くなる夢をみたそうで、相当怖かったらしく、それっきり治りました。やり方は強行でよくないかもしれませんが。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/05(土) 01:47:29 

    >>17
    大半がそうなんだろうな。
    だけど私はストレス溜まってると爪を噛んじゃう。
    こういう場合は自傷行為ってことになるのかな。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/05(土) 01:49:27 

    >>58
    あながち全くの嘘じゃないから58さんのやり方は良かったんじゃない?
    傷口からばい菌入ったら切断することはあるもんね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/05(土) 01:57:33 

    ストレスマックスになる事件が起きてから再開してしまった。幼少期に爪噛みしててやめてからずっと治ってたのに…

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/05(土) 01:58:14 

    >>1
    大人になってから爪はなんとか我慢していますが、横の皮?を噛んでしまう。親からの愛情はしっかり受けていたよ。爪噛み=愛情不足というのはなんだか嫌な決めつけだなと思っています。癖です。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/05(土) 01:59:33 

    >>61
    戻るボタンで二重投稿です
    すみません

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/05(土) 02:27:38 

    >>1
    私も同じだったよ30歳まで

    良い爪切り買って
    切り心地が楽しくてこまめに切ってたら気付いたら治ってた!

    逆剥け向く癖はなおらない

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/05(土) 02:43:24 

    爪噛みの人ってそれで終わってる?
    私はプラスで皮膚むしっちゃったりするんだけど。
    ストレスらしいストレスは自覚してないんだけどやめられないんだよね。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/05(土) 02:54:02 

    爪を噛むというか剥く癖があった
    母親が亡くなって家族と離れたら治った
    私は完全にメンタル

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/05(土) 03:14:20 

    私も噛んでた。だけど歯が欠けてから一切やらなくなったよ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/05(土) 04:01:23 

    >>14
    分かる…爪噛むと落ち着くんだよね
    幼少期〜高校生くらいまで爪噛み癖が治らなかった
    今でももんの凄く〜〜〜くストレス溜まるとやってしまうことが年1くらい
    ある

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/05(土) 04:03:14 

    >>1
    ガラス製の爪やすりがあるんだけど、これでやると爪がピカピカになるから楽しいよ
    爪噛み癖ある人集合

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/05(土) 04:10:47 

    >>36
    主さんではないけど、うちは毒親だったよ
    ストレスが原因というのをこのトピを見るまで知らなかったけど納得
    ちなみに兄弟も爪噛み癖がありました

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/05(土) 04:25:36 

    昔から、爪を噛む人は親からの愛情不足と言われてきた
    親が留守しがちなど

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/05(土) 04:27:17 

    家庭環境が原因ってよく聞くよね。

    私も子どもの時から噛み癖ある。
    今も眠い時とか、イライラしてる時無意識に噛んで、たまに痛くなるまでやる。
    完全に一人の時にやってる。
    汚い、痛い、みっともないって分かってるけど、なかなか完全に辞められない。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/05(土) 04:40:27 

    >>59
    爪を噛むことで落ち着くってこと?

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/05(土) 05:45:25 

    職場の50代の男性が爪を噛んでる。
    私の後ろの席で普通なら気付かないはずだけど、パキッ!って大きな音を立ててるからすぐに分かる。
    もう片方の手で隠してるけど意味なし。
    静かに噛むだけじゃ満足できないのかなぁ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/05(土) 06:23:34 

    30になる頃まで噛んでた。周りの皮も。血が出てもやめられないこともあったけど、私も定期的にネイルサロン行ってたらいつの間にか噛まなくなってた。
    私の場合はコンプレックスがあって自信のなさから噛んでたのかなぁと思ってる。 努力してコンプレックスを打破→自信がついてオシャレしたくなる→ネイルサロン行ってみた結果って感じでした。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/05(土) 06:24:05 

    小学校から爪を噛む癖があった私の歯、見事な開咬歯になってしまったよ(T_T)。※歯を閉じた時、正常なら上の歯が下の歯に少し覆い被さるのに、開咬だと被さることが無かったり上の歯と下の歯に隙間が開く。

    咬み合わせって本当に大事だよ...。集中力なくなったり健康にも影響を及ぼすし、一番困るのが発音で、常に息が漏れる感じになって話すのが嫌になる。


    爪を噛む癖、今からでも治せたらいいね!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/05(土) 06:25:23 

    ネイルサロンもガタガタの爪見せるの恥ずかしいかもしれないけど、結構噛み癖治したくて来る人多いってスタッフの人言ってたから気軽に行って相談したらいいと思う

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/05(土) 06:51:14 

    >>73
    解消法というよりストレスが溜まった時に出る反応なんじゃない?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/05(土) 07:01:18 

    >>3
    空港でブライトさん待ってるところ?!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/05(土) 07:05:33 

    >>79
    ブライト来なくて…ジェリドに絡まれてワロタ!!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/05(土) 07:08:34 

    息子が爪噛みが癖で就学してから爪を切った事がありません。たまに足の爪まで噛んでいることがあって辞められないみたいです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/05(土) 07:09:42 

    >>1
    爪が長いと気になるか? 甘えたいとか
    らしい医師に手を見られて爪噛んでるって聞かれたら小児科でメンタル心配されたよ

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/05(土) 07:19:15 

    上司がよく爪噛みしてた
    汚ないと思って見てた

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/05(土) 07:32:32 

    うちの猫ちゃん達が自分で爪を噛み切って、三日月型の爪が時々落ちてる。
    爪切り嫌いだから、なかなか上手くいかず、自分で処理してるらしい。
    野良猫ちゃんもそうなのかな?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/05(土) 07:33:27 

    >>1
    身内は切った後、ヤスリかけてる
    私は切るだけ
    昔はかんでた
    今は爪をむしるようになった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/05(土) 07:34:03 

    >>54
    教えてください!
    はがせるベースというのを使うとオフも簡単ですか?

    いろいろと試してジェルネイルが物理的に噛んだりむしったりできないので効果あったと思うのですが、当時は100均にジェルネイルがまだなくて毎回ネイルサロンに行く時間も余裕もありませんでした(子どもが赤ちゃんだったため)。
    またオフするのに削らないといけないのもかなり手間だし余計に自爪弱りそうで…


    苦手のも普通のマニキュアも料理をしていて入ってしまったり、自爪強化ベースも何度も手を洗うことですぐ汚くなって悩んでます。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/05(土) 07:35:50 

    足の爪まで噛む。
    もう治らない。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/05(土) 07:48:37 

    >>57
    私も全く同じです!
    私は、ネイルしてみたいなと思ったのがきっかけで辞めれました。ですが今、無意識に指で触ってしまうことがあります。
    ぼこぼこの爪にもジェルされていますか?
    ダメージが酷いから綺麗に伸びてからの方がいいかと思っていたのですが、先にした方が触らず綺麗に伸ばせるかな、、お話お聞きしたいです!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/05(土) 07:57:37 

    暇だとつい噛んじゃう…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/05(土) 08:00:14 

    >>1
    ネイルしなさい。治りますよ?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/05(土) 08:08:05 

    ストレス感じたり考え事したりしてると
    爪で爪を毟ってる癖が本当に治らない!
    毟るから深爪になりやすいし…
    ネイルサロンに通うのが一番早いと分かりつついいお値段するからなかなか、、、

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/05(土) 08:12:08 

    >>5
    私も子どもの頃ですが爪噛み癖があり、透明マニキュアで噛まなくなりましたよ。
    短い爪でもきれいで噛む気持ちが抑えられ、それでも噛んでしまっても、苦いのでやめられました。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/05(土) 08:23:07 

    >>92
    5です。そういう事を言いたかったんですよ。
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/05(土) 08:27:20 

    >>2
    精神科とか?
    爪噛んでる人とは付き合いたくないよねー
    情緒不安定だし

    +3

    -5

  • 95. 匿名 2023/08/05(土) 08:33:52 

    爪噛み癖のある子供の頃してたのは、一番表面の層を薄く甘皮まで引き下ろすというスリリングなゲーム。今考えると普通に通院催告案件。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/05(土) 08:43:02 

    >>42
    最初は透明ジェルにしとくとか!
    透明でも素のままよりは確実に綺麗だし。
    私も爪噛み酷かったけど今はセルフでジェルネイルするのが趣味。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/05(土) 08:51:49 

    治っては再発、治っては再発で、結局噛んでる時のが精神的にも良くて短い爪のが色々扱いやすく怪我をさせることも無いと気づいて清潔さだけは心がけて手はこまめに洗いヤスリで整えながら噛み噛み生活です。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/05(土) 09:23:50 

    >>94
    わざわざ書き込みにくるのは、逆に付き合いたいのでは?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/05(土) 09:54:46 

    >>70
    けっこうプラスありますね!
    子供の爪噛みが酷くて爪をもう一年切ってないです。
    大切に育ててるつもりだけど、子育てうまくいってないのかなー子供に申し訳ないと思い。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/05(土) 10:14:31 

    噛まないけどむしってしまう
    足の爪なんてテレビ見ながらついむしってしまうから常にボロボロ
    サンダル履けない
    ここでも評判良さそうだし、爪を育てるジェルネイルサロンが近くにあるから行ってみようかな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/05(土) 10:33:56 

    >>17
    自傷行為の場合もある
    私はそうだった

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/05(土) 10:49:42 

    >>1
    40代だけどあらゆる工夫をしたけど、治りませんでした。諦めてる。
    徳川家康も同じ癖があったらしいし、神経質な性格は生涯治らないと思ってる。
    もともとネイルは料理するし、爪が重く感じられて苦手だからできなくても支障はないかな。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/05(土) 11:03:45 

    >>88
    ダメージがひどいところはあらかじめネイルサロンに電話をして相談してジェルを2、3重に重ねてもらいましたよ!ボコボコのとこって皮膚が近くて少し痛いかもしれませんが綺麗に仕上がってテンション上がりましたよ!今の私の爪です!この半分くらいしかなかったけどここまで縦長に伸びてくれました!
    爪噛み癖ある人集合

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/05(土) 11:08:20 

    >>1
    大学時代根性で一週間やめたらその後止まった。社会人になってからはジェルネイルして物理的にできなくなった。
    爪切るのは未だに苦手だからジェルつけかえのときサロンの人にお任せしてる。
    とりあえずサロンの人プロだから仕事や学校に支障ないならまずネイルサロンでジェルネイルやってみて!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/05(土) 14:02:01 

    外で働き出すと気持ち悪くて爪噛みできなくなる。
    イライラもだけど、集中を上げたい時に一番噛んでいる気がする。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/05(土) 15:36:20 

    いまだに精神的に追われてる時、焦っている時に噛んでしまいます。爪噛む衝動を抑え始めたら今度は爪いじりが始まりました。爪の中のささくれいじったり、表面はいだり。今は人差し指の爪を親指の爪に引っかけて音鳴らす癖がついています。(人差し指の爪の先が痒い)

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/05(土) 18:03:37 

    >>17
    血が出るまでしたら自傷行為なのかも
    たまにやってしまう

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/05(土) 20:35:57 

    >>94
    噛む人からしたら、あなたとつきあいたくない。
    デリカシーがなく、余計な一言が多い人はお断り。一緒にいて恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/05(土) 21:45:38 

    >>103
    可愛い!綺麗なお爪見せてくださってありがとうございます!
    親指の下、ぼこぼこなのですか?全然わからないですね。
    以前ジェルをした時は、爪が薄くなるダメージを受けたのですが、そういう影響は何もありませんか?
    私もだいぶ伸びてはきたので(親指はまだボコボコですが改善傾向です)、ジェルしてみたいなと心明るく思えました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/06(日) 00:38:55 

    爪噛み癖あったけど、ある日前歯が欠けてやめた…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/06(日) 15:16:54 

    >>86
    オフ、楽に剥がれますよ〜!
    プッシャー(これも100均)を使ってベリっと剥がしてます。削らなくとも爪の形のままネイルが剥がれますよ!
    私も自爪が弱いのでフチが浮いてきた頃にオイルを隙間にいれるように垂らしてから剥がしたりして、なるべく傷めないようがんばってます。

    セルフはなかなか時間取れない人には確かにおすすめだと思いますー!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/24(木) 01:29:21 

    小学生から30歳になるまでずっと噛んでた。
    色んな策を試してみたけど、一切やめなかったのに
    30歳になった時、歯並びが悪くなる原因になること
    ネイルの楽しさに目覚めて一瞬でやめた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード