-
1. 匿名 2023/08/01(火) 19:46:33
学校に提出する必要がなくなった今、読書感想文を書くなら、みなさん、どの本、なんの作品を選びますか?
私は…村上春樹の「沈黙」で書くかな…短いのにいろんな要素が入っていて読後もすっきりせず書きがいがありそう+10
-17
-
2. 匿名 2023/08/01(火) 19:46:58
スイミー+5
-1
-
3. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:03
君たちはどう生きるか+39
-1
-
4. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:12
その時までサヨナラ+1
-0
-
5. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:13
犬を盗む+2
-0
-
6. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:27
夏の庭 湯本香樹実+11
-0
-
7. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:32
ダレン・シャン+2
-2
-
8. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:32
出典:cdn.kdkw.jp
+9
-49
-
9. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:35
桃太郎+2
-1
-
10. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:36
マルクスの資本論+6
-0
-
11. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:40
。+1
-10
-
12. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:44
モモ
星の王子さま
かな。今なら色々な感想を言語化できるし。+22
-2
-
13. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:46
走れメロス
子供の頃とは違う視点で感想が書けそう+8
-2
-
14. 匿名 2023/08/01(火) 19:47:59
ちいちゃんのかげおくり+7
-1
-
15. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:05
「星の王子様」
児童向けの本だけど奥が深い+19
-0
-
16. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:08
西の魔女が死んだ+20
-2
-
17. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:12
え、今読書感想文って提出しなくて良いんだ...
私は森絵都さんのカラフルかな+11
-2
-
18. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:21
+11
-2
-
19. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:41
最近読んだ、汝、星のごとく+4
-0
-
20. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:42
宮沢賢治 銀河鉄道の夜
夏休みにものすごく適当で薄い内容の作文でごまかした記憶ある
今ならもうちょいマシな感想が書けそう+19
-1
-
21. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:43
氷点 三浦綾子
連日猛暑なので、タイトルだけでも涼を…+21
-0
-
22. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:48
スピリチュアルとか自己啓発の本かな
良いと思うところと違うなってところをあげていく
+0
-0
-
23. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:58
>>1
三年生なんだけど先生、しゅくだいわすれました
って本+2
-0
-
24. 匿名 2023/08/01(火) 19:49:20
逆に、短い内容の絵本選びたい。
自分が心から好きな絵本なら、15ページの絵本で原稿用紙10枚を中身濃く書けると思う、大人の今なら。
私は「花さき山」とか選びたい。+7
-1
-
25. 匿名 2023/08/01(火) 19:49:27
遠藤周作 沈黙+17
-1
-
26. 匿名 2023/08/01(火) 19:49:35
>>1
サミュエル・ハンチントンの文明の衝突+1
-1
-
27. 匿名 2023/08/01(火) 19:49:41
遠藤周作の深い河をもう一度読み直して書きたい+8
-0
-
28. 匿名 2023/08/01(火) 19:49:56
>>23
出さないといけない地域なんだね+0
-0
-
29. 匿名 2023/08/01(火) 19:50:10
対岸の彼女+2
-0
-
30. 匿名 2023/08/01(火) 19:50:12
カラマーゾフの兄弟
嘘です+0
-0
-
31. 匿名 2023/08/01(火) 19:50:14
>>14
国語の教科書に載ってたわ
息子が小学生になって、やっぱり国語の教科書に載っていて、音読の宿題で涙堪えるの必死だった(私が)+7
-0
-
32. 匿名 2023/08/01(火) 19:50:15
ライ麦畑でつかまえて+1
-1
-
33. 匿名 2023/08/01(火) 19:50:42
>>7
長すぎ〜+4
-0
-
34. 匿名 2023/08/01(火) 19:50:46
車輪の下
ヘルマン・ヘッセ
で、中学の頃夏休み読書感想文で賞とった+11
-0
-
35. 匿名 2023/08/01(火) 19:50:56
>>1
菊池寛の「青の洞門」
罪滅ぼしの為に洞窟を掘るんだけど
感動物ですよ。
+2
-0
-
36. 匿名 2023/08/01(火) 19:51:03
これ選んで感想文をぜんぶ黒塗りにして出す+5
-15
-
37. 匿名 2023/08/01(火) 19:51:34
調べてみたら、大人の読書感想文ってあるんだね!
ちょうど応募期間中らしいし挑戦してみようかな〜+0
-0
-
38. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:04
かわいそうなぞう+1
-0
-
39. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:06
よだかの星 宮沢賢治
泣きながら書くわ+19
-0
-
40. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:14
エルマーの冒険+2
-0
-
41. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:16
赤毛のアン
小学校〜中学全部これで乗り切ったw+7
-0
-
42. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:44
>>1
夏目漱石 こころ+8
-1
-
43. 匿名 2023/08/01(火) 19:53:02
海からの贈り物 アン・モロー・リンドバーグ+1
-0
-
44. 匿名 2023/08/01(火) 19:53:34
>>1
アルジャーノンに花束を+5
-1
-
45. 匿名 2023/08/01(火) 19:53:52
殺戮にいたる病+0
-0
-
46. 匿名 2023/08/01(火) 19:54:13
>>7
小学生のときにハマったなー!
終わり方に納得がいかないって感想文書くかも笑+3
-1
-
47. 匿名 2023/08/01(火) 19:54:22
窓際のトットちゃん+2
-0
-
48. 匿名 2023/08/01(火) 19:54:34
大人だけど読書感想文を書きたい+8
-2
-
49. 匿名 2023/08/01(火) 19:54:45
>>1
太宰治の作品。思春期に読むと刺さるかな、読んだからってそこに答えがでる訳じゃないんだけど「そうなんだよ、そうそう」って私的には共感共鳴する事があった+5
-1
-
50. 匿名 2023/08/01(火) 19:55:21
小川糸/ライオンのおやつ+4
-1
-
51. 匿名 2023/08/01(火) 19:55:42
>>1
ルポ中年童貞+1
-1
-
52. 匿名 2023/08/01(火) 19:55:56
聖書とか各宗教の聖典
突っ込みまくりたい+2
-5
-
53. 匿名 2023/08/01(火) 19:56:02
>>48
読書メーターとかいろんなSNSあるからやってみたら?+9
-0
-
54. 匿名 2023/08/01(火) 19:56:06
>>17
学生じゃなくなった今、ってことでは?+9
-0
-
55. 匿名 2023/08/01(火) 19:56:22
氷室冴子さんのヤマトタケル+0
-0
-
56. 匿名 2023/08/01(火) 19:56:32
あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。+3
-4
-
57. 匿名 2023/08/01(火) 19:57:25
漫画でもいい?+2
-0
-
58. 匿名 2023/08/01(火) 19:57:59
赤毛のアン+5
-1
-
59. 匿名 2023/08/01(火) 19:58:21
カフカの変身+2
-0
-
60. 匿名 2023/08/01(火) 19:58:41
芥川龍之介の「杜子春」「鼻」「蜘蛛の糸」が定番だったな。
特に「蜘蛛の糸」はわかりやすくてすぐ読めるし、感想も書きやすい。
丸ごと一冊じゃなく短編でもOKならオススメ。+0
-0
-
61. 匿名 2023/08/01(火) 19:59:18
子供の読書感想文の話になって申し訳ないけど今年の課題図書めっちゃ書きにくくないですか?
三、四年生の部よ、どの本もつまらなくても親が呼んでもなんかピンとこない。+3
-1
-
62. 匿名 2023/08/01(火) 19:59:19
>>54
あ!そういうこと?笑
恥ずかしい勘違いでした+3
-1
-
63. 匿名 2023/08/01(火) 19:59:51
悪の教典+0
-0
-
64. 匿名 2023/08/01(火) 20:00:19
>>17
横だけど読書感想文が希望する人だけの学校もあるみたいです+3
-1
-
65. 匿名 2023/08/01(火) 20:00:30
>>35
その話のタイトル「恩讐の彼方に」だと思ってた+3
-0
-
66. 匿名 2023/08/01(火) 20:01:30
金閣寺
主人公は今で言う無敵の人とか書いちゃいそう+1
-0
-
67. 匿名 2023/08/01(火) 20:01:35
夏目漱石のこころ 書きやすいよ!+1
-1
-
68. 匿名 2023/08/01(火) 20:03:39
「宣告」加賀乙彦+0
-0
-
69. 匿名 2023/08/01(火) 20:03:49
小林多喜二
蟹工船+4
-0
-
70. 匿名 2023/08/01(火) 20:04:20
ゴールデンカムイ+0
-0
-
71. 匿名 2023/08/01(火) 20:04:51
モチモチの木を久々に読みたい+1
-0
-
72. 匿名 2023/08/01(火) 20:05:11
ろくべえ待ってろよ+3
-0
-
73. 匿名 2023/08/01(火) 20:05:44
>>17
じゃあ私は宇宙のみなしごにする+1
-0
-
74. 匿名 2023/08/01(火) 20:06:52
夏目漱石
こころ+1
-1
-
75. 匿名 2023/08/01(火) 20:06:59
株のかな。簡単に体験交えて書けそう。+0
-0
-
76. 匿名 2023/08/01(火) 20:07:47
ドストエフスキー
罪と罰+0
-0
-
77. 匿名 2023/08/01(火) 20:08:33
太宰治の人間失格
こいつは結局は単なるたらし野郎だ!とか豊崎社長みたいにクソ味噌に書きちらす+1
-1
-
78. 匿名 2023/08/01(火) 20:09:24
好きな国のガイドブック
書くの楽しくなりそう笑 本当にやったら怒られるのかな+3
-0
-
79. 匿名 2023/08/01(火) 20:11:13
村上春樹
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
これが、村上春樹の最高傑作。+4
-1
-
80. 匿名 2023/08/01(火) 20:11:49
ちょっとだけ弟だった幸太のこと+0
-0
-
81. 匿名 2023/08/01(火) 20:12:10
大草原の小さな家シリーズ。子供の頃に読むのと今では全然感想が違う。ローラの母、気の毒過ぎ。定住出来ない夫を支え、気候と戦い、害獣と戦い、飢えと戦い、貧しさと戦い、病と戦い…挙げ句の果ては娘が失明。母の言葉「この世は戦いなのよ。でも早くから覚悟を決めれば小さな幸せにも感謝できる」。重い言葉だなぁと思う。私の生活の何て甘っちょろい事か。+5
-0
-
82. 匿名 2023/08/01(火) 20:13:23
トルストイ
アンナカレーニナ+1
-0
-
83. 匿名 2023/08/01(火) 20:13:41
アニメやドラマのノベライズとか…?+1
-0
-
84. 匿名 2023/08/01(火) 20:16:18
カミユ
ペスト+2
-0
-
85. 匿名 2023/08/01(火) 20:17:13
>>42
私も今こそ、夏目漱石こころ
高校の時は「先生の遺書が長すぎる。こんなに書けるなんて元気いっぱいだと思う」みたいな反論を書いてしまった。アホだった。+12
-1
-
86. 匿名 2023/08/01(火) 20:17:18
>>15
物語の結末が結局死で救済されるという作者の暗喩に絶望的な気分でどんよりした子供のころの思い出が・・・。+0
-1
-
87. 匿名 2023/08/01(火) 20:18:33
ただタイトルを書くんじゃなくて今の自分で書いた読書感想文も投稿してほしいね
+1
-5
-
88. 匿名 2023/08/01(火) 20:19:57
>>3
まずはマンガ版から入って、良かったら小説で読みたい。+2
-1
-
89. 匿名 2023/08/01(火) 20:20:11
真梨幸子
殺人鬼フジコの衝動
いちばん好きな作家の最高傑作について、思いの丈を書き尽くしたい。+0
-0
-
90. 匿名 2023/08/01(火) 20:20:42
今これを読んだら面白いだろうなあ+1
-7
-
91. 匿名 2023/08/01(火) 20:20:48
大人になった今だからこそ、100万回生きた猫を真剣に書いてみたい+2
-1
-
92. 匿名 2023/08/01(火) 20:21:10
>>78
昔、兄の友達がNTTの電話帳を読んだ感想文で賞を取ってたから
ガイドブックもアリかも?+3
-1
-
93. 匿名 2023/08/01(火) 20:21:52
少女の頃の気分に戻って書いてみたいから、
悲しみよこんにちは サガン
+0
-0
-
94. 匿名 2023/08/01(火) 20:22:55
死の棘+1
-0
-
95. 匿名 2023/08/01(火) 20:22:56
+2
-0
-
96. 匿名 2023/08/01(火) 20:23:05
アルジャーノンに花束を
+2
-1
-
97. 匿名 2023/08/01(火) 20:24:39
読者感想文って苦手だったな
原稿用紙1枚分もかけなかった
今もレビューとか書くの苦手+4
-1
-
98. 匿名 2023/08/01(火) 20:26:18
>>1
ヘッセ「車輪の下」+0
-0
-
99. 匿名 2023/08/01(火) 20:27:51
>>79
同意。+1
-0
-
100. 匿名 2023/08/01(火) 20:28:19
谷崎潤一郎 卍
三島由紀夫 仮面の告白
を比較してかいてみたい。LGBTの観点もいれて。+2
-0
-
101. 匿名 2023/08/01(火) 20:28:44
きけわだつみのこえ 日本戦没学生の手記
戦争を体験していない身としては戦争に駆り出された学徒のリアルの断片に触れて自国を守るという意味での戦争とは何かを考えさせられる+0
-0
-
102. 匿名 2023/08/01(火) 20:29:03
原田マハ
美しき愚かものたちのタブロー+0
-0
-
103. 匿名 2023/08/01(火) 20:30:43
>>48
今日子供の手伝った。絵本も面白いし学びがある。+0
-0
-
104. 匿名 2023/08/01(火) 20:33:25
>>65
表現が当時の講談調
これに慣れないと読み辛い+0
-0
-
105. 匿名 2023/08/01(火) 20:33:28
統一教会問題の闇~国家を蝕んでいたカルトの正体
小林よしのり・有田芳生+2
-0
-
106. 匿名 2023/08/01(火) 20:34:49
桐野夏生
OUT+1
-0
-
107. 匿名 2023/08/01(火) 20:36:30
セロ弾きのゴーシュ
小一の時に絵本バージョン読んで今もファン+1
-0
-
108. 匿名 2023/08/01(火) 20:37:08
>>101
?
「自国を守った」ではなく
「守らざるを得なくなった」時流の疑問を読み飛ばしてますよ+0
-0
-
109. 匿名 2023/08/01(火) 20:38:14
今だったら、ネットとかで読書感想文の書き方を調べて、フォーマットに落とし込みやすそうな本を選んで書くな。
好きな本とかそういう基準では選ばず、楽さ重視。+1
-0
-
110. 匿名 2023/08/01(火) 20:38:50
>>100
それは小中高読書感想文を超えた卒論レベルになるけど+2
-0
-
111. 匿名 2023/08/01(火) 20:39:01
海と毒薬+4
-0
-
112. 匿名 2023/08/01(火) 20:39:12
地底旅行+1
-0
-
113. 匿名 2023/08/01(火) 20:42:15
>>97
今の子供はこういうの有るから書ける
でもこれが当たり前だと頭使って書いてないから、自分で考える経験しないまま気づきのチャンスも逃し過ごしてしまい、まともな文章書けるようには成らないよね
+3
-0
-
114. 匿名 2023/08/01(火) 20:42:32
今年の夏に自分に宿題を課してるんだけどその中にもちろん読書感想文も入れてる
TDRが好きだから、ディズニーのアトラクションに関連する本を読みたいなって思ってる(出された当時はディズニーに興味なかったから読まなかった)+1
-0
-
115. 匿名 2023/08/01(火) 20:43:26
>>108
「自国を守った」 ではなく 「自国を守る」です。
誤読というか誤解です。
+0
-1
-
116. 匿名 2023/08/01(火) 20:45:00
>>94
これもマトモに書こうとしたら
戦時中の熱狂、敗戦後の虚無
オトコの身勝手、当時の「島の女」の倫理観
周辺から考察する必要がある
「カンソ―」以上は一寸手がだせない
+2
-0
-
117. 匿名 2023/08/01(火) 20:46:00
新堂冬樹「無限地獄」+0
-0
-
118. 匿名 2023/08/01(火) 20:48:08
>>3
これは書きやすいね
少し昔の話しだけど大好きな本だわ
久しぶりに書いても原稿用紙2枚は楽勝いける
今の中学生くらいにおすすめしたい
ジブリの映画で興味を持ってって書き出しで簡単に書けると思う+2
-0
-
119. 匿名 2023/08/01(火) 20:49:18
>>108
補足説明します。
貴方が言った「自国を守った」と「守らざるを得なくなった」の主体(主語)は戦争に駆り出された学徒のことで
私が言った「自国を守る」の主体(主語)は戦争に駆り出された学徒のことではなく読み手である「私自身」のことです。+0
-1
-
120. 匿名 2023/08/01(火) 20:50:33
ぼくはイエローでホワイトで時々ブルー+3
-0
-
121. 匿名 2023/08/01(火) 20:50:36
平家物語+1
-0
-
122. 匿名 2023/08/01(火) 20:51:01
>>81
西部劇が好きで、この前この本のビジュアル解説本を買ったんだけど、本編は読んだことなくて、迷ってたけど買って読んでみようかな+2
-0
-
123. 匿名 2023/08/01(火) 20:52:22
春の雪
鼻
氷点+2
-0
-
124. 匿名 2023/08/01(火) 20:54:45
本当に何を選んでもいいなら「悪の教典」
映画も面白かったけど、映画では描ききれていない内面の話を掘り下げたい。+1
-0
-
125. 匿名 2023/08/01(火) 20:56:54
>>44
うちの子(中2)まさしく読書感想文のために今アルジャーノン読んでます!+1
-0
-
126. 匿名 2023/08/01(火) 20:59:02
>>118
小学校高学年で先生に本もらって読んだけど何が良いのかさっぱりだった
何が良かったの?+1
-0
-
127. 匿名 2023/08/01(火) 20:59:38
>>42
ちゃんと全編読んで書きたい+2
-0
-
128. 匿名 2023/08/01(火) 21:01:11
大岡昇平
野火+1
-0
-
129. 匿名 2023/08/01(火) 21:02:22
意外とみんな小学生のチョイスと変わらないんだね+0
-0
-
130. 匿名 2023/08/01(火) 21:02:25
>>114
秋になっちゃうけど、地球の歩き方でディズニーのが出るみたいですよ!+0
-0
-
131. 匿名 2023/08/01(火) 21:02:45
私はこれかな!+3
-0
-
132. 匿名 2023/08/01(火) 21:07:00
ゴーマニズム宣言+0
-1
-
133. 匿名 2023/08/01(火) 21:07:07
自民党の統一教会汚染 追跡3000日
鈴木エイト+0
-0
-
134. 匿名 2023/08/01(火) 21:08:13
日本会議の研究
菅野完+0
-0
-
135. 匿名 2023/08/01(火) 21:10:50
>>1
提出する必要がなくなったのならわざわざ書かない。+0
-0
-
136. 匿名 2023/08/01(火) 21:16:41
>>1
「桃太郎」
単純に、なぜ物語では子供ができない「お爺さん」「お婆さん」の元に子供が運ばれるのか(一寸法師とかもだよね)
なぜ「桃」なのか、なぜ「犬」「キジ」「猿」なのか
「鬼」とは何か
よく考えたら分からないことだらけなので、じっくり調べてレポートっぽい感想文書きたい+0
-0
-
137. 匿名 2023/08/01(火) 21:16:51
>>5
おもしろかったー!
犬飼いあるあるで+1
-0
-
138. 匿名 2023/08/01(火) 21:22:59
湊かなえのリバースかな。+1
-0
-
139. 匿名 2023/08/01(火) 21:25:55
>>136
感想文というか、民話とか郷土史とかの研究になりそうだね+2
-0
-
140. 匿名 2023/08/01(火) 21:26:31
村上春樹
ねじまき鳥クロニクル+0
-0
-
141. 匿名 2023/08/01(火) 21:27:32
>>113
でもこういうの無しで一から自分で考えて、最初と最後に面白かったって書いてあとダラダラあらすじ丸写しみたいなので無理矢理文字数稼ぐような感想文書くよりはもう少し本の内容に踏み込んで理解できるかも。昔のわたしの感想文がまさにそんな感じだったわ。+6
-0
-
142. 匿名 2023/08/01(火) 21:28:27
>>131
これのアニメか実写ドラマを再放送してほしい
道徳の時間に見たけど今の子ども達にも見てほしい+1
-0
-
143. 匿名 2023/08/01(火) 21:30:20
哀愁の街に霧が降るのだ
椎名誠氏
この作品ならいくらでも感想書けるぞ笑+0
-0
-
144. 匿名 2023/08/01(火) 21:32:16
官能小説+1
-0
-
145. 匿名 2023/08/01(火) 21:34:40
カラフル+1
-0
-
146. 匿名 2023/08/01(火) 21:37:47
祭の場
林京子
8月は広島、長崎の被爆体験を小説、詩歌に昇華させた作品の感想を書きたい。+0
-0
-
147. 匿名 2023/08/01(火) 21:38:05
>>138
書きやすそう
めっちゃおもしろかったわ〜+0
-0
-
148. 匿名 2023/08/01(火) 21:41:27
村上春樹
街とその不確かな壁
最新作の感動を書き尽くしたいね。+2
-0
-
149. 匿名 2023/08/01(火) 21:50:59
だからあなたも生き抜いて
大平光代さんの本
五体不満足
乙武洋匡さんの本+0
-0
-
150. 匿名 2023/08/01(火) 21:51:14
ハサミ男+0
-0
-
151. 匿名 2023/08/01(火) 21:51:58
車谷長吉
赤目四十八瀧心中未遂+1
-0
-
152. 匿名 2023/08/01(火) 21:54:10
中山七里
ドクター・デスの遺産
中山七里のどんでん返しの手法について論じたい。+0
-0
-
153. 匿名 2023/08/01(火) 21:59:55
読書感想文って、みんなのところは自由に選べられたの?うちは愛媛県だったけど、小〜高校までずっと課題図書数冊の中から選ばないといけなくて、夏休み前にそれを買わないといけなかった。+0
-0
-
154. 匿名 2023/08/01(火) 22:01:15
>>3
これのマンガ版を子供に買ったんだけど、今話題なんだね。
知らなかったよ。+1
-0
-
155. 匿名 2023/08/01(火) 22:01:37
>>8
この本から学んだこと
「イキったりダサいことをするのは辞めましょう」+8
-0
-
156. 匿名 2023/08/01(火) 22:03:29
>>25
私も同じです!
話も面白いし、大学で宗教学専門だったのでその観点からも書いてみたいです。+0
-0
-
157. 匿名 2023/08/01(火) 22:08:30
>>126
高学年で読めた事が凄い!!
私は中学三年生の夏休みの読書感想文の為に読んだのがきっかけその時は自分も反抗期でもあるし全く良さはわからなかったよ
イジメられてる子がイジメっこを庇うとか
怖いから逃げたのを悪い事ってわかってるのにおじさんにさらに怒られてやるべき事はわかってるねっていわれても
自分を守るのも一つの考えじゃんみたいな
大人になって読むともっと人間としの大きな考え方なんだなってきづくよ
小説もすきだけど漫画はもっとわかりやすいと思う
+2
-0
-
158. 匿名 2023/08/01(火) 22:09:41
さいごの毛布、お探し物は図書室まで かな+0
-0
-
159. 匿名 2023/08/01(火) 22:10:42
>>30
及川由美 カラマーゾフの兄弟+0
-0
-
160. 匿名 2023/08/01(火) 22:32:27
>>1
先生!
感想文は、手書きですか?
ワールド使っていいですか?+0
-0
-
161. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:13
ヘレンケラー、アンネフランク
低学年はヘレンケラー、高学年、中学はアンネフランクほぼあらすじ書いて提出してたわ。
当時はなに書いたらいいかわからんくて半日かけてた読書感想文も大人になって思う事増えて
1時間で書けそう。+0
-0
-
162. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:40
>>42
授業でやったけど
ケーェ!ケー死んだ!
メンヘラ!怖!
って感想しか出てこんかった+0
-0
-
163. 匿名 2023/08/01(火) 22:53:48
>>157
ちょっと立ち読みしてみるっ+1
-0
-
164. 匿名 2023/08/01(火) 22:59:22
>>8
一文字も出てこんわ
読んだことないけど+2
-0
-
165. 匿名 2023/08/01(火) 22:59:50
十角館の殺人
ミスリードとかどんでん返しのことを書きたい+1
-0
-
166. 匿名 2023/08/01(火) 23:01:09
今更だけど、読書感想文って
登場人物やエピソードにからめて自分の体験や考え、今後の目標みたいなものを書くものなのか、
なぜ桃太郎は桃から生まれたのか、その後の鬼はどうなったのか、みたいな自分の作品に対する考察を披露する場なのか、
どっちが宿題として好ましいんだろう?+2
-0
-
167. 匿名 2023/08/01(火) 23:05:31
>>166
どっちでもいいのでは?読書した感想なんだから+3
-0
-
168. 匿名 2023/08/01(火) 23:39:02
吾輩は猫である
読んだ事ないから感想文を書くのなら読んでみようかと+1
-0
-
169. 匿名 2023/08/02(水) 00:50:39
>>52
旧約聖書はつっこみどころ多すぎるよね+2
-0
-
170. 匿名 2023/08/02(水) 00:55:10
『二十一世紀からの報告―ソ連の科学は予言する』(日本語訳初版1959年)
2023年の今読むと、とにかく面白くて「当たってる・外れてる」の単純な面白さをきっかけに感想がスラスラと出て来る。原稿用紙5枚くらいなら楽勝かも。
+0
-0
-
171. 匿名 2023/08/02(水) 01:24:01
>>118
でも原作ではないんだよね
映画は
君たちはどう生きるかだけでなく、風立ちぬもそうだったけど、有名な小説をインスパイア元にするのは良いけど、全然原作じゃないなら同じタイトルにするのはやめろとプロデューサーでも誰でもいいから一言でも進言しなかったのか
しても聞いてくれなかったのか
それでもそのままのタイトルで公開するのはどうなん
マイナスなんだろうけど+1
-1
-
172. 匿名 2023/08/02(水) 05:15:53
>>160
使ってもいいけど、ザ・ワールドを使う時は
「階段を登っていたと思ったらいつのまにか降りていた…」
みたいなイタズラをしないよう気を付けてくださいね!
(冗談です)+0
-0
-
173. 匿名 2023/08/02(水) 06:18:56
最近漫画しか読んでないから漫画の感想文になってしまう…+0
-0
-
174. 匿名 2023/08/02(水) 07:24:56
>>122さん、81です。「大きな森の小さな家」は子供向けに書いてありますが、後半の「長い冬」あたりを読んでいただくと、絶句すると思われます…。
+0
-0
-
175. 匿名 2023/08/02(水) 07:37:27
ホラー小説ばっかり読んでたから、「残穢」 「リング」 「姉妹(映画だとタイトルは箪笥だった)」
この辺りの感想文を書いてみたい+0
-0
-
176. 匿名 2023/08/02(水) 11:25:18
>>166
あなた絶対IQ高いでしょ!+0
-0
-
177. 匿名 2023/08/02(水) 12:20:58
>>49
中学生の時はじめて人間失格読んでわかったような気になって(わかってなかった)大人ぶって感想文書いて出したの黒歴史だと思ってたけど、アラフォーにもなると先生もプロだし私の厨二っぷりをあるあるだなあと微笑ましく見守ってくれてたかも?と思えるようになったw+3
-0
-
178. 匿名 2023/08/02(水) 12:27:17
>>166
学校に提出して賞を取るなら若者らしく自分の将来の夢や展望を本の内容に絡めた方がいいと思うけど、大人になって他人の書評読む時は後者の考察のほうが楽しく読めるよね。本の内容を口実に自分の事ばっかり書いてる書評やレビューって途中で飽きてしまう。+0
-0
-
179. 匿名 2023/08/02(水) 13:49:53
ギョーム・アポリネール「一万一千本の鞭」
+1
-0
-
180. 匿名 2023/08/02(水) 17:02:35
本気で、高田純次の『適当教典』
高田純次が長く愛される秘訣と
書かれた時代と現在の違いや共通点
そこから透けて見える、時代の閉塞感など
原稿用紙に5枚程度で+0
-0
-
181. 匿名 2023/08/03(木) 20:03:31
>>177
そうだと思うよ。
私が国語担当だったら「ほほぅ…(ニヤリ)」みたいに楽しく読むと思う。中高生とは同じ土俵には立たないから楽しく読めるだろうね。
ただ自分の大好きな作品で自分の表現を遥かに超える感想文を目の当たりにしたら、ちゃんと公平に読める自信はない。感銘を受けることもあるだろうけど嫉妬に我を忘れることもあるのかもしれない。
そういう先生個人のプライドのせいで潰される才能も残念ながら多々あると思う。+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する