-
1. 匿名 2015/09/08(火) 13:48:53
引越しするとなって新しい物件決めるとき何処を一番重視しますか?
理由も教えてください!
参考にしたいです。+11
-0
-
2. 匿名 2015/09/08(火) 13:49:35
近隣の家かな
893とかいたら困る+58
-0
-
3. 匿名 2015/09/08(火) 13:49:59
まずは家賃+98
-0
-
4. 匿名 2015/09/08(火) 13:50:04
風呂、トイレ、洗面台が別々なこと+73
-0
-
5. 匿名 2015/09/08(火) 13:50:38
周囲の治安とか、スーパー、コンビニの近さとか!+61
-1
-
6. 匿名 2015/09/08(火) 13:50:40
駅から近いこと+47
-1
-
7. 匿名 2015/09/08(火) 13:51:28
ペットが飼えるかどうか+31
-2
-
8. 匿名 2015/09/08(火) 13:51:42
広さ!
ある程度ないとね!+45
-0
-
9. 匿名 2015/09/08(火) 13:52:07
、+9
-0
-
10. 匿名 2015/09/08(火) 13:52:16
+2
-0
-
11. 匿名 2015/09/08(火) 13:52:28
日当たりは大事です+85
-0
-
12. 匿名 2015/09/08(火) 13:53:02
こんろにろ+4
-3
-
13. 匿名 2015/09/08(火) 13:53:12
直感
条件満たしていてもなんかイヤな物件てありませんか?+55
-1
-
14. 匿名 2015/09/08(火) 13:53:16
コンロ二口+13
-0
-
15. 匿名 2015/09/08(火) 13:53:43
お風呂、水洗トイレ、ペットOK、配管に亀裂が入ってないか+6
-0
-
16. 匿名 2015/09/08(火) 13:54:03
床にビー玉を置いて転がらないかどうか+7
-2
-
17. 匿名 2015/09/08(火) 13:54:22
治安、日当たり、広さ、利便性…
子どもいるし、まずは治安が一番かなー+23
-0
-
18. 匿名 2015/09/08(火) 13:54:31
恥ずかしながらお金です(^-^;
基本アパートやマンションしか借りませんが敷金礼金をローンでやるというのも・・・
危ない気がして手が出せません+9
-2
-
19. 匿名 2015/09/08(火) 13:54:48
勤務地からの距離かな。乗り換え2回以内。駅からは10分程度。+5
-0
-
20. 匿名 2015/09/08(火) 13:54:59
ゴキブリが出ないかどうか。
1階が飲食店(とくにイタリアン)はやめた方がいい+45
-0
-
21. 匿名 2015/09/08(火) 13:55:17
駅近、スーパー近、1階は避ける
できれば、3階以上
プラス静かな環境
あまり古い物件は考えもの+11
-0
-
22. 匿名 2015/09/08(火) 13:55:39
地盤+8
-0
-
23. 匿名 2015/09/08(火) 13:55:49
間取りが、ほとんどだいたい一緒だけど、時々変わったのがある。
そういうのはやめた方がいい。
理由があってみんな同じ間取りだから。+8
-0
-
24. 匿名 2015/09/08(火) 13:57:07
日当たり
間取り
騒音
値段
駅ちか
スーパー近い
新築
子供いたら学校のこと+23
-0
-
25. 匿名 2015/09/08(火) 13:58:16
バスとトイレが別で、1階じゃなくて、近くに駅とスーパーと病院があることかな。
+6
-0
-
26. 匿名 2015/09/08(火) 14:00:48
日当たり+7
-1
-
27. 匿名 2015/09/08(火) 14:00:48
騒音おばさんがいないこと+8
-4
-
28. 匿名 2015/09/08(火) 14:00:54
なるべく新築がよい。
食器棚に靴入れたり、お風呂でおしっこする人がいるときいて以来、何もかも信用できないから。+19
-1
-
29. 匿名 2015/09/08(火) 14:01:52
収納スペース
物が出てるのが好きじゃないので
あと、水道は上下より上水道のみの方が安い、ガスは都市ガスの方が安い
(私の住んでる地域だけだったらどうしよう)
冬のプロパンは馬鹿にならないw
料理に電子レンジ使いまくるようになってからはガス代減った
これは不動産屋さんではわからないけど、大家さんが当たりだと助かる
何でも直してくれたり、私は家賃で迷惑かけたこともあるけど、良い人はほんとにいい人です+10
-1
-
30. 匿名 2015/09/08(火) 14:01:54
アパートやハイツではないこと
構造がよくないので音が響きそう
最低でも賃貸マンション
出来るだけ分譲賃貸マンション
高いけど (笑)+15
-0
-
31. 匿名 2015/09/08(火) 14:07:00
妙に安い物件は危険だと思う
安いのにはわけがある+12
-1
-
32. 匿名 2015/09/08(火) 14:11:08
皆さんのコメントでだいぶ出尽くしましたが、敢えて加えるならシャワーの水圧もチェックした方が良いですよ。可能なら。
シャワーの水圧が弱いと冬はかなり厳しいです。アパートやマンションは水圧変えられないからね。+9
-1
-
33. 匿名 2015/09/08(火) 14:11:11
ご近所、騒音、防犯+9
-1
-
34. 匿名 2015/09/08(火) 14:11:52
その物件が呪われていないかどうか。
夜に幽霊が出ないかどうか。
そこで過去に殺人、自殺などがなかったかどうか。
その土地が墓地や処刑場跡などではなかったかどうか。
地相・家相は大丈夫かどうか。
家に入った瞬間に、何かの気配を感じて同時に頭痛などが起こらないかどうか。
とにかく内容に反して家賃が安い、これは要注意。不動産屋はこれらを隠す。
+10
-2
-
35. 匿名 2015/09/08(火) 14:18:36
立地が一番だね
駅近で治安が良くてスーパーと病院が近いと尚◎
あと、ウォーキングができる緑道に、運動ができる大きな公園があるといい。+14
-0
-
36. 匿名 2015/09/08(火) 14:24:18
+7
-0
-
37. 匿名 2015/09/08(火) 14:26:28
うちは犬がいるのでペット可が最優先ですが、いくつか物件見た中で、お風呂がなんかものすごく気持ち悪く感じるところがあって、旦那も風呂が気持ち悪いって、不動産屋に勧められたけど頑なに拒否した
キレイとか汚いじゃなくてなんか気持ち悪い…
いまだにその部屋ずっと空き部屋みたい+9
-0
-
38. 匿名 2015/09/08(火) 14:29:02
色々あるけど、まず立地と家賃をお財布と相談
オシャレな地域で、勤務地まで乗り換えなしで10駅以内
あとは鉄筋コンで音が響かないか、広さ、バストイレ別、ガスコンロか(高級物件以外)、階数(4階から7階くらい)、古すぎないか…
色々要求あるな私(^^;)+2
-0
-
39. 匿名 2015/09/08(火) 14:36:55
朝、昼、夜の人通り。
最近特に物騒なので。+3
-0
-
40. 匿名 2015/09/08(火) 14:47:41
不動産屋が特にすすめてくる物件は逆に要注意かも
近隣にとんでもない住人がいるとかいうわけありかもしれない+5
-1
-
41. 匿名 2015/09/08(火) 14:49:59
近くに朝鮮学校があるか無いか。
今の家の近所に朝鮮学校があって治安がものすごく悪いし困ってます(T_T)
大人も子どももチンピラみたいなのばっかり…+13
-0
-
42. 匿名 2015/09/08(火) 14:52:50
基本的に「人気の高い学区」は独身や夫婦のみの世帯の人にとっても住みやすい。
落ち着いている住人が多いしおかしな住人がいる確率が低い。
子どもがいないと「学区」って無視しがちだけど
案外使える情報かも,と思います。
+2
-1
-
43. 匿名 2015/09/08(火) 14:53:44
ならず者が近所は困ります。+0
-0
-
44. 匿名 2015/09/08(火) 14:56:07
立地
駅、コンビニから近いか。
+1
-0
-
45. 匿名 2015/09/08(火) 15:02:28
雰囲気
ぱっと見て明るいかどうか
第一印象がいい物件は、売買でも動きがいいと思います
結局人って、言葉にしづらい雑多な情報を重視してるなって不動産業界で働いてて思いました+3
-0
-
46. 匿名 2015/09/08(火) 15:06:04
駐車場に停まってる車は確認します。
高級車がいいとか軽がダメではなく。
置いてある車で住んでる人の家族構成を想像したり、改造車とかDQNみたいな車があったら警戒する。+18
-0
-
47. 匿名 2015/09/08(火) 15:09:27
ガルちゃんも知恵袋もMobageも近隣問題は騒音がダントツで多い。犬の鳴き声に悩まされてるので次こそは周辺環境を本当に重視したい。+2
-0
-
48. 匿名 2015/09/08(火) 15:24:46
直感+2
-0
-
49. 匿名 2015/09/08(火) 15:24:56
一番重視ではないですが、エレベーターがあるかどうか。子供が小さいので、無いと大変+1
-2
-
50. 匿名 2015/09/08(火) 17:08:37
田舎なので、都会と重視するところは違うと思うんですが、私の場合は今まで出たものにプラスすると
ゴミ捨て場までの距離、駐車場のとめやすさ、ベランダの広さ(お布団干したいので…)、お風呂に小窓があるかどうかも見てます。お風呂に窓は、防犯上はよくないんでしょうが、私は閉塞感があって苦手なので…トイレにも窓がほしいくらいです(^^;;窓がないと暗くて怖いんです…
あと、今住んでるところがトイレの流れる水の範囲?が狭くて地味に困ってます…節水なんだろうけど…+1
-0
-
51. 匿名 2015/09/08(火) 19:46:40
住宅選びはその人の価値観が表れるそうです。+0
-0
-
52. 匿名 2015/09/08(火) 20:20:53
道路族がいないかどうか
今 住んでいるマンションの前の私道は 40人くらい 親子が騒いでいる。
部屋の中でも 一日中 ドタバタ。
本当に 精神病む。
イヤーマフと耳栓しても 振動がつらい。
自殺したくなる。
+4
-4
-
53. 匿名 2015/09/08(火) 20:23:36
地域の治安状況と物件の防犯性ですね
殺されたりレイプされたりじゃ、最悪じゃないですか+0
-0
-
54. 匿名 2015/09/08(火) 21:37:17
ペット禁止 静かさ 日当たり キリがない・・・+0
-0
-
55. 匿名 2015/09/08(火) 22:18:05
大きい病院の近くではないこと!
救急車の音が嫌。消防署も注意かな。+1
-0
-
56. 匿名 2015/09/08(火) 23:21:17
東京かどうか
田舎は嫌だよ~+1
-2
-
57. 匿名 2015/09/09(水) 00:38:09
環境ですね!
子供がいたら学校、病院、道のり。
近くにスーパー。
室内、日当たり。これは、電気代削減や朝から気分が違います。+0
-0
-
58. 匿名 2015/09/09(水) 11:30:48
都市ガス!+0
-0
-
59. 匿名 2015/09/09(水) 19:53:39
安いアパートは選ばない 。底辺が集まる 。
駐車場は夜に見に行ったほうがいい 。車の停めかたでどういう性格がわかる 。白線内にきちんと停めているか白線踏んでいるか 。
縦列駐車は選ばない 。区切りないとマナー悪い人と共有になるとずっごく迷惑かけられまくりです 。
昼夜に見に行ってどういう人がいるか部屋に入って確認したほうがいい 。騒音問題とかあるから 。+0
-0
-
60. 匿名 2015/09/09(水) 20:41:16
玄関すぐ横キッチン
は嫌だ、と旦那はチャッチャと削除していたな~。
私は洗濯物好きだからベランダ周りスゴく気にしてたけれど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する