ガールズちゃんねる

サイドFIREしたい

114コメント2023/08/17(木) 21:33

  • 1. 匿名 2023/07/29(土) 16:05:04 

    目指している方、実際している方、お話ししませんか?
    私は33歳、独身、株、つみたてNISA、iDeCoで800万です。
    目標50歳で3000万貯めてサイドFIREです。週3程度のパート収入と配当金で暮らすことです。

    +94

    -17

  • 2. 匿名 2023/07/29(土) 16:05:50 

    うらやま

    +30

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/29(土) 16:06:02 

    また変な言葉出てきたな

    +30

    -30

  • 4. 匿名 2023/07/29(土) 16:06:10 

    サイドFIREしたい

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/29(土) 16:06:22 

    >>1
    3000万で足りるかな?パートしてたとしても

    +114

    -5

  • 6. 匿名 2023/07/29(土) 16:06:23 

    結婚出産諦めてるなら可能な感じするね。
    ただ老後もずっとゆるやかに何かを我慢し続けるような生活レベルになると思うけど。

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/29(土) 16:06:38 

    サイドFIREしたい

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/29(土) 16:06:45 

    サイドだと、生き方として当たり前というか、
    FIREのいいとこが享受できないかんじするんだけど……

    +27

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/29(土) 16:06:49 

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/29(土) 16:06:49 

    もうみんな馬鹿らしいんだよね。働くの。そりゃそうだよね。

    +119

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/29(土) 16:06:54 

    サイドFIREしたい

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/29(土) 16:07:09 

    ファイヤーじゃねえ!
    不愉快なトピだな…
    これにて終了!

    +3

    -16

  • 13. 匿名 2023/07/29(土) 16:07:31 

    とりあえずサイドFIREを
    再度熱?と思ってトピ開きました。

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2023/07/29(土) 16:08:17 

    >>8
    FIREしても結局暇持て余して多少は働きたくなる人が結局多いらしいよ。社会との接点が全くないって不安だしね。
    しかし責任と残業にまみれた生活には戻りたくないからパートや副業でサイドFIREに落ち着く。

    +110

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/29(土) 16:08:25 

    働いて人生終わるの嫌だよね
    仕事が好きならいいけどストレス貯めて働くことに何の意味があるのか分からない

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/29(土) 16:08:45 

    ★サイドFIREとは

    資産運用の運用益で生活の大部分をまかないながら、労働収入も得ていくFIREのことです。
    運用益をメインにしながら、副業などで労働収入を得ていきます。
    特徴は、完全なFIREと比べて資産運用に必要な金額が少ないことです。

    ★FIREとは

    もともとアメリカで生まれた新たなライフスタイルで、直訳すると“経済的な自立”と“早期退職”。
    働かずにどう経済的に自立するのかといいますと、例えば働きながら5,000万円の資産をためます。
    その後「株式」や「不動産投資」などの利益で暮らします。

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/29(土) 16:09:28 

    >>3
    主はドヤ顔してるよ
    バーカ🤪

    +1

    -21

  • 18. 匿名 2023/07/29(土) 16:09:44 

    >>10
    楽しく働くの無理だしね。
    団塊の人とかなんだかんだで働くの楽しそうだし金もしっかりもらってたけど、今そんなノリじゃないから。

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/29(土) 16:09:54 

    ゆるFIREとも言うよね。私もそれが理想だと思う。いいよね。

    +62

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/29(土) 16:11:18 

    >>5
    上手く5%で運用できても年150万か
    税金引かれて120万
    パートで月10万稼ぐ事が出来れば新卒OLぐらいの生活は出来るかもね

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/29(土) 16:12:08 

    >>11
    岸田やデマ太郎を始めとした上級国民を燃やせってコトだな…
    消し炭になるまで

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/29(土) 16:14:14 

    >>20
    5%設定で考える人多いけど、リーマンショックとかすごいの来たら一気に吹っ飛ぶからね。
    そこ頼りに生きるの結構賭けだよね。困ったらまた働けばいいのかもしれないけど。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/29(土) 16:14:35 

    >>5
    老後はどうするんだろう
    正社員やめると年金減るし

    私なら怖くてできない

    +23

    -6

  • 24. 匿名 2023/07/29(土) 16:14:52 

    >>5
    50歳時点なら足りるっしょ
    配当とパート代で65まで過ごして、パート引退した後は細々売却して3000万を死ぬまで使う生活を目指せば良い

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/29(土) 16:16:17 

    >>23
    良いんじゃない?あなたじゃないんだし

    +17

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/29(土) 16:17:52 

    >>22
    暴落したら逆にチャンスじゃない?

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/29(土) 16:18:12 

    >>1
    50歳からの年金支払い、保険料も今とは桁違いに上がってそうだしとりあえず50歳になった時にもう一度考えるのは?

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/29(土) 16:18:20 

    >>1
    運用資産で3000万?
    元本で3000万?
    50歳時点で資産3000万だとちょっと苦しそう。
    33歳から長期運用で50歳時点で元本が3000万なら、資産としてはもっと増えてるだろうから問題ないと思う。

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/29(土) 16:18:31 

    つみたてニーサで運用すれば非課税で済むのと、副収入も非課税世帯内に収めればいいんだっけ?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/29(土) 16:18:52 

    >>1
    いつも思うけど全額株にいれて、リーマンショック級がきて株価が下がったら怖くない?
    だから私は配当金生活は無理

    +0

    -11

  • 31. 匿名 2023/07/29(土) 16:20:15 

    来年から始まる新NISAに突っ込む
    1800万ってサイドFIREとまではいかないか

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/29(土) 16:20:54 

    >>26
    何が?追加投資したい人は良いけど、配当で生きてる人なら株価暴落と減配も起きるだろうから生活変わっちゃうよ。

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/29(土) 16:21:41 

    >>30
    オールカントリーを積み立てして、リーマンショック級が来たら追加投資すればいい

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/29(土) 16:24:02 

    >>23
    退職金で3000万もらえない人なんかたくさんいますよ

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/29(土) 16:24:12 

    >>1
    今の生活セミファイアかも
    田舎で自営しながら資産運用
    年収400万位だけど年収500万会社員の時と生活は変わらない

    ただ3000万で出来るかな?それだと運用次第で結構不安定だと思う。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/29(土) 16:24:12 

    >>1
    私も50歳目指してます!
    FPの資格とって平均寿命+10歳分のキャッシュフロー表作って目標たてながら積み立てをコツコツやってます。

    未だに女を下に見てくる人達の中で定年まで一生懸命働くのは辛い…

    +37

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/29(土) 16:24:37 

    >>4
    この画像全然税金のこと考慮してなくない?
    年間生活費300万目指すなら税引き前で副業収入ざっくり220万くらいで投資収入150万必要だよね
    スキルあって単価がいい仕事できるならまだしもパートで手取り年220万目指すなら全然のんびりできなさそうだし、3000万から150万稼ぐには年間利回り5%必要だけど、これも安定的に運用できる保証はないし
    、病気になったらお金もかかるし…
    なんか理想中の理想って感じ

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/29(土) 16:25:15 

    >>24
    住むところあるかどうかでかなり左右されるよね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/29(土) 16:25:43 

    >>1
    それなら50歳までに最低4000万は欲しい

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/29(土) 16:27:02 

    >>1
    ここでは、やらない人が批判するけど
    気にせず目標に向かっていくと、50歳より前に3000万いくと思います。

    ただ、3000万貯まっても、資産がある安心感から
    もう仕事が苦じゃなくなり、もう少し続けようと4000万5000万貯めてしまう気がします。

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/29(土) 16:27:20 

    株式投資頑張ってまーす。
    サイドFIREしたい

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/29(土) 16:29:04 

    >>1
    ずっとフルタイムで働いて、65歳で年金+サイドFIREの方が現実的なような

    +4

    -9

  • 43. 匿名 2023/07/29(土) 16:30:41 

    仮想通貨ももっておいたほうがいいよー。
    2025年はバブルになると言われている。
    自己責任だけど私は現物で50万分もってるよー

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/29(土) 16:32:21 

    >>30
    年金も投資みたいなものだよね
    年金も貰えるか不安だし
    投資もうまくいくか分からないし
    貯金は価値が減るし
    働いてると心と体が壊れるし

    まあバランスよくやっていくしかないね

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/29(土) 16:32:42 

    1800万円までは新NISA枠に

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/29(土) 16:32:50 

    今もしているけど、来年新NISA始まったら夫婦で満額運用予定です。
    その他に冬のボーナス全て使ってファンドラップもする予定。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/29(土) 16:33:34 

    >>42
    65からだとFIRE、サイドFIREとは言わないのでは

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/29(土) 16:35:50 

    主です。元本3000万で4%計算して暮らしていけると計算しました。
    100万弱の配当と、週4短時間勤務の収入8万あれば生活には困らない予定です。
    ただ、リーマンショックレベルが来たときはアウトなので大人しくフルタイムの仕事を探します。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/29(土) 16:36:56 

    意図せず今年そうなってる。
    投資信託で保有商品売らずに耐えてたら上がり出して。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/29(土) 16:37:35 

    45歳で昨年正社員を辞めて非正規になりセミセミファイアのつもり
    負担が減ったので可能なら60まではフルで働く
    60以降は仕事があればセミファイアで週3か4で働きたいと考えている
    貯金は現時点で3000万
    完全に仕事を辞めるのは自分には不安だから低空飛行でいく

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/29(土) 16:37:44 

    ソニー銀行の米ドル外貨預金で今金利5%もある
    いつ円高に振れるかわからないから危険だけど

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/29(土) 16:38:10 

    >>47
    早期ではないか

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/29(土) 16:39:48 

    ファイアーブームだけど

    発達障害があるとか、介護があるとか、持病がある
    みたいなやむを得ぬ事情があって仕事がどうしても無理だけど淘汰されたくない的な理由なら判るが、

    健康で元気いっぱいなのに、労働ダルいからやりたくないわ〜みたいなのはいかがなものかと思う。
    皆がそれをやったら国が滅びてしまう。

    あと株高配当狙い良いけど減配や〜ショックとかで
    株価半額になって予想していた配当が得られなくなる場合もある。

    だから1億、できたら2億あるなら可能。
    5000万でもできなくはないけど、現在の好景気が続いたらの場合。

    +7

    -22

  • 54. 匿名 2023/07/29(土) 16:42:45 

    >>53
    労働しなくなって国が滅びるより、労働してんのに国が滅びる蓋然性高い気がする

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/29(土) 16:47:39 

    >>1
    せいぜいマイナスにならないようにね

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/29(土) 16:49:13 

    >>54
    わかるけど
    頭よくて体力あるなら不労所得は飽きるよ
    せいぜい退職を10年早めるとかならわかるけどね

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/29(土) 16:51:35 

    >>1
    意外に見落としがちなのが医療費。
    健康でいてこそお金が貯まる。
    医療費削減のためにウォーキングや食事制限をしてしっかり歯を磨き睡眠をとることが大事。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/29(土) 16:52:01 

    >>53
    労働ダルいから生活保護受けるわ〜ならいかがなものかと思うけど、労働ダルいから今一生懸命働いて貯めて将来パートに切り替えるわ〜なんてちゃんと人生設計してていいじゃん
    いくらで達成出来るかだって実家の状況とか理想のライフスタイルで全然違うし一概に言えないでしょ

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/29(土) 16:52:30 

    >>5
    足りない。60歳くらいで早くも困りそう。

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/29(土) 16:53:28 

    住む家があるかないかでも違う気がする。
    うちは親から貰った家があるからすでにサイドfireだよ!

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/29(土) 16:59:22 

    配当金は当てにならん。株価上昇企業は何度も株分してるけど、配当金は昔のままだし。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/29(土) 17:04:13 

    >>46
    ファンドラップは
    しない方がいい商品No.1……
    と、言われてるけど大丈夫?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/29(土) 17:04:53 

    >>47
    普通に定年後とか老後だね

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/29(土) 17:05:07 

    >>53
    何で所得を得ようが法に触れない限り自由だし納税はするんだし余計なお世話だよ。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/29(土) 17:05:45 

    >>1
    ずっと独身の設定?社保には入っていたほうがいいよ!資産3000万なら配当とパート代じゃ足りない。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/29(土) 17:09:19 

    まぁ不動産賃貸なり株高配当なり好きにやればいいけどありがちなのはなぜか労働を馬鹿にしだす人が一定数いて、時給1000円とかで働いてる人を私なら寝ていても自動で配当金が入るのにかわいそみたいなマウントしてしまう人。このトピにくる人は利口だからやらないと思うけど謙虚に自慢しないように気をつけてね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/29(土) 17:11:06 

    >>43
    オススメの銘柄とかありますか?
    ビットコインはもう飽和な感じがするのですが…

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/29(土) 17:13:27 

    >>64
    そのとおりだけど株は2割しか源泉徴収ないから
    1億配当あっても8000万は手元に残る
    リーマンなら経営者以外では4割は持ってかれるからね。つまりfire流行り過ぎたら将来源泉徴収が3割4割いく可能性も考慮しないといけなくなる。間違いなく課税が不公平と言われるだろうからね。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/29(土) 17:16:46 

    夫婦と4歳児。

    45-50歳で夫婦でセミリタイヤ予定。
    資産をいくら残してリタイヤするかは今後検討。

    とりあえず今は正社員の共働きで頑張ってます。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/29(土) 17:18:56 

    仮想通貨より金ETFの方が実態あるよね
    ビットコインはやはり初期よりかなり上がってるし

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/29(土) 17:19:42 

    >>1
    住まいはどうするの?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/29(土) 17:19:58 

    >>67
    イーサリアム、リップル、カルダノ、ステラルーメン。がちで持っておいたほうがいい。
    自己責任だが当たると株式の比じゃない
    まじで億れる

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/29(土) 17:22:51 

    ゆるく仕事して配当金で生活するのを
    サイドファイアーというのね。

    私は全世界株を積み立てしてる。
    配当金は今のところ年間20万ぐらいてす。
    年金の足しになるように
    年間100万以上の配当があるといいなと思ってます。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/29(土) 17:24:44 

    >>72

    そちら様はしっかり資金入れてそうだけど、宝くじかブランドバッグ買ったと思って期待せずに持っておくのも夢があっていいなと思った。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/29(土) 17:26:42 

    >>43
    ビットコインとイーサリアムを10,000円ずつ積み立ててます。
    現在、60,000円くらいです。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/29(土) 17:28:11 

    >>68
    なんで突然に年収数千万のリーマンと1億配当ある人を比べるのよw
    トピの前提と全然違いすぎて恣意的だわ
    そんなこと言い出したら年収100万の仕事と年100万配当もらってる人を比べたら後者の方が手取り少ないから不公平っていう見方だってできるじゃん

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/29(土) 17:31:41 

    >>76
    いや言いたいは

    リーマン年収300万→3割以上課税
    株配当→いくら高額でも一律2割だけ

    といいたいだけ。
    それが流行ったら同じレベルまで累進もあるって
    話。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/29(土) 17:33:04 

    ほんとうにfireしたいならTwitterみてきたらいいよ。
    怪しい人もいれば真っ当な人もいるから参考になる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/29(土) 17:35:05 

    投資評価額が2000万ぐらいで
    うちゴールドが800万
    ゴールドは配当金がないのがね・・

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/29(土) 17:38:46 

    >>1
    同じく33歳独身
    日本株、ideco、積立NISA、仮想通貨(大損失)
    貯金も合わせて450万くらいです。

    800万もある主すごい。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/29(土) 17:41:29 

    >>77
    まず、金融取得税を上げるかどうするかっていう話はファイヤーの流行に関係無く昔から色んなタイミングであるのね
    だから、あなたが「みんながファイヤー目指して会社辞めて配当収入で生活したら全体の税収が下がるから配当金まで累進課税になっちゃう!!やめて!」って持ち出すのはこのトピの趣旨と関係無いしアホらしいって言いたいのよ

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/29(土) 17:41:50 

    >>57
    お金があれば良いかというだけでなく
    良い人間関係に恵まれるか重要で
    お金は程々でも大丈夫だけど話し相手がいることが
    元気の秘訣かと思う。

    人間ひとりでは生きていけないから。
    お金を稼ぐよりそこは意外に難しいから悩んでる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/29(土) 17:42:07 

    なんといっても入金力が全て
    いくら完璧なポートフォリオ組めても100万しかありませんだと年4万くらいにしかならない。
    あとギリギリの金額でやると危ない。

    だからまずは一流企業で大金稼いで節約してつぎ込むか親から贈与してもらうかって感じだね。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/29(土) 17:43:42 

    >>81
    おっしゃる通りです。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/29(土) 17:48:44 

    >>14
    普通の人は適度に外に出て人と関わる方がいいと思う。
    没頭したい趣味があって時間が足りないとかなら別だけど。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/29(土) 17:50:22 

    >>77
    まぁ目立ちすぎたらまずいよね
    こっそりやらないと。
    あと靴磨きの少年しかり、今だと株とか興味なかった人がインデックスはチョロいと飛びついてるからね。
    来年は米国株クラッシュあるかも。利上げ最終段階だし

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/29(土) 17:54:09 

    >>1
    3000万投資して5%配当取れたとして年間150万
    ゆるくパートして120万ぐらい?
    余裕で生活して旅行も行けそう。

    投資信託は配当ゼロなものも多いから
    売却しないと収入にならない。
    配当金を目当てにするには
    個別株か米国ETFになるかな?

    配当金で暮らすのに良い銘柄は何なんだろう。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/29(土) 18:03:14 

    サイドfireしてパート始めたけど、前職の給与より半分以下の額なのにやけに支配的で縛りの強いパート先に入ってしまい、fire前の方が楽だったと思ってる。
    たまたまそういうパート先を引き当ててしまっただけなんだろうけど、給与が安さと楽さは比例しないんだと痛感。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/29(土) 18:13:11 

    >>3
    疎すぎ

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/29(土) 18:14:03 

    >>88
    そのパートに縛られてるならサイドFIREとは言えないんじゃない?
    転職したら

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2023/07/29(土) 18:14:42 

    元上司が55のとき旦那と夫婦そろってサイドFIREしてて羨ましーと指咥えてみてた。
    息子さん大学まで行かせてすごいなー

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/29(土) 18:24:19 

    >>88
    FIREの定義わかってる?

    +1

    -11

  • 93. 匿名 2023/07/29(土) 18:39:26 

    >>88
    私も以前はサイドFIREがいいなと思ってたけど、パートって週3とかでも大変そうに見えて思い直してる
    ただのイメージだけど正社員と比べて年収2割になってしんどさは6割くらい残るんじゃないか?って

    好きで脱サラしてこじんまりと農業やってる人とか同人誌描いて稼いでる友達とかは楽しそうだから趣味の道で働けるといいんだけどねえ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/29(土) 19:29:20 

    >>88
    パートとはいえ年齢的に45とか50で就職できる先は
    やっぱり中小になると思うし働き心地の良い職場に就職できるのは
    難しいと思うよ。

    スーパーのレジでさえ、ものすごく忙しくて大変って聞くし。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/29(土) 19:29:35 

    夫婦+未就学児ひとり。1.5億貯まったらまずは片方が、その数年後にもう片方もサイドFIREするのを目指してる。目標金額が近づいてくると、ワクワクと同時に心配も増えてきて悩ましいね。。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/29(土) 19:49:18 

    夢見てはいるけどその頃にはもっと年金支給が遅くなり、額も減ってるかもしれない。
    物価ももっと上がってるかも。
    しかもこの時代の変化見てたらその可能性がとても高いんよね。
    これならギリギリやっていけるかも、はかなり危険と思ってる。
    それとこの先何が起こるか分からないし、世界がいい方向に進んでるとは思えないから節約して老後ゆっくりを夢見て今を切り詰めるより、今は今で楽しんでおかないと後悔しそうだなって思うようになってきた。

    まぁでも60超えて働くのも自分の体力気力考えると難しいとも思う。
    年寄りがいい感じで働ける環境でも整えばいいんだけど。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:03 

    FIREした親戚(30代後半男)は暇であちこちの親戚宅に夫婦でお邪魔したり、ふらふら旅行したり時々バイトしたりしてるんだけど、ボヤーンとした顔してる。あと下手したら40年位今みたいな、ちっとも役に立たない生活をするなんて可哀想だなと感じてる。

    +2

    -6

  • 98. 匿名 2023/07/29(土) 21:57:46 

    >>87

    元本3000万あるとして、5%運用で年150万って厳しいね…あんまり高配当だと減配とか無理して配当出してるとか何かとリスクあるし。

    キャピタルゲインも並行して狙って行くのも考えて、不要内パートしながら5000万超えるって何年くらいでいけるものなんだろう?

    希望の光として知りたいので誰か教えて下さい。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/29(土) 22:27:42 

    >>22
    確かにそうなんだけど、それ以外の選択肢は国債か現金ホールドで地道に増やすしかない?

    ショックとかで目減りしても、期間は分からないけど戻す可能性があると思って皆買ってるんだよね?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/29(土) 22:36:33 

    >>1
    元手2,000万から今1億2,000万になりました。
    日本株のみです。
    配当金は450万で、わたしは好きな仕事少し。子供は私立中なので、主人はまだ普通に働いて50歳くらいで転職するかもしれません。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/29(土) 22:47:19 

    アラフィフ独身
    保険等を含めたら資産は8000万弱くらい
    年間配当金100万を目標にしてる
    職場には退職の意思を伝えてるけど人手不足を理由に慰留されてる
    早く辞めたい

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/29(土) 23:45:13 

    稼げない好きな仕事で働くためにサイドFIREしたい

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/30(日) 00:56:51 

    >>1
    33か…パパ活かなぁ。

    +0

    -10

  • 104. 匿名 2023/07/30(日) 01:07:54 

    >>30
    そういうリスクを軽減するために積立投資法っていうのがある
    あとは株と反対の値動きをする債権やその他(金や不動産)もバランスよく買っておくとか、
    一つの国の株だけでなく世界中の株をまんべんなく買うとか
    リーマンショックやコロナショック等、大不況は度々あるけど、それでも世界経済は発展し続けるから、短期の売り買いではなく長期で保有しておけば預金だけよりは資産増えるみたいよ
    私もまだ勉強中だけどね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/30(日) 01:09:58 

    >>36
    すごい!自分でキャッシュフロー作成ですか
    何級お持ちですか?
    私3級ですがそういうの全然計算できないです

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/30(日) 01:14:17 

    >>22
    生活に困ったらまたいつでも働けるっていう自信やそれを裏付けるスキルって大事だね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/30(日) 02:55:08 

    >>100
    素晴らしいです!
    どんな感じに運用しましたか?
    たとえばいきなり6倍になる銘柄は難しいから
    2倍程度になったらまた安い株に乗り換えみたいな
    事を繰り返しましたか?あとは商社関係買ってた方は皆さん喜んでますね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/30(日) 08:42:40 

    >>101
    かっこいいですね。
    どうやって増やしたんですか。
    元々給料がよくてさらに投資で増やされたんですか?

    私も年齢のわりに財産多めですが、勉強させてください。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/30(日) 11:39:27 

    >>78
    真っ当な人の見分け方教えてほしいです。みんな怪しく見えてしまう💦

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/31(月) 06:09:52 

    >>39
    ローンは終わってるかな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/15(火) 07:09:46 

    サイドFIRE系インフルエンサー
    小麦粉はあまり好きではないから小麦の価格高騰は影響なかった、お酒はダイエットのために飲まない、コーヒーは身体に合わなくて飲まない
    って、節約の方向に自分をコントロールして暮らしは楽しいのかな?
    着々と増える貯蓄額が増えることだけが楽しみになってそう

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/15(火) 07:11:30 

    >>40
    仕事が苦じゃなければいいような

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/17(木) 21:28:19 

    みんな生活費いくらで計算して計画立ててる?
    年齢によって変動すると想定してる?

    高齢になると生活費減ると言う人もいるけど、自分が節約系ではないせいかなかなか実感わかない。。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/17(木) 21:33:45 

    >>82
    横だけど、そうなんだ、人間関係に重きを置く人もいるのね!ちなみにあなたの幸せだった瞬間や、死ぬまでにやりたいことも人間関係絡みですか?

    自分が幸せだったときや、死ぬまでにやりたいことリスト作ったら「1人で〜」とか「静かに〜」とかが多くて、いかに自分が人から離れることを重要視しているかにきづいて面白かったから、興味わきました。

    FIREのモチベーションって、みなさん嫌な仕事イコール人間関係から離れられることだと勝手に思ってたけど、違うのね…!汗

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード