-
1. 匿名 2023/07/27(木) 11:03:09
娘は中学2年生ですが小学生高学年から遊びに行かなくなりました。
昔は家で友達とオンラインゲームなどしていましたが今はオンラインゲームもやめて1人の時間をずっと楽しんでいます。
夏休みになり塾に出るくらいであとはずっと家にいます。私としてはたまには友達と遊びに行って欲しい気持ちがあります!
同じようにずっと家にいるお子さんをお持ちの方いますか?+98
-203
-
2. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:11
放っておいてあげて+847
-6
-
3. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:12
別に良くね?+778
-8
-
4. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:14
主人も子供も出かけて1人でのんびりしたいのにイライラする
暑い時期でストレス溜まるこの時期は特に+30
-79
-
5. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:15
暑いねん+507
-2
-
6. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:19
暑いからね
友達の家に行くのも出かけるのも億劫になるよ+584
-2
-
8. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:24
ずっと相手しなきゃいないわけでもないし別にいいじゃん+418
-3
-
9. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:28
+18
-65
-
10. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:38
親に遊ぶ友達いないのー?て言われるのすごく嫌だったな…+784
-5
-
11. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:39
この暑さで無理に外に出ろとは言えないわ
+313
-4
-
12. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:40
>>1
しょうがなくない?このご時世。
熱中症で死ぬくらいなら
家に居てくれていいわ。
家の中でも熱中症で死ぬ人いるくらいの
殺人的な暑さだよ。
+477
-5
-
13. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:42
交通事故とか危ないし+100
-3
-
14. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:46
三十過ぎて家にいる。部屋から出てこない+24
-20
-
15. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:50
部活ないの?+25
-21
-
16. 匿名 2023/07/27(木) 11:04:52
現代と主の世代じゃ全く違うよね+158
-1
-
17. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:01
>>1
瑠奈のお母様に聞いてみて+8
-22
-
18. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:02
連れ出してあげたら?白い壁に堕天使って書いて+13
-20
-
19. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:13
わたしウチにいるのがすきだったけど、母親に嫌味言われまくってた。
だから母親大嫌い。
自分の娘にはそういうこと言わないようにしてる。
「自分のうちなんだから好きにしていいよ」って言ってる。+417
-7
-
20. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:16
子供かわいそう
遊びに行こうが家にいようが勝手でしょ
いちいちこんなとこ言う親、ことあるごとに口出してきてめんどくさそう+270
-10
-
21. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:17
ずっと家にいるけどそれでいいと思う。トラブルや熱中症みたいな余計な心配しなくていいし、インドアは悪いことじゃない。+243
-3
-
22. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:23
私がそうだった
友達もいたけど家が落ち着くんだよね
高校生なったらお出かけと家でまったりが半々になった
いじめとかトラブルじゃ無いなら様子見てもいいかも+254
-0
-
23. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:24
>>1
1人の時間をずっと楽しんでいます
問題何にもないじゃん。
暑いんだし家でゆっくりさせてあげなよ。+266
-2
-
24. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:31
幼稚園児なのにそうだよ、、、+4
-27
-
25. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:37
>>1
ずっと家にいますよ
まわりの子達は祭りや買い物に行ったりしているみたいなので友達少ないのかなと心配にはなりますが、私も家が大好きなのでそういう子なのだと見守るようにしています+293
-3
-
26. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:47
部活によっても全然変わるよね+26
-0
-
27. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:47
普段学校で頑張ってたんだから、夏休みくらい家でリラックスしてのんびりしたいよ
+201
-3
-
28. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:49
>>14
安全だね。+32
-5
-
29. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:00
>>1
外で生産性のない遊びをするか、紫外線を避け肌を健康に維持しつつ家で勉強させるのとどちらが有意義でしょうか?+36
-21
-
30. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:02
部活は入ってないのかな
中学生の頃って部活と塾で忙殺されて
遊ぶ時間とかほぼなかった記憶しかない
帰宅部なら周りの子は部活入ってて遊べる子がいないってだけかもよ。+110
-6
-
31. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:14
>>1
自分も中学のときとくに遊び行かなかったな、小学校と高校はよく遊び行ってたけど
友達の高校生の子供も家にいること多いって言ってたよ、思春期で多感な時期は疲れるんだと思うよ+52
-0
-
32. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:16
今の子っコロナあったからそういう子多くない?
昔みたいに簡単に集まって遊んでる時期を過ごしてない+144
-3
-
33. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:23
>>1
何が駄目なん?+71
-7
-
34. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:23
公園も暑すぎて誰もいないし、仲良しな子は学童だし毎日家でゲームや勉強やゴロゴロしてるよ、小4男の子+142
-1
-
35. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:29
私が過去そうだった。母親から毎日出かけろと怒られて本当に苦痛だった。
どうか放っておいてあげて。+162
-3
-
36. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:29
海、川の事故も多いしね…+15
-0
-
37. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:39
友達と遊ばない?とか聞かないであげて+89
-2
-
38. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:46
>>4
お前が外出たら?
ネカフェにでも行けば?
自分が暑いって言ってんのに、子供と旦那は追い出すんだ。
ひどいね。+149
-12
-
39. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:02
>>7
こんな下品な表現初めて見た
+4
-0
-
40. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:04
>>18
あ〜民なの?+9
-1
-
41. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:04
ダラ専業主婦代表って感じw自分が家でダラダラしたいから子供追い出したいんだよね。そんな事子供に言うなら自分が外で働いてこいよだわ。+19
-25
-
42. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:08
いいんじゃない?
トー横に行ったりするより+96
-2
-
43. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:14
家にいるなら安心じゃん+58
-3
-
44. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:16
今の子SNSで友達と交流してるし、別に家に居てもいいじゃん+4
-3
-
45. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:26
ずっと家にいると運動不足が心配になるね+43
-1
-
46. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:26
散財するよりいいのでは+16
-1
-
47. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:27
>>15
部活入ってるのが当たり前でもないよね+69
-4
-
48. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:34
>>1
中学生の弟がそうだよ
友達に誘われても、ダルいって家でダラダラしてる
お風呂やごはんも、ママにやってもらってるのに自分の好きな時間にやってて
両親や姉である私の注意も馬耳東風
なんか同じ家族なのに、自分勝手過ぎて鬱陶しい+16
-28
-
49. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:45
+55
-4
-
50. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:47
私もそうだったし、娘(中2)もそう。
夏休みの外出はほぼ部活のみ。
+30
-2
-
51. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:04
お金掛からなくていいんじゃないの?+22
-3
-
52. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:06
私自身、中学生になってから夏休みでも友達と遊びに行ったりがなくなりました。
いじめられてた訳でも友達がいなかった訳でもなく、ただ家で1人でいる方が落ち着くというか好きだったので+47
-5
-
53. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:10
こんな糞暑い夏の日は涼しい家でゴロゴロ+17
-4
-
54. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:22
>>24
親が連れ出さないと外出られないし、友達と約束もできないよね。+38
-0
-
55. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:53
>>1
お金渡せば?遊びに行っておいでって。+7
-4
-
56. 匿名 2023/07/27(木) 11:08:59
いいじゃん
何がだめ?
炎天下だし、外にいる中学生ほとんど見ないよ+34
-2
-
57. 匿名 2023/07/27(木) 11:09:09
中学のころはよく部活に行ってたから何も言われなかったけど、高校生になったら部活なかったからほぼ家にいて母親から「たまにはどこか遊びに行けば?」って言われた。
まぁ母親もたまには1人になりたいよね。+24
-1
-
58. 匿名 2023/07/27(木) 11:09:14
主さんと娘さんで出かけたら?+15
-0
-
59. 匿名 2023/07/27(木) 11:09:27
>>1
家にいたらいけないの?
小学生の時にクラスななじめてないのに、夏休みに母親に無理やり誰かに電話して遊びに誘えと言われて惨めな思いをした事がある
そっとしておいてあげて+90
-4
-
60. 匿名 2023/07/27(木) 11:09:30
私も結構家にいたけど
両親共働きで農家してるからほぼ家にいない
じいさん、ばあさん、
姉と弟が大体家にいたから
昼ごはんは私がよく作ってた
洗い物は姉
弟は10歳くらい離れてるから
その世話もしてる感じかな+5
-0
-
61. 匿名 2023/07/27(木) 11:09:31
うちの次男(中2)もずっと家にいるよ…。
ゆるーい部活だから活動も何回かしかないし、ちょっと遠くの中学に行かせてしまったので遊ぶ相手もいないみたいで…まぁもともと友達が多いタイプじゃないし、自分でも陰キャって言ってるし、本人がいいなら別にいいかってなってる。+57
-2
-
62. 匿名 2023/07/27(木) 11:09:38
ウチのコも。
軽く話をできるトモダチはたくさんいても
遊びに行く友達は居ない。+58
-2
-
63. 匿名 2023/07/27(木) 11:09:49
>>48+13
-6
-
64. 匿名 2023/07/27(木) 11:09:51
>>48
ママ!笑+8
-6
-
65. 匿名 2023/07/27(木) 11:10:46
この暑さで外で遊んでこいは虐待だわ。+13
-4
-
66. 匿名 2023/07/27(木) 11:10:52
家で楽しんでるならいいんじゃないかな。
こんな暑さだからやたらと外に出ないでゆっくりさせてあげようよ。+8
-3
-
67. 匿名 2023/07/27(木) 11:10:53
>>15
中1。うちは運動部に入ってるけど練習は午前中だけでもうすぐ帰ってくるよ
それからずっとゴロゴロスマホタイムよ
昔ほど運動部に入ってる子いなくて、英語部とか華道部とかだと夏休み中はあまり活動ないみたい+54
-1
-
68. 匿名 2023/07/27(木) 11:11:23
>>56
うちの目の前の公園、いつもは人いるけど誰もいないわ。
昨日今日と30℃まで上がるっぽいから。+7
-0
-
69. 匿名 2023/07/27(木) 11:11:28
>>63
>>64
本物のガールには優しくしてあげたら良いのに+14
-4
-
70. 匿名 2023/07/27(木) 11:11:33
>>2
悪さする訳じゃないし、勉強も頑張ってるなら家でゆっくりさせてあげて。
+43
-0
-
71. 匿名 2023/07/27(木) 11:11:34
>>4
親ガチャってあるよね。働かず旦那と子供の面倒も見たくないダラダラしたい、じゃ不良債権でしかないよ?実家が極太ならまだしも。+18
-14
-
72. 匿名 2023/07/27(木) 11:11:39
+2
-0
-
73. 匿名 2023/07/27(木) 11:11:40
>>4
働け+21
-8
-
74. 匿名 2023/07/27(木) 11:11:48
>>51
ママのクレカでガチャ回しといたよ!+1
-6
-
75. 匿名 2023/07/27(木) 11:12:13
>>1
うちの息子もそうだよ。なんなら「お母さん、明日何する?どこ行く?」って言ってくる。学校でもポツンとしてるわけではなさそうだし、この子は家族と(または一人で家で)過ごすのが好きなんだろうなと。私も大人になった今は仕事以外で人と関わりたくないから、家にいるのが一番落ち着くし楽しい。
友達と遊ぶのを強要するのは違うと思うし、親がそうしてほしいと思ってるのも子供が気付いたらしんどいと思うし、自由に過ごさせてあげたらいいと思う。
大体外くそ暑いしね…+93
-3
-
76. 匿名 2023/07/27(木) 11:12:21
>>62
中学の時はそうだったな。ずっと付き合いがある友達は高校入ってからできた。+20
-0
-
77. 匿名 2023/07/27(木) 11:12:21
>>69
こんなところにいたらやばい大人になるから追い出そうとしてるんよ。+9
-4
-
78. 匿名 2023/07/27(木) 11:12:32
>>15
習い事が忙しいから部活入らない子もいる+14
-0
-
79. 匿名 2023/07/27(木) 11:13:05
>>19
偉いな…私は息子に言ってしまう。子供に友だちが居ない、出来ないのは親の責任・親の資質の表れだと思うので、私と同じじゃないよね?という焦りで確認する+15
-51
-
80. 匿名 2023/07/27(木) 11:13:16
>>77
バカにするような言い方じゃなくて諭してあげればいいのに+5
-6
-
81. 匿名 2023/07/27(木) 11:13:18
一人っ子ならそっとしておいてあげて
1人大好きっていう子多いと思うので・・・私は主さんみたいに心配する母のために、そろそろ遊んどくか、と友人と遊ぶ気遣いのできる子でした
でも1人でいても放置してくれてたら、もっと家にいて読書してたと思う+16
-1
-
82. 匿名 2023/07/27(木) 11:13:21
小四
うちも夏休み遊ぶ予定0
普段の放課後とかも誰とも遊ばない
友達も少ないぽいから心配ではある…
来年再来年中学校とか、どこかで仲良しに出会えるといいなあ+47
-0
-
83. 匿名 2023/07/27(木) 11:13:37
別のことしているならよくない?
家族だとしてもそこまで干渉するか?+5
-1
-
84. 匿名 2023/07/27(木) 11:13:40
>>68
関西、36度予報
スーパーに小さい子ちらほらいたけど公園は誰もいなかったわ+6
-0
-
85. 匿名 2023/07/27(木) 11:13:46
>>73
ね〜こういう女って子供の教育も適当だからもれなく子供もバカなんだろうなって思う。私の周りの専業主婦はお受験に必死だわ。ちゃんと理由あって専業主婦。+3
-18
-
86. 匿名 2023/07/27(木) 11:13:58
出てるよ
昨日だけ家にいましたけど
ヒ○み
うるさいねん
我が子みろ+0
-9
-
87. 匿名 2023/07/27(木) 11:14:06
>>10
年賀状送る相手そんなにいるの?とか
+82
-2
-
88. 匿名 2023/07/27(木) 11:14:52
個性を生かせばいい。
自分の価値観を子供に押し付けるのは最悪。+3
-1
-
89. 匿名 2023/07/27(木) 11:14:58
学校あるときは週に三回は友達連れてきたりするからいまの方が楽でありがたい。小6。+9
-0
-
90. 匿名 2023/07/27(木) 11:15:05
夏休みってそんなに友達と遊んでた記憶ないんだけど
+23
-0
-
91. 匿名 2023/07/27(木) 11:15:10
家が大好きで出掛けない
それはいいけど、自分が出掛けるの嫌だからって友達や彼女と遊ぶ時ほぼ家なの本当に腹立つ+4
-4
-
92. 匿名 2023/07/27(木) 11:15:26
>>1
うちの中3もだよ
塾の無い日は昼まで寝てちょこっと勉強
インドアで誘われないと面倒臭いと家から出ない
社交的で友達は多いほうだから気にしてない
今日は部活最後だからみんなと勉強すると学校行ったけど
土曜日は母(私)と毎週お出かけは付き合ってくれる+28
-2
-
93. 匿名 2023/07/27(木) 11:15:33
学生時代友達は居たけれど
暑いし外出るのも億劫だったけれど
親から貰えるお小遣いも少なくて
皆の遊びに参加(プール映画カラオケ)するの難しくて
面倒くさいふりして行きたかったけど家に居たな。。
+7
-0
-
94. 匿名 2023/07/27(木) 11:15:46
>>69
バカっぽいのが滲み出てる書き込みは年齢関係なくマイナス付くよ
+3
-5
-
95. 匿名 2023/07/27(木) 11:15:49
ほっといてやれよ。監視して気持ち悪い。あなたは何かやることないの?+9
-3
-
96. 匿名 2023/07/27(木) 11:15:53
>>82
まだ小学生なら全然大丈夫ですよ。私は高校や大学の時に今でも付き合いがある友だちができました。+21
-1
-
97. 匿名 2023/07/27(木) 11:15:57
>>1
学校と塾に行って宿題して、自分の自由に使える時間を一人でのんびり自由に使うのの何がダメなんだろう。
+25
-1
-
98. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:09
>>9
イラスト屋w+45
-0
-
99. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:11
>>94
了解でーす+1
-3
-
100. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:22
>>19
自分は父親に休みの日や長期休みの期間邪魔って言われてた。しかも部屋も与えてくれなかったし理不尽+48
-0
-
101. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:25
>>62
大人なら仕事とプライベートは別、ってしてる人いるんだから
子供でも学校とプライベートは別でもいいと思う。+33
-1
-
102. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:30
最近の子は何をしても大人に文句言われてる気がするわ+19
-3
-
103. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:33
警察!
ここにいまーす
+0
-0
-
104. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:47
>>1
あなたはそういう中学生時代を過ごしたのかもしれないけど、お子さんは別の人格を持ってます。
お子さんの性格上、家にいることの方が心地いいならばそれに寄り添ってあげてください。+40
-1
-
105. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:48
学校ない時ぐらい家でゆっくりしたいんだよ+21
-0
-
106. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:04
母親が遊びに行かないの?行けばいいのにって
夏休みとかずっと言われてて
家に居たらだめなのかな?ってずっと思ってた。
親の心配なのかだらだら居て邪魔だから
言われたのか分からないけど放っておいて欲しかったな。+20
-0
-
107. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:16
えぇ!
自分の家が居心地いいなんて最高じゃん!
休みの日くらい誰とも会いたくないし話したくないよ+25
-2
-
108. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:30
許すませんよ
どの様な脅し嫌がらせしようと
逮捕一択+0
-4
-
109. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:33
勉強もきちんとしてるのに煙たがられるのってキツくない?+10
-1
-
110. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:40
>>1
下手に犯罪に巻き込まれなくていいじゃん。
知らぬ間に妊娠してたらどーすんの?
責めるでしょ?+9
-2
-
111. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:45
親がヤキモキしてゲーム機壊したり揉めてた家あるけど、働きだして一人暮らしはじめたら、家でずっと1人でゲームしてるのも飽きたんじゃない?流行りのキャンプとかはじめたわ。気持ちは分かるけど、なんとかなるもんじゃない?+13
-1
-
112. 匿名 2023/07/27(木) 11:17:45
>>102
昔からだよ。過干渉な親ってどこにでもいる。+10
-1
-
113. 匿名 2023/07/27(木) 11:18:00
>>79
> 子供に友だちが居ない、出来ないのは親の責任・親の資質の表れだと思う
何この偏見。+38
-1
-
114. 匿名 2023/07/27(木) 11:18:17
中2なら自分で考えて行動出来るんだし放っておきなよ。そうやってコントロールしようとするのはよくない。+8
-1
-
115. 匿名 2023/07/27(木) 11:18:24
部屋で悪さしてないし良いじゃん
思春期だし、外食でも一緒に行けば?+7
-0
-
116. 匿名 2023/07/27(木) 11:18:37
>>108
誰に言ってんの?+2
-1
-
117. 匿名 2023/07/27(木) 11:18:38
>>10
分かるー。母親がよく言ってきた。
だから今でも嫌い。
+179
-4
-
118. 匿名 2023/07/27(木) 11:18:40
>>75
優しい母ちゃんだなあ…
+19
-2
-
119. 匿名 2023/07/27(木) 11:18:54
一人の時間楽しめてるならいいじゃない
ままままばっかり言われるよりかは全然いい
宿題もしてるんでしょ?+7
-0
-
120. 匿名 2023/07/27(木) 11:19:54
カス
ヒ○み
自分のことやれ
+1
-1
-
121. 匿名 2023/07/27(木) 11:19:57
やだ。心配になるわ+1
-0
-
122. 匿名 2023/07/27(木) 11:20:03
一緒に出掛ける機会を増やせばそのうちひとりでも出歩きたくなるものかと思ってたんだけど今はどうなんだろ+4
-0
-
123. 匿名 2023/07/27(木) 11:20:37
>>110
極端すぎる+7
-1
-
124. 匿名 2023/07/27(木) 11:21:14
>>48
中学生ならお風呂やご飯の用意を親がやるのが当たり前なのでは?
+14
-1
-
125. 匿名 2023/07/27(木) 11:21:28
ずっと家に帰ってこなくて心配される時代もあればずっと家にいて心配される時代もあるのね+7
-0
-
126. 匿名 2023/07/27(木) 11:22:26
あんまり煙たがってると高校生になったら家に帰ってこない子になりそうね+10
-4
-
127. 匿名 2023/07/27(木) 11:22:39
別にいいじゃん!
中2の時クラスに友達が居なくてずっと家居たら
ねぇー友達と出掛けないの?
友達居ないのー?連絡取ってないのー?
って頻繁に言われて凄く嫌だった。+15
-2
-
128. 匿名 2023/07/27(木) 11:22:48
>>1
うちも中2娘。全然外出しないよ。塾も行ってないから、平日は習い事の算盤に行く以外はずっと家に居る。勉強して本読んでゲームして、夏休みの宿題してで1日終わる。本人、家でのびのびできて楽しそうだよ。夏休み最高って言ってる。+43
-2
-
129. 匿名 2023/07/27(木) 11:23:13
私もインドア派で小学生の時、親にジャスコ行くよ!!って言われたの泣いて抵抗した記憶ある!家でゆっくりするのが好きなだけなので気にしないで。+10
-0
-
130. 匿名 2023/07/27(木) 11:23:39
ほら、落ち着いて落ち着いて
こんな時こそエロ漫画書けばいいよ
ねっヒ○ミ+0
-8
-
131. 匿名 2023/07/27(木) 11:23:50
暑いから外も危ないし、友達の家も迷惑かも?+3
-0
-
132. 匿名 2023/07/27(木) 11:24:26
>>48
お嬢ちゃん。
未成年には親の養育義務っていうのが
あるんよ。やるのが義務なのよ。
それ辞めると育児放棄で鉄格子行きなんよ。
ネグレクトって言うんだよ。
大人もね、仕事の日はシャキシャキするけど
お休みの日くらいご飯遅かったり
昼まで寝てたりするんよ。
子供も休みくらいそれしてもええと思うんだ
おばちゃんは。
自分はこうだからと押し付けると
イライラするんやで。
兄弟は他人の始まりって言うんだ。
自分もゴロゴロしたらいいんじゃないかね?+7
-15
-
133. 匿名 2023/07/27(木) 11:24:45
兄弟喧嘩ばっかしててどっちか出掛けてくれないかな…って思ってる+13
-0
-
134. 匿名 2023/07/27(木) 11:25:30
別にいいと思うけど
外は暑いし無闇に外出する方が今は心配な気がする
昔と今じゃ気温も子どもの遊び方も違ってて当然+7
-0
-
135. 匿名 2023/07/27(木) 11:25:56
>>10
私は男の子と遊ぶとかデートの予定とかないの?って言われた
学生がみんな彼氏作るもんだと思うなよってムカついた+140
-0
-
136. 匿名 2023/07/27(木) 11:26:14
>>1
ちなみに遊ぶためのお金は持たせてる?まさか中学生にもなるのに飲み物もお菓子も相手のお家もちってことないよね?交通費もないのにお金なくとも工夫して遊べとか言ってないよね?+6
-7
-
137. 匿名 2023/07/27(木) 11:26:24
一緒にカフェでお茶したり買い物行ったらいいんじゃない?+8
-0
-
138. 匿名 2023/07/27(木) 11:26:41
勉強とか頑張ってるとその分頭を休めたくなる時もあるよ+4
-0
-
139. 匿名 2023/07/27(木) 11:26:50
>>48
馬耳東風って言ってみたかったのかな+8
-1
-
140. 匿名 2023/07/27(木) 11:27:07
家の居心地がいいからできることだよ。
家が嫌だと友達の有無関係なく出ていくようになる。
思春期に安心できる場所があるなんてすごく素敵だと思う。+18
-0
-
141. 匿名 2023/07/27(木) 11:29:04
>>136
お金の事なんてどこにも書いてないのに憶測でそこまで責めなくても+7
-3
-
142. 匿名 2023/07/27(木) 11:29:18
うちも中2女子。
部活も入ってないから本当にずっと家にいる。
遊ぶ友達がいないとかは本人の性格的なものだから仕方ないけど一ヶ月以上食っちゃ寝は体に毒だから時々車で知ってる人誰にも会わないような遠くのイオンまで行って二時間くらい放流。
それなりにCDや服見たりして動く。+19
-1
-
143. 匿名 2023/07/27(木) 11:30:02
>>108
どうしたの?+0
-0
-
144. 匿名 2023/07/27(木) 11:30:26
>>1
子供は子供で普段の学校生活で精神的にも肉体的にも疲れてるんだと思うよ。
勉強に部活に人間関係にって、色々あるだろうから。
休みの日に家でゆっくりしたいのは全然おかしなことじゃないし、そもそも趣味嗜好って人それぞれだから休みの過ごし方も色々あっていいじゃない。+29
-0
-
145. 匿名 2023/07/27(木) 11:32:44
さっき小学校の前通ったら野球してる子がいたけど、はよ帰らな倒れるでと思った+6
-0
-
146. 匿名 2023/07/27(木) 11:32:46
お小遣い十分渡してあげたら、どこか涼しいカフェとか行ってくれるんじゃない?まさかこの暑さの中を元気に走り回れってことじゃないよね?
中2女子に外に遊びに行けって、今はスマホで暇潰し出来るし、自分が中2だった頃とは過ごし方だって違うでしょ。+13
-0
-
147. 匿名 2023/07/27(木) 11:33:15
>>128
横
一日中寝てるとかじゃなくちゃんと勉強もしつつ楽しんでる辺りすごく健全だね+19
-2
-
148. 匿名 2023/07/27(木) 11:34:11
>>1
わかりますよ、親としては心配になりますよね!
子供の選択を見守る、というのも又、親の仕事なんですけど、なかなか難しいですよね。無意識にみんなと同じを良しとしていないか、自分の意識を再確認するいい機会だと思います。私はそうでした😊+14
-0
-
149. 匿名 2023/07/27(木) 11:35:24
>>1
家に居させてあげてー+11
-0
-
150. 匿名 2023/07/27(木) 11:37:22
出掛けて欲しいっていっても外猛暑だから家にいてくれた方が私も安心w+4
-0
-
151. 匿名 2023/07/27(木) 11:37:46
外で友達と遊ぶのが好きな子もいれば
家の中で楽しむのが好きな子もいるよ?
気にしすぎだよ
長男→友達と遊ぶのが好きなアウトドア派
次男→友達とも遊ぶが1人の時間を求める
長女→祭大好き、夏が大好き、外で遊びたいが冬は弱く、寒さが苦手なので冬季は家でぬくぬく
皆それぞれの個性がある+9
-5
-
152. 匿名 2023/07/27(木) 11:38:11
女子中学生が遊ぶ場所って、ゲームセンター、SC、カラオケ、映画、海とか?
友達が居ないとなかなか難易度高いね
+11
-0
-
153. 匿名 2023/07/27(木) 11:39:14
>>1
私はその子供側の立場だったけど、遊びに行けとか、休みの日に引きこもってて何が楽しいのとか、色々言われてきて本当にうんざりしてたよ
遊びに行ったほうが良いと思うのはあなたの価値観であって、子供は家にいたほうが楽しいと思う価値観かもしれないから、間違っても自分の価値観を押し付けるようなことはしないほうがいいよ
私、その件で溜まりに溜まって親に怒鳴ったことあるから+28
-1
-
154. 匿名 2023/07/27(木) 11:39:39
>>1
元気ないとか、うつうつしてないなら大丈夫だよ。
様子をみつつ放っておいて+9
-1
-
155. 匿名 2023/07/27(木) 11:40:32
うちも中学生だけど遊びにも行かないし外にも出ない。部活もこの暑さで連日中止。
あまりにも体が鈍ってきたから早朝一緒に散歩した。早起きし過ぎてもう眠そうだけどw+6
-0
-
156. 匿名 2023/07/27(木) 11:40:56
遊び行くって言ったら逆に止めるかも。
この暑さだしね
友達と家で遊び!って言うわ+5
-0
-
157. 匿名 2023/07/27(木) 11:41:10
>>59
私も似たような経験ある。
仲良しの子に電話かけるのも勇気いるし何なら怖いのに仲良くない同級生に電話って地獄だった。
学校での様子を全部知ってるわけじゃないから仕方ない部分もあるんだろうけど、子供同士の微妙な距離感とかわかってないから軽々しく電話しろとか言うんだよね。+30
-2
-
158. 匿名 2023/07/27(木) 11:42:21
>>1
いじめ受けてるわけではないなら問題なし
とりあえずお昼を一緒に作る
もしくは作ってもらうようにしてみたら
+8
-0
-
159. 匿名 2023/07/27(木) 11:42:56
病んでないならそれで良し+5
-0
-
160. 匿名 2023/07/27(木) 11:45:20
>>82
それは心配だね+5
-11
-
161. 匿名 2023/07/27(木) 11:45:38
暑いんだよ
塾に行ってるなら引き篭りじゃないし家の中でゆっくり過ごすくらい許してあげて+4
-1
-
162. 匿名 2023/07/27(木) 11:46:56
>>79
子供に友だちが居ない、出来ないのは親の責任・親の資質の表れだと思ってるのに
息子に友達つくれ!って嫌味言ってるの?
この私のせいになるからどうにかしろ!!!って言ってるってことじゃん
人でなしかよ+35
-1
-
163. 匿名 2023/07/27(木) 11:47:08
遊びに行かないのは全く気にならないけど、暑さで家でずっとゴロゴロしてるし学校再開したら厳しい残暑で体壊しそうで心配。+2
-0
-
164. 匿名 2023/07/27(木) 11:48:21
>>102
ね、本当に可哀想
若い子って存在してるだけで全ての行動に何か言われる+10
-2
-
165. 匿名 2023/07/27(木) 11:49:45
ちょっと外歩いたら暑過ぎた。もう夏休みは家でしっかり休息をとったらいいと思う。それにしても夏休みまだ始まったばかりだよね。+8
-0
-
166. 匿名 2023/07/27(木) 11:50:04
皆暑くてイライラしてるのかなぁ
主さんそんな酷い事言ってる?
“たまには”友達と遊びに行ったらいいのになーってだけで、家に居ると鬱陶しいとかそんな理由じゃないでしょ?
友達とオンラインゲームもしなくなって少し心配なのでは
親心よ+12
-10
-
167. 匿名 2023/07/27(木) 11:50:07
>>141
正直この異常な暑さの中遊びに行けって言ってること自体少し変わった方のようだからさ
普通1にきついことは言わないんだけどこれはちょっとね
充分に出かけられるようなお小遣いもあげてるのに出かけないわってことならまず書くと思うよ
きつい言い方かもしれなかったけど、仮にこの暑いのにお金も持たせないで外に出そうとしてるのであればあまりに娘さんがかわいそうだと思ってね+3
-6
-
168. 匿名 2023/07/27(木) 11:50:34
>>16
そうなんだよね、私も中学生がいて、花火大会行かないのかな?とか思うけど、今は娯楽も色々、過ごし方も色々だから、かつて自分が楽しかったことが楽しいとは限らないんだよね。気を付けるようにしてる。+37
-0
-
169. 匿名 2023/07/27(木) 11:51:24
>>10
私も中学の頃に誰それちゃんは友だちとこうこうなのに。みたいな事を小言みたく母親にクドクド言われてて嫌だったから中3の息子には友だち関連の話題は振らない(小学生の頃に色々トラブってたから)
それどころか母親は私の友だちを選り好みしてたのか小学生の頃に私が○○が欲しいとお願いしたら「あんな気楽で派手な家の子ばかりと遊ぶからお前はこうなった」と言い中学校に入って大人しめの子と遊びだすと前述の派手な子たちとなぜ遊ばないんだと言う始末。もうなんかの病気だと思う+136
-2
-
170. 匿名 2023/07/27(木) 11:51:30
ヤバい友達と絡んで家に帰ってこなくなるよりいい+8
-0
-
171. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:44
>>1
まあ親としては子供が友達と遊びに行くことでちゃんと仲良しの友達がいるんだなとか楽しそうでよかったねって感じ取れて安心するんだよね。
ただ、色んな子がいるからね。
ガンガン誘う子、誘われたら行くけど自分からは誘わない、誘われても一人で自由に過ごしたいから断る子etc.
そのどれも間違いじゃないし、個人的には主さんのお子さんはお子さんで自分が一番楽しくすごせる方を選んで実行してるんだと思うから今のまま見守ってあげてもいいんじゃないかな。+32
-0
-
172. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:11
>>1本読んだり見逃し配信みたりLINEしたりダラダラしてたら1日終わるよね。最高じゃん!今2時間くらいでかけてたけど暑すぎたわ+9
-1
-
173. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:24
>>1
せっかくの長い休みだし家で好きな事させてリラックスさせてあげたらいいのに+5
-2
-
174. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:27
>>166
外の気温考えなよ…朝の通勤ですら地獄よ
それとも冷涼な地域にお住まいなのかしら+0
-5
-
175. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:10
常に不登校とかじゃなくてただの夏休みなんだし一人の時間を楽しむくらいいいじゃんね…+8
-1
-
176. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:32
口出しはしないけど
小学校高学年からそんな感じなら少し心配するのもわかるよ
友達いないのかなぁ?って
+14
-1
-
177. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:45
噂のとー横やみたいなとこで
入り浸ってるより全然いいやん+3
-0
-
178. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:09
小3くらいの時全然遊びに行かなかったら、母から「遊びに行かないの?!」みたいに友達いないのかを暗に含んでいるかのように言われていやだったな。+8
-1
-
179. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:00
>>1
中学生なら部活動は?
こちらの地域では9割部活動をしているので、
部活動が休みの日(お盆休み)くらいしか友達と遊んでいないと思いますよ。
平日は、部活動後は塾だしね。
今はLINEとかで会話してると思うよ。+8
-1
-
180. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:05
ネトゲやらなくなったのも単に飽きたとか塾の宿題が忙しいとかではなくて?
タイトルが「ずっと家にいる【遊びに行かない】」だし、皆に暗に家にいてほしくないと思われたってしょうがないと思う+3
-1
-
181. 匿名 2023/07/27(木) 12:01:45
変なのと関わるよりかはマシ。+11
-0
-
182. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:10
友達と遊びたい子もいればそうじゃない子もいる、主さんは子どものとき前者だったんだろうけど、お子さんは後者なんでしょう。塾に行かないならまずいけど、こんな酷い暑さで無理矢理出掛けたくないよ。
オンラインゲームで身体目的の変態と繋がって会いに行ったり、身体を撮った画像のやりとりなんかを始めたりしないように気をつけるほうがよっぽど大事だと思います。+7
-1
-
183. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:21
中学生ならいいじゃん
大学生なのにバイトもせず家にいて小遣いせびってくるとかならバイトしろって思うけど+2
-1
-
184. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:53
>>1
悪いけど・・・軽くいじめられてるか、ハブられてるんだと思う+0
-18
-
185. 匿名 2023/07/27(木) 12:09:20
うちの子、普段は忙しいから休める時に休ませてって感じですよ
今、自分の居場所がないってお子さんが増えてるとききました
お家は安心して居れる場所なんでしょう+13
-0
-
186. 匿名 2023/07/27(木) 12:09:48
>>1
中学生て忙しいよ。部活やら塾やら。うちの子はめちゃ友達多いけど中学生のとき遊びにいったのなんて年に数度だよ。
主のお子さんは夏休み暇そうに見えるかもだけど他所のお子さんとスケジュール合わすのも難しいんだよ。
主がたまに買い物に連れ出したら充分だよ。+12
-4
-
187. 匿名 2023/07/27(木) 12:11:10
>>166
ほんとそう思う
別に日中に外で遊べというわけでなく、買い物に行くとか、ゲームするとか、一緒に図書館で勉強するとか…
そういうのが全く無いのって一人で家にいるのが好きなんではなく、ただ誘い合うような仲の良い子が居ないんじゃないか?って心配にもなるもんでしょ
ガル民は人付合い嫌いな人が多すぎる
+8
-8
-
188. 匿名 2023/07/27(木) 12:11:28
本人がそれで悩んでるなら考えものだけど、悩んでないならいいんじゃない?暑いし。+4
-1
-
189. 匿名 2023/07/27(木) 12:12:22
>>1
高学年から遊びに行かなくなったって言うけど単にコロナや周りが中受とかで忙しくなる時期とバッティングしたんじゃないの
塾にもちゃんと通ってるんだしいいじゃない+13
-1
-
190. 匿名 2023/07/27(木) 12:13:21
>>1
小学生だと男女関係なくゲームはすると思うけど、中学生以降は女子はゲームする人は少数派だからね。男子とは違って女子はゲームは卒業かも?
中学生なら、映画やカラオケ(校則違反かも??)、ファストフードでお喋りじゃないかな。
あとはLINEなどSNSで外出しなくても、友達と繋がっていると思います。
基本、中学生なんて塾と部活で夏休みが終わると思いますよ。
+9
-2
-
191. 匿名 2023/07/27(木) 12:15:15
ママ友は子どもが休日に外を出歩いているのが「上」って思っているみたいで私にマウントしてくるよ(私の息子はインドア)。
出歩いているから青春キラキラ陽キャって思っているみたい。
主もそんな考え?+19
-1
-
192. 匿名 2023/07/27(木) 12:16:00
>>1
家で何してるの?+0
-3
-
193. 匿名 2023/07/27(木) 12:18:52
>>187
今どきスマホもあるのに外に遊びに行かないってだけで仲のいい子がいない認定する方が一方的よ
他の人も言ってるけど時代が変わったの
人付き合い嫌い云々じゃないよ+8
-2
-
194. 匿名 2023/07/27(木) 12:19:28
うちの子は高専生なんだけど出歩かないよ。パソコン改造かなんかしらないけどそんなのしている。学校の友達はそれぞれ遠方だから休日わざわざ集まって遊ばない。SNSで繋がっているからそれでみんなワイワイしているらしい。+6
-0
-
195. 匿名 2023/07/27(木) 12:20:05
我が家もずっとゲーム
やるのは構わないけど課題はやりなよってだけ
私も8時すぎから19時あたりまで仕事でいないし
1人上手く過ごせてるだけいいかとも思う。
ただ毎日12時間越えだから休憩しろって
注意はする。+3
-0
-
196. 匿名 2023/07/27(木) 12:20:51
>>1
何で主は遊びに行って欲しいの?+7
-2
-
197. 匿名 2023/07/27(木) 12:23:01
だって暑すぎるよ…子供小さいからまだわからないけど、暑すぎて外出させられない笑
+1
-1
-
198. 匿名 2023/07/27(木) 12:23:27
今の子って基本的に外遊びしないよね。私の親は中学生になっても高校生になっても私が家にこもってると図書館やらショッピングモールやらあっちこっち連れ出されたけど、主さん的には友達と遊んでほしい感じなんだよね?+8
-0
-
199. 匿名 2023/07/27(木) 12:24:51
>>12
友達と毎日遊び歩いて思わぬトラブルや事故に巻き込まれるくらいなら、家にいてくれた方が安心って思っちゃう
この時期は暑さだけじゃなく、海や川の事故も多いし+28
-1
-
200. 匿名 2023/07/27(木) 12:28:05
こんな暑い時に遊びに行く方が心配。そら家にいたらいたで疲れるけど仕方ないと割り切る。でも体力落ちるのが心配だから朝早くに公園でも連れて行こうと思う。+5
-0
-
201. 匿名 2023/07/27(木) 12:33:57
コロナ前はともかく後ってそんな学生だけで外遊び(街中遊び含め)するもんなの?
遊んでる学生たくさん見かけるようになったのなんてそんなに前じゃないけど
親に連れられてる子供はもちろんたくさん見たけどさ+3
-4
-
202. 匿名 2023/07/27(木) 12:37:20
自分はインドアなくせに、我が子には「友達たくさんで毎日帰ってきたらランドセル放り投げて飛び出してく元気な子」を期待してしまう。外出強要はしてないけど、内心は友達とうまく馴染めないのかな、このままで社会性育つのかなとか心配ばかり。自分が劣等感持ってたからなのかも。インドアでもいいじゃないと思える心を持ちたい。+41
-3
-
203. 匿名 2023/07/27(木) 12:38:06
今気軽に友達の家に遊びに行けないし
子供だけでフードコートとかダメな学校もあるし
暑いから外にも居られないから
仕方ないのでは?+10
-1
-
204. 匿名 2023/07/27(木) 12:41:04
>>1
自分が子供の頃を想定して考えてるのかもしれないけど、
その頃よりも外の体感温度かなり上がってるのよ?
あと外で何して遊ぶのよ、今時外で遊ぶような子も少ないし公園とかでボール遊びやなんなら騒ぐことすら禁止にされてるのに。
そんなに外に出て遊んでほしいならお小遣いもたせて締め出せば?
昼食代込みで三千円でも持たせれば子も文句言わないよ。+10
-5
-
205. 匿名 2023/07/27(木) 12:50:38
>>1
仲間外れになってるとかは?
出かけて欲しい以前にそれが心配。+4
-2
-
206. 匿名 2023/07/27(木) 12:53:59
>>204
何でキレてるの?+6
-2
-
207. 匿名 2023/07/27(木) 13:02:21
>>206
横で悪いけどそのくらいズレてるのよ…
昼間電車乗っても学校の部活か塾帰りらしき制服の学生達しか見かけないって
私服の子はびっくりするくらいいなかったわよ+3
-4
-
208. 匿名 2023/07/27(木) 13:04:59
>>67
スレチだけどこの時期エネルギー有り余って運動で発散しないとフラストレーションたまらないのかな?文化部で体動かさない子は体訛りそう笑+9
-1
-
209. 匿名 2023/07/27(木) 13:06:34
>>1
一人の時間楽しんでくれてるなら全然良いじゃん
暇!どっか連れてって!の嵐よりよっぽど良い+10
-1
-
210. 匿名 2023/07/27(木) 13:09:47
>>1
最近よくある川遊びで溺れて…とか聞くと家にいる方が良いんだろうか+5
-0
-
211. 匿名 2023/07/27(木) 13:18:49
>>9
ニートのNやめろw+43
-0
-
212. 匿名 2023/07/27(木) 13:24:00
百歩譲って本当に友達いなかったとしてさ、かといって1さんが出来ることもそう無くない?
いじめられてるなら話は全然変わってくるけどそんな感じの文でもないよね+8
-1
-
213. 匿名 2023/07/27(木) 13:26:25
>>212
だよね、心配だからと言ってトピ立てしてるだけでも子供からしたら余計なお世話だし+7
-1
-
214. 匿名 2023/07/27(木) 13:35:21
>>166
夏休みの子供が自分の親に同じこと言われてキレてんのかなw+3
-1
-
215. 匿名 2023/07/27(木) 13:39:35
>>1
子供がかわいそう+5
-1
-
216. 匿名 2023/07/27(木) 13:42:36
>>1
うちも同じく中2娘です。
友達とお祭り1回とショッピングモール2回行ったぐらいであとは毎日家にいますよー
暑いから部活あとはぐったり。+8
-1
-
217. 匿名 2023/07/27(木) 13:51:06
先日、中1の長女が面談が有り夏休み中積極的に体を動かす様に言われました。部活には入ってないです。昼間は暑いし夕方も暑いし 運動しろと言われても アレルギー性鼻炎持ちで鼻血を出しやすい子だから 中々難しい。実際、今朝暑くて鼻血出した+2
-2
-
218. 匿名 2023/07/27(木) 14:13:18
>>10
母が遊びに来ていた兄の友達にも遊びに行かないでずっと家にいるって言ってて本当に嫌だった
自分も友達いないくせに+83
-1
-
219. 匿名 2023/07/27(木) 14:27:32
>>1
今の子ってそんなもんじゃない?+3
-0
-
220. 匿名 2023/07/27(木) 14:27:43
子供の頃、クラスメイト達と外で遊ぶよりも
家で本読んだり絵を描いたり手芸する方が好きだったなー+7
-0
-
221. 匿名 2023/07/27(木) 14:43:08
>>201
うち都内ですが、原宿とかショッピングセンター、映像館、フードコートいくと中高生の友達同士かなり見るよ。+4
-0
-
222. 匿名 2023/07/27(木) 14:47:22
母親の自分はそんなに毎日毎日アクティブに過ごしてるの?
この猛暑だし家でのんびりしてたっていいと思うけど
+12
-1
-
223. 匿名 2023/07/27(木) 15:01:14
中2でしょ、さすがに本人の好きにさせてよ+10
-0
-
224. 匿名 2023/07/27(木) 15:35:27
>>201
中3の娘いるけど、友達と街ぶらしたりご飯食べたりしてるよ。
今日はスシローでランチしたらしい。
+6
-0
-
225. 匿名 2023/07/27(木) 15:42:07
子供が家でずっとダラダラしてるとイライラしてくるって意見ネットでたまに見るけど私にはわからない心理だわ
そういうお母さんって家の中でも常に動いてるタイプなのかな?+7
-2
-
226. 匿名 2023/07/27(木) 15:58:29
>>207
ラウンドワン近く通ったら私服の子どもだらけだったわ
場所によるんじゃない?+6
-0
-
227. 匿名 2023/07/27(木) 15:59:42
>>225
することしててダラダラしてたらイライラせんやろ
やることしてないからイライラするんじゃないの?+5
-1
-
228. 匿名 2023/07/27(木) 16:00:58
>>1
部活してないのかな?
部活だけでヘロヘロなるしね。
お家好きなんて最高じゃん!+6
-1
-
229. 匿名 2023/07/27(木) 16:21:26
>>228
何が最高なの?
+2
-3
-
230. 匿名 2023/07/27(木) 16:47:06
自分から遊びに誘うのが今でも苦手。
誘われたら、遊びに行ってた。
一人暮らししたら、ただ1人で過ごせるからとても幸せでした?+6
-1
-
231. 匿名 2023/07/27(木) 17:01:23
>>1
気持ちわかりますよ。
たまにはお友達と遊びに出掛けたりすると安心するのはなんでしょうね。
わかります。+8
-2
-
232. 匿名 2023/07/27(木) 17:09:42
>>101
子供はどこで遊びに行く友達つくるの?
大人はプライベートで学生時代や趣味の友達と遊ぶんだよね。+3
-1
-
233. 匿名 2023/07/27(木) 17:36:04
>>232
本人は家で1人でのんびりしたいって言ってんのに「遊びにいく友達」を無理矢理作んなきゃいけないの?
大人はプライベートで必ず遊びに外に行ってるの?
本人が行きたくないのに強制的に外出を促されること、大人になってあるの?
想像力が欠如してるんだよね。
+10
-1
-
234. 匿名 2023/07/27(木) 17:37:26
>>231
お前の価値観が全ての人間に当てはまると思うなよ。
じゃあ暑い最中自分が遊びにいけば?+2
-4
-
235. 匿名 2023/07/27(木) 17:37:50
娘は活発な性格ですが、小学4年生の時地域のお祭り行く友達がなかなかいなくて心配になった。
やっぱり家にずっといると大丈夫かなって思ってしまうよね、、+4
-2
-
236. 匿名 2023/07/27(木) 17:38:48
>>229
何が最高かあんたにいちいち説明しなきゃならない義理はない。
今からでも遊びに行けば?元気なんだから夜明けまで遊んできてね!+2
-3
-
237. 匿名 2023/07/27(木) 17:40:47
>>235
本人が行きたいならあなたが連れてってやれば?
その場で友達に会って話せるかもしれないし。
きっかけ作りが苦手な子もいるから少し親がアシストしてあげれば?+0
-1
-
238. 匿名 2023/07/27(木) 17:42:21
>>227
輩かな?
虐待ママかな。
+1
-5
-
239. 匿名 2023/07/27(木) 17:43:04
>>233
それで人間関係良いんならいいんだけどね。
私にはわからんわ。
とにかくプライベートも友達いなくても平気、1人で楽しい人が結構いるって事だね。+4
-5
-
240. 匿名 2023/07/27(木) 17:43:58
>>234
今日も友達と自転車でランチ行ってきたよ〜+4
-0
-
241. 匿名 2023/07/27(木) 17:45:11
>>234
貴方に共感してもらおうなんて思ってませんよ。
+0
-0
-
242. 匿名 2023/07/27(木) 17:46:48
>>1
疑問なんだけど、高学年から遊びに行かなくなりましたってことはもう相当経つよね
その間前より遊びに行かなくなったみたいだけどなんかあった?とかのコミュニケーションってなかったの?
なんというか今更になって遊びに行きませんなんて言い始めたところでどうしたいのか、それと娘さんに何か変化はあったのかとかどう思ってるのかとか…不明点が多すぎる+1
-3
-
243. 匿名 2023/07/27(木) 17:47:08
>>234
価値観なんて全ての人間に当てはまるわけないやろが。どんな思考やねん。+0
-0
-
244. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:04
>>217
面談でわざわざ運動をしろって言われるなんて何でだろう。
涼しい部屋で踏み台昇降とかは?
テレビ見ながら30分くらいから始めたらどうかな。+2
-0
-
245. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:50
>>244
デブなんじゃない+0
-0
-
246. 匿名 2023/07/27(木) 17:54:06
>>10
今どきずっと家にいる母親いるの?
フルタイムで働かないのかな+12
-7
-
247. 匿名 2023/07/27(木) 17:56:35
>>243
どんな思考かなんてわかるわけないじゃん。
お前が今さっき
>価値観なんて全ての人間に当てはまるわけないやろが。
って言ったんでしょ?
自分は価値観なんて人それぞれと言っておきながら、自分と相入れない考えの人間は受け入れない。
二枚舌がw+1
-2
-
248. 匿名 2023/07/27(木) 17:59:12
>>239
あなたに分からないことなんて世の中にたくさんあるからw
日本で起きてる全ての事象が自分の思い通りになるわけないのは理解できますか?+6
-1
-
249. 匿名 2023/07/27(木) 18:04:29
>>227
育ちが悪そうw
庭で大勢呼んでバーベキューとかしてないよね?+2
-5
-
250. 匿名 2023/07/27(木) 18:11:51
熱中症で倒れるよりかは全然良いと思う。下手すれば後遺症も残るらしいし。子供は特に体温が高いからね。+5
-0
-
251. 匿名 2023/07/27(木) 18:31:02
>>4
なんでこのコメントマイナスばっかなの?!わかる!!わかるよー!!朝から子供らがギャーギャーワーワー、お兄ちゃんがなにやった妹が弟がこれやった、飯飯飯アイスアイスアイス!!!ってもう嫌だ〜!3食作るのも嫌だ〜!頼むから一人の時間をくれぇー!!暑いから遊んでこい!って追い出せもしないし、もうこいつらと一緒にいるのは限界だ!!なつやすみじごく!!!仕事に行きたいよーーーー!!!
ってこれ毒親なん…?この状況で良いママできるなんて、私にとっちゃ神仏の化身様よ…
+27
-9
-
252. 匿名 2023/07/27(木) 18:41:57
>>1
鬱陶しいなら自分が外に出るといいよ
働きに出るなりなんなり
私は持病持ちですぐには働けないから図書館に資格の勉強をしに行ってる
ちなみに子供は大学1年
バイトもせずずっと家にいる+6
-2
-
253. 匿名 2023/07/27(木) 18:45:56
うちの子は逆に家にいたことがほとんどない
常に予定入れてる
私とは真逆の性格
私は若い頃から家が好きだったわ
友達と遊ぶのも好きだけど+2
-1
-
254. 匿名 2023/07/27(木) 18:48:22
家のリビングで王様になってキレ散らかしてるわけでなければ問題ないと思うよ+5
-1
-
255. 匿名 2023/07/27(木) 18:48:57
>>1
学校でも気を遣い塾もあるのでそれ以外の時間はゆっくりしたいのでしょう
そっとしておけばいいと思う+6
-1
-
256. 匿名 2023/07/27(木) 18:59:27
>>229
え?
お家が好きな事は幸せだよね?
あなたは違うのか。+4
-2
-
257. 匿名 2023/07/27(木) 19:02:51
>>1
子供一人一人考え方や性格も違う。尊重してあげて…もし学校や塾、人間関係でもストレスになってたら子供にだって休息は必要+3
-0
-
258. 匿名 2023/07/27(木) 19:03:48
>>1
外に遊びに行かないから不安って人トピ主以外にもいるみたいだけどそういう子達は学校でも孤立してるって言われてるの?そうじゃないなら普通に学校では友達いるんだよね
なんの問題があるというの?
ちょっと求めることが多くない?ちゃんと学校行って塾行って話し相手も(恐らく)いるのにかわいそうだよ…
私がもしそんなこと言われたらこれ以上何を頑張ったら良いのってなるわ+11
-0
-
259. 匿名 2023/07/27(木) 19:08:38
>>251
> お兄ちゃんがなにやった妹が弟がこれやった
> 仕事に行きたいよーーーー!!!
これって4じゃなくてあなたのことですよね?
>頼むから一人の時間をくれぇー!!暑いから遊んでこい!って追い出せもしないし、もうこいつらと一緒にいるのは限界だ!!
児童相談所に連絡したら?+2
-17
-
260. 匿名 2023/07/27(木) 19:11:35
>>240
自転車でランチw
この暑い中自転車でランチw
汗ダクダクで自転車漕いでランチw
何をそんなに話したいことあんの?
暇だなw+0
-7
-
261. 匿名 2023/07/27(木) 19:14:22
うちの小4男子も割と家ににて遊ぶ約束を自分からはしないタイプ。夏休みとか長期休暇は親が予定入れない限り家にいる。ひとりっ子だし、私の方が暇じゃない?何処か行く?何する?って、ひとりでいることを気にしちゃうんだけど。
放っておいた方がいいのかな。私の方が息子暇で可哀想と思うのは過保護過ぎ?+18
-1
-
262. 匿名 2023/07/27(木) 19:14:59
>>227
低偏差値TikTokウェイウェイ高校卒ですか?+1
-3
-
263. 匿名 2023/07/27(木) 19:20:21
>>245
二学期に、運動会と文化祭が有るか体力をつける為です。デブでは無いです。+0
-0
-
264. 匿名 2023/07/27(木) 19:28:47
子供の頃、家にいると邪魔って追い出されてたなぁ。お小遣いも貰ってなかったから、歩いて図書館に行って本を読んだりブックオフで立ち読みしたり、水道水飲んだりしてた。+1
-2
-
265. 匿名 2023/07/27(木) 19:38:33
>>1
塾と、部活と
たまーーに友達と遊びに行くくらい。
家に行っていい家って、少ないし、
外は暑いし、
仕方ないんじゃないかな?+5
-0
-
266. 匿名 2023/07/27(木) 19:41:15
>>1
家が居心地いいならいいじゃん+3
-0
-
267. 匿名 2023/07/27(木) 19:48:38
>>1
滑り台も遊具も熱々ですよ。
いっしょに図書館などに行かれては。+2
-0
-
268. 匿名 2023/07/27(木) 19:50:47
>>261
そっとしてあげて+5
-0
-
269. 匿名 2023/07/27(木) 19:56:58
うちの中2の息子も部活、塾以外はたまに遊びに行くけど大体家にいるよ。暑いからね。
友達関係上手くいってるならいいのじゃないかな。+3
-0
-
270. 匿名 2023/07/27(木) 20:05:35
おなじです。ずっと家にいますね。
本人は楽しそうですよ。
家が多分好きな子なんだとおもいます。
+5
-0
-
271. 匿名 2023/07/27(木) 20:14:24
>>1
別に友達普通にいたけど
長期休みはいつも家にいたよー
快適だしゲーム漫画お絵描きで自分の好きな時間を過ごせる家が大好きだった
部活には行ってたけどね
家にいることの何が問題なの?+6
-0
-
272. 匿名 2023/07/27(木) 20:26:03
友達が、じゃじゃ馬というか後先考えない無鉄砲で
危ないことをしたがるし、フレネミーというか
マウント気質で、他の子が混ざると、コケにしてきたりで
我慢してたし、家で一人で本を読んだり画集を見てるほうが
楽しかった。
非社交的なんじゃなくて、外の友達が合わないだけかもよ。
塾とか学年が変わったりで、人付き合いのステージが
変わったら、きっと変わりますよ。
本人が良い子なら大丈夫と思います。
タチの悪いのに目をつけられないか、それだけ
気をつけて下され~。+7
-0
-
273. 匿名 2023/07/27(木) 20:26:13
>>1
私そういう子だった。ひとりが好きな子もいるよ。
夏休み終わりで学校に行きたがらないとかがなければ個性だと思う。+8
-2
-
274. 匿名 2023/07/27(木) 20:36:33
学校では普通に話す友達はいたけど、休みの日にわざわざ会うほどではなくて、中学生~高校生の長期休暇は図書館に行く以外はずっと家で読書してました
図書館帰りにジュースとアイスを買って帰るのが幸せ
今考えるとよく暇じゃなかったなーと関心します
親は心配とか特にしてなかったです
むしろ、反抗期の兄妹が夜中に遊び歩いたり補導されたりしていたので、同じ兄妹でこんなに違うのかと思っていたと思います+7
-1
-
275. 匿名 2023/07/27(木) 20:43:28
うちの息子たちも塾と部活以外ずっと家にいる。
家が好きみたい。
友達に誘われたら遊びに行くけど、自分からは絶対に誘わないから誘われない限りずっと家。
それならそれで良いかと。
+8
-0
-
276. 匿名 2023/07/27(木) 20:51:32
うちの子もソファーに一日中陣取ってて親は硬いフローリングて過ごしてます+1
-1
-
277. 匿名 2023/07/27(木) 20:58:08
>>19
同じく。社会人になって休日ごろごろしてると嫌み連発、自営手伝えとかまじくそだった。今は死んだと思ってる(^o^)+7
-1
-
278. 匿名 2023/07/27(木) 21:03:51
私も友達いなくて、遊びいかないの?〇〇誘ってみたら?とか言われて、心配されてる、って胸が痛くなったわ。
花火行くね、とおしゃれしたら、男の子と行くと思われたみたいで、頑張ってね!と言われて、本屋で立ち読みして時間過ごしてた。
本当は私だって行きたいよ!友達と制服渋谷とか行きたかったよ!クリパしたかったよ!
結局、偽装して1人でマック食ってたりして、帰り道、泣きながら帰った。
うう、苦しくなってきた。
+7
-1
-
279. 匿名 2023/07/27(木) 21:04:27
>>181
妊娠したり、非行したり、溺れたり、事故に合ったり、事件にあったり、あと遊びに行くとお金もかかるね。+2
-0
-
280. 匿名 2023/07/27(木) 21:06:04
>>79
今すぐやめな!嫌われるよ
もう遅いかもしれんが+11
-0
-
281. 匿名 2023/07/27(木) 21:16:08
>>1
親に心配されて友達出来ることはまあまず無い。少なくとも中学以降はあり得ない。
だから気持ちはわからないでもないけどこの件に関して出来ることは見守ることだけじゃないでしょうか。+8
-0
-
282. 匿名 2023/07/27(木) 21:41:01
>>124
当たり前じゃないよ。
お風呂掃除お湯はり、買い物に調理くらいは中学生なら十分できるよ。+4
-1
-
283. 匿名 2023/07/27(木) 21:50:26
>>30
部活も今縮小傾向だよね。
学校のプールもないし、ほんとに家しか居場所がない子も少なからずいそう+1
-0
-
284. 匿名 2023/07/27(木) 21:51:50
>>37
やっぱり聞かない方が良いですか?親としては気になってしまうんですが。+10
-1
-
285. 匿名 2023/07/27(木) 22:10:42
>>30
昔とは部活の在り方も変わってきてるよ
土日どちらかは休みだし今は熱中症アラート出たら切り上げて即帰宅。
休日も10時頃までやっておしまいって感じ。+5
-0
-
286. 匿名 2023/07/27(木) 22:32:10
>>1
主です。
たくさんのコメントありがとうございます!
わたしの説明不足で様々な意見もありがとうございました。長文失礼いたします
お小遣いあげてない▶︎お小遣いはあげています。交際費はいらないので大好きな進撃の巨人のグッズを購入しまくっています🥹
いじめられている▶︎確かに友達はクラスに1人しかいないです。ただ本人も特に友達が欲しいとも思っていないようで休み時間も塾の宿題をやっているかその子と話しているそうです。普通に学校のお楽しみ会などは楽しかった!と帰ってきます
主が外に行けば▶︎わたしはシングルでフルタイムで勤務しています。その間子供はずっと1人で家にいるので夏休みの間に友達と遊んだらいいのにな~等と思ってしまっていました
クラブ▶︎クラブは入りましたが合わないらしくすぐ辞めました😂
外暑い▶︎近くにイオンがあるのでプリクラ撮ったりアイス食べたりしたらいいのに~と思ってしまっていました
塾▶︎塾は小学校から通っていますが友達は1人もいないです。一言も発さずすぐ帰ってきます😂
みなさんの意見を聞いてほんとになんの心配だったのかなと思いました。家で好きな事をやっているし人間関係も無いので常に機嫌が良いのですごいな~と娘ながら思います😂
確かにわたしの中学生の時は気温も違うし部活して~部活ない日は遊べる!とめちゃくちゃ喜んで友達と遊んで喧嘩したり仲直りしたりとしてたのでそんな経験もして欲しいなと自分の価値観を押し付けてしまっていました。本人の自由にさせようと思いますm(_ _)m
+30
-1
-
287. 匿名 2023/07/27(木) 22:38:13
小学生かと思ったら中2!
遊びにって具体的にどこに行けばいいの?
お金もないだろうし、気軽に行ける家も場所もないよ。偏見かもしれないけどこういう親を持つ子がトー横とかグリ下とかに居場所を求めてしまうのかなーと
ふと思った。子供の居場所を奪わないであげて。+1
-2
-
288. 匿名 2023/07/27(木) 22:51:39
>>45
私も家にずっと子がいると心配派
「遊びに行けば」とは言わないけど、車でショッピングモール連れて行ってあげたり、ちょっと美味しいスイーツ食べに行ったり、友達親子誘って遊びに行ったりはしてるよ
家が好きみたいだけど、出たらでたて子供も楽しそうよ
家にいるとずっと端末(ゲーム、YouTube、アニメ)見てばかりだから、嫌なんだよね
宿題はさっさと終わらせちゃうし+8
-3
-
289. 匿名 2023/07/27(木) 23:00:46
>>5
そうそう暑いねん。
思い返せばわたしも夏休み友達と遊びに行くなんて
しなかったわ。
家の中はアカンって言われるし(友達の家も似たようなもん)外は暑いし。
たまーにプールとか行ってたかな。
中学3年は夏期講習行ってたりしたけど。+5
-1
-
290. 匿名 2023/07/27(木) 23:01:13
>>1
友達と遊びに行くとかはなかったけど、ずっと家にいてリビングに居座られるのも邪魔なので適度に夏休み限定のイベントいかせたりスポットの習い事させたりしていた+4
-0
-
291. 匿名 2023/07/27(木) 23:10:08
>>286
主さんの気持ちわかるよ。もっと学生時代にしかできない事してほしいし、ずっと家にいる子を見て大丈夫かな?と心配になってしまうわ。
+22
-0
-
292. 匿名 2023/07/27(木) 23:11:11
>>1
ややトピずれかもだけど、
今どきの子どもって、どうやって遊ぶ約束するの?
家電ないよね?中学生でも、みんな携帯持ってるの?
うちはまだ小学校低学年だから、
学校で遊ぶ約束して親が付き添い
&親が連絡先交換、GPS持たせてって感じなのだけど。
中学年〜高学年になったら、
どうするんだろう?と疑問。+1
-0
-
293. 匿名 2023/07/27(木) 23:20:05
>>286
なんだ、もうほんとに問題ないいい子じゃないのw普通に友達もいるようだし。
この暑さで出かけてほしいなんて言うなんてちょっとこちらが心配になってしまいましたが…余計なお世話とコメント失礼しました。
余裕があるのなら夏に限らず思い出作りが出来れば良いですね。+17
-0
-
294. 匿名 2023/07/27(木) 23:25:03
>>16
今の子ってどういう長期休み過ごし方がスタンダードなの?
幼児しかいなくて未知の世界。
自分が中学の時は友達と図書館で宿題、週一塾、友達とプールや祭りや買い物、お互いの家で遊ぶって感じだったけど。+3
-0
-
295. 匿名 2023/07/27(木) 23:30:41
そっとしておくのが一番いいと思います。
うちの子も中学の時は、
家に居ることが多かったなぁ。
暑いし、部活で外出てるから
別にいいやって感じで。
家に居るか、部活か
夏期講習で塾かのどれか。
コロナでの制限も、あったけど…
今年高校入ったら、人が変わったように
友達とカフェ勉いく!とか
買い物いきたい!とか全く家に
居ることがなくなった。
一時的なものじゃないかなぁ?+2
-0
-
296. 匿名 2023/07/27(木) 23:32:30
>>75
ほんと優しいお母さん✨だからお子さんも家が落ち着くんだろうね!+6
-1
-
297. 匿名 2023/07/27(木) 23:59:17
外行くより家にいてくれた方が目も届くし安心だけどなー+0
-0
-
298. 匿名 2023/07/28(金) 00:01:36
>>238>>249 >>262
方言で書いてしまったからいけなかったね
わざわざ1人で何回も書き込みして不快にさせたならごめんなさいね
他の人の返信にお前とか書いてるあなたもお育ち悪そううだよ
>>234 >>260
+2
-0
-
299. 匿名 2023/07/28(金) 00:02:35
>>291
共感ありがとうございます😭
そうなんです思春期ならではの人間関係を経験するのも大事なんでは思ってしまっていました。1人でいるのはそりゃ楽だとは思うんですけどね、、
+9
-0
-
300. 匿名 2023/07/28(金) 00:08:06
>>292
主です。
うちは中学年からキッズ携帯持たせてましたが持ってない子もいましたよ😇
私たちが小さい時と変わらず学校に何時にどこどこと約束して遊んでました🤣+1
-0
-
301. 匿名 2023/07/28(金) 00:12:48
>>293
わざわざコメントありがとうございます!
そうです友達は1人います😇
わたしと外出が楽なのか一緒にカラオケやら推し活やら行くのでこれからも一緒に思い出作ろうと思います+7
-0
-
302. 匿名 2023/07/28(金) 00:22:45
主さん
うちの中学生の子供も友達1人しかいなくて、その子はケータイやスマホを持たせてもらってないから学校以外で遊ぶ事はないよ
だから普段の土日も長期連休中も遊んだりしないでずっと家にひきこもりだよ
心配になっちゃう気持ちもすごく分かるよ
ショッピングモールとか行くとすごい楽しそうな学生グループとか沢山いるし、そういう風に遊んでほしいなって思っちゃう部分はあるよね
けど本当にそれって親のエゴなんだなって思うし日常生活はある程度自由にのんびり過ごさせてあげたらいいんじゃないかな
ってか主さんの娘さんとうちの娘めちゃくちゃ似てる環境だから友達になってほしいぐらいw
穏やかな夏休みを過ごせますように+14
-2
-
303. 匿名 2023/07/28(金) 00:22:57
>>117
兄妹と比べられて〇〇ちゃんはこうなのにって言われて、兄妹からも暗いとか言われて本当嫌だった
一人で遊ぶのが好きな子供だっているのに
親って昔話が好きだから大人になってからも言われて今は家族と一切連絡とってない+9
-2
-
304. 匿名 2023/07/28(金) 00:28:03
>>166
主です。
コメントありがとうございます!
言葉足らずでしたがそういうニュアンスでした。
わたしもフルタイムで勤務していて家で1人なのでイオン行ってきたらいいのにな~くらいに思ってしまっていました🥹+10
-2
-
305. 匿名 2023/07/28(金) 00:31:30
>>198
主ですコメントありがとうございます!
わたしも休みの日は娘の好きなアニメのカフェやらなんやらついて行ったりお出かけするんですが私が仕事のときにずっと1人で家にいるんで友達とイオンでも行ったらいいのに~と思ったりしてました😳+5
-1
-
306. 匿名 2023/07/28(金) 00:34:39
>>302
主です泣きそうになりました笑
ありがとうございます!ほんとその通りです比べてしまっていたんだと思います。
友達いなくてもいいけどいたらやっぱり楽しさは増えると思うからほんとに友達になって欲しいくらいです笑
+12
-0
-
307. 匿名 2023/07/28(金) 00:37:13
>>135
横 お母さんは恋愛体質だったのかなw
うるせーって感じだねw+7
-0
-
308. 匿名 2023/07/28(金) 00:46:17
>>305
そうなんですね。友達も忙しくて予定合わなかったりするかもしれませんし、私みたいにインドアで1週間以上引き篭もっても平気なタイプなら無理して友達と会おうとしないかもしれませんね。学生時代から家でアニメ見たり漫画書いたりしてるだけでも幸せを感じるタイプだったので、そういう子もいますよ+5
-1
-
309. 匿名 2023/07/28(金) 01:25:44
遊びに行かなくていいよ!
熱中症とか事故とか事件とか怖いし。
涼しいおうちでゴロゴロしながらオンラインゲームで友達と遊べるとか最高やん。+7
-1
-
310. 匿名 2023/07/28(金) 01:38:30
>>1
お前もずっと家にいるってこと?(笑)+0
-8
-
311. 匿名 2023/07/28(金) 02:30:51
>>1
主が遊びにいけばいいのに。え?遊ぶ相手がいない?子供にそっくりだねってか、主に似たから家にいるんでしょ+3
-9
-
312. 匿名 2023/07/28(金) 02:34:53
毎日毎日遊びに行って、ほぼ深夜まで帰ってこないよりよほど良い。
1人の時間が想像力を養ったり、自分の将来考えたり本を読んだりする大切な時間。
毎日朝から晩までだれかと一緒だと、人間力が磨かれる時間がなく、友達同士のくだらない会話で一日が終わってしまう。+5
-3
-
313. 匿名 2023/07/28(金) 02:42:58
>>294
中学生だと、基本は部活が忙しい。夏休みの宿題もそれなりに沢山あって忙しい。塾通ってればそれもまた忙しい。残りは、暇があれば友達と遊びにでかけたい子、家で好きな事してたい子、色々かな。
夏休みなんてあっという間に終わってしまう。+5
-1
-
314. 匿名 2023/07/28(金) 02:50:32
>>246
今時まだよその家庭のことに口出すの?+12
-2
-
315. 匿名 2023/07/28(金) 02:51:03
うちのひとり息子も友達とあんまり出かけないよ。もう大学生だけど笑
+4
-0
-
316. 匿名 2023/07/28(金) 03:36:03
>>202
無茶苦茶わかる…+4
-0
-
317. 匿名 2023/07/28(金) 03:41:36
>>261
うちも1人っ子なんだけど、同じ感じ。
放っといたら本当1ヶ月だろうと家でダラダラ過ごしてそうで…。
外(暑くない場所で、子どもが楽しむために)に連れてってる。+5
-0
-
318. 匿名 2023/07/28(金) 03:47:04
受け身な友達だと、遊ぶキッカケないよね。
私自身、高学年でボスタイプに振り回された(その代わり遊びまくってた)から、中学から意図的に大人しいタイプと仲良くして、ノートラブルだし、仲良くて楽しかったんだけど、お互い受け身だから、休日は中々遊ばなかったよ。+6
-0
-
319. 匿名 2023/07/28(金) 04:26:00
>>167
横だけどこの人何様?w
ズレ過ぎてオモロいw+1
-2
-
320. 匿名 2023/07/28(金) 04:42:34
>>1
仕方ないよ、友達がいないんだから。+0
-2
-
321. 匿名 2023/07/28(金) 05:10:35
>>298
下品な方言だね。方言じゃなくて298の育ちが悪いんだよ。人のこととやかく言える人間じゃないことは自覚したほうがいい。
ひょっとして道路族?+0
-3
-
322. 匿名 2023/07/28(金) 05:14:39
>>298
>お育ち悪そううだよ
まともに文章も書けないのに人様の指摘なんて10年早いよw
お育ち悪そううううううだねw+0
-3
-
323. 匿名 2023/07/28(金) 05:29:02
>>312
深夜まで遊んだり毎日遊ぶ必要ないと思うけど、学生時代の友達とのくだらない会話も大事だと思う。
+7
-1
-
324. 匿名 2023/07/28(金) 05:41:46
大人になって思うけど部活なんて辞めればよかったと思った運動嫌いなのに嫌いなことに真面目に取り組んでも疲弊するだけ
+2
-1
-
325. 匿名 2023/07/28(金) 05:45:04
尊重しないと他人も尊重出来ない大人になっちゃうよ+1
-2
-
326. 匿名 2023/07/28(金) 05:53:03
インドア派とアウトドア派ってあるもんね
私は自分がインドア派で家が落ち着くから
子供も似たんだなっと。
今子供も塾やらで昔ほど自由時間ないから家出中で必要なんだと思う
自分の頃は土曜日半ドンだったから その流れで友達と出かけたりもしたけど
今は土日休みだし
出かけるにもモチベがいると思う
すっごい好きなことでもできれば自然と動くだろうから
おうちでまったり好きに過ごして充電してればいいのさ。
+0
-0
-
327. 匿名 2023/07/28(金) 05:57:59
>>28
草+3
-0
-
328. 匿名 2023/07/28(金) 06:03:08
友達も予定があったりするかもね。
友達の家に押しかけるのも相手の家に迷惑だし。
主さんがどこか遊びに連れて行くか、気晴らしに買い物へ出掛けるかしたら?
でも、スーパーのベンチにおっさんが一日中居座ってたりと危ないから図書館もホームレスの溜まり場になってて危なそうなイメージはある。+4
-0
-
329. 匿名 2023/07/28(金) 06:03:56
>>299
横だけど、ここでは「1人の何が悪い」の意見が何故か多いけど、私も同じ気持ちです
(ガルは何故かトピ主が叩かれる傾向にあるのでお気になさらず)
うちの子は小学生なのですが、私がコミュ障で色々やりづらかったので友達と遊ぶ機会は積極的に作るようにしています
(ママ友親子と一緒に出かけたり、家に招待したりする、我が家にお泊まりは歓迎する、近所の子供も連れてプールに行くなど)
ただ、うちは小学生の高学年だからまだそれができるけど中学生になると母親が関与するのもだんだん難しくなりますよね…
他の方もおっしゃってますが、部活などは無いんですか+4
-0
-
330. 匿名 2023/07/28(金) 06:18:40
>>300
そうなんですね!
そっか、スマホの前に、
キッズ携帯ってありましたね。参考にしますっ。
ありがとうございます。
いい夏休みになるといいですね。+1
-0
-
331. 匿名 2023/07/28(金) 06:26:33
>>1
はい、私もそうして放置子にさせられました。+0
-2
-
332. 匿名 2023/07/28(金) 06:38:50
うちの子も友達と遊ぶより家が好きみたい。学校で友達づきあいはあるけどもうそれでお腹いっぱいみたいよ。クラスのラインもあるけど読むだけ。先生にうちの子大丈夫かなって相談したら、子ども同士のスマホのトラブルをずっと見てきてるから、スマホに振り回されない1番賢い生き方かもよって言われた。本人は塾にも行きたくないから勉強は家でやってるし、当然習いごとはなし。向上心も承認欲求も物欲もないから本当にお金かからない。
将来働きだしたらえぐいほどお金貯まるタイプだと思う。結婚は無理だろうけど。まあ金があればなんとかなる。+6
-1
-
333. 匿名 2023/07/28(金) 06:50:31
学校ではうっすら人づきあいしてるけど本当は友達といるより家で絵を描いたりしてるのが一番落ち着くみたい。そしてそのことを娘は1ミリも恥じてないというか、くよくよ悩むタイプじゃないし、なんか迷いがないんだよね。自分の人生に必要な物、そうじゃない物をよく分かってる。娘は夏休みで部活もないので私は家事を頼んで仕事に行く。洗濯とかそうじとか。いつもまじでありがとう。+6
-1
-
334. 匿名 2023/07/28(金) 06:55:36
とりあえず今は猛暑だから家にいたらいいよ〜〜+3
-1
-
335. 匿名 2023/07/28(金) 06:59:05
>>4
そこまではいかないけど、一人になりたい気持ちはわかるなー。うちは中1だけど、部活もやってないし友だちも少ないし暑いからか家にずっといる。しかも部屋じゃなくて居間にずっといる笑
この暑い中どっか行けとも言えないし、私が仕事休みの日は映画館とか遊び連れてってる。(夫はそういうの無)
仕方がないけど、一人の時間は欲しいよね…。子供の夏休み中の一人時間は、買い物してカフェでお茶するくらいしかできないし…口には出さないけど、一人になりたい時はあるよね。給食もそうだけど学校ってありがたい。+7
-3
-
336. 匿名 2023/07/28(金) 07:07:36
>>67
そうなんだよね。たぶん昔と違ってスマホやネットがあるから、家にいても退屈しないんだと思う。
実際親の私だって、誰かと出掛けたりするの気を使うし(たまになら楽しいけど)、買い物や外出るのもお金使うし、家でがるちゃんやってるのが一番楽しいもん😂+4
-2
-
337. 匿名 2023/07/28(金) 07:11:31
>>329
ガルちゃんはひきこもりが多いからね。引きこもり最高、お出かけするのは何が楽しいの?って考えが多い。
家で過ごすのはいつでもできるし、親としては友達と遊んだり今しか出来ない事やってほしいと思う。無理強いはしないけど。
子供の頃遊んでた思い出ってけっこう残るものだよ。
+7
-3
-
338. 匿名 2023/07/28(金) 07:26:07
なぜか1さん叩かれてて不思議みたいなコメいくつかあるんだけど、比較的暑い地域に住んでる場合昼に限らず外に積極的に出そうって考えにまずならないのよw普通に県から警報出てるもの
トピ主さんとかは涼しい地域でドアツードアでマイカー移動の方なのかしら
トピに反対する理由としても気温が第一に挙げられてることが多いよね
昨日からいたけどただおもむろに叩きたいだけの人はガルの子供トピにしてはわりと少なかったと思うわよ
+3
-2
-
339. 匿名 2023/07/28(金) 07:31:18
そんなもんじゃない?
高校からすごい外出ばっかして家にいる時間少なくなったけどな。
高校は同じ学力レベルで集まるから友達が作りやすくなると思うよ。+2
-1
-
340. 匿名 2023/07/28(金) 07:33:50
>>286
より自分と似たタイプのお友達が出来るから高校になったらまた変わると思うよ。+5
-1
-
341. 匿名 2023/07/28(金) 07:35:42
>>337
横だけど自分の意見を言えば良いだけなのにそうやって引きこもりとか言って他をバカにしだすから無駄に荒れるんだと思うけど…
現に今お子さんをお持ちの方からも外遊びはそんなしてないって回答の方が多かったと思う
別に外で遊びに行きたい子は行かせれば良いしそうでもないなら家で楽しく遊ばせてれば良いだけよね
それとも家で楽しく過ごすのは子供の頃の楽しい思い出にはならないの?+2
-5
-
342. 匿名 2023/07/28(金) 07:40:24
>>310
主です。わたしはシングルで仕事しているんですが仕事中1人でずっと家にいるのでイオンでも行って友達とアイス食べたりしたらいいのに~くらいに思ってました🥹+4
-1
-
343. 匿名 2023/07/28(金) 07:55:30
>>341
だから無理強いはしないって言ってるよね。
ずっと家にいたらちょっと心配になるでしょ。
家が好きなのは嬉しいけど、今しか出来ない事もやってほしいって思う。+5
-1
-
344. 匿名 2023/07/28(金) 08:10:47
毎日遊びに行くわけじゃないんだし、家にいて何が悪いの?
私大学生で実家住まいで、遊びとかバイト以外家にいるけど、母親から家にいないで!私の時間邪魔しないでとか今だに言われるよ。
腹立つわー+1
-3
-
345. 匿名 2023/07/28(金) 08:14:13
>>319
なんか迫力ありますよねw+0
-1
-
346. 匿名 2023/07/28(金) 08:23:58
>>19
私も言われた。なんか半笑いで「友達いないの?」みたいな。そう言われてこっちが発奮するの期待してたらしいけど、子供心に傷ついた。学校でも普通に話す子いるしはぶられてるわけでもないのに。てか自分もだって専業主婦だったのにママ友いなくて毎日買い物以外引きこもってたのに。高校生になって出かけるようになったらそれはそれで気になるらしく、行き先(図書館とかマックとか)聞いてこっそり見に来てたって後から聞いてドン引きした。+4
-3
-
347. 匿名 2023/07/28(金) 08:25:00
>>19
私も一人でいるのが好きだったから、平日は外向きの顔して土日は自室に籠ってずーっと読書がリフレッシュだったのに、母親が「土日友達と遊ばないの?」とか家事するフリして部屋を覗いてくるのがすごく嫌だったしメンタルおかしくなってリスカとか問題行動しまくってた。実家出て一人暮らししてからはメンタルかなり安定した。+5
-2
-
348. 匿名 2023/07/28(金) 08:36:48
うちの中2の娘も塾以外は家にいる。
たまーに友達が家に遊びに来るくらい。
近所のママ友が毎日のように「うちの子は◯◯ちゃんとモール行ったよー」だの「今日は△△ちゃんが泊まりに来るよ」だのいちいち!報告してくるのが鬱陶しい。
もう子供同士も仲良くないし距離置こうかな。+4
-0
-
349. 匿名 2023/07/28(金) 08:40:35
中学生なら部活はないのかな?勉強も部活も最低限やっているなら大丈夫だと思う。うちの子は勉強はやらないけど、部活が楽しそうだから良しと思ってる。もし、無気力で家にいる状態なら、夏休み中に色々なことにトライさせて、目標というか夢中になれるものが見つかるといいよね。中高生って視野が狭いから、公民館でやってる講座に一緒に参加したり、音楽を聴きに行ったり、若いエネルギーを使ってほしい。2人でランチとかしたら、娘さんの考えてることとか話してくれるかもしれない。+1
-0
-
350. 匿名 2023/07/28(金) 08:51:57
>>1
楽しんでるなら問題なし!
でも、体力無くなりそうだから、朝さんぽとかしたらとかは言うかも+1
-0
-
351. 匿名 2023/07/28(金) 08:59:41
>>343
文読んでくれてる?自分の主張だけすりゃいいのにいちいち違う意見の人を攻撃するのが良くないって言ってるのよ。
それに家にいたら心配になるって感覚はないし、家にいるから今しかできないことが出来ないってのも良く分かりません。
+2
-4
-
352. 匿名 2023/07/28(金) 09:06:31
>>342
お前がイオンでリモートしたらいいじゃん。+4
-7
-
353. 匿名 2023/07/28(金) 09:07:09
>>350
350も一緒に散歩するんですよね?+2
-1
-
354. 匿名 2023/07/28(金) 09:11:17
お母さん、娘さんとの何かあった?喧嘩続くとか反抗期で、イライラしてキャパオーバーなっているとか??それだったら、感情ででたその発言わかるかも。
言われたら嫌だけどね。とりあえず今は、外誰もいないこの暑さ私も無理よ。まじで死ぬよ
そこは子供も大人も同じです+5
-2
-
355. 匿名 2023/07/28(金) 09:38:58
>>1
時期的にコロナ報道のせいだろ。
+1
-1
-
356. 匿名 2023/07/28(金) 09:39:15
何か手伝わせたらいいのに
ただイライラするより生産的な方がいいでしょ
何々してくれたら晩ご飯あんたの好きな〇〇にしてあげるとか
ちょっとしたオヤツ作ってあげるとか条件で釣る
でそっちも手伝わせるワラ+0
-1
-
357. 匿名 2023/07/28(金) 09:44:57
>>22
私もそうだよ。
高校に入っても変わらずインドアで友達と遊ぶのは年に片手に数える程度だった。
漫画読んだり絵を描いたりプレステしたり。
妹いて一緒に遊んでたのもあるけど。
ちなみに妹も友達と遊ばず家にいるタイプ。+6
-1
-
358. 匿名 2023/07/28(金) 09:54:52
>>251
子ども3人なんてそんな状況になって当たり前じゃないの?
それわからずに生んだの?+4
-5
-
359. 匿名 2023/07/28(金) 09:56:56
>>346
うわぁ毒親ーーー
自分棚上げって毒の基本だよね+1
-1
-
360. 匿名 2023/07/28(金) 10:10:40
>>352
主さんは別にイオンに行ってほしいんじゃなくて、友だちとイオンとかに行ったらもっと楽しいのになって思ってるだけでしょう(笑)+9
-2
-
361. 匿名 2023/07/28(金) 10:12:07
>>25
優しいお母さん+3
-1
-
362. 匿名 2023/07/28(金) 10:27:40
金かからんしよくない?+2
-2
-
363. 匿名 2023/07/28(金) 10:30:43
>>1
うちは小3でそんな感じだよ。
自転車に乗って公園で集まるとか 事故や怪我の心配して乗りたがらず。
家が好きなんだってさ。+4
-1
-
364. 匿名 2023/07/28(金) 10:30:51
>>169
私、母に「◯◯ちゃんはこうなのに」言われたら「◯◯ちゃんのママはこうなのに」って返してたw+8
-1
-
365. 匿名 2023/07/28(金) 10:32:35
>>14
やっぱ普段は独身トピや婚活トピや子なしトピ荒らして憂さ晴らししてるんですか?+3
-0
-
366. 匿名 2023/07/28(金) 10:51:28
>>364
ナイス返しw+3
-0
-
367. 匿名 2023/07/28(金) 10:54:04
>>1
自分の親がこんなこと思ってたら余計なお世話+3
-1
-
368. 匿名 2023/07/28(金) 10:57:01
>>351
自分の主張だけしたらいいんでしょ?私の意見がわからないとか矛盾してるよね。
ずーっと家にいて友達と遊んだりしなかったら遊んだりしないのかな?って心配になるし、やっぱり今しか出来ない思い出とかあるよ。+2
-1
-
369. 匿名 2023/07/28(金) 11:10:04
>>10
当時は言われなかったけど、おとなになって「あなたは高校の頃友達と全然遊ばずにいつも家にいた」とか言われたんだけど、普通に学校帰りに友達と寄り道して遊んだり、休みの日もカラオケ行ったり買い物したりデートしたりしていたんだが?むしろ友達は多かったが??
親が友達と遊んでいると認識できるには、毎週すべての休みを友達と過ごすようにしなければならないのか?+8
-0
-
370. 匿名 2023/07/28(金) 12:06:09
>>368
あなたの話は私には理解できなかったっていう私の意見だったんだけど何が矛盾してるのか…
それとトピ主コメント読んでないのか分からないけど娘さんにはそもそも友達はいらっしゃるしお楽しみ会みたいなのにも行ってるとのこと
それに何度となく出た意見だけど今の子供たちはLINE上やらなんやらネットでで楽しくおしゃべりしたりいろいろ送りあったり動画を見たりと様々なことして「遊んでる」のよ
だから何をそんなに「外に出ること」に固執しているのかが分からないの
もう十分今の子は今の子なりの今しかできないことをやってるのよ+0
-3
-
371. 匿名 2023/07/28(金) 12:06:54
>>360
行かないってことは楽しくないんでしょ?大体そんなに仲良くない同じ学校の子とイオンでアイス食べて何が楽しいの?
360おばさんはそんなに仲良くない同じ職場の同僚とランチして楽しいんだ。
(笑)じゃねえよw+0
-6
-
372. 匿名 2023/07/28(金) 12:22:06
>>169です。
>>364
>>366
私はなぜか母親に幼稚園児の頃「○○ちゃんのお母さんは若いのにうちのお母さんは若くない」とか「○○ちゃんのお母さんは働いてるのにうちのお母さんは働いてない」と言い放った設定にされてて私が大人になってからも怨み節のようにクドクド言われてる。仮に本当に私が言ったとして当時4歳やそこらの我が子の言葉を何十年もぶり返してるって…。なのに自分が言った事は朝に言った事でも昼過ぎには忘れてるか「そんなつもりで言ったんじゃない」とキレられてた。やはり病気なのか…+4
-2
-
373. 匿名 2023/07/28(金) 12:24:55
>>370
学校のお楽しみ会って書いてあるから学校の行事なんじゃないの?休みの日にお楽しみ会なんかあるの?
LINE上でやりとりとかそれって遊んでることになるの?LINE上のやり取りばかりしてるなら逆に遊びに行ったら?と思ってしまうけど。
中学生らしい子がフードコートとかで話したり、自転車でどこか行ってるのみるけどね。
+4
-1
-
374. 匿名 2023/07/28(金) 12:27:12
漫画ひとつとっても十代に読むのと三十代に読むのとじゃ全然感想違うよね
友達と遊ぶのはもちろんそうだけど絵を描くのも読書するのも料理作るのも学生時代とそれ以外とで感じ方が違うから、極端に言えば学生時代にすることのほとんどが今しかできないこと
なら別にその中でどれを選ぶかはその子に任せりゃ良くないかねえ+3
-1
-
375. 匿名 2023/07/28(金) 12:33:19
>>373
あ~~~~もういいよ
あなたの「遊び」の範囲は少なくとも私とは大幅に異なるようだし「現代の遊び」に関しては全く認める気すらないようだしw別に学校で楽しんでるのなら良くない?
どうやらあなたは「休日に」「友達と」「自分が遊びと定める範囲の行為」をしないと遊びにならないらしいから私とはあんまりにも違う世界に生きているようなのでこれ以上のやり取りは不毛ですねw返信は不要です。+2
-2
-
376. 匿名 2023/07/28(金) 12:42:20
ガル民の一部はLineと聞いただけでアレルギー反応示す人がいるもんね
Lineのグルチャでワイワイしたりスタンプ送ったり動画共有したりなんて多分想像つかないのかも
インスタやTikTokも含めればいくらでも楽しめるよ+2
-1
-
377. 匿名 2023/07/28(金) 12:52:00
>>369
子供をサゲないと仕方ない親っているわね
学校や塾帰りに軽くどっか寄ったなんていちいち報告しないものだけど、報告されないということはその親にとっては何も無かった扱いなんだろうか+2
-0
-
378. 匿名 2023/07/28(金) 14:05:57
>>375
あなた決めつけすごいし、あなたの子は引きこもってあなたの言う現代の遊びをしてるんだろうね。主さんの子供はそんな感じなの?読んでてそんな感じの悩みには感じなかったけど。
無理強いはしないって言ってるよね?
一方的に返信不要って言ってるけど、返信するのも私の勝手だから。
+2
-1
-
379. 匿名 2023/07/28(金) 14:36:06
>>364
アメリカンジョークで
父「リンカーンがおまえの年の頃は熱心に勉強に勤しんでたんだぞ」
息子「リンカーンがパパの年の頃はもう大統領だったよ」
ってのあるよねw+6
-0
-
380. 匿名 2023/07/28(金) 14:39:08
>>378
そうですよ。それで何も問題ありませんし幸せに過ごしてますよ。そしてそのことで不安だとか心配なんて起こったことないですね。本人が楽しそうに過ごしてるので。だから外に遊びに行けとか友達と遊べとか言ったこともないです。室内で楽しそうにワイワイやり取りしてるのが近くからわかるんで。
別に無理強いしないならいいんじゃないですか。+1
-2
-
381. 匿名 2023/07/28(金) 14:56:20
>>360
主です。そうです!ただの私の案です🙄
コメントありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)+4
-0
-
382. 匿名 2023/07/28(金) 14:59:24
>>354
主ですコメントありがとうございます!
わたしの休みの日は子供の推し活やらカラオケやら一緒に行ってるので仲は良いです🥹
私がフルタイムで働いてる間にずっと1人で家にいるのでイオンでも行ってきたらいいのに~と思ってしまったんです🥹+0
-0
-
383. 匿名 2023/07/28(金) 15:00:05
>>375
横だけど、LINEで動画送りあってる子供を「楽しんでる」の考えはやばいよ
夏休みだよ?プールや海やキャンプとか経験させたくない?
子供だけでショッピングモールなり電車に乗るなりしてお出かけするのってワクワクするよ
楽しみが端末の画面の中だけの子供って「夏を楽しんでる」と言えるのかな+2
-1
-
384. 匿名 2023/07/28(金) 15:01:10
>>356
主ですコメントありがとうございます!
私もかなり娘を頼りにしていて洗濯やらお米洗ってくれます🤣めちゃくちゃ助かりますよね🥹+0
-0
-
385. 匿名 2023/07/28(金) 15:03:24
>>380
別にあなたの家の事はどうでもいいし、私は主さんの考えにわかると思ったから書き込んだだけ。私も遊びに行けとか言ったことないし、あなたはその現代の遊びを見守っていればいい話じゃない?
ずーっと家にいたら遊びに行かないのかな?って心配になる親もいるんだよ。
+2
-0
-
386. 匿名 2023/07/28(金) 15:09:00
>>340
確かに!高校入ったらまた変わるかも知れませんね。この夏にオープンスクール一緒に行ってゆっくり高校も決めようと思います😊ありがとうございましたm(_ _)m+1
-0
-
387. 匿名 2023/07/28(金) 15:10:52
>>380
スマホ何時間見せてんの?
若い頃からスマホ漬けなんて脳みそが萎縮しそう…+1
-0
-
388. 匿名 2023/07/28(金) 15:14:04
>>383
へ…?本人が「〇が送ってきた動画ヤバいw見てw」とか楽しそうに見せてくるんですけど…?
あと本人が日焼けは絶対したくないとのことなんでたぶんそれらに行くことはないです。提案はしましたが。
ショッピングモール程度なら学校帰りに行ってるのでわざわざ休日使うことはないですね。電車も通学で乗ってるのにわざわざ休日に乗りたくないらしいんで。
これも他の方がさんざん言ってますがそもそも中学生の夏休みって忙しかったですよ。むしろ親の私がなるべくゆっくり過ごせるよう気を使ってました。
今度こそ本当に返信不要です。+0
-2
-
389. 匿名 2023/07/28(金) 15:16:08
>>383
同感。
夏の思い出が、LINEで動画送り合ってるって親としてもうちょっと考えた方がいいよね。
+3
-0
-
390. 匿名 2023/07/28(金) 15:17:24
どうでもいいけどトピ主がまとめて返信するタイミングでなぜか私への反論が一気に来るね~過疎トピなのに。
真面目に答えて損したわ。+0
-2
-
391. 匿名 2023/07/28(金) 15:24:02
>>390
主じゃないけど?ブロックしてみたら?別人なのがわかるでしょ。
+1
-0
-
392. 匿名 2023/07/28(金) 16:01:32
>>381
いい歳して変な絵文字使うね。+0
-5
-
393. 匿名 2023/07/28(金) 16:07:11
>>392
すみません🤣たしかに子供に顔文字古いと言われます笑+3
-1
-
394. 匿名 2023/07/28(金) 16:09:41
>>389
ね、なんでこんな考え方で返信不要ですとかドヤれるのか理解できない
ネグレスト気味だよね+2
-0
-
395. 匿名 2023/07/29(土) 09:19:06
>>382
主さんこんにちは!ふと思っただけの感情なら普通ですよ!1番最初の文は勘違いされそうだけど、これ読むとあるある‼️ってなります。
夏休み長いので気楽にいきましょー😊+1
-0
-
396. 匿名 2023/07/29(土) 18:21:12
>>384
お返事ありがとうございます
喜んでいただいたみたいでホッとしました
クソバイスでなくてよかった+0
-0
-
397. 匿名 2023/07/29(土) 18:54:30
>>395
ありがとうございます!ほんとに言葉足らずでした😭わたしも子供と夏の思い出作ろうと思います😳+1
-0
-
398. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:20
>>394
「ネグレクト」な。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する