ガールズちゃんねる

人の家が苦手 招くのも苦手

83コメント2023/07/30(日) 07:33

  • 1. 匿名 2023/07/25(火) 10:51:13 

    主は人の家にお邪魔するのも自宅に招くのも苦手です
    どちらの場合も極度に気を遣ってしまうから疲れてしまうのですが、夏休みにもなったし幼稚園児の子供のためにももっと気軽にお友達呼んだりお誘いに甘えたりできたらな〜と思っています
    同じような方お話しましょう

    +112

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:18 

    夏は児童館一択

    +10

    -5

  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:20 

    人の家が苦手 招くのも苦手

    +16

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:23 

    帰り方がわからないし帰って欲しいけど言いだせない
    外で立ち話でいい

    +125

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/25(火) 10:52:47 

    人の家が苦手 招くのも苦手

    +1

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/25(火) 10:53:14 

    そもそも、人付き合いが苦手。

    +98

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 10:53:43 

    行くのも招くのもあんま好きじゃない

    けど、自分んちは新しいのとミニマリストで部屋が綺麗だからまぁたまには呼ぶよ
    ホテルみたい!って言われるからにんまり😁

    けど、かたくなに呼ばない友達もいるね
    部屋が狭くて汚いらしい

    +9

    -26

  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 10:53:54 

    他人の家のあの独特な匂い苦手

    +83

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/25(火) 10:54:28 

    お家に招くの好きなタイプもいるけど、苦手なら無理して呼んだり呼ばれたりしなくていいんじゃない?でも、私たちだけ呼ばれなかったー!とかは無しでお願い。

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/25(火) 10:55:21 

    >>8
    わかる、嗅覚が刺激されるよね

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/25(火) 10:56:42 

    泊まりでの帰省が苦手。日帰りで数時間滞在がちょうど良い。招くのも数時間だけが良い。

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:01 

    片方の家に行ってばかりよりいいかも
    幼稚園からは母の送迎で子どもの友達だけ来ることも多かったよ。何時にお迎えでいいかな?って感じで。子供たちだけで遊んでいるから 自分は家事や読書していたし、それがラクだった

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:26 

    人の家は緊張して、居心地悪い

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/25(火) 10:57:40 

    そんなにきっちり掃除してるわけじゃないから呼びたくない〜
    子供の友達も部屋だけにしてっていう
    お呼ばれもやっぱり苦手

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/25(火) 10:59:19 

    めちゃくちゃ仲良しそうなママさんたち、家行き来したりしてるけどその後愚痴ってる人も本当に結構いるよ。うち小学校近くのコンビニだから悪口か愚痴か分からないみたいなの、立ち話でもめちゃくちゃ耳に入るんよね…
    人の家の話から、これ言わないでね、って暴露まで本当色々だけど。
    関わらないのが一番良いと思うよ。

    +43

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 10:59:21 

    >>1
    呼ばない、行かないでいいよ。
    外で会えばいいだけ。

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/25(火) 10:59:57 

    人の家に行くのは全然いい
    だからといって自分から行きたいとは言わないし相手が来てと言ったら行くくらい。
    ただ自分の家に来られるのだけは絶対嫌。
    落ち着かないし見栄っ張りだから

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/25(火) 11:03:02 

    自分にとって、家は縄張りみたいなもの。

    人の縄張りには入りたくない。
    自分の縄張りですごしていたい。

    侵入者になりたくないし、侵入者を入れたくない。
    動物は同じ種の巣に遊びに行ったりするんかな。

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/25(火) 11:03:03 

    お土産選びに気を使う。ご家族のアレルギーにも考慮しないといけないし、箱に入ったきちんとしたものを買わないといけないから高くつくのよ。カフェで会う方が楽だし安く済む。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/25(火) 11:03:15 

    招くほうがまだ楽。
    おもちゃを壊されるのは構わないけど、うちの子がよその家を汚すのが嫌。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/25(火) 11:04:52 

    わかるわかる
    わたしは自分が子どもの時の感覚で長期休みは友達に会えないと思ってるから苦手なのにわざわざ会わんでもと思ってる
    子どもらも公園で会えたらラッキーくらいにしか思ってないし

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/25(火) 11:06:39 

    人の家いくなら自宅に招いたほうがマシ
    お互い手土産とか貰ったおやつのお礼とかは辞めよう!って決めたら楽になった

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/25(火) 11:07:22 

    人の家は緊張するし自由に帰れないのがストレス。
    自分の家は帰ってほしいと思っても帰ってと言えないのがストレス。あと単純に迎える側の振る舞いが慣れてなくてとても苦手。まわりの真似をしていろいろ準備はするけど、終始気を遣ってしまって会話覚えてない。
    自分が招かれたら気を遣うから、あれは足りてるかな?温度寒くないかな?足しびれてないかな?ってすごく気にかけてしまう。
    人と会うなら絶対外がいい。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/25(火) 11:11:26 

    >>7
    人の家に来てあれこれ言う人いると呼びたくなくなるんだよね
    楽しかったとかで済むといいんだけど

    家は家族がホッと出来たらそれで良い
    人の家に来たがる人いるけどめんどくさいと思う

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/25(火) 11:13:28 

    >>1
    夫はDQNなので、友人関係もDQN。
    私はゴリゴリの陰キャ。ブス。
    結婚前から夫の友人達からは嫌われていて、私も苦手。
    なのに、今年の花火大会にウチに来たいと圧をかけられている。
    (自宅から見える位置で、ど田舎なので騒いでもBBQしてもクレームがない。近所でもしているところもあるので)
    しかも私の職場の同期も、婚約者連れて行きたいと圧をかけてきてる。
    なぜ、人様のデートスポットに自宅を提供せねばならぬのか。。。
    結婚が決まったといっても、相手の親の反対で延期になっている。相手もバツイチで子持ち(母親と一緒におりますが)。

    私は、静かに過ごしたいんじゃーーーーーー!!!
    しっぽり一人でベランダから花火眺めたいだけなのに。。。

    夫とDQNの仲間達は、花火なんて誰一人として見てないで、呑んだくれ。
    同期もウチの子供がいてもイチャこくのが目に見えている(50代の相手ともうすぐ50代の同期なのに「私達、バカップルだから〜」と自慢。相手のお子さんのことも無視。自分の子作り優先と鼻息荒く言っていた。。。相手は自分の子供に愛情が一切ないと前妻に子供押し付けていると知っている)。

    +8

    -7

  • 26. 匿名 2023/07/25(火) 11:13:58 

    >>1
    むしろ、得意な人なんているのか??

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/25(火) 11:16:00 

    >>18
    家は自分の要塞と同じだからね、ついでに猫とか庭に来るのも嫌だ

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/25(火) 11:17:14 

    実家ですらもう長時間居られないのに
    他人の家はもっと無理だ。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 11:18:39 

    >>25
    何で結婚したの?

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/25(火) 11:21:21 

    >>20
    わかるー!
    最近新築建てた友達多くて新築祝い持っていきたいけど、子供いると気が引けてなかなか行けてない。
    子供2人いてまだチョロチョロ動くから汚したり壊したり怖くて

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/25(火) 11:21:27 

    お邪魔することはあるけど、招くのは苦手。
    ペットがいるし、ちょっと作りが変わっててリビング狭いから恥ずかしい。
    お友達の家がみんな広くて立派すぎる…

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/25(火) 11:22:19 

    >>1
    私は他人の車に乗るのがもっと苦手。買い物とかで見かけると親しい人が帰り乗って来なよ、っていってくれるけど気つかうし辛い。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/25(火) 11:22:56 

    わかる。こういうのって育った家庭環境も影響するのかな。
    うちは共働きで家にお客様が来ることがほとんどなかったから、正しいもてなし方もわからない。おじゃまするのも慣れてなくて気を使ってしまう。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/25(火) 11:24:39 

    >>1
    衛生観念が同レベルならいいかな。
    あまりに自分とかけ離れてるお宅は無理。

    他人の家に上がるなら最低限靴下はくべき。幼児だろうと裸足は許さない。

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/25(火) 11:24:47 

    >>25
    そんなに悪口言いまくるくらい嫌いな人ばかりで嫌なら、あなたがはっきり断りなよ。
    圧が圧がと人のせいにばかりしてないで、あなたも圧高く自分の意思を主張すればいい

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/25(火) 11:26:38 

    >>13
    人が自分の家に来るのも、居心地悪くて嫌い

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/25(火) 11:26:47 

    >>30
    外で渡すか、旦那さんに子供預けてあなただけお邪魔したら?
    子供からしたら母親の友達の家を見てもつまらないよ。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/25(火) 11:28:29 

    >>8
    わかる。でも自分ちもなんか匂いある。
    しかも好きじゃない。旦那のせいかな。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/25(火) 11:28:41 

    >>33
    あるよね。私の両親も共働きで母が家に人呼ぶの嫌って呼ばなかったから私も苦手だよ。慣れてなくて

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/25(火) 11:28:47 

    >>26
    得意というか、全然気にしないでお邪魔したり呼べたりって人はいると思うよ

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/25(火) 11:29:13 

    >>25
    断ればいいだけじゃない?
    夫の友達の方は夫が断りにくいかもしれないけど、あなたの同期はあなたの気持ち次第じゃん

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/25(火) 11:31:21 

    >>3
    それ解釈が間違って広がってるよ。

    そもそも京都の古い家には、表口から入ると庭のついた接客ができる広めの玄関がある。
    床の間もあったりして普通の部屋みたいなしつらえで、用事があってきた人はそこで話をしてたの。
    そこから奥の部屋まで入るということは、よほど親しいか、深刻な話をする人たちだけ。

    用事で奥の部屋まで入って、御飯時まで長居をすること自体がそもそもは非常識だった。
    なぜって京都で食事を出してお客様をもてなすときは、先に仕出し屋さんにお願いしておくから。
    昔はどこの家も、昼食は軽くちょっとしたおかずにお茶漬けで済ますから、家で作ったご飯はお客様になんて出せない。
    京都は基本的に質素な暮らしを重んじる町だったんだよ。
    だからやんわりと「これ以上(お茶とお茶菓子)は、大したお構いもできませんよ」と伝える意味合いがあったの。
    いつの間にかただ客を追い出す意味に解釈されてネットで面白おかしく使われてる。

    +1

    -10

  • 43. 匿名 2023/07/25(火) 11:42:48 

    もうお店でランチして解散でいいじゃん、て思うのに旦那仕事でいないから家においでーって言われたら行くしかないし、家までの交通手段とか手土産とか考えるのもめんどくさいし、お金かかるなーて思ってしまう、、、。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/25(火) 11:44:33 

    >>24
    よこ
    来たがる人って本当地雷だよね。全員自他境界が曖昧だし良い人だった試しがない。
    過去仕方なくアパートに招いた時は話すボリュームでかくてヒヤヒヤしたし、本棚とかクローゼットとか勝手に見たり、何も言ってないのに勝手に「カップ置いておこうかな~これだけスペースあったら泊まった時布団ギリ2枚敷けるよね」とか言い出したり(その布団誰が買うんだよ)、結構ウンザリした。絶対に泊めなかったけど。

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/25(火) 11:45:15 

    >>1
    自分の家に人を招くなんてもってのほか。
    もちろん人の家にも行かない。
    使った食器を皆で洗ったりとか片付けたりとか疲れる。
    お店で集まる派。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/25(火) 11:46:15 

    >>42
    キチンと読んでも、
    やはり早く帰ってって解釈。
    何処が違うの?
    間違ってないと思うわ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/25(火) 11:48:01 

    私も大嫌い。家族以外の人間は家に入れたくないのが本音。極まれに誰か来るってなっても掃除もめんどくさいしお茶とか出すのもウンザリ。早く帰れって思ってる。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/25(火) 11:48:27 

    >>43
    わかるー!!
    気心知れた相手ならともかく、そうでなければ 手土産悩んで買いに行ってあれこれ悩んだ挙げ句、帰った時にどっと疲れはててるよね。
    ほんと、外で会うのが気が楽…😭

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/25(火) 11:49:39 

    >>25
    カオス!
    そんなところにお子さんを置いちゃだめだめ、断っていいのよ。
    うちも夫の仕事関係の人の豪邸に招かれてバーベキューに参加したけど、輩みたいなのがたくさん来ていたから、子供達に悪影響だから二度と行かない!と夫に言った。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/25(火) 11:50:40 

    >>46
    さすがガルちゃん…

    +0

    -8

  • 51. 匿名 2023/07/25(火) 11:56:48 

    >>50
    何の為に言うのか?
    って所で相手に帰ってもらいたい時に、使う言葉でしょ。遠回しなのがこわいのよ。
    それとも、本当にお茶漬けでも良いから出しますよ!って意味なの??

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/25(火) 12:02:41 

    うち狭いし汚いし、よべる状態じゃないし
    誰かも言ってた、テリトリーみたいな気持ちもあるし
    もっぱら公園とか児童館で遊ぶだけで
    コロナもあって今まで我が家によんだことないんだけど

    一学期に新しくできた同じクラスのお友達が、夏休み前にうちの子と遊びたいと言ってくれて
    それはホントに嬉しいことなんだけどさ
    たまたまその子のお母さんと先日遭遇して、連絡先交換してあれよと日程も決まり遊ぶ約束して
    「良かったらきてください😊」て気軽に言ってくれたんだけど

    今週末早速お邪魔しにいくんだけど
    ごめんなさい、何か手土産とかやっぱり必要だよね
    飲み物とかゼリーとか?でいいのかな
    わざわざ菓子折りみたいのより、スーパーとかで買ったようなもののほうが気を遣わないのかなって

    ちなみに普通の公立小学校、参観などもみなさんかなりカジュアルな地域です
    そのお母さんも気取らないカジュアルな感じでした
    (人となりとかまったくわからないのですが‥)
    幼稚園の妹さんがいらっしゃいます

    あと、サンダルだけど靴下は持参する、それ以外に気をつけることありますか💦??
    質問ばかりでごめんなさい涙

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/25(火) 12:06:57 

    >>8
    うちってどんな匂いなんだろと気になる

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/25(火) 12:14:28 

    >>1
    お邪魔するのも呼ぶのも全然平気だけどママ友と子供たち交えて外で会ってるよ。家の中じゃ子供たち飽きちゃって結局公園とか行くハメになるから、広くて設備整ってる児童館行く。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/25(火) 12:21:59 

    分かる
    人によってマナー違うし

    招いて一緒にお昼食べたんだけど、
    ベタベタの手のまま食べては遊び、食べては遊びを繰り返す兄妹で(5歳なのに)
    親は「いつもこうだよー。ウェットティッシュで手拭いてたから大丈夫☺️」でおしまい

    帰ってからおもちゃ全部掃除したよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/25(火) 12:55:57 

    >>15
    ママ友じゃないけど、
    学生時代の友達が引っ越して集まった時、
    立地、間取り、インテリア、食器が100円ショップ、とにかく色々文句言ってる友達いて、どれだけ普段仲良くてもこの人だけは呼びたくないと思った。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 13:08:09 

    >>52
    サンダルで行くと、相手は少し嫌でも「いいよ〜靴下なんて気を遣わないで」とか言う可能性あるから、初めから靴とかパンプスで靴下履いていく方が良い気がするけどどうだろう。
    その場でキレイな靴下履いてくれる方が嬉しい人もいるのかな?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/25(火) 13:12:11 

    毎回毎回人の家に来たがる人って図々しいよね。
    来てなんて一度も言ってないのに。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 13:43:33 

    人の車に乗るのも苦手です‥

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/25(火) 13:44:15 

    >>57
    なるほどです!

    ここ1ヶ月ほぼサンダルやビーサン生活だったので
    やっぱり清潔感は大事ですよね
    スニーカーで行き、念のため替えの靴下持参します😁👍

    ありがとうございます😊!!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/25(火) 14:05:04 

    ホムパとか考えられない。トイレ使われるのも、使うのも苦手だし。室内で動物飼ってる人に、家に上がられるのも苦手。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/25(火) 14:06:12 

    >>58
    知り合ってすぐに、来たがる人いるよね。何の様子見なんだか、、

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/25(火) 14:10:30 

    >>25
    旦那さんの家でもあるから旦那さんの友達が来るのはしかたない面があるし、そういう友達がいるとわかって結婚しているから諦めなきゃいけない部分もあるけど、同期は招く必要ないし、当日は親戚が来ることになったとか言えばいいんじゃない?
    溜まっているんだろうけど、同期と彼氏の個人的なことは書く必要ないと思う

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/25(火) 14:12:46 

    >>25
    用語が古くて2ちゃんねるコピペに見える

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/25(火) 14:34:57 

    友達の玄関がココナッツ🥥の臭いがしてビックリする

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 15:00:47 

    >>15
    家でコンビニ経営してるの?
    すごいね!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/25(火) 15:01:56 

    >>1
    私も苦手。親でも気をつかう。親も気を遣ってるのがわかるから、余計に気をつかう。
    絶対いやってわけではないんだけど、誰か来るとか誰かの家に行くとかってなったら、それが決まった瞬間からソワソワする。掃除とか飲み物とかお土産とかずーっと考えてる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/25(火) 16:22:06 

    >>1
    友達呼んだり行ったりしたいなら
    すれば良いじゃん

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 16:23:51 

    >>8
    わかるわかる
    臭いとかじゃなくてなんか人の家の匂いなんだよね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 16:35:07 

    >>8
    窓を開けない家にありがちな、空気の澱みと家具の臭い、これにペットが加わると吐きそうになる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 16:50:21 

    >>18
    わたしは身内の実母や兄弟も家に入れるの無理だよ。
    家には夫、子供2人しか無理。
    それ以外はギリ玄関までかな。
    靴のままのエリアまで。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 16:56:34 

    >>43
    手土産(1,200円ぐらい)買ってお宅にお邪魔して、コインパーキングとめて(600円くらい)、「ランチは近くのパスタ屋行こう❗」って1,500円くらいの食べた日は、無駄金すぎて白目むいた。
    会うなら普通のカフェランチでいいよ。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/25(火) 17:50:49 

    >>59
    分かる。車出したがる人いるよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/25(火) 18:11:37 

    来たがる人苦手。こっちの都合お構いなしで、向こうの都合のいい時間で来たり、来ようとしたりする。
    自宅に遊びに来て!とか言うけど、結局それも向こうの都合のいい時に呼ばれる。

    これ、親戚。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/25(火) 18:28:19 

    >>9
    お家呼ぶのに抵抗ない人から誘われた時に辛いのよ。こっちは呼んだのに呼んでくれないって。気にしないで〜って笑顔で言ってても本音は分からないし怖い。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/25(火) 18:32:59 

    >>25
    断ったらいいと思う。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/25(火) 18:38:29 

    >>43
    幼稚園のあと2時間くらいお邪魔するだけで毎回手土産持って行ってそれが毎週の時はちょっとしんどかった。スーパーのお菓子でいいかな?やっぱり百貨店じゃないとダメ?って葛藤しながら百貨店にお菓子買いに行ってた。公園なら手土産いらないから公園で遊んでくれよって公園誘うけど公園嫌いだからお家来てください〜って言われて。それなりに楽しいんだけど手土産がちょっとムダ金だなーって正直思ってた。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/25(火) 19:09:59 

    >>72
    直接外で会えば、手土産いらないし、駐車場のある店選べばランチ代だけで済むのにね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/25(火) 19:25:10 

    >>59
    私も苦手。
    土足厳禁の人が多かった。
    足元にプラスチックのケースが置いてあって、
    「足はそこに乗せて!汚してほしくないから」って言われて。
    車に乗る前に、靴の爪先をトントンして「一応ゴミ落としました!」みたいにしてから乗るようにしてた。
    そういう人の車には、乗っていってと言われても、乗らないようにしてる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/26(水) 07:43:24 

    >>73
    気になったので教えて欲しいんですが、車出したがるの迷惑だと思いますか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/27(木) 20:01:23 

    家建てたんだけど、見せろ見せろとしつこいママ友がいる。夫にも家見せろって言う。夫は私のことわかってるから、断ってくれてる。もちろん私はそのママ友の家に行ったことない。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/30(日) 07:27:59 

    >>26
    いますよ。
    自分の都合で呼びたがり、来たがり。
    断ってるのに、「遠慮しないで来てー」とか
    「いついつ頃(それも直近)遊びに行きたいんだけどー」とかね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/30(日) 07:33:33 

    >>62
    扉という扉を開けてみられちゃうんじゃない?
    冷蔵庫とか勝手に開けて、見る人もいるしね。
    これ、友達に限らずね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード