-
1. 匿名 2023/07/20(木) 16:03:54
甘いものが切れるとやる気が起きません。少しだけと思って食べるといつのまにかファミリーパックは軽く食べきっています。ミスドは10個は食べてしまいます。調べたら砂糖依存症なのかもしれません。糖尿病にはなりたくないので、今日からまずは2週間砂糖断ちしたいと思います。一緒に頑張ってくれる方、情報交換しましょ〜!+90
-52
-
2. 匿名 2023/07/20(木) 16:04:36
無理!!+87
-2
-
3. 匿名 2023/07/20(木) 16:04:49
2時間なら…+139
-4
-
4. 匿名 2023/07/20(木) 16:04:50
いい機会だわ!
参加しまーす!+83
-4
-
5. 匿名 2023/07/20(木) 16:04:53
その理由なら塩も断たなきゃね+9
-18
-
6. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:01
砂糖断ちは難しいけど減らしてみる+80
-0
-
7. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:01
10個はすげぇ…+253
-0
-
8. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:02
勝手に砂糖経つより病院行ったら?
血液検査だけでもしてきなよ
自己判断なんて一番危ないのに+93
-9
-
9. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:10
無理です。知らぬ間に口にしてる。+29
-2
-
10. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:20
絶対ムリ😣+7
-4
-
11. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:20
ちょっとだけ糖尿病の方がカッコ良くない?+1
-40
-
12. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:23
カフェラテが大好き…
1日1杯までと決めている
私も2週間頑張ってみる‼️+28
-4
-
13. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:25
>>1
真夏や真冬はエネルギー消費が高いから極端な事をやると体調崩すよ+62
-5
-
14. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:33
>>1
> ミスドは10個は食べてしまいます。
まじで?
昔やってたミスド食べ放題に行っても元がとれそう+101
-0
-
15. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:34
甘いもの食べてやる気出るなら食べたらいいじゃんって思ったけど、ミスド10個は食べすぎです。
2週間砂糖断ちするのではなく毎日の糖分摂取量を考えた方がいいと思います。+148
-0
-
16. 匿名 2023/07/20(木) 16:05:57
ごめんなさい今ミスド買ってきたところです+20
-0
-
17. 匿名 2023/07/20(木) 16:06:08
難しくない?
加工されてる食品とか総合調味料系はもれなく砂糖入ってるだろうし+46
-2
-
18. 匿名 2023/07/20(木) 16:06:10
ミスド10個は凄いね
まったく食べないじゃなくて徐々に始めたら?
カロリー考えながら+31
-2
-
19. 匿名 2023/07/20(木) 16:06:18
+58
-2
-
20. 匿名 2023/07/20(木) 16:06:19
三方六食べ終わったところでいいタイミングなので参加します!+8
-0
-
21. 匿名 2023/07/20(木) 16:06:22
お菓子断ち頑張ってみる+17
-0
-
22. 匿名 2023/07/20(木) 16:07:04
+11
-1
-
23. 匿名 2023/07/20(木) 16:07:06
>>9
私もこれ思った
本気でやるなら2週間全部自炊で、加工食品ナシにしないと+24
-3
-
24. 匿名 2023/07/20(木) 16:07:29
>>1
いきなり完全に断つのは余計にストレス溜まりそう
オリゴ糖とか蜂蜜、ラカンカとかに置き換えてみたらどうかな?+42
-1
-
25. 匿名 2023/07/20(木) 16:07:36
>>1
お菓子開けちゃったので今回はパス〜😊+3
-0
-
26. 匿名 2023/07/20(木) 16:07:38
ファミリーパック一気食いにミスド10個…
主さんの場合は砂糖の問題じゃないように思うよ…+88
-0
-
27. 匿名 2023/07/20(木) 16:08:09
ミスド10個食べちゃうって、砂糖依存症だからなの?
+24
-0
-
28. 匿名 2023/07/20(木) 16:08:28
うちのミスド好きのデブ旦那でも10個は食べてないわ+27
-3
-
29. 匿名 2023/07/20(木) 16:08:40
>>7
甘い物じゃなくてもミスド10個はしんどい笑+79
-0
-
30. 匿名 2023/07/20(木) 16:08:42
>>1
まずは2日断って1日許すとかにすれば?+5
-4
-
31. 匿名 2023/07/20(木) 16:10:00
主、自分でお菓子作ってみたら?
砂糖の多さにビックリするよ+46
-0
-
32. 匿名 2023/07/20(木) 16:10:01
>>28
甘い物大好きなデブ弟も5個で気持ち悪くなると言ってた+9
-2
-
33. 匿名 2023/07/20(木) 16:10:22
>>14
1個ならまぁ分かるけど
てか、そもそも食べすぎだよね
ミスド10個も食べたら胃がもたれそう
+29
-3
-
34. 匿名 2023/07/20(木) 16:10:28
ポテチ食べてもいい?+1
-2
-
35. 匿名 2023/07/20(木) 16:10:52
自炊しても毎食砂糖を使っている自分にはハードだ
お酢を使った料理を毎日、食べているし+0
-0
-
36. 匿名 2023/07/20(木) 16:11:14
>>17
出汁とるところから始めないといけなくなるよね
あと砂糖じゃ無ければみりんや蜂蜜はセーフなのか?とか+18
-0
-
37. 匿名 2023/07/20(木) 16:11:16
>>1
私も袋麺3ついく人間だから気持ちはわかる
大食い体質はいきなり断つんじゃなく、甘いものの前にブロッコリー3株ぐらい食べる事から始めたほうがいい+9
-4
-
38. 匿名 2023/07/20(木) 16:11:38
>>1
いきなり絶つと反動が来そうだから、ミスド1個をゆっくり食べることからはじめてみてはどうだろう+32
-1
-
39. 匿名 2023/07/20(木) 16:12:01
>>30
反動で余計食べちゃいそうだね💦+8
-0
-
40. 匿名 2023/07/20(木) 16:12:20
今パイの実食べちゃったよ( -∀-)
+0
-0
-
41. 匿名 2023/07/20(木) 16:12:23
ミスド10個てホントに?
一緒に食べ放題行きたいわ。
いきなり断つんじゃなくて、量にを減らすんではダメかい?
2週間断つ事も成功したら自信にはなるだろうが、残りの人生で継続していけるようもう少し緩く頑張るのはどうだろうか。+26
-0
-
42. 匿名 2023/07/20(木) 16:12:24
ミスド10個なんてそりゃ体に悪いわ
主の場合はいきなり砂糖ゼロにしなくても量を3分の1くらいに減らすだけでも健康に良さそう+29
-1
-
43. 匿名 2023/07/20(木) 16:12:39
砂糖断ちよりまず日常食べてるものを把握することから始めた方が良さそう
単純に食べすぎなんじゃ…+16
-1
-
44. 匿名 2023/07/20(木) 16:13:37
+19
-1
-
45. 匿名 2023/07/20(木) 16:13:45
>>17
砂糖断ちって糖分を一切カットとかではなくない?+14
-0
-
46. 匿名 2023/07/20(木) 16:13:52
7年ぐらい砂糖断ちしてます!
最初はきついけど慣れると何ともないよ!
砂糖断ちのおかげか分からないけど実年齢より若く見られる。+8
-5
-
47. 匿名 2023/07/20(木) 16:14:14
>>34
今堅揚げポテトの焼のり味食べてたけど砂糖入ってた😭
+6
-0
-
48. 匿名 2023/07/20(木) 16:14:32
>>9
甘いおやつ断ちってことじゃない?さすがに+12
-0
-
49. 匿名 2023/07/20(木) 16:15:30
小麦系も依存にならない?
私は一時期、パンとかスコーン、クッキー、ドーナッツ等の小麦系のスイーツを食べたくてしょうがなかった
飲み物をコーヒーやめたり、
スイーツを和菓子に切り替えたら
あんまり甘いもの食べなくても平気になったよ
小豆の満足感は凄いと思う
主さんにお勧めします+23
-0
-
50. 匿名 2023/07/20(木) 16:16:05
>>1
最初から極端な事すると必ずリバウンドするから、まずはドーナツ10個を半分に減らす事からやった方がいいよ。+9
-0
-
51. 匿名 2023/07/20(木) 16:16:18
>>18
血糖とカロリーは別物だよ
+3
-0
-
52. 匿名 2023/07/20(木) 16:16:29
>>1
甘いもの以外にちゃんと食事摂ってる?
栄養不足で、脳がエネルギーに変わりやすい砂糖を欲してるんじゃないかなって思った
まずは3食バランスよく食べてみたら?そしたら今ほど大量に甘いもの欲さなくなる「かも」+16
-0
-
53. 匿名 2023/07/20(木) 16:16:37
>>33
大食いの人間はもたれるって感覚がないからね
物理的に入らなくなるまで食べられる+5
-1
-
54. 匿名 2023/07/20(木) 16:16:37
>>46
お菓子断ちってことだよね?+3
-0
-
55. 匿名 2023/07/20(木) 16:16:44
>>46
ラカントやはちみつもなしですか?
みりんは料理に使いますか?+2
-1
-
56. 匿名 2023/07/20(木) 16:17:34
主は砂糖断ち以前にまずはお菓子断ちから始めるといいね+6
-0
-
57. 匿名 2023/07/20(木) 16:18:17
>>1
ミスド10個ってすごいね
皆さん書いてるけど、極端なことすると体に悪いから徐々に減らした方がいいと思いますよ。+5
-0
-
58. 匿名 2023/07/20(木) 16:19:12
砂糖断つと体臭が臭くなると聞いたような+1
-9
-
59. 匿名 2023/07/20(木) 16:19:37
>>1
砂糖やお菓子からじゃなくさつまいもはダメですか?
+4
-0
-
60. 匿名 2023/07/20(木) 16:20:03
>>54
お菓子はもちろんですが調味料だったりも含めて砂糖断ちしてます。
+2
-0
-
61. 匿名 2023/07/20(木) 16:20:53
>>60
ずっと自炊して管理してるってこと?
すごっ!!+1
-2
-
62. 匿名 2023/07/20(木) 16:20:54
>>26
精神ストレスが凄そう
心療内科に通った方が良さげ+9
-0
-
63. 匿名 2023/07/20(木) 16:20:58
>>55
はちみつやみりんは使ってます!
調味料は砂糖入ってたら買わないです!+6
-0
-
64. 匿名 2023/07/20(木) 16:21:12
小腹空いたら、カフェオレにオリゴ糖入れて飲んでます!
ある程度満足するし、オリゴ糖だから罪悪感ない!+1
-0
-
65. 匿名 2023/07/20(木) 16:21:38
>>7
それなw胃もたれするわwww+20
-2
-
66. 匿名 2023/07/20(木) 16:22:50
>>30
マジレスすると、糖尿病か心配で2週間だけって、全然意味ないんだよね。それに、その理由なら甘い物だけじゃなくて、米や小麦の糖質の量にも気を配る必要あるし。
習慣付けること。これが全て。そのためには、2日抜いて1日許すから始めて、食べない日を3日、4日と増やしていく方がいいと思う。+17
-0
-
67. 匿名 2023/07/20(木) 16:22:51
今見てる海外ドラマの主人公が砂糖依存症(?)で、ちょうど同僚を巻き込んで砂糖断ちを始めたところ
でもちょいちょい盗み食いをしてるのでムリなんだろうな…(私もムリ)+9
-2
-
68. 匿名 2023/07/20(木) 16:23:38
熱中症予防に糖分塩分必要だから、絶たずにほどほどにした方がいいと思います〜!+4
-0
-
69. 匿名 2023/07/20(木) 16:23:45
>>1
プレスリーかな?+0
-0
-
70. 匿名 2023/07/20(木) 16:23:54
私も食べるの好きだけどミスド10個ってなかなかすごいよ。大食い?それとも結構体重あるの?食生活の見直しから考えたほうがいいんじゃない?+9
-0
-
71. 匿名 2023/07/20(木) 16:23:57
ミスド10個すごい!!
胃によく収容されたね。ドーナツだけじゃパサパサなるから飲み物ものむだろうし
ちょっと尊敬してしまった+3
-0
-
72. 匿名 2023/07/20(木) 16:24:02
砂糖辞めると肌が白くなるらしいからやってみたいけど無理+2
-1
-
73. 匿名 2023/07/20(木) 16:25:24
>>1
そんな生活しててまだ糖尿病になってないの凄いなー+11
-2
-
74. 匿名 2023/07/20(木) 16:25:41
お菓子は食べなくても料理に入れたりするから砂糖をやめるのは無理だな+2
-0
-
75. 匿名 2023/07/20(木) 16:25:48
>>1
数日間はきついかも知れないけど
ある程度の日が経てば
身体はある程度慣れてくるから。
米やパンにも糖分が含まれてるしね。
完全絶ちと言うより
減らすって感覚でいると良いよ。+8
-0
-
76. 匿名 2023/07/20(木) 16:27:18
>>46
やっぱりそうですか…
定期的に出る中谷美紀の砂糖断ちの記事を読むたび気にはなってた(まだやってない)
このトピにもちょいちょい書かれてるオリゴ糖は代用にはならんらしいけどね砂糖断ちブーム 中谷美紀と工藤静香の決定的な差 | 週刊文春 電子版bunshun.jp「2010年に医師の方にお勧めされてから、お砂糖を摂取していません」 1月25日配信のウェブメディア「eltha」の取材にそう語ったのは、女優の中谷美紀(47)だ。 映画『リング』『嫌われ松子の一…
+1
-0
-
77. 匿名 2023/07/20(木) 16:27:38
>>1
もう既に糖尿病になってそうな量じゃない?+11
-0
-
78. 匿名 2023/07/20(木) 16:28:39
>>46
すごいな
慣れるところまで行く前に挫折すると思う自分は
黒糖もやっぱり砂糖だよね…?+2
-0
-
79. 匿名 2023/07/20(木) 16:29:38
>>1
上白糖は危険だというから色々良さそうなのに替えようとしているけど唯一頼みの綱であったてんさい糖は糖尿病リスクを上げると聞いて困ってる。
砂糖は何なら体に悪くないのー?
体に悪くない砂糖なんてないのかなやっぱり。+4
-0
-
80. 匿名 2023/07/20(木) 16:30:38
>>58
砂糖食べなくても普通にお米やパンとかの炭水化物を摂ってればならないよ。
そういうのも制限して糖質が不足すると、その分を補うために身体は脂肪を分解してエネルギーを生み出す。このとき発生するケトン体という物質が甘酸っぱい体臭の原因となる。あなたはこのことを言ってるのでは?
+9
-1
-
81. 匿名 2023/07/20(木) 16:30:42
砂糖辞めたら2ヶ月で10キロ痩せたよ。
おまけに肌もツルツル。
もう別人になっちゃったから砂糖はいらない。
お菓子食べるより美しくなった方がハッピー。+15
-1
-
82. 匿名 2023/07/20(木) 16:32:22
>>15
それができないからあえて絶ってみようってことなんだと思う
私はわかるなー
ドーナツ10個はさすがに食べられないけど、チョコレートをひとつだけのつもりが一袋食べきっちゃったりする+2
-0
-
83. 匿名 2023/07/20(木) 16:32:36
>>59
最近のさつまいもは糖度高いもん
ミスド10個がやきいも10本になるだけじゃない?+0
-0
-
84. 匿名 2023/07/20(木) 16:33:06
料理に入れない事は無理だなぁ+2
-0
-
85. 匿名 2023/07/20(木) 16:34:22
>>63
すごいですね。そしたらお惣菜やお弁当も食べないのかな。私もチャレンジしたい。砂糖のとりすぎでたるんできた+0
-0
-
86. 匿名 2023/07/20(木) 16:35:34
>>80
そうなんだ
教えてくれてありがとう!博識な方!+2
-0
-
87. 匿名 2023/07/20(木) 16:37:13
>>79
甜菜糖もリスクあがるの?きび砂糖はどうなんだろう+2
-0
-
88. 匿名 2023/07/20(木) 16:40:58
>>12
カフェラテってお砂糖入ってないよね?
自分で入れてるってこと?+7
-0
-
89. 匿名 2023/07/20(木) 16:41:33
最近おやつをチーズ、ナッツ、スルメにしました
ダイエットするってお金がかかる🥲+7
-0
-
90. 匿名 2023/07/20(木) 16:41:59
>>26
ミスド10個食べる人は
いきなり完全に断つと危険だと思うなぁ…+12
-0
-
91. 匿名 2023/07/20(木) 16:42:01
>>76
代用にならないというと?+0
-0
-
92. 匿名 2023/07/20(木) 16:43:50
>>79
えっ…てんさい糖ダメなの
精製された白いのがダメって認識だった
高いのにね+6
-0
-
93. 匿名 2023/07/20(木) 16:45:44
>>83
調理法で変わるし一旦冷やすんですよ+1
-0
-
94. 匿名 2023/07/20(木) 16:46:36
>>1
糖質全てじゃないと意味なくない?+0
-2
-
95. 匿名 2023/07/20(木) 16:46:46
>>83
横だけど同じ甘い物なら菓子食べるより栄養がある方がいいよね
+5
-0
-
96. 匿名 2023/07/20(木) 16:50:10
>>1
砂糖は体に悪くないよ 脂質や果糖ブドウ糖液糖が体に悪い
極端な事はやめて食べる量を見直して果物や黒糖 ハチミツなど食べるようにしてみたらいかがでしょうか? それだけ脂質と糖をとってれば体はダルいと思うよ 砂糖のせいではない 食べすぎなだけ+5
-0
-
97. 匿名 2023/07/20(木) 16:51:29
>>8
病院に行くと何かダイエットのプラスになりますか?+2
-1
-
98. 匿名 2023/07/20(木) 16:51:39
>>91
血糖値を上げてしまうのは砂糖と同じだから糖尿病とかの観点からは代用にはならないらしい
(詳しくは記事で)+3
-0
-
99. 匿名 2023/07/20(木) 16:51:43
>>1
ミスド10個かー!
3個はいけると思う!5個は辛いかなー。+1
-0
-
100. 匿名 2023/07/20(木) 16:52:39
>>61
いや、外食する時は少し気にしながらですが普通に食べますよ!+3
-0
-
101. 匿名 2023/07/20(木) 16:54:25
>>85
外食の時は少し気にしながらですがある程度は仕方ないと思って食べますよ!
慣れれば意外とイケると思います!+1
-1
-
102. 匿名 2023/07/20(木) 16:55:26
>>1
ストレスか多いのかもね
ちゃんと ご飯食べて油物ひかえるといいよ 後は果物を食べて 自然な甘みとビタミンや栄養が豊富だから 食べるなら果物にしてみたら?ミスドや菓子より絶対ましだから
無駄に糖を控えるとエネルギーがなくなり 余計 体が動かなくなるから 糖抜きはやめたほうがいいよ+7
-0
-
103. 匿名 2023/07/20(木) 16:55:29
>>97
ダイエットのプラスじゃなくて
そもそもミスド10個一気食いする様な血糖値だったりを調べてこいって話+12
-1
-
104. 匿名 2023/07/20(木) 16:55:30
>>1
極端すぎると長続きしないよ?
ミスド10個食べてた人なら、徐々に減らして慣らしていかないと我慢が爆発するよ+6
-0
-
105. 匿名 2023/07/20(木) 16:56:15
>>100
そうなんですね、ちょっと安心しました笑
だとしてもストイックで凄いです!+1
-0
-
106. 匿名 2023/07/20(木) 16:56:33
>>93
いけないと解ってるのにファミリーパック開けるような自制心のない人間がそこまで手間かけて調理できるのかな…+1
-0
-
107. 匿名 2023/07/20(木) 16:57:29
>>98
ありがとう+2
-0
-
108. 匿名 2023/07/20(木) 16:58:22
コロナ流行ってる?+0
-0
-
109. 匿名 2023/07/20(木) 17:02:40
>>1
砂糖断ちより
お菓子たべるなら ご飯やおかずを食べる フルーツ食べる 量を減らしていく と順番にやったほうが良さそう とにかく極端な事は結果リバウンドするから 気をつけてね
それだけ食べてた人がいきなりは難しいと思うよ 食以外でストレス発散できることもあるといいね+5
-0
-
110. 匿名 2023/07/20(木) 17:05:00
>>12
カフェラテ美味しいよね
なんか癒されるし疲れが飛ぶ感じがする
生理痛がある人はカフェイン控えたほうが良いと聞いて
今週始めから家ではノンカフェインノンスイートのカフェラテ作って飲んでるけど結構満足してるよ
持ち運ぶ用にタンブラー探してる
市販のノンカフェインノンスイートのってなんか美味しくなくて...+8
-1
-
111. 匿名 2023/07/20(木) 17:07:25
>>79
えっ!そうなの?逆じゃなくて?+1
-0
-
112. 匿名 2023/07/20(木) 17:08:05
>>1 砂糖依存云々の前に過食なのでは?+4
-1
-
113. 匿名 2023/07/20(木) 17:11:08
>>1
主さん
わかります。私も毎日夕方or夜ご飯後に甘い物食べます。アイス・ケーキ・シュークリーム・チョコクッキーなど。ミスドに行けば5個くらいは食べられます。
10個は凄いですね!!
先日健康診断に行き、先生に甘い物は運動した日などに限定して食べましょうと言われました!
糖尿病とかになりたくない!!一緒にがんばりましょうね!+6
-0
-
114. 匿名 2023/07/20(木) 17:11:21
>>19
無理だな
佐藤さん多いよ
+1
-0
-
115. 匿名 2023/07/20(木) 17:13:26
>>1
私は完全に砂糖をなくすと我慢できないので、カロリー0の砂糖を食べてます。例えば、オートミールにラカントかくたりして、少しずつ食べてます。あと、果物とか。夏バテしないように、無理せずお互いにやっていきましょう。+4
-0
-
116. 匿名 2023/07/20(木) 17:17:42
砂糖絶ち徹底したことある。かわりにオリゴやはちみつにして、ついでに小麦も抜いた。みるみる肌が綺麗になったし、体調も良くなった。けど、経理の仕事なんだけど、砂糖無いと頭が働かない。チョコ食べたら頭冴えまくった。ある程度はいると思った。控えるくらいがちょうどいいと思う。+12
-0
-
117. 匿名 2023/07/20(木) 17:26:42
>>12
私も甘いコーヒー牛乳を1日1リットル飲んでたんだけど一旦やめてコーヒーにミルクだけにしようと思ってたところだったので一緒に頑張りましょう!+8
-0
-
118. 匿名 2023/07/20(木) 17:37:13
>>7
ミスド今小さくなったもん 一度に3個はいける+9
-1
-
119. 匿名 2023/07/20(木) 17:57:14
人生で1回くらいやってみよーかなという軽い気持ちでパンとお菓子4日やめたら、
5日目の現在、マジできれいさっぱりパン欲と間食欲消え去った……
しかも糖による浮腫がとれ、痩せてきてる……
食べずに居られないって人、騙されたと思って、
3日間抜いてみて欲しい!!!!!!!+13
-0
-
120. 匿名 2023/07/20(木) 18:19:53
とりあえずミスド10個を3個くらいにするところからした方がよさげ
ミスド10個は異常だもん
+5
-1
-
121. 匿名 2023/07/20(木) 18:20:34
ご飯パン全て糖分あるけどそういうのはどうするんだろ+0
-0
-
122. 匿名 2023/07/20(木) 18:28:44
>>19
あまりにも愉快なトピ画だったので開いてしまいました。+17
-0
-
123. 匿名 2023/07/20(木) 18:33:53
外食や外でのお弁当は仕方ないけど
普段はお砂糖とりません
慣れだよね、きっと
最近はパンもコーヒーも欲しなくなった
アラフィフだけど若く見られるよ
最初はキツいかもしれないけど
頑張ってればそれが当たり前になってくよ!
綺麗になる為に一緒にがんばろ!!
+6
-0
-
124. 匿名 2023/07/20(木) 18:40:30
>>106
炊飯器だと簡単だしいっぺんに作って冷凍来ておけばいいと思います^ ^+2
-0
-
125. 匿名 2023/07/20(木) 18:41:33
>>1
急に全部絶つと反動ヤバいと思いますよ。
ミスド10個を3個にするとかは駄目ですか?
あと糖質取る前に野菜食べるといいから「キャベツの千切り1パック食べないと甘いもの食べない!」って自分と約束するとか。
ずーっと糖質制限して、急に限界が来てまた再開しちゃったら、それこそ糖尿病のリスク上がりそうな気がします(血糖スパイク)+4
-0
-
126. 匿名 2023/07/20(木) 18:42:29
白砂糖抜きやってる!
本当に肌がキレイになるよ。
あと日中の眠気やダルさも無くなった。
基本的に三食作ってる。
まずはお菓子抜き、菓子パン抜きから
始めてみては?私も以前はたくさんに食べてたけど
やめられたよ〜+5
-0
-
127. 匿名 2023/07/20(木) 18:47:07
2週間やった事ある、イライラしなくなったよ。
でも砂糖の美味さに余計気付いた。+3
-0
-
128. 匿名 2023/07/20(木) 18:55:15
>>7
昔のサイズで4個までならいけてた。今のサイズと違う?+0
-0
-
129. 匿名 2023/07/20(木) 19:12:45
ヨーグルトって砂糖入ってます?
ブルガリアの4つパックのやつ+0
-2
-
130. 匿名 2023/07/20(木) 19:19:25
砂糖って、煮物とか、普通のしょっぱい系料理に入ってるし、調味料にも入ってるし、砂糖絶ちは難しい。+1
-0
-
131. 匿名 2023/07/20(木) 19:21:44
>>1
前、朝食にミスドを食べていたことがあって、近所の朝7時オープンのミスドに行って、ドーナツを5個とカフェオレを頼んでた。たくさん食べるから、カフェオレおかわりも喜んでしてくれたよ。
私も2週間砂糖絶ちしてみようかな。続くかな。+5
-0
-
132. 匿名 2023/07/20(木) 19:23:23
甘い物を食べるのやめると、果物がすごくおいしく感じるようになる。+4
-0
-
133. 匿名 2023/07/20(木) 19:31:11
よくお菓子をどか食いしてしまうから、何か栄養が足りてないと思ってアプリで食事を記録していたら、脂質がかなり足りてなかったんだけど、脂質が足りなくてお菓子が食べたくなるってあると思いますか?
よくタンパク質が足りない人が甘いもの欲しくなるってきくけど、タンパク質も炭水化物も普通に足りてました+2
-0
-
134. 匿名 2023/07/20(木) 19:40:06
>>14
完全に横だけど。
今もやってるよー!!!笑笑+6
-0
-
135. 匿名 2023/07/20(木) 19:42:28
砂糖断ちってやっぱり料理の砂糖もだめなんだよね??
煮物や酢の物とかついつい入れちゃうから、調理法に困っちゃうなー💦
+2
-0
-
136. 匿名 2023/07/20(木) 20:26:45
>>126
普段の3食はどんなもの食べてますか?+0
-0
-
137. 匿名 2023/07/20(木) 20:28:53
甘いものを食べる代わりにプロテインを飲むと糖質欲求が治まるよ。
身体の材料(栄養素)はタンパク質。+0
-2
-
138. 匿名 2023/07/20(木) 20:31:06
>>7
一個でも甘くて気持ち悪くなるわ。
+2
-4
-
139. 匿名 2023/07/20(木) 20:31:16
調味料や外食はオッケー?
それすらNGだとストレス凄くて逆に体に悪そう。
ちなみに私は甘いもの断ちとコーヒー断ちして(調味料とかに入ってるの砂糖は良しとする)一週間ほど経つけと何となく体が身軽になって、顔周りも心なしかスッキリしたような気がするよ!+5
-0
-
140. 匿名 2023/07/20(木) 20:31:52
>>1
主、たぶんデブだよね…+1
-0
-
141. 匿名 2023/07/20(木) 20:34:31
>>135
砂糖の代わりにラカント使ったりアガベシロップ使ったり色々代用はできるよ。
でも私は麺つゆや白だしよく使うからそこはどうしょうもないかなぁ。麺つゆ手作りは面倒だしなぁ。
ケチャップにもマヨにも砂糖入ってるし。
+0
-0
-
142. 匿名 2023/07/20(木) 21:04:10
>>135
砂糖だちより脂質だちのほうがいいよ 果糖ブドウ糖液糖は絶対ダメ 人工甘味料も 糖はエネルギーに変わりやすい 人工的に作られたものは血糖値が上がりやすい 砂糖のほうが何倍もまし+3
-1
-
143. 匿名 2023/07/20(木) 21:07:29
半額の菓子パン買ってきてしまってた。こんなトピあるなら買わなかった。冷凍しようかな
砂糖絶ちいいよね+3
-0
-
144. 匿名 2023/07/20(木) 21:07:51
>>52
ごはんちゃんと食べてないと異常な食欲で甘いもの食べまくりたい衝動がくるよね+6
-0
-
145. 匿名 2023/07/20(木) 21:09:25
>>137
プロテインの甘さ人工甘味料が多いから気をつけたほうがいいよね。砂糖を欲する時って炭水化物足りてない。+2
-0
-
146. 匿名 2023/07/20(木) 21:10:18
>>132
私はさつまいもやかぼちゃに感動した+1
-0
-
147. 匿名 2023/07/20(木) 21:11:40
>>62
私も過食時そんくらい食べちゃう+3
-0
-
148. 匿名 2023/07/20(木) 22:57:15
>>1
それ、血糖値異常の病気じゃないかな。
以前テレビでやってて、ある女性の話なんだけど初めは一つのドーナツが、2つになり5つになり、食べるのを我慢すると体調不良になり仕事中でも隠れて食べて、どんどんエスカレートして最終的にはドーナツ10個以上を電車の中でも食べまくってしまう…
血糖値が急激に上がると下がるのも急降下で、下がると鬱みたいになるからまた血糖値上げるために砂糖を欲してしまうんだって。
急にやめると離脱症状がすごいから、医師に相談しながら少しずつ減らしたほうがいい。
砂糖は依存性があるからね…+3
-0
-
149. 匿名 2023/07/20(木) 23:43:07
>>1
朝のうちにタンパク質を多めに取ると比較的甘いものへの欲求が収まるよ+2
-0
-
150. 匿名 2023/07/21(金) 00:21:28
甘いもの大好きで最近糖尿病の心配してたけど、どんなに頑張ってもミスド2、3個食べたら満足するよ。
少しずつ減らしていかないとストレスで反動こない?
+1
-0
-
151. 匿名 2023/07/21(金) 13:04:37
>>89
私はダイエットしだしてから節約できてるよ+0
-0
-
152. 匿名 2023/07/21(金) 14:33:38
>>1
私肌荒れが酷かった時にお菓子断ちして職場のランチにサラダばっか食べてたんだけど1か月半くらいやったらお菓子への興味?食べたい欲求?が薄くなって今もお菓子への関心がほぼない
お土産で貰って食べる程度
お菓子断ち続けたら効果あると思う+1
-0
-
153. 匿名 2023/07/21(金) 22:30:11
お菓子や甘いタレを避けるゆる砂糖絶ち、
2週間やってみまーす+0
-0
-
154. 匿名 2023/07/24(月) 00:01:14
>>1
わぁ!トピ採用されてたの今気づきました💦主です。
すみません!実は今日砂糖依存症の禁断症状なのかフラフラして少し甘いものを食べてしまいました😭どうせなら今日からまた2週間頑張りますー!プロテインを飲んだらフラフラが少しマシになったのですが、何か関係あるんですかね?+5
-0
-
155. 匿名 2023/07/24(月) 10:18:12
>>1
主が2週間砂糖絶ちとか言ったから、砂糖絶ち始めたわww
開始日は21日。
砂糖の入ってる調味料や加工品も絶ってる。うちの醤油は砂糖入ってないやつだし。
煮物は砂糖の代わりに本みりん。
甘い物は果物を食べている。+2
-0
-
156. 匿名 2023/07/25(火) 12:20:49
こんにちは
私もおとといから始めて、ガルでそんなトピあるかなって見に来たら発見♪
主さんよろしくお願いします。
いろいろ調べるとお砂糖は冷えにも良くないみたい、私は汗かきの冷え性だから砂糖抜きでどこまで変われるか楽しみです。
とは言え、はちみつフルーツ調味料は🆗なゆるい感じでやってます。
+1
-0
-
157. 匿名 2023/07/28(金) 16:17:30
>>1
砂糖断ちしたいのですが、煮物や卵焼き作るとき砂糖の代わりに何をいれるんですか⁉️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する