ガールズちゃんねる

「看護師の目が死んでいる」9Kの労働環境で働く沖縄の看護師 「だれか助けて」と訴える看護現場の実情

349コメント2023/07/23(日) 08:59

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 10:22:00 


    「看護師の目が死んでいる」9Kの労働環境で働く沖縄の看護師 「だれか助けて」と訴える看護現場の実情 | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送 (1ページ)
    「看護師の目が死んでいる」9Kの労働環境で働く沖縄の看護師 「だれか助けて」と訴える看護現場の実情 | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    突然ですが皆さんは働く環境・待遇に関して『9K』という言葉を聞いたことがあるでしょうか。きつい、汚い、危険の『3K』は聞いたことがあるかもしれませんが、看護業界では、これに「給料が低い」「薬が手放せない」、つまり健康不安など、過酷な条件を加えた造語で、9Kと言われるそうです。過酷な労働環境が、コロナ禍を経てさらに悪化していると訴える看護師たちの現状を取材しました。


    「私たちの病棟で1月に8人辞めていて、自分たちの病棟もこの2,3か月で4,5名辞めているから。病床数決まっているのに、ねじ込んできたりだとか。31床って決まっているのに34人見たりだとか」

    「病床じゃないところに患者さん置いていたり。看護師も少ないのに病床数だけ増やしてもねっていう」

    新型コロナの影響はこんなところにも。

    「コロナのせいで実習が行けてない看護師さんたちがその在宅の勉強だけで看護師になるっていうのもあって、来たところで何も知らない」

    「給料が違うんですよ、本土と。ざっと計算したら100万くらい違うんですよ。年収は。同じ仕事をしてて沖縄だけこんなに差ってなんで?みたいな。日勤だけしてたら基本給が20万ちょいなんですけど、そこから税金とか引かれて、結局16万、17万しかもらえなくて」

    診療報酬は全国で一律であるにも関わらず、沖縄と全国とでは看護師の賃金に格差が生じています。

    女性がおよそ9割を占める看護師。過酷な労働環境は割に合わないと、出産や子育てを機に仕事を離れる人が多いのが現状。

    「働いてる力量と賃金が合わないから、みんな疲れるし、ずっとやっていこうと思わない」

    +523

    -10

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 10:22:44 

    やめたらええやん

    +86

    -160

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 10:22:48 

    9Kって本当なら何で生きてるのかわからないレベル

    +519

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 10:22:48 

    もう一旦沖縄観光客制限したら?休ませてあげなよ

    +784

    -16

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 10:22:50 

    せっかく看護師になったのになんで沖縄にいるんだ
    本土に行けばよろし
    おいでよこちらに

    +650

    -55

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 10:23:05 

    嫌なら辞めろ!

    代わりはいくらでもいる

    +15

    -154

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 10:23:13 

    >>1
    自分を助けるのは自分しかいませんよ

    +149

    -11

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 10:23:33 

    自分の意思でその状況に身を置いてるのに何を言ってるんだろ。

    +27

    -66

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 10:23:47 

    大変なのは分かる

    けど、賃金の違いは物価の違いも相まってだから仕方ない

    +40

    -56

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 10:23:54 

    >>6
    いないよ

    +80

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 10:23:59 

    辞めて残った人がさらに圧迫されて…。真面目な人ほど病みそうだな…

    +418

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:05 

    9K
    看護師の状況を表したもので、きつい、汚い、危険の3Kに加えて、休暇がない、規則が厳しい、化粧ののりが悪い、薬に頼る、婚期が遅い、給料が安いの6Kを加えたもの。1992年の新語・流行語大賞表現部門で銀賞を獲得した。

    +190

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:14 

    >>4
    またそんなん言うてるやん。あほなん?
    また制限とか頭わいてんのか。

    +24

    -107

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:15 

    >>1
    コロナでとんでもないことになってるらしいね
    今が1番感染者が多くなってるのにマスゴミはスルー

    +243

    -10

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:15 

    最近離島への派遣CMやらなくなったね?

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:26 

    県民がアホ知事選ぶからや

    +268

    -19

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:32 

    >>6
    いないから!

    +59

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:33 

    経営陣が搾取しすぎだよね

    +250

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:33 

    沖縄自体がオワコンやねん
    技術や能力のある人間は流出していくばかり

    +90

    -15

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:40 

    >>13
    あほで結構

    +35

    -7

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:46 

    >>4
    沖縄から観光なくしたら何が残るのよ。制限するだけで経済的に危険水域なのに

    +264

    -17

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:47 

    >>1
    え、看護師ってこんなに給料低いんだね
    がっぽりもらってるイメージだったわ

    +171

    -13

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:53 

    >>1
    日本てそういう国だから
    ありがとう安倍晋三

    +11

    -30

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:04 

    何やってんだ幸也は

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:04 

    >>5
    応援ナース?

    +103

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:14 

    やめりゃいいじゃん
    本土に行けばいい

    糸冬
    苦し紛れにやってるから改善しない、その使命感迷惑

    +14

    -32

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:24 

    >「癌の患者さんとかが手を握っててほしいって涙ながらに言われるけども、手を握っている間もすごいピッチで電話で呼ばれて『今どこにいるの?』って」

    辛いな…。肉体的にも辛いけど、精神的にボロボロになりそう。

    +330

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:41 

    今週末から沖縄だけどコロナすごいみたいだね。
    気にせず遊ぶけど、その裏では大変な人たちもいるんですね。

    +7

    -35

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:43 

    辞めて本土で就職すればいいのに

    +17

    -21

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:54 

    >>13
    お前が頭沸いてんだよ
    今が1番コロナ患者増えて死者が急増してるのにマスゴミは殆ど報じてないだけ
    マスク外せって言ってる奴らはコロナを蔓延させようとしてる

    +187

    -25

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 10:26:01 

    >>9
    それで看護師いなくなったら困るのが難しいところ。
    医者の給料減らしたりできんのかな。格差ありすぎだと思うわ。

    +40

    -22

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 10:26:07 

    >>12
    化粧のノリとかほぼ女性特定の単語やん

    +181

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 10:26:10 

    滋賀からUターンで沖縄帰ってきた看護師の友達が、どっちも夜勤ありで勤務して給料10万くらい違うって言ってた。ちょっとびっくりした〜って言いつつ5年くらい働いてたけど結局また内地に行きました。

    +138

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 10:26:32 

    >>4
    この夏4年ぶりに沖縄行きます!
    感染対策して楽しみます!

    +15

    -45

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 10:26:50 

    デニーに言えばいいんじゃないの?
    助けてくれる国があるかも知れないよ

    +30

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 10:26:58 

    >>28
    いっぱいお金落としてあげてね!

    +19

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 10:27:05 

    >>22
    日勤しかない病院にいるけど、事務職とほんの少しの差しかないよ。
    基本給だけで見ると一万くらい高いって程度。
    採血手当とかも微々たるもの。
    それでも日勤が良いってみんな来る。

    +199

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 10:27:28 

    やめたらいいっていう話じゃないと思う。その立場になってみないと分からないこともある。

    +136

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 10:27:48 

    >>4
    沖縄全体の労働環境が悪いのも結構大きな問題よ。
    県全体の給与水準が低いうえに、観光や米軍に産業基盤が依存しているから、観光が止まるとそれはそれで辛いのよ。

    +212

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 10:28:03 

    >>6
    人手不足だぞ

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 10:28:08 

    >>5
    本土から移住してる看護士さん多いよ。
    名字ですぐ分かる。

    +173

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 10:28:23 

    >>22
    本土でもそんなにもらってるわけではないよ
    単にいつでも辞められる、ボーナスは確実にある(ないと誰も就職しないので)ってのがウリなだけ
    就活の気楽さを求めて資格取る人多いと思うよ

    +151

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 10:28:23 

    >>9
    沖縄そんなに物価安い気がしないけど

    +121

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 10:28:35 

    >>21
    観光のために看護師を犠牲にし続けてるのもどうなんだ。

    +117

    -8

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 10:28:39 

    年金
    消費税(9割が社会保障)
    健康保険料
    後期高齢者支援金保険料
    介護保険料

    これだけ高齢者に盗られて早よあの世行けってしか思わんんわ

    +56

    -9

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 10:28:41 

    たぶんどこの業界も責任感の強い人や辛抱強い人がつらくなるんだよね

    +113

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 10:29:40 

    >>41
    よろしよろし
    せっかく資格取ったんだから気分良く仕事してお給料もらって生きないとね
    潰れたら二度と復帰したくなるもん
    実習乗り越えたのにそれじゃあ勿体なさすぎる

    +125

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 10:29:43 

    >>23
    県知事のが先でしょ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 10:29:46 

    >>2
    看護師さんでどこでも行けるんだから、辞めれば良いよね。
    人手が足りなくなったら、経営者以上の偉い人が待遇改善に走ったり何とかするよ。
    私がいなくなったら医療が崩壊するって安い給料で使命感にかられることを褒めたらいけないと思う。

    +172

    -12

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:19 

    >>30
    コロナ増えて死者が増えてだからなんだよ。
    爺さん婆さんが死ぬことよりも、経済優先して普通の生活に戻るのが当たり前なんだよ。
    コロナで無駄に制限された中で何人もの人間が職を失って、経済的に困窮したんだ。自死した人もいるだろう。
    死ぬまで制限された人生送りたいな君は。

    +18

    -45

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:21 

    だから簡単に娘に看護師なればいいじゃん??
    っていう親は医療現場を知らない人だなって思うよ。

    +109

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:25 

    >>5
    沖縄に家族がいるから、沖縄を離れたくない人なんてたくさんいる。
    大事な人材の看護師にこんな思いさせるなんてひどいな。
    こんなに困ってるのに何もできない自分が悲しい。せめて私にできるのは、沖縄にはしばらく落ち着くまで観光で行かないことくらい。
    沖縄以外から派遣でも短期間でも高給で政府が向かわせるようにすればいいのに。そういうとこに税金は使わないんだよな。

    +179

    -19

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:33 

    >>20
    一生引きこもってろ

    +20

    -12

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:39 

    >>27
    そういう仕事は看護助手に任せること出来ないのかな
    看護助手こそ給料低くて過酷だからなりてがいないか……

    +95

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:51 

    沖縄は位置的にアジアのトレードセンターとしてシンガポールや香港みたいに発展していてもおかしくないポテンシャルがあるのに
    日本は全然沖縄の力を活かせてないよね

    +66

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:58 

    >>4
    高級なホテル病院でも作って医療費以外でお金とるとか…

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 10:31:15 

    >>4
    そうやって他業種を休ませるとまた雇用保険料が上がったりするじゃん…
    自粛賛成派と医療従事者だけ上げてくれるなら好きにしたらいいけどさ…

    +36

    -7

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 10:31:21 

    >>23
    安倍さん関係ないじゃん
    それよりも知事をなんとかしたら?

    +39

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 10:31:39 

    マジでみんなで辞めようよ!
    収入心配だけど、長い目で見ればその方が良くなる

    都合の良い様に使われてるだけじゃん
    看護師いなくなってみんなの命に関わらないと労働環境なんて変わらないよ

    +79

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 10:32:16 

    >>2
    それで辞めまくってるのが問題なんやろ
    今残ってるのは患者に寄り添いすぎてるくらい寄り添ってる人ら

    +71

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 10:32:17 

    >>22
    専門学校で取れる資格だからね…
    夜勤してなんぼ
    看護師で高収入になのは役職付きだよ

    +17

    -40

  • 62. 福岡県民 2023/07/20(木) 10:32:21 

    沖縄は独特なんだよね 地場産業保護して 携帯でも トップは沖縄セルラー 金融も新聞も地場が強い 医療もその延長 

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 10:32:23 

    >>9
    物価高いけど

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 10:32:45 

    看護師なんてまだマシだと思うけど

    +6

    -7

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 10:32:46 

    辞めりゃいいじゃん
    本土に行けばいいじゃん

    こりゃ労働環境は改善されんわ
    自己責任で終わるんだもの
    全員が本土に行ってどうなるのよ
    沖縄で産業やってる人、本土からバカンスに来る観光客のために働いている人
    そういう人らのためにも必要ない仕事じゃん

    日本ってマジで労働者に厳しいよね

    +15

    -10

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 10:33:02 

    >>4
    そもそも沖縄がコロナ流行るの感染対策に問題がないとは言いきれない。自然豊かで解放感あるからから客も油断するのかな。

    +22

    -5

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 10:33:03 

    目の前に患者さんいたら辞めるに辞められない人も多いだろうよ。そういう人は助けてあげてほしいわ…。

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 10:33:20 

    沖縄に限らず地方だと看護師って資格職安定ってイメージだから、娘には看護師なてって親が多いよね。結婚相手も看護師最高って。

    +30

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 10:33:25 

    >>65
    ×必要ない
    ○必要な

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 10:33:39 

    >>55
    住人の気質が大いに関係ありそう

    +30

    -4

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 10:33:39 

    >>62
    そうだねー
    地元企業を利用したがる人は多い
    運送もそう
    ヤクザまで本土ヤクザを追い返すレベル

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 10:34:08 

    なぜ沖縄に留まるの?
    公務ならまだ良いけど。

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 10:34:17 

    >>52
    でも沖縄だと家賃物価も低いんじゃないの?
    東京や都会と比べて田舎がお給料低いのは仕方ないよ。

    +5

    -25

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 10:34:21 

    >>30
    マスク外せって言ってる奴らはコロナを蔓延させようとしてる。

    この猛暑でマスクつけることのリスク(熱中症)の方がでかいことに気づけアホ。

    +23

    -36

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 10:34:23 

    >>2
    本当はそうだと思うよ
    でも自分が辞めたら誰も患者の面倒みる人が居なくなってしまうと思う人は辞められないんだろう

    +53

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 10:34:39 

    >>18
    診療報酬は全国統一なのに、看護師の給料が安いのは上がピンハネしてるのか?

    +109

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 10:34:51 

    沖縄から看護師が居なくなっていいの?居ないと困るのにどうして待遇を良くしないんだろう。そもそも何で沖縄はそんな給与水準が低いのか謎。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:11 

    >>34
    この流れで草w

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:35 

    20代のうちは、普通の会社員より年収が高いと思うよ、看護師って。でも、それってぶっちゃけ夜勤代だもんね。
    立派な職業だけど、体力的にも精神的にも辛いなら辞めた方がいいと思う。
    自分の体は自分自身で守らないとね。

    専門学校や看護学部の大学などに入学した時に学費の援助として病院から奨学金を貰う人たちがいるからね。卒業して免許取得後はその病院に勤務すると貰った奨学金は返納しなくていい。病院側は看護師確保、学生側は奨学金でどちらもWin-Winのはずだけど...
    まっ、それだけキツいお仕事ってことだよね。

    +43

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:40 

    >>1
    違法なのに行政指導や抜き打ちとかはいらないの?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:42 

    まあ今の時間帯のガルなんて、私もだけど誰かが稼いできる金で優雅にエアコン効いた部屋でスマホいじれる身分よ
    そりゃ簡単に辞めれば?と言える

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:50 

    >>73
    物価そんなに安くないんだよ

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:54 

    >>51
    1人親や生活に苦労してる家庭の子が先生や親から進められるよね
    女でも手に職付けれて長く働けれると理由で

    +38

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:58 

    >>5
    結局そうするしかないよね
    沖縄で観光してケガや病気になって病院行っても看護師ほとんどいない状況になるけど

    +46

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 10:37:08 

    >>60
    自分の肉体、精神すり減らすくらいなら辞めたらええやん。スポ根的な考え方やめたほうがええやろ。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 10:37:21 

    10人いる内は辞められるけど2人しかいなくなったら辞められないよね、早くに辞めた人が正解

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 10:37:31 

    >>66
    県民も大人数で集まって酒を飲む

    +19

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 10:37:43 

    患者さん達のことを一番に思ってる人が割を食うっておかしい

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:01 

    >>76
    入院患者に対して看護師が少ないと、診療報酬も少なくなるんだよ。
    負のスパイラル。

    +61

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:04 

    >>9
    物価も電気代も高いですよー

    +38

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:08 

    沖縄は北海道と同じくらい有名で人気の観光地で潤っているはずなのになぜ?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:13 

    給与の問題もあるだろうけど人手不足の疲労感の方が問題なんだろうね
    人手がいればこの給料でもいいんじゃないの?逆も然り

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:18 

    >>73
    沖縄って最低賃金が全国最下位な上に物価(本土から持って来るから)家賃は全く安くないで有名じゃない?

    +62

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:24 

    >>75
    野垂れ死にでええと思うけどな。

    +1

    -9

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:43 

    本土から、沖縄に移り住みたい看護師たくさ"いそうだから募集かけたらと思うけどな。

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:51 

    中卒底辺工場の私の半分じゃん!
    これは酷いよ!やりがい搾取!

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:52 

    医療、教育、介護、保育、運送、農業、漁業、酪農

    日本のライフラインがどんどん衰えていくね。
    これで物価が上がり続ければ死人がたくさん出そうだね。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 10:39:32 

    救急車も来てくれなくなるね
    他人事のようで他人事じゃないよ

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 10:39:41 

    >>1
    沖縄って郷土愛強いからか、安月給でコキ使われても沖縄から離れないよね。
    本土に移住して所得上げて生活の質を高めたら良いのにね。

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 10:39:45 

    >>5
    沖縄に限ったことじゃないけど、地元にこだわる人って一定数いるよね
    私は転勤族だったから全然気にならないけど転勤先で1度も自分の生まれた市から出たことない(旅行以外で)人たくさんいる
    県どころか、市すら跨がずに進学、就職、結婚
    そういう価値観があるみたい

    +118

    -8

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 10:39:47 

    >>60
    辞めずに頑張っちゃうから改善されないのも事実よね。実際、「改善してくれ!」って言っても改善されてないんだし。

    +32

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 10:40:07 

    >>28
    私も沖縄行くけど、マスク必要なのかな?
    暑いよね。

    +2

    -8

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 10:40:08 

    >>4
    だいぶ観光潤ったと思う。
    この一年ぐらいで沖縄に3回ぐらい行ってるインスタグラマーもいる(里帰りとかじゃなく旅行ね)。
    それに禁止しても行く人はいるから制限してもいいと思うけどな。
    制限しても思ったより閑散とはしなさそうだから。
    でも数は減らした方がいいと思うからね。

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 10:40:31 

    >>94
    自分や自分の家族が入院しててもそう思うなら良いんじゃない

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 10:41:08 

    >>99
    月収5万下がっても沖縄戻りたいって社員がうちの会社にも数人いたなぁ

    沖縄支社だけ異動希望者たくさんでいつもパンパン

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 10:41:28 

    >>52
    高給で派遣するくらいなら沖縄の看護師の給料をあげた方がいいのでは

    +41

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 10:41:33 

    >>83
    学校の先生なんて進学実績上げれればそれで良いからね。
    取り敢えず専門学校に突っ込めばいいって考え方の人もいる。
    まあ、高卒フリーターよりマシだけど。
    白衣の天使イメージで看護師を進めるんだろうけど、労働側に回るとイメージ覆されるよね。

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 10:42:03 

    メディアも知事もあんなのだからなぁ

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 10:42:23 

    沖縄って飲食店の時給1500円でも人集まらないんだっけ?専門職なんてもっと集まらないだろね

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 10:42:49 

    >>50
    感染者数が落ち着くまで沖縄だけ制限したら良くない?
    旅行者だって絶対に沖縄に行かなきゃ死んじゃうの!!って訳じゃないんだしさ

    +22

    -4

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 10:43:07 

    >>73
    家賃は東京に比べたら安いけど、それ以外は輸送費等も相まって本土と対して変わらない。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 10:44:02 

    >>104
    うん。わざわざ今沖縄なんか行って入院するような間抜け親族におらんから大丈夫やで

    +1

    -11

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 10:44:20 

    日勤だけなら当たり前じゃない?
    夜勤遅早やってなんぼの仕事でしょ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 10:45:20 

    >>100
    そりゃ地元の方がいいでしょ
    家族や友達が多いし助け合えるよね

    +14

    -18

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 10:45:25 

    >>2
    その土地の患者側の立場でそれ言えるの?

    +18

    -5

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 10:45:28 

    >>73
    島は輸送費の分で物価高いよ。

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 10:45:32 

    >>83
    実際そうだよ
    資格あれば絶対就職で困らない

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 10:45:58 

    >>106

    看護師が足りてないから当面派遣って意味では?

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 10:46:18 

    >>99
    家族がいるから離れない人もいる。あと、本土とは行事のやり方が違うし、家庭により理由も様々。
    所得上げたい人は大学から県外に出てそのまま就職しているよ。

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 10:46:20 

    飲食店とかアパレルならみんなで辞めたら?と思うけど人手不足の医療や介護は姥捨山みたいな感覚なんだろなと思う。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 10:46:26 

    >>112
    横だけど
    想像力足りない人だね

    +8

    -3

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 10:46:30 

    >>20
    東ブクロかと思ったwww

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 10:47:14 

    >>86
    二人になったら二人一緒に辞めるわ。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 10:47:42 

    >>61
    国家試験は?

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 10:47:50 

    >>112
    そういう意味じゃないんだけど、説明しても無駄そうだね

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 10:48:05 

    私なんかいつも昼間っからガルちゃんやってるのに目死んでるよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 10:48:17 

    >>16
    病院のせいでは????

    +10

    -7

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 10:48:38 

    >>70
    悪いけどたぶんそれだと思う。多くの企業が沖縄に進出していない。これが事実だと…。

    +21

    -4

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 10:48:43 

    >>125
    うん。説明下手やからもうええよ。

    +0

    -7

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:21 

    >>129
    理解力がないもんね

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:40 

    沖縄の魚取りYouTuberとか人気あるよね
    沖縄人はSNSで稼いだ方がいいよ。みんな沖縄に住んでる人を羨んでるんだからね

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:40 

    沖縄は本土防衛のための捨て石ってこと?

    ジャップは何も学ばないね

    +1

    -6

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:46 

    >>102
    いるわけない。
    熱中症で死ぬよ。

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:47 

    >>12
    化粧のノリと婚期遅いは看護師関係なさそう

    +45

    -5

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 10:50:11 

    沖縄だけの話だと思ってる人は悠長だね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 10:50:28 

    >>54
    私の看護師の経験上、看護師がそれだけ忙しい時って、たいてい看護助手さんも同じくバタバタしてることが多いかも。もちろん余裕があれば助手さんのやっていい範囲でお願いすることもあるけど、、1勤務の人数は看護師より少ないからいろんな看護師から声がかかったりあちこち行ったりで助手さんも大変。。

    +86

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 10:50:28 

    >>86
    でもそこで自分も辞める勇気が必要じゃない?そうやって他人に気を遣ってばっかりいるから、いつまで経ってもこの9Kから抜け出せないんだよ。

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 10:51:04 

    >>130
    相手に理解させたいんやったら、説明する側がもっと上手に説明せんと

    +1

    -6

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 10:51:39 

    >>1
    東大病院、 日曜日 みんな休んじゃって 若い看護師さん一人でそこの階診てた
    話しかけても笑顔が引きつってって目も疲れ切ってたな

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 10:51:42 

    皆たいへんだね
    私たちは家でガルちゃん 幸せだね

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 10:52:06 

    残ってる看護師達は責任感が強いんだな
    辞められて、新しい人が来るわけじゃないし
    患者は増える一方で板挟みになってるよね

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 10:53:19 

    >>49
    側から見たらそう思うよね
    自分もそう思うけど実際にそこで働いてる人は中々動けない人も多いんじゃないかな
    で、結局残る人、やる人がいるから改善されないの悪循環

    +37

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 10:53:22 

    >>75
    こんな天使のような思考の看護士うん十年生きてて出会ったことないけど
    先輩の嫌がらせでイラついて大人しそうな患者でストレス発散お金のために働いてる
    金持ち旦那みつけたらみな即辞めてるし
    結婚後も勤めてるのは旦那の稼ぎが悪いやらシングルという理由の子が殆ど

    +11

    -4

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 10:53:42 

    >>4
    オーバーツーリズム問題を解決するには入島税や観光税、宿泊税を設けて
    季節や混雑状況で税額変えて観光客の数を調整しするしかないよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 10:53:51 

    今現在入院している人以外は受け付けないでストライキとか出来たら良いけどね、海外のストライキってどうやってるんだろ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 10:54:38 

    >>16
    沖縄県民だけどダニー無能すぎてつらい
    けど、若者は選挙に行かない、年寄りは支持するから当選する

    +85

    -3

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 10:55:07 

    >>146
    すいません、デニーでした
    もうダニでいいけど

    +57

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 10:55:15 

    コロナ予算から不正受給で医者が儲けてたのは本当に腹立たしい

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 10:56:09 

    >>30
    マスクに予防効果があるの?否定してる医者もいるけど。

    +9

    -22

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 10:56:55 

    看護師って年功序列なんだ
    他のトピで年功序列やめろ無能があぐら書いてるからってコメントよく見るけど無能かどうかはその人が判断するものではないし今のご時世それが唯一の救いという気がするね

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 10:57:02 

    >>138
    理解して欲しいと思えばこっちも説明するよ
    見捨てられてるの気付いてね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 10:58:00 

    >>149
    じゃあなんで病院のスタッフは全員マスクしてるの?

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 10:58:25 

    >>34
    もう6月に楽しんできたよ
    下手したらまたいろんな店が閉まってるかもしれないね

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 10:58:35 

    うん辞めた方が良いよ。私ゃ辞めましたがね。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 10:59:18 

    給料は九州の田舎もそんなもんかそれ以下です

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 10:59:37 

    >>74
    マスクしないで騒ぎまくってるバカがコロナ蔓延させてんだよ。

    +25

    -7

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 10:59:57 

    辞めたらと言うけど辞めたら変わるのかね
    保育園とか一斉退職って何回かニュースになってたけど待遇が改善したとか聞こえてこないよね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:14 

    >>149
    その人本当に医者なの?
    ガルちゃんや変なブログ書いてる人のコメントすぐに信用しない方がいいよ

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 11:01:33 

    >>29
    そしたら沖縄の病院が回らないよ

    まあ抗議の意味で一斉に退職あるいはストライキとかする意味はあるかもしれないけどね
    私の母の時代は結構あったらしいけど(母の結婚式の日が鉄道のストでお客さんがこれなかったらしい)今は皆社畜になりすぎなのかもしれないね
    私が辞めたらほかの人に迷惑がかかる、残る人が可哀そう、そうやって思う人がいるから成り立ってるんだもんね

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 11:02:09 

    てか看護師いくら頑張っても年収600万止まり。夜勤や残業してでだよ?割に合わねーよ。
    天職でなくて、辛くて辞めたい人は、早め違うスキルとって看護師ではない職種の転職をした方が良いよ。
    人生一度きりだしね。

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 11:02:31 

    >>85
    辞めないように改善しろっていうんが焦点よ
    辞めて崩壊して死ぬのは人だから

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 11:04:44 

    結局本土から持ち込んでるんだよね?
    今旅行する人は考えないとね。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 11:05:20 

    沖縄の就労事情、賃金を考えると、辞めたくても辞められないのが本当じゃない?

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 11:05:21 

    >>1
    看護師の低賃金は、そりゃ沖縄県の医師会が悪いな。
    こっちは埼玉県だけど、埼玉県の医師会も看護師の給料を安くしてたら、都内の病院に人員取られちゃって集まらないから、最近はまともな給料出す所が出てきた。

    あと、日本の皆保険制度で何でも無いのに病院に来る馬鹿のせいで、コメディカルの給料が上がらないし過重労働になる。

    馬鹿みたいな大騒ぎの軽症は5割負担くらいにしてやりゃいいのよ。

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 11:05:27 

    数年前里帰り出産した病院がストライキ起こしてた
    医療も介護も保育も凄く大事なのにこれら全てが破綻しそうな現場ばっかりでそりゃ先行き不安しかないのも納得
    政治家はアホほど金もらってるのに

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:24 

    >>31
    向こうは医者だって人手不足が深刻だから医師だってかなりブラックだぞ

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:53 

    >>44
    ホントそう。そこまで言うなら本土から看護師を派遣しろや、て話よね

    +22

    -5

  • 168. 匿名 2023/07/20(木) 11:08:28 

    未だマスク信者が居て笑えるわ。

    +1

    -5

  • 169. 匿名 2023/07/20(木) 11:10:26 

    辞めない人を責めるのも何か違うと思うけどね

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/20(木) 11:12:15 

    いま日本政府は、看護師を目指す中国人留学生を歓迎してるんだよ。しかも奨学金返済不要。私達の血税が中国人留学生へ。…
    日本人は奨学金地獄。
    なんか悔しくない??おかしーだろ?

    そのうち日本人より中国人看護師増えるかもねー?

    +28

    -2

  • 171. 匿名 2023/07/20(木) 11:13:29 

    >>169
    それな
    辞めなくて済むように考えるのが課題だしさ
    そうやって辞めていって困るのは沖縄の人らだし

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/20(木) 11:16:04 

    >>22
    面会に行ったとき
    看護師さんの目が死んでた
    それでチューブでガシガシ吸引してた

    給料安くてこき使われてたら
    そりゃ性格もきつくなるよね

    +104

    -3

  • 173. 匿名 2023/07/20(木) 11:16:18 

    >>16
    コロナ禍真っ最中の時、政府から病床確保するよう依頼?指示?が合った時も他県より対応進んで無かったよね

    +10

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/20(木) 11:19:20 

    >>52
    なんでこんなとこに税金使うの~
    ワクチンも打たないしマスクもしないし
    観光客バンバンきてくださいってやってるんだから
    当然の結果じゃん

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/20(木) 11:20:51 

    >>102
    外はさすがにマスクしてる人はほぼほぼ見掛けない。
    暑すぎて無理。
    室内なら観光地はマスクしてる人は少ない。
    地元民が利用するスーパーなどは結構いる。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/20(木) 11:21:09 

    >>170
    学生だけを募集して無料で資格とらせてるの?
    すぐ帰国してもいいんだろなー

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/20(木) 11:22:11 

    >>152
    ワクチン接種と同じ同調圧力とか?

    +6

    -9

  • 178. 匿名 2023/07/20(木) 11:23:22 

    ゼロコロナをやめた中国と同じだよね
    感染多いし淘汰されまくって
    暫くして落ち着くからそれを待つ・・・

    それでもまた再感染繰り返し増えるとこまでわかってるよね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/20(木) 11:23:37 

    >>102
    やめて
    暑いし多湿だし熱中症で病院にかかるとさらに迷惑になるよ

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/20(木) 11:25:47 

    コロナ感染してもいいから感染してんでしょ
    病院いったりしなきゃいいんだよ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/20(木) 11:26:08 

    >>5
    好きで移住したナース
    地元の知り合いに2人も居る
    海がキレイなところでのんびり暮らしたいって言ってたな

    +45

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/20(木) 11:26:18 

    >>158
    亡くなった近藤誠先生。それと直接会ったT先生。東京大学医学部とオックスフォード大学大学院を卒業した先生だけど。別に自分はマスクを否定していない。本当に効果があるのかと疑問に思っただけ。

    +1

    -6

  • 183. 匿名 2023/07/20(木) 11:26:22 

    >もうすぐ知事主導で独立するんやろ。独立したら中国様から手厚いお金が
    もらえるかもしれまへんでぇ。琉球自治国。

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/20(木) 11:26:29 

    >>27
    そういう患者さんの力になりたいって看護師になるんだろうに
    実際には出来ないってメンタルやられるね

    +62

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/20(木) 11:27:05 

    >>124
    学歴の話だよ

    +4

    -7

  • 186. 匿名 2023/07/20(木) 11:27:34 

    >>44
    もうみんな淘汰されてもいいほうを選んだんだから
    この結果も受け止めるべき

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2023/07/20(木) 11:30:08 

    >>182
    とんでもな道にいっちゃってるのいるもんねー

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/20(木) 11:33:13 

    >>147
    ダニでも通用した笑
    ダニーでもみんな誤変換だとは思わんよ!笑笑
    違和感無く、フツーに通用するレベル

    +36

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/20(木) 11:33:18 

    >>66
    あんまりワクチンのこと言いたくないけど、沖縄って接種率ダントツで低いよね。

    +0

    -6

  • 190. 匿名 2023/07/20(木) 11:34:02 

    >>114
    よこ
    毒親とか虐待とか不倫とか相続とか介護とか虐めとか嫁姑問題とか同居とか旦那のDVとか近所迷惑で揉めたら地獄じゃん

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/20(木) 11:35:14 

    看護師で手取り17万とかやってらんないな
    フルタイムパートの私で13とかだよ
    仕事内容と責任の重さの差からしたら安すぎる

    上京しなはれ

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/20(木) 11:35:14 

    >>1
    沖縄じゃないけど離婚して地方の実家での求人探したけど給与や待遇がネックになって関東に留まって働いてます。事務系の地方に住む友人も言ってたけど他業種も低いんだよね。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/20(木) 11:36:18 

    >>162
    海外旅行者もかなり多いよ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/20(木) 11:36:24 

    >>3
    看護師の仕事は「きつい」「汚い」「危険」の3Kといわれていますが、さらに「規則がきびしい」「給料が安い」「休暇が取れない」「婚期が遅い」「化粧がのらない」「薬に頼って生きている」の6Kを加えた「9K」であるという声もあります。

    だって
    化粧がのらない、ってこじつけじゃない?

    +129

    -5

  • 195. 匿名 2023/07/20(木) 11:41:40 

    >>2
    納得できないなら辞めたほうがいい。
    病院より患者より、なにより自分の一度だけの人生の大半を苦痛に耐えるなど何事かと思う。
    それで看護師さんがいなくなっても、それはそれで仕方ない流れ。
    自分ができないことを他人にやれとは言えんよ。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/20(木) 11:42:24 

    福岡に来たら良い。看護師も介護士も沖縄出身の人いるよ。離島や他県からもいるから自分だけ地元を離れたって事は無くなるよ

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/20(木) 11:45:24 

    >>21
    中国に乗っ取られるよね。

    +3

    -4

  • 198. 匿名 2023/07/20(木) 11:49:42 

    >>5
    沖縄の人にいいイメージがない

    +19

    -22

  • 199. 匿名 2023/07/20(木) 11:53:13 

    >>170
    私が通院してる総合病院に中国人看護師いるよー!
    日本語の独特のイントネーションで分かった
    日本語もこっちの実習も全て理解して資格取得出来たことはスゴいな…と思ったけど、

    岸田「中国人は日本の宝!だから高待遇で看護師国家資格取得して永住して〜♡」
    って自国民冷遇で蔑ろ…怒
    賢い金持ちは治安が良く、こっちより税金が安い国に逃亡する

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/20(木) 11:57:40 

    >>170
    看護師の数が足りないなら日本の看護学生を無料にすれば良い。うちの職場今でもお礼奉公あるよ。若い子はだいたい卒業して1年経つとお金返して退職するけど。可哀想な子なんて高校の奨学金とかも払ってたりする

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/20(木) 11:59:36 

    >>176
    東南アジアの介護もドキュメンタリー番組見たけど、資格取ったら帰る人多かったよ
    あっちで家族が待ってるから
    残ったのは夫婦で資格取りに来てる人だけだった
    そうなるだろうね

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/20(木) 12:05:55 

    残った看護師さんたちは責任感でより頑張っちゃうんだろうな
    真面目な人だけが残っちゃって
    ストでも辞めるでもしていいと思う
    正当な対価が支払われてない
    病院や医師は看護師バカにしてるよ
    結局看護師いないと何もできないのに

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/20(木) 12:14:46 

    >>76
    むしろ土地代や、その他の管理費は、本土より安そうなのに。
    それに診療報酬は日本国内一律よね。
    じゃあ、何故?
    医療費取りっぱぐれが多いとか?沖縄って困った人に優しそうだから。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/20(木) 12:25:03 

    >>110
    いつ落ち着くの?コロナは無くならないけど

    +5

    -4

  • 205. 匿名 2023/07/20(木) 12:25:46 

    コロナのせいで実習が行けてない看護師さんたちがその在宅の勉強だけで看護師になるっていうのもあって、来たところで何も知らない

    一般会社の新人ってそんなもんじゃん?なんで医療系って入社初日からそれなりに働ける前提なの?ブラックだよね。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/20(木) 12:32:07 

    >>115
    どこで働こうと個人の自由
    奴隷なのか?

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/20(木) 12:33:19 

    >>204
    無くならないけど、旅行者が行かなくなれば感染者数はとりあえずは減るでしょ
    このまま増え続けて、現地の看護師さんやお医者さん達が過労でどうにかなるよりマシじゃない?

    +7

    -9

  • 208. 匿名 2023/07/20(木) 12:34:11 

    >>207
    観光業が死んだら沖縄まるごと共倒れだよ

    +13

    -5

  • 209. 匿名 2023/07/20(木) 12:34:36 

    >>205
    人の命を預かるからでしょ

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/20(木) 12:37:22 

    >>1
    本土とか言って区別してるなら
    給料に差が出ても仕方ないんじゃないの?
    だって地方により最低賃金の差が普通に発生してるんだし
    こっちだって別に一律じゃないよ

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/20(木) 12:37:27 

    >>209
    医者は違うじゃん。インターンがある。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/20(木) 12:38:54 

    >>74
    スーパー行ったらすごく咳してる奴がマスクもせずに売り物に向かって咳き込んで飛沫飛ばしまくりなのを見ると、お前はマスク外すな!って殴りたくなるけどね

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/20(木) 12:40:53 

    >>156
    なんかデータとかあります?

    +3

    -5

  • 214. 匿名 2023/07/20(木) 12:41:07 

    >>100
    嫌な言い方。バカにしてるみたい。

    +40

    -18

  • 215. 匿名 2023/07/20(木) 12:42:29 

    >>152
    マスクしてないとクレーム言れるバカがいるからだろwだから日本だけ脱マスクが遅れた。
    そんなことも理解してなかったの?

    +9

    -6

  • 216. 匿名 2023/07/20(木) 12:43:01 

    沖縄県だけでもない地方もそんなとこあるし、日本全体的に看護師、ヘルパーの給料安すぎやねん
    もう1回崩壊したら良いと思ってる。
    看護協会でなく何か組織でも出来て海外との賃金、勤怠の違いを無くしていってほしい。
    なら日本で続けようとも思う。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/20(木) 12:46:11 

    >>32
    Kでまとめただけで肌がボロボロになるということやろ。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/20(木) 12:46:22 

    >>100
    留学以外、地元から離れたことのない40代後半です。年を取れば取るほど腰が重くなりますね。長年同じ土地にいると人間関係も形成・固定化されるので…。転勤族や地元を離れて生活している人ってすごいなって思います。

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/20(木) 12:47:28 

    >>149
    去年の今頃1週間の感染者数100万人弱記録して世界一位なってたけど、これでもまだマスク効果があると思ってるのかな?
    他国は正確に記録してないとか、そんな事はどうでもよくて、マスクしてても100万に感染してる事実があるのに、マスクに効果があるというのはどういう意味なんだろうとつくづく思うわ。

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2023/07/20(木) 12:50:36 

    >>22
    夜勤手当がないと給料安いんだよー
    夜勤は生活リズム崩れるから、年取るとできない(たまに60代で夜勤バリバリの体力おばけ看護師はいるけど)

    小さい子どもがいて夜勤するには、実家の協力不可欠
    仕事の内容キツイのに給料が釣り合わない

    +83

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/20(木) 12:52:59 

    >>110
    そんなんしてたらキリないねん

    +5

    -3

  • 222. 匿名 2023/07/20(木) 12:56:05 

    沖縄県だけでもない地方もそんなとこあるし、日本全体的に看護師、ヘルパーの給料安すぎやねん
    もう1回崩壊したら良いと思ってる。
    看護協会でなく何か組織でも出来て海外との賃金、勤怠の違いを無くしていってほしい。
    なら日本で続けようとも思う。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/20(木) 12:56:41 

    >>153
    それはないだろ。適当なこと言うな

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/20(木) 12:58:41 

    日本の看護師、ヘルパーの給料が安すぎる。
    勤怠も最悪、どんどん辞めて1度崩壊まで行かないと解らないように思う。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/20(木) 13:01:42 

    その上休みないのほんとつらいね

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/20(木) 13:07:26 

    >>9
    沖縄物価高いぜよ

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/20(木) 13:07:34 

    >>194
    化粧だけで言うと、めっちゃ化粧してるしめっちゃ美人看護師さんよく見るようになったけどなあ…

    +48

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/20(木) 13:19:50 

    >>74
    マスクしてても深部体温は変わらないよw

    この猛暑で無駄に外に出ることをやめた方がよっぽどリスク下がるわ。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/20(木) 13:26:33 

    >>50
    経済優先するために、感染対策緩和して「普通の生活に戻る」ことをした国はこんなんなってんで。
    生き残った人がこれで、普通の生活に戻ってない(笑)



    アメリカで行われたコロナウイルス長期障害調査では
    ・感染者の3人に1人が発症
    ・半数以上が認知機能障害に
    ・すでに全米で3番目の神経障害になっている
    ・約半数が肺機能にも異常
    という記事。
    New Northwestern study reveals alarming impact of long Covid on patients
    New Northwestern study reveals alarming impact of long Covid on patientswww.fox32chicago.com

    Northwestern Medicine is sharing some new findings about the impact of long Covid on patients.

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:06 

    >>12
    化粧のノリが悪いとか薬に頼るとか無理矢理捻じ込んで9Kにしてる感じ
    こんな無理矢理入れなくても看護師さんが大変なのは分かるから3Kとか多くて5Kでいいんじゃない?
    あと給料が安いって言うと介護士がーとか保育士がーとか難癖つける人もいるから給料が見合わないとかにした方良さそう

    +43

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:04 

    結局その安い給料でも働く人がいる限り足元見られて給料上がらないってだけでは?
    人手不足の業界だけどじわじわ給料上がってるよ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/20(木) 13:45:54 

    >>5
    母校が嫌いすぎて出来る限り遠方に行きたかった可能性はない?
    卒業までに仲のいい友達の退学を繰り返して、実習先でパワハラに遭おうが、免許のためにはなりふり構ってられなかったナースも大勢いるだろうから。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/20(木) 13:49:20 

    >>157
    今の建築現場職くらい人手不足にならないと無理と思う
    女性だと他にできる仕事も限られるからなかなか待遇改善は難しい気がする

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/20(木) 13:52:30 

    >>194
    多分だけど、夜勤があったりシフトが不規則だから肌の調子が悪いって事なのかと思う

    +72

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/20(木) 13:53:41 

    >>52
    5類になる前コロナ病棟勤務なら時給5000円とか見かけたこともあったけどもう5類になったから無理だろうなあ

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/20(木) 13:54:52 

    >>1
    沖縄って給料が平均的に低いんだっけ?
    物価は変わらないのに堪らないね。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/20(木) 13:55:09 

    >>234
    加えて、病院実習中の学生はそれ以前に「ちゃんと化粧を落として寝ることさえできない」と思うよ…。

    +23

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:38 

    そもそも看護師の給料案件って国じゃなくて病院の経営陣側の問題が殆んどなので、
    腹くくってストライキした方がいいよ。
    なんでも国のせいにしてたらなんも変わらんで。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/20(木) 14:04:02 

    >>164
    特に整形外科系は、本当の大怪我や事故に加えてメンテナンスを大義名分に来るお年寄りが多いといわれるからね。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:11 

    >>22
    沖縄に限らず、地方の大卒看護師で日勤のみなら月収20万だよ~
    手取りだと16万弱だよ~
    もう本当に笑えるよね~

    +83

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/20(木) 14:07:23 

    >>202
    ここで頑張っちゃいけないんだよ。頑張っちゃったら経営陣は少ない人数でも廻せるって思ってしまう。良い経費削減になったで終わり。ストライキやるなり、もっと経営陣に抗議しないとダメだよ。こんな状態だったらある意味抗議してクビになった方が、言い出せなくてダラダラ続けるよりマシ。立場的にかなり強気で交渉できるはずなのに。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/20(木) 14:12:58 

    >>5
    沖縄の医師、看護師の給料は本土より低いよね

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/20(木) 14:13:50 

    「看護師の目が死んでいる」9Kの労働環境で働く沖縄の看護師 「だれか助けて」と訴える看護現場の実情

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/20(木) 14:15:01 

    人手不足で破綻すれば良いんだよ。看護師も介護士も保育士も。一回破綻したら構造を見直す良い機会になるかも。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/20(木) 14:15:07 

    >>241
    どうなのかなあ
    Twitterで交渉してた人いたけど公立の病院だと交渉の余地がないって言ってたよ
    ガチガチに決まってるって
    私立病院なら確かに交渉する意味あると思うけど

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/20(木) 14:21:18 

    >>236
    高校生アルバイトの時点で内地(都会)との時給差を知って引きつったわ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/20(木) 14:23:45 

    >>54
    私医療系の資格なんもないけど手を握る要因として働きたいわ

    +7

    -16

  • 248. 匿名 2023/07/20(木) 14:27:44 

    >>247
    どんどん弱って行く患者さんの相手してたら精神的にやられそうじゃない?
    そこまで弱ってない患者さんなら性的目的の人もいないとは言い切れないし

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/20(木) 14:38:45 

    >>49
    経営者以上のお偉いさんはがっぽり儲けてるから我関せずが多いよ

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/20(木) 14:39:36 

    >>84
    なら沖縄がちゃんとお給料を出すしかないよね
    なんで同じ資格持って仕事してて場所によって給料違うの?って思うの当たり前なのよ

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/20(木) 14:40:45 

    >>114
    ふふってなった
    そういう価値観の人もいるよね

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/20(木) 14:42:55 

    >>39
    そうだよね。
    全体的な底上げ、安定賃金大事。
    沖縄で病気が流行れば、旅行者を通して関東にも流れるからね。

    +16

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/20(木) 14:44:38 

    >>212
    スーパーとかで咳をしている人に限ってマスクしない不思議ね
    たまたま咳き込んだだけなら仕方ないけど
    ずーーっとゴホゴホしてるのにしてない
    あれは不思議

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/20(木) 14:47:23 

    >>1
    資格なしで簡単な補助作業でいいなら行ってもいいけど
    基本資格ありで経験者じゃないとお断りだもんね
    どの業界も人手不足の割に雇用条件が厳しいわ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/20(木) 15:01:43 

    >>152
    目に見えて感染対策してる風に見えるから。
    院内感染をうっかり起こした時に「マスクもしてないなんて!」って叩かれるからだよ。

    +11

    -5

  • 256. 匿名 2023/07/20(木) 15:07:43 

    >>147
    あっガチで間違えたのか!吹いてしまった笑

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/20(木) 15:09:25 

    >>152
    それでクラスター防げましたか??
    介護施設とともにいっちばんクラスター頻発させてるけど??

    +1

    -12

  • 258. 匿名 2023/07/20(木) 15:11:21 

    >>247
    人足らんから助手させられるのが目に見える笑

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/20(木) 15:17:47 

    >>22
    夜勤やってるから手当で高く見えるだけで、基本給に見合った業務かっていうと違うよね。
    始業前に情報収集したり休日に委員会出たりなんかで時給換算したら都内でレジ打ちしてたほうがもらえてると思う。
    ワーキングプアだとつくづく思うよ。

    +76

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/20(木) 15:21:07 

    >>179
    やめないわw

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:17 

    >>54
    看護助手してるけど雑用や患者さんの移動、検体提出、配膳、入浴介助等やる事多すぎてゆっくり患者さんと接する事無いですよ。
    ゆっくり話し出来るのは入浴介助の時ぐらいだけど、こちらは暑すぎて早く終わりたい。
    もっと余裕持って優しい介助したいけど難しいですね。

    +42

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/20(木) 15:29:59 

    >>239
    そうそう、逆らえない老後を保険で治そうとするからさ

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/20(木) 15:34:53 

    >>259
    まぢで、委員会かけもちとかありえへんし
    世間で賃上げとかいって新卒の基本給上げて、順次社員全体的にとかってニュースみたけど
    そんな動き一切無いわ。
    奨学金返したら辞めようて考えてる。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/20(木) 15:35:24 

    >>262
    老化の間違えw

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/20(木) 15:35:29 

    こんなに大変な医療体制の沖縄へ
    今日から2週間 新婚旅行へ両家両親と共にいく
    新入社員 がいる。迷惑考えろー!!!

    +5

    -2

  • 266. 匿名 2023/07/20(木) 15:46:33 

    >>175
    なるほど、スーパーとか地元の人が集まる室内はマスク着けるようにします。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/20(木) 15:51:01 

    >>15
    私は沖縄で応援ナース!

    みたいなやつ?
    たしかに見なくなったかも

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/20(木) 15:52:11 

    >>194
    婚期遅くなくない?
    若いうちに結婚してる人めちゃくちゃ多いよ
    離婚する人が多いけど

    +43

    -2

  • 269. 匿名 2023/07/20(木) 15:59:56 

    >>242
    何で何だろう?家賃も物価も安くないのに辛いよね。

    沖縄だけ地元の人間以外(観光客)の治療費値上げしちゃえば良いのに。
    夜間料金とかプラスで払うシステム既にあるんだし。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/20(木) 16:02:41 

    >>60
    は?だからそれは正義でも義務でもねーよ
    嫌なら辞めればいい

    子供と一緒よ、行きたくないのに無理矢理行かせたりよ、行きたくないなら行くなよ
    もう大人なんだから!

    寄り添うとか馬鹿だなお前
    余裕ねーのに

    辛いのに行って医療ミスする方がやばいと思いますがね。
    あなたがまだ子供ならごめんなさい

    +7

    -3

  • 271. 匿名 2023/07/20(木) 16:14:04 

    >>22
    基本給は低いけど、これに手当が結構付くからどうなんだろうね

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/20(木) 16:27:16 

    >>245
    そうなの?じゃ~、最初から固定給みたいなものなの?だったら余計に辞めるしか選択肢がないと思うんだけど。辞める勇気と他に移る度胸がないならこのままずっと奴隷みたいに酷使されて自分が壊れるしかないと思う。本当はめんどくさくて今のところに居るだけじゃない?ちょっと過酷な状況で働いてる私に酔ってるのかも。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/20(木) 16:29:27 

    >>1
    北海道の田舎の方だったけど、一年目はずっと日勤で15万くらいだったなー

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/20(木) 16:32:32 

    >>70
    そうだと思う。教育機関1つとってもやり方に計画性がないことと労働環境が悪くて教師不足が他県より多い。教師を増やす取り組みはしないのに支援級ガンガン作ってる。その分教師が足りなくなるとかね。
    頑張っている企業もあって、素晴らしい部分もあるのだけど住んでみると仕事が雑で適当な公務員が多い。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/20(木) 16:34:01 

    >>263
    めちゃめちゃわかる。つけられる委員会にもよるけど、人少ないと委員会掛け持ちとかなるし、二交代夜勤明けで委員会の仕事して帰宅して夕方の委員会出て〜勉強会でて〜翌日日勤とか意味がわからなかった。看護研究とか入ってくるのも嫌だ。
    何回か寝不足すぎて車で物損事故起こしたから退職した。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/20(木) 16:40:19 

    >>110
    気持ちは分かるけど観光業が盛んだからいつ落ち着くかも分からないコロナの度に渡航制限かけてられないのよ。沖縄に転勤で住んでるけど身近に飲食やってる方が多くて潰れた店やギリギリで耐えてこれからまた頑張るぞって店もあるから。看護師さんの労働環境と負担を減らすのも大事なので並行して取り組んでもらいたいな。

    +8

    -3

  • 277. 匿名 2023/07/20(木) 16:42:49 

    >>1
    埼玉の上尾も沖縄と同レベルの給料水準だわ。
    結局看護師って夜勤やってなんぼなんよな。

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/20(木) 16:46:36 

    >>147
    全然違和感なかった…
    ってかほんとに沖縄の人も目を覚まさないとなのでは。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/20(木) 16:50:29 

    >>1
    なんで沖縄だけ看護師の給料低いの?と思って調べたら関東が平均引き上げてるだけで沖縄言うほど低くなかった
    とは言え沖縄はコロナやばいらしいから看護師の職場環境改善しないよ医療崩壊に拍車が掛かるね
    臨時ボーナスとか出せないのかな

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/20(木) 16:54:39 

    近々で沖縄の大きな病院に入院してたけど、忙しすぎて7割の看護師さんの対応が怖かった。ベテランさん2人と新人さん2人が優しかった。おまけにナースステーションで患者さんの悪口言ってる方がいた。「〇〇さん、うるさいよなぁ。でも私はあしらえるで」って大声で話してて忙しいの分かるし、私のことじゃなかったけどショックだった。でもあしらわないといけないくらい忙しいだろうなとも思った。
    少しお話できる看護師さんが言ってた。社員はどんどん辞めちゃって派遣が多いんだって。
    私は移住者で九州出身で悪口言ってたのは県民じゃなくて関西の方ね。沖縄ヘイトする方がいるから念のために出身も書いておく。ちなみにその病棟のスタッフは沖縄の方はほとんど優しかったよ。

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2023/07/20(木) 16:55:27 

    京都で美容系のナースしてましたが、残業なし、全然忙しくもない、ゆる〜く働いて年収600近くありましたよ。働く場所選べばいいだけだと思います。
    やめたいやめたいと言って、結局環境変わるのが怖くてやめれない人達が不服を訴えるんだと思います。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/20(木) 17:27:36 

    >>170
    政府はあの手この手で中国にお金を献上したいみたい。
    看護師の待遇を改善すれば辞めた人が戻って来て人手は足りるのにそれはしない。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/20(木) 17:29:03 

    >>281
    知らない天国より知ってる地獄

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/20(木) 17:31:32 

    >>279
    私も看護師ですが九州の田舎から東京の病院に転職したら給料が倍になりました。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/20(木) 17:35:00 

    >>270
    なんだこいつ
    馬鹿はブロックな

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/20(木) 17:40:12 

    >>275
    私も新卒で大学病院で働いたけど、現場の仕事より看護研究や委員会で休日が殆ど潰れるのが嫌でした。
    そこは1年で3分の1が入れ替わると言われていました。

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/20(木) 17:44:49 

    うるさいんだよ。
    患者をモノのように扱うくせに。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/20(木) 17:44:50 

    >>259
    時給換算でも安いけど、あの責任の重さにこの給料は全く見合ってない。

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/20(木) 17:47:04 

    >>284
    たしかに私が見たサイトでも鹿児島が一番低くて九州低めな印象だった
    県別の平均年収は鹿児島が最下位なわけじゃないのに、なんでなんだろう?
    トピずれごめん

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/20(木) 17:47:45 

    >>254
    看護助手なら資格なしでもやれます、めちゃくちゃ忙しそうだけど。
    近くの総合病院いつも募集してる。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/20(木) 17:51:39 

    ひめゆり学徒隊の後輩がそんな弱気でどうする?、ひめゆり学徒隊は戦火の中でも最期まで看護を捨てなかった。令和の沖縄看護師もナイチンゲール精神で不眠不休で看護をして欲しい。🇫🇴

    +0

    -4

  • 292. 匿名 2023/07/20(木) 17:58:48 

    >>6
    いたら問題になってないんだよ

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/20(木) 18:26:40 

    >>254
    看護助手はいかが?
    看護助手に看護師はめちゃくちゃ助けられていますよ 
    資格は要らないけど本当に大切なお仕事です

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/20(木) 18:27:08 

    >>1
    やってたけど、労働環境が改善するまでもうやりたくはないな。

    休もうとするとどうして休んだのかしつこく連絡きて怖かった。

    改善することは1つや2つじゃないから、大変だろうな

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/20(木) 18:34:25 

    >>1
    医師が地方の方が給与いいカラクリここにあるのかね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/20(木) 18:36:25 

    >>261
    よこ
    看護助手は例えば患者の吐いたものとかも掃除したりしますか?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/20(木) 18:38:14 

    >>5
    東京に行ったら行ったで家賃や物価が高くて沖縄にいるのと変わらなそう。

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2023/07/20(木) 18:40:03 

    ワーキングプアが辛くて3年間専門学校行って、有名な病院に就職できたけど、実際は1時間前に出勤して情報収集、鳴り止まないナースコール、センサーコール(お局は絶対取らないので若手の仕事)、患者のセクハラ、暴力されても手当は無い、夜勤5回して手取り22万円
    ワーキングプアから少し毛が生えた程度

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/20(木) 18:50:26 

    >>1
    沖縄だと正社員になれないっていうので上京してきた人いたな
    こっちだと嘱託数ヶ月したら正社員試験必ず受けられるから、正社員になって帰った
    日◯のナース

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/20(木) 18:51:14 

    確かに休みないと仕事なんて集中できない
    どうにかしなよ政府
    金ばっかむしり取りやがって(涙)

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/20(木) 18:51:30 

    そもそも給料やっす
    なんなん

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/20(木) 19:20:45 

    >>194
    走り回って汗かくからからかな?w
    私も看護師だけどメイクしたって汗でよれるから、すっぴん

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/20(木) 19:29:58 

    >>6
    本気で言ってるなら、ひく

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/20(木) 19:32:13 

    私も薬飲んでる。
    夜勤してると生活習慣狂って生理も順調に来ないし頭痛と目眩が酷いから薬が手放せない。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/20(木) 19:52:39 

    >>304
    私は胃薬と眠剤と安定剤と下剤飲んでる。

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/20(木) 19:53:46 

    >>181
    知り合いにもいる医療者で
    海外育ちの子で、学生時代は都会だったから暫くのんびりしたそう
    今元気だろうか…

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/20(木) 20:12:00 

    >>83
    まさにうちの母親がそうだった
    向き不向きがあるから苦痛でしかない

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/20(木) 20:29:59 

    >>22
    夜勤やらないと、20万ちょいくらいじゃないかな。
    年々夜勤がキツくなってきた…。

    +23

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/20(木) 20:38:59 

    >>284
    都会で開業するより田舎で開業する方が、土地も安く人件費も安いから凄い儲かりそう。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/20(木) 20:42:16 

    >>301
    給料は職場によってピンキリです。
    美容系は比較的高い。

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2023/07/20(木) 20:48:20 

    >>13
    関西弁でアホなこと言わんとって欲しい!
    関西のイメージ悪なるわ。

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2023/07/20(木) 20:58:25 

    同じ仕事でも東京の方が給料いいよね
    生活費高いのもあるんだろうけど

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/20(木) 21:12:27 

    日勤しかしてないと最初は基本給それくらいですよね。病院勤務で受付してますがほぼ看護師さんと給与変わらなくて、国家資格で専門職なのに可哀想だと思います。体力があって夜勤できる環境ならしたほうがいいですよね。手取りが10万以上違うから。特に未婚で親の介護が必要なかったり、身軽だとやりやすいですしね

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/20(木) 21:17:16 

    >>76
    県立や私立はわからないけど、民間の医療法人の経営者ってすごいお金持ちだよ
    上がピンハネしてそう

    +19

    -2

  • 315. 匿名 2023/07/20(木) 21:33:33 

    >>268
    うちもナースですが、すごいそれ思います。
    みんなだいたい20代で結婚してたー。離婚してシンママしてる人も全然いるー。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/20(木) 21:47:33 

    委員会や看護研究って必要なのかな。
    やめてほしいよね。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/20(木) 21:47:53 

    >>1
    コロナから逃げ切れると思ってる日本人が多いことに驚き。何度でも感染して強い免疫を得るしかない。

    観光制限したら沖縄の貧困がさらに進む。

    コロナだろうが、他のウイルスだろうが80歳こえの寝たきりの高齢者は、引き金になたりする。

    80歳の高齢者を守るために、経済を殺し、出生数80万を切るし、もろもろの税金や社会保険が上がる。


    日本は逆姥捨てだよ。

    +12

    -2

  • 318. 匿名 2023/07/20(木) 22:16:28 

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/20(木) 22:46:02 

    >>156
    コロナは茶番なのに?
    存在証明すら未だ誰も出せてない。ワクチン打つから感染も止まらない。

    +3

    -4

  • 320. 匿名 2023/07/20(木) 22:49:53 

    >>12
    1992年から言われ続けてるのに変わってないことが多すぎる

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/20(木) 22:54:41 

    >>49
    使命感がある人もいるだろうけど、地元から離れたくないって人もいる。看護師になったからってそんな風に言わないであげてほしい。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/20(木) 22:58:51 

    >>100
    転勤族が変わってるだけで、生れた土地で生きて骨を埋めるって至って普通の事だから。
    遊牧民じゃないんよ。

    +6

    -12

  • 323. 匿名 2023/07/20(木) 23:03:48 

    >>268
    一般企業から急性期の事務員に転職して思ったけど、看護師さんは20代で結婚する人が多い。
    一般企業の方が少ない気がする。
    転職して3年で10人分のご祝儀払った

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/20(木) 23:05:47 

    >>194
    人や働き方によるけど、化粧直しする暇ないし、化粧が落ちてテカテカになってる人も多い。外来は多くの人に見られるし休憩時間あるから綺麗にしてる人多いし、病棟は若い子多いから化粧崩れしても綺麗にみえるとかあると思う。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/20(木) 23:08:34 

    >>5
    逆に看護師資格があるからこそ、沖縄に移住する人いるよー

    私看護師だけど知り合いの看護師に何人か沖縄移住した子いる

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2023/07/21(金) 00:17:33 

    >>268
    未婚組は仕事だけで満身創痍で、女子力の低さに負い目を感じて婚活に積極的になれないんだよ。

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2023/07/21(金) 00:31:59 

    建築業に似て、ただでさえ過去なのに、パワハラが蔓延してるから成り手がいない、学校出て資格あるが、看護師になってない知り合い結構居る

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/21(金) 00:35:01 

    みんなで同じ日に辞めることを伝えれば改善するかもよ。1人か2人辞めるなら変わらない。
    法律が変わるのも数で決まる。
    飲酒や煽りもそうだよね。

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/21(金) 01:07:19 

    >>50
    免疫弱者が死んでも構わないというのと、経済弱者が死んでも構わないというのは同じじゃないの?

    無駄に抑制って言うけれど、飲食の時短すらしなくなってからの感染者数死者数すごいんだけど。

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2023/07/21(金) 01:58:52 

    >>19
    ほんとこれ
    優秀なのは県外に
    本土からくるのはゴミばかり

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/21(金) 02:02:49 

    「家族がコロナだから」って受診する人なんなん
    症状ないのに受診するなよ

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/21(金) 02:08:13 

    >>296
    まともな病院だと助手さんに片付けはさせません
    どんな物をどれくらいの量嘔吐したのか看護師は見ておく必要があるので

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/21(金) 03:21:57 

    >>294
    診ている方が体調やメンタル崩す流れを何とかして欲しい。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/21(金) 03:27:39 

    だから不倫多いのかな

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/21(金) 04:28:10 

    >>100
    それなら根本の解決になってないやん

    記事よく読んだら?

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/21(金) 05:26:21 

    >>31
    医者だって過酷でしょ。
    減らすのは政治家の給料だよ。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/21(金) 05:34:14 

    >>301
    都会でも夜勤しないと、
    経験年数が同じくらいの事務職員と
    変わらないかむしろ安いよ。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/21(金) 07:39:16 

    >>144
    これしかなさそう
    やるなら徹底的に金額は高めにしてほしい

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/21(金) 07:55:00 

    >>311
    既に充分悪いから安心してね

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2023/07/21(金) 08:09:03 

    >>2
    嫌なら辞めろ!て言ってると医療崩壊して結局損するのは近隣住民なんだけどね

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/21(金) 08:14:34 

    >>1
    ガル民曰く看護師は手に職ある超高給取りの勝ち組じゃないの・・・?

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/21(金) 08:17:17 

    >>22
    それ夜勤入れてな
    夜勤したら手当出るの当たり前
    警備員だって夜勤だから時給高いじゃん
    年取ってから夜勤なんて無理だし、子供いたらなおさらだし、全然もらえないよ
    記事にもあるけど、割に合わない

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/22(土) 04:09:24 

    >>45
    今はまだ序の口。本当にやばいのは氷河期世代が65歳を迎えてから。今の老人+氷河期世代となると今より更に税を搾取される。

    高額医療費制度が廃止され、年金支給も70歳からになるやろな。ほんま最悪や。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/22(土) 06:09:22 

    >>70
    確かに住人気質もあるかもしれないけど、基地の問題はないのでしょうか?

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/22(土) 08:41:42 

    >>301
    時短で日勤だけなんだけど、交通費と処遇手当もいれて、18万だった...。ちなみに看護師15年目。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/22(土) 18:38:23 

    >>1
    日勤だけしていたら20万ちょっとは本土も同じだよ。
    夜勤してなんとか手当貰って給料上げるだけ。前、いた病院は都内でも基本給15万だった。。
    田舎は安いけど都内でも高くない

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/22(土) 19:05:25 

    >>5
    沖縄の人は地元大好きだよ

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/22(土) 19:17:45 

    >>345
    時短な上に日勤だけなら仕方ない

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/23(日) 08:59:40 

    >>6
    いないよ
    どこも人手不足で全然人来ないんだよ
    ブラックホワイト関係なく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。