-
1. 匿名 2023/07/20(木) 08:56:51
■“100年以上猛暑日知らずの街”千葉・勝浦
首都圏各地で、災害級の暑さが猛威をふるう一方で、午後3時ごろのJR勝浦駅前は、手元の温度計が30℃を示していました。涼しい風が吹いているので、体感的にはこれよりも涼しく感じます。
太平洋に面した千葉県勝浦市。観測史上一度も35℃以上の猛暑日を記録したことがない、“100年以上猛暑日知らずの街”として注目を集め、地元も「涼しい街」を売り出しPRしています。
■至るところで“長袖を着る人”の姿
東京からの旅行客:「夏でも35℃以上になる日がないというので来ました」
神奈川からの旅行客:「涼しくてすごくリゾート地っぽい」
埼玉からの旅行客:「埼玉とも違いますし、帰りたくないです」
涼しさを求めに来る人たちは、早朝から…。3連休最終日の17日午前6時半すぎ、無料の市営駐車場は朝から「満車」になっていました。
・
・
“猛暑知らず”の街「勝浦」。市によると、「移住したい」という問い合わせが今、増えているということです。
関連トピ100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖もgirlschannel.net100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も ■「クーラーつけてない」100年以上猛暑日なし 海沿い、多くの海水浴場があることでも知られる、勝浦市に向かってみると…。 午後3時を過ぎた勝浦駅前で、手元の温度計は27.1...
+171
-12
-
2. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:24
海風の威力凄いね+535
-0
-
3. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:44
それでも30度あるんか…+545
-5
-
4. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:47
ハワイじゃん+19
-19
-
5. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:51
昨日「勝浦でも暑い」ってどっかで観たような+315
-5
-
6. 匿名 2023/07/20(木) 08:57:58
これからは子育て支援の手厚さより涼しさか+212
-6
-
7. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:03
>>2
風強いのかな?それは嫌だ…+148
-7
-
8. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:11
数十年前まで日本中がこれくらいの気温だったんだよね
夏っていい季節だったんだろうな+658
-8
-
9. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:19
勝浦市に甲子園球場作ったらええやんこれで解決や+168
-25
-
10. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:23
過ごしやすくて良いかも
気温以外はどうなんだろ?
電車ですぐ街行ける感じなのかな+12
-11
-
11. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:31
>>3
ここだけ昔の夏だね+150
-2
-
12. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:32
なんで30℃以上はいかないのかな?地形?+31
-2
-
13. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:32
塩害のこと考えると…+288
-1
-
14. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:33
>>1
勝浦てど田舎やん
あんなとこ行って何が楽しいんだか+21
-40
-
15. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:35
台風が大変そうだけど
移住する人も、それを勧める人も安易すぎる+255
-3
-
16. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:38
40度ってのがおかしいんだ+145
-1
-
17. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:42
盆地育ちだから潮風が苦手だわ+75
-2
-
18. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:49
避暑地の勝浦でもこの暑さってニュース見たような…勘違いかな+25
-2
-
19. 匿名 2023/07/20(木) 08:58:50
人が増えると暑くなるわよ
建物建つしコンクリート多くなるし+251
-2
-
20. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:05
海の近くでベタベタしそうだけどそんなことないの?+112
-3
-
21. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:15
普通に軽井沢の方がいいや+40
-13
-
22. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:15
千葉の右下の方か
都内勤務とかでもキツイね
こういうので移住する人って在宅勤務なのかな
+128
-0
-
23. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:17
あんまり広めないでくれよ!将来ここに隠居しようと思ってるんだから+100
-2
-
24. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:44
釧路は今日18℃だよ+152
-5
-
25. 匿名 2023/07/20(木) 08:59:56
勝浦いいとこなんだよね~
朝市がめずらしい野菜なんかもおいてて楽しいの
お魚もおいしいし+103
-1
-
26. 匿名 2023/07/20(木) 09:00:43
チーバくんの肛門あたり?+12
-17
-
27. 匿名 2023/07/20(木) 09:00:47
>>14
わりとマジで何もないからなぁ
数日間住むだけならまぁ+70
-0
-
28. 匿名 2023/07/20(木) 09:00:55
夫が転勤族であちこち住んだけど、千葉じゃなくても海沿いは気温差が緩やかで住みやすいよ
内陸は気温差がキツい
夏の暑さも冬の寒さも全然違う+126
-2
-
29. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:04
潮風なければ最高だね。あれほんと苦手+18
-0
-
30. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:11
>>8
道民だけど子供の頃は28℃になったらもう暑すぎてバテてたよ
それが最近は札幌も30℃超えるのが当たり前だし熱帯夜もある
新築の家にはエアコンがついてるのも当たり前になった
昔からしたら考えられないよ+241
-1
-
31. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:14
>>1
そのちょっと北の一宮に住んでたことあるけど
その辺でもだいぶ涼しかった記憶+10
-0
-
32. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:24
>>1
広島→巨人の丸選手の地元やん+11
-1
-
33. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:32
>>3
10度近く違うと全然違うと思うよ〜、感覚がおかしくなってきたのか30度涼しそうと思ってしまった+183
-8
-
34. 匿名 2023/07/20(木) 09:01:57
冬も暖かいのかな?+2
-0
-
35. 匿名 2023/07/20(木) 09:02:17
>>4
横から失礼します
ハワイは30度超えることありません。。。+21
-1
-
36. 匿名 2023/07/20(木) 09:02:30
軽井沢じゃ駄目なの?
台風も来ないし+6
-7
-
37. 匿名 2023/07/20(木) 09:02:40
>>23
地震とか台風とか南海トラフ大丈夫なの??+9
-2
-
38. 匿名 2023/07/20(木) 09:02:56
やっぱ海は涼しいのね
海に向かってる時、町中走ってる車の温度計は40度や38度
海に入れるか心配だったけど
海につく頃には33℃
足つけてると涼しく感じた+5
-2
-
39. 匿名 2023/07/20(木) 09:03:31
>>9
屋根付きの球場ですれば良いだけ。+15
-6
-
40. 匿名 2023/07/20(木) 09:03:41
>>33
それねー。もう昨日とか今日は30度程度で扇風機で全然イケるじゃん!とか思ってきたんだよね
暑さに慣れてきてるのか?+78
-1
-
41. 匿名 2023/07/20(木) 09:03:47
台風の被害はないの?
地震とか、それは全国か。+12
-0
-
42. 匿名 2023/07/20(木) 09:03:54
でも潮風だから湿気は多そう+9
-0
-
43. 匿名 2023/07/20(木) 09:04:06
30℃でも私はエアコン必要。+65
-7
-
44. 匿名 2023/07/20(木) 09:04:20
>>14
海が綺麗で海の幸が美味しい
夏休みにリゾート気分で来るならまぁ+37
-0
-
45. 匿名 2023/07/20(木) 09:04:28
>>3
この前は勝浦でも34℃記録しました!って言ってたよ+76
-0
-
46. 匿名 2023/07/20(木) 09:04:30
避暑地て…30度でも十分暑い笑笑
みんな麻痺してるよね。
あちこちで最高気温更新する中、我が家もこれまで35度なんて言った事ないよ。
海近いからかな?+2
-2
-
47. 匿名 2023/07/20(木) 09:04:43
>>21
別荘地の水道料金でもめてなかった?あれ解決したのかな+9
-0
-
48. 匿名 2023/07/20(木) 09:04:52
>>20
海の近くでベタベタはしないと思うよ。
雨戸は錆びやすいのかなって思った事はあるけど(海のすぐ近くに3年住んだ事ある)+5
-16
-
49. 匿名 2023/07/20(木) 09:05:03
>>35
それこそハワイってずっと風があって雨もよく降って過ごしやすかった
今もそうなのかな
気候変動あるから今もそうかは自信ないけど+20
-1
-
50. 匿名 2023/07/20(木) 09:05:05
>>20
海の近くはベタベタするけど30度なら不快感はそこまでなさそう
ただ、車が下廻りサビやすかったりする+75
-1
-
51. 匿名 2023/07/20(木) 09:05:12
>>8
30年ぐらい前までは夏が大好きだった。
今はもう無理。ちょっと外出るだけで命の危険を感じるわ。+166
-2
-
52. 匿名 2023/07/20(木) 09:05:13
>>28
車錆びやすいと聞いたけどどう?+8
-0
-
53. 匿名 2023/07/20(木) 09:05:15
軽井沢って避暑地で涼しいと聞いたけどめっちゃ暑かった。+10
-0
-
54. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:00
千葉県民。
仕事でたまに行くけど高速無いから不便。+13
-0
-
55. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:09
>>8
いい話じゃないですが、松本のサリン事件の時、窓を開けて寝てた人が多かったから被害に遭われた方が多かったんですよね。
昔の夏は窓を開けるだけで夜寝れてた時代だったんだなと思います。+138
-1
-
56. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:09
>>9
甲子園は甲子園にあるから甲子園なんやで+41
-3
-
57. 匿名 2023/07/20(木) 09:06:10
津波が怖いです+2
-2
-
58. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:00
>>29
確かに海の近くは風が強めで涼しく感じるけど、台風🌀時期は最悪よ。
家にも樹木にも潮風は悪。
台風一過の後は塩水を洗い流す作業が大変!+11
-0
-
59. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:04
>>2
浜風で錆とか大丈夫なの?+22
-0
-
60. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:07
>>8
ガルちゃん民がよくこれ言うけど本当かな?
と思って気象庁のデータを調べてみました!
1990年の七月十日から二十六日の東京、大阪市、福岡市はこんな感じです+20
-2
-
61. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:23
良いな、暑いの嫌い+7
-0
-
62. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:47
勝浦今年はエアコンつけたってニュースつい先日見たけど+3
-0
-
63. 匿名 2023/07/20(木) 09:08:48
>>16
中国は50度超えたってニュース見たよ
将来的に日本もなるのだろうか中国で52.2度を記録 国内の過去最高気温(森さやか) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp古代、シルクロードの拠点として栄え、三蔵法師も立ち寄ったとされる砂漠のオアシスでこの度、中国の最高気温がでたもようです。16日(日)、中国北部のトルファン市郊外(Sanbao)で、日中の気温が52.2
+2
-3
-
64. 匿名 2023/07/20(木) 09:09:18
>>63
これもうサウナだろ
サウナーは常に整うことができるな+7
-1
-
65. 匿名 2023/07/20(木) 09:09:40
>>2
台風が心配+6
-0
-
66. 匿名 2023/07/20(木) 09:09:46
千葉や茨城の海沿いって魅力的だけど地震多いイメージ+9
-1
-
67. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:04
>>52
海が近いだけで目の前ってわけじゃ無かったから特に錆びやすくなかったです+11
-0
-
68. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:04
>>2
潮が色んなもの傷めるからな〜
そういうデメリット受け入れられるくらい海が好きな人ならもってこいだよね
男は一定数海のそばに家を建てる憧れがありそう+101
-0
-
69. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:16
>>20
塩害はあるだろうからもしエアコン付けるなら室外機も塩害地仕様にするとか
+35
-0
-
70. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:34
>>8
でも、その時はその時で暑かったんですよ。
涼しいと思った記憶ない。
扇風機を取り合い、親には炎天下だろうが外で遊べと言われてました。
+27
-6
-
71. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:53
東京湿度ひくっ!+0
-0
-
72. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:55
>>59
潮風吹く地域のマンションとかは防錆加工みたいなのしてるんだって
それでもやっぱり錆びてはくるらしいよ+18
-0
-
73. 匿名 2023/07/20(木) 09:10:57
>>60
日中は暑い時もありましたけど、夜は涼しくなってたと思います。
それに、30度超えでニュースになってたような。
今は、30度超えは当たり前だけど。+53
-2
-
74. 匿名 2023/07/20(木) 09:11:01
>>7
あと潮風で洗濯物がベタベタにならないのかな?+63
-0
-
75. 匿名 2023/07/20(木) 09:11:16
>>8
アラフィフですが、子供の頃クーラーつけるのって8月の数日間くらいで、後は扇風機で足りてたよ~
夕方の自然の風を感じながら畳でゴロンとするのが好きだった。+142
-1
-
76. 匿名 2023/07/20(木) 09:12:14
昔はお盆過ぎたあたりから、夜は明け方近くなると肌寒くてタオルケットにくるまって寝てた。
+6
-0
-
77. 匿名 2023/07/20(木) 09:12:29
>>49
今もそうですよー+4
-0
-
78. 匿名 2023/07/20(木) 09:12:37
>>8
母の田舎が勝浦の山奥で子供の頃はお盆に毎年帰ってたけど、冷房なんかなくても(というかエアコン自体なかった)快適だった。暑くてのびてた、みたいな記憶がない。やっぱ確実に温暖化が進んでるんだね+51
-1
-
79. 匿名 2023/07/20(木) 09:12:38
>>46
でも30℃だと動ける
35℃だと徒歩5分のスーパー行って帰宅して買ったもの冷蔵庫に詰めるともう汗だくで
エアコン効いた部屋に一度入って休まないと次の家事できない+25
-0
-
80. 匿名 2023/07/20(木) 09:12:42
夏涼しいだけの街じゃん
タダの過疎地
冬どうするのw
+3
-4
-
81. 匿名 2023/07/20(木) 09:12:48
それなら北海道いきゃいいじゃんw+1
-1
-
82. 匿名 2023/07/20(木) 09:13:18
>>35
猛暑がなくてエアコン要らず
海風が気持ちいいってハワイみたいだなと思ってしまいました。すみません+9
-0
-
83. 匿名 2023/07/20(木) 09:13:20
>>60
猛暑日は盆地地帯に1日2日くらいしかでなかったのよ
今は全国的に猛暑日が何日も続くよね
熱帯夜も+31
-0
-
84. 匿名 2023/07/20(木) 09:13:49
>>59
神奈川の海近だけど
みんな自転車錆びてる+30
-0
-
85. 匿名 2023/07/20(木) 09:14:18
>>59
住んでる人の話で、塩害で自転車は1年で錆びるって記事を読んだよ+17
-0
-
86. 匿名 2023/07/20(木) 09:14:43
>>80
勝浦あたりは冬こそ過ごしやすいよ
春みたいな気候
花の栽培してるけど一月に花が満開だったと思う+18
-0
-
87. 匿名 2023/07/20(木) 09:14:54
>>30
20年前まで道東は日中暑くても朝晩は冷えた。
それがいまはずっと暑いよね…
まぁ、北海道の夏は短いんだけどさ+13
-0
-
88. 匿名 2023/07/20(木) 09:15:29
>>1
みんな元気だね、わざわざ避暑地目指して移動するなんて…
私はクーラーの効いた家にいる方がいい。+7
-1
-
89. 匿名 2023/07/20(木) 09:15:51
>>8
このペースで気温あがってったら10年後とかどうなるんだ…+50
-2
-
90. 匿名 2023/07/20(木) 09:16:09
東京都の桧原村に住むのはどうかな?
暑ければ日原の鍾乳洞に駆け込めばいいと思うけど。+1
-0
-
91. 匿名 2023/07/20(木) 09:17:06
千葉県の東方沖地震が来ても知らないよ。+3
-0
-
92. 匿名 2023/07/20(木) 09:17:26
>>37
近くの館山の友達も3年くらい前の台風で物置きが吹き飛んだし、千葉市の義実家の家の隣もかなり前だけど屋根が吹き飛んだ
でも地震や台風なんて日本のどの地域でも起こりうるし、そこ気にしてたら住めない場所は多いよね
千葉は災害は多い地域かとは思うけど、個人的には義実家や私の実家も程よい距離だから住みたいんだ
+19
-1
-
93. 匿名 2023/07/20(木) 09:18:32
ホテル三日月に泊まってみたい+7
-0
-
94. 匿名 2023/07/20(木) 09:18:57
+13
-3
-
95. 匿名 2023/07/20(木) 09:19:10
>>74
なる+14
-0
-
96. 匿名 2023/07/20(木) 09:19:27
>>28
私も転勤族ですが海沿いは夏は涼しいですよね。
勝浦は住んだことないですが、茨城の海沿いも涼しかったです。
茨城でも海沿いと内陸では気候が違うと感じました。
太平洋側の海沿いは気候がいいんじゃないかなと思っています。
夏は涼しく、冬は晴れが多い。+26
-0
-
97. 匿名 2023/07/20(木) 09:19:56
>>89
もはやエアコンが生命維持装置になってるもんね
温暖化半端ない+23
-2
-
98. 匿名 2023/07/20(木) 09:20:00
>>79
私は暑さに弱いのか自転車で買い物行くからか分からないけど、30度なってなくても買い物から帰ったらヘロヘロ🥲
+1
-0
-
99. 匿名 2023/07/20(木) 09:20:54
>>2
海風はシミそばかすにはやばいよ…
太平洋沿いに住んでるけど私住んでるとこは暑いのは暑い。ただ隣の市とかが台風ですごい被害出ててもそんなに酷くならなかったり、隣の市では雪がかなり積もるほどふっても(普段はほぼ降らない土地)こっち来ると雨だったり、天候には恵まれてる気がする。+6
-2
-
100. 匿名 2023/07/20(木) 09:21:07
>>1
またモラルもマナーもない奴らがバカみたいに押し寄せて迷惑するんだよね。+7
-0
-
101. 匿名 2023/07/20(木) 09:21:08
>>1
真夏でも渓谷とかは寒いくらいよ。
マイナスイオンもたんまりだし
お水はおいしいし。こっちにおいでよ、田舎だけど。+9
-1
-
102. 匿名 2023/07/20(木) 09:22:44
>>7
車もすぐダメになる。
いいことばかりではないよ。
でも、こだわらなければ快適。+66
-0
-
103. 匿名 2023/07/20(木) 09:22:44
>>5
テレビでしてたね+10
-0
-
104. 匿名 2023/07/20(木) 09:23:46
>>24
稚内の方が良くない??+4
-2
-
105. 匿名 2023/07/20(木) 09:23:52
将来勝浦に住みたくて物件見てたけど、バブル期の古いリゾートマンションが安い値段で売りに出されてて、なんか内装はボロボロだし外装は潮風にやられている感じでとても住みたい家とは程遠かった
ちょうど良い物件がほとんど無いのよね
今後は良いマンションがたくさん建つことを願う+6
-1
-
106. 匿名 2023/07/20(木) 09:24:22
>>60
今年はすでに40℃なのにね+9
-0
-
107. 匿名 2023/07/20(木) 09:24:30
>>104
それが稚内より釧路の方が涼しいのよ+6
-0
-
108. 匿名 2023/07/20(木) 09:25:24
カツオ→勝浦
を思い出した+0
-0
-
109. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:28
>>2
そのかわり、冬の遮るものが何もないからっ風のヤバさも半端ないよ
雪国の人でも、気温より体温が奪われる寒さが耐えられないみたい
暑い中でも扇風機って有効じゃん、その逆で冬に扇風機回すと無駄に寒いってイメージ
+8
-5
-
110. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:35
今年の名古屋は避暑地。エアコンいまだ使用せず。+0
-6
-
111. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:02
>>2
東京湾の海風も多分良かった
湾岸タワマンができてから暑くなった気がする(ちなみに練馬区民)+34
-0
-
112. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:15
勝浦いいところ 海もキレイ
5月末に行ったけど、東京より気温が低くて快適だったな+5
-0
-
113. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:54
>>1
釧路と勝負したら、どうなるんだろうな?+1
-0
-
114. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:38
勝浦ガル民実際のところどうですか?+3
-0
-
115. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:12
>>107
夏は風が東の方から吹くからかな
+3
-0
-
116. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:33
人口増えたら熱くなるんじゃない?+2
-0
-
117. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:44
>>111
みなとみらいも風があれば暑さが和らぐ
海沿いにタワマン乱立ってたぶん風的によくないよね+26
-0
-
118. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:57
>>3
北海道に住んでるから30度なんて暑いだろうなと思ったら涼しくて30度かとびっくりした。
でも東京に通える距離で都心より10度近く低いならいいね。+16
-3
-
119. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:38
>>60
扇風機で眠れてたね。
夕方になると夕立がざっと来て涼しくなって。
今みたいなゲリラ豪雨じゃない。
湿度がもっと低くかった。+52
-0
-
120. 匿名 2023/07/20(木) 09:35:08
>>59
海の近くに住んでいたとき自転車とか物置とか錆びるからアルミのフレームとかサッシのにしてたな。+7
-0
-
121. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:04
>>8
アラサーだけど東京に住んでた小学生の頃。
30度で暑い暑い言って、ニュースで32度ってなると騒いでたな、今はそんなの当たり前だもんね。+51
-2
-
122. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:35
>>70
関東はそこまでじゃなかったけど南の方なのかな+0
-1
-
123. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:09
>>8
道民です。
マンションの上の階なので窓全開でどうにか凌いでます。
でも子供の頃(昭和~平成初め)
東京や神奈川に住んでいた頃も扇風機で何とかなってたなあ。+17
-0
-
124. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:25
海の近くは怖い
大地震来たら津波は大丈夫なの?+3
-0
-
125. 匿名 2023/07/20(木) 09:38:08
>>5
ニュースで入れ歯のじーちゃんが笑顔のまま
1回も口あけ無いで
「灼熱の勝浦になってきだなー」
って言ってて、試してみたら自分も言えた笑
尚滑舌は悪い
誰か試してみて+69
-1
-
126. 匿名 2023/07/20(木) 09:38:13
>>8
夏だから暑かったですよ。
田舎ならともかく都市部に住んでたので、暑かった。
+1
-2
-
127. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:02
>>94
東京の体感温度は全く違うし、まず人口とアスファルトとコンクリートの多さが違うから。+16
-9
-
128. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:35
>>1
この前異常に暑かった日群馬が滅茶苦茶涼しかったよ+0
-0
-
129. 匿名 2023/07/20(木) 09:41:24
勝浦市民だけど普通に暑いわよ笑。長袖着てるのはジジババだけだし、勝浦は山と海の標高差があるから平均気温が下がるだけにしか思えないんだけど、房総全体的に海風で都内よりは涼しいけど+12
-0
-
130. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:06
>>14
ホテル三日月~♪
小さい頃行ったなぁ+7
-0
-
131. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:09
>>110
避暑地?名古屋が?+3
-0
-
132. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:30
>>111
汐留の高層ビル街のせいで東京の気温は高くなったんだよね。海風が入らなくなったから。+36
-1
-
133. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:34
海風のある地域で育った
確かに天気予報見てても隣の県より3℃ぐらい低くて風も吹いてるから多少涼しい
けど海風の湿気が酷い日は床も寝具類も湿ってる?ってぐらい空気がベタベタ
勝浦はそんな事ないのかな?それなら羨ましい
あと海沿いの家は門扉とか柵がだいたい錆びてる+4
-0
-
134. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:47
>>74
なるよ!傘も自転車も車もすぐ錆びちゃうし、良いことばかりではないよね。+32
-0
-
135. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:41
>>113
釧路に比べたら気温は年中安定してると思うよ
釧路は冬が極寒だし。+2
-0
-
136. 匿名 2023/07/20(木) 09:45:25
>>127
体感は個人差があるじゃん。個人的な体感や東京を悪く言いたいという127の強い願望で暑い・涼しいを語られましても…。+11
-1
-
137. 匿名 2023/07/20(木) 09:47:15
>>29
自転車とかすぐ錆びる!
家を建てる時も塩害に強い素材を選んだよ。+4
-0
-
138. 匿名 2023/07/20(木) 09:48:39
>>13
あと津波とか…。地震も色んな所で起きてるし絶対来ないとは言い切れない。+59
-1
-
139. 匿名 2023/07/20(木) 09:50:33
夏ってなんで暗くなっても室内の気温が下がらないのかな。今朝は24度まで下がったのに開けても下がらないからエアコンを付けてた。+2
-0
-
140. 匿名 2023/07/20(木) 09:51:23
>>8
昔の曲って「夏だ!ひゃっはー!」的なの多いけど、なるほどこのぐらいの涼しさならわからんでもないわ。+24
-1
-
141. 匿名 2023/07/20(木) 09:51:38
あんまり人いないから涼しいんじゃないのかな
人増えたらあっという間に他の街と同じようになりそうw+6
-0
-
142. 匿名 2023/07/20(木) 09:52:31
>>139
昼間の日光で壁や家具が熱を持って夜に室内に放出されるかららしい。+3
-0
-
143. 匿名 2023/07/20(木) 09:53:06
勝浦に別荘欲しいな+6
-0
-
144. 匿名 2023/07/20(木) 09:54:03
>>24
20年前の9月に1度だけ釧路行ったけど
朝なんて寒くて薄手のウィンドブレーカー着たのを覚えてる
また行ってみたいな+26
-1
-
145. 匿名 2023/07/20(木) 09:54:44
>>6
涼しさはかなり大事+19
-0
-
146. 匿名 2023/07/20(木) 09:54:54
>>13
車や家が…+20
-1
-
147. 匿名 2023/07/20(木) 09:56:01
>>8
昔はエアコン日中入れてた記憶がない。『今日はクーラー入れるよ』の母の一言に、エアコン入れるとワクワクした記憶。田舎だったし玄関先で寝そべって風を受けながら本を読んでた記憶。日射病の予防はしてたけど、熱中症で倒れるなんて近年の話
+49
-1
-
148. 匿名 2023/07/20(木) 09:57:16
勝浦って交通の便利良い?+1
-1
-
149. 匿名 2023/07/20(木) 09:57:18
藤崎菜々子がいるところ?+0
-0
-
150. 匿名 2023/07/20(木) 09:58:01
>>73
1990年の七月中旬はこんな感じでした!15日以降は今とそんな変わらないですね
昔の日本人も暑さに耐えてたんだなって思いました!+3
-3
-
151. 匿名 2023/07/20(木) 10:09:15
高原でもなく、勝浦ってのは意外だった。
でも海風って事は台風の影響モロに出るんじゃないの?
それで移住って、安易過ぎやしないかい?+5
-1
-
152. 匿名 2023/07/20(木) 10:09:33
>>142
簾とか葦簀は大事なんだね+0
-0
-
153. 匿名 2023/07/20(木) 10:09:47
>>24
釧路湿原に行きたくて、札幌から横断したけど、涼しくて長袖だった。
ただ、夏は涼しいけど、冬は厳しそう。+18
-0
-
154. 匿名 2023/07/20(木) 10:13:47
>>139
田舎は下がるよ
夜はヒヤッとするくらいに+1
-0
-
155. 匿名 2023/07/20(木) 10:21:22
>>20
海沿いの街に住んでるけど、海岸からちょっと内陸に入ると塩害ないよ。海岸沿いに家建てなきゃいいと思う。+9
-0
-
156. 匿名 2023/07/20(木) 10:24:43
ホテル三日月家にするかな+3
-0
-
157. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:36
>>133
勝浦関係無いけど、この前ビッグサイト行ったら風がベタベタで心地よい感じには思えなかった タワマン建ててる辺りはベタベタしないのか不思議だわ+3
-0
-
158. 匿名 2023/07/20(木) 10:29:40
>>113
夏の暑さだけの勝負なら釧路が勝つに決まっとる。+5
-0
-
159. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:52
>>15
人口が増えたらビルも増えてヒートアイランドにならないのかな。+6
-0
-
160. 匿名 2023/07/20(木) 10:34:03
>>9
頭の中が野球しかない関西人+6
-3
-
161. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:14
>>9
ドームでやればええんやで+14
-0
-
162. 匿名 2023/07/20(木) 10:37:17
>>113
夏は釧路に軍配あがる
しかし、冬後悔する+2
-0
-
163. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:36
>>131
昨日だっけ40度とかいってなかった?名古屋+3
-0
-
164. 匿名 2023/07/20(木) 10:40:33
>>8
アラフォーの私が子供の頃は夏でも30℃くらいだったのに、自分の子供が大人になった時は更に暑くなってるのかと思うと恐ろしい。+15
-1
-
165. 匿名 2023/07/20(木) 10:42:49
>>125
試してみたら言えたよーww+24
-0
-
166. 匿名 2023/07/20(木) 10:42:54
昔はクーラーいらずだったといいますが、普及しだしたのは昭和の終盤当たりなので、45歳以上の人はなくても当たり前でした。
それなりに暑かったけど、暑いのが夏というスパルタな時代だったから+2
-0
-
167. 匿名 2023/07/20(木) 10:43:55
異様に学生が多く、高齢者率高めの過疎地域でしょう。移住より避暑で。+0
-2
-
168. 匿名 2023/07/20(木) 10:46:56
>>153
それが釧路は夏は涼しく、冬は道内の中では積雪量が少なく晴れの日が多いんです。+14
-0
-
169. 匿名 2023/07/20(木) 10:48:16
>>9
涼しい勝浦にくだらないもの作って暑苦しい脳筋野球ファン呼び寄せなくていい。気温が上がる。+10
-1
-
170. 匿名 2023/07/20(木) 10:50:32
日本は温度よりも湿度が足引っ張ってるので
ここって湿度も低いん?+1
-0
-
171. 匿名 2023/07/20(木) 10:56:18
静岡の下田市も涼しいよ+3
-0
-
172. 匿名 2023/07/20(木) 11:02:00
>>168
そうなんですね!
過ごしやすい!!+5
-0
-
173. 匿名 2023/07/20(木) 11:10:48
>>36
良い所だし好きだけど、個人的には雪が積もる所は無理かな+7
-0
-
174. 匿名 2023/07/20(木) 11:11:47
>>147
そうそう、熱中症じゃなくて日射病の心配してたよね。+12
-0
-
175. 匿名 2023/07/20(木) 11:13:28
隣の?いすみ市も今すごく移住者増えてるよね+3
-0
-
176. 匿名 2023/07/20(木) 11:18:14
>>1
海は避けないとな
+0
-0
-
177. 匿名 2023/07/20(木) 11:21:03
いすみも良いところだよ~今も扇風機だし+2
-0
-
178. 匿名 2023/07/20(木) 11:24:38
>>60
小学生の頃だ
エアコン学校になかったし、暑いけどプールは冷たくて唇青かった+28
-0
-
179. 匿名 2023/07/20(木) 11:26:01
海風なんて、建物傷むし大変だと思うけどなあ+2
-0
-
180. 匿名 2023/07/20(木) 11:28:35
>>111
山脈が出来たようなもんだよねー+4
-0
-
181. 匿名 2023/07/20(木) 11:30:29
>>2
日本海の海沿いにすんでるけど、もっと海岸沿いの住宅街は土地がガクンと安い。確かに風があって涼しいけど、ありとあらゆるものを傷ませるしベタベタするから窓開けたくない日もある。もちろん冬は過酷。安いだけの理由はある。
なのでこの記事で移住を検討している気持ちがわからないのだけど、太平洋側だから冬は住みやすいのかしら?+6
-0
-
182. 匿名 2023/07/20(木) 11:30:49
勝浦って東金とか九十九里浜より南なの?
遠い!都内に通勤とか大変そう+1
-0
-
183. 匿名 2023/07/20(木) 11:33:21
>>179
塩害は結構キツいと思うよ
うちも海近くに転勤で引っ越す時色々考えたよ
結局海の近くには住まなくて良くなったんだけど+1
-0
-
184. 匿名 2023/07/20(木) 11:37:53
>>24
子供の頃、夢が北海道と沖縄に家持って半年ずつ住むことだった
暑いのも寒いのも避けられるし+29
-0
-
185. 匿名 2023/07/20(木) 11:40:24
>>132
本当に汐留の高層ビル街、解体して、東京湾への風通しよくしてほしい。
D通とかF通とか。+22
-0
-
186. 匿名 2023/07/20(木) 11:50:47
30℃、70%〜
湿度が高いから過ごせやすいとは言えない気がする+1
-0
-
187. 匿名 2023/07/20(木) 11:52:12
>>89
45℃くらいにはなってるのかも…+0
-0
-
188. 匿名 2023/07/20(木) 11:53:21
>>15
海が近いと災害は多いよね
台風もそうだし、地震や津波も+7
-0
-
189. 匿名 2023/07/20(木) 11:54:15
>>181
太平洋側は冬はからっと晴れた日ばっかりだよ
風は強いかもしれないけど雪はほとんど降らない+2
-0
-
190. 匿名 2023/07/20(木) 11:56:30
>>8
夏大好きで夏が近づくとワクワクしたよ。いまは憂鬱になるわ。+2
-1
-
191. 匿名 2023/07/20(木) 11:56:58
>>1
猛暑にならないってだけで人が集まる?+0
-1
-
192. 匿名 2023/07/20(木) 12:09:27
>>184
札幌の普通のマンションを別荘にしてる人いっぱいいるよ。年金生活しながら冬になったら地元に戻る人、羨ましいわ。+9
-1
-
193. 匿名 2023/07/20(木) 12:23:11
>>13
何を基準にするかで、良い地域って変わるよね。
中国地方のウチの地区は、
「大雨が降っても、雨が海に流れるから浸水しない。」
と言われていたからと、祖父が転勤先に選んで、そのまま住んでいる。
でも、2011年以降は不安。
+7
-0
-
194. 匿名 2023/07/20(木) 12:24:54
>>2
お肌や建物や車も家電もダメになりやすいよね。+1
-0
-
195. 匿名 2023/07/20(木) 12:28:08
>>119
そう最近夕立が無いなと思います。雨が降る時にはずっと一日中雨。降ったり止んだりを繰り返しながら降っている感じ。昔みたいに夕方だけザザッと降ってサッと止むのは無いなあって思います。+7
-1
-
196. 匿名 2023/07/20(木) 12:34:41
>>60
大阪出身現在東京在住
みんなが言うほど昔は涼しかったっけと思っていたけどやっぱり大阪は今の東京くらい暑かったw(今年はさらに暑いけど)
今の大阪はさらに暑いよね
でも不思議と昔はエアコンなしでねむれたんだよね
最近亡くなられた上岡龍太郎がクーラーなきゃ眠れない夜は一夏せいぜい2、3日って言ってそういやそうだなと思った記憶がある
+7
-0
-
197. 匿名 2023/07/20(木) 12:48:01
>>163
暑いイメージだよね+1
-0
-
198. 匿名 2023/07/20(木) 12:55:55
子供の頃は30度越しますって予報が出ると今日は暑くなるなーって感じだったけど、今じゃ30度くらいだと今日は過ごしやすいなって感じだもんね。
昔は夕立が来るとさーっと気温が下がって夜も過ごしやすかったし、暑かったとはいえ今とは暑さの質が違うように感じる。+3
-0
-
199. 匿名 2023/07/20(木) 13:07:38
>>8
夏休みは歩いて学校のプール行ってたな。今は無理。子供たちも真夏は外で遊んでない。遊べる暑さじゃないよね+8
-1
-
200. 匿名 2023/07/20(木) 13:12:44
>>55
松本は今でも窓開けるだけで寝れる
1日の気温差15度くらいあるもん+0
-3
-
201. 匿名 2023/07/20(木) 13:16:00
>>19
軽井沢がそれ
駅前周辺開発しすぎて気温上がった
別荘地とか街中から離れれば涼しくなるけど+9
-0
-
202. 匿名 2023/07/20(木) 13:19:36
例年、千葉の海っぺりは他が騒ぐほど暑くはない。
内陸じゃないから盆地気候とは違う。+4
-0
-
203. 匿名 2023/07/20(木) 13:31:47
御宿は気温どうですか?+1
-0
-
204. 匿名 2023/07/20(木) 13:33:22
移住したいけどイオンもヨーカドーも無いって聞いたよ
勝浦市民はどこで買い物してますか?+1
-0
-
205. 匿名 2023/07/20(木) 13:42:46
>>94
でも30℃超えるか超えないかは大きいと思う+11
-10
-
206. 匿名 2023/07/20(木) 13:43:11
>>5
旅行で行ったことあるけど普通に暑いしあんまりする事ない+5
-0
-
207. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:16
>>1
BIGひな祭りだっけ、その印象
あと朝市の紫の髪のおばあさん+0
-0
-
208. 匿名 2023/07/20(木) 14:02:25
>>8
昭和生まれだけど、
昼前に友達や家族とプールに出かけて、日盛りにアイスクリーム食べながら元気よく帰って来てたよ。
何なら3時過ぎくらいからは、外走りまくってたし、夕方になると近所の人達が団扇片手に外に出てきて、皆で夕涼みとかしていた。
夏の風物詩もなくなり、何より夏を楽しめなくなったのは淋しいよね。+20
-1
-
209. 匿名 2023/07/20(木) 14:08:19
>>8
昭和後半がたまたま寒冷期に当たって涼しい夏だったんだよ
+5
-2
-
210. 匿名 2023/07/20(木) 14:29:13
私の田舎だわ確かにはエアコンは無かったけど
それなりだったし外は暑いよ+1
-0
-
211. 匿名 2023/07/20(木) 14:40:45
>>13
草むしりしなくていいならそれでもいいな…
私塩撒きたいけど、未来に自宅を売りに出すとしたら、塩害の土地は売れづらいかもしれないから躊躇してる+1
-0
-
212. 匿名 2023/07/20(木) 15:25:40
2019年の夏休みに勝浦行ったんですが、朝市見て回ってたらものすごく暑くて、かき氷やさん発見して命拾いした。海で泳いだり浜辺で遊んだりしてる時は暑くなかったけど。+3
-0
-
213. 匿名 2023/07/20(木) 15:29:04
>>184
親戚で高原と沖縄に半々で暮らしてる人いました。
体が動くうちはいいよね。+6
-0
-
214. 匿名 2023/07/20(木) 15:55:38
>>184
憧れるね+9
-0
-
215. 匿名 2023/07/20(木) 15:56:51
>>13
私勝浦じゃないけどそこまで暑くならない海辺に住んでいたけど自転車錆びるの異常に早いし、とにかく外にシャベルとかガーデニンググッズ置いててもすぐ錆びるし色々おすすめしないよ、暑さだけ見てもダメだって+21
-0
-
216. 匿名 2023/07/20(木) 16:08:28
>>1
魅力的だけど冬は極寒とかならそれはそれできつい。+0
-0
-
217. 匿名 2023/07/20(木) 16:13:47
地震考えると移住は…+0
-0
-
218. 匿名 2023/07/20(木) 17:12:11
>>1
でもそうやって移住することで気温上がるんじゃない?+1
-0
-
219. 匿名 2023/07/20(木) 17:17:36
>>9
行川アイランド👻「無駄無駄無駄ァ!!」+6
-0
-
220. 匿名 2023/07/20(木) 18:28:30
>>1
ロシア行けばええやん+0
-0
-
221. 匿名 2023/07/20(木) 18:37:24
>>56
勝浦スタジアム
勝スタ誕生や!+8
-0
-
222. 匿名 2023/07/20(木) 18:51:55
>>193
中国地方って山陰は日本海側だし山陽は瀬戸内海で太平洋に面してないから津波そんなに心配しなくて良さそう+2
-0
-
223. 匿名 2023/07/20(木) 19:02:13
>>125
テレビ見て真似してみようって思って真似して、出来た!って喜んでコメントしちゃう125番さん最高。
尚、わたしも出来た!+9
-1
-
224. 匿名 2023/07/20(木) 19:11:49
>>1
この前青森行ったら涼しくてびっくりした。
冬は雪かきとかで大変そうだけど夏うらやましい〜。+1
-0
-
225. 匿名 2023/07/20(木) 20:02:59
>>178
私もコンピューター室だけしかエアコン無かった!笑+3
-0
-
226. 匿名 2023/07/20(木) 20:22:47
>>28
木更津どう?
風がめっちゃ強いけど、都内や横浜まで通勤してる人多いよ
+2
-2
-
227. 匿名 2023/07/20(木) 21:09:42
>>34
千葉の九十九里側って滅多に雪降らないと思う+4
-1
-
228. 匿名 2023/07/20(木) 21:15:21
>>184
うちの大家さん私ら貧乏店子を残して
夏は北海道冬はオーストラリアで暮らしてる。
+1
-0
-
229. 匿名 2023/07/20(木) 22:18:50
>>60
36歳、千葉県生まれ千葉県育ちですが日中はかんかん照りに暑かったけど15時過ぎるとだんだん涼しくなって来て、プールに行って遊んだ日は夕方窓開けて扇風機つけて昼寝してました💤
8月も半ばを過ぎるとプールや海が肌寒く感じる時間が長くなり、鈴虫が鳴いて秋を感じていましたが今はずーーっと真夏ですよね…+3
-0
-
230. 匿名 2023/07/20(木) 22:45:59
>>1
東京から行けるし、勝浦(御宿)の海が大好きで毎年いってたけど、海の近くって水道水が不味いよ。
東京も不味いかもしんないが(ほとんど水道水は飲まないが)、たまたま御宿あたりの飲食で水飲んだら、東京とは違う不味さが。ちょっと塩っぽいヌルンとした水。伊豆とかでは感じないが、勝浦の水は不味い。+2
-0
-
231. 匿名 2023/07/20(木) 23:38:07
>>7
基準風速表によると、東京23区が34m/s、その他の地域の殆どが30〜36m/sに対し、千葉県南房総地域は38m/sだから風強いよ。
だから台風で津波や洪水が起き易い。+2
-0
-
232. 匿名 2023/07/20(木) 23:45:07
>>3
それ以上求めるのは…+0
-0
-
233. 匿名 2023/07/20(木) 23:55:30
神奈川県西部の海近くだけど、窓開けてれば風が通って気持ち良い。
強過ぎる時もあるけど笑
今日も日中はエアコンつけなくても風があったから大丈夫だった。+2
-0
-
234. 匿名 2023/07/20(木) 23:56:57
>>222
でも山あるから土砂崩れあったよ+0
-0
-
235. 匿名 2023/07/21(金) 00:39:47
扇風機の前にバケツに水を入れて運転したら涼しいのかな?ww+0
-0
-
236. 匿名 2023/07/21(金) 00:51:52
>>234
何かしらはあるだろうけど、2011年以降だから津波の話かと思って+2
-0
-
237. 匿名 2023/07/21(金) 01:03:09
>>21
軽井沢夏はいいが冬が寒すぎて別荘を検討したがウィンタースポーツしない我が家で稼働率低くて断念
(今みたいにバカ高くなかった時の話)+5
-0
-
238. 匿名 2023/07/21(金) 01:42:22
>>153
いま天然記念物も住む釧路湿原はソーラーパネルに侵食されて大変なんです…
トピずれ失礼しました。+2
-0
-
239. 匿名 2023/07/21(金) 02:18:55
>>44
海の幸いいよね♬
ふるさと納税、大量に入ってるサバ何回もリピートしてる🐟+1
-0
-
240. 匿名 2023/07/21(金) 02:34:33
>>204
勝浦商店街に何でもありますよ★+2
-0
-
241. 匿名 2023/07/21(金) 04:44:28
>>178
プールさ、着替える所がコンクリートの空間でめちゃくちゃ暑くて汗だくになって
ベタベタで着替えるのが本当に嫌で嫌で
プール後の着替えの苦痛な時間だけ覚えてるわ+2
-0
-
242. 匿名 2023/07/21(金) 05:42:45
>>178
自己レスだけど今って暑いから屋外プールだと水がぬるいんだよね、驚き
昔はどんなに暑くてもプールの水は冷たかった記憶+3
-0
-
243. 匿名 2023/07/21(金) 07:16:48
>>184
お金あったらね
快適
いいホテルに長期滞在でもいいな+1
-0
-
244. 匿名 2023/07/21(金) 07:27:22
>>229
そうだった。日中もお盆過ぎるとちょっぴり涼しくなってきたように思います。
朝夕はかなりしのぎやすくなってました。
昭和です。+0
-0
-
245. 匿名 2023/07/21(金) 08:45:47
>>24
冬は地獄の寒さ+1
-0
-
246. 匿名 2023/07/21(金) 08:46:37
勝浦と言えばのりピーハウス+0
-0
-
247. 匿名 2023/07/21(金) 16:03:31
長野市に移住したけど固定資産税などの税金の高さと保険料の高さに凍えついた。そんなに払えばほとんど手元にお金が残らないよ。保険料だけでも1年で100万近く取られるんだよ。+0
-0
-
248. 匿名 2023/07/21(金) 16:59:11
私も長野市に住んでいたことがあるけど収める税金や保険料が高くて凍りついたよ。国や県にお金をみつぐために働いていたようなものだった。大阪に引っ越してからは貯蓄が貯まるようになったけど。大阪の方がはるかに住みやすいかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
18日の東京都心は37.5℃と今年1位タイを記録し、3日連続の猛暑日です。全国的にも猛暑日が続出するなか、100年以上一度も35℃を超えたことがない、関東の街が話題になっています。