ガールズちゃんねる

北海道 蘭越町の蒸気噴出 水から基準の2700倍の濃度のヒ素検出

131コメント2023/07/31(月) 10:59

  • 1. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:04 

    北海道 蘭越町の蒸気噴出 水から基準の2700倍の濃度のヒ素検出 | NHK | 北海道
    北海道 蘭越町の蒸気噴出 水から基準の2700倍の濃度のヒ素検出 | NHK | 北海道www3.nhk.or.jp

    北海道蘭越町の掘削現場で、地中から蒸気が噴出し高い濃度のヒ素などが検出された問題で、新たに現場で採取した水から国が定める飲料水の基準の2700倍にあたる濃度のヒ素が検出されたことが分かりました。


    会社では毎日、ヒ素などの数値を観測していますが、これまでで最も高い値だということです。

    この問題では、現場周辺で、これまでに地元の住人など15人が体調不良を訴えているほか、森林がおよそ7.5ヘクタールの範囲で変色しているのが確認されています。

    +164

    -8

  • 2. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:34 

    怖い

    +261

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:50 

    結構前のニュースじゃない?

    +206

    -21

  • 4. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:54 

    >>1
    北海道てそんなとこなの!?

    +12

    -30

  • 5. 匿名 2023/07/17(月) 21:24:55 

    >北海道 蘭越町


    あっ、、、、、

    +4

    -60

  • 6. 匿名 2023/07/17(月) 21:25:06 

    「心配ね」ヒソヒソ

    +9

    -44

  • 7. 匿名 2023/07/17(月) 21:25:07 

    ドラクエのアッテムトの街みたい

    +46

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/17(月) 21:25:20 

    怖い。リーガルハイ思い出す。

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/17(月) 21:25:41 

    >>1
    ヒ素ってなんか聞いたことあるな
    なんで有名になったんだっけ
    餃子?

    +5

    -38

  • 10. 匿名 2023/07/17(月) 21:25:45 

    ヒ素って自然でできるものなの?

    +93

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/17(月) 21:25:57 

    ガスマスクとかがなくても屋内にいれば大丈夫なのかな

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/17(月) 21:26:03 

    飲んだら死ねそう🤡

    +3

    -13

  • 13. 匿名 2023/07/17(月) 21:26:09 

    >>9
    カレー

    +76

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/17(月) 21:26:14 

    >>9
    カレーじゃないか?

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/17(月) 21:26:20 

    >>3
    今更?ってなったわ

    +16

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/17(月) 21:26:35 

    温泉のことでしょ

    +1

    -8

  • 17. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:00 

    周り白くなってるし
    体調不良になった住民もいたんだよね

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:02 

    ヒ素って和歌山カレー事件思い出す…

    あんな猛毒が住んでる地域にばらまかれてるなんて怖すぎる

    +146

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:15 

    会社がすぐに対応しなかったやつだよね。

    +91

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:20 

    >>9
    カレー

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:28 

    これ補償問題になるんかな?

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:33 

    北海道のどのあたりなの?

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:39 

    >>1
    前にも水柱でニュースなってた気が

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:43 

    >>3
    最多の2700倍になったから報道されたみたい。

    +151

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/17(月) 21:27:59 

    致死量なの?
    流れてる川が白くなってたよね?
    魚たちも死んじゃって生態系も崩れるんじゃ?

    +115

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/17(月) 21:28:03 

    これって普通に地中から噴き出てるだけ?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/17(月) 21:28:51 

    >>22
    田舎だけど、お米の産地だったはず。
    北海道 蘭越町の蒸気噴出 水から基準の2700倍の濃度のヒ素検出

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/17(月) 21:28:51 

    >>3
    それって去年の長万部町の話じゃない?
    今は蘭越町で起きてて、長万部とは違って近所の人が体調不良になってたり畑作にもかなり影響出てるみたいよ

    +169

    -6

  • 29. 匿名 2023/07/17(月) 21:29:04 

    >>10
    ヒジキにもヒ素が入ってるから、妊婦さんは食べ過ぎない方がいいんだよ
    ふつうにちょっと多いくらい食べる程度なら何も問題ないそうだけど

    +147

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/17(月) 21:29:06 

    土壌にそんなにヒ素って含まれてるものなの?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/17(月) 21:29:44 

    どーすんだろこれ
    出ないようにするのは最初に付けておくもので
    出ちゃったらもう止めようが無いらしいよね
    生態系変わっちゃうガチ人材じゃん

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/17(月) 21:29:49 

    >>9
    カレーだけどハヤシってやつ

    +55

    -8

  • 33. 匿名 2023/07/17(月) 21:29:52 

    >>10
    普通に土壌に含まれてる

    +101

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/17(月) 21:30:00 

    >>31
    訂正人災

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/17(月) 21:30:24 

    >>9
    昔は粉ミルク、最近はカレー

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/17(月) 21:31:31 

    未来永劫こんなんだったりして。旧松尾鉱山のやつでずっと中和し続けないといけない問題みたいに。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/17(月) 21:31:45 

    >>10
    土の中に微量に入ってる。
    大量に摂取しなければ、ありふれた物質だよ。

    +110

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/17(月) 21:32:32 

    >>23
    水柱は長万部で、これは蘭越

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/17(月) 21:32:35 

    >>3
    最初1000倍と報道してたよね
    調子悪くなった人も増えてるっぽい

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/17(月) 21:33:11 

    >>3
    先月末からじゃない?
    長万部のはもう止まったよね。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/17(月) 21:33:16 

    飲んだら死ねますか?

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/17(月) 21:33:28 

    北海道産のじゃがいもとか大丈夫なのかな?

    +6

    -13

  • 43. 匿名 2023/07/17(月) 21:33:55 

    >>35
    カレー事件がうろ覚えな世代
    ヒ素と言えばカレー事件の世代
    昔は森永ヒ素ミルク事件でカレー事件は最近と言う世代
    ガルは祖母娘孫みたいな三世代がきれいに共存しとる

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/17(月) 21:34:21 

    As

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/17(月) 21:34:38 

    薔薇の名前

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/17(月) 21:34:41 

    前に温泉成分が入った水が出た神社あったよね…もう止まったみたいだけど夏場はいいなと思ってだけど、ひ素はゴメンだわ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/17(月) 21:35:32 

    >>1
    ヒ素って残りやすいよね
    なんで早く言わなかったんだ

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/17(月) 21:35:40 

    >>10
    掘り方が杜撰だから地中のヒ素が噴出したってことよ

    +2

    -10

  • 49. 匿名 2023/07/17(月) 21:36:06 

    >>9
    ヒ素は欧州上流階級間の暗殺に使われ「土地財産相続の薬」と言われた
    生物に対して強力な毒

    毒性を利用して防腐剤、殺虫に使われる
    他に電子的特性から半導体の一部に使われる

    近年、有名になったのは和歌山カレー殺人事件
    シロアリ駆除用のヒ素が使われた

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/17(月) 21:36:14 

    >>43
    いやいや
    全員森永ヒ素ミルクをわかる世代

    +5

    -20

  • 51. 匿名 2023/07/17(月) 21:36:26 

    ヒ素で体調不良って大丈夫なのかな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/17(月) 21:37:07 

    道民だけどこれ結構なニュースだよね…
    そして話が後出しすぎて信用失ってるよ。

    +78

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/17(月) 21:37:47 

    >>27
    そう
    蘭越産のお米って結構有名な気がするよ。

    +43

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/17(月) 21:38:44 

    工場関係者🏭がガスマスクで逃げてきたとか
    配達の女性が噴出した白い蒸気見て逃げたとか
    硫化水素中毒もかなりやばいらしい

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/17(月) 21:39:11 

    熊本の地下水も危ないです
    中国の半導体の会社が熊本に来てから、熊本の地下水の汚染と地下水がかなり使われていて、会社は説明責任を果たしていない状況で、水俣病の二の舞にならないか心配しています
    皆さん危ないから気付いて声を上げてという内容のチラシ配布に行ってきたけど、結構な人数の人が見向きもしてくれなかったよ
    口に入る水が危機的状況なのに
    健康を害してからでは遅いのに

    +76

    -3

  • 56. 匿名 2023/07/17(月) 21:39:50 

    >>27
    マツコが宣伝してる北海道ブランドのお米ってもしかしてこの辺産?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/17(月) 21:42:44 

    なんでヒ素なんて出ちゃうの?

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/17(月) 21:43:30 

    >>1
    掘削業者が下手こいたということ?どうやって収拾つけるの?

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/17(月) 21:43:40 

    温泉地の地獄谷とかはどうなんだろ?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/17(月) 21:44:47 

    直接的な健康被害だけでなく風評被害も長引くだろうしこれどうやって補償するんだろ

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/17(月) 21:46:13 

    石油あるの?

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/17(月) 21:46:40 

    >>51
    大量の熱水が主
    強力なシャワーが24時間降り注いでいる中で生活できない
    オマケに硫化水素(硫黄の一部)+ヒ素も多いから
    周辺の動植物はこのままでは生きていけない

    「ヒ素で」体調不良とはニュースでも言ってません
    (勿論、此の侭ではいいとはいってません)

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/17(月) 21:46:50 

    >>55
    横だけど山削って太陽光パネル設置しまくって異様な光景になってるの熊本じゃなかった?
    北海道の水源のある土地も中国人に買われてると聞くし外国人に土地を売れないように法改正して欲しいわ

    +95

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/17(月) 21:47:39 

    >>21
    もちろん被害に遭った住民には補償されるだろうけど、お金いくら積まれても、ヒ素なんて一度体内に入ったらどうしようもない。てか、本当に酷い話。住民にとっては天災より酷い。

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/17(月) 21:47:57 

    >>57
    普通に何処にでもある成分
    但し、高濃度の場合は毒性強すぎて危険

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/17(月) 21:48:38 

    >>50
    その時生まれてなかったけど社会の授業で習ったから知ってるよ。今はやらないのかな?

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/17(月) 21:50:00 

    温泉ほろうとしたの?

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/17(月) 21:50:00 

    >>61
    火山地帯だから石油なんてありません

    掘削したのは地熱発電の調査
    大量の高温温泉あるならば発電に使えるのではという算段

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/17(月) 21:50:01 

    ヒ素2700倍はやばいな…健康被害が心配だね。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/17(月) 21:50:24 

    「飲料水の基準」で言われてもわからないんだよね
    「飲んでない場合の健康被害」の基準で言ってもらわないと
    「飲み水ではありません」って井戸もたくさんあるわけでね

    あと森林の変色はヒ素じゃなくて石英だと言ってたけども?
    つまりすごく細かく砕かれた石が降り積もってるということ

    人家の近くとか
    人が通る場所かどうかとか
    飛散してる状況なのかどうかとか
    ただ「大きい数字を書きたいだけ」で記事を書かれても全然有益な情報になってないんですよ

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/17(月) 21:52:01 

    >>67
    地熱発電をしようと何回か試し掘りしてたら想定外のところで温泉が出た
    という感じらしいよ

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/17(月) 21:52:13 

    >>17
    白くなっているのは温泉成分とドロ土

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/17(月) 21:53:39 

    地熱発電のために掘らなければ何も起こらなかったの?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/17(月) 21:54:04 

    >>28
    畑作にというと野菜にもヒ素がかかっているかも知れないね。
    北海道産の物は買うのやめたほうが無難かな?

    +2

    -32

  • 75. 匿名 2023/07/17(月) 21:54:29 

    >>5
    なに?

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/17(月) 21:54:35 

    >>50
    ます。森永が浮かんだよ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/17(月) 21:54:40 

    川に流れて海に行っても平気な感じなのかな?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/17(月) 21:55:18 

    >>22
    ニセコ、スキー場の西側

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/17(月) 21:55:40 

    >>73
    そうだね
    ただ日本ではどこでも温泉掘ったりボーリングしてたりするので
    その話はあまり意味がないかも

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/17(月) 21:55:47 

    >>27
    海には影響ないの?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/17(月) 21:55:50 

    >>17
    ヒ素の中毒と診断があった住民は会社が補償するって夕方のニュースでやってたよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/17(月) 21:57:48 

    >>74
    ヒ素は空中には飛散しないし普通に洗えば落ちるので
    水を直接飲むとかしなければ大丈夫だと思うよ

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/17(月) 21:57:49 

    >>74
    道民ですけどお好きにどうぞって感じ。
    北海道は広いけどね。

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/17(月) 21:58:55 

    >>42
    北海道全土に広がるとお思いなのかしら

    +17

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/17(月) 22:00:39 

    結構大変よね。ここの町長さんは有能な人なのかな?大丈夫なのか。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/17(月) 22:00:41 

    >>55
    それ台湾とソニーの会社

    国と県が積極的に推し進めている

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/17(月) 22:02:46 

    >>80
    もともと土壌に含まれてる物質だから。
    噴出してる場所から距離が離れれば問題ないよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/17(月) 22:03:38 

    >>42
    ジャガイモのメインの生産地はもっとずっと東。
    東京-大阪間より離れてるから問題ないよ。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/17(月) 22:07:24 

    ヒ素は鉄より重い物質
    周期律表思い出しましょう

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/17(月) 22:08:08 

    >>25
    でもさ、元から地中にあったものだったんだから何かの拍子で出てくるよね、これからは温泉の町になりそう

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/17(月) 22:08:45 

    >>55
    モリスチャンの会社
    バリバリの共産党の人

    60兆円企業を一代で築いた男の半生とは…TSMC創業者モリス・チャン「54歳の転機」 | 文春オンライン
    60兆円企業を一代で築いた男の半生とは…TSMC創業者モリス・チャン「54歳の転機」 | 文春オンラインbunshun.jp

    世界最大手の半導体製造企業であるTSMCは、1987年に台湾で創業された。いまや時価総額は60兆円に迫る。トヨタ自動車のおよそ2倍である。ここでは、ジャーナリスト・湯之上隆氏による『半導体有事』(文春…

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/17(月) 22:10:15 

    >>27
    玄米は避けた方がよさそうだな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/17(月) 22:10:24 

    >>56
    どうなのかな?って思ってました。
    美味しいから高いけどよく買ってます。
    最近、お値段が安くなってるので
    もしかしてと気になってます。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/17(月) 22:10:49 

    >>66
    高度経済成長期の公害&薬害問題レギュラーメンバー

    イタイイタイ病
    四日市ぜんそく
    水俣病
    サリドマイド事件
    薬害エイズ事件


    かなり細かく学んだ記憶がある。
    模試で「公害では無いものを選べ」
    でヒ素ミルクは出てきた記憶がある。

    これはグリコ事件と同じ、意図的な薬物混入事件だから、
    薬害や公害ではない。
    刑事事件。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/17(月) 22:11:04 

    >>83
    ありがとう!あなたの言うとおりにする

    食べ物は二度と買わないよ〜

    +4

    -21

  • 96. 匿名 2023/07/17(月) 22:12:43 

    蘭越のお米、取り寄せるほど美味しかったのにな
    ホントこの会社どう責任取るんだ

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/17(月) 22:12:58 

    >>3
    また別だよ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/17(月) 22:13:37 

    和歌山のカレー事件、結局あれは何が目的だったん?

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/17(月) 22:14:38  ID:2IL4eGgqR8 

    >>28
    そう!今回は蘭越で長万部は塩分入っていて塩害でお見舞金が出たみたいだけどね1万かな確か

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/17(月) 22:15:10 

    >>1
    ひじきと同程度ってみたけど
    ひじきばら撒かれた程度だって

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/17(月) 22:17:33 

    >>35
    カレーも四半世紀前やけどな。
    森永のやつは大手メーカーの粉ミルクに混入という意味では、
    令和でもインパクトある事件。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/17(月) 22:19:03 

    これ結構ヤバいのに全然ニュースで報じないよね

    +34

    -3

  • 103. 匿名 2023/07/17(月) 22:19:23 

    >>17
    最初 問題ないって言ってたのに
    女性がすでに入院してたんだよね 今は12人くらい体調不良訴えてる
    テレビでやるなら知らないで見に行ってた人とかいたし
    北海道 蘭越町の蒸気噴出 水から基準の2700倍の濃度のヒ素検出

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/17(月) 22:20:02 

    >>5
    小林製薬

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/17(月) 22:21:38 

    >>32
    だれがうまいこと言えと…w

    +18

    -4

  • 106. 匿名 2023/07/17(月) 22:24:28 

    >>94
    森永ヒ素ミルク事件は意図的というより「現場ネコ」事件

    産業用廃棄物を買い取った業者が「食品添加物に似た名前」だったから
    食品添加物として売った
    複数の仲介会社を通して買ったのが森永
    森永は責任認めなかったため長い間裁判で揉めてしまった

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/17(月) 22:26:47 

    >>3
    だんだんと高濃度になってるよね
    心配だわ

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/17(月) 22:39:28 

    >>42
    いや、噴射範囲(プラス飛散するとこ)なだけだよ?
    蘭越町の中ですら一部だよ。
    その一部の被害からどんどん広がるとかはない。カビとかウィルスじゃないからw
    寧ろその一部の被害の損害が増えてる状態

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/17(月) 22:39:38 

    >>10
    米にもヒ素は含まれてるし、土壌にもあるけどこの数値はこわいね。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/17(月) 22:43:28 

    >>48
    それって堀り方の問題でどうこうなるもんなの?

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/17(月) 22:43:55 

    >>104
    何?

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/17(月) 23:01:37 

    ちたまがひめーをあげてるね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/17(月) 23:08:20 

    ふさげないあなはあけるな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/17(月) 23:20:01 

    どうやって噴出止めるんやろね…

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/17(月) 23:36:57 

    >>1
    これトピ立たないのかなと思ってたよ。
    かなり悪質で怖いよね。
    硫化水素なのに隠蔽しようとして体調不良の人続々出てきてるし。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/17(月) 23:43:47 

    >>18
    場所的に町からは結構離れてるけどね。
    森の中だよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/18(火) 00:00:33 

    >>56
    いろんな所で作ってるよ。北海道広いのよ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/18(火) 00:13:14 

    >>3
    現在直面している人からすれば、そんなことも言ってられない。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/18(火) 00:14:00 

    >>27
    農家さんが猛抗議してたよね。せっかく丹精込めて育てたのに可哀想。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/18(火) 00:15:31 

    >>64
    補償だってしきれるかどうか怪しいものだよ。かなり広範囲に被害出てるし。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/18(火) 00:16:51 

    >>1
    チャイナが買ってる土地は
    近いの?ニトリとか

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/18(火) 00:17:39 

    >>82
    牛乳とか作物には濃縮されて溜まるから、そうとも言えないんだよ。酪農や農業やっている人には本当にお気の毒としかいいようがないけれど。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/18(火) 00:21:22 

    調べたらあの辺もともとヒ素鉱床あるんだね

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/18(火) 01:09:24 

    >>1
    蘭越町の米農家さんからお米取り寄せしてるので心配してます。
    今年も良いお米が取れ、農家さんも福々で冬越せますように。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/18(火) 07:30:59 

    >>91
    ???
    モリス・チャンは香港~台湾に亡命し
    アメリカTで学びTIの副社長を務め独立、
    台湾の半導体を世界一にした人
    引用記事にも共産党のきの字もないけど?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/18(火) 07:48:12 

    >>1
    塞げないの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/18(火) 08:53:55 

    ヒ素が悪いんじゃない
    私には命を救った薬なんです

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/18(火) 15:24:56 

    >>110
    過去にこの地域で5基の掘削実績があって過去事例をもとに700m掘削時点で噴出対策を予定していたが200m掘削時点で噴出してしまったということらしい。専門家の意見としても計画が杜撰だったとも言えないらしいね。まぁ結果的にこうなったので見通しが甘かったとの非難は避けられないのも仕方ないようだけど。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/18(火) 17:40:54 

    >>1
    観光地化無理か

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/24(月) 14:22:39 

    >>102
    毎日のようにテレビでやってる

    あなたがたまたま目にしていないだけだと思うよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/31(月) 10:59:29 

    >>1
    かなり深刻な環境汚染問題なのに全然報道されないよね。事業者が三井石油開発であることを伏せて報じている局もある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。