ガールズちゃんねる

【どっちが】若いうちに遊ぶか老後に楽するか【幸せ】

240コメント2023/07/21(金) 21:56

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 20:33:13 

    貯金もあまりせずいつ死ぬかわからないし〜と、家族と今したいことをできるだけして生きてます。
    若い元気なうちに食べたいものを食べ着たい服を着て行きたいところへ行きたいと思っていますが、たまに後々後悔するのでは…と考えます。
    結局ほどほどに貯金して安定した老後を迎えたほうが幸せなのでしょうか。
    皆様はどう考えて人生歩んでいらっしゃいますか?

    +97

    -15

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 20:34:01 

    【どっちが】若いうちに遊ぶか老後に楽するか【幸せ】

    +31

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 20:34:18 

    なんも考えて生きてないよ

    +70

    -10

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 20:34:19 

    老後で楽したいから、そっちに重きを置いてる。

    +185

    -31

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 20:34:26 

    >>1
    何故みんな白か黒な全振りしたがるんだ?
    バランスって言葉を知らないのか?

    +310

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 20:34:41 

    明るい老後が想像できないので、貯金してます

    +93

    -5

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 20:34:44 

    若い頃は生きること精一杯で模索してた
    遊んでたし勉強しなかった
    今30過ぎて勉強がたのしい!学びが楽しいと感じるようになれたことに自分で驚いてる。

    +82

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 20:34:48 

    若い時に子供を産んで自分の時間がなかったけどアラフォーになり自分の自由な時間が多少出来てきたので若いうちに苦労してきて良かったなと思います。

    +81

    -47

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:01 

    今が良ければ良いじゃないかぁ~!

    +51

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:11 

    予定通り長生きするとは限らないのです
    身体も動かなくなるし、自由なお金がそのまま残ってるとも限らない
    散財するってのも違うけど、ほどほどに夢も叶えていくのも大事かなと

    +235

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:14 

    0か100ではないな。うちは
    70-30位で今に振ってる
    老後貯蓄1人3000万って目標ではあるが

    +10

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:16 

    >>1
    明日死ぬかもしれない

    +82

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:19 

    若い内に楽しみたいです。
    一瞬なので。

    +138

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:23 

    >>1
    老後みすぼらしいのは見ていて痛々しい

    +90

    -6

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:24 

    元気で感性もフレッシュなうちに色々楽しみたい。老後は最低限慎ましく暮らせたら良いよ。かと言って若いうちに散財とかはしないけどさ。

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:27 

    若いうちの方が楽しい気がしますよ
    年重ねると感覚が落ちてくる

    +190

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:33 

    少しは貯金できる程度に身の丈にあった遊びをする。
    こんな感じでいたいと普段から思ってます。

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:53 

    若い時も老いてからも程よく好きなことしたり遊んだりしてればいいんじゃない?

    私はそう

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 20:35:54 

    >>1
    子供いるの?
    貯金しないでいいの?

    +3

    -5

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:03 

    >>2
    素朴な疑問なんだけど、どういうワードで検索したらこんな画像が出てくるんだろう。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:03 

    >>8
    老後資金貯めなきゃいけないから派手に使えないよね
    体力もないし

    +23

    -12

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:04 

    給料毎月全部服や旅行行ったり貯金などしてこなかったよ
    親の遺産狙い

    +12

    -11

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:11 

    よく同じこと考える
    いま全力で貯蓄しても老後が安泰とは限らないし難しいよね

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:19 

    >>1
    老後は体にガタがくるため遊べません
    のんびりやれることを自分のペースでやるのみです
    海外旅行も体力があって健康なうちに

    +127

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:34 

    >>8
    若いときにしかできない事を経験しないで
    ババアになるのは気の毒

    +121

    -34

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:36 

    メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
    それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
    すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。
    旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、 漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
    「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、
    漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、 女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって… ああ、これでもう一日終わりだね」
    すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
    「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。 いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。 お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。 その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
    そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。 その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。 きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
    漁師は尋ねた。 「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
    「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」 「それからどうなるの」
    「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
    「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
    「それで?」
    「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て日中は釣りをしたり、 子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、 ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」

    +22

    -12

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:36 

    >>1
    浪費と投資は違う
    若い頃から浪費したら危ない

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:46 

    若いうちに遊ぶ
    長生きしたくない、老後のことは全く考えてないので、毎日を後悔のないよう過ごすのが一番

    +49

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 20:37:00 

    今40歳で100万円があるとして、使い方は無限大だけど、80歳で100万円があるとして、何が出来るかなと考える 多分80歳のときには、そのお金で旅行する元気も、何か作り出す体力も無いと思う
    なのでマチュピチュに行こうと思って手配済み

    +72

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 20:37:04 

    いくら準備してたって楽な老後なんてないよ
    それから、若いうちに楽しみを見つけておかないと、なんにもない老後になっちゃうよ

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 20:37:17 

    >>1
    老後のこと考えて節約、行きたいところも我慢してたけど、若いうちしか楽しめないこともあるから、そういうことは我慢しないようにした。
    節約と贅沢をメリハリつけようと思う。

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 20:37:28 

    >>12
    別に死んだからなんだって言うのww

    +0

    -6

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 20:37:38 

    >>1
    老後、人に迷惑かけない程度プラスαの貯蓄をしておいての身の丈にあった生活を楽しむべきでしょうね

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 20:37:44 

    10代で子供2人産んだから、多分老後はラクでからかな?って思うけど、多分アラフォーくらいで孫かな?還暦くらいにはひ孫いたりする?とかいろいろ考えるとラクは出来なさそう。

    そう考えると、若いうちにたくさん遊んでもうやり切った!って思えるくらいの人が羨ましい。
    今の人生もめちゃくちゃ楽しいんだけど、やっぱり大学時代もみんな自分のことだけ考えてたらいいから楽しそうだったし、いいなーって思ってた。

    +8

    -11

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:07 

    若いうちに貯金もせず散々遊んで職も面白そうなの転々としていて、40後半の今は貧乏、スキルもないから薄給の事務員で雑用しかできなくて詰んでるよ!
    ちなみに20代半ばで結婚出産、40ぐらいで離婚してます

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:09 

    >>1
    色々なお年寄りをみると、若い頃から人に優しくして健全に生きてきた人の方が穏やかに暮らせてる。お金のあるなしは別問題だけど。

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:17 

    >>29
    100万で使い方が無限大…

    +1

    -14

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:27 

    若いうちに楽しんだ方がいいに決まってる
    いつ死ぬか分からないし

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:28 

    そんなの死ぬまでわからんよ
    「若い頃に遊んどきなさい、年取ったら身体動かなくなる」って言ってた母親は60前に急に亡くなったからその言葉に多少説得力はあるかも
    人はいつ死ぬかわからない

    +59

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:33 

    >>1
    人生計画しても思い通りに行かないしなぁ。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:47 

    結局お金ないと若くても高齢者でも楽しめない。

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 20:39:00 

    20代は遊んで30代から貯めれば良いんじゃない?

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 20:39:02 

    >>8
    苦労したのは支えた周りの大人もよね
    自分だけで全て頑張ったみたいな言い方してますけど

    +17

    -8

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 20:39:25 

    >>26
    長文で読むのめんどうくさいです

    +7

    -11

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 20:39:25 

    >>25
    人に対して平気でババアという言葉を使う頭の悪さ

    +43

    -14

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 20:39:39 

    >>25
    おまえもババアだよ

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 20:39:39 

    >>1
    一度きりの人生、若いうちに好きな事をした方がいいと思う

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 20:40:09 

    どうなんだろうね
    私はなぜか自分は長生きできないって思い込みが子供の頃からあったから、大卒後に就職しないで日本で短期の仕事をしては海外に出てバックパッカーをしたりワーホリしたりしながら好きな生活を20代いっぱい続けたけれど普通に40を越えて病気一つせずに生きてるw
    でも好きなことしててよかったかな、思い出は数えきれないほどあるしその縁で仕事も見つかったし子供は持てなかったけれど結婚はできたし

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 20:40:20 

    >>25
    こういう考え方しかできない人は気の毒だな

    +29

    -9

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 20:40:29 

    >>1
    20代は遊んだ方がいいと思う。40代で同じ遊びしてもあの楽しさは味わえない。
    だから若さには価値がある。

    +82

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 20:40:35 

    どちらでもいいと思うけど。

    ただ、若い頃から何をしても不満げな人って歳をとってもずっと同じなんだよね。

    だから、主さんは今を楽しめているなら、老後もきっと楽しいと思いますよ!

    散財は良くないけど、メリハリをつけた生活をしていれば、極端に老後の為にと働き詰めにしなくてもいいんじゃないかな。と思います。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 20:40:50 

    >>8
    苦労は美徳みたいな考え方意味不明
    しなくていい苦労をわざわざする必要なし
    あと、若くに産んだ場合は親に金銭的な援助とかも
    してもらっていたよね、苦労アピールださいよ

    +41

    -16

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 20:40:52 

    母親は早くに子育て終わって、みんなが子育てしてる時にはもう子育て終了して良かったとは言ってたけど、結局、自営業で定年なし父親の世話もあり。
    70代にしてようやく好き勝手してる。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 20:41:28 

    60才まで生きたくないから若いうちに遊ぶ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 20:41:34 

    若いうちに遊んだ方がいいよ。

    何歳まで生きられるかわからないし。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 20:41:35 

    死んでから子供に残すお金のことも考えて貯蓄するという友人がいるけど、自分が死ぬのが70歳とか80歳だとしたら子供が50歳とか60歳だよね。その時お金残されるより、生前分与として子供が30代とか40代のときに何か残してもらったほうが有効活用できると思う

    死ぬ時のこと考えるより死ぬまでにいくら必要か考えて、残りが出るなら今使っておきたいな

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 20:41:38 

    >>25
    若い時にしかできない事ってそんなにありますか?

    +30

    -10

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 20:41:40 

    >>43
    いやいや本人も大変だったんだよ
    何も知らないくせに偉そうに言わないで

    +8

    -5

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 20:41:53 

    私は30歳からお金貯めたけど、結構貯まったよ。20代は遊んで満足してる。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 20:42:16 

    >>58
    自業自得ですよね

    +5

    -5

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 20:42:21 

    >>52
    あなたがダサい

    +12

    -10

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 20:42:21 

    20代は本当に遊んだ。オールはもちろん旅行も沢山いったし 仕事終わってからそのまま 車運転してドライブいったりもした。おいしいものもたべまくり、よく笑いよく泣いた。すべて良い思い出。
    おかげで30代にはいると どっぷりおちついた。

    +12

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 20:42:25 

    >>1
    若いうちに決まっているよ。歳とっておばちゃんになってオシャレしても似合わないし、誰も褒めてくれないし楽しくない。若いからオシャレや飲みに行っても、外に出かけても楽しいんだよ。
    歳とってお金使って遊んでも若い時の1/10ぐらいじゃないの、楽しさは。

    +58

    -7

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 20:42:52 

    >>52
    誰も苦労は美徳なんて言ってないよ
    頭悪いな

    +9

    -6

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 20:42:57 

    >>61
    どの辺が?
    周りありきで育児してた人が偉そうに語るな

    +2

    -7

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:15 

    >>8
    出産時何歳ぐらいの話なんだろ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:29 

    >>25
    若い時しかできない事書いてよ

    +16

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:37 

    >>64
    頭悪いのはお前だよ
    言葉のニュアンスが言ってんだよ

    +2

    -7

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:40 

    >>25
    何を経験したの?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:07 

    >>25
    嫌な言葉使いする人だな
    お下品

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:07 

    >>52
    何歳で産んでも援助してくれる親はしてくれるもんだよ

    +20

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:17 

    >>20
    落ち葉 シニア カップル 躍動感 
    とかかな

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:17 

    老後かな
    理由は老後の貧乏はかなりきついから

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:23 

    >>66
    20そこらでデキコンだと思うよ

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:40 

    恋愛もそうだけど、海外で長期間滞在も若い頃だからできた。
    家族ができるとやっぱり子供優先にお金かけるし、育児に気力体力削がれるし。
    50歳手前だけど、恋愛なんてありえない、海外も飛行機乗ってる時間考えるだけでも疲れる。老後資金も貯めないといけない。
    若い頃には何にも思わなかった事も贅沢って思うようになったし。
    独身の若い頃にやりたい事やり尽くして良かったと心底思う。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:43 

    自分がたどりつつある道筋で、これでよかったんじゃないかなと思ってるのが

    ごく若い時期は楽しく遊ぶ 大学~社会人2年目ぐらいまで、もう充分と思うぐらいに
    結婚を考え出したら本格的な貯蓄開始、個人年金も加入して定年後の年金受給の空白期間に備える
    結婚して家を買って子育てひと段落するまでは二馬力で
    貯蓄しつつ教育資金も余裕持って出せるよう頑張る期間
    子供が家を出る頃には住宅ローンも無い状態にしておいて、旦那の定年後は一緒にのんびり暮らす第二の人生を

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:59 

    >>74
    デキ婚じゃないよ
    勝手に決めつけないでよ

    +6

    -8

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 20:45:02 

    >>63
    可哀想に

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 20:45:17 

    >>74
    すごい妄想

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 20:45:39 

    どっちもままならない
    日々の生活でいっぱいいっぱいだよ

    辛い時、良い思い出があるだけでひとは生きていけるらしいし、今しかできない事を楽しむのがいいと思います

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 20:46:04 

    >>74
    この人ダサい

    +5

    -5

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 20:46:47 

    >>25
    こいつうざい

    +8

    -7

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 20:46:55 

    自分の老後(40年後くらい)なんて楽できるわけないから前者。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 20:46:57 

    絶対に若い内!
    若い内にやりたい事全部やったからもう何の欲もないよw
    年取ると若い頃の様な感動も無くなるし、
    今同じ事しても「あー疲れた。早く家に帰りてー」になると思う。

    +15

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 20:47:04 

    >>5
    ほんとそれ。なんでそんな風にがんじがらめに理想で縛るんだろう
    生きづらくしてるの自分自身じゃんね

    +23

    -6

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 20:47:15 

    そんなもん両方だよ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 20:47:30 

    身についた贅沢って落とすの難しいから、分相応に老後まで満遍なく暮らしていけるように娯楽や散財ほどほどに生きてるよ

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 20:47:45 

    どっちーも!!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 20:47:52 

    >>25
    みんなを敵に回しちゃったね

    +10

    -7

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 20:48:47 

    >>89
    みんな?当事者だけだよね

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 20:48:52 

    いま30代夫婦で子供13歳と11歳

    いまは教育費に全振りしてる。
    老後のことは…見て見ぬふり…
    どうしようもできない…

    子供が巣立ったら!老後貯金します!

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 20:48:57 

    結局ほどほどに貯金して安定した老後を迎えたほうが幸せなのでしょうか。


    これができる人がごくわずか
    この
    安定した老後ってのがくせもの
    96まで生きる可能性はあるし、ホームも減ってくるから一人一億みてるよ
    だから高所得だけど贅沢はしてない
    節約もしてないけどね
    40代で高齢出産で子供二人いるしね
    一応70歳までに2億目標

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 20:49:46 

    >>65
    苦労してないんだね
    可哀想

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 20:50:08 

    >>68
    頭悪そう

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 20:51:08 

    途中で死ぬかもしれんし、ほどほどに贅沢大事よ。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 20:51:47 

    うちの母親が60代に入ったくらいで大病してほぼ寝たきりになった。
    元々旅行好きだったのに仕事が忙しくてめったに行けなくて、落ち着いたら家族でゆっくり旅行に行きたいねって言っていたのに体調が不安定で入退院を繰り返すからそれどころじゃない。
    健康な時に行きたい所に行って置けばよかったとお互い後悔ばかりが口をついて出できます。
    健康な時じゃないと素晴らしい景色も食事も楽しめない、後から後悔しないためにもたくさん思い出作ったほうが良いと思うよ。

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 20:52:15 

    >>3
    同じく

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 20:52:39 

    >>29
    しかも今必死に貯めた100万がその頃に100万の価値があるかも分からないしね。

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 20:53:08 

    母の友人で老後に楽するが持論だった方は大変系病気で長患いの末なくなった。でも、彼女はほどほどにして貯金するのが好きだった気もすると他の友達同士で話してたみたい。はっちゃけるのが好きじゃなく貯金が好きって若い頃は理解されにくかったかも

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 20:53:24 

    >>4
    老後まで人生が続いてる自信があるの?

    +44

    -5

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 20:54:33 

    若いうちに遊んで老後に楽する
    がいい

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 20:54:38 

    老後があるかどうかもわからないから若いうちにいっぱい遊んでいっぱい稼いでなにもかもおもいっきりやった方がいいなと思いました。 
    元気に動けるのも45歳くらいまでじゃないかな。

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 20:55:25 

    >>1
    老後もそこそこ困らず、今も楽しめるように働いてます

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 20:56:06 

    老後に楽しみたいってひとは、なんで老後も健康だとおもってるんだろう。
    足腰が弱くなって今より歩けなくなるし、体力ある若いときのほうが遊ぶ幅がひろがる

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 20:56:35 

    >>1
    大学の恩師から
    海外旅行や留学はなるべく体力のある若いうちの20代くらいまでに無理してでも経験しておいた方が良いと言われた
    感性や順応性とか若い方が磨かれて身に付きやすいからとも言われた
    年をとってから行こうと思ってもなかなか行けず、後悔することが多いよと

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 20:57:26 

    若い時のがいいと思う
    今31だけど出掛けるのめんどくさくなった

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/13(木) 20:57:29 

    若いときは遊びたいし、年取ったら安定してのんびりしたいよね
    なんだかんだ適齢期に結婚して適齢期に出産するのが1番バランスのとれた人生になると思う

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/13(木) 20:57:48 

    老後に楽したい
    若いうちは、すすんでとは言わないが多少なら苦労や努力してもいい
    なぜなら、若いうちはなにごとも勉強になるし体力もあるし、損にはならないから

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 20:58:19 

    >>38
    95歳まで生きるかもね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 20:59:01 

    義母が定年後すぐに寝たきりになったのを見て若いうちに楽しむと決めた。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/13(木) 20:59:50 

    >>100
    横だけど私は生きる自信がある
    70代で死ねる人なんてかなり少ないよね

    +10

    -4

  • 112. 匿名 2023/07/13(木) 20:59:55 

    20代を闘病生活で失ったので、社会に出て一番良い時期に経験できたであろうことができなかった
    だからこそ老後をいかに健康に多少の余裕を持ちつつ生活していくかを課題として今から取り組んでる

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/13(木) 21:00:33 

    >>5
    私も、将来のことは考えて、貯金、個人年金、保険、つみたてNISA、iDeCoはしてるけど、それはそれとして、程よく遊べるよう休みも多い職場にいる。実家暮らしだからそこまでお金かからないからまあいいかと。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/13(木) 21:00:40 

    >>102
    健康的にお金を使って楽しめるのは60代までがリミットなのかなと
    個人的には思ってる

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/13(木) 21:01:14 

    >>1
    若いからこそ何でも楽しいと思う。
    老後のことなんか考えなくて良し、

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/13(木) 21:01:43 

    若いうちは思いっきり遊んで〜っていうけど、令和の今、思いっきり遊んで貯金額少なかったら、アラサーあたりで痛い目に遭いそう

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 21:02:06 

    >>98
    その通りだと思う

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/13(木) 21:03:12 

    >>111
    私、60で死にたいけど100まで生きてそうな気がする

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/13(木) 21:03:40 

    >>1
    人によるよね
    若くして結婚出産した友人は離婚して遊びまくってるし、遊びまくって適齢期過ぎた私は婚活に必死

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/13(木) 21:04:03 

    私はキレイな時に色々経験して遊びたい派です!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/13(木) 21:04:07 

    歳とってから生活がきついのはしんどい
    若い時なら乗り越えられることも歳取ると気力体力共についていけなくて無理だから
    やっぱ歳とってから楽するほうがいいな

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/13(木) 21:04:20 

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/13(木) 21:06:28 

    >>29
    いいね!私は38歳で留学に行くよ✧︎*。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/13(木) 21:06:30 

    高齢になってまで働きたくないし、婆ちゃんになったとき若い時に頑張ってよかったって思えるように、遊びそこそこで貯金頑張ってます
    子供いるし当たり前だと思うけど

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/13(木) 21:08:04 

    >>8
    姉が若い時に産んでやっと巣立ったと思ったら
    今度は孫のお世話に追われてる
    それはそれで幸せなんだろうけどね
    玄孫にも会えちゃうかも

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/13(木) 21:08:38 

    どっちも取れ
    強欲に生きろ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/13(木) 21:08:48 

    >>1
    絶対若いうちに。

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/13(木) 21:10:26 

    >若いうちに遊ぶか老後に楽するか

    よほど稼ぎがいいのか、親の遺産が多いのか、資産家以外は
    若いうちに遊んで老後、生活保護(支給されればの話)で細々と暮らすか(図々しいのは福祉課に怒鳴り込んで無理難題効かせてるけど)
    若いうち頑張って老後、切り崩して細々と暮らすかの2択じゃねぇ? 
    まぁ、いつまでも福祉課にごねて貰えると思うな生活保護なんだけどね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/13(木) 21:10:32 

    >>1
    一度生活レベルを上げちゃうと下げられないよ。
    美味しい物食べちゃうと、安いものだと満足できないし、服も遊びもね。
    老後困らないならいいけど、キリギリスみたいになったらあとで苦労するよ。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/13(木) 21:10:34 

    >>65
    それ苦労が美徳だと思ってるじゃん

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/13(木) 21:10:43 

    >>26
    そして大量の魚がフードロスされ無駄死にすると。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/13(木) 21:11:53 

    老後が大事なら
    コロナワクチンはぜったい打つなって
    かかりつけ医の先生が言ってたなあ。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/13(木) 21:12:05 

    >>25
    若い時にしか出来ないことってなんだ?
    いろんな異性と遊びまくるとか?それは確かに年取ってからはできないかも?
    あとはバックパッカーとか、ワーホリ的なのも若いうちだけだね。
    で、25さんはなにを達成したの?

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/13(木) 21:12:55 

    >>20 >>72
    「老後 幸せ」で一発で出てきたw
    【どっちが】若いうちに遊ぶか老後に楽するか【幸せ】

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/13(木) 21:13:01 

    その都度ある程度折り合いを考えてる
    例えば私の場合、夢だった国への海外旅行は何かタイミングが悪くて(治安悪くなった、コロナなど)いざという時にできないことが多くて、それも縁かと諦めたり
    逆にコンサートとか国内旅行とか、ちょっと考えて今しかないな、ってことは割り切ってお金を使うことが多い
    老後は一応保険は入ってて、いい加減NISAを本格的に検討しなきゃなって感じ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/13(木) 21:13:46 

    いつ何が起きるかわからんので、後悔しないように楽しむ。
    貯金も大事だけどね。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/13(木) 21:16:01 

    >>114
    60まで楽しめるかなぁ、ご夫婦だったらたのしいのかな。
    今42だけどあと3年くらいだな楽しめるのはってほんとーにかなしくなってくる。1人もんなんで余計悲観的なのかもあと更年期はいってきたらこりゃまた大変だな。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/13(木) 21:16:50 

    若いとエネルギーとやりたいという気持ちがある。

    それが!40過ぎると減るしやりたい事も減ってくる。

    だから、全力で楽しめるのは若いうちだよ。

    ジジババになってからの旅行なんて入れ歯だし胃もたれで食えないからw
    年寄りもいる海外のツアーに参加した時は断然若いうちに参加できて良かったと思ったよ。すぐ座って昔話してこんな凄い景色があるのに何も見てないのw

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/13(木) 21:17:01 

    若い時に決まってる
    老後なんて来るかも未定なんだし

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/13(木) 21:17:11 

    若い時もジャンジャン遊んでたし、結婚してからはシフトチェンジで仕事ジャンジャンしてるよ。
    結婚したほうが信用得る仕事ってあるしね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/13(木) 21:17:25 

    若い頃に散財して沢山遊んだから、今は節約しながらひっそり生きてます。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/13(木) 21:18:18 

    >>8
    子育ては苦労なの?(;_;)

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/13(木) 21:19:27 

    若いうちに遊ぶ。
    年取ったら体力がなくなって若い頃の遊びなんてできないから楽しまなきゃ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/13(木) 21:19:44 

    >>29
    ほんとそうだよ行ける時に行ったほうがいい
    死ななくてもいつ歩けなくなるかもわからない

    年取ってお金あっても乗り換え時間かかるような海外には行けないなって思う
    お金があっても行けなくなるよ

    +25

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/13(木) 21:20:09 

    貯金も個人年金もしてるけど長生きしないと思うから
    最低限やってて
    普通に今を楽しみたい派

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/13(木) 21:20:51 

    >>25
    若い時にしか出来ない経験って、後々に何も得られていなかったりするよ。
    男遊び、夜遊び、定職に就かないとかでしょう。

    +18

    -6

  • 147. 匿名 2023/07/13(木) 21:21:34 

    >>1
    旅行は若い時が本当に楽しかった。今老後だけど年金だけでは暮らして行けないし
    いきなり困る人いると思う。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/13(木) 21:22:48 

    >>138
    わかる
    足が動いてもお金があっても気持ちがね
    気持ちが変わるから
    楽しく感じられる時に旅行する方がいい

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/13(木) 21:25:22 

    若い時の金銭的な苦しさはなんとかなるけど、老後に金銭的な苦しさは味わいたくない

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/13(木) 21:25:25 

    なんとかなる、はないんだよな〜

    なんとかなるように
    貯蓄分よけて
    残りで遊ぶ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/13(木) 21:25:55 

    年とると身体がしんどくてそれを補うための費用は躊躇したくないと思う。
    タクシーとか指定席とか配送料とか。
    ビジネスクラス乗ったら先に飛行機降りられて並ばなくていいし。
    食事にしても重たいもの食べれないからマックとかファミレスとか無理、やさしい和食がいい。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/13(木) 21:30:06 

    >>138
    観光地に来てまで昔話って
    おいおいマジかよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/13(木) 21:30:12 

    >>1
    貯金はある程度必要だろうし
    楽しみつつ充実した生活も送りたいから
    今も未来もどちらにも重点を置いて
    バランスよく動けるようにしてる。
    65ぐらいで子ども達に迷惑かける前に死にたいけど
    長生き家系だから死なないだろうなぁとは思ってる。
    まだ今は元気でいたいから
    最近夫とウォーキングを始めた。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/13(木) 21:30:18 

    >>26
    これ有名だよね。私もこれと同じようなことよく考える。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/13(木) 21:30:44 

    >>1
    歳とると、若い頃当たり前にあった体力や気力、人間関係、若いなりの美、もなくなっていくから、何かに余裕あれば気晴らしの範囲が広がるし、気持ちも楽になる。全てなくなった老後はきつい。

    価値観や性格によるけど、50代でストレスたまりまくりの私は若い頃お金貯めといてよかったなと思う

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/13(木) 21:32:50 

    大体の寿命が分かれば貯金の調整しやすくていいのにな

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/13(木) 21:34:37 

    若い時は一瞬しかないので、そっちに重きを置いた
    全然後悔してない
    逆に、20才で子供生んだ友達は40代になったら遊べるから!って、誰も聞いてないのに言い張ってて、今度は42才でおばあちゃんだって。
    子供が経済的に不安定だから、息子夫婦と同居で孫の世話するんだって。
    私なら無理だなぁって思った

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:25 

    >>1
    若い時にしかできない事ってあるから極端に考えないで
    やってみたら?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:45 

    >>9
    そういう人だけが若い内にしっかり遊んで、年取ってしっかり良い思いする
    事件さえ起こさなければバカ最強だよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:53 

    >>26
    ささやかな幸せでいいって事?
    沢山のお金儲けは必要ないって事?

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:18 

    >>1
    貯金してたとしても安定した老後が手に入るかどうかなんて分からないよ。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:16 

    >>1
    最低限のラインを決めて、先取り貯金してる
    あとは余ったら自由に!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/13(木) 21:39:44 

    食べ物だけは若くないと楽しめないからそのままで良いと思う

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:13 

    >>50
    20代にかなり遊んだ方だと思う。
    当時流行ってたことは一通り経験した。
    今アラフォーで自分の会社やってるけど、同世代や少し上の人たちとめちゃくちゃ話が弾む。
    自分のやってた頃が最盛期だけど、歳下も流行の終わりを経験してるから「A先生のところで習ってたの?私、B先生のところに通ってたけど、当時A先生もそこの生徒だったよ」みたいに盛り上がった。

    遊びが上手な方が私の仕事上うまくいくから、当時会社員だったけど、しっかり遊んでて正解だったと今は思うよ。

    30代後半の今、車で隣県への旅行は2年に1度、飛行機使った国内旅行は5年に1度のペースで節約してるけど。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/13(木) 21:45:02 

    >>4
    私も。身体が動かなくなった時に惨めになりたく無い。何も無いなら生活保護だろうけど、それ目当ては絶対嫌。例え早死にしても全く後悔無い。

    +12

    -3

  • 166. 匿名 2023/07/13(木) 21:47:06 

    独身の時は趣味に全力で貯金はほぼゼロ
    結婚出産しても周りと比べたらそこそこ遊んでる方だけど、子供の教育費や老後のことを考えて控えめにしてた
    最近思ったより多くの遺産がもらえることがわかって、そこまで節約しなくても良いかなぁと思ってる

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/13(木) 21:49:48 

    >>57
    海外旅行や留学諸々
    これは若い時じゃないと自由には出来ないよ

    セレブ主婦は含まれません

    +5

    -11

  • 168. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:18 

    >>67
    それすら分からないってw

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2023/07/13(木) 21:57:17 

    >>1
    食に関しては若いうちに色んな物を食べた方がいい
    食が細くなる前に

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:37 

    若いうちに遊んで人生経験積んだ方がいい
    ムダなことはないし
    グルメ番組見てたって
    美味しそうだけど食べ切れるかな
    あの絶景見たいけど歩けるかな
    好きなことできるのは若いうち

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/13(木) 22:08:16 

    ほどほどに楽しんで
    締めるとこは締める、かな。

    あとは健康。
    これが崩れると身も蓋もない。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/13(木) 22:14:44 

    >>167
    あなたが言っているのは年齢ではなく金銭面ですね。
    それに金銭的に若い時にしか留学出来ないって思ってるのは親の援助でと言う事ですね。
    年齢は全く関係ありませんね。

    +8

    -5

  • 173. 匿名 2023/07/13(木) 22:20:07 

    >>172
    は?
    全て自腹だけど?
    金銭面はあんたの感覚でしょ?一緒にしないでムカつくわ

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/13(木) 22:22:21 

    すごく人生に絶望してる風な事を書いていて、だから私は老後に向けて貯蓄って人、
    なんだかんだ言って、「自分は長生き」する事を信じて疑ってないのが笑える。
    貯蓄に励むってそういう事よね。
    ほんとにろくでもない人生だったと思うならお金なくなったら死ぬ選択肢もあるのにね。
    そこへ必死にしがみついてるみたいだね。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/13(木) 22:23:08 

    >>1
    老後に楽しむどころか、カツカツに暮らしても老後なんとかなるか心配で仕方ない。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:35 

    老後に楽
    たけどカツカツで両方無理だわ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/13(木) 22:28:29 

    >>25
    わかる。若い時にできることって大したことじゃないしね。
    海外旅行や飲み会はしっかり稼いで子どもの面倒まで見てくれる旦那捕まえれば楽勝。
    がんがん働くと言っても若い頃に任される仕事なんて大したことない使いっ走りだよ。
    若い頃に産休育休ガンガン使って復帰して子育てしながらゆったり働いて稼いで子どもが巣立った後に遊べばいい。

    +6

    -7

  • 178. 匿名 2023/07/13(木) 22:29:40 

    >>8
    わかる。若い時にできることって大したことじゃないしね。
    海外旅行や飲み会はしっかり稼いで子どもの面倒まで見てくれる旦那捕まえれば楽勝。
    がんがん働くと言っても若い頃に任される仕事なんて大したことない使いっ走りだよ。
    若い頃に産休育休ガンガン使って復帰して子育てしながらゆったり働いて稼いで子どもが巣立った後に遊べばいい。

    +3

    -12

  • 179. 匿名 2023/07/13(木) 22:30:06 

    >>8
    これも考え方いろいろだよね。
    20歳で産むのと35歳で産むのとで考えたら、20〜40歳まで子育てしてそこから遊べるのと、35まで遊んで35〜55歳まで子育てするのと。
    2〜30代の遊びと40過ぎてからの遊びって内容全然違うしさ。
    合コンして〜オールして〜海行って〜彼氏と温泉いって〜みたいなことを望んでも、40代ではなかなかね。
    子育て中の経済力とかも違うしさ。

    +23

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/13(木) 22:33:30 

    >>8
    私も若いときに産んだけど、苦労とは思ってないな。
    体力もあり色々行けて楽しかった。
    アラフォーの今はゆったり暮らしてる。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/13(木) 22:50:16 

    >>1
    今、40だけど、体力が無くなってきたから、旅行だけは行っておこうと思って行ってる^_^

    逆に節約してるのは、洋服代!
    ブランド物とか古着屋で見たり、プチプラの洋服見てる(^^;

    本当は、おしゃれな服来て旅行とか行きたいけどねー。
    年取って、お金無いとか嫌だから貯金もしてるよ。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/13(木) 23:02:39 

    30代後半くらいから老後のこと真剣に考えても遅くないかなー?って感じで今はしたいことしてるよ。
    (貯金はちゃんとしてる)
    40代なると体力・気力なくってそうだから、遊び回ったりは今しときたい!

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/13(木) 23:12:27 

    >>1
    一応、個人年金とか保険はかけてるけど、貯金はそんなにないなぁ。
    食べたい物は食べて行きたいとこは行って、やりたいことはやってみる。
    今楽しむ生活はしてる。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/13(木) 23:13:32 

    老後元気かもわからないし、長生きするかわからないから人生の楽しみを老後に取っておくのは不安だな

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/13(木) 23:21:33 

    若いうち。元気な時に遊んどかないといつ何があるかわからない

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/13(木) 23:25:21 

    >>63
    年取っておしゃれして似合わない年寄りの中で、
    背筋伸ばしてシャンとしておしゃれしてカッコイイ婆さんに私はなりたい。
    歳を重ねるって、マイナスしかないのかしら?

    +4

    -3

  • 187. 匿名 2023/07/13(木) 23:26:59 

    >>5
    わかるーこういう質問する人って要領が悪い。正直頭が悪いなと感じる。今も未来も楽しむように生きるようにするのが理想なんじゃない?と思う。

    +6

    -6

  • 188. 匿名 2023/07/13(木) 23:29:11 

    >>1
    若いうちに遊ぶ
    若いって本当に尊くて短い
    歳取ってからと若い時は時の流れの速さが全然違う
    若いうちに色んな経験しないと勿体ない

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/13(木) 23:33:05 

    どちらかというと今を生きてるけど、もちろん貯金もしてるよ。けど、貯金のために生きてはないし、そんなの意味ないと思ってる。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/13(木) 23:35:00 

    >>63
    本当それよね。若くして子供産んで、40から遊ぶ!とか言ってる人いるけど、勿体ないなぁと毎回思ってる。まぁ出来ちゃったなら仕方ないけど。。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/13(木) 23:37:45 

    旦那のお父さんは老後旅行行くぞ、って貯金して海外旅行すら我慢してたのに、定年退職した途端パーキンソン病になってしまって、今はほぼ動けない。
    これなら病気になる前、体力がある時にやりたいこと全部やればよかったと…見てて辛そうだよ。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/13(木) 23:49:39 

    若い頃好きなことやりまくって、アラフォーで資格とりました。仕事は今は大変だけど将来考えたら悪くないなと思う

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/13(木) 23:53:31 

    若いときって楽しもうとしなくても楽しかった

    40代になった今は楽しもうとしないと気持ちが盛り上がらない
    せめてお金に困らず安定した気持ちで痛い

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/13(木) 23:53:33 

    老後を考えて貯金をしつつ遊べる範囲で楽しんでる

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/14(金) 00:39:45 

    若いうち苦労して、ようやく老後のんびり過ごせるって時に亡くなる可能性もあるから、節制しすぎるのもダメかなと思った
    もっと早いうちに親に楽させてあげたかったな

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/14(金) 01:41:20 

    親の立場なら若いうちに遊んでおきたい
    でも子供の目線だと自分が高齢出産で生まれた場合は色々キツイ
    成人して10年もすれば介護始まる可能性が高いなんて結婚出来なくなるよ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/14(金) 01:44:31 

    若いうちにガンガン働いてガンガン遊びまくった(自分的に)
    色々経験したから、35を超えた時に結婚をして子供を持とうと思えた。

    わたしはバカだから、若いうちに結婚して子供を持ってしまったら、確実に離婚して育児放棄してた。

    若い時に色んな人に出会えたおかげで、色んな事を考えられるようになった。

    いい人に出会ってきたんだなと思う。本当にラッキーだった。

    もうすぐ40だけど、これからは家族のために細々生きていくつもり。

    逆に若い時に家族を持って、今自由になれる人を羨ましく思う。わたしにはできなかったことだから。

    人生なんて、だいたい「隣の芝生は青く見える」もんだと思ってる。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/14(金) 01:51:33 

    美味しいご飯やお菓子食べても
    若い頃ほどたくさん食べられないし
    すぐ疲れるし、男遊びしたくても
    もう相手にされないし、
    若いうちに好きな事した方がいいと思う。
    老後困らない程度に貯金も
    少しずつしてさ。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/14(金) 02:26:59 

    >>5
    そうだよね
    若いときに遊んでばかりで受験も就職もテキトーってのもダメだし、かといって若いときに勉強や仕事ばかりで全く遊ばないのもダメだと思う

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/14(金) 05:17:13 

    30までは半々で楽しめば良くない?
    私は26歳で結婚するまでは半々生活してた
    育児中は自分の貯金あって本当に良かったと思うことだらけ
    若い時から貯金なんて何の為にするの~?と散々嫌味言われ続けてきたけどしておいて自分は良かったかな
    30代40代になると全く持っていない人との差が凄くついてくるし、余程稼げる人じゃないと生活資金に回るから大金貯めるのは大変
    自分は身体が弱かったから不安も大きかったし学歴無いから稼げないし実家も毒親貧乏
    だから貯めた資金を元手に投資も平行して今は少し余裕ある程度に暮らせてるよ
    若い時に好きなことしてある程度楽しんだし半々で正解だった

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/14(金) 05:26:10 

    >>16
    年取ってからも、きっと物欲もあるし、食欲もあるし、性欲は解らないけど推し活したいし、お金はあった方がいい。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/14(金) 05:37:54 

    >>138
    40は早すぎ。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/14(金) 05:44:02 

    >>63
    分かるわ
    私クラブが好きだったからオールしたり
    自分の働いたお金で海外旅行したり
    好きなオシャレしたり…
    全部若い頃じゃないと楽しくないかも
    アラフォーで子持ちになった今思う

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/14(金) 07:51:31 

    >>26
    メキシコ人旦那とこれ話したけど、完全にアメリカ旅行者側だったよ。メキシコは貧富の差が激しいから這い上がる為にチャンスがあれば離さない。そして、自分達だけでなく子供の為に資産を残さなきゃって言ってた。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/14(金) 07:51:39 

    40過ぎるとそこまでアクティブに遊びたいという気持ちも、美味しいもの食べたいとかおしゃれしたいって気持ちもかなり薄まるのよね
    若い頃遊びまくって貯金なんて全然してなかったけど、今は特に無理せずやりたいように生活してたら勝手にお金が貯まっていくようになった
    若い頃我慢してた方が更にお金貯まったんだろうけど、人生全体のクオリティ考えるとこれで良かったかなと思う

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/14(金) 08:25:26 

    >>4
    若いうちしか出来ない事もあるよね

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/14(金) 10:59:30 

    >>4
    明日、事故に遭って死んじゃうかもしれないよ。
    これ、嫌味じゃなくて。
    親戚がそうだったから。
    明日があるかもわからない。
    老後も同じく。
    お金があっても毎日の生活が楽しくないなら、生きてる意味ないし。
    私はコロナで色々痛感したから、今を楽しむことにしたよ。

    +12

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/14(金) 12:03:31 

    >>1
    老後にお金がないのは嫌かな、
    ほどほどって言っても平均的な収入しかない人だと全力で貯めないと老後生活苦になりそう。

    我慢しすぎは良くないと思うけど、現役時代も老後も堅実に生活したい。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/14(金) 12:06:03 

    高齢者の後悔でお金使えばよかったより
    圧倒的に貯めとけばよかったが多いってのをみたことある。

    自分自身は貯める方だけど、
    明日死んでも、老後にお金残って死んでも後悔しなさそう、
    残ったお金は夫や子どもが使えばいいし、
    それよりも年取った時にお金がなく惨めな思いとか子どもに迷惑とかの方が嫌。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/14(金) 13:40:52 

    >>204
    え?解釈間違えてるよ!
    旅行者側を実践した後にどうなるかみた?
    漁師が元々手にしてたゆったりした暮らしだよね?
    だからそんな事業しなくてももうその漁師はのんびりした暮らしが手に入ってる。お金だってその日暮らしが毎日続けばそれが未来なんだから。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/14(金) 14:04:53 

    >>24
    本当にそう思う。
    海外に行きたいけど「そのうち」とか「老後に」と言っている人結構いるけど、早い方がいいよ。

    私は10代から色々行ってるけど、年齢重ねるごとに海外旅行がしんどくなってく。
    計画立てるのもパッキングするのも面倒、現地ではトイレの心配をするようになったよ。

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/14(金) 14:06:34 

    >>1
    アラフィフになって思うけど、好きなことって意外と体力使うし、意欲とかもなくなるし、若いうちに好きなことしとくのがいい気がする。

    親の介護とか始まると、どこにも行けないし。
    歩き回ったりする所って、もう行きたいとすら思わないし(ディズニーとかUSJとか)。
    もう少ししたら、膝が痛いとか腰が痛いとか、もっと億劫になりそう。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/14(金) 15:16:09 

    若いうちにしか出来ない遊びを遊び一択。心枯れたろーがいやボケない為にも。楽しいぶっ飛んだ体験は一生涯の宝、エネルギーです。お金はあの世に持ってけないぞ、時間も何十年後より今と2.3年先で十分。若い体力ある健康なうちに遊び尽くせ一択。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/14(金) 15:58:46 

    極端すぎる話好きじゃないけど、しいていうなら老後の資金の大半は若い頃働いたお金。つまり、後先論で楽って語れない。楽って人によって違うけど考え方。体力のこと考えれば、老後に楽しないってのはよほど仕事好きじゃないと厳しいんじゃないかと思う。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/14(金) 18:17:17 

    子供あり家無し老後の蓄え無しで突入した親族二ケース知ってるけど
    一人は家族の世話になりつつ癌で年金全て使い切ってゴール
    一人は賃貸追い出されて浮浪ののち親族の世話に
    本人に蓄え無しだとめちゃくちゃ周りの家族親族巻き添えにしていくスタイルだから
    せめて入院費と葬式代は死ぬまで残してくれよな思う

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/14(金) 19:02:49 

    >>1
    既婚子ナシなので、老後のための資産運用(貯金含む)と趣味で7:3くらいお金を使ってます。趣味を控えればもっと貯めれそうだけど、楽しみもないとね。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/14(金) 19:16:43 

    >>66
    ヨコ。
    30後半で子供は中3と中1
    2人続けて中学受験終わって、私は数ヶ月経ってもいまだに疲労取れない。アラフィフで子供中学受験させてるお母さん、体力凄すぎるわ。。
    本当疲れたー

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/14(金) 19:22:12 

    >>211
    子供たちが小学生の時LA行って、コロナあけて子供中学生でLAディズニー行ったけど、子供大きい方が楽しめたよ。
    体力もあるし、色々頼れるし、余裕あった。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/14(金) 19:34:56  ID:sXAErFhWyi 

    >>24
    コレほんと!
    還暦間近の私が実感してる 
    感性も気力も体力もずいぶん落ちてきてるから 
    それに万一病気や足腰悪くなったら楽しめないよ 
    年がいくほどね 
    いつまでも元気という保証はないから 

    なるべく若いうちに無理しない程度に楽しむべき 

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/14(金) 19:38:32 

    >>4
    看護師してるけど、老後で楽できるのは大金持ちか生保のどちらかだと思う。
    理由はお金あれば良い施設入れて、家族にもお金あげてれば介護してもらえる人もいる事。
    生保は施設入りやすいし、行政の目がある分、支援が手厚いと思う。
    普通は自分か家族が介護保険とか申請しないと目が全く届かないし、施設も入りにくい。
    そもそも身体が不自由になったら死にたいから安楽死制度希望。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/14(金) 19:45:05 

    >>210
    その生活とっくに俺は今やってるよ(のんびりすること)、ということよね?

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/14(金) 19:47:51 

    >>220
    日本人って地道に頑張って働いても、哀しい国民だよね… 

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/14(金) 19:50:23 

    >>186
    年とってプラスなこと(メリット)ぜひ教えてほしいです!励みにしたい。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/14(金) 19:52:22 

    >>201
    意欲は減るよ。お年寄り見てるとわかる。
    でもお金はないよりあったほうがいいけど。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/14(金) 19:55:54 

    >>138
    歯が悪くなると美味しく感じられなくなるらしい。
    食べにくいものもあったり。
    こってりものも苦手になりがち。
    あと胃腸弱るとね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/14(金) 19:57:33 

    >>1
    人生には物事には旬がある

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/14(金) 20:01:58 

    >>1
    大袈裟かもしれないけど、
    この先日本も地球も?どうなるかわからないし、
    戦争、災害、食糧難… 
    だから今のうち楽しんだほうがいいかもと思うことある 
    もちろん散財しない程度に 

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/14(金) 20:05:56 

    >>172
    記憶力とかめちゃ落ちるよ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/14(金) 20:12:37 

    >>50
    楽しい思い出はいっぱいあったほうがいいよね!
    時は戻せないから。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/14(金) 20:44:08 

    >>224
    そうかな?年取ってから、スーパーで、好きな果物や刺し身やステーキや和菓子買ったりしたい。毎月何かのコンサートや映画行ったりするのも夢。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/14(金) 20:46:52 

    死ぬ時に後悔するのって、だいたい若い頃もっとこうしとけばよかったなーって事だと思うから、やりたい事はすぐやるようにしてる

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/14(金) 20:56:39 

    >>26
    これと似た話で

    働かないで寝てばかり居る息子に
    父親がちゃんと働くように諭すんだけど
    お金をたくさん稼いだらどうするの?
    って父さんに質問すると
    寝て暮らすさって答えたので
    息子が、だから今寝て暮らしているのさって答えたって話。

    働くのは何のためなのか?を考える題材になっているよね。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/14(金) 21:04:55 

    おしゃれに関しては若い時のが楽しめる。
    歳を取ると現状維持のためにお金使うことになる。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/14(金) 21:26:36 

    >>227
    私も、それは思ってる。
    コロナもあったし。
    人生、老後の為に生きてるワケじゃないしさ。
    若いうち元気なうちにしか出来ないことをしなきゃ、何のための人生?って最近、つくづく思うよ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/14(金) 23:05:01 

    >>13
    私も。結構満足してる。思い出も沢山あるから今しょぼくてもなんとか生きてる。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/15(土) 06:44:13 

    >>74
    横だけど
    こういう病的に子持ちを嫌う女ってなんなん
    思い込み激しくて攻撃的で方方で暴れて場を荒らす
    迷惑だわ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/15(土) 17:00:06 

    自分がやりたいと思った時にするのが良いと思います
    本当は今したいのに、老後の金銭的な事を考えてやめておこうとか…
    別に今はしたくないのに、歳を取ったら病気で出来ないかも知れないからしておくべきとか…
    そんな理由ではなく、今したい事をするべきです
    踏ん切りがつかないなら、
    たいして したくないのではないでしょうか

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/18(火) 10:38:24 

    若いうちに遊ぶだろ、高齢になったら出来なくなる事が多いから
    特に海外旅行とかは、昔は飛行機に何時間乗っていても平気だったのに今じゃ1時間ほどで尻の感覚が無くなるくらいしんどい
    あと荷物が多すぎて空港へ着いた頃には体力はほぼ0に近い状態になってる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/21(金) 21:54:47 

    両方とも取れるように
    賢く生きるのが本当は正解だと思う

    2択に縛られてる時点で不自由で愚かかも

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/21(金) 21:56:07 

    振り切って、本当に何か強烈な事を残すって人なら
    それは又、ちょっと違った話になるかもだけどさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。