- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/27(水) 18:24:46
主は26歳ですがすでに銀歯7本差し歯二本です。
そのうちの一本は根が膿んで抜歯するか否かの瀬戸際…。
必死に歯磨きしてますが歯の質&形状的に虫歯になりやすいそうです(T . T)
今からこんなんでこの先どうなってしまうのか…。
同じように悩んでいる人&かつて悩んでいた人、よかったらお話しましょう(T . T)+772
-12
-
2. 匿名 2020/05/27(水) 18:25:17
歯ぎしりひどくて歯削れてる+617
-2
-
3. 匿名 2020/05/27(水) 18:25:33
歯医者さんに定期的に行って下さい
歯は大事!+61
-67
-
4. 匿名 2020/05/27(水) 18:25:42
インプラント+112
-9
-
5. 匿名 2020/05/27(水) 18:25:56
前歯が内側に引っ込んでます+121
-5
-
6. 匿名 2020/05/27(水) 18:26:28
歯が弱くすぐに虫歯になります。
奥歯が全部銀歯です。
インプラントしたい、、+785
-10
-
7. 匿名 2020/05/27(水) 18:26:52
私はすきっ歯だから、れんれんみたいに歯並び良かったらなーと思うよ出典:up.gc-img.net
+58
-111
-
8. 匿名 2020/05/27(水) 18:27:09
虫歯体質はどうにもならない親を恨むしかない。毎日どんな努力してもすぐ悪くなる。+741
-21
-
9. 匿名 2020/05/27(水) 18:27:10
+103
-7
-
10. 匿名 2020/05/27(水) 18:27:23
必死に歯磨きとあるけど正しくできてる?
あとフロスや歯間ブラシ、タフトブラシとか
合わせて使ってますか?
それができてたら虫歯が出来やすくても
防げそうだけど+107
-98
-
11. 匿名 2020/05/27(水) 18:27:52
私は奥歯全て虫歯治療してます。
セラミックも4つ、銀歯2つです。
恥ずかしい。+513
-10
-
12. 匿名 2020/05/27(水) 18:27:55
>>3
定期的に通ってるから銀歯が7本もあるんじゃない?
体質で虫歯になりやすい人はなりやすいんだって+400
-12
-
13. 匿名 2020/05/27(水) 18:28:00
若い頃の不摂生で犬歯の一つ前が差し歯。しかも根本にヒビが入ってるから、折れたらブリッジ確定してます。硬いものが食べられません。+151
-3
-
14. 匿名 2020/05/27(水) 18:28:06
>>9
歯ないやん+195
-6
-
15. 匿名 2020/05/27(水) 18:28:16
奥歯二番目の歯は全部かなり削ってる
全体の3分の2は削ったことあるんじゃないかな
40代になったら入れ歯かもなと思ってる+212
-2
-
16. 匿名 2020/05/27(水) 18:28:26
友達が双子姉妹なんだけど、その子の妹が総入れ歯なんだって。原因は歯槽膿漏。聞いてビックリしたわ、その当時42歳だったから。+332
-11
-
17. 匿名 2020/05/27(水) 18:28:29
>>1
銀歯じゃなく他の素材進められなかった?
そんなにあったら笑ったりしたら目立ちそうだ
保険内でいま白い素材あるよ私もこの前やった
私も25歳だけど虫歯になりやすい口が小さくて収まろうとぎゅんぎゅん生えているから歯の形が特殊らしいし歯が脆いみたい
+176
-12
-
18. 匿名 2020/05/27(水) 18:29:00
私も歯が柔らかいので虫歯になりやすい、と言われましたが、フロスを使うようになってから18年、一度も虫歯が出来てません。おすすめです。+271
-7
-
19. 匿名 2020/05/27(水) 18:29:01
>>1
本当にひどいならすみません。昔から同じ歯医者なんですか?私も虫歯できやすいし歯も欠けやすいみたいだけど主さんの銀歯があまりにも多いので、もしかしたら何でも削ったりすぐ抜いたりする歯医者に通ってないか心配になりました(私はすぐ削る歯医者から歯を残す努力をしてくれる歯医者に変えたので)+303
-6
-
20. 匿名 2020/05/27(水) 18:29:05
歯って体質によって強弱あるよね
強い人が羨ましい+280
-5
-
21. 匿名 2020/05/27(水) 18:29:10
歯周病で3ヶ月に1度検診してました、が!緊急事態宣言から2日後に虫歯になり、次の週に見てもらったら、虫歯が数本あり1本は神経が完全に死んで、1本の虫歯は神経まできてる、後の虫歯は~と頭が混乱(笑)41歳、歯は大事だと実感しました。+203
-14
-
22. 匿名 2020/05/27(水) 18:29:23
3ヶ月に一回定期検診でクリーニングしてる
主さんは自分で無理ならお金掛かるけど
もっと短めのスパンで行ってはどうでしょう
+36
-6
-
23. 匿名 2020/05/27(水) 18:30:00
20代や10代で虫歯だらけの人ってさ、
甘いもの大好きだったり歯をあまり磨いてないとかじゃなくほんとにそういう体質なの??
私は自分が虫歯になりにくくて、アラサーだけど虫歯ほぼゼロだからそういう人見るとびっくりする。
+12
-190
-
24. 匿名 2020/05/27(水) 18:30:21
同じく26歳で銀歯3本
今年の初めに奥歯の虫歯が2本とも銀歯になって
すごいショックだったから
それ以来3回の歯磨きと朝晩のフロス欠かさずやってる
お金ためてセラミックにしようか悩んでるよ+29
-9
-
25. 匿名 2020/05/27(水) 18:30:32
わたしももうほとんど歯ないです。+217
-4
-
26. 匿名 2020/05/27(水) 18:32:05
>>19
私もこれ思いました
父が二本差し歯にされて高額すぎてまた抜くって言われたから他の歯医者に試しに行ってみたら治療で終わって抜かなくて済みました
歯医者によってやけに治療されたりお金儲けされるパターンもあるのかなとその時おもったから主さん試しに他の歯医者いってみたらどうかな?+222
-2
-
27. 匿名 2020/05/27(水) 18:32:24
歯並び悪いから振られたことあるわ+29
-6
-
28. 匿名 2020/05/27(水) 18:32:46
アラサーで1本折れてるの放置中
奥歯に1本虫歯放置中
銀歯いっぱいあります
歯並び悪いのと虫歯が出来やすい事子供の頃からあまり歯に関心の無い家庭で育った事で今になり色々と後悔してます
もう少しコロナが落ち着いたら歯医者に行きます+283
-5
-
29. 匿名 2020/05/27(水) 18:32:58
+51
-7
-
30. 匿名 2020/05/27(水) 18:33:02
>>12
私の場合3年ぶりに歯医者行って銀歯2本になったよ
数カ月に一回とかだったら銀歯にならずに済んでる可能性もある
+117
-4
-
31. 匿名 2020/05/27(水) 18:33:34
更年期になると女性ホルモンのせいで口腔状態が悪くなると聞いて絶望してる。これ以上悪くなったら総入れ歯かもしれん…+306
-1
-
32. 匿名 2020/05/27(水) 18:34:04
歯の悩みって嫌ですね
歯医者も高いし…
通うのも時間とられるし…
+269
-3
-
33. 匿名 2020/05/27(水) 18:34:12
>>1
miペーストおすすめ+15
-7
-
34. 匿名 2020/05/27(水) 18:34:19
私は奥歯がほとんど銀の被せものです。
抜歯や神経を抜いたりはしてないけど虫歯になりやすいですね。
子供もそうならないように歯磨き頑張っていたけど虫歯になりました。
もう落ち込みますね。+205
-2
-
35. 匿名 2020/05/27(水) 18:34:25
わたしのことだーー(T_T)
虫歯なりやすいので銀歯いっぱいだし
永久歯がないところが何ヶ所もあって
27歳の今も乳歯が頑張ってくれてます!
これ以上悪くしないように頑張ってるけど
乳歯が抜けたらインプラントかブリッジ…(泣)+141
-2
-
36. 匿名 2020/05/27(水) 18:34:54
>>3
大事なのはめちゃくちゃ分かってます!
子供の頃から唾液の量が極端に少ないので虫歯になりやすく、大人になってからはなるべくガムなどを噛んで唾液が出るようにしています。
メンテナンスなどもあるので、歯医者さんには11年間通ってます。
それでやっと落ち着いてるけど、お金がかかってしゃーない。+75
-4
-
37. 匿名 2020/05/27(水) 18:36:04
アラフォーだけどもう半分くらい差し歯だよ。+132
-2
-
38. 匿名 2020/05/27(水) 18:36:06
>>21
神経は即死しないよ。
3ヶ月前から死にかけてたはず。+66
-1
-
39. 匿名 2020/05/27(水) 18:36:09
私も虫歯になりやすいです。
今通ってる歯医者さんが「子供の頃から歯に苦労してきたんだね」って分かってくれて嬉しかった。
そしてキシリトールガムを噛みなさいって言われてよく噛むようになった。気休めだと思ってたけどガムって意味あるんだね!+148
-2
-
40. 匿名 2020/05/27(水) 18:36:12
私も気付いたら歯のことばかり考えてしまうぐらい歯が悪いよ。
悪くなって治療しての繰り返し。特に奥歯が悪くて…近いうちにインプラントかなって思ってネットで情報見てるけど、怖い…でも実際に最終的にインプラントか入れ歯しかないことを受け入らないといけないんだよね。気持ちがついていかない+182
-1
-
41. 匿名 2020/05/27(水) 18:36:39
>>19
たしかに。私は口コミがよかった歯医者にいきましたが予約しても30分から1時間待ち。治療するより抜くところでした。若いから歯の知識もなく説明通りに任せてましたがいくたびに抜かれるし途中からおかしいだろって思って病院を変えました。今はそこに行った事を凄く後悔してます。+207
-1
-
42. 匿名 2020/05/27(水) 18:36:45
>>37
差し歯ってどういう状態なんですか??入れ歯ではないってこと?!+1
-12
-
43. 匿名 2020/05/27(水) 18:36:50
キスでもうつるよ+22
-1
-
44. 匿名 2020/05/27(水) 18:37:17
>>19
主です。
今ある銀歯は中学生まで通っていた歯科でやってもらいました。
その後引っ越して別の歯科に行き、銀歯の下が虫歯で差し歯になりました。
最近また別の歯科に行くと差し歯二本の根幹治療がやり切れておらず膿んでいるとのことで、やり直すために細々と通っています( ; ; )
今の先生は出来る限り自分の歯を残そうとしてくれているので、このまま安心して通うつもりです。
しかし過去の負の遺産が多くてこの先が心配です( ; ; )+249
-3
-
45. 匿名 2020/05/27(水) 18:37:36
>>39
銀歯とか詰め物とれないですか??+13
-2
-
46. 匿名 2020/05/27(水) 18:37:54
>>23
あなたの無神経さにビックリする
+186
-6
-
47. 匿名 2020/05/27(水) 18:38:05
ほとんどの歯に詰め物してる
奥歯は虫歯酷くて膿んで抜いたので一本無い+105
-1
-
48. 匿名 2020/05/27(水) 18:38:55
22歳で前歯4本差し歯になったよ
あと奥歯1本銀歯
親も歯医者通いばっかりしてたから、もう虫歯になりやすい体質が遺伝してるんだと思う
アラサーになってからやっと定期的にクリーニングしに行くようになりました+96
-2
-
49. 匿名 2020/05/27(水) 18:38:57
>>8
子供の頃の写真見ると歯が黒い、物心つく前から虫歯にされてた。ある意味虐待だと思ってる。+295
-7
-
50. 匿名 2020/05/27(水) 18:39:02
いま正に歯が痛い!!!
治療してない虫歯たくさんある…
昔から歯医者が苦手です;;+56
-3
-
51. 匿名 2020/05/27(水) 18:39:06
>>29
歯と唇は柄なんだね
+53
-1
-
52. 匿名 2020/05/27(水) 18:39:29
義母は40そこそこで総入れ歯になったらしいけどめちゃくちゃ元気な人。義父は70代でまだ自分の歯はあるけど悪くなって抜いたりするとへとへとになってる。それを見てるとどうせ入れ歯になるなら若いうちのほうがいいのか?っていう錯覚に陥る+52
-16
-
53. 匿名 2020/05/27(水) 18:39:52
もうセラミック 10本ぐらいあると思う。
左右上下銀歯だし...
今30だけどとりあえず今更ながら歯磨きを時間かけて丁寧にするようにしてる...
奥歯のフロスが難しくていつも苦労する+88
-0
-
54. 匿名 2020/05/27(水) 18:39:54
歯ってしつけとか生活レベル出るよね。+54
-24
-
55. 匿名 2020/05/27(水) 18:40:59
>>7
れんれん歯並び良いよね!れんれんみたいな綺麗な歯になるために私矯正始めたもん!+48
-9
-
56. 匿名 2020/05/27(水) 18:41:12
>>53
セラミックって、根っこは生きてるんですか?+9
-0
-
57. 匿名 2020/05/27(水) 18:41:23
>>17
前から5番目までは白いものでやり直してもらいました。
だけど奥歯6〜7番がほぼ銀歯(&差し歯)なのです。
少しずつセラミックに替えたいけど高額だし割れやすいと聞いて悩んでます。
+64
-0
-
58. 匿名 2020/05/27(水) 18:41:28
子供の頃にいじめを受けていて誰とも会話をしなかったから口の中の状態を気にしなかった。そのせいで全ての歯に黒い詰め物をしている。+31
-2
-
59. 匿名 2020/05/27(水) 18:41:34
>>34
神経抜いてないならマシですよ~
銀の被せものは、今は安く白くできますよ😃+31
-2
-
60. 匿名 2020/05/27(水) 18:42:54
歯の強弱もあるけどいままでの不摂生とか怠惰も絶対関係あるよね。いまはどんなに歯がボロボロでもマスクしたら見えないし、そもそも口の中ってそんなに見られないし。
…でも誤魔化し続けてきてものすごく後悔してる。歯医者に行くのも恥ずかしいけど、このトピ見て歯医者予約した。+86
-2
-
61. 匿名 2020/05/27(水) 18:43:03
30前半で妊娠をきっかけに虫歯が10本くらいできた
銀歯嫌でセラミックにしたら、虫歯治療だけで100万かかった
矯正も100万かかってるし、歯にお金かかりすぎて泣ける…+154
-0
-
62. 匿名 2020/05/27(水) 18:43:37
奥歯3本神経抜いてます
2本はちょっと高いけど上手なところでやってもらって不調なしなんだけど、1本が田舎の安いところでやったら今めっちゃ痛い!
歯医者選び大切だと思った+23
-0
-
63. 匿名 2020/05/27(水) 18:43:48
>>34
そうですよ!神経があるだけましです!本当に+34
-1
-
64. 匿名 2020/05/27(水) 18:45:26
>>34
神経抜いたことないは、このトピではもはや自慢ですよ!笑+143
-0
-
65. 匿名 2020/05/27(水) 18:46:22
口コミってどうですか?
口コミ件数がやたら多くて良いなと思っていったものの、歯のことを当たってるんですけど、メチャクチャに言われて傷付いて転院しました…メンタルも弱いです+14
-0
-
66. 匿名 2020/05/27(水) 18:46:41
左下奥歯がひどい虫歯だったんだけど、どうしても歯医者に行きたくなくて痛くても放置してた。真っ黒でボロボロで神経駄目にしちゃって取り返しつかなくなってから、怒られるの覚悟した上で歯医者に行って抜歯してもらったよ。(結局全然怒られはしなかったけど)
今は歯抜け状態。左下奥歯だから人からみたら分からないけど、顔が歪んでしまったし、左上奥歯に対して噛み合う歯が無いから、段々左上奥歯が下がってくる。
その後矯正治療したから、歯抜けだけど噛み合わせを調整してもらってなんとかなってるけど。
奥歯のインプラントしようかなとも思ったけど、ちょっと怖いのもあったしお金も40万くらい必要だったから断念した。+27
-1
-
67. 匿名 2020/05/27(水) 18:47:36
>>27
それって振られた時に言われたんですか?
自分も歯並び悪いからなんか凹む+15
-2
-
68. 匿名 2020/05/27(水) 18:47:47
>>8
私も歯が弱いけど乳歯の時の歯のケアが大事らしい。だから、子供ができたら歯には神経質になると思う
私も歯が弱くて銀歯、差し歯だらけよ+181
-1
-
69. 匿名 2020/05/27(水) 18:48:18
奥歯2本ないのって、どう思われますか?インプラントいれるか悩んでいます。+5
-3
-
70. 匿名 2020/05/27(水) 18:48:59
>>69
そもそも、奥歯だからあまり見えないかもね?+10
-0
-
71. 匿名 2020/05/27(水) 18:49:01
インプラントはなんであんなに高いの?なんで安くならないの??+15
-4
-
72. 匿名 2020/05/27(水) 18:50:03
>>60
自分も何十年ぶりかに今年歯医者にいきました。
2件最初に行って対応が違ったから何件か行った方がよいかも。初心。やはり優しげな先生が安心。
でもコロナでまた歯医者にいきにくい。6月には治療再開したい。+23
-0
-
73. 匿名 2020/05/27(水) 18:50:04
>>70
なんか、なかったら歯が伸びてくるって言われてるんですけど、インプラント怖いし、入れ歯もちゃんと管理できるかなとか不安で。でも食べ物食べたいし。。。ていう+14
-0
-
74. 匿名 2020/05/27(水) 18:51:04
>>27
振られるは酷いですね
歯並び悪いとは言われたこと何回もあります笑 本当どうにもならない事言われても悲しかったなー+24
-2
-
75. 匿名 2020/05/27(水) 18:51:56
>>57
横失礼。
ここ数年主流のセラミックはジルコニアセラミックといって、ダイヤモンドと同じ硬さと言われるジルコニアが中心部に使われてるのでものすごく丈夫ですよ!若干オールセラミックより高いですが長い目で見たら絶対におすすめです。+44
-2
-
76. 匿名 2020/05/27(水) 18:52:00
>>68
差し歯ってどういう状態ですか??
神経があるやつですか?+9
-1
-
77. 匿名 2020/05/27(水) 18:52:06
>>1
私も。
差し歯何本あるだろう。35だけど、大学生の時に既に差し歯でした。
みんなと同じように、それ以上に気をつけて歯磨きしても虫歯できるし、歯茎は腫れるし、体質ですよね。
差し歯も10年もてば良い方だし、多分歯の治療だけで100万はかかってると思います。
お互い辛いですよね。
+144
-2
-
78. 匿名 2020/05/27(水) 18:53:36
>>7
ちょっと出っ歯気味だから少し矯正して直したらもっと綺麗になると思うけど+15
-11
-
79. 匿名 2020/05/27(水) 18:53:38
>>68
乳歯のときのケアで大人の歯がよくなるってこと?
わたし実家いたときは虫歯0だったことないけど大学で一人暮らし始めたら虫歯めっちゃできたから関係ないと思うけどな…+7
-21
-
80. 匿名 2020/05/27(水) 18:54:49
>>2
私もです😭
でもマウスピースつけたらつけたで
噛み合わせが悪くなって薄い食べ物が噛み切れなくなりました😭+37
-2
-
81. 匿名 2020/05/27(水) 18:55:11
>>7
可愛い顔してるわね+34
-5
-
82. 匿名 2020/05/27(水) 18:55:50
>>66
ブリッジはできませんか??+5
-0
-
83. 匿名 2020/05/27(水) 18:56:27
私が行ってる歯医者さんは、唾液には殺菌作用があるから、なるべく唾液を出すように日頃からガムを噛むようにしたらいいって言ってた。+25
-0
-
84. 匿名 2020/05/27(水) 18:57:00
歯を大事にしてなかったので30代前半で入れ歯になりました。+50
-1
-
85. 匿名 2020/05/27(水) 18:57:03
>>7
叩きは訴えられる可能性ある記事見て、好きなフリしてあちこちに貼り付けることにしたんかな。
+12
-2
-
86. 匿名 2020/05/27(水) 18:57:36
わたし乳歯のとき前歯真っ黒だった。
おかげで毎日しっかり歯磨きしてマウスウォッシュもして定期的に歯医者に通ってクリーニングしたりして甘いものもあまり取らないけどすぐ虫歯になる。
三兄弟の末っ子で適当に育てられたから甘いものデビューも早かったしいつも何か食べてたらしい。
そりゃそんな虫歯だらけの乳歯になるわ!!!
我が子には絶対そんなことさせないとめちゃくちゃ気を付けてる。
自分の歯はもうどうにもならない…+45
-0
-
87. 匿名 2020/05/27(水) 18:58:01
>>84
なん本入れ歯ですか??+2
-1
-
88. 匿名 2020/05/27(水) 18:58:26
この中でブリッジされてる方はいますか?
上の奥歯を抜かなくてはいけなくなって、インプラントにするかブリッジにするか部分入れ歯にするか…って感じだと思うけど、実際どれかいいんだろう…+9
-2
-
89. 匿名 2020/05/27(水) 18:58:30
私もです。今年29才。
歯磨き粉に入っている研磨剤で歯が削られるから、歯磨き粉は使用しないように言われてます。
ほとんど銀歯か白い被せもので、自分の歯は下の前歯5本のみ…。
現在も歯がかけたりで、歯医者通いが終わりません(--;)
将来どうなるか不安ですが、丁寧な歯磨きを心がけて生きます…!+67
-1
-
90. 匿名 2020/05/27(水) 18:59:38
弟が就職でドロップアウトしてから引きこもりで歯が溶けちゃってガタガタ。
10年経って家族と食事したり家事手伝ったりまで回復はしてて、再就職も少し見えてきたけどその歯が結構ネックになってる。。一般企業で働くのは無理かもしれない。+62
-0
-
91. 匿名 2020/05/27(水) 18:59:53
>>78
このままでいいよ
日本人なんて大抵多少出っ歯だし矯正したら上唇薄くなってほうれい線目立っちゃう+26
-3
-
92. 匿名 2020/05/27(水) 19:00:37
>>88
ブリッジしていますよ。
インプラントが怖くて費用もかかるし+24
-1
-
93. 匿名 2020/05/27(水) 19:01:38
>>2
寝るときだけでもマウスピースを検討してみてはいかがですか?+33
-2
-
94. 匿名 2020/05/27(水) 19:03:38
>>87
下の奥歯が全部ありません。歯医者さんに怒られました。+25
-0
-
95. 匿名 2020/05/27(水) 19:04:52
>>10
マイナス多いけど、その通りだよ。やっているのと正しくできているのは違うんです。余計なお世話かもしれないけど定期的に通っているなら、クリーニングしてもらってると思うけど、ブラッシング指導も時々してもらうと違いますよ。+65
-18
-
96. 匿名 2020/05/27(水) 19:06:32
>>16
その子っていうから読んでてどんだけ若い子かと思ったら42歳って…+337
-6
-
97. 匿名 2020/05/27(水) 19:06:36
>>42
神経抜いたのは入れ歯って言うなら入れ歯だ。+9
-0
-
98. 匿名 2020/05/27(水) 19:07:49
>>56
歯の根本部分はありますよ!
歯によっては神経抜いてる歯もありますが...
その上にセラミックの歯を被せている感じです。+20
-0
-
99. 匿名 2020/05/27(水) 19:08:50
>>75
私も横からだけど、奥歯にジルコニアセラミックは硬さもあるから噛み合わせの具合で通ってる歯科医に相談したほうがいいよ。+24
-1
-
100. 匿名 2020/05/27(水) 19:09:27
>>54
ほぼ遺伝やで+30
-5
-
101. 匿名 2020/05/27(水) 19:11:21
38歳。
奥歯2本銀歯です。
八重歯があり、昔は良かったのですが
顔が老けてきた今、すごく気になり始めて
気になりだしたら人の口もとにばかり目がいくようなってしまいました。
歯医者が苦手でしばらく行ってなかったのですが、勇気をだしてまずはクリーニングと虫歯治療をしてもらい、思い切ってこの歳から歯列矯正始めました。二年かかるけど、終わったら銀歯をセラミックにする予定です!
軽自動車一台分くらいのお金がかかるし、時間もかかる。
もっと若いうちからしっかりケアしておくべきだったなぁと今本当に後悔してます。。+48
-2
-
102. 匿名 2020/05/27(水) 19:11:56
>>49
私もだよ。
今28だけど治療してない歯はないと思う。
銀歯と銀の被せ物が1つづつあるし、歯茎も下がってきた。
だから子供の歯に関してはめちゃくちゃ神経質。+123
-1
-
103. 匿名 2020/05/27(水) 19:13:48
>>99
強度としてはメタルボンドセラミックでもいいよね。私は金属アレルギーが少しあるのでジルコニアかな!+12
-0
-
104. 匿名 2020/05/27(水) 19:14:12
>>1
主、口腔用の乳酸菌を試してみて(Amazonとかで探すと沢山種類があるから、レビュー見て自分に合いそうな物を探して)
一生懸命歯磨きして寝ても朝には口の中の不快感が酷かったし、虫歯になりやすくて歯医者で相談したら勧められた
寝る直前に舐めて寝ると朝の口の不快感が無くなったし、虫歯にもなりにくくなったよ+47
-1
-
105. 匿名 2020/05/27(水) 19:14:52
めんどくさがりで歯磨き嫌いな子供だった。
歯磨きしてなかったけど親にも特に何も言われず。
馬鹿な子供だったから歯磨きの重要性が理解できてなかった。
その結果、虫歯できやすい
銀歯だらけの大人になってしまった…後悔
自分の子には歯磨きを徹底させようと思ってる。小学生になっても仕上げしてあげようと思ってる。+86
-0
-
106. 匿名 2020/05/27(水) 19:15:04
>>19
横ですが私に至っては、なるべく残そうとできるだけ削らない先生に定期的に見てもらっていましたが、引っ越しして歯医者さんを変えたら、削る基準が違うのか、なるべく削って治そうとする歯医者さんなのか、一気に6本も虫歯と言われて削られ銀歯がめちゃ増えました…。
ほんの3ヶ月前の検診では何も無かったのに…。
その時は、前の歯医者さんの見落としかな??と思っていたのですが、痛く無かった歯が削ってからずっと何本も痛くなるようになり、後者の先生を今は恨めしく思っているところです。+88
-0
-
107. 匿名 2020/05/27(水) 19:15:05
>>23
確かに驚くよね。特に自分の体質が基本で考えてしまうからね。確かに貴方のような人も大勢します。でも実際歯質は人それぞれなんですよ。よく歯磨きしていてもむし歯になってしまったり歯周病になってしまったり…歯に限らず身体って人それぞれ体質があるでしょ?歯もそれと一緒だよ。あとは病気で歯を失う人もいるからね。+93
-1
-
108. 匿名 2020/05/27(水) 19:17:50
>>71
材料費と人件費かな。
インプラントって短時間じゃ終わらないし滅菌にも気を使うし、保険じゃ使わないガウンとか着るしね。+21
-2
-
109. 匿名 2020/05/27(水) 19:18:25
>>40
私も最近歯のことばかり考えてます…。
虫歯治療早く終えたい…+63
-0
-
110. 匿名 2020/05/27(水) 19:19:24
>>54
歯並びは歯を親に気にしてもらえたかどうかが出るかも。+43
-1
-
111. 匿名 2020/05/27(水) 19:20:08
>>88
ブリッジ入れてます。高校生の時に···
大人になった今だったらインプラント選択してます。
両隣りを削らなきゃ良かった···+35
-0
-
112. 匿名 2020/05/27(水) 19:20:32
>>2
私もです、もうアイス食べれない美味しいって思う前に歯に染みて痛みが先にくる+33
-1
-
113. 匿名 2020/05/27(水) 19:22:42
>>75
歯に親和性が一番良いのは金歯ゴールド
なかなか金歯にする人はいないけど+29
-1
-
114. 匿名 2020/05/27(水) 19:22:45
>>43
恋愛経験豊富な友達はよく虫歯になってる。+2
-8
-
115. 匿名 2020/05/27(水) 19:24:15
私も歯並び悪い上に歯磨きの仕方きちんと知らなかったから昔は虫歯だらけでした。衛生士さんに正しい歯磨きの仕方習ってから定期健診も欠かさず行ってもう10年虫歯できてない。娘の歯並びが私以上にひどくて矯正中だけどまだまだかかりそう。小学校高学年だけど仕上げ磨き必ずしてまだ虫歯0維持してるから歯並びもそうだけど歯磨きの仕方って相当大切なんだな〜って実感してる!+28
-1
-
116. 匿名 2020/05/27(水) 19:24:23
前歯の同じところが
いつも虫歯になります。
磨き方が悪いのでしょうか?
他の歯はそうでもないのに😢+6
-0
-
117. 匿名 2020/05/27(水) 19:24:26
28歳だけど奥歯はほぼ虫歯
最近セラミック4本と他は保険で白くしたよ
将来の歯のことを考えると悲しくなる
小さい頃から虫歯だらけ+47
-0
-
118. 匿名 2020/05/27(水) 19:24:31
歯科医の嫁より
柔らかい歯ブラシとシングルタフトで、夜だけでもテレビ見ながらでも一本ずつ優しく。
小林製薬の歯間ブラシとかで歯間もぬかりなく。一箇所ずつ臭いを嗅いでみて下さい。腐ったような臭いがするところがあるはずです。そこは念入りに。
ついでに優しく舌の真ん中を歯ブラシでかき出しで、リステリンとかでブクブクウガイしてください。
全部で30分くらいかけて、毎晩続けましょう。
私は子どものころ虚弱なせいもあり、医者から大人になるころには歯が無くなるだろうと言われてました。
縁あって歯科医と結婚して歯磨きなどボロカスに怒られ、教えられた通り習慣にしました。現在アラフィフですが、無くなった歯はないし虫歯は一本だけ治療してもらいました。歯石取りなどクリーニングも行っていません。
いい習慣をつけてしまいましょう。私は柔らかいシングルタフトでテレビ見ながら歯茎の境目まで一本ずつ磨くのが効いてる気がします。
+65
-19
-
119. 匿名 2020/05/27(水) 19:26:07
>>10
フロスも歯間ブラシも使わずにブラッシングだけだと思うよ。歯ブラシだけじゃプラークは取れないしプラークがあるから虫歯になるわけだし。+45
-8
-
120. 匿名 2020/05/27(水) 19:27:14
みんなキシリトール ガム噛もう!
歯医者で買おう。100%含有の。
3ヶ月以上継続して、ミュータンス菌減らそうね。+8
-3
-
121. 匿名 2020/05/27(水) 19:28:07
下の前歯がこのまま行けば抜歯です。
前歯が差し歯になると、固いものが噛めなかったり苦労しませんか??
同じような方いらっしゃいましたら教えてください。+7
-0
-
122. 匿名 2020/05/27(水) 19:31:27
>>1
私も26歳!昔から銀歯詰め物だらけ
多分治療してない歯は下の前歯くらい!
去年、奥歯が歯根嚢胞で抜歯、インプラント にしたよ。貯金なくなった。
体質と、幼少期に歯を磨いてくれなかった親を恨みつつ
もう開き直って
これ以上増やさないように歯磨きがんばるしかない^^+115
-0
-
123. 匿名 2020/05/27(水) 19:31:49
27歳だけど18歳から25歳まで過食嘔吐してたから歯がボロボロ。
虫歯治療した歯が11本で内7本は根の治療レベル。1本は抜歯した。前歯4本はセラミックで奥歯上下に銀歯ある。
やっと先月歯の治療が終わったけど、初対面の歯科医の「ヤベェなこいつの口腔環境…」な反応が忘れられないw
相当痛かったし歯は大切にしようと思ったよ…。3ヶ月に1回は歯の検診行くことに決めた。+52
-0
-
124. 匿名 2020/05/27(水) 19:31:55
>>25
お気を悪くされたら申し訳ないのですがおいくつですか?
当方は20代前半なのですが既に銀歯が2つあり、先日7.8年ぶりに歯医者に行ったところ新しく抜歯の可能性も浮上し不安で…( ; ; )+37
-5
-
125. 匿名 2020/05/27(水) 19:32:45
母が妊娠中抗生物質飲んだのと、当時阿蘇の井戸水飲んだせいで歯の象牙質が元々黄色いからどんなハミガキ粉使っても歯医者でホワイトニングしても歯が黄色い。でも他人はそんな事情知らないからただの歯が黄色い不衛生な人って第一印象になってしまう。虫歯も出来やすいから総入れ歯にしたい…+14
-0
-
126. 匿名 2020/05/27(水) 19:33:09
>>10
主です。
今の歯科に通い出してからブラッシングの仕方を教えてもらい、歯間ブラシとフロスを使って一回の歯磨きを20〜30分する様になりました。
まだ2ヶ月くらいですが歯茎も引き締まり「よく磨けている」と言ってもらえています。
このまま継続はしていきますが、果たしてこれで本当に今までとは変わってくるのだろうかという不安が大きいです。+78
-2
-
127. 匿名 2020/05/27(水) 19:33:18
見えるところに銀歯ある人は、なおしたほうがいい。銀歯って老けて見える。化粧品買うより服買うより、まず銀歯なおせよって人たくさんいる。
+17
-10
-
128. 匿名 2020/05/27(水) 19:33:50
28でインプラント1本
ブリッジ1箇所
ほぼ神経なし
銀歯たくさん
歯が黄色い、歯並び悪い、歯軋りで形バラバラ
幼少期に放置されてたので詰んでます。
歯医者にうちじゃ治療できない、お手上げ的なこと言われたことあるよ!
これからちょこちょこ治してこうと頑張ってるけど、途方に暮れてます。。+47
-2
-
129. 匿名 2020/05/27(水) 19:33:53
歯が弱いから〜という方がいらっしゃるけど、(形成不全や基礎疾患のある様な方を除いて)そういう人ってきちんと歯磨きが出来てないように思う。
虫歯や歯周病は1日2日で出来るようなものでは無いし。
治すことも勿論大事で、予防歯科はもっと大事。
頑張ってるのに何故?と思う人はまず根本的な所から徹底的に見直したほうが良い。+15
-22
-
130. 匿名 2020/05/27(水) 19:35:10
>>116
そうだと思います。歯科医に私も言われたことがあって、そこだけ念入りに磨いてと言われました。+4
-0
-
131. 匿名 2020/05/27(水) 19:35:12
歯磨きに力いれない家庭だったので、私も大事だと思っていなかったです。
学生の頃は歯周病が常にあって時々歯医者いったけど、めちゃくちゃ痛くて乱暴で嫌いになり行かなくなりました。
大人になって歯の表面に汚れが目立つようになって恥ずかしくて、ネットで口コミたくさんみて意を決していくと表面の汚れをクリーニングしてもらい、ひたすら歯磨き指導されました。
すぐ血が出るので歯茎の状態よくなってから治療してます。
担当の先生から教えてもらったのは
歯周病になりやすい人と虫歯になりやすい人がいるそうです。
私は歯磨きおろそかにしても虫歯は1回もなったことがなく、歯周病派でした。+41
-1
-
132. 匿名 2020/05/27(水) 19:35:27
妊娠予定であれば本当にキレイにしてた方が良い。骨盤がゆるくなるにつれ、なんかのホルモンなのか知らないけど歯も浮くような感じで痛み?ダルさがあった。雰囲気だけでごめんね。+22
-2
-
133. 匿名 2020/05/27(水) 19:35:39
>>2
私もです。右側が特に酷くて、歯医者さんに驚かれるレベル。輪郭も歪んでます。+33
-0
-
134. 匿名 2020/05/27(水) 19:35:40
>>1
主さんと同い年の26歳ですが、昨日歯医者行ったら前に欠けた奥歯の神経をとらないといけないと言われました…。
その他にも簡単には抜歯できない親知らずは虫歯になってるみたいで、その親知らず生えたせいで下の歯並びガチャガチャだし、もう嫌。+33
-0
-
135. 匿名 2020/05/27(水) 19:38:08
>>125
テトラサイクリン歯ですね。
自分ではどうしようもないから辛いですよね。。
着色が軽度の場合はホワイトニングも有効です。
重度の方はベニアをすることもあります。+7
-0
-
136. 匿名 2020/05/27(水) 19:38:12
>>67
そんな男、例えば病気になって見た目が変わったらすぐトンズラするよ。早めに本性が分かって良かったんだよ+19
-1
-
137. 匿名 2020/05/27(水) 19:38:18
30ですが4本差し歯、1本ほぼ差し歯状態の被せ物、6本銀歯です。歯ぎしりもひどく、偏りがあるため輪郭も歪んでいます。
40くらいで総入れ歯になりそう。+13
-0
-
138. 匿名 2020/05/27(水) 19:38:23
>>130
歯医者で磨き方を教えてもらい
入念に磨くようにしているのですが
必ずそこだけ虫歯になります。
磨き方以外に考えられる原因は
ないのでしょうか…?+1
-0
-
139. 匿名 2020/05/27(水) 19:38:52
>>129
どうやって見直したらいいんや
歯医者さんにはしっかり磨けてるし歯茎の状態も悪くないと言われてるんやで
間食や甘い飲み物もほぼとらないし+15
-2
-
140. 匿名 2020/05/27(水) 19:41:06
>>106
わたしもです!
前の歯医者に通ってたときはそんなことなかったのに、今の歯医者はめっちゃ虫歯あるある言われてたくさん削るし、削った歯も削ってない歯も痛い!
もう歯医者変えます(;_;)/~~~+27
-1
-
141. 匿名 2020/05/27(水) 19:41:25
私も上下奥歯はほぼほぼ銀歯。
小学生の頃の毎年学校でやる歯の定期検診で毎回虫歯になって治療してからかれこれ約20年。
近所に遅くまで開いてる歯医者が出来たので何となく行ってみたら、銀歯の下が…………しっかり虫歯になってました。
なので一本ずつ治療してるけどもう削られすぎて歯が空洞化、横側面無いし。
治療するの痛いし、そのうち削られすぎて歯が根元しかなくなりそうだし、総入れ歯になりそう。。+19
-0
-
142. 匿名 2020/05/27(水) 19:41:58
>>139
私も長い間ずっと検診に通っているし、磨き残しはないし上手に磨けていると毎回言われるし、外出先でも毎食後必ず歯磨きフロスはするし、食生活も考えているけど定期的に虫歯になる。+25
-0
-
143. 匿名 2020/05/27(水) 19:44:36
>>118
ためになる内容だけど、「歯科医と結婚できて」がキモすぎてマイナスおしてしまった+39
-19
-
144. 匿名 2020/05/27(水) 19:46:11
>>139
みんな歯医者さん行く前は頑張って歯磨きするからね。。。
赤染めでPCR20%以下でも虫歯になりやすい人は唾液の緩衝能が弱かったり、唾液量が少なかったりする可能性もありそう。
キシリトールガム噛もう!+22
-2
-
145. 匿名 2020/05/27(水) 19:47:27
>>94
7番が両方ですか??
え、なんで怒られるの?+8
-0
-
146. 匿名 2020/05/27(水) 19:48:06
数年前にダイエットで10キロ落としたら、歯茎が下がって奥歯が四本虫歯になった。しかも歯茎が下がった部分の側面。信じられなかった。+19
-1
-
147. 匿名 2020/05/27(水) 19:48:34
この中で、ブリッジのやり変えをした方おられますか?
寿命かなと思ってやり直そうかと。
恐怖+5
-3
-
148. 匿名 2020/05/27(水) 19:49:52
>>137
差し歯って、削ってほぼない状態ですか?+3
-0
-
149. 匿名 2020/05/27(水) 19:50:50
神経抜いたことはあるんですが抜歯は未経験です。
抜歯って、どんなときにするんですか?+4
-0
-
150. 匿名 2020/05/27(水) 19:51:06
>>138
そうしたらその歯だけ体質上他の歯より弱いのかな。エナメル質が弱いとか。
詳しく調べないと分からないよね。+8
-0
-
151. 匿名 2020/05/27(水) 19:51:50
赤ちゃんの頃などに親がキスしたりすると虫歯になりやすい体質になるみたいです。感染するみたいな+18
-0
-
152. 匿名 2020/05/27(水) 19:51:59
>>144
歯医者行く前も同じように磨いてるんですが…+1
-1
-
153. 匿名 2020/05/27(水) 19:53:36
>>135
>>125です。テトラサイクリン歯ですか?初めて聞くので調べてみます。かかりつけの歯医者さんで保険外のホワイトニングをやって貰ったけど効果がなかったのでベニアじゃないとダメなのかも知れません。ベニアも初めて聞くので調べてみます。ありがとうございます。+0
-0
-
154. 匿名 2020/05/27(水) 19:55:09
>>151
それは赤ちゃんのとき限定なの?+0
-0
-
155. 匿名 2020/05/27(水) 19:55:58
>>154
キスでうつるって有名ですよ+10
-0
-
156. 匿名 2020/05/27(水) 19:56:56
>>154
歯磨きをきちんとしても
虫歯が多い子は親が間接キスをしたなどが多いですよ。+16
-0
-
157. 匿名 2020/05/27(水) 19:56:59
>>116
マジレスすると、頑張って治しても時間がある経つと詰め物や被せ物したところにギャップ(隙間)やステップ(段差)が出来るので二次的に虫歯になりやすいのです。
+17
-0
-
158. 匿名 2020/05/27(水) 19:57:56
29歳。歯槽膿漏に歯周病。毎日しっかり磨いていたのだけど(;o;)+24
-4
-
159. 匿名 2020/05/27(水) 20:00:27
>>149
根っこが折れてた時だったと+0
-2
-
160. 匿名 2020/05/27(水) 20:00:30
>>152
プラークが一体時間付着していないと歯牙の脱灰は起こらず、虫歯は発生しない。+10
-1
-
161. 匿名 2020/05/27(水) 20:01:06
フロスすると詰め物のところでひっかかってフロスがバラバラになります
これって詰め物入れ直してもらったほうがいいんでしょうか?
隙間が虫歯になりやすそうだなって勝手に思ってるんですが、詳しい人教えてください!+27
-0
-
162. 匿名 2020/05/27(水) 20:01:32
上と下の奥歯を抜歯しなきゃいけないけど、ブリッジより部分入れ歯の方がいいんですかね…+10
-0
-
163. 匿名 2020/05/27(水) 20:03:42
右下だけ奥歯2つないんだけど差し歯って言われた。
どんな治療になるの?
歯茎に刺すの?+6
-1
-
164. 匿名 2020/05/27(水) 20:04:52
>>80
分かります!歯ぎしりがひどくて、下にマウスピースして寝ていたらとても調子が良かったのですが、半年後…。前歯が開口ぎみになってしまった事に気づきました!
かかりつけ医には「マウスピース関係ないと思うよ」と言われましたが、マウスピースつける半年前の歯並びと、明らかに違う。。。
しかも、就寝用のマウスピースやめたら、歯ぎしりのためか頭痛と肩こり復活しました。悲しい。
マウスピースで歯並び変わる人と変わらない人の違いは何なのでしょうか?知りたい!+22
-0
-
165. 匿名 2020/05/27(水) 20:05:42
昔お母さんと歩いてたらお母さんの差し歯が抜けて一緒に探した笑+20
-1
-
166. 匿名 2020/05/27(水) 20:05:47
ドライマウスに常備薬の抗ヒスタミン剤の副作用で口内環境最悪
でもそんなこと自分が1番わかってるんだよ
ストレス由来の唾液不足を歯医者に指摘されたところでどうしろと
今は無駄なことせずに必要な治療だけしてくれる歯医者さんに出会えたので、それに感謝して自分の歯とそれなりに向き合っていくよ+12
-1
-
167. 匿名 2020/05/27(水) 20:07:46
>>39
キシリトール はほんといいよ。
患者さんによく勧めてます。+20
-2
-
168. 匿名 2020/05/27(水) 20:08:01
ブリッジって奥の3本目って銀歯になりますか?
もうすぐ入れるけどなんの説明もされてなくて、、+3
-0
-
169. 匿名 2020/05/27(水) 20:09:11
>>160
じゃあどうしたらいいんですかね。歯医者では毎回よく磨けていると言われ、食生活は気をつけて。
歯医者変えた方がいいのかな。+4
-0
-
170. 匿名 2020/05/27(水) 20:09:35
>>103
そうそう。メタボンでもいいくらい。6.7にジルコニアは硬すぎると思うけど、確かにアレルギーある人ならありだね。+2
-0
-
171. 匿名 2020/05/27(水) 20:11:06
>>88
抜歯後、部分入れ歯で過ごして不便はなかった。
歯医者を変えた時にそこの歯科医に勧められてブリッジにしました。
だけど、両隣の歯に負担がかかってるのか、8年経った今、たまに痛みが出ます。
本音は痛みもなく手入れも楽だった、部分入れ歯に戻したいです。ご参考までに。+25
-1
-
172. 匿名 2020/05/27(水) 20:11:12
根元が割れてる歯がある。コロナ落ち着いたら行くけど入れ歯になるようなのでやだなぁ…
40代で入れ歯の人いる??+15
-0
-
173. 匿名 2020/05/27(水) 20:12:40
しまじろうのキシリトールの飴というかタブレット?美味しいですよ😋+9
-0
-
174. 匿名 2020/05/27(水) 20:13:22
>>172
根元が割れてるっていうのはレントゲンでわかるんですか?+4
-0
-
175. 匿名 2020/05/27(水) 20:13:43
>>71
まず、材料が高いんです。ちゃんとしてるところは準備にも手間がかかるんです。+14
-1
-
176. 匿名 2020/05/27(水) 20:13:45
>>113
25だけどGold入れてます!
やっぱ二次カリエス考えたら上の臼歯だったら見えないし、
おすすめだよねーーー+14
-4
-
177. 匿名 2020/05/27(水) 20:16:02
>>65
口コミ書かせている歯科もあるから、
いい口コミばっかりのところは信じない方がいいよ
やっぱり人伝の口コミって大事かも。。+18
-0
-
178. 匿名 2020/05/27(水) 20:16:31
>>165
不意打ちで笑うw+6
-0
-
179. 匿名 2020/05/27(水) 20:17:17
歯医者怖くて虫歯放置してたら歯を何本か失いました
ほんとにほんとに後悔してる
過去に戻りたいです+36
-1
-
180. 匿名 2020/05/27(水) 20:19:14
>>169
それもひとつと思います。
熱心に検診通われている方だと安心しがちで先生も見落とすことあるし、TBIも医院によって色んなやり方がありますし!+6
-0
-
181. 匿名 2020/05/27(水) 20:19:21
>>69
上か下かわかりませんが、義歯なりインプラントなり
早めに入れた方がいいとおもいます。
歯周病が進んでいる方だとはやく歯が挺出(伸び出てくる)ので
いざ、そろそろ義歯入れようかなーって時には
義歯を入れるスペースすらなかったりすることも。
悩まれるならとりあえず使いにくいでしょうけど義歯作って、嫌だったらインプラントへ、、、+15
-0
-
182. 匿名 2020/05/27(水) 20:19:24
>>140
なんと同じ被害者が😭
わたしも噛み合わせが変になったのか何なのか、削ってない歯まで痛いです!何なら歯が痛くなる時は目の奥とか頭も痛いです…
2度と元には戻らないし、よく考えるとレントゲンも見せてくれてなかったし説明も今日はこの歯!だけだったし、早く変えればよかった😡
ホームページだけ良く書きすぎ!!+32
-2
-
183. 匿名 2020/05/27(水) 20:19:28
>>174
そそ。レントゲンでわかります。
綺麗に割れてたー:;(∩´﹏`∩);:
歯茎の状態もイマイチなのでインプラントもできないので入れ歯だわー+3
-0
-
184. 匿名 2020/05/27(水) 20:19:32
高校生から神経を抜いた歯が何本もあり、30代で二本破折しました。なんとか抜かずに保ってもらいましたが、この先が心配です。。
ストレスと間食は本当に良くない。涙。
今は歯磨きとフロスで頑張ってますが、一度神経を抜いた歯は2度と回復しないので、現状維持がやっと。。
皆さん、お互い頑張りましょう。+29
-1
-
185. 匿名 2020/05/27(水) 20:20:03
高校の時に前歯2本神経抜いて、30の今前歯だけめっちゃ茶色い
そんな事言われた記憶ないから最悪
保険適応でマシになる方法ないかな…+7
-0
-
186. 匿名 2020/05/27(水) 20:20:11
>>113
そうなんだよねー、でも今の風潮としてゴールドやる人ほとんどいないよね、あまり進まないしね。私も上顎7のインレーくらいだったらやってもいいかなと思うけど。+20
-1
-
187. 匿名 2020/05/27(水) 20:24:49
前歯4本にラミネートベニア貼ってるんですがそこだけ歯がヌルヌルするし口臭もします。
歯磨きはちゃんとしてるんですが本当に後悔してます。+8
-0
-
188. 匿名 2020/05/27(水) 20:24:50
>>146
多分ダイエットは関係ない+7
-5
-
189. 匿名 2020/05/27(水) 20:25:16
>>106
>>19です。私は子供の頃に行ってた歯医者がそのタイプでした。それとは別に大人になってから顎関節症になって、たまたま行った口腔外科の歯科医に噛み合わせを合わせるからと、左側奥歯上下全て削られてしまいました。もちろん虫歯ではありません。しかも削って悪化したし、本当に後悔しています。+34
-1
-
190. 匿名 2020/05/27(水) 20:26:13
30過ぎて虫歯だらけになった。余談だけど
昔歯医者で働いてた時ビックリしたのは、
差し歯を技工士さんに依頼して請求書見た時、安くて驚いた!どんだけ歯医者が儲かるか分かった。
今差し歯の色が変わってしまい、虫歯もあるから治療に行かなきゃなんだけど、あの単価知ってしまい払いたくなくなる。もっと安くしてほしい!+23
-3
-
191. 匿名 2020/05/27(水) 20:26:49
>>19
虫歯のどの段階で削るかは歯医者によって違うらしい。これは本当におかしいと思う。統一して欲しい。患者のことを金づるとしか考えてない歯医者は、削りまくる。歯は削ったら二度とは元に戻らないのに。私は、ほとんどの歯医者を心底軽蔑していて、悪徳歯科はGoogleマップの口コミに必ず投稿する。+91
-6
-
192. 匿名 2020/05/27(水) 20:26:56
>>166
こまめに水分補給!お水ね。あとは唾液腺マッサージも
いいとおもいます!
頑張ってください。+2
-1
-
193. 匿名 2020/05/27(水) 20:27:05
>>180
なるほど…。見落とししがちなのか、もしかして削りたがりなのかな?とか最近薄々感じたり…。でモヤモヤしてたところもあるので、一度歯医者変えてみます!
アドバイスありがとうございます!+1
-0
-
194. 匿名 2020/05/27(水) 20:27:40
>>168
なる!単独歯だったら白いのできるけど、
ブリッジだと銀歯だね〜+3
-0
-
195. 匿名 2020/05/27(水) 20:28:54
>>182
目も痛いの!一緒です!
わたしは左の歯が痛いんですが、頬骨左側と左目も痛いです😵💥
削ってない歯が痛いのは噛み合わせなんですかね~
仲間がいて良かった!という気持ちと、そういう歯医者さんってよくいるのかなという悲しい気持ちです+14
-1
-
196. 匿名 2020/05/27(水) 20:30:41
>>194
そうなんですね
せっかく白い歯残ってたのに削って銀歯になるなんて悲しいですね😓+1
-0
-
197. 匿名 2020/05/27(水) 20:31:53
お金と時間をかけて
銀歯や差し歯を全てセラミックやインプラントに治ししたから、ストレスなし。
毎日歯を見るのが嬉しい。
歯はお金かかるよね。150万くらいはかかった。+11
-0
-
198. 匿名 2020/05/27(水) 20:33:16
>>190
元技工士ですが本当安かったです。
10年も前ですが、無理言われることも結構あり、毎日終電帰りか泊まり込みで給料も安く、歯医者からは文句言われまくるしで辞めました。
良い先生もいましたけどね。+24
-1
-
199. 匿名 2020/05/27(水) 20:33:57
>>190
本当に歯医者で働いてたの?
たしかに技工料は安いけど、それと材料費もかかるから。
どのくらい前に働いてたのか知らないけど
いまは金属の値段高騰してるから、CKとかほぼ赤字だよ。
技工料だけじゃ技工物は出来上がらないからね。
+7
-4
-
200. 匿名 2020/05/27(水) 20:35:27
>>196
そうですね😭もう一つ前の奥から4番目だったら
いまは白くできますけど、5番目は無理ですもんね、、
悲しい。+4
-1
-
201. 匿名 2020/05/27(水) 20:35:31
>>19
国が設定した保険点数が改悪となり、真面目にやると、ほとんど潰れるレベルの設定をされてるのです。なので、削って稼ぐ歯医者が乱立していくという悪循環。マジレスすみません。+49
-2
-
202. 匿名 2020/05/27(水) 20:40:11
>>4
インプラントだって一回やったらそれで一生そのままってわけじゃないよ。
+30
-0
-
203. 匿名 2020/05/27(水) 20:40:46
うちの三男坊(6歳)は生まれつき歯が弱いです。なんでも、エナメル質形成不全とかなんとか…。マメに歯医者でフッ素塗布してもらい、歯磨きもマメにしてるけど気が付くと奥歯がえぐれてる。まだ小さいのに可哀想です。+13
-5
-
204. 匿名 2020/05/27(水) 20:40:51
>>123
過食嘔吐一緒です。今は治りましたが、歯は元には戻らず…
これから、不安ですが、なんとかお互い頑張りましょう。。+15
-0
-
205. 匿名 2020/05/27(水) 20:43:01
子供なんですが、3歳と1歳
二人とも歯の隙間が一切なく、永久歯はガタガタになる可能性が極めて高いと言われました。
乳歯の時に歯の隙間がなかったお子さんをお持ちの方、永久歯は歯並び悪くなりましたか?
旦那も私も歯並びは悪くなく、私は歯医者に歯並びが綺麗だから型取りさせてほしいと言われた程歯並びは良いです。
+6
-4
-
206. 匿名 2020/05/27(水) 20:45:55
重度の金属アレルギーでプラチナとチタン以外はアレルギー出るので治療は全て樹脂
今のところ下の奥歯の4本しか治療したことないけど、万が一樹脂じゃ対応しきれなかったら何円かかるのやら…+1
-0
-
207. 匿名 2020/05/27(水) 20:48:10
>>11
まったく一緒…
歯医者行くの恥ずかしい…+53
-1
-
208. 匿名 2020/05/27(水) 20:48:11
>>190
誤解を招くような書き方しないでほしいですね。保険で点数はが決まってるから歯科医が個人で決まるものではないし、技工料は技工所によってばらつきあり、金属の値段が上がればそれは歯科の負担。自費は歯科医院で金額ばらつきがありますが、それも技工料は保険とは違います。儲けをださない仕事ってあるんですか?+11
-4
-
209. 匿名 2020/05/27(水) 20:48:52
>>40
アラフィフですが、食いしばりで奥歯が
もう限界…更に親知らず二本周りが腫れて痛いので、
今日静脈麻酔で一本抜いてきたよ。
歯でバリバリ美味しいもの食べられる日を
夢見て頑張るしかないわ。
毎日歯が痛いって鬱になりそう。+50
-0
-
210. 匿名 2020/05/27(水) 20:51:08
30にして治療してない歯はないんじゃ?レベル。
神経ない歯は数本あるし親知らずは一個も抜いてないしで歯に関しては良いところひとつもないわw
どんな歯医者で治療してもすぐ虫歯になる。
とりあえずこのまま60ぐらいまで持ち堪えて周りが追いついてくるのを待つしかないかな〜と楽観視してるw+36
-0
-
211. 匿名 2020/05/27(水) 20:51:29
今まで歯が痛くなったことがない+1
-12
-
212. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:23
26歳にしてまだ下前歯一本乳歯あります。小さい時全部乳歯の時レントゲン撮ったら歯茎の下に永久歯写るのですがその時から下前歯2本永久歯写らなくて大事に抜けないようにするか歯列矯正して差し歯さすかの選択の時家庭の事情、お金無くて歯列矯正無しになって一本抜けたけど上手いこと隙間埋まってくれたからそのまんまにし続けなんとかまだ1本乳歯無事!!!抜けたら抜けたでその時考えようとは思ってます、、+6
-0
-
213. 匿名 2020/05/27(水) 20:56:50
>>191
私は基本的に小さい虫歯は削らないようにしてる。
その代わり再石灰化促すために患者さんにはしっかり歯磨きするよう指導して、経過観察していって進行するようなら削ってる。
ただ、絶対にコレ!っていう治療方針は無くて、食生活や生活スタイルなど患者さんそれぞれの背景を考えながら進めるのが大事だと思ってる。
治療する側もされる側もロボット相手じゃないんだから一律揃えるのは無理じゃないかな。+38
-3
-
214. 匿名 2020/05/27(水) 20:57:02
>>201
私だったら、削らなくていい患者さんの歯を削るくらいなら、きっぱり辞める。転職する。こころざしがない人は、医者なんかするな。+32
-6
-
215. 匿名 2020/05/27(水) 20:57:21
>>143
そこでマイナスくると思ったけど、結婚してボロカスに言われてなかったら、おそらく今頃は医者の予言通りに総義歯だったと思う。外せないのよそこは。
+8
-10
-
216. 匿名 2020/05/27(水) 20:57:24
>>211
歯周病ならんように気をつけるんやで。+14
-0
-
217. 匿名 2020/05/27(水) 20:59:15
>>145
両方です。とても酷い状態で歯をほっときすぎだと怒られました。( ; ; )+7
-0
-
218. 匿名 2020/05/27(水) 20:59:51
>>187
ベニア考えていたのですが、あまりよくないのでしょうか、、取れたりはしないですか??+1
-0
-
219. 匿名 2020/05/27(水) 21:00:18
顎が小さいらしく、元々の歯も全部で26本しかないです。親知らずも1本もなし。8020運動って、80歳で20本の歯が残るように〜みたいなのがあるけど、そんなの絶対無理だって思ってます。
小学生の頃から虫歯があって奥歯はほぼ銀歯でした。
大人になってセラミックに変えました。だけど銀歯の下が虫歯になっていたりして、大変でした。
奥歯が永久歯になった記憶がないんですが、皆さんはどうですか?+4
-2
-
220. 匿名 2020/05/27(水) 21:01:17
>>201
アラサーだけど子供の頃行ってた歯医者で「ここ虫歯になりそうだから削って銀で詰めとくね!」つって6番7番全部やられたわ。
つい最近その銀歯の隙間から虫歯になって神経抜く羽目になった。まじクソ。+53
-1
-
221. 匿名 2020/05/27(水) 21:01:42
若いとき過食嘔吐していたせいで、上の歯がボロボロになり今土台1本で偽物の歯をつけてます。毎日毎日歯のことを考えて、入れ歯にしなければならないのになかなか踏み切れず。
コンタクトだって、目を矯正する物なのになんで入れ歯ってかっこ悪いんだろう。人気ある芸能人も入れ歯してメジャーになればいいのに。+17
-0
-
222. 匿名 2020/05/27(水) 21:02:37
>>219
奥歯(6番7番と言われる歯)は6歳ごろと12歳ごろに生えてきます。
+3
-0
-
223. 匿名 2020/05/27(水) 21:03:53
>>217
歯医者に結構説教されますよね。
自分は優しい歯医者だったからまだよかったけど、
他の歯医者行ったとき大声で話すから恥ずかしかった。まあ自分が悪いけど+26
-1
-
224. 匿名 2020/05/27(水) 21:04:08
歯ってほんとに人によるっぽいから何とも言えないですよね。
いくら気をつけて歯磨きしててもどうしても虫歯ができてしまったり。+17
-1
-
225. 匿名 2020/05/27(水) 21:05:24
>>200
なるほどです!教えてくれてありがとうございます😓
+4
-0
-
226. 匿名 2020/05/27(水) 21:05:54
>>182
もし痛み止めに飲むなら、早めに飲まないと効きが悪いです。
痛みのピークで我慢できなくなってから薬を飲んでも周辺まで痛みが伝わって効きにくいです。どうせ飲むならピークになる前に押さえ込んでしまうといいです。
+8
-0
-
227. 匿名 2020/05/27(水) 21:07:39
銀歯の中の虫歯って取ってみないとわからないですか?+8
-0
-
228. 匿名 2020/05/27(水) 21:09:46
>>31
私も更年期で歯の調子が悪いんだけどコロナでなかなか歯医者に行くのが怖くて…
+14
-1
-
229. 匿名 2020/05/27(水) 21:10:44
>>228
いつ行ってもよいか迷いますよね。
来月かなぁ、、、+7
-0
-
230. 匿名 2020/05/27(水) 21:11:01
小さい頃虫歯が沢山で、銀歯、銀歯に変わる白いモノが10本近く。
でも、歯並びだけは先生曰く模型並みで、矯正はしてない。
なんなの私の歯。
+11
-0
-
231. 匿名 2020/05/27(水) 21:13:21
>>220
私も三十代だけど子どもの頃、同じ感じの所に兄弟揃って通ってたわw
私も弟も6.7全部銀歯詰められて、弟はそこに通うの止めて以来20年以上ずっと虫歯なし。
私はその治療した所からどんどん悪くなり、定期検診も歯磨きもフロスもあまり甲斐がなく、削っては詰め、削っては詰めの繰り返しで神経抜いたり破折したりで散々だわ。本当子どもの頃通ってた歯医者ムカつく。+48
-1
-
232. 匿名 2020/05/27(水) 21:13:47
>>42
そもそも歯科関係者は差し歯って言葉を使わないから、患者さんが何を差し歯って言ってるのか分かんない。患者さんそれぞれにどの状態の歯を差し歯って言ってるのか聞いてみないとこちらも分かんない。+15
-1
-
233. 匿名 2020/05/27(水) 21:14:08
>>227
レントゲンでわかるみたいよ!
私最近銀歯取り外して治療したー
なんかめちゃくちゃめんどくさい作業らしくて
もうやりたくないって言われた、、笑+8
-1
-
234. 匿名 2020/05/27(水) 21:17:33
24歳。
下の歯銀の詰め物2つ、上の歯銀の被せ物1つ。
今奥歯1つ欠けて虫歯、あと歯間が4ヶ所くらい虫歯かもしれない。
歯間という事は隣り合わせの2つの歯が虫歯になってると思うんだけど、歯間ってどうやって治療するんですかね。
歯磨きゴシゴシし過ぎて下の前歯のところにブラックトライアングルできてるし、歯茎が下りたのか本来歯茎があった部分が汚れてて…歯周病かな…?+8
-0
-
235. 匿名 2020/05/27(水) 21:18:06
>>190
この前歯医者に行きました。差し歯を新しく変えたいと。
1本8万からで治療費別。結構高いですよね。+11
-1
-
236. 匿名 2020/05/27(水) 21:18:43
>>213
これにマイナスついてるのは驚き。真っ当な治療方針と意見なのに。+28
-1
-
237. 匿名 2020/05/27(水) 21:19:54
>>233
そうなんですね!ありがとうございます
素直な歯医者さんですね笑+5
-0
-
238. 匿名 2020/05/27(水) 21:20:48
ネグレクトで育ち歯磨きをする習慣がなく、気がついた頃には酷い事になってた
奥歯左右上下はほぼ銀歯
一本神経ない
+22
-0
-
239. 匿名 2020/05/27(水) 21:20:55
主と同じ、銀歯7本
過去に歯磨きがめちゃくちゃ下手だと言われたわ+8
-0
-
240. 匿名 2020/05/27(水) 21:21:28
>>23
マイナス多いけど、真面目に歯磨きしてた人がアラサーやアラフォーで歯をだめにするのって仕事で疲れたり子供の寝かしつけにつられたりで寝落ちを繰り返したケースが多いと思う。+37
-5
-
241. 匿名 2020/05/27(水) 21:21:37
30代前半。歯が昔から弱くて歯並びも悪すぎて27の時に歯列矯正したけど歯肉が溶けてたから歯並びは綺麗になっても見た目がかなりやせ細ってやばいし、いつ抜けるかわからない不安がある。
このままもし妊娠とかしたとしてホルモンバランスも崩れてさらに歯は弱り、出産の時に食いしばるってなると出産中に歯が折れないか、、、とか無駄に不安ばかり増す。
+6
-0
-
242. 匿名 2020/05/27(水) 21:21:53
つわり4回経験して吐きまくって歯溶けてるゆわれたよ…
一本は入れ歯です+10
-3
-
243. 匿名 2020/05/27(水) 21:22:36
>>156
うちそれだ!
上の子もわたしも旦那もチュウしまくった+1
-5
-
244. 匿名 2020/05/27(水) 21:22:38
>>227
基本的には分からないのが多い。
銀歯はレントゲンで不透過像だから、見えない。
境目からのカリエスとかなら分かるけど。
外してみないとわかりません+7
-0
-
245. 匿名 2020/05/27(水) 21:24:39
>>232
わかる。入れ歯が取れた、歯が抜けたとか言われて診たら
コアごとダツリだったりとか…よくあるよね〜
差し歯が取れた、でデンチャーの人工歯ダツリだったり。+1
-2
-
246. 匿名 2020/05/27(水) 21:24:42
>>148
根元から丸々ないのが3本、根元が少しだけ残っているのが1本です。+3
-0
-
247. 匿名 2020/05/27(水) 21:25:28
>>218
上手い歯医者ならどうか分かりませんが、張り付けた歯との隙間から細菌が発生するみたいです。
喋りにくいし元の歯より黄色いし思ってるより大分削られたしベニアはお薦めしません+2
-2
-
248. 匿名 2020/05/27(水) 21:29:56
>>4
うちのおばさん、ヤブ医者にインプラントやられて、合わなくて噛めないってお粥生活ずっとしてるよ。
よそで見てもらっても、もう、骨に穴あけちゃってるから総入れ歯しか方法ないんだって。怖っっ。+54
-1
-
249. 匿名 2020/05/27(水) 21:31:26
>>229
そうなんですよ…
ワクチンや薬できるまで我慢しようかなとか考えたり…悩みますよね(´;ω;`)
+1
-0
-
250. 匿名 2020/05/27(水) 21:32:29
虫歯だらけです。虫歯になりやすい自覚があるので
1日3分×3回+歯間ブラシまでしているのに
すぐ虫歯になります。今治療中の歯は銀の被せ物してあった下の歯です。被せ物を外して治療してます。なんでこんなところの歯が虫歯になるの?歯磨きもできない場所だしどうしたらよかったのか…
旦那は全然歯磨き頑張ってないのに虫歯かなり少ない…なんだか悲しいです+19
-1
-
251. 匿名 2020/05/27(水) 21:34:16
>>246
根元なくても、差し歯にできるのですか??+3
-0
-
252. 匿名 2020/05/27(水) 21:35:23
4本神経抜いてるかなりやばい状態だけど銀歯は1本もないです。なにも言ってないけど勝手に白い被せものされます。銀歯になる基準ってあるんですか?+2
-2
-
253. 匿名 2020/05/27(水) 21:36:22
>>218
歯ぎしり食いしばりあるならオススメしない。
でも削らずに白くしたいのであれば良いと思います+0
-0
-
254. 匿名 2020/05/27(水) 21:36:55
>>245
ダツリが分からない
すみません+1
-0
-
255. 匿名 2020/05/27(水) 21:38:18
銀歯の歯茎にフィステルができています
痛みはないです
膿ですよね
根っこが割れてたらどうしよう
入れ歯ですか?歯茎ブヨブヨだから
インプラント無理かなぁ?+0
-0
-
256. 匿名 2020/05/27(水) 21:40:05
歯はまじで人生やり直したい。歯の苦労はほんとに辛い、痛いしお金もかかるし、、幼少期に親がもっと歯のケアをしてくれてたらどんだけ違ったんだろうと思ってしまう。。+83
-0
-
257. 匿名 2020/05/27(水) 21:42:11
>>214
そんな簡単な話じゃないんだよな
そもそも、削る削らないの2択でもない。削るにしても削り方や補綴の種類から何から何まで色々な選択肢があって、どんな風に考えるのか歯科医師の考え方により答えも様々。初めから悪意を持って、金儲けのために患者の歯を悪化させてる歯科医師なんて殆どいないよ。+8
-6
-
258. 匿名 2020/05/27(水) 21:44:35
小さい頃から歯磨き粉のミント味が苦手で、歯磨きが嫌いでした。
仕上げ磨きもなかったので、虫歯だらけ…
中学、高校の時は部活を理由に虫歯を放置してたらあっという間にボロボロになった。
アラサーの今は定期検診とセルフケアでなんとかお口の健康を保ち中。
未処置歯は下前歯3本だけ…こいつらだけは絶対虫歯にしない!+21
-1
-
259. 匿名 2020/05/27(水) 21:46:07
中学の歯科検診でこの子もう入れ歯だわと言われたよ
歯医者でも中学で言われた
とりあえず差し歯にして
二十歳過ぎてから転勤で色んな歯医者行ってるけど10年歯医者通ってます
曲がって奥まで届かない根の治療も毎週違う先生に変わるけどやってくれて、ごめんね!疲れたよね、でも抜きたくないから頑張る!って治してくれた
ほとんど差し歯か銀歯だから歯並びも矯正はできないけどなるべく揃えてくれた
私は完全ネグレクト
この前、母に言ったら、だってお母さんだって歯磨きの仕方知らなかったもんって言われた+29
-1
-
260. 匿名 2020/05/27(水) 21:47:50
>>259です
文章めちゃくちゃでごめんなさい。
+10
-1
-
261. 匿名 2020/05/27(水) 21:50:13
>>255
外して根の治療だよ
私は治療してすぐまた膿できて袋取りました
麻酔したから全く痛みはないし、歯茎もすぐ治る+5
-1
-
262. 匿名 2020/05/27(水) 21:50:40
>>48
私も前歯4本差し歯だよ!
歯茎も弱くて毎日歯のこと考えてるわ。。
前歯の差し歯が抜ける心配してマスクも持ち歩いてる。。もうやだー!+30
-1
-
263. 匿名 2020/05/27(水) 21:50:41
>>245
差し歯に限らず患者さん側の説明とこちらの解釈にかなりズレもあったりするから、ここで聞くのもいいけど、歯科に通ってるならそこで口腔内見てもらって説明してもらうのが1番いいと思う。痛いって言う言葉一つでも状態によって何が原因の痛みか全然違うからね。+3
-2
-
264. 匿名 2020/05/27(水) 21:50:59
>>252
仮歯とかじゃなくて?
あとは、歯が28本揃っていれば保険でも白い被せ物を入れることはできるみたい。
私は「今は金属が高いから」って説明されて、白いの入れてもらったよ。
+6
-0
-
265. 匿名 2020/05/27(水) 21:52:24
>>254
脱離。取れた!ってことです!+4
-0
-
266. 匿名 2020/05/27(水) 21:54:31
>>255
歯茎ぶよぶよでも増骨すればインプラントはできるよ〜
まあとりあえずは歯科にかかって、早めに診てもらうべき!+3
-1
-
267. 匿名 2020/05/27(水) 21:55:52
>>258
歯のクリーニングや辛みの少ない歯磨き粉って、最近は当たり前になってるけど昔はなかったよね。
今の子供たちはストロベリーとかグレープとか色んな味の歯磨き粉があって羨ましいわ。
私が子供の頃にもあったら、喜んで歯磨きしたと思う。+18
-1
-
268. 匿名 2020/05/27(水) 21:55:58
>>251
根元がない、というのは私の思い違いかも知れませんが、間違いなく外から見たら歯抜けの状態です。差し歯にネジの先端みたいなのが2本出ていて、それを歯茎に押し込む感じでボンドで接着しています。神経を抜いているから痛みはありません。+8
-0
-
269. 匿名 2020/05/27(水) 21:59:13
>>261
返信ありがとうございます。
銀歯もブリッジなんです…
ブリッジ外して根の治療も同じでしょうか+3
-0
-
270. 匿名 2020/05/27(水) 21:59:26
>>259
最後のお母さんの言葉、嘘じゃないと思いますよ。今でこそ予防歯科に力をいれてますけど、一昔前は仕上げ磨きの練習してた人の方が少ないと思います。もちろん仕上げ磨きを自分なりにみんなしてたと思いますけどやらない人も結構いたんじゃないかと思います。歯ブラシの練習なんて面倒くさいと思う人は未だにたくさんいます。+19
-0
-
271. 匿名 2020/05/27(水) 22:00:57
>>266
返信ありがとうございます…
ブリッジの銀歯なんです…
増骨初めて聞きました。
とりあえず歯医者さんですね
特段の痛みはないのでフィステルを抱えて日々過ごしてるって感じでした+3
-0
-
272. 匿名 2020/05/27(水) 22:01:09
>>28
私も奥歯の銀歯が取れて放置したら
ボロボロになりました。
他も虫歯いっぱいあるし
黄色いし
歯医者行きたい。
歯が綺麗になったら人生変わるのもわかってるけど
歯医者の『うわぁ、凄いね』の言葉がトラウマで
なかなか行く気になれません。
助けてほしいのに
+68
-1
-
273. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:42
>>252
仮歯とかじゃなくて?
あとは、歯が28本揃っていれば保険でも白い被せ物を入れることはできるみたい。
私は「今は金属が高いから」って説明されて、白いの入れてもらったよ。
+3
-1
-
274. 匿名 2020/05/27(水) 22:04:22
>>34
私も虫歯ひどくて、母が仕上げ磨きしてくれた事も無いので本当に全部の歯が虫歯って感じです。神経無いのも何本も。
なので子供は神経質に気を付けて、フロス、歯間ブラシ、普通の歯ブラシ、フッ素、ハキラって頑張ってましたが、上の子は虫歯全く無し、下の子は虫歯だらけです(泣)歯を見る度に申し訳無くて泣きそうですが、もうどんなにどんなに頑張っても虫歯になる子は体質的に仕方無いらしいので、せめて銀歯では無くお金をかけて白い詰物にしてあげようと思ってます。+23
-2
-
275. 匿名 2020/05/27(水) 22:06:26
>>44
主さん、気持ちわかります。私も最近虫歯鬱みたいになってます。前歯が1本差し歯、奥下と上が1本づつ抜歯で欠損。子供の頃通ってた歯医者はやたら神経とったり抜歯したりの病院でした。いま苦労してます。
+53
-1
-
276. 匿名 2020/05/27(水) 22:06:56
>>68
そうなんですか?赤ちゃんや小さいときは記憶ないですが、母がきっちりしている人だったので、野菜やお魚など食べていてお菓子は少しだけで、歯磨ききちんとしていましたが虫歯になりやすいです。父も虫歯になりやすく歯が弱いのは遺伝かと思ってました。+30
-1
-
277. 匿名 2020/05/27(水) 22:09:44
>>271
フィステル放置して治ることはないし、
(つぶれる事はあっても原因がなくなることはない)
いいことないです…
治療不可になってからでは遅いので(><)
頑張ってください!+5
-0
-
278. 匿名 2020/05/27(水) 22:11:59
>>236
216です。ありがとうございます。
治療を進める前には状態や治療方針について患者さんに説明をしっかり行ってるつもりなんですが、やっぱり中には、必要ないのに削られた!抜かれた!お金の為に何回も通わされて治療終わらない!!っていう方もきっとおられるんですよね。
皆さん何を基準にそう仰るのかが分からないので難しいですが、歯科医師サイドももっと理解を得られるような説明ができるようにならないとなぁと勉強の毎日です。+24
-1
-
279. 匿名 2020/05/27(水) 22:18:53
>>272
そんなこと言う先生は個人的にはやめた方がいいと思います。たとえ腕が良くても。そう言うことを患者さんに言う事自体人としてありえないと私は思う。割り切れるなら別だけど。当たり前だけど虫歯とかは見慣れてるから全然気にしなくて大丈夫!治療方針とか気になることを聞いてちゃんと説明してくれる所に通えるといいですね。+47
-0
-
280. 匿名 2020/05/27(水) 22:21:58
もうすぐ50になるけど
小さいときにから歯が弱くて通院
歯磨きしても何しても虫歯になる
先生いわく歯の質が弱いと…
今の年齢になるまで銀歯やブリッジ
奥歯は部分入れ歯で頑張ってきたけど
ブリッジが駄目になりそうで
次は入れ歯かインプラントと言われた
ちなみに何故か下の歯は無事で
上の歯だけ…
コロナが落ち着いたらインプラントして
それも駄目になったら将来的には
入れ歯にするつもり
+4
-0
-
281. 匿名 2020/05/27(水) 22:23:30
奥歯の8本銀歯です。先月、ピザを食べたりしただけで、2本も歯が欠けた…
とうとう、前歯の裏側にも虫歯が出来て、一部銀歯にもなってしまった。差し歯も一本あるしね。40代半ばです。
+4
-0
-
282. 匿名 2020/05/27(水) 22:26:31
義姉が総入れ歯とか何とか…義理母が育児放棄しててロクに歯医者も行かなかったし歯磨きさせるということがなかったらしい。旦那は自分で歯磨きはしていたから良かったみたい。+1
-1
-
283. 匿名 2020/05/27(水) 22:27:49
歯医者予約する。
ここありがとう。+22
-0
-
284. 匿名 2020/05/27(水) 22:30:40
>>277
そうなんですね
なんか、口内炎みたいにひいたりはれたりなんですよ。。
ありがとうございます。
頑張ります+2
-0
-
285. 匿名 2020/05/27(水) 22:32:51
もともと下の前歯が2本欠損してますが放置してます+3
-1
-
286. 匿名 2020/05/27(水) 22:33:24
>>272
私もそんな経験あります。
呆れ果てられました。
見下されたような顔つきだったので。
矯正もすすめてきました。
トラウマレベルですよね。。
でも、ある歯医者にかえました。自分に合うところ、長く付き合えそうなところがいいともいます+31
-0
-
287. 匿名 2020/05/27(水) 22:33:52
>>285
どうやって放置してるの?!+5
-0
-
288. 匿名 2020/05/27(水) 22:35:41
少し安心しました、自分だけじゃなかった
わたしは差し歯7本、銀歯5本
親は磨いてたっていうけど、多分子供が多くて手が回ってなかったんだろうな。
もう口腔環境に自信がなくてたまに死にたくなる。
初対面の人の笑顔見て差し歯が自然歯がみて、羨ましくなる。
歯医者に行くたびに虫歯が発見されるから怖くて歯医者に行きたくない。
毎日こんなに歯を磨いてるのに
恐怖しかない+32
-0
-
289. 匿名 2020/05/27(水) 22:37:08
>>1
私も24だけど
左両側奥歯抜歯って言われて
心を入れ替えて歯磨きに務めてる。
インプラントは経済的に辛いし
それでも歯の治療だけど100万かかってると思う。
小さい頃矯正させてくれてたのに歯ブラシが手抜きだった母を恨みつつ残った歯を大事にしていくよ+17
-1
-
290. 匿名 2020/05/27(水) 22:38:03
>>184
破折しても抜かずに保てる方法知りたいです。
痛みとか出てないですか?
+2
-1
-
291. 匿名 2020/05/27(水) 22:38:25
自分のことではないんだけど我が子(6歳)の歯がヤバイ。
歯の生え変わり時期でけっこうこまめにケアしてた方なのに、
なかなか抜けない乳歯がいくつかあって歯がガタガタになってる。
親として放っておくわけにいかないから矯正する事になったけど、総費用が50万くらいかかる。
分割で払っても月3万以上かかる。これ一般家庭ではなかなか簡単に出せない金額よね。
日本人は歯に無頓着だと言われてるけど、そもそも矯正費用が高すぎて子ども複数いたら厳しい。
不可抗力で歯並びがひどくなっても保険適応されないなんて納得いかないわ。虫歯や肩こり頭痛で生活に支障出たりするのに。
放置せざるを得ない家庭が多い現狀があるんだと色々気付かされた。+5
-7
-
292. 匿名 2020/05/27(水) 22:43:48
歯ってほんと面倒な存在だよね
いらない+15
-1
-
293. 匿名 2020/05/27(水) 22:44:38
なんかこのトピ日本語不自由な人多くない?+1
-11
-
294. 匿名 2020/05/27(水) 22:47:20
>>293
意地悪な人!+7
-1
-
295. 匿名 2020/05/27(水) 22:47:26
>>291
何言ってるの?海外で歯科治療しようと思ったら例えばアメリカならたかが根の治療でも何十万ってお金が必要だよ。確かに保険外の矯正は高く感じるけど、最低限の治療の7割を国が負担してくれてる事は有難いと思う。まともに虫歯治療すら出来ない家庭がアメリカには山ほどあるよ。+12
-3
-
296. 匿名 2020/05/27(水) 22:49:16
>>269
あーブリッジなら全部外すと思います
膿みがあるなら中が虫歯になってる可能性もあるので
私は単品の歯しか経験ないんですが、ブリッジ取る→虫歯有無診て→根の治療かと
ブリッジなら全部作り直しな気がします
それでまたすぐ再発したら新しいブリッジ付けたまま歯茎切開かなと思います。
+6
-2
-
297. 匿名 2020/05/27(水) 22:53:37
>>295
何言ってるの?は余計だと思う。
歯科系トピっていつもアメリカを例に出す歯科関係の人っぽいの現れるけど、毎回一言二言多いよ…。+10
-3
-
298. 匿名 2020/05/27(水) 22:54:54
奥歯上下4本は銀歯、そのうち左奥は抜歯して無くなってる。
上下が揃ってないから左上が徐々に落ちてきてるって言われた
歯並びも悪いし、今更だけど矯正したい+4
-0
-
299. 匿名 2020/05/27(水) 22:55:35
>>247
色味とか打ち合わせで自分で決められましたよ
あとしゃべりにくいって言うのは
それこそ合ってないですよね
せっかく安くないお金だしてそれは酷い+1
-0
-
300. 匿名 2020/05/27(水) 22:56:06
>>297
保険制度を当たり前のように利用してて、矯正が自費だなんておかしい!って吠えてるからじゃない?最低限の治療だろうと歯科に限らず医療処置はかなりの費用かかること知らないなんて無知にも程がある。+8
-4
-
301. 匿名 2020/05/27(水) 22:57:12
思春期からずっと歯に悩まされてる
何をやってても頭の片隅に歯の問題
歯医者に通院してて歯磨き指導して
もらって頑張っても虫歯になる
ある程度の年齢になったら入れ歯に
しようかな
今日も蒸し暑いだけで歯茎が浮いてる
感じの鈍痛
+13
-3
-
302. 匿名 2020/05/27(水) 22:58:13
つい一週間前に神経取った歯の根が炎症して1日3回鎮痛剤を飲まないと生活出来なかった。炎症し過ぎて治療も出来ず。痛すぎて陣痛思い出したわ。昔の治療が甘かったんだと思う。歯が悪いってほんとにへこむ。歯科にどれだけの時間とお金を使ったか。。+35
-3
-
303. 匿名 2020/05/27(水) 22:58:38
>>16
糖尿病、タバコとかも原因の1つの場合ありすよ。+47
-1
-
304. 匿名 2020/05/27(水) 23:00:17
はーい!27歳でブリッジ二ヶ所、上下奥歯は全て銀歯、前歯1本セラミックです!
食後は必ず歯磨き、歯間ブラシ、フロスもしてますが、歯の悩みが次々にやってきます。
先日歯ぎしりで奥歯がやられて、インプラントか部分入れ歯にしなくてはいけなくなりました。
自分が歯に苦労してきたので息子の歯には命かけてます( ^∀^)はぁ…+26
-0
-
305. 匿名 2020/05/27(水) 23:04:19
遺伝で永久歯が生えないところが2箇所あって欠けた乳歯を埋めたりしてたけど10年以上前にブリッジした
そこがたぶんその下が虫歯になってて痛むんだけどどんな治療になるんだろうか…
+4
-0
-
306. 匿名 2020/05/27(水) 23:05:03
>>300
吠えてるとか無知とかわざわざ書くのもこれまた…。
余計な一言や嫌味さえなければ普通にみんな納得するだろうに、勿体ないなーって思うコメントが歯科トピにはよくある印象だったから。
このトピは荒れてないけど歯科系トピ良く荒れてるし。+6
-1
-
307. 匿名 2020/05/27(水) 23:05:57
>>300
不可抗力で歯並びが悪くなって健康被害まで出る状態なら、理不尽に感じて愚痴を言いたくなっても仕方ないんじゃない?
海外との比較とか医療処置の費用がかかるとかそういうベクトルの話はしてないんだよ。
日本の一般家庭の現狀を鑑みても虫歯が〜歯並びが〜って色々言われるのにもこんな厳しい現状があるんだって話だよ。+8
-0
-
308. 匿名 2020/05/27(水) 23:07:29
>>279
悲しいし恥ずかしかったです。
見慣れてるかもしれないけど
私ほど酷い人は居ないんだろうなーと思ったら
歯医者恐怖症になりました。
でも本当に綺麗にしたいのでもう一度だけ勇気振り絞って違う歯医者さんに行ってみようかな。。。+28
-0
-
309. 匿名 2020/05/27(水) 23:08:52
>>95
だよね
気にしてるというわりに目を背けてて
貶してもないアドバイスにマイナスするとか
どうしたいのかって思う
私は虫歯や欠損もあったけど
もう2度と恥ずかしいの嫌だと思って
徹底して歯磨きしてる
それでも完璧ではないから
定期的検診も欠かさない
人より歯が弱いと思うなら人より倍以上
手入れすべきだよ+7
-3
-
310. 匿名 2020/05/27(水) 23:10:16
>>286
違う歯医者さんに行った時は何も言われませんでしたか?+0
-0
-
311. 匿名 2020/05/27(水) 23:12:07
私も歯がヤバイ、神経ない歯いっぱいあるし、銀歯だらけだし、ブリッジ二箇所にある…
もう歯は悪いわ、目も悪いわ、最悪ですよ。
最近生葉の歯磨き粉使ってるけど、めっちゃいいよ!!
+19
-0
-
312. 匿名 2020/05/27(水) 23:14:59
ここみて、少し落ち着きました。歯のことで落ち込んでばかりだったので。虫歯に関してはこれ以上よくならないし現状維持しかないという事実に打ちのめされて、鬱になってました。
もう過去には戻れないのでしっかりケア頑張ります。
それと同時に今回のコロナ騒動で人はいつ死ぬか分からないと思ったので、審美目的のセラミックをしても、矯正をしてもケアを頑張るんでも何でも自分のやりたいように自由にやればいいんだなと思いました。
+30
-0
-
313. 匿名 2020/05/27(水) 23:15:20
>>111
ブリッジ、何年もってますか?
27でブリッジしてわ今32なんですけどとれるのが怖い…+11
-1
-
314. 匿名 2020/05/27(水) 23:15:32
35歳で今のとこら大きな虫歯にはなっていないけど、、
乳歯は見事に全部虫歯だった。
私自身も「どうせ抜けるから」と放置しっぱなしで、痛くなったら抜いていた。
永久歯も早々に上下左右7番は全て被せものになった。
高校生まで学校の歯科検診で
「ちゃんと歯医者さんに行かなきゃね。」
とよく言われた。
その上、乱杭歯がひどく19歳の時に矯正を始めて25で終わったけど、、また元に戻りつつある。
前歯だけはなんとか死守している。
歯科医の娘だけど恥ずかしくて言えなかった。。
今も基本的には親は会社員だと言っている。+7
-1
-
315. 匿名 2020/05/27(水) 23:16:29
>>101
全然大したことないじゃん…+22
-0
-
316. 匿名 2020/05/27(水) 23:16:37
>>278
本当に歯医者は説明が足りない。ちゃんと説明してくれる人に当たったことがない。歯医者って詐欺師のようだと思う。いや、それ以上に罪が重い。歯は削ったら二度と元には戻らない。お金は働けば元に戻る。
普通の手術と同じように、時間をとって説明して、同意書をとるべき。+41
-3
-
317. 匿名 2020/05/27(水) 23:17:30
26歳の時、歯科医に歯石除去に行った時に「歯周ポケットが深すぎるから40歳まには歯槽膿漏で歯が無くなる」って言われた。その後こわくて歯科医に行けず。
39歳。今のところは大丈夫だけど怖い+11
-1
-
318. 匿名 2020/05/27(水) 23:18:04
>>314
ごめん、最後の2行で笑ってしまった。+13
-1
-
319. 匿名 2020/05/27(水) 23:20:22
>>126
変わりますよ!頑張ってください!+34
-0
-
320. 匿名 2020/05/27(水) 23:22:03
>>308
そうですよね。そんなこと言われたら嫌な気持ちになるし悲しいし恥ずかしいし…そんな気持ちで治療なんて受けれないですよね。ちなみに、本当にボロボロで酷くて何年も歯医者に行ってないんです…って来る方結構いるんですよ。あとは歯医者が怖くて怖くてしょうがないので痛くしないでください!みたいな事言う人も結構います!だから、本当に本当に大丈夫ですから安心してください。歯科の治療は期間がかかることが多いので相性の合う先生が見つかるといいですね。+17
-0
-
321. 匿名 2020/05/27(水) 23:26:44
>>23
親の責任もあるんじゃない?歯磨きの大切さを教えてもらわなかったら子供の頃から虫歯だらけだし。私はこのパターン。フロスや歯石とりなんか高校卒業して知った。しかもど田舎だったので歯石とりするような歯医者じゃなかったもん。今33歳で治療してない歯は4本しかない。
あとは全部治療済み。全部、高校生までの虫歯です。+43
-5
-
322. 匿名 2020/05/27(水) 23:27:16
変な歯医者に行くと健康な歯を削られたりして
ボロボロになるよ!
若いうちに信頼できる歯医者を見つけるといいよ+11
-2
-
323. 匿名 2020/05/27(水) 23:29:37
>>53
私34で12本セラミック。何年か前に銀歯やりかえました。奥歯全部そうだし。
ちなみに前歯も差し歯…つらすぎる+19
-1
-
324. 匿名 2020/05/27(水) 23:30:13
>>316
ひどい言いようだね。そんなに納得できないなら通ってる所の先生に直接言って納得できるまで治療の説明してもらえばいいのでは?+10
-16
-
325. 匿名 2020/05/27(水) 23:31:25
>>320さんは歯医者さんですか?
女の先生の方が優しいかなぁ…
+3
-6
-
326. 匿名 2020/05/27(水) 23:32:53
>>316
その為には歯科の保険点数引き上げは必須ですね。
一般企業と同じで歯科医院も利益あってこそ経営が成り立ちます。
現状では薄利多売、場合によっては処置すればするほど赤字(歯科医院の負担)という悲惨な保険制度の上に成り立っていますので、利益を上げるためにはとにかく沢山患者さんを見るしかない。
きちんと一人一人の患者さんと向き合うためにも制度を見直して頂きたいものです。+23
-2
-
327. 匿名 2020/05/27(水) 23:34:35
ここ見たら自分だけじゃないんだなとちょっと安心しました。
どれだけ磨いてもクリーニングに通っても、すぐに虫歯と言われて削って、痛い思いばかりし、最近少しノイローゼみたいになっていました。
家族から磨きすぎと言われても、虫歯が心配で1時間、2時間ごとに磨かないと気が済まなかったり、料理作っている時の味見でも、一度火を止めて何十分も歯を磨いたり。
通っていた歯医者さんは口が悪く、行く度に口の中以外のことでも傷つくことを言われ、憂鬱になり、ここ半年はクリーニングに行けていませんでしたが、ここを見て、他の歯医者さんに変えてまたクリーニングに通おうと思えました。頑張ります!!+38
-0
-
328. 匿名 2020/05/27(水) 23:34:37
>>256
ほんとそれ。うちは貧乏で両親とも歯はボロボロ。
なので私もボロボロでした。治療は終わったけどすごくお金かかったし、削った歯は戻ってこない。+19
-0
-
329. 匿名 2020/05/27(水) 23:37:06
歯磨きとフロス頑張ったら歯茎は引き締まってきた!
当たり前だけど、削った歯や取ってしまった神経は元に戻らない😫
昔の自分に、寝落ちするなどれだけ面倒でも寝る前に歯磨きとフロスしろと言いたい😭+22
-0
-
330. 匿名 2020/05/27(水) 23:38:43
フロスやジェットウォッシャーで歯間を掃除した次の日、必ず一部分が知覚過敏ぽく痛む(周りの歯茎もチクチクする)んだけど、原因がなにか知りたい…+0
-0
-
331. 匿名 2020/05/27(水) 23:39:34
親の責任でもあるわ。
もちろん体質もあるが。+3
-0
-
332. 匿名 2020/05/27(水) 23:41:14
>>331
虫歯も歯周病も感染症だもんね。+4
-0
-
333. 匿名 2020/05/27(水) 23:41:58
>>1
歯科関係です。虫歯が多いのは、辛いですよね。歯の形が特殊でも、気をつけて歯磨きすれば、これ以上の進行は防げますよ!虫歯菌が多いのかもしれませんね。歯磨きの仕方を、まず衛生士さんに教えてもらってください。めんどくさくても、一日一回フロスを通してください。フロスじゃなくて、Y字フロスか歯間ブラシでもいいです。他に、歯医者でフッ素洗口液を買って使ってみてください。もし、口が小さくて歯並びがガタガタなら、歯科矯正も考えてみてください。歯並びがよくなると、汚れも落ちやすくなります。+25
-1
-
334. 匿名 2020/05/27(水) 23:43:17
>>327
一緒に頑張りましょう。わたしも少しだけ元気がでました。+11
-0
-
335. 匿名 2020/05/27(水) 23:44:19
>>330
知覚過敏か、歯周病で炎症が起こっているか、歯に問題があるかは、検査してみないとわからないです。一度歯医者に行って伝えてみてください。+6
-0
-
336. 匿名 2020/05/27(水) 23:44:26
放任主義?ネグレクト?の家庭で、歯は毎日磨くものと知らず育ちました
中学生の頃すでにブリッジ二箇所、他銀歯だらけ
また行ってた歯科医院がひどいとこだったみたいでひどい治療
それを知ったのは成人して引っ越して初めて違う医院に行ってからだった
すでに歯はボロボロ、今34ですが神経残ってるは歯は数本、かぶせものが入ってない歯は二本しかありません
セラミックの5本連結ブリッジ二箇所あったり他もセラミックだったりで250万くらい使った
子供産まれてまた子供の歯で苦労して、これ以上子供の歯が悪くならないように私がしっかりしなきゃ!と思って歯科衛生士になりました
一度無くすと戻らないので歯は大事にしなきゃですね
自分が育った環境が残念で、悔しい気持ちでいっぱいです+33
-0
-
337. 匿名 2020/05/27(水) 23:45:27
銀歯14本、差し歯2本あったよ。今は白くしたけど。歯軋りもひどくてかけたりもしてた。
歯茎も下がって知覚過敏みたいになってる。
私よりひどい人いる?+12
-0
-
338. 匿名 2020/05/27(水) 23:51:23
>>336
読んでいて辛かったけど、歯科衛生士になられたんですね!凄い!!
人一倍歯の大切さや痛み、患者さんの気持ちを知っている素敵な衛生士さんですね!+31
-0
-
339. 匿名 2020/05/27(水) 23:57:11
>>310
はい。逆に励ましてくれました。悪いところはあるけど、大丈夫みたいなニュアンスでした。安心感を選びました。最初いったところは、審美に力を入れてるから余計だったのかも+6
-0
-
340. 匿名 2020/05/27(水) 23:58:16
>>337
何歳ですか?
でも抜歯したことないなら上ですよ!!+3
-0
-
341. 匿名 2020/05/28(木) 00:02:33
私も歯について話したかったので、このトピ嬉しいです。
神経を取り、銀歯を被せた歯の歯茎が腫れて、歯医者に行ったら根元が割れていました。来週抜歯予定です。昔から歯軋りが酷くてマウスピースをして寝ているのですが、それでも負担がかかっていたようです。
で今、反対側の神経がある歯も歯軋りで痛みがあり、今度診てもらいますがもしかしたら酷い事になっているのかも…と不安です。しかもそっち側は上下の歯が痛い(T_T)
歯茎も下がってきたし、これからどうなってしまうんだろうと怖いです。歯の黄ばみとか知覚過敏とかも気になるけれど、とにかく歯の健康が心配!もっと小さいうちから、歯を大事にしていればよかった、と悔やんでも悔やみきれません。歯は本当に大事。
+10
-0
-
342. 匿名 2020/05/28(木) 00:03:52
差し歯のお手入れってどうお手入れしたらいいかよくわからない。
フロスはもちろんのことだけど、境目は柔らかめのブラシでくるくるしたらいいのかな
歯茎が上がってしまうのが怖い。
あと、借り歯の時これでもかってくらい取れてたから、実際入れたやつも取れそうで怖くて磨きすぎるのと力を加減してしまう。+6
-0
-
343. 匿名 2020/05/28(木) 00:08:54
>>325
あ、ごめんなさい、私医師ではないです。どこかで紛らわしい言い方しちゃいましたかね…(・Д・) 男の先生でも優しい先生沢山いますよ!+6
-3
-
344. 匿名 2020/05/28(木) 00:13:34
>>2
糸切り歯が削れてて、上の歯が二本、小さく欠けてる。
ずっと原因がわからなかったけど、姉が泊まりにきた時に歯ぎしりしてたと指摘してくれてやっと分かった。
ずっと3ヶ月に一回、歯科検診いってるのにそこの歯医者では歯ぎしりの指摘をしてくれず…。
そんなもんなの?
+17
-0
-
345. 匿名 2020/05/28(木) 00:14:44
>>3
3ヶ月に一回行ってるのに、神経抜く羽目になったよ…+12
-0
-
346. 匿名 2020/05/28(木) 00:17:30
33歳
若い頃の摂食障害(チューイング)で一気に悪くなった。
神経抜いた歯は12本
その内、5本が保険の差し歯、2本がセラミック。
一人暮らししながらだったからもう、途中から歯医者代の為に毎日働いてる様な感じになった。
今は摂食障害も落ち着いて毎日、フロスにソニッケアーに手磨きにと、歯の手入れ頑張ってるけど
いつ抜歯と言われるかビクビク。
差し歯の下の歯が虫歯になったら次は抜歯ですよね?
そうなったらインプラントかブリッジか部分入れ歯になるのか、、、
+7
-0
-
347. 匿名 2020/05/28(木) 00:19:49
みんなのいう差し歯っていうのが何なのかよくわからない
神経取ってセラミッククラウンは差し歯ですか?+7
-0
-
348. 匿名 2020/05/28(木) 00:20:18
>>340
33です。抜歯はぎりぎりないです!
神経ない歯は3本あります。笑+4
-0
-
349. 匿名 2020/05/28(木) 00:21:41
>>347
差し歯だと思います。私も前歯神経はなくて自分の歯は削ってるけど残ってて被せものしてます。
+3
-1
-
350. 匿名 2020/05/28(木) 00:21:55
>>339
わたしも他探して頑張って行って見ます!+6
-0
-
351. 匿名 2020/05/28(木) 00:23:43
>>106
私もです!
一気に6本も銀歯になり、そのうち2本が再発して神経を抜きました…。
平日見てくれる先生がよかったのに、仕事が忙しくて、土日メインでやってる医者に変えたばっかりに…。
後悔ばかりです。+5
-2
-
352. 匿名 2020/05/28(木) 00:23:55
>>347
>>37 ←この辺からアンカーさかのぼって読んでみて。+1
-2
-
353. 匿名 2020/05/28(木) 00:26:15
妊娠を機に虫歯が悪化しました。
妊娠後期から産後すぐの間に
歯が2本もかけてしまいました...。
歯磨きも朝昼夜10分かけてしているし、
マウスウォッシュもしてる( ; ; )
なんでだー😭+3
-2
-
354. 匿名 2020/05/28(木) 00:27:53
>>40
私もです!
毎日歯のことを考えては、落ちこみ、悲しくなっています。
私は、前歯の形が気に入らなかったので、安易な気持ちで前歯2本をラミネートベニアにしたのですが、ヘタ過ぎる歯科医で、隣の歯と色が明らかに違っています。+23
-1
-
355. 匿名 2020/05/28(木) 00:28:14
>>349
じゃあわたし30歳で差し歯3本です。。。
書いてて悲しくなってきた+1
-2
-
356. 匿名 2020/05/28(木) 00:30:32
私は歯の正しい知識とか磨き方とか大人になってから知ったよ…
今は7歳くらいまでは仕上げ磨きをしましょうって言われてるよね。+3
-1
-
357. 匿名 2020/05/28(木) 00:31:28
>>356
9歳+1
-2
-
358. 匿名 2020/05/28(木) 00:32:05
>>353
わたし歯磨きしすぎで歯がかけてるし歯茎下がってるって言われましたよ~
もしかしたら磨きすぎなのかも+3
-0
-
359. 匿名 2020/05/28(木) 00:36:50
ここのトピ読んでて、マイナスのつき方おかしすぎ。まともな情報、知識、アドバイスに大量のマイナス。ここに書いてあることだけでは到底判断がつかないような質問に知識ちょっとかじったような曖昧なアドバイス間違ってるかもしれないようなことに大量のプラス。適切なアドバイスもたくさんあるけど。後は歯科への不信感と攻撃的な意見にプラス。+4
-6
-
360. 匿名 2020/05/28(木) 00:41:07
永久歯欠損?ってやつで奥歯数本が乳歯のまま。
半年くらい前にそのうちの一本が抜けちゃって…
インプラントは合わなかったときを考えると怖いし、ブリッジは健康な歯を削るのが怖い(ただでさえ乳歯じゃない健康な歯が少ないのに)
元々ぐらついてた歯だったから、そこを使わないで噛むくせがついてるから今のところ無くても生活に支障はないけど…
まだ20代なのにどうしたらいいんじゃー!!!泣+7
-0
-
361. 匿名 2020/05/28(木) 00:43:44
>>347
全体の半分神経がない者です。それを全部差し歯呼びしてました。正式名称はよく分からないんだよね。+3
-1
-
362. 匿名 2020/05/28(木) 00:49:23
旦那は朝だけしか歯磨きしない。
なのに虫歯がない。
私は歯磨きしてもすぐ虫歯、差し歯の入れ替え、
体質としか思えない。+22
-1
-
363. 匿名 2020/05/28(木) 00:50:14
>>49
風俗文化もあり歯周病も多い日本人が、子供に孫に自分の咀嚼した食べ物を与えるとか本当に虐待。
幼児期にワザと虫歯にさせようと歯周病菌ぶち込んでるのと同じ!私は父方の祖父母にやられました。+57
-2
-
364. 匿名 2020/05/28(木) 00:50:31
私も右奥歯の上下銀歯詰めてます。もうキレイな歯並びのママ友とか見るだけで勝手に落ち込みます。
違うトピにも書いたんですが、歯間ブラシをやってると、だんだん歯の間が広がってく気がしたり、食べ物のカスが余計に挟まりやすくなったりしてる気がするんですけど、ありえるんですかね?
大きすぎるわけでもなく、歯間ブラシssサイズという一番小さいやつを使ってます。+8
-0
-
365. 匿名 2020/05/28(木) 00:51:10
子供は親がちゃんと管理してあげないとね。
引かれるかもだけど
私の夫は家庭環境があれだったから多分歯磨きも見てもらえなかったのか小さい頃から歯周病で、出会った頃も歯はガタガタだし虫歯は沢山あるしで、結婚してから虫歯全部直さたけど、歯は大事なんだよって言っても歯ブラシの時間短いし ガタガタなんだからその分丁寧に磨いて欲しい…+4
-1
-
366. 匿名 2020/05/28(木) 00:51:50
>>337
抜歯二本してるよ!
ブリッジ二箇所、神経ないとこたくさん、銀歯、セラミック。
レントゲン、目を背けたくなるよ〜笑
歯科衛生士さんも、酷い歯だなぁって思ってるんだろうなって思いながら通ってる+22
-0
-
367. 匿名 2020/05/28(木) 00:54:17
>>361
削って神経とって(とらない場合もある)、小さくなった歯を綺麗に整えて、全部被せたものをクラウンと言います。
部分的に被せてあるものはインレーです。+7
-0
-
368. 匿名 2020/05/28(木) 00:54:18
虫歯か歯周病かって遺伝だよね
自分は歯周病のほうで歯磨きするといつも血がてる
歯医者に行ってもちっともよくならない+4
-0
-
369. 匿名 2020/05/28(木) 00:54:28
>>360
かかりつけはないんですか?初めて行くところでもレントゲン等で説明しなくても分かりますし、360さんの希望などはその説明で十分なので一度受診した方がいいと思います。欠損部位によっては噛み合わせの問題もあるので何かしらの処置が必要になると思います。+4
-0
-
370. 匿名 2020/05/28(木) 00:56:14
>>161
同じ状態で先日かぶせものを作り直しました
別件で歯医者行った時に指摘されて…
フロスがひっかかる→歯の側面に段差ができてる→食べ物が詰まりやすくその歯と隣の歯が虫歯になりやすい
うろ覚えですがこんな感じで説明されました。
6年前に10万かかったセラミックを壊すのは勇気がいりましたが…早めに治療してよかったと思ってます(TT)
+10
-0
-
371. 匿名 2020/05/28(木) 00:58:28
>>1
フロスしてる?
フロスしてから虫歯できなくなったよ
それまで半年に一個くらいのペースでできてた+20
-0
-
372. 匿名 2020/05/28(木) 00:59:02
>>228
具体的にどう悪いか教えていただけますか?+3
-0
-
373. 匿名 2020/05/28(木) 01:01:13
>>8
体質の問題もあるよ
唾が出にくい人はどれだけ努力しても、努力しない虫歯になりにくい体質の人より悪化するのは悲しい運命+39
-1
-
374. 匿名 2020/05/28(木) 01:03:37
妊娠中のつわりでダラダラ食べをしてしまい、そのうえ気持ち悪くて歯磨きがろくにできず。
出産後はご飯を食べる時間もなくて、ちょこちょこ食べをしてしまい、歯磨きしてる時間も思うように取れなかったり、寝かしつけで歯磨きできずにそのまま寝落ち。
結果、一本抜歯で一本抜髄。
抜歯は妊婦歯科検診から半年後のことだったから、歯医者にも「たった半年でこんなに悪くなるのか」と驚かれた。
2人目欲しいけど、また歯を失うんじゃ無いかと心配で不安。+9
-2
-
375. 匿名 2020/05/28(木) 01:12:32
とうとう知覚過敏になってしまったよー😭奥歯はほぼ詰め物、でもアラフォーになった今は虫歯より歯茎の痩せが怖くて怖くて…
これまでガッシガシ力任せに磨いてたことが原因みたい
歯茎の痩せは元に戻らないから、みんなも気をつけてー!
柔らかい歯ブラシで1本ずつ優しく小刻みに磨くといいみたい+9
-0
-
376. 匿名 2020/05/28(木) 01:17:21
>>143
結婚できて、じゃなくて結婚して、と書かれてますよ!
だから自慢とかじゃないと思います。+19
-3
-
377. 匿名 2020/05/28(木) 01:19:38
セラミッククラウンって差し歯なのか😭
スラムダンクでみっちーが鏡の前で自分で差し歯指してたから、差し歯って自分で着脱できるもののことをいうんだと思ってた❗️
わたしも差し歯です~アラサーです~😭+3
-0
-
378. 匿名 2020/05/28(木) 01:25:49
>>203
質問させて下さい。形成不全は先生が見たらすぐわかるのですか。検査してわかるのですか。+0
-1
-
379. 匿名 2020/05/28(木) 01:29:12
20代で重度の歯周病と言われ、県内の大学病院に通院することに。
やることはただひたすら歯石を取るのみ。たまたま引っ越し先に歯医者があって、歯周病も診てくれるらしいのでダメ元で行ったら、的確な治療のおかげで最深8㎜の歯周ポケットが2㎜まで縮められました。
今歯茎の色も綺麗になり、歯周ポケットも普通になったけど、腫れが引いたから隙間が目立つようになってしまいました。それが目下の悩み。
+9
-0
-
380. 匿名 2020/05/28(木) 01:34:50
>>367
ありがとう!すっきりしました。+1
-0
-
381. 匿名 2020/05/28(木) 01:35:16
大学病院とか大きな所でも、腕がない人結構いるからね。
検索して今は良い歯医者通ってる+5
-0
-
382. 匿名 2020/05/28(木) 01:38:05
>>292
アンパンマンの顔みたいに、汚れたり虫歯になったら定期的に総入れ替えできればいいのにね+24
-0
-
383. 匿名 2020/05/28(木) 01:38:47
上の前歯2本、
幼少期虫歯で笑ったら真っ黒な乳歯でした。
小5くらいで前歯の隙間にまた虫歯で穴が開き治療。
33歳の今、その詰め物が古くなり隙間から細菌が入っていたようで、痛みもなく見た目色も変わらず知らない間に神経が死に、神経を抜きました。
前歯です。必ず折れて抜歯になります。
明日かも3年後かも10年後かも分かりません。
しかも、最近また、その隣の前歯の詰め物の隙間からも細菌が入ってたらしく隣が前歯も同じ事になりそうです。
最悪です。
歯磨き教育、してくれなかった。+2
-0
-
384. 匿名 2020/05/28(木) 01:38:59
>>14
そのまんますぎてワロえる)^o^(+9
-0
-
385. 匿名 2020/05/28(木) 01:40:59
>>383
前歯抜いた人いますか?+0
-0
-
386. 匿名 2020/05/28(木) 01:48:13
口内細菌ってうつるの?+0
-0
-
387. 匿名 2020/05/28(木) 02:01:04
私もあまり親が歯磨き教育してくれず
歯並びガタガタで、銀歯もいくつかあり
コンプレックスです。
画像のようなジェットウォッシャー?などは
歯垢取れやすいでしょうか?
値段も安くないので勇気が出ず
ずっと気になっています。+4
-0
-
388. 匿名 2020/05/28(木) 02:01:45
>>2
私も。犬歯が犬歯じゃなくなってる。+12
-0
-
389. 匿名 2020/05/28(木) 02:09:12
>>27
私は口臭で振られたことあります
27歳でおそらく歯周病です、、、
毎日朝昼晩3回歯磨きして、夜はフロスもしているのに臭いです
+5
-0
-
390. 匿名 2020/05/28(木) 02:13:56
私は27ですが銀歯一つもありません。
幼いころはあまりジュース(特にコーラ)や添加物の入ったおやつなどを食べさせてもらえず、
そういうのも原因であったりするのでしょうか。
今は反動ですごく食べます。
+0
-10
-
391. 匿名 2020/05/28(木) 02:17:05
>>96
それ言っちゃう笑+30
-1
-
392. 匿名 2020/05/28(木) 02:39:58
毒親育ちなんだけど、思い返してみれば親に仕上げ磨きしてもらった記憶がほとんどない。
幼稚園のころから虫歯だらけだったし、同級生に口臭い!と言われてた
大人になってから治療痕だらけの歯で後悔してる
今は神経質なくらいに歯のケアをしてるけど、子供の頃のは完全に親の責任だよね…+14
-0
-
393. 匿名 2020/05/28(木) 02:52:19
日本人は歯並び悪いって、よく留学行くと言われたり笑われたりするらしいよー。
最近だと芸能人はほとんど白い歯と歯並び良くしてるけど、一般人もするべきなんだよ。保険かけて安くしてさ。口元は見られるからね。。+2
-6
-
394. 匿名 2020/05/28(木) 02:55:22
ネグレクトで小さいころから虫歯だらけで、変な歯医者に当たって歯医者恐怖症になり、18歳でやっとちゃんとした所に出会えて沢山あった銀歯や虫歯を治してもらった。
30歳で奥歯のブリッチに、差し歯が8本、銀歯を樹脂にして貰った歯も何本かある、そのうち差し歯になる歯は4本くらい。
歯医者行く度に毒親を恨んで、色んな後悔に押し潰されそうになってる。今はぱっと見だいぶ綺麗にして貰ったけど、いつまで差し歯とかが持つか分からないし怖い。時間もかなりかかったし、今までの治療費もこれからかかるだろう治療費も痛すぎる。+9
-1
-
395. 匿名 2020/05/28(木) 02:55:45
20代です。先日初めて神経の治療しました
虫歯体質で2ヶ月に一回クリーニング行っていましたが、ある日突然激痛。通っていたところがお休みだったので他の歯科に行ったら死んでました。
きっと4ヶ月くらいは見過ごされてたかな…
小さい頃から虫歯が絶えなくて神経だけは死なないように気をつけていたのに本当にショックです。
今後の歯科選びで鬱になりそうです。+4
-1
-
396. 匿名 2020/05/28(木) 03:00:53
25歳頃からやっと
フロスをし始めたけど
取れる取れる…
肉、魚、ナッツ系を食べた日には
ごっそり取れる!
こりゃフロスをしなければ
虫歯になるわけだわ
フロスしてない方は
今からでも是非オススメ!+17
-1
-
397. 匿名 2020/05/28(木) 03:14:37
インプラントはやらない方がいい。もしやるならしっかり勉強して自分で納得してからにしな!ほぼ歯科医が儲かるだけの治療だよ、、+5
-4
-
398. 匿名 2020/05/28(木) 03:21:40
>>328
うちの親もボロボロで私もボロボロ
子供には私みたいになってほしくないから気をつけてるんだけど、何で親はそう思ってくれなかったんだろうと泣きたくなる+5
-0
-
399. 匿名 2020/05/28(木) 03:29:37
>>272
めちゃくちゃ気持ちわかります!
色々通って傷付いたり合わなくて辞めての繰り返しでした。知り合いからの口コミで知った歯医者さんに行ったら全く嫌な事も言わず嫌な顔もしないでどこから手をつけていくか優しく説明、相談しながら決めてくれたよ。
+16
-0
-
400. 匿名 2020/05/28(木) 03:32:35
>>202
そうだよね。歯茎がダメになってくると、結局入れ歯にしなくちゃいけないって聞いた。+3
-0
-
401. 匿名 2020/05/28(木) 03:33:21
>>396
すきっ歯にならない?+2
-1
-
402. 匿名 2020/05/28(木) 03:36:44
小学生の頃から虫歯だらけで、同級生みんな居るのにバツバツ言われるの恥ずかしすぎて歯科検診は仮病で休んでた。歯医者行かなきゃとか歯磨きちゃんとしなきゃじゃなくて、どうやって休もうかに力を入れてたよ…+7
-3
-
403. 匿名 2020/05/28(木) 04:10:18
>>401
フロスしない方が歯周病になって歯茎下がってすきっ歯になるよ
歯間ブラシはすきっ歯になったところに使うから、まずは糸のフロスしてください
歯科衛生士より+12
-2
-
404. 匿名 2020/05/28(木) 04:20:39
>>164
そうなんですよ😭
明らかに違うんです、前噛めたものが噛めなくなった原因
マウスピースしてからなのでマウスピースが原因だとしか思えないんです😭
歯ぎしりするのもよくないからマウスピースしても
噛み合わせ悪くなるなんて…
私ももうマウスピースしてません…
ただ歯への負担が凄いのか顎や肩こり頭痛酷いです…+4
-1
-
405. 匿名 2020/05/28(木) 04:33:58
27歳、私も主さんと同じような感じです。
別の歯医者に行きたいけど、子供がいて実家も遠方で旦那も単身赴任だから託児付きのところじゃないと通えず、今のところに通ってます。
銀歯が多くなってから肌荒れするようになりました。
歯並びは良いのに銀歯だらけ。
旦那は1日1回お風呂のときしか歯を磨かなくて、そのあとお菓子やご飯を食べてもそのまま寝るのに虫歯なし。(ただし口臭が酷い…)
私はフロスして1日3回歯を磨いても虫歯になる。
来週久しぶりの歯医者です…+4
-2
-
406. 匿名 2020/05/28(木) 04:37:52
フロスしてますか?+8
-0
-
407. 匿名 2020/05/28(木) 04:56:06
知人に紹介して貰った歯医者さんが虫歯予防に力を入れている先生で、そこで色々指導して頂きました。
昔は虫歯って、殆どなかったそうです。
お菓子とか甘いものが普及してから急増したみたいです。
私は甘い物が大好きなのですが、「お菓子を辞めずに虫歯のリスクを減らす方法はありますか?」と聞いたら、「間食はやめて、食事とまとめて食べなさい。」と言われました。
要するに口の中を汚す回数を減らすのが大事みたいです。
食後の歯磨きとフロスを薦められました。
歯を磨く時は始めから歯磨き粉を使わずに、素磨き→フロス→歯磨き粉で磨く…とします。
素磨きやフロスは鏡を見ながらすると上手くいきます。
歯磨き粉はフッ素の数値が高い物が配合されているものが良いそうです。
歯磨き粉を付けてからはゴシゴシ磨かず、ワックスみたいに表面に塗るイメージで。
長文済みません。
参考になれば嬉しいです。+18
-1
-
408. 匿名 2020/05/28(木) 05:07:04
+2
-4
-
409. 匿名 2020/05/28(木) 05:32:06
アラサーです。下の歯の5.6.7両側全部治療済みです。一時期は全部銀歯でしたが、違う歯医者に行ったら勧められて左の5.6を保険の白い歯にしました。が、噛む時がなんか怖くて若干痛い時もあり、ずっと右の銀歯で噛んじゃってます。右の銀歯も白くしたいのですが、今度はセラミックやジルコニアにしようと思ってます。お金がかかる泣+5
-1
-
410. 匿名 2020/05/28(木) 06:33:32
>>227
どっちが正解なのよ
>>244はわからないって答えてるのに
>>233はわかるって答えてる
+2
-2
-
411. 匿名 2020/05/28(木) 06:37:42
>>350
はい!ネットの口コミより、人からの口コミの方が大事とわかりました。。+3
-0
-
412. 匿名 2020/05/28(木) 06:38:36
私も20代の時に銀歯6本くらいあった。でも私が小さい時に歯磨きが嫌すぎて泣き叫んでたから自分のせいだし諦めてる。今からは歯を大事にしよう。+11
-1
-
413. 匿名 2020/05/28(木) 06:44:26
>>348
ましですよ!羨ましいです!+2
-1
-
414. 匿名 2020/05/28(木) 07:09:19
>>387
すごくいいですよ!
歯磨きしてフロスした後にジェットウォッシャーをすると、小さな食べカスが出てきてビックリします。
お口もスッキリするのでおすすめです!+4
-0
-
415. 匿名 2020/05/28(木) 07:19:21
>>106
良くない歯科だと保健所に一定数連絡した方が良いですよ。+8
-1
-
416. 匿名 2020/05/28(木) 07:21:17
>>414
ジェットウォッシャーは、詰め物が多い人はとれやすくなったり、しないですか??+4
-0
-
417. 匿名 2020/05/28(木) 07:21:52
>>214
そもそも志じゃなくて、学力良い人がやりたい仕事特になくて、とりあえず稼げるから権威が凄いからなる人の方が多いですよ。+7
-6
-
418. 匿名 2020/05/28(木) 07:25:19
>>1
虫歯で良くない治療されたら保健所に通報した方が良いよ。
一定数の苦情がないと保健所はどこも評判良い所だけで悪い苦情聞いたことないとか言われるし。
Googleの口コミだと詳細に良くなかったところを挙げてくれてるのに。
削らないと稼げない保険点数を見直してくれるきっかけになるかもしれません。+8
-1
-
419. 匿名 2020/05/28(木) 07:33:34
>>408
だれ?これどうなってる歯の状態なんだ?+5
-0
-
420. 匿名 2020/05/28(木) 07:37:25
虫歯や歯周病ってけっこう遺伝の要素大きいよね。+5
-0
-
421. 匿名 2020/05/28(木) 07:43:23
>>399
合うところが見つかって良かったですね!
私もそこに行きたい(笑
頑張って探します!+7
-0
-
422. 匿名 2020/05/28(木) 08:02:57
>>29
バイキンマンが可愛いワンコみたいに見える❤️+0
-1
-
423. 匿名 2020/05/28(木) 08:13:42
>>21
痛みはなかった?+0
-0
-
424. 匿名 2020/05/28(木) 08:16:45
>>29
ホラーマンすき!+1
-1
-
425. 匿名 2020/05/28(木) 08:25:05
>>240
わかる
子供が小さい頃は、何度もお風呂やリビングの床で意識を失いましたw
ほんとに疲れるもんね+5
-0
-
426. 匿名 2020/05/28(木) 08:37:59
>>1
15の時点で上の歯4本差し歯、銀歯6本
(歯磨きの習慣がそれまでなかった)
30の時に奥歯1本差し歯
(親知らずのせい)
今35ですがまだ差し歯でもっています
でも多分40になったら多分入れ歯になるのかなぁと思ってます…
子供にはそうなって欲しくないので歯には滅茶苦茶気を遣ってます+18
-0
-
427. 匿名 2020/05/28(木) 08:44:37
私は上下歯ともガチャ歯。親はすごく愛情と手間をかけてくれたけれど、障がいのある兄弟の世話が忙しく、限界がありました。また、私も顎がかなり弱く、また生まれつき歯のエナメル質のおかしさ、歯の生え方のおかしさがあり、歯医者さんに「ご愁傷様としか言いようがない」と言われるほどです。乳歯もすべて歯科でぬいてもらいました。矯正ならなんとかできるのですが、口腔外科での手術と、しばらくものがたべられないため入院が必要(矯正のための入院費は保険適用外)になります。見た目はかなり悪いですが、話すこと、食べることには問題ありません。このまま生活する予定です。
今の歯医者さんには、遠方でも定期的に通っています。奥歯の抜歯は、口腔外科です。
絶対子どもうまない、ときめています。+1
-1
-
428. 匿名 2020/05/28(木) 08:48:07
>>35
自分の事のようです。
銀歯だらけで、乳歯1本残ってます。
乳歯抜いて、大人の歯が生えてくるの待つ(その間、歯抜け)って先生と、乳歯は抜かず、そのまま行くって意見が分かれてて、昨日、別の歯医者行ったら、大人の歯も奥にあるので、抜いて生えてくるのを待つって言うのは、ちょっと賛成できませんって言われた。
後いつもなら、虫歯すぐ銀歯されるけど、昨日行った歯医者は、白いのをちょちょいと詰めて終わった。
歯医者って、ほんとやり方が違いすぎて、素人では判断難しいよね…。
でも、なるべく施設が新しい歯医者のがいいと思った。痛くない施術がしてもらえる。
おじいさん歯医者は、施術も痛くても我慢しましょう!ってスタイル多くない?
てゆか時間巻き戻して、歯を大事にしたいわ。
+10
-0
-
429. 匿名 2020/05/28(木) 08:49:19
>>18
すみません、フロス使われてオススメのものとかありませんか?虫歯になりやすく口臭も不安で買ってみたいと思っています🙇🏻♀️+3
-2
-
430. 匿名 2020/05/28(木) 08:50:42
>>389
フロスまでしているのに何故歯周病?
朝昼晩偉いよ+6
-0
-
431. 匿名 2020/05/28(木) 09:03:44
>>330
私もフロスすると歯、歯茎が痛くなる。
力入れ過ぎなのか?
でも擦らないとフロスの意味ないし…+6
-0
-
432. 匿名 2020/05/28(木) 09:09:34
やっぱり子供の頃の虫歯菌感染は大きい。
どんなに歯のケア気をつけても必ず年に一度は小さな虫歯になってしまう。
旦那は歯磨きしないで寝る日もあるし、お菓子寝る前まで食べてるのに虫歯ゼロ。
自分の子供は本気で気をつけてる(;_;)+5
-1
-
433. 匿名 2020/05/28(木) 09:15:04
引越しとかで半年くらい検診ために歯医者に行かなかったらむし歯がみつかる
最近はフッ素をやってもらってる
フロスもつまるところとかだけしてたけど、してないところがむし歯になるから諦めて全部するようにした
子供はまだ4歳だけど検診のときはちょっとドキドキする+2
-1
-
434. 匿名 2020/05/28(木) 09:17:43
>>317
症状無いだけで、歯周病がどんどん進んでる可能性あるよ。
重症化したらとりかえしつかなくなるから、歯医者行ったほうがいいと思う。+4
-0
-
435. 匿名 2020/05/28(木) 09:20:19
>>408
誰かわからないけど、この感じだと上の歯は奥歯まで自分の歯はなさそうだね。
下はどうなってるのかな
+2
-0
-
436. 匿名 2020/05/28(木) 09:22:01
>>22 私も同じで3ヶ月に1回の定期検診通ってる。主さん、3ヶ月も間あくのはちょっとなって思ったら、その旨伝えればいいよー!+2
-0
-
437. 匿名 2020/05/28(木) 09:26:47
虫歯も怖いけど、歯周病のほうが歯がなくなるイメージある
健康なうちは適度に硬いもの(煮干しやナッツ)とか食べて噛むこと大切にしないと歯茎が衰えそうな気がする。
+3
-1
-
438. 匿名 2020/05/28(木) 09:28:15
私も歯が小さくて柔らかいらしく虫歯になりやすかった。それに小さいからすぐに神経抜かないといけない状態になるらしい。
でもフロス+朝夜にリステインしてから歯石もたまらないし、虫歯もできなくなったよ!!!!+3
-0
-
439. 匿名 2020/05/28(木) 09:30:40
私も歯並び悪いし気を付けてるから子どものオーラルケアに気をつけてきた!
だけど先日4歳の息子が奥歯の根っこまでいった虫歯ができて通院中です…。
自分も子供もフロス、歯磨き(仕上げ磨き)、モンダミン的なやつやってるんだけど
みなさんどうやってケアしてますか?特に小さい子どもへのケアはどうしたらいいんだろう。+3
-0
-
440. 匿名 2020/05/28(木) 09:36:37
歯が痛くなった時に歯医者行ったら思ってた以上にひどくて、歯医者さんに「このまま行ったら歯なくなるよ!」ってめちゃ怒られたんで、今は3ヶ月に1度のペースで歯医者さんに診てもらってる。
結構スッキリするんでおすすめ。+2
-0
-
441. 匿名 2020/05/28(木) 09:39:44
>>1
えーごめん、ドン引き…。
単純に虫歯がある人って不潔、だらしないイメージ。
私も1本だけ奥歯神経抜いたけど本当泣いたよ、辛くて。
もちろん被せ物は銀ではなく自費で白いもの。
何本も神経抜いて被せ物、なんてとても考えられない。+7
-38
-
442. 匿名 2020/05/28(木) 09:40:04
>>129
エナメル質が遺伝で弱かったりするんだよ
知らないのに発言するな+6
-3
-
443. 匿名 2020/05/28(木) 09:40:40
私は上6本下7本銀歯の詰め物入ってます…。
口が大きいので笑うと奥の銀歯や上の銀歯まで見えるのが本当に嫌で最近は大きく笑えません(泣)
昔から虫歯になりやすく半年に一回検診してますが2年に1本くらいのペースで虫歯が見つかります。フロスのやり方下手なのかな…。
銀歯だと虫歯再発リスクも高いというし、いかんせん多すぎて見た目も悪いので、年に1、2本ペースでもいいからジルコニアに変えて行こう!と思い、ようやく今ジルコニア1本目です。でもジルコニアが虫歯になりにくくなるとはいえ虫歯にならないわけじゃないから、お値段的に虫歯になるたびジルコニアに変えるの辛いなぁ…と思ってます…。でも銀歯を気にせず笑いたい(´・ω・`)+4
-0
-
444. 匿名 2020/05/28(木) 09:41:48
>>439
3ヶ月に一度の検診・フッ素
奥歯のレントゲン
虫歯になりやすく、見つけにくいそう
レントゲンを恐れることはないよ
被爆防止の重い付けるものもあるし+5
-0
-
445. 匿名 2020/05/28(木) 09:45:58
>>53
私は糸だけのフロスうまくできなくてイライラするから、諦めてY字のやつ使ってるよ。ちょっと高くつくけどイライラして続かないと意味ないしね。Y字ほんと使いやすくておすすめ!+8
-1
-
446. 匿名 2020/05/28(木) 09:48:20
>>441
釣りかな?一本でも神経抜くほど酷い虫歯あったなら、人のこと偉そうに言えないじゃんw
虫歯になったことのない人から見たらあなたも同じ類だよw+19
-2
-
447. 匿名 2020/05/28(木) 09:55:01
>>389
多分磨き方が正しくないんじゃない?
私も昔きちんと磨けてなくて口の中いつもザラついてるようで気持ち悪かった。口臭が気になってキスも出来なかった。
歯磨き粉で口の中あわあわにして磨いた気になってたんだよね。
恥ずかしかったけど磨き方指導してもらったよ。+7
-0
-
448. 匿名 2020/05/28(木) 09:57:25
>>290
破折の仕方次第のようで、根っこまで真っ二つだった場合はほぼ抜くことになるらしいです。ケースバイケースなので、歯医者さんによーく相談したり詳しくきいてみてくださいね。私の場合は、上部斜めにだったので、割れた部分を足して補っています。
きちんとした歯医者さんは、しっかり現状と治療のリスクも説明してるかと!+8
-0
-
449. 匿名 2020/05/28(木) 10:00:17
>>446
子供の頃に治療した歯の詰め物がとれて
中に空気が入ってたのか虫歯で手遅れだったんだよ。
もう治療が終わってると思い込んでたから本当にショックだったし歯の神経を抜くなんて怖くてショックで泣いた泣いた。
それで一度でも歯を削って詰めると終わりなんだなと気付いて
毎日丁寧にブラッシング、歯のマッサージ。
週に2回はフラス。3ヶ月に1回クリーニングしてる。
特に放置して問題ない小さな虫歯は削らない歯医者。
削る方が歯にとってはリスク高いからね。
まあ確かに偉そうなこと言えないけど
神経1本抜いただけで人生終わったくらいにショックだったから虫歯だらけの人ってあまり気にしないのかな?と思ったんだ+1
-16
-
450. 匿名 2020/05/28(木) 10:03:15
今私は歯周病専門の歯医者にかかっていますが、口の中の裏側まで全体の写真を撮ってから歯の磨き方を場所ごとに丁寧に指導して貰っています。
歯と歯茎の間を磨く方法は歯茎が下がるので良くないと言われました。
歯の根元に歯ブラシを上に向いた状態で磨くと歯茎が痛まず磨けるようになりました。
親知らずなど奥の方は歯ブラシの一束位の小さい物で一本ずつ磨いています。
仕上げはコンクールのマウスウォッシュを使って全部で30分程かかってしまうんですが、虫歯も無く歯周病も改善してきました。
少しでもご参考になればいいなと思います!
+11
-1
-
451. 匿名 2020/05/28(木) 10:04:04
>>354
検索してきました。
私もしてみたいな。。
色は白になりすぎたとかですか?
形は満足ですか?+1
-0
-
452. 匿名 2020/05/28(木) 10:05:06
もともと歯がとても弱く、親もメンタルの病気で私の歯磨き所じゃなくて銀歯だらけで時々歯痛で顔がすごく腫れていたくらい。
大人になって一念発起でジルコニア8本入れた。
こんなお金使ったんだから、少しでも長持ちさせたくて衛生士さんに正しい歯磨き、フロスの仕方を出来るまで何回も教えてもらってから一度も虫歯出来てないよ。
今は3ヶ月おきのクリーニングで歯茎の状態も良くなった。
+10
-0
-
453. 匿名 2020/05/28(木) 10:06:32
>>439
息子さんてお菓子とか好きですか?
痛みとかなかったんですかねー?
ケアしてるのになんでって思いますよね
うち以上にされてますよ、、すごい+4
-0
-
454. 匿名 2020/05/28(木) 10:07:45
>>407
フロスも毎食後ですか??+2
-0
-
455. 匿名 2020/05/28(木) 10:10:14
>>449
ここ読んでたら、あなたみたいに頑張っても虫歯になってしまったり、検診行って毎日ケアしていても虫歯になるから歯のことばかり考えて鬱みたいになったり、歯医者変えた途端沢山削られることになったりっていろんな書き込みあるよ。
皆んなあなたが神経抜いた時みたいなその大きなショックを何回も感じて辛い思いしている人もいるんだから、酷い書き方はしないでと思う。トピもそういう人が集まるところだし。+19
-1
-
456. 匿名 2020/05/28(木) 10:10:49
>>373
ほんとこれね
20歳すぎるまで友人がろくに歯磨きしてなかったけど虫歯ゼロ
綺麗な歯していてほんとにに羨ましい+20
-2
-
457. 匿名 2020/05/28(木) 10:15:22
>>439
糖質をできる限り取らないようにしてます
おやつは、チーズ、にぼし、するめ、ナッツ、ポップコーン、サラミ、などなど+5
-0
-
458. 匿名 2020/05/28(木) 10:19:04
>>189
本当に歯医者って何であんなに自信満々に簡単に削ったり、抜いたりするんだろうね。結果が悪くなっても責任とらないし、とれないくせに。人間はみんなそれぞれ違う。教科書どうりには、いかないことも多々あるのになね。傲慢極まりないと思う。+22
-3
-
459. 匿名 2020/05/28(木) 10:19:26
>>429
フロスは持ち手?がついているのよりもただの紐状のもの方が良いって歯医者さんに言われたよ!
一回のケアで紐状のフロスを1m程使って、少しずつずらして使うのがオススメだそうです。(ずらして使用した方が汚れが落ちやすいらしいです)
私はGC ルシェロフロスの200mを使っているんだけど、沢山入っているから惜しみなく使えるし1500円程度で200mという安さなのでオススメです!+22
-1
-
460. 匿名 2020/05/28(木) 10:21:53
食べる噛むのに重要な奥歯が死亡。
まだ歯茎に埋まって出てない親知らずを取り出して
奥歯の場所に移植した。
半年経ったけど普通に噛める。
すごい!!
+13
-0
-
461. 匿名 2020/05/28(木) 10:26:37
>>7
歯並びは問題ないなら、樹脂を詰める治療できれいに隙間埋まるよ!保険きくよ〜!+7
-0
-
462. 匿名 2020/05/28(木) 10:28:56
子供がお菓子好きなのは仕方ないと思ってる
その代わり、お菓子食べたらすぐにうがいさせてる
外で出来ないときはお水かお茶を飲ませてる
口のなかのpH値を変えるだけで全然違いますよ+4
-1
-
463. 匿名 2020/05/28(木) 10:31:51
歯医者は本当に当たり外れがあるよね
不安に思ったら、大学病院に行くことをおすすめします
町の歯医者で歯を7本抜いて矯正をするプランを勧められたけど、大学病院でそこまでやる必要ないととめられたわ+6
-0
-
464. 匿名 2020/05/28(木) 10:37:01
>>126
もちろん変わります。
大変かもですが今後長い人生で大切な事。+11
-0
-
465. 匿名 2020/05/28(木) 10:41:46
>>1
私38歳だけど奥歯ほとんどないし、差し歯と部分入れ歯だよ。小さい頃から歯を磨く習慣なくて、親に教わったことない。気づいたら虫歯だらけ。大人になっても歯科恐怖症で歯医者行けず、痛み止めで歯の痛みを我慢してた。でもある時我慢出来ない激痛で夜も眠れないっていう時があって、28歳くらいの時かな?旦那に(当時は付き合って同棲してた。)歯医者行けと怒られてやっと初めて歯医者に行った。案の定抜歯されてそこの歯医者が悪かったのか虫歯が酷かったのか、今でもわからないけどインプラント勧められた。
不信感から他の歯医者に通うようになりなるべく抜かない治療をしてくれたけど、差し歯で神経を取ってあるから脆くて、ブリッジしててもまた隙間から虫歯になってしまっての繰り返し。毎日糸ようじや歯間ブラシ歯ブラシデンタルウォッシュのフルコースしてるけどまだ虫歯になる。ここ2、3日銀歯の歯に違和感。また歯医者行かなきゃだめかな。もう歯医者行きたくないよ。自分の子供には絶対虫歯にならないよう気をつける。
長文失礼しました。
+23
-2
-
466. 匿名 2020/05/28(木) 10:43:29
>>465
歯医者行かないのって単なるズボラだけじゃなく、痛みに弱いからの人もいるよね。+10
-4
-
467. 匿名 2020/05/28(木) 10:44:42
予防歯科に力を入れてる所に行くといいよ!
保険外だけど、口臭検査や唾液の検査をしてくれて自分の口の中の状態を知れるし、衛生士さんが自分に合ったケアの方法とか歯科用品を教えてくれます!
痛くなってから歯医者に行くっていう考えだったけど、変わりました。歯は一生ものだから大切にしよう。+7
-0
-
468. 匿名 2020/05/28(木) 10:46:19
>>68
アラフィフだけど虫歯が1本もない。治療歯もなくて驚かれる。
けど乳歯のときはひどいもんだったし歯痛で眠れなくて泣いてたの覚えてる
歯磨きはしてたけど低学年ぐらいまで歯がボロボロからかわれたりしてた
けど永久歯になったとたん全く虫歯がなくなって今までその状態をキープできてる
手入れに歯医者にはいくけど絶賛される
子供の頃の歯と全く別物で自分でも不思議なぐらい
なので結局体質が大いに関係してると思う
ちなみに私以外の親兄弟はめちゃくちゃ歯が悪い
+4
-5
-
469. 匿名 2020/05/28(木) 10:47:35
>>427
こないだチョイスっていうNHKの番組で「大人の矯正」っていうテーマでやってたんだけど
口腔外科での手術・入院は保険適用ってやってた気がしたんだけど…。
あの方は顎変形症だったからかな?
ごめんね、よく見なかったんだけど。+5
-0
-
470. 匿名 2020/05/28(木) 10:49:34
>>455
449さんは必死にケアして虫歯になったのではなく
虫歯になって後悔したから今頑張ってケアしてるの
だから虫歯になっても放置したり歯医者行かなかったり
自己流の歯磨きだけの人に疑問を思ったんだと思う
ここでいつまでも傷の舐めあいしてても
歯はよくならない
現実みてもっといろんな意見聞かないと
ボロボロの歯の人が増えるだけ+0
-8
-
471. 匿名 2020/05/28(木) 10:53:48
旦那には、歯が悪いのは、硬いのを食べてないからと、磨きすぎ。歯磨き粉は付けなくていいと言われます。でも、虫歯多いし、歯にも自信がないので、いうこと聞けてないです…旦那はズボラな方ですけど虫歯ないです。歯質と遺伝かなと思います。+2
-2
-
472. 匿名 2020/05/28(木) 11:06:08
>>2
わたしも、白いプラスチックの詰め物が
歯軋りで破壊されて、自分の歯まで削れてました🦷
奥歯の歯茎は痩せてしまってたし、😭
まだ30なのに、この先がこわい、+8
-0
-
473. 匿名 2020/05/28(木) 11:08:37
>>441
だからこそ何件かの歯医者に通って試行錯誤してるんじゃないの?
それなりに歯医者に通って歯磨きもしていて虫歯が多い人がいる一方、ダラダラ食べて歯磨きもいい加減なのに虫歯がない人もいるからね。
歯列や噛み合わせでどうしても磨きづらい場所がある人もいるし。
虫歯の数だけでだらしない不潔というのはいかがなものかと。+16
-1
-
474. 匿名 2020/05/28(木) 11:09:12
>>444
439です。
定期的にレントゲンを撮ってで未然に防ぐっていうのもアリですね。
ご丁寧にありがとうございました。+0
-0
-
475. 匿名 2020/05/28(木) 11:09:25
口開けて見えるところの銀歯から保険きく白い詰め物にかえてもらった+2
-0
-
476. 匿名 2020/05/28(木) 11:14:04
>>470
いや、だからみんな今は歯医者さんに通ってるんでしょ。ブラッシング指導してもらったりクリーニングに通ったり頑張ってるじゃん。
子供の頃にやたら削られて銀歯になった人、さまざまな事情で歯に意識を向けられなかった時期があった人…そんな悩んでる人が気持ちを吐露してるんでしょ。+11
-0
-
477. 匿名 2020/05/28(木) 11:14:13
>>167
キシリトールのガムで良いの?
どのタイミングでどれくらい摂取した方が良いとかあります??+6
-0
-
478. 匿名 2020/05/28(木) 11:16:48
>>449
週に2回はフラスってフロスのこと?
フロスのことなら、少なすぎない?毎日しなきゃ。+9
-0
-
479. 匿名 2020/05/28(木) 11:18:34
>>453
439です。お菓子大好きで困っています。
極力、量をへらしたり甘くないもの(せんべい)にしていますが…。
今回は詰め物をしていたせいで虫歯が横に広がれず根っこまでいってしまったそうで
痛いと言われて急いで病院にいきました。
子どもの虫歯は1日・2日あれば急激に進むみたいですね。怖いです。+5
-0
-
480. 匿名 2020/05/28(木) 11:20:34
>>457
439です。
やはり口に入る食べ物から気を付けないとですね…。
返信ありがとうございました。+3
-0
-
481. 匿名 2020/05/28(木) 11:25:26
>>443
わたし全部白い詰め物ですけど、そんなに高くないですよ
クラウンは10万以上したけど、インレー?は1万もしなかったです+1
-2
-
482. 匿名 2020/05/28(木) 11:27:42
>>472
マウスピースはどうですか?
もうやってたらすみません。+2
-0
-
483. 匿名 2020/05/28(木) 11:27:59
>>213
虫歯は削る以外に治療方法はないのでしょうか。
先日虫歯治療のために歯医者に行ったのですが削ってもまた虫歯になるだろうからと治療せずに終わってしまいました。歯磨きに気を付けて定期検診だけするべきか別の歯医者で治療してもらうべきか並んでいます。+8
-1
-
484. 匿名 2020/05/28(木) 11:30:40
電動歯ブラシ
ジェットウォッシャードルツ
給付金で買ったけど良かったよ。
どうしようもない歯が、電動歯ブラシのおかげで割とツルツルになった!!
ジェットウォッシャーは歯ブラシした後にするんだけど食べかすが良く取れる。歯並び悪いからたまに引くくらい取れる。+6
-0
-
485. 匿名 2020/05/28(木) 11:32:57
>>484
いい使い道!アマゾンですか?+3
-0
-
486. 匿名 2020/05/28(木) 11:36:16
スケートやってて、着氷の時に食いしばる癖があるからか折れた
そこに銀歯を入れてたら、15年経って銀歯と歯の間に虫歯ができてしまった
今治療中
もうスケートはしてないからセラミック入れようと思ってる+5
-0
-
487. 匿名 2020/05/28(木) 11:39:09
>>452
私も歯には散々お金と時間をかけてきたので、もうこれ以上虫歯は出来ないようにと、歯磨きにフロスにウオーターピックにフッ素ジェルに口呼吸防止テープに間食したらすぐ磨く、などなど頑張っているのですが、それでも虫歯になります。三ヶ月に一度検診に行っているのですが、「すごく綺麗に磨けてますねー、歯石もほとんどないので、今日は色素沈着取るだけで歯石取り無しに…あっ」と、誉められながらも毎回新たな虫歯を発見されます。やっぱり小さい頃に親に放置されてて虫歯だらけだったから、もう何しても防げないのかな。+9
-1
-
488. 匿名 2020/05/28(木) 11:51:24
>>481
そうなんですね、羨ましい!
私も保険適用内の白い詰め物だと8千円でできると言われたのですが、歯によっては割れてしまうかもと言われ…。大きめのインレーですし、結局自費のほうを選びました。
一本3万5千円で変えられるフルジルコニアなので、安いほうなんですけどね。お財布と相談しながら少しずつ変えたいと思います(^^;)+1
-0
-
489. 匿名 2020/05/28(木) 11:55:47
>>106
私もそういう歯医者に当たったことがある。
しかもその歯医者で、歯が痛くて神経を抜くことになって抜いた。でも痛みが治らなくて、知覚過敏の薬を塗られたりしたけど、神経を抜くべき歯は別の歯だったみたいで、無駄に1本神経を抜いたことになる。
その歯医者以降、歯医者恐怖症気味で、虫歯になりやすいタイプなのに麻酔がないと治療できない。
+11
-0
-
490. 匿名 2020/05/28(木) 12:05:37
28歳、すごく虫歯になりやすい。
自覚があるので3ヶ月に1度歯医者に行ってるけど毎回2、3個虫歯が見つかる…。
毎日のケアとしては、
朝歯磨き
昼歯磨き
夜フロスと歯磨き
歯磨き粉はクリアクリーンの大人用でフッ素が多めのやつを使ってる。ちょっと高いやつ。
なのに虫歯ができる。
皆さんはどんなケアされてますか?+8
-0
-
491. 匿名 2020/05/28(木) 12:11:06
>>487
虫歯になりやすいなら唾液検査をしてみたらいいかも。
虫歯菌とか酸性度とかがデータでわかるから、
それを元に対策してくれるよ。
+4
-0
-
492. 匿名 2020/05/28(木) 12:14:18
>>429
Y字フロス使い易いよ
クリニカのは値段も手頃だし、使い心地もいいからおすすめだよ
+6
-0
-
493. 匿名 2020/05/28(木) 12:16:04
>>383
上の前歯一本セラミックにしてます。
昔虫歯で神経抜いたら変色して、インナーブリーチも試したけどダメだったので…
根元は自分の歯でその上に硬い土台を乗せてセラミック被せてる状態です
見た目はすごく自然で、隣の歯と比べても違和感ないです。硬いものも普通に食べられるし。
ハリセンボンのはるかさんも確か同じ治療されてますよ!+3
-0
-
494. 匿名 2020/05/28(木) 12:21:47
>>484
ドルツ3年ぐらい使ってたら知覚過敏になった
奥歯の親知らずをしっかり磨こうとしてたらいつのまにか歯茎がえぐれてた
電動歯ブラシはあまり強く当て過ぎないように注意+4
-0
-
495. 匿名 2020/05/28(木) 12:23:59
>>490
起床
水飲む前にコンクールでうがい
毎食後
食べたらすぐうがい
しばらくしてからcheckupで歯磨き
間食後
とりあえずうがい
寝る前
歯間ブラシ、フロスを使いリペリオで歯磨き
仕上げにコンクール
もうルーティーン化してて手が勝手に動く
+6
-0
-
496. 匿名 2020/05/28(木) 12:30:06
この前NHKでやってた番組で、歯が無くなった時はインプラント、ブリッジ、入れ歯、のどれにするか、それぞれのメリットとデメリットなどを紹介していた。
3人の人が出てきて、なぜその治療法を選んだのか、その後の生活はどうかなどもやっていたけど、入れ歯を選んだ男性が「自分は建築の仕事を長年してきたけど、歯茎という地盤が年々弱くなることをわかっているのに歯を埋め込んだり、周りの健康な歯を削ってブリッジ渡すことにとてもリスクを感じた。今はよくても何年後どうなるか、失敗した時に工事し直せないことを考えると怖くなった。手入れは面倒だが、入れ歯を選びました」と言ってたな。私もそろそろ治療法を考えないといけないんだけど、どうしよう。+10
-0
-
497. 匿名 2020/05/28(木) 12:30:35
歯医者選びって本当に難しいよね…。
治療や予防のために通ってたはずなのにおかしなことされて悪化したりしてさ。
違うところに行こうと思っても年々歯医者は増えてるから多すぎて何を基準に選べば良いのやら。
歯の温存に力を入れてるところで根の治療してもらったのに、歯周病専門医のところへ行ったら根の治療がやり切れてないからやり直しと言われたり。
口腔外科出身の先生のところへ行ったら「もうこれは抜歯してインプラント」と言われて矯正に強い先生のところへ行ったらギリギリもう一回使えると言われたり。
難しすぎワロタ+12
-1
-
498. 匿名 2020/05/28(木) 12:31:46
>>495
やっぱコンクールっていいんだね。
給料出たら買ってみよ〜。+3
-0
-
499. 匿名 2020/05/28(木) 12:33:01
>>491
今の歯医者にした時に、唾液検査もしてみたんですよ。菌はいるけど多くも少なくもなく、普通と言われました。検診の度に、私の口内環境にに合ったジェルを塗ってくれる。それでも3ヶ月に一度虫歯ができる。+2
-0
-
500. 匿名 2020/05/28(木) 12:34:25
>>488
確かに、全部一気に変えるととんでもない金額になりますね…😥
別に芸能人みたいにキレイにしたいとかじゃなく、普通にしたいだけなのに、歯ってお金かかる+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する