ガールズちゃんねる

作家を目指した事ある人!

67コメント2023/07/14(金) 18:34

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 20:11:21 

    主はもともと作文が得意だったので、20代半ばに100枚書いて応募してみました。もちろん何もひっかからず。人生経験も恋愛経験も大して無く、書けない事に気づいたのであきらめました。

    +28

    -1

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 20:12:20 

    睡眠削るのが嫌で諦めた人いますか?

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 20:12:29 

    漫画家なら目指してた

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 20:12:34 

    BL小説でもいいかな

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 20:12:41 

    作家を目指した事ある人!

    +2

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 20:12:50 

    +2

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 20:12:59 

    元彼が売れない作家&脚本家だったなー…

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 20:13:02 

    脚本家目指してシナリオライタースクールに通っていたよ

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 20:13:03 

    中学生のときモバゲーにいっぱい未完成の短編載せてた
    載せまくれば有名になって小説家になれるんじゃないかと思ってた

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 20:13:08 

    作家目指してたけど文章力が無さすぎて諦めたよ

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 20:13:25 

    ハンドメイド作家。
    ただ、今まで学校も普通科行ってて趣味も手芸だと無縁で〜だと初期費用としてめっちゃ持ってかれる。
    目指してなるより、自然になってたって感じ

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 20:13:37 

    料理記事書きたかったなー

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 20:13:44 

    私も20代のころ毎年350枚くらい書いて応募してました
    高額賞金狙いの長編
    その後も毎年ではないけど時々出してたけど

    書くのは好きだけど
    読むのが嫌いで
    推敲しないからダメだった

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 20:14:22 

    >>1
    それは私小説?

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 20:14:23 

    大学時代に授業で短編小説書いたら、先生にこれいけるかもな?って言われて応募したことがあるよ。
    本気で目指してたというよりは、あわよくばってくらいだったけど。

    小さい賞を取ったからネットで探せば出てくる。
    旧姓のフルネームで検索すればすぐ出てきて、誰でも無料で読めちゃうから、ちょっと恥ずかしい。

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 20:14:57 

    >>1
    100枚かけることが凄い!
    私は4枚しか書けなかった

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 20:15:19 

    >>3
    漫画なら。絵は描けて物語も浮かぶのだけど、コマ割をどうしたらいいのか壊滅的に分からなかった。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 20:16:03 

    趣味兼副業でエッセイ的なものを書いて投稿してる

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 20:17:02 

    >>14
    大学四年生、就活の一年間を青春物語みたいにして、書きました。

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 20:17:35 

    高等遊民ならいまだに目指しているけど

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 20:17:57 

    >>1
    脳内で作った厨二病全開のストーリーあるけど、売れるかな

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 20:18:55 

    >>8
    自分も現在、脚本家目指してるんですが、シナリオセンターって効果ありましたか?凄い人数の脚本家を排出してるから気になってます…。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 20:19:52 

    情景や気持ちを文で表せるって凄いですよね!
    私も一時期書いてましたが、何度も途中で書けなくなり無理だなと諦めました😅

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 20:20:43 

    作家は自分で営業しなきゃならんからね
    コミュ力ないと無理で諦めた

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 20:21:14 

    >>1
    物語というのはある意味ではこの世のものではないんだ。本当の物語にはこっち側とあっち側を結びつけるための、呪術的な洗礼が必要とされる」。つまりそこでは「温かい血が流されなくてはならない」

    って村上春樹のスプートニクの恋人に書いてあった。

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 20:23:41 

    群像とか文藝の最終手前まで行ったけどそこ止まり。
    34歳だしあきらめましたわ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 20:23:58 

    >>17
    コマ割もセンスよね
    才能もないのに私も子供の頃の夢漫画家だったわ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 20:25:26 

    売れてる小説家ってプロフィール見ると有名大学卒かつ実家がお金持ちの人多いよね
    親が医者とか帰国子女とか、小中から私立の人も多い
    文章力の他にコツコツと知識を取り入れる頭脳や集中力と就職しなくてもある程度は生活できる経済力があるのも大きいのかな
    それにもちろん運やタイミングも
    総合的にすごい人たちだなと思う

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 20:31:01 

    >>1
    挑戦したことって大事だと思う
    挑戦しないまま…は後悔になるから
    それにしても100枚書けるってすごいことだよ

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 20:31:31 

    作家で成功してる人が羨ましいわ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 20:34:51 

    乙武洋匡も作家

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 20:41:39 

    介護士や看護助手をしてるので、家族の人が苦痛に感じることを、こんな風に考えればお互い笑いに変えられる。介護は知識があるだけでずいぶん楽になるよってのを悩んでる人に教えたくて、日常系のを書き溜めてるのですが。
    手書きって今はダメでしょうか?やっぱりPCが必須ですか?PCはどうにも苦手でして。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 20:48:01 

    学生の頃、ショートショートだけど、自分の書いた物語が活字になった雑誌を本屋で購入したときの高揚感は、いまでも覚えている。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 20:48:59 

    >>32
    コミックエッセイで表現してみては?読者がよみやすいかも。PCなしで行けそう。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 20:54:08 

    >>22
    上のクラスにいけばいくほど辛くなる。シナセン色に染まって、シナセンが求める作品を書いて発表しないと酷評される。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 20:55:40 

    >>22
    セミプロみたいな人や社会人が多かったです。ちゃんと真面目に取り組めば効果はあると思いますよ。頑張って下さい!

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 20:56:22 

    絵の方でも良いですか?
    私が24歳の時に親が亡くなるまではバイト以外はほぼ絵を描くか画廊やらにいるかな生活でした。
    銀座で展示もしてもらいました。
    ポツポツ購入してくださる方もできはじめていました。
    目指していたというのか、なるものだと思い込んで生きていました。
    睡眠や食事なんか忘れて描き続けていたあの頃とはもう別人です。

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 21:02:55 

    >>21
    ざっくり筋を教えてよ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 21:04:33 

    >>26
    これからじゃない?松本清張は41才からだったよ!

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 21:06:34 

    >>32
    公募ガイドとかで該当しそうなのを、探してみたら? 今は原稿用紙で応募はさすがに、ないんだろうなあ。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 21:08:27 

    みなさん、どんなジャンル書いてるの?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 21:14:08 

    モバゲー時代から書いてます。去年からは公募に挑戦し始めました。Amazon Kindleで一冊出してます。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 21:15:19 


    子供の頃から文を書くのが大好きだったけど
    根気がなくて 長編は書けず、賞は一度だけ

    でも、ブログに短編を書き始めたら 読んでくれる人が予想以上に多くて
    ランキング1位になってたこともある

    文字数とか 縛りなく書けるから、今のほうが楽しい♪

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 21:18:23 

    >>22
    私も昔シナセンに通ってました。
    今は脚本家ではないけれど、ある書く仕事をしています。
    正直あまりシナセンはおすすめしないです。
    いい子ちゃんに矯正されてしまうから。あと先生運も大きい。他のところにするか、基本の書き方だけ勉強して独学の方が個性を削がれない気がします。
    基礎科が一番よかったと思います。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 21:22:07 

    >>39
    いま非正規社員だから、仕事や人生をもう少し整えて再チャレンジしようかな
    プロの編集者にも、自信を持っていいレベルの文章力、とは言われたし笑

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 21:36:24 

    小説は近代にできたものだから、長い目で見ればもう完全に衰退期ですよ。
    今からは始めない方がいいと思う。 
    AIなんかが話題だけど、文系的なものの価値はこれから急速になくなっていく。

    クラシック音楽とか美術も消えていくと思う。

    +1

    -16

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 21:41:49 

    ケータイ小説世代は一度はあると思う

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 21:45:23 

    読書感想文10本書くより、小説1本書いた方がずっと読解力上がった気がする。というか読者としての目線が厳しくなった。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 21:47:22 

    脚本家目指して賞もとったけど、新人の待遇がヤバすぎて。日本ってギャラが安すぎるし、とりあえず書かせて
    採用してもかけた時間と労力に全く見合わない額しか出ない。
    そのくせ新人がいないから発掘したいとか言ってる。
    あの環境で続けられるのは専業主婦とか実家太いとかだけだよ。
    自分たちがチャンス与えてやってるとか思い上がったプロデューサー多い。
    そんなんじゃ育つわけないし、言いなりになる脚本家ばがり仕事がいって、当たり障りないつまんない脚本になる。
    昔はもっといいドラマたくさんあったのに。プロデューサーの質もかなり落ちてるよ。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:08 

    小学校の卒業文集に、小説家って書いたwww。読むだけなら今でも好き。「読む」と「書く」の間がこんなに離れたものだったなんて。子供の夢って幸せだね。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 21:56:16 

    >>5
    「まあだだよ」の内田百閒役の松村達雄だね
    本物のひゃっけん先生はこちら

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 22:03:47 


    学生時代

    本を読んだ記録を残したくて1人読書感想文ノートを作ったり
    恋したら恋愛ポエム書きまくっていて
    あわよくばそれで食べていける物書きになりたかったー

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:14 

    >>46
    消えないよ。
    芸術は人間の拠り所だもの。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 22:16:51 

    断捨離の山下さんが、55歳の時に本出したって言うんで勇気出た

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 22:18:11 

    48まだあきらめてないです

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 22:18:18 

    >>46

    小説は近代のもの?
    最低限の知識くらい身に付けてからコメントしたら?
    作家を目指した事ある人!

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 22:30:21 

    今目指してる
    漫画で小さい賞を貰って、そこから半年以上編集にいろんなものを送ってる。けどダメ出しな日々正直でキツイ。

    毎月いいもの作り続けられるプロはホントにすごい

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 22:32:00 

    >>39
    そこから点と線とかけものみちとか226事件書いたんだからすごいよなあ。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 22:34:30 

    >>49
    ドラマがつまらないと言われるようになったの
    そういう背景もあるんですね‥


    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 22:40:20 

    >>5
    2代目おいちゃん

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 22:42:33 

    売れる作家の妻ならなりたかった。
    I先生のパートナーが学校の先輩。
    ただただ素晴らしいなぁと。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 22:47:21 

    >>1
    恋愛経験ないのに受賞した人いた気がする

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 23:01:04 

    ボツ食らうの嫌だから同人でしか書いた事ない
    書いた作品は同人誌にして売るか無料公開なのでお蔵入りは無い

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 23:34:59 

    >>7
    売れなくてもデビューして細々とでも食べて行けてたらすごいよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 23:36:43 

    >>22
    × 排出
    〇 輩出

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/14(金) 00:50:10 

    最近TRPG始めたんだけど、元作家志望の人がオリジナルのシナリオ書いてるパターンをよく見てなる程なと思った
    自分のシナリオで楽しく遊ぶ人を見れば創作が進むだろうし承認欲求も満たせるし、有料のシナリオなら多少のお小遣い稼ぎもできるし

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/14(金) 18:34:34 

    今も目指してるよー、全然受からないけど
    7回ぐらい佳作取って、1回入選したぐらい

    時々、図書館の官報でコラム書いたりしてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード