ガールズちゃんねる

学生の頃の教科書やテスト・プリント、取ってありますか?

86コメント2023/07/13(木) 13:26

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 00:24:56 

    主は10年ほど前に小学校を卒業しましたが、小学校の教科書、プリント類はすべて捨ててしまいました。いつ捨てたかも覚えていません。
    100点のテストだけでも取っておけば良かったと後悔しております。
    (教科書検索というサイトを見てきて懐かしく思えたからです。)
    中学は不登校気味だったのですが、こちらはなぜか残してあります。

    +13

    -22

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 00:25:43  ID:JNQNgRAUtG 

    もう捨てた

    +78

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 00:25:50 

    まずトピ主、若っ!!
    当然捨ててますw

    +140

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 00:25:54 

    ない

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 00:26:19 

    大学のお気に入りの講義のプリントや資料は今でも取ってあるけど、小中高はほとんど全て処分した

    +48

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 00:26:20 

    教科書は全部捨てたか誰かにあげた
    テストはなぜか数枚残ってる

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 00:26:33 

    自宅には置いてないのに、何故か近所のおばちゃんが持ってた笑
    つい最近見せてもらったけど、別に満点とかでもなかったのに何でだろう

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 00:26:38 

    何もない
    全部捨てた

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 00:27:09 

    雨の日も大事に胸のなかに隠すほど、あまりにも傘を愛してしまったおじさんの話は今でも覚えてる

    +3

    -5

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 00:27:26 

    主と同い年だけど、母が通知表だけは!何年後かに見たら面白いから!とかいって何枚か残ってた気がする

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 00:27:34 

    ほとんど残ってない。
    100点のテストはもしかしたら残してあるかも

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 00:27:37 

    燃やした
    学生の頃の教科書やテスト・プリント、取ってありますか?

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 00:28:20 

    トピ主が本物のガールやないかい!!

    +38

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 00:29:02 

    断捨離している母から『⚪︎学期は集中してがんばりましょう!』とか書かれたアヒル2だらけのあゆみ(通信簿)がとうもろこしと一緒に送られて来た。

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 00:29:22 

    地図帳はずっと置いてた
    でも多分もう親が捨ててると思う

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 00:29:25 

    音楽の教科書が家にある。
    国語便覧、社会科地図、体育の教科書など色々と残っている。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 00:29:34 

    30までなぜか取っておいたけど、急に思い立って全部捨てた
    高校の一部と大学の時のはまだある

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 00:30:14 

    >>1
    小学校なら100点のテストだけでめっちゃ嵩張りそうじゃない?

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 00:30:15 

    >>1
    残しておいたとして紙類だらけの家になるじゃん

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 00:30:24 

    中学の時のクラス替えの際の氏名一覧表はこの間大掃除で出てきた。
    わら半紙で懐かしかった。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 00:32:02 

    なにもないわ

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 00:33:09 

    全部取ってある

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 00:34:45 

    捨ててるー

    高校の通知表だけ残ってる

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 00:35:30 

    保存してあるよ
    このノートやテキストの中身が自分の脳に入っていると思うと捨てられないよ

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 00:35:52 

    学んだことが今あなたの頭に入ってたらそれで充分なのでは?  

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 00:36:55 

    アラフォーですが教科書やノート、大きな画用紙に書いた絵が最近までありました。収納スペースに余裕があったので実家に全部残ってた

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 00:37:02 

    親が捨てられない人だったから取ってあった
    実家帰った時母の部屋に入ったら紙袋に入れられてあって、懐かしすぎてこれはこれで良い思い出だなと思ってる

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 00:37:51 

    もう全部処分済みだよ、卒業する時に捨てちゃった
    高校の時の4点のテストの写メだけは妹が撮ってたらしくて残ってる…たまに送られてくる。泣

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 00:40:10 

    捨てたよ
    ずっと取ってても仕方ない

    残しておきたいんならスキャニングすればいいよ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 00:41:12 

    高校の検定教科書は安いほうなので
    新課程ごとに買っているw
    昔は白黒で解説薄かったのに今は手厚いw

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 00:45:22 

    自分のはもちろん何もない
    高三の子供はたぶん中学の教科書は全部捨てたと思う
    高校の教科書はまだ一応取ってある
    テストは知らん

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 00:47:28 

    イケメン教師が添削してくれたプリントやノートは取ってある。尚、卒業後に見返したことは、ただの一度も無い。

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 00:54:38 

    小学校低学年までの物は親が全て取ってあって、結局、高齢の親が小屋をゴミ屋敷みたいにしちゃって片付けられず、毎週末帰省して2ヶ月かかって全部捨てた
    (父親のきょうだいの教科書とかも出てきた…60年も前の物)

    小学校高学年〜自分の部屋が持てて、保管してあった教科書プリント類は、社会人になる時に全部捨てた
    卒アルだけ残ってるけど、それも正直捨てたい

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 01:13:01 

    世界史日本史資料集現代文古典国語便覧の教科書と高得点取ったテストwは置いてる
    なんでか捨てられない

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 01:14:36 

    >>12
    好き

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 01:24:05 

    家庭科の資料集が結構内容豊富で、栄養素や税金の仕組み、冠婚葬祭とかじっくり読みたいと思って置いてたけど結局開くことはなく、この前捨てちゃった

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 01:31:00 

    >>14
    ペンギン1じゃなくて良かったじゃない!

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 01:52:16 

    捨てた

    けど地図帳だけは取っておけばよかった…
    教科書レベルの地図帳買うと高いよね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 02:09:58 

    >>1
    残して何になるの?
    棺桶に入れたいものしか残してない
    必要なものって意外と無いよ

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 02:10:15 

    星座の早見表はとってる(くるくる回すあれ)
    アラフォーだけど星を見るとき大活躍。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 03:00:47 

    >>1
    主は20代前半なのね、なら置いといてもいいかもだけど
    自分はその頃に実家引っ越ししたから小中高のは全部破棄した
    大学の卒論もしばらく取ってあったけど捨てたし卒アルもそろそろと思ってる

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 04:25:51 

    >>1
    約35年前に小学校卒業したけど、未だにランドセルとその中に数冊の教科書と連絡帳という名の日記帳が残ってる
    当時の日記を読むと、自分の事なのに面白くて仕方ないので、子供達のも日記帳とランドセルを残してる
    ランドセルは、財布やカードケースなどにリメイクして貰おうかと考え中です

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 05:13:47 

    >>18
    今小2。
    国語と算数だけでも嵩張るからスキャン考えてるけど、懐かしむんだったらやはり本体あった方がいいんだよな~と。懐かしのおもちゃトピとかでもそうだけど。
    でもトピ主さんみたく懐かしむ子なら取っておいてよかったって思えるだろうけど、うちの子取っておいて10数年後どう思うやら…
    今は現役だから一応保存してるけど、卒業後どうすべきか…

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 05:16:52 

    >>14
    私はテストでもあゆみでもなく百日の四切写真送られてきた…

    どうしろと…
    しかもなぜ今…

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 05:25:18 

    子供への自慢用に模試の結果の紙だけとってたけど子供が自分を越えた時点で恥ずかしくなって捨てた

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 06:01:43 

    >>1
    うちの不登校児は不登校学年のはあっさり捨ててたからよっぽど学校嫌いだったんだなーって思わされたけど、不登校にも色々タイプあるのね。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 06:32:17 

    通知表と卒アルだけとってあった。
    実家の建て替えの時に、高校までの写真を間違えて捨てちゃったから、当時は後悔してたけど今となってはどうでもいいw。写真でさえ今そんな感情なので、教科書テスト用紙は当然どうでもいい存在www

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 06:43:00 

    >>1
    帝国書院の地図帳はとってあるよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 06:55:41 

    自分のは捨てた。
    旦那のは残してある。
    何故か、結婚して一緒に暮らすときにアルバムと一緒に持ってきたから。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 06:57:12 

    英語IIAの教科書だけなぜかずっとある。
    英語IICのテスト(100点)は大切に保管してある。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 07:10:42 

    私は農業高校卒なんだけど、父親が私の農業関係の教科書読みながら自宅の空いた土地で畑を始めた。
    だから結果として残ってる。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 07:17:07 

    ノートは最近まで取ってた、仕事のメモ帳にして捨ててる。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 07:27:14 

    >>1
    全部捨てた。
    今子供のがあるけど、小学校と中学のは捨てたけど、高校のはまだしたが大学受験だからとってある。
    凄い量だから、受験おわったら全部処分する。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 07:32:32 

    >>9
    これが浮かんだわ…
    「カッパ姿は下着姿と同じくらい興奮」9年間115件繰り返し盗んだ疑い『カッパ男』
    「カッパ姿は下着姿と同じくらい興奮」9年間115件繰り返し盗んだ疑い『カッパ男』
    「カッパ姿は下着姿と同じくらい興奮」9年間115件繰り返し盗んだ疑い『カッパ男』girlschannel.net

    「カッパ姿は下着姿と同じくらい興奮」9年間115件繰り返し盗んだ疑い『カッパ男』 依田被告は捜査員の間で「カッパ男」と呼ばれていて、調べに対して容疑を認め、「カッパ姿の女性は下着姿の女性と同じくらい興奮した」「カッパを盗んでも被害届を提出されないと...

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 07:33:15 

    取ってても結局家を出る時に全部捨てることになるよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 07:35:20 

    >>1
    なげます。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 07:39:20 

    >>43

    多分一生で見返すことはないと思うよ
    ないならないで生きていける程度の物
    絵と書道と作文と賞状しか残してない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 07:53:04 

    引っ越し何回かしてるから捨てられて卒業アルバムくらいしかない
    今もしあっても捨てると思うけど

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 07:54:05 

    >>15
    帝国書院の地図あったな
    ロシアはまだソビエト連邦だった…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 07:55:48 

    卒論苦労したから、その関係の本や資料は箱に入れて保管してる。
    捨てる気になれない物を処分する必要はないと思ってる。

    子供には家の物を処分する費用は多めに渡す。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 07:57:36 

    あるわけないわ、くだらない
    見たくもない

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 08:02:25 

    家庭科と美術、理科と社会の資料集は取ってあるよ。面白いし。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 08:12:41 

    親が勝手に捨てた。残しておきたいものもあったのに。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 08:16:52 

    大学生の時の好きなテーマの講義の教科書。先生の著書だったけど。
    最終講義の日にサインをお願いに行ったら、こころよく書いてくださった。
    先生はその後50代で亡くなり、結局遺品となってしまった。今も大切に残している。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 08:23:54 

    昔、京大出身の芸人(誰か忘れた)が、中間、期末のテストは取っておいたほうが良いって言ってたな。
    あのテストに、ほとんど詰まってるから受験勉強に役立つらしい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 08:24:28 

    >>14
    あゆみ、懐かしい
    今の成績表もあゆみ、ってタイトル使ってるのかな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 08:28:00 

    >>1
    全部捨てたけど、便覧とか地図好きだから残しておけば良かったと思ってる。
    英語の教科書も当時は英語得意だったのに今はサッパリだから見返したいし、高校数学も入試という期限がない状態でじっくりゲーム感覚で味わいたいなと思ったりする。
    参考書より教科書がやっぱり良いんだよなぁ。

    模試結果は実家に全部残ってると思うけど、成績がよろしくないのでこれこそ闇に葬らなきゃだわ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 08:35:26 

    高校の時の資料集は今でもリビングに置いてあるよ。あれなんだっけと思ったらよくめくってる。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 08:37:38 

    思い出ランキングとしては下位なので、邪魔になって捨てました。最終的に写真とアルバムぐらいかな、残ったの。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 08:39:39 

    高校の専門教科書とってある。
    うちは貧乏で、まして女は大学に行けなかったので、工業高校に行きました。
    卒業してその業界に就職したので教科書を捨てずに仕事の参考書にしたの。
    男の世界で高卒の女が頑張って、結構認められてたんだよ。
    でも結婚して当時の当然のように家庭に入った。
    仕事辞めてからは開いたこともないけど何となく捨てられなくて。

    もう50年も前の教科書だよ。
    65歳。
    終活で捨てなきゃね。
    捨てる前に開いてみよう。
    青春が詰まってるかもね。
    思い出させてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 08:45:28 

    36歳だけど取ってあるのもある。
    いまだにエクセルの問題プリントは見返すことある。
    (普段使わないからすぐ忘れる)
    あと骨格と筋肉のつきかたのプリントもとってある。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 08:46:45 

    >>1
    プリント類はないけど、中高の定期テストは全部取ってある。
    勉強ガチ勢だったから、なんか頑張った勲章なんだよね。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 08:47:22 

    見返すことはないだろうなーと思って全部捨てた。
    実家に置いていても、埃被るだけだし。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 09:14:24 

    捨てたよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 09:18:18 

    ほんの少し取ってある
    しかし紙が過去色に茶ばんで自分の年齢を感じで虚しくなるのもある

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 09:19:17 

    さらっと書いてるけど
    めちゃくちゃ怖くない?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 09:24:09 

    高校の日本史だけ取ってある。結婚後も持ってきてる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 09:41:49 

    >>1
    勉強し直す目的で置いてあるのでないなら捨てるのが正解

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:14 

    中学の時の地図帳はある。
    まだロシアがソ連、ドイツが東西別れてたり、ミャンマーがビルマだったりする頃の。

    高校の古文の便覧も読んでて面白いからとってある。

    大学は一部の教科書と卒論はとってある。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:17 

    我が子の教科書も捨ててるよ〜
    テストは子どもが「今回めっちゃ頑張ったからお母さんに見せたかった(^^)」とニコニコして持って帰ってきたのを満点じゃなくても残してる
    あと文章問題で面白い解答書いてるときとか

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:34 

    美容師です
    カット理論と保健衛生、美術の教科書は残してる!
    保健衛生は消毒液つくるときの濃度とか見返したりしてた
    美術はヘアカラーの調合で役に立つ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 10:41:10 

    大学は建築学科で建築の仕事しているので
    建築の本は全部とってある
    今でも役立つ本もある

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:45 

    捨ててある。

    つい先日父が実家を売るというので片付けに行ったけどさ2階の和室の上の押し入れに「お前は私の娘じゃない、産んでみたかっただけで育てたかったわけじゃない。」と言い残して養育費も娘じゃないから払わないと言って出ていった母のテストやら幼稚園の工作品とかいろいろ出てきた。幼稚園のやつ昭和43年とか書いてあったわ。
    父いわく母が引っ越しするときは未開封のまま転々ととするダンボールが何箱もあったからその内の数箱だろうなと言ってた。
    なんでこんなものの処分なんかしてやんなきゃいけないのだろとちょっと悲しくなりながら処分した。
    そしてしばらく手が痒くなったよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 11:07:37 

    結局いつか全部ゴミになる。
    子供の写真や思い出の品も多すぎていつか捨てると思う。そいうのって親が楽しんでるだけで子供は子供の記憶や記録を自分で持ってるし。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 12:41:53 

    捨てたよー。残ってるの卒アルくらいかな?
    祖母の自宅を引き継いで親が暮らしてたんだけど、祖母時代からの荷物もずーっと残ってて整理するの大変だよなあと憂鬱だったタイミングで、リフォームすることになったみたいで、荷物全部が一部屋に収まるぐらいまでみんなで片付けたよ。

    遠方に私は嫁いでるから親になんかあった時を考えると荷物少ないのすごい助かる。終身ノートここにあるからねーとか、片付け一緒にしたときに色々教えてもらったよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 13:26:41 

    私学高校に通ってましたが、友達がいつもテストの成績が良かった。
    卒業間近に教えてくれたけど、その子の2歳上の姉が同じ学校でテストをずっとまとめて置いてて
    それを見せて貰ってたとか。どの教科のテストの内容もほぼ同じだったらしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。