ガールズちゃんねる

私が作った料理に旦那が調味料を足した

930コメント2023/07/25(火) 01:09

  • 501. 匿名 2023/07/11(火) 18:05:45 

    感情的にしか話せないから調味料ごときでブチギレるんだな
    もっと寛容性もった方がいいよ

    +9

    -3

  • 502. 匿名 2023/07/11(火) 18:05:58 

    >>325
    旦那の話をしてるんでしょうがぁー!w
    私が作った料理に旦那が調味料を足した

    +4

    -1

  • 503. 匿名 2023/07/11(火) 18:06:46 

    反論出来なくてマイナスポチポチ
    惨めだなぁ

    +0

    -2

  • 504. 匿名 2023/07/11(火) 18:07:29 

    もっと心を豊かに穏やかに過ごせないんですかね?
    たかが調味料ですよ

    +9

    -0

  • 505. 匿名 2023/07/11(火) 18:08:57 

    他人に配慮を求めるくせに自分は感情的に人格否定

    もう支離滅裂すぎる
    たかが調味料で笑

    +10

    -1

  • 506. 匿名 2023/07/11(火) 18:09:15 

    そんなことでいちいち怒っていたら身がもたないよ
    こっちに気を使って我慢して食べるよりおいしく食べてもらった方がいい

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2023/07/11(火) 18:10:35 

    >>469
    横だけど
    オナラは食べ物じゃない

    以上

    +5

    -2

  • 508. 匿名 2023/07/11(火) 18:13:07 

    >>15
    むしろ旦那あじうすかったね!って塩やら醤油だしても、おいしいよってかけないから気まずい。

    +13

    -1

  • 509. 匿名 2023/07/11(火) 18:14:15 

    >>7
    品が無いなあと思う。

    +18

    -18

  • 510. 匿名 2023/07/11(火) 18:14:18 

    >>508
    優しい旦那さんですね笑
    だから508さんもごめんねって気持ちになるんだろうな
    こういう夫婦なら推せる

    +4

    -1

  • 511. 匿名 2023/07/11(火) 18:15:08 

    >>172
    聞く必要ある?

    +8

    -2

  • 512. 匿名 2023/07/11(火) 18:17:58 

    調味料でブチギレるかはその人の幸福度の問題な気がしてきた

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2023/07/11(火) 18:18:30 

    私、逆で、あんまり料理が上手くないから薄味で塩味付けて『後は好みのスパイスとか振って食べてね〜』って家族に味付け丸投げしてるわ。
    アウトドアスパイスのストックは充実してる(晩飯焼肉率高し)。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2023/07/11(火) 18:19:24 

    >>1
    もうあらかじめタバスコたっぷりかけてから出す。

    +1

    -4

  • 515. 匿名 2023/07/11(火) 18:21:03 

    >>3
    味覚しっかりしてますよー
    外食したらその料理の味再現できるので

    ただ、ストレスが溜まると無性に辛いのが食べたくなるので、トピ主のご主人もストレス溜まってるのかもね。

    +35

    -19

  • 516. 匿名 2023/07/11(火) 18:21:38 

    >>245
    マイナス多いけど、私も基本的なマナーだと親から教わったよ。
    フレンチ食べに行って「タバスコちょうだい」っていうのが失礼なのと同じだと思う。

    +9

    -18

  • 517. 匿名 2023/07/11(火) 18:25:50 

    育ちの違いやから仕方ない。

    それが失礼と思う人もいれば
    好みの味で食べたい人もいてる。

    好みの味で食べたい人と結婚したなら
    それもそれで強制はダメよ。

    お互い様じゃない?

    みんなどう育ってきたかよ、
    家族が何も言わなかったら
    自由な味つけで食べるになるし

    私の実家は父が自由にかけてかけすぎてて
    辛いのとか身体を母が心配しても無視してたし。

    味ついてるって!って言ってたな。
    私たち姉妹や母は丁度良かったけど、

    男性と女性の味覚って違うみたいよ?
    男性は濃いのが好きな味覚になってて
    女性は薄味でも満足できる味覚になってる。

    だから、女性が作る料理に味をつけたすのは
    そうらしい。濃くないと満足できない味覚やから。

    育ちの違いもあるし男女で味覚違うからなぁ。。

    1回話してみて変わらなかったら
    自由にさせてあげて?

    食事がお互いにストレスになるのは
    良くないし、私ならそうする。

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2023/07/11(火) 18:27:36 

    >>460
    めんどくさいのいるよね。

    +0

    -7

  • 519. 匿名 2023/07/11(火) 18:33:52 

    >>518
    めんどくさいのは調味料ごときでガタガタ言う方かな?笑

    +8

    -1

  • 520. 匿名 2023/07/11(火) 18:34:12 

    私の思うちょうどいいが夫にとって薄いときが結構ある
    子ども向けの味も意識してるから全体を思い切り濃くはできないし
    だから「薄かったらこれで自由によろ~」って塩とか醤油とかめんつゆとかいろいろ食卓に出してもう各自調整
    私も毎日の食事で自分に合わない味付けを黙って食えと言われたらつらいし

    +10

    -1

  • 521. 匿名 2023/07/11(火) 18:34:35 

    調味料でこんなに熱くなれるのまじでしょーもない笑笑
    好きに食べろ!!!!

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2023/07/11(火) 18:35:58 

    >>472
    『夫がゴーヤチャンプルーを一口食べて「美味しいね、ありがとう」と言った後にタバスコをかけました…😡』って言う人もいると思うよ

    +10

    -1

  • 523. 匿名 2023/07/11(火) 18:39:25 

    食べる前からドバドバ調味料入れるなら味付けする必要ないよね?
    どうせその調味料の味になるんだから。
    私なら、それされたら、別に調味料かけられてもいいけど次から味付けしない。

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2023/07/11(火) 18:42:43 

    >>3
    女の方が辛いのに強いって息まいてるの割と聞くけどそういうことなのね。

    +5

    -6

  • 525. 匿名 2023/07/11(火) 18:43:24 

    >>14
    がる民、男の話好きすぎるよね。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2023/07/11(火) 18:43:46 

    >>1
    辛党の誤用が気になる

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2023/07/11(火) 18:46:00 

    なんで女って狭量な人が多いんだろうね。
    男がこんなこと言ってたら議論の余地なく「器ちっちゃw」で終わるよ。

    +14

    -2

  • 528. 匿名 2023/07/11(火) 18:47:53 

    辛味を出すものだし別になぁ
    塩だと塩分取り過ぎが心配になる

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2023/07/11(火) 18:53:02 

    >>2

    いちいち相手の好みの味を忖度したり、
    相手に好みを聞いて料理をするより、
    自分で勝手に好みの味にして美味しく食べてくれる方が楽でいいじゃん

    +9

    -4

  • 530. 匿名 2023/07/11(火) 18:54:18 

    逆に何もつけないタイプ。そのまま食べたい。
    強いて言えば、お刺身とお寿司にお醤油つけるくらい。
    何もつけないの?って聞かれるのがうざい。強要されるのも嫌。味変?飽きるほど食べてないし、放っといて欲しい。
    焼肉屋さんで味付けされてるのに、更にタレとかダブダブにして食べる人苦手。

    +6

    -1

  • 531. 匿名 2023/07/11(火) 19:10:25 

    >>1
    主さんプライド高いのね。

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2023/07/11(火) 19:14:01 

    男女で味覚違いますよ〜( ˊ꒳​ˋ ; )

    育ちの違いもありますが。。

    皆さん検索して、だから味を付け足すのもある。

    育ちの違いもお互いにあるし
    お互いに尊重し合ってください。

    要するにお互いに強制はだめで
    同じ人と結婚するべきですね、、
    対立する場合は。。

    私の家はお互いに味を足したりしませんし。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2023/07/11(火) 19:14:50 

    味変しても言いように、薄味で出せば?
    塩分とか控え目のほうが健康にいいし、主さんのストレスも溜まらないし

    +3

    -1

  • 534. 匿名 2023/07/11(火) 19:16:44 

    >>449
    一口食べて味変が一番ヤバい
    美味しくないです言ってるようなもの
    一口一口言ってるようではそんな予想すらできないって事

    +4

    -5

  • 535. 匿名 2023/07/11(火) 19:16:53 

    流石に一口も味を見ないでいきなりタバスコかけるって異常
    いっそ旦那の分だけ最初からタバスコ塗れにしといたら?
    それを一口も食べないで追いタバスコして辛すぎて食べられなくなっても旦那の自業自得で

    +4

    -5

  • 536. 匿名 2023/07/11(火) 19:18:05 

    >>121
    タバスコやマヨネーズの味が好きなんだよ

    +13

    -0

  • 537. 匿名 2023/07/11(火) 19:19:45 

    >>1
    新婚の頃はムカついてた
    今はもう好きにしなされって感じ
    チベスナ顔で見てるわww

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2023/07/11(火) 19:21:27 

    俺の事本当に大事に思ってたら、調味料をかけたいという俺の気持ちを第一に考えてくれるよね?

    +2

    -6

  • 539. 匿名 2023/07/11(火) 19:22:26 

    >>535
    ちょっと笑った
    試してみてほしいね

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2023/07/11(火) 19:23:05 

    >>534
    味覚や好みに個人差があるのは当然なんだから味変する事自体許せないなんて人はまずいないと思うけど?

    貴方のその理屈だと一口も食べずに味変するってコイツの料理は食べてみるまでもなく不味いって最初から決めてかかってるって事になるけど?

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2023/07/11(火) 19:23:12 

    >>40
    私、ポテトサラダに醤油派だなー
    元々ポテトサラダが好きじゃなかったんだけど、醤油かけると美味しくなることに気付いた
    何というかマヨネーズの酸味がマイルドになる

    人それぞれだよね
    味の好みは

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2023/07/11(火) 19:25:23 

    >>540
    最初ではないと思いますよ
    設定が妻となっているので、普段の料理である程度予測がたつと思います。
    なので、まるっきり初めての店の初料理とは違うと思います。

    +2

    -2

  • 543. 匿名 2023/07/11(火) 19:27:44 

    あんたらラーマン屋で調味料追加しないの?

    +6

    -1

  • 544. 匿名 2023/07/11(火) 19:28:45 

    たぶん嫌な人は味付けや料理に自信がある人なんじゃない?いろいろ試行錯誤した結果の味だから簡単に変えられるのが嫌なのでは?これがレトルトとかだと大丈夫なわけでしょ?

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2023/07/11(火) 19:30:34 

    >>472
    一口も食べなくてもタバスコかかってないなら好きな味じゃないのは分かるんじゃ?

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/07/11(火) 19:32:14 

    >>52
    ゴーヤチャンプルーって辛くして食べる料理じゃないよね?

    +5

    -13

  • 547. 匿名 2023/07/11(火) 19:33:11 

    >>546
    そんなの人の好みでしょ
    中学の時の担任が何にでも激辛ソースかける人だったよ

    +15

    -2

  • 548. 匿名 2023/07/11(火) 19:33:33 

    別に良くない?
    心が狭いなあ。
    そういう女って
    男は抱きたくなくなるよ。

    +6

    -2

  • 549. 匿名 2023/07/11(火) 19:35:02 

    >>7
    味付け適当でいいから楽じゃん

    +8

    -4

  • 550. 匿名 2023/07/11(火) 19:36:40 

    調味料って言ってもタバスコたくさんかけるのは別枠というか、激辛好きに入らない?個人の趣味嗜好にかかわってきそう。
    お醤油や塩をかけられるよりはまだ自分の料理を否定されてないように感じる。でも何作っても辛くされたらなんだかなとは思うけど

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2023/07/11(火) 19:37:02 

    >>86
    主です
    カツ丼とかに七味はわかります
    ゴーヤチャンプルーにタバスコはわかりません
    塩胡椒を足すならわかりますが

    +1

    -44

  • 552. 匿名 2023/07/11(火) 19:40:01 

    >>44
    ママはやさしい

    +5

    -2

  • 553. 匿名 2023/07/11(火) 19:40:11 

    >>44
    せめて一口目は普通に食べない?最初からなんでもかける人って育ち悪いよ

    +13

    -28

  • 554. 匿名 2023/07/11(火) 19:41:01 

    >>551
    横だけど旦那さんからしたら
    カツ丼に七味をかけるのと同じなのかもね
    ゴーヤチャンプルにタバスコは。

    +33

    -0

  • 555. 匿名 2023/07/11(火) 19:43:56 

    >>172
    聞く必要ある?

    +3

    -3

  • 556. 匿名 2023/07/11(火) 19:44:23 

    主です。
    許してやれって意見が多いですね。
    確かに私も小さなことで怒りすぎてるかも。
    私はゴーヤチャンプルーの味付けで使った塩、胡椒、醤油を足すならわかるんですけど、なんでタバスコなの?っと思ってしまいました。
    パスタやピザにタバスコはわかるけどゴーヤチャンプルーに合うか?と。
    せっかく味を整えて食卓に出してるのに、一口目から全然違う味に変えられるとショックなんですよね。

    +3

    -27

  • 557. 匿名 2023/07/11(火) 19:45:16 

    >>551
    本当に主?
    だとしたら本当に自分はよくて他人はダメ理論振りかざしすぎでは?

    +32

    -1

  • 558. 匿名 2023/07/11(火) 19:46:04 

    >>527
    男がこれを言ったらモラハラって非難轟々だと思うわ

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2023/07/11(火) 19:46:24 

    >>3
    辛味って味覚ではなく痛点、感覚だもんね
    激辛大好きって人はそこらへんがおかしくなってるんだと思う

    +53

    -1

  • 560. 匿名 2023/07/11(火) 19:46:26 

    >>505
    主が怒る気持ちわかるし支離滅裂とは思えないけど

    +2

    -7

  • 561. 匿名 2023/07/11(火) 19:46:54 

    >>94
    私も気にしない。
    そんな事気にしてたら離婚になるよ!
    お互い疲れて…

    +22

    -9

  • 562. 匿名 2023/07/11(火) 19:47:26 

    >>557
    本当に主です。
    え、ゴーヤチャンプルーにタバスコってうどんに七味くらい普通なことだったんですか?
    知らなかった

    +2

    -26

  • 563. 匿名 2023/07/11(火) 19:52:15 

    主さんは一口も食べずにだから怒ってるんかな?

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2023/07/11(火) 19:52:38 

    味の濃い薄いで調味料を足されたのじゃなくて、料理に合わない調味料を一口も食べずにかけられたのがむかついてるんでしょ。
    ここのトピの人達読解力がなさすぎない?
    頑張って作ったのにそんなことされたら嫌だよねぇ。

    +4

    -8

  • 565. 匿名 2023/07/11(火) 19:52:54 

    >>562
    自分でカツ丼って言っておきながらうどんに変える当たり前もタチ悪い

    +23

    -2

  • 566. 匿名 2023/07/11(火) 19:53:33 

    >>8
    それだけじゃないのよ、結婚生活は…

    +15

    -7

  • 567. 匿名 2023/07/11(火) 19:54:05 

    >>1
    辛党だと理解しているなら別々に味を分けて作れば?
    もし少し食べてから香辛料をドバッとかけてもあなたは文句言いそうだけど

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2023/07/11(火) 19:56:47 

    >>1
    ハズレ嫁じゃん
    旦那可哀想

    +7

    -2

  • 569. 匿名 2023/07/11(火) 19:57:49 

    >>556
    他人との共同生活なんだから自分の常識に全て当てはまるのはおやめ
    うちのダンナ味覚おかしい草ァ!ってSNSで発散したらいいんじゃない

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2023/07/11(火) 19:58:46 

    >>58
    何度も食べてる味だもんね。

    +15

    -0

  • 571. 匿名 2023/07/11(火) 19:58:48 

    >>556
    せっかく味を整えて食卓に出してるのに、一口目から全然違う味に変えられるとショックなんですよね。

    それは分かるよ〜!旦那さんは主さんに配慮が足りなかったよね。てか旦那さんって辛党というよりタバスコが好きなんだろうねwまぁ好みは否定出来ないから、お互いが譲れるラインを話合って決めた方がいいかもね。食事の時間が苦痛な物になってしまうし。

    +12

    -3

  • 572. 匿名 2023/07/11(火) 19:59:04 

    >>565
    どういう意味?省略しただけじゃん?

    +1

    -18

  • 573. 匿名 2023/07/11(火) 19:59:20 

    >>1
    主は喫茶店のコーヒーに砂糖を足したことないんだな?
    淹れてくれたマスターに失礼だもんね。

    +6

    -2

  • 574. 匿名 2023/07/11(火) 20:00:41 

    >>566
    それな!笑
    たぶん色んなことが積み重なっての怒りなんだと思う

    +7

    -6

  • 575. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:00 

    >>2
    プラスの多さに驚いて声が出た。
    プラスを押した人の一部は、あまり料理を日頃からしない人なのかな?

    食べる人のことを考えて味付けを少しずつ加減したりすることも一つの労力なんだけどな。

    これをされたら相手がどう思うか?ということを考えられない人が増えたのかもしれない。

    一口食べてからならまだ許容範囲だけど、これは嫌な気持ちになるな。

    ここは作る側の立場の人が多いはずなのだが。

    +18

    -31

  • 576. 匿名 2023/07/11(火) 20:02:18 

    >>565
    揚げ足取るねーw

    +1

    -16

  • 577. 匿名 2023/07/11(火) 20:04:47 

    >>572
    >>576
    カツ丼で突っ込まれたからうどんに変えたんでしょ?揚げ足じゃなくてやり方がセコイから指摘してんだよ
    自分はカツ丼に七味かけるくせに旦那のタバスコにはブチギレてる自分達こそ揚げ足取りだって気づきなよ

    +22

    -2

  • 578. 匿名 2023/07/11(火) 20:07:00 

    >>1
    なぜかマイナスが多いけど、主さんに完全同意です。
    一口も食べずに味変なんて論外。

    作り手がたかが味付け、されど味付けにかけた時間と労力を分かって欲しいですよね。

    イライラしたなら、とりあえず2日ぐらいお料理お休みしてマックでも食べましょう。

    旦那さんは自分で料理を用意しよう。

    +7

    -13

  • 579. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:47 

    >>542
    つまり最初から不味いと決めてかかって一口も食べずに味変してるって事よね、それ?

    “最初から”の意味を取り違えてるよね?w

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2023/07/11(火) 20:08:51 

    私もプラスが多いことに驚いた
    味変されてもイライラしないくらい適当に作ってるってことなの?
    美味しくなるように下ごしらえしたり味見してたのに、食べる時に全く違う味付けにされたら嫌な気持ちになるけどなぁ
    コーヒーに砂糖を入れるとか、カツ丼に七味とかそういう話じゃないもんね

    +6

    -7

  • 581. 匿名 2023/07/11(火) 20:09:24 

    まあ育ちが悪いんだろうね

    +3

    -4

  • 582. 匿名 2023/07/11(火) 20:11:07 

    その調子だと、主は10年後には離婚だと思う

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2023/07/11(火) 20:11:08 

    >>1
    じゃあ作らなけりゃいいじゃん
    その内離婚届叩きつけられるかもね

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2023/07/11(火) 20:12:44 

    >>11

    サイゼリヤの粉チーズ無くなるの思い出したわ

    +18

    -0

  • 585. 匿名 2023/07/11(火) 20:12:59 

    そんなことで料理作りたくないとかありえないよ。
    なんか変な人増えたよね。やってやってるが根底にあるから些細なことでイラつく。
    この先繰り返すだろうし、家帰ってきてこんな事でイライラされたらたまったもんじゃない。
    離婚して好きに生きていけば?

    +8

    -1

  • 586. 匿名 2023/07/11(火) 20:13:54 

    >>1
    味変はいいけど、別皿か端っこにかけて欲しいね

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2023/07/11(火) 20:14:15 

    >>577
    主です
    え!そんな風に受け取られるなんて驚きました
    ただ違う料理名でコメ返しちゃっただけなんですが
    「カツ丼、牛丼に七味はわかります」でいいですか?
    あとうどんやモツ煮にも七味や一味合いますねー

    +2

    -27

  • 588. 匿名 2023/07/11(火) 20:15:23 

    うちも醤油やソースどばどばかけるから、もう味付けはぼんやりにしているよ
    イギリス方式だね
    ケチャップやら並べ立ててる

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2023/07/11(火) 20:15:52 

    >>587
    その調子であなたの旦那さんもゴーヤチャンプルーにタバスコが合うですよーって思ってるかもしれないんだからイライラせずに寛容になったらもっと幸せになれるよ

    +26

    -1

  • 590. 匿名 2023/07/11(火) 20:18:37 

    え?喫茶店とかレストランのパスタってみんな粉チーズとタバスコかけるよね?作った人に失礼なの?
    ご主人疲れてたり暑いから辛いものが欲しかったりしたんじゃない?そういう風には考えないの?

    +6

    -2

  • 591. 匿名 2023/07/11(火) 20:20:40 

    唐辛子依存症の人って怖い。唐辛子は脳にダメージ与えることが分かっているけど。
    味変が許せないのも怖い。

    +0

    -4

  • 592. 匿名 2023/07/11(火) 20:21:29 

    けっこうみんな適当に料理してるのかね?
    頑張って作ったからこそショックなんだろうよ
    ゴーヤチャンプルーって辛くして食べる料理じゃないし、もしタバスコかけたいなら一口食べてからか
    辛くして食べてもいい?って聞くべきだよね
    作ってくれた人に対しての礼儀として

    +4

    -6

  • 593. 匿名 2023/07/11(火) 20:21:53 

    >>420
    よこ
    本気でそう思ってるのならば、少し貴方ずれているよ

    +9

    -5

  • 594. 匿名 2023/07/11(火) 20:22:39 

    ゴーヤチャンプルにタバスコって初めて聞いたわ
    旦那がもしそんなことしたらびっくりする

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2023/07/11(火) 20:23:36 

    どちらも極端な夫婦ですね。

    +5

    -1

  • 596. 匿名 2023/07/11(火) 20:25:31 

    ドバドバ味変する人に出す料理なんて味付けなしでいいよ
    タバスコ味、マヨネーズ味とかが好きなんだろうから
    どうせ味変されるのに調味料使うのももったいない

    +2

    -2

  • 597. 匿名 2023/07/11(火) 20:26:36 

    謝ってくれるとか優しいとおもう

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/07/11(火) 20:26:50 

    >>585
    でもさぁ、料理が好きな人ならともかく
    働いて帰ってきて疲れてんのに買い物行ったり献立考えたり作ったり後片付けもして
    それでせっかく作った料理を味変されたらむかつくなぁ
    私はね。主さんもそんな感じなのかも

    +3

    -4

  • 599. 匿名 2023/07/11(火) 20:28:17 

    >>7
    食べてからってその方が失礼じゃない?
    味足りない
    不味いって判断したみたい

    +6

    -13

  • 600. 匿名 2023/07/11(火) 20:28:44 

    >>596
    そういう極端な方向に行くくらいなら別れた方がいいと思うよ

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2023/07/11(火) 20:29:28 

    >>598
    旦那もせっかく働いて疲れて帰って来て、好きなようにメシも食わせてくれない嫁じゃあフラストレーション溜まるわ

    +12

    -3

  • 602. 匿名 2023/07/11(火) 20:29:36 

    作った人に失礼 かぁ〜

    今からご飯!って食べる側は
    いかに自分が美味しく食べるか、これが重要
    お偉いさんとの会食でもない限りは料理人の顔色なんて伺いませんよ
    それすら分からんって普段他人に気を使いすぎの可能性がありますよって思った

    まあ他人に失礼がないように気を使いまくるのは自由ですけど、その他人達はそっちに気を使うとは限りませんよって事だと思います

    ワイは調味料を一口目の後だろうが、残り半分だろうが、食べる前だろうが、好きなタイミングでかけさせていただきますよw

    +6

    -3

  • 603. 匿名 2023/07/11(火) 20:29:48 

    私もイラっとする派です
    ゴーヤチャンプルーにタバスコはないなwww
    一口くらい食べてから何か足したりしろよと思う
    旦那さん失礼だよ

    +9

    -4

  • 604. 匿名 2023/07/11(火) 20:29:53 

    >>598
    私も多少なりともレシピ調べたり調味料計ったりでおいしくなるよう味付けしてるのに
    結局、一口も食べずに元の味がわからないくらい変えられるなら、私の味付けなんて全く意味ないと思うわ
    だったら最初から味付けなしで出す

    +2

    -9

  • 605. 匿名 2023/07/11(火) 20:31:12 

    >>551
    そんなん人それぞれだし、旦那さんに自分ルール押し付けすぎじゃないの?

    私からしたら唐揚げにマヨも合わないと思ってるけど、唐揚げにマヨが好きな人多いよね?
    そんな感じでしょ。
    好きに食べりゃ良いわ。

    +20

    -1

  • 606. 匿名 2023/07/11(火) 20:31:44 

    >>48
    別れられて良かった!あなたと息子さんに幸あれ!

    +22

    -0

  • 607. 匿名 2023/07/11(火) 20:33:32 

    >>601
    ガル男?
    好きなように食べたいって気持ちはわかるけど
    じゃあ旦那のためを思って味付けを整えたりしてるその嫁さんの気持ちはどうなるの?
    味を変えられたら料理作ってた時の労力無駄になる

    +1

    -12

  • 608. 匿名 2023/07/11(火) 20:34:28 

    旦那さんに調味料をかけてほしくなかったら、
    最初から旦那の好みの味作ればいい
    好みの味しってて、それしないんだから仕方ないよ。

    +6

    -1

  • 609. 匿名 2023/07/11(火) 20:36:02 

    >>601
    えーじゃあてめーが料理して作ってみせろよと思う
    疲れて帰ってきて料理をして味変されたら気持ちがわかるんじゃん?

    +2

    -7

  • 610. 匿名 2023/07/11(火) 20:38:56 

    まあ一口も食べずに味変は失礼だけど。
    味変自体が許せない人って、海外の人が食卓調味料かけて自分で味付けするの見たら発狂するのかな。

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2023/07/11(火) 20:39:15 

    >>607
    無駄になってないじゃん。
    何も言わずに食べてくれるんだからそれが答えでは?文句言ってくるなら話変わるけど。

    主の旦那も謝ってるんだしずっと怒りが収まらない問題なのこれ?

    +9

    -2

  • 612. 匿名 2023/07/11(火) 20:39:20 

    まずは食べてからにして欲しいなと言ったらそれからいきなりかけたりはしなくなったよ。味変は別に構わない。ゴーヤチャンプルーならコーレーグースかけたりもするからタバスコでもおかしな話ではないよ。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2023/07/11(火) 20:39:28 

    タバスコかけるとタバスコ味になっちゃうもんね
    せっかく作ったのにっていう台無し感わかる

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2023/07/11(火) 20:41:37 

    マイナス魔は味変許せない人かな。ヒステリックで怖い。

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2023/07/11(火) 20:42:35 

    父がそのタイプです。チャーハンとカレーは食べる前に絶対ソースかけますw
    味が薄いとか気に入らないとかではないようで、ベースの料理にソースをかけたものが好きみたいですw
    (料理にあらかじめ入れるのとは違う)

    +7

    -0

  • 616. 匿名 2023/07/11(火) 20:44:00 

    >>8
    みんな昨日のムカついたことって今日はサッパリ忘れてるの?

    次の日に引きずるくらいはよくあることかと思ってた

    +18

    -12

  • 617. 匿名 2023/07/11(火) 20:44:14 

    >>607
    横だけど
    食べはするんでしょ?
    さっき見たけど献立が気に入らなくてピザ頼むような事するならまだわかるけど、タバスコだろうが醤油だろうが自分好みの味にして食べてるなら問題なくない?

    奥さんが作って味を整えた料理は、奥さん好みの味付けなんだろうし。

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2023/07/11(火) 20:44:36 

    まだタバスコはいいかも
    塩コショウかけたら、は?って思う。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:02 

    私も同じようなことで旦那とけんかしたことある
    むかついたから1ヶ月料理の担当を旦那にしてもらって、味付けを自分好みにカスタマイズしてたら旦那が「せっかく作ったのに!味付け変えることないだろ!」ってすごく怒ってきたよ
    でしょ?と思った。作る側にならないとわからないんだよ
    心を込めて作った料理を一口も食べずに味変するのは失礼だと思うよ

    +7

    -2

  • 620. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:04 

    >>614
    本当だ
    ずーっとマイナスつけてるみたいだね
    旦那の夕飯作らなくていいのかなw

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2023/07/11(火) 20:46:11 

    >>609
    疲れて帰ってきて料理しても、調味料かけられたくらいじゃ腹立たないな。

    うちの息子は唐揚げにマヨネーズつけるし、旦那は冷やし中華にマヨネーズかける。

    +9

    -1

  • 622. 匿名 2023/07/11(火) 20:46:52 

    せっかく作ったのにタバスコはイラッとするかな
    パスタだったらどうぞお好きにーって感じだけど

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2023/07/11(火) 20:47:48 

    >>621
    横だけど
    それは美味しい食べ方だと思けどゴーヤチャンプルにタバスコって聞いたことない

    +2

    -7

  • 624. 匿名 2023/07/11(火) 20:49:17 

    一口も食べずになんやかんや変えるのは引く
    育ち悪そう

    +4

    -2

  • 625. 匿名 2023/07/11(火) 20:49:49 

    >>623
    私からしたらどっちも美味しい食べ方だと思わないのよ。

    そう言う事でしょ?
    あなたがゴーヤチャンプルーにタバスコなんてって思ってるだけで、主の旦那的にはそれが美味しい食べ方なんじゃないの?

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2023/07/11(火) 20:50:06 

    >>623
    聞いたことがあればいいの?

    +8

    -1

  • 627. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:20 

    >>623
    結局自分知らない聞いたことないだけで否定してるってことだね
    その考えが浅はかだよってみんな言ってると思うんだけど

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:37 

    >>616
    そりゃレベルによるでしょ。
    調味料かけられて、謝られて、翌日にイライラを持ち越すような案件なの?

    +24

    -6

  • 629. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:43 

    >>172
    聞く必要ある?

    +3

    -4

  • 630. 匿名 2023/07/11(火) 20:52:00 

    >>1
    辛党って分かってて結婚したなら最初から予想付くでしょ

    +4

    -2

  • 631. 匿名 2023/07/11(火) 20:52:04 

    うちの旦那が主さんの旦那と同じことしたら1週間は口聞きたくないな
    相手のことを思って味を整えて食卓に出してるのに、料理の味がわからなくなるような強めの調味料を入れられたらうざいもん

    +2

    -4

  • 632. 匿名 2023/07/11(火) 20:53:06 

    >>1
    味の好みなんてそれぞれなんだから、当たり前のことじゃん。
    アテクシの作った料理は味付け薄くても美味しく食え!!調味料足すな!!ってモラハラだよそれ。

    +12

    -4

  • 633. 匿名 2023/07/11(火) 20:53:44 

    >>627
    そうなんだよ。
    結局これはアリだけどこれはナシとかの自分ルールを相手に押し付けてるよね。

    私的にはその押し付けの方が無しだわ。

    +7

    -1

  • 634. 匿名 2023/07/11(火) 20:59:15 

    >>143
    自分がハズレ嫁なだけやんって思うことが多い

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2023/07/11(火) 21:03:32 

    >>228
    これを同じと捉える人もいるんだね。びっくり...

    +15

    -21

  • 636. 匿名 2023/07/11(火) 21:04:10 

    >>629
    それはあるでしょ、味変してもいいけど
    お互いにそういう思い遣りは持った方がいいよ。

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2023/07/11(火) 21:05:16 

    健康も考えつつ美味しくなるように調味料調整してるのに、
    一口も食べずに調味料ドバっとされるなら、
    私がわざわざ味付けした意味も無いし時間の無駄だから、
    旦那の分だけ作る時は味付けなしのプレーンで出すかな
    子供の分も作る時は味付けするけど

    +3

    -4

  • 638. 匿名 2023/07/11(火) 21:05:18 

    普通にタバスコかけても気にならない人多いんだね、私は嫌なタイプだから意外だった。
    完璧に整えてこれが美味しいバランスって作って出すんだもの、味見もしないで味変するやつは自分で造ればいいのよご飯を。

    +6

    -3

  • 639. 匿名 2023/07/11(火) 21:07:16 

    >>638
    私もそう思う。
    最初から味付け変えるなら、私の味付けだと食べないってことで私が作る意味もないから、自分の分は自分でつくって欲しい。
    そしたらお互い平和。

    +2

    -3

  • 640. 匿名 2023/07/11(火) 21:07:41 

    うちは夜ご飯食べた後必ずインスタントラーメン食べてるよ。
    何だかなあ、と毎日ススル音をうんざりして聞いてる。
    もちろんメタボ。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2023/07/11(火) 21:12:38 

    辛いものを大量にかける人の理由は人さまざま。
    情熱があるけど言いたいこと言えない環境かもしれないね。

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2023/07/11(火) 21:17:18 

    >>1
    プロじゃないからいつも同じ味に仕上がるわけじゃないし、初めて作る料理だってあるし、食べもせずかけられたら私も嫌だな。

    うちは「◯◯かけていい?」「いいよ」ってやり取りしてる。
    聞かれたところで「だめ!」「かけないでよ!」なんてなることは絶対にないんだけど、「調味料をかけていいか?」という了承を得るためじゃなくて、作り手への配慮や思いやりでお互い声かけてる感じだよ

    +5

    -4

  • 643. 匿名 2023/07/11(火) 21:18:00 

    なんかわかる。
    わたしは作ったカレーが余ったから次の日も彼と食べよあと思って置いといたら彼の母に色々調味料加えられた。
    それを美味しい!親のカレーが1番っていつも言う彼にも調味料勝手に加える親にも腹が立ちしました。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2023/07/11(火) 21:18:28 

    >>340
    英国スタイルでいいかもね
    基本的に味無し焼いただけで出して自分で調味料をかけてもらうと

    +10

    -1

  • 645. 匿名 2023/07/11(火) 21:18:42 

    >>1
    そんな怒る事??
    むしろ、ゴーヤチャンプルーにタバスコ?!って驚くだけだわ
    話のタネになるし、何か器の小さい女って感じ

    +5

    -3

  • 646. 匿名 2023/07/11(火) 21:19:16 

    >>340
    そんなことでムカつきすぎて料理したくない!って短気すぎんか
    友達だったら地雷多そうでめんどくさい

    +19

    -6

  • 647. 匿名 2023/07/11(火) 21:20:24 

    >>527
    漏れなく旦那に厳しく自分に甘いから、旦那の愚痴とかは話し半分で聞いてる。どうせ自分に都合悪いことは言ってない。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2023/07/11(火) 21:20:55 

    >>551
    めんどくさ!こんな女結婚できただけありがたいと思いなよ

    +15

    -1

  • 649. 匿名 2023/07/11(火) 21:21:48 

    >>638
    いや人それぞれ味覚は違うから、味変くらい許容しようや。
    この味で食べないならもうご飯は作りません、って押し付けがましいしモラハラだよ

    +6

    -4

  • 650. 匿名 2023/07/11(火) 21:21:56 

    >>632
    せめて一口はそのまま食べてほしいということじゃない?
    一口食べて判断して調味料をかけるなら何も言わないよ

    +5

    -4

  • 651. 匿名 2023/07/11(火) 21:23:30 

    >>121
    マジ?個人的には料理人なのかしらないけど調味料かけなくてもいい完璧な料理出してるその圧倒的自信に驚く。
    そんなの好みなんだから仕方ないじゃんみたいな。
    というかこういう人って、違うなと思って醤油足したりしてもいちいち文句言ってくるし、タバスコとかマヨネーズ使ったらバカ舌扱いしてそうなイメージある。
    自分(作ったやつ)にとにかく自信しかなくてさらに肯定されたいめんどくさそうなタイプに見えてしまう。自分については褒められて伸びるタイプとか語るわりに逆に人には厳しそうなタイプというか、

    +23

    -8

  • 652. 匿名 2023/07/11(火) 21:23:43 

    全く気にしない
    自分が食べたい味で作るから家族は好きなようにしてくれと思う

    +5

    -2

  • 653. 匿名 2023/07/11(火) 21:25:57 

    >>578
    味付けにかけた時間と労力とは?この料理って普通に家にある調味料で簡単にできるよね。一体どんだけ価値つけてんだか…逆に旦那の思い通りの行動してんの?

    +7

    -4

  • 654. 匿名 2023/07/11(火) 21:25:59 

    >>649
    嫌いなものがあるとか、味薄い時に塩足すとか、そもそもメシマズなら全然いいんだけど
    普通に作ってるのに最初から味変するなら、妻が作る意味全くないなって思う
    専業主婦ならまだ我慢するかもだけど、例えばうちは共働きで夫が料理不得意だから私が料理分担してるのに、それやられたら自分の分は自分で作れと言いたくなる

    +0

    -10

  • 655. 匿名 2023/07/11(火) 21:27:24 

    自己肯定感が高すぎるのってもはや暴力だね

    +2

    -2

  • 656. 匿名 2023/07/11(火) 21:28:11 

    >>1
    自分が旦那なら息が詰まる。ほんとムリだわ

    +9

    -2

  • 657. 匿名 2023/07/11(火) 21:28:36 

    >>653
    簡単に、って…。
    食べもせず味変する人から「味付けなんてたいした手間じゃないんだからいいじゃん」とか言われたら流石にもう作りたくなくなる

    +4

    -9

  • 658. 匿名 2023/07/11(火) 21:29:19 

    >>1
    うちもそうだよ
    頭にくるし、何度か言ったことあるけど治らないから諦めた。私も旦那が(めったにないけど)作った料理が味薄かったら塩たす。

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2023/07/11(火) 21:30:43 

    >>649
    子供にたいしてこの態度なら児童虐待になるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2023/07/11(火) 21:30:58 

    父が何にでもマヨネーズかける人で母がいつも怒ってたの思い出したw
    私は気にしない
    てか料理によっては途中で味変するのが好きで、調味料を小皿に初めから用意してる

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2023/07/11(火) 21:31:19 

    >>1
    ゴーヤチャンプルにタバスコ美味しそうと思ってしまった
    今度やろう

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2023/07/11(火) 21:31:58 

    >>659
    そもそもそういうことするのはお行儀が悪い、としつけるレベル

    +3

    -4

  • 663. 匿名 2023/07/11(火) 21:32:18 

    >>1
    別にいいじゃん、そんなこと。
    料亭で食べてるわけじゃないんだから。

    +2

    -3

  • 664. 匿名 2023/07/11(火) 21:32:58 

    >>1
    面倒くさい奥さん
    好きなように食べていいだろう〜よ

    +6

    -3

  • 665. 匿名 2023/07/11(火) 21:33:24 

    >>1
    わが家の日常だわ
    かけるなら、せめて一口は食べてからにせえよとは思うけど笑

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2023/07/11(火) 21:35:35 

    >>656
    謝ったのに翌日までイライラされてもう飯作らない!とか

    +7

    -1

  • 667. 匿名 2023/07/11(火) 21:35:45 

    >>553
    家でくらい自由で良いでしょ
    育ち育ちって味変もしないで美味しゅうございます
    って嘘付くより自宅なんだから自由ですよ!

    体の心配するならまだしも
    わたしの味付けに文句あるのか
    ってのは愚の骨頂

    +25

    -5

  • 668. 匿名 2023/07/11(火) 21:36:16 

    >>654
    焼肉のタレとかで味全体を変えられたらモヤるけど
    タバスコでしょ?元々の味付けに+αぐらいならレモンとか七味をかける事とあまり変わらないと思うんだけどね。

    +2

    -1

  • 669. 匿名 2023/07/11(火) 21:36:32 

    >>1
    タバスコは味付け外での調味料やから許したってよー。

    +6

    -1

  • 670. 匿名 2023/07/11(火) 21:37:16 

    >>87
    何故?断り入れなきゃ自分の家のご飯に何もかけたらいけないの?シェフなの?何様なの?

    +8

    -3

  • 671. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:05 

    自分で作らせな!(プラスいっぱい)みたいなの少なくなってきてるね最近。大人になってきたのかなガル民も?

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:01 

    >>668
    私は主の例はからあげにレモンのレベルじゃなくて、味が変わるくらいドバドバのレベルだと読み取ったけど
    そのレベルは、仕事帰りにバタバタ作ってる私だったら許容出来ないなってね

    +2

    -2

  • 673. 匿名 2023/07/11(火) 21:40:31 

    だから、気付こうよ
    一口食べてから調味料をと願った所で、それは相手が決める事
    なぜならそうしなければいけないなんてルールない
    正式ルールじゃないなら意味なし

    ちなみにワイなら
    お願い口調ならまだしも、怒られ口調で言われたら
    絶っっっっっ対に聞かない!
    怒れば言う事聞く人と思われるのだけはのちのち絶対に損だから

    +6

    -2

  • 674. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:21 

    >>121
    好みの調味料かけただけで「許せない 否定されてるみたい 傷つく」
    って、繊細ヤクザってやつやで?

    +15

    -3

  • 675. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:37 

    >>1
    嫌なら最初から旦那好みのタバスコ味で作ればいいでしょ
    二人とも全く同じ好みである必要ないんだから

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2023/07/11(火) 21:41:51 

    >>666
    料理とは関係なくストレス溜まってるんじゃないかな
    私の場合はメンタル落ちてる時にちょっと否定されるとやる気がなくなる
    味を変えられたら否定されたと受け取って作りたくなくなるかも(実際は作るけど)

    でもメンタルが安定してる時はその味が食べたかったのねと大して気にしない
    まずはそのまま食べろよとは思うけど

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2023/07/11(火) 21:43:32 

    親も七味かけたりカラシつけたりソースかけたりするよ。うちの親父は調味料デパートみたいな人で、家族はそれを笑いながら見てたよ。親父の面白い特色として家庭内の食事中に話題の種になってた。マヨネーズと醤油を混ぜた特性タレを作ったり、見ていて面白いだけだった。
    そういう人っていっぱいいるからね。普通だと慣れないと。少数派でもなく、まあまあいるよ。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2023/07/11(火) 21:44:14 

    >>3
    違います
    辛党=お酒が好きな人
    の事です
    昨今の辛いものブームで辛党=辛いものを食べる人になりつつありますが、私的には違和感があります。

    +44

    -7

  • 679. 匿名 2023/07/11(火) 21:46:41 

    私怒られるタイプの人だわ。七味とか味の素かけるよ。薄けりゃ塩コショウとか醤油も。味にはケチつけるよりはいいかなと。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2023/07/11(火) 21:48:38 

    タバスコ思い出した。昨日、旦那がボロネーゼ食べてて半分くれたんだけどめちゃくちゃタバスコかかってて、咽せて死ぬかと思った。あのレベルでかけられたらムカつくかも。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2023/07/11(火) 21:50:12 

    >>1
    味を変えるのはいいけど、調味料は自分で取ってきてって思う。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2023/07/11(火) 21:50:23 

    >>96
    義母さんの前で言ったら?
    「あれー、今日はタバスコかけなくていいの?
     いつもドバドバかけるじゃん」て。

    +4

    -3

  • 683. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:16 

    味を確かめる前に調味料を入れる人には最初からそれを前提に薄味で作ればいいんじゃない?

    しっかり味付けした料理を出してその上でドバドバ調味料をかけると塩分や辛味が濃くなりすぎて健康にもよくなさそうだからね

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:30 

    >>651
    良いところ気付いてるね

    上級者ほど自分の料理を完璧とは言わないぽい
    上昇志向が高い状態だと自分のミスや隙を疑えるんだよ
    だからこそ他人の意見を素直に聞けるし上達ができる

    +10

    -2

  • 685. 匿名 2023/07/11(火) 21:52:39 

    >>29
    私唐辛子好きすぎて何にでも食べる前からかけちゃう

    +8

    -4

  • 686. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:04 

    そこ気にする?

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2023/07/11(火) 21:53:56 

    >>615
    わかるー。男の定番。女性が薄味すぎる

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2023/07/11(火) 21:55:35 

    >>264
    吉野家の牛丼に、食べる前に醤油をちょい足しするのが好きなんだけど、
    それはあなた的には「吉野家に失礼」って話になんの?

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2023/07/11(火) 21:57:18 

    唐揚げにするとき私と子供たちはマヨネーズ派
    旦那はレモン派 別々で食べる。好みの問題だよ。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2023/07/11(火) 21:57:52 

    >>657
    時間と労力ってチャンプルーの味付けにどれだけかかるの?私は十秒かかるかどうか。あくまで自分の味覚で調整してるけど味覚なんて人それぞれ。
    主の旦那はタバスコの辛味と酸味が基本好きでかけた方が食欲増進するんだと思う。外食でもはじめから足す人いるよね。特に辛味系のタバスコや七味。私もやるし。

    +7

    -2

  • 691. 匿名 2023/07/11(火) 21:59:09 

    相手が味を足すなら料理にそんなに気合い入れなくていいからかえって助かるんじゃない?
    そういう人はお惣菜を買ってきても調味料を足すし肉を焼いただけでも足すんだから手抜きしながら作ればいいよ

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:23 

    >>527
    パパが日曜日に無駄に手間かけて作ったカレーに子どもが即ソースぶち込んだら、そのパパブチギレると思うよ笑

    +2

    -2

  • 693. 匿名 2023/07/11(火) 22:02:56 

    女性と男性は味覚好みが違うよ。
    女性は薄味、あっさり、酢の物好き
    男性は濃い味、コッテリ、量が女性の1.7倍の食事量

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:13 

    ○○に失礼ってワード結果出てるが、それ言う人が相手を思いやっているかどうかが疑問
    なぜなら○○に失礼だよってセリフそのものが言った相手に失礼だと感じたから

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2023/07/11(火) 22:12:38 

    >>1

    コレはしょうがない。馬鹿舌は治らないしカラダが要求してるものもあるから。いくら夫婦でもカラダは別個体だからね。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2023/07/11(火) 22:12:54 

    謝るだけ良いじゃん

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2023/07/11(火) 22:13:10 

    よく飯ネタのときは嫌なら自分で作れっていうコメント出るけど、
    母でもない女の飯をよく365日食べてられるよねってつくづく思う
    自分だったら無理だもん。自分が慣れ親しんでない味の食事を朝から晩まで。だから嫌味じゃなくて夫すげーなと思う。世の夫も

    何が言いたいかっていうと、私の作る食事を一生食べるだけすごいなと思うから、最低限作ったことと食べ物に感謝してもらえればあとは何かけてもいいよ。実際うちの夫は辛い系の調味料を一気にかけるタイプ

    +3

    -6

  • 698. 匿名 2023/07/11(火) 22:14:27 

    >>667
    自分で作ってるならなんとも思わないけど人に作ってもらったなら最初はそのまま食べるのが作ってくれた人への最低限の思いやりだと思うけど。
    いくら妻でも親でもいきなり最初から何も言わずに味の濃い物をかけるのは思いやりなさすぎだとおもうしみっともない。
    ずっと味変せずに食べろとは言ってないよ。せめて一口目はそのまま食べるのが礼儀じゃない?
    ご飯食べる時にいただきます。ご馳走様でした。を言わない位下品なことだよ

    +11

    -26

  • 699. 匿名 2023/07/11(火) 22:14:48 

    >>166
    そんなにダメ野郎なら誰も結婚しないはずだよね
    ダメ野郎でも結婚出来るのは見る目ない破れ鍋に綴じ蓋女が同じ数だけいるってこと

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2023/07/11(火) 22:16:02 

    辛党ならタバスコかけても
    べつに平気

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2023/07/11(火) 22:17:09 

    うちの旦那なんか辛党で何にでもハバネロソース?みたいなの掛けて食べてるよ。
    ケチャップ、マヨ、焼肉のタレ、ソースも大好き。
    私は薄味派だし幼児もいるので薄味で料理してるからやりたい放題だよ。
    お好きにどうぞ。

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:22 

    >>697
    よくわかんないけど妻の料理を365日朝から晩まで食べてる旦那なんかいるの?

    大体朝は食べてもパンか何かの軽食、昼は職場周辺or出先で外食ランチでしょ?
    夜もちょくちょく飲んで帰ってくるし

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:24 

    父がそれで母がよくプンスカ怒ってたんだけど、子供としては夕飯時に空気が悪くなることが嫌だった
    楽しく食べようよーって思ってたけど、なんとなく言えずに黙々と食べてた思い出

    +6

    -2

  • 704. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:47 

    大元に入れて味変したら怒っていいけど自分の器での改造なら致し方ない。好き嫌いは強制出来ない。
    一家の料理人はオーソドックスな味付けを提供出来てれば優秀。自分の好みを家族に押し付けないだけ素晴らしい。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2023/07/11(火) 22:21:08 

    私の場合はまずい時は惣菜でもなんでもマヨネーズをかける

    それはまずい味がマヨネーズによって緩和されるからであって主の旦那パターン(単に辛いものが好きだかはタバスコをかける)とは全く違うんだよな

    +1

    -1

  • 706. 匿名 2023/07/11(火) 22:23:51 

    みんな自由に食べましょ( ˊ꒳​ˋ ; )

    これが正しいって押し付けあうのも違いますよ。

    どちらも正しいんですよ。
    マナーが悪いと育った人も自由に味をつけて
    食べてきた人もその人にとって両方が普通の暮らしとして今まで過ごしてきたんやから。。

    あまりにも濃いかったりとかしたら
    身体が心配やから控えめにねとかで
    いいんちゃうかなぁ?
    おかしいって言うんじゃなくて。。

    楽しく食事しましょ?(*ˊᵕˋ*)

    私ならなるほどねって勉強になるけどな。
    育ち方の違いやなぁって、それだけやで。

    ピリピリしてもね、、。
    穏便にいきましょ?

    +12

    -3

  • 707. 匿名 2023/07/11(火) 22:34:59 

    タバスコが好きなんだろな
    最初から全部タバスコ大量にかけてやればいい

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2023/07/11(火) 22:36:34 

    >>228
    主の主張とは違うと思う。味変とか追加調味料の話じゃなくて作るて側への配慮、デリカシー、日本語の解釈の問題だと思いますよ。

    +15

    -10

  • 709. 匿名 2023/07/11(火) 22:36:38 

    >>1
    そんなに言うなら味変しないで済むように旦那好みの味付けにしてあげればいいじゃん
    辛党だって最初からわかってるんでしょ
    自分好みの味付けして味変するなって傲慢だよ
    うちも旦那と味の好み違うけど、私は自分や子供の好きな味付けにしてるから、旦那は調味料足して自分でなんとかしてる
    調味料足す旦那見て、私に合わせてもらっていつもごめんねーって思ってたけど、それで怒る人がいることに衝撃を受ける

    +8

    -1

  • 710. 匿名 2023/07/11(火) 22:38:30 

    >>628
    何にどれだけムカつくかは人によるんじゃない?

    +12

    -2

  • 711. 匿名 2023/07/11(火) 22:38:35 

    >>195
    フルタイムで働いてるのにあなたが料理担当なら
    家事の分担について相談し合った方がいいよ

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2023/07/11(火) 22:39:47 

    >>708
    まあそういう主張なんだろうけど、そもそもタバスコ大好き辛党の旦那に配慮したもの作ってますか?って話でもあるからね

    +21

    -7

  • 713. 匿名 2023/07/11(火) 22:42:49 

    えー…そこまで怒る事かな。
    パスタにタバスコ
    味噌汁に一味
    これもいきなりかけたら怒る?

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2023/07/11(火) 22:43:47 

    >>708
    食べる側への配慮って事ですかね
    思いやりか〜

    調味料を加えたいっていう俺に対する思いやりがあるなら何にも言わないよね
    調味料を足しただけなのに
    って事なんかな…納得

    +1

    -5

  • 715. 匿名 2023/07/11(火) 22:44:39 

    >>575
    毎日料理するけど別に気にしない
    というか、そんな細かいこと気にしてたら自分が疲れるし、相手も食事のたびに気を遣ってたら疲れると思う
    一口食べた後に味変するのはOKって、逆に一口食べて口に合わないって言われてるみたいで私は逆に嫌かも

    +19

    -2

  • 716. 匿名 2023/07/11(火) 22:52:05 

    自分から、薄いかもだから適当に味足してね〜!って言っちゃうな

    好みなんてそれぞれだし
    疲れてる時は塩分欲したりするし
    こっちが合わせるのを意識しすぎても疲れそう


    せっかく料理したんだから
    各々が美味しいと思う状態で食べて欲しいから
    全然オーケー


    ただ毎回唐辛子大量とか、塩大量とかだと健康は気にするかも

    +8

    -0

  • 717. 匿名 2023/07/11(火) 22:59:00 

    >>1
    作った人に失礼なのは作ってもらったのに文句を言ったり食べないことかなと思う
    自分が人に作る時はそもそも作る相手の好みに合わせて味つけるし、美味しいなと思って苦痛なく食べてもらいたいから調味料かけられても気にしないというか全然やってもらっていい なんなら次回からその調味料準備しとく
    好みの味とかどんどん言ってほしい 作ったものに対しても、もっとこうが良いとかも言ってほしい
    同じ手間なんだから改良してより好みの物を出したい
    自分自身が偏食でこだわりもたくさんあって同じ食材でも少しの違いで好き→嫌いになるから、できる限り好みに合わせたい 相手の為に作った料理で相手に不満やストレス感じてほしく無い
    怒る人は作ってあげたのに!文句あるなら自分でやって!とかで怒るのかな‥?

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2023/07/11(火) 22:59:12 

    料理もまともに作れないおまえが悪い
    人生舐めんな

    +0

    -6

  • 719. 匿名 2023/07/11(火) 23:00:04 

    >>1
    隠し味にハバネロを最初から仕込んでおくのはどうかな?

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:30 

    ラーメンだって個人で好きなお店や味が変わるのに自分がおすすめしたお店が気に入られなくても怒らないでしょ?作ってくれた人に配慮!!とか言うの?
    一方的すぎるんだよねこの話。だから共感得られないんだと思う

    +8

    -1

  • 721. 匿名 2023/07/11(火) 23:05:57 

    >>698
    なぜそんなに、一口でもそのままで食べてもらうことに執着するんだ。
    そんなにこだわりの料理の味なのか?

    +23

    -4

  • 722. 匿名 2023/07/11(火) 23:06:16 

    >>7
    ね。
    その上で味変は良いと思うのよ。
    リップサービスを求めるくせに男ってしないから、怒られても全く気の毒じゃねんだよなー

    +5

    -5

  • 723. 匿名 2023/07/11(火) 23:08:57 

    >>40
    私家系的にか昔からソースかけちゃうんですけどやっぱ変ですか?

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2023/07/11(火) 23:14:40 

    メンヘラと暮らすと大変
    私が作った料理に旦那が調味料を足した

    +5

    -4

  • 725. 匿名 2023/07/11(火) 23:21:40 

    >>7
    食べてから足されるのもなんか腹立つわ

    +9

    -3

  • 726. 匿名 2023/07/11(火) 23:21:43 

    そういう人ってもう育ちだからどうしようもないよ。
    父親がそうだったんだろうね。
    うちの旦那もそう。旦那の父親もそう。母親も私が出したおかずにどばどば調味料かけるし、なんならつまみに出したポテチばっか食ってた。

    それにしても
    コーレーグースーかけろよなあ

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2023/07/11(火) 23:24:01 

    >>1
    職場の人、いつも奥さんが席を外した隙にかけてるって言ってた。笑いながら言ってたから食の好みが合わないんだと思う。せっかく作ってくれてるし楽しそうに作ってるから何も言わないで食べてるけど正直美味しくないって言ってた

    +5

    -1

  • 728. 匿名 2023/07/11(火) 23:31:18 

    自由に食べましょうよ( ˊ꒳​ˋ ; )

    疲れるで、お互いの暮らしてきた常識は
    必ずしも正しいにはならへん。

    みんな暮らしてきた知識も違うし。
    張り合ってもしょうがない。

    みんなそれぞれあるさそりゃ、
    でもそれが正しいから変えろ!は違う。

    分かり合うしかない。

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:37 

    主がいない、、|´-`)チラッ

    大丈夫かしら。。

    分かり合えるといいなぁ。。

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2023/07/11(火) 23:34:16 

    >>24
    白米は食べる前に味わかってるからなぁ

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2023/07/11(火) 23:34:49 

    >>67
    沖縄旅行行ったことある人なら普通に知ってると思う

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2023/07/11(火) 23:34:53 

    毎日食べてんだから妻の味付けが自分には塩気が足りない事熟知してるだけでしょ、わざわざ一口食べなくても
    味覚は人それぞれ
    私は薄味好きだし、子供にも味付け濃くしたくないから薄味で出す
    足したい人は足せばいいだけ
    何の問題が?

    +6

    -1

  • 733. 匿名 2023/07/11(火) 23:35:22 

    うちのはホテルのレストランのシェフだったから、調味料足されても文句言えない😅

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2023/07/11(火) 23:40:23 

    >>1
    最初から
    料理したくないんじゃない?

    +0

    -1

  • 735. 匿名 2023/07/11(火) 23:40:46 

    >>551
    めんどくさw
    友人でもこんな自己中との食事楽しくないだろうな

    +7

    -2

  • 736. 匿名 2023/07/11(火) 23:41:52 

    >>729
    主はもう来たよ
    マイナスされてるから出てこれないのかも

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2023/07/11(火) 23:41:59 

    >>231
    それに尽きる。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2023/07/11(火) 23:43:11 

    何でもマヨネーズどはどば

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/07/11(火) 23:44:34 

    >>1
    翌日まで持ち越し…
    旦那そういうの気づかなかったんじゃない?謝ってるしお初なら許してあげなよ
    何回もやられたらイライラもするが。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2023/07/11(火) 23:44:55 

    >>304
    飯まずの嫁にこんな事言われたら離婚したくなるだろうな。
    味覚の中間取る努力するならまだしも飯不味を開き直って意味不明な嫌味言われるとか耐えれんわー。

    +2

    -2

  • 741. 匿名 2023/07/11(火) 23:45:31 

    >>1
    辛党って酒好きって事だよね

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2023/07/11(火) 23:47:14 

    >>219
    私は自分の料理と何が違うのか確かめて分からなかったら姑に作り方教えてもらう。
    自分が口に合わない物を食べるのが苦痛だし申し訳ない気持ちになる、

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2023/07/11(火) 23:47:30 

    旦那は外仕事なので、それに合わせてたら私が塩分摂り過ぎなので普通に味付けして、あとは旦那に任せている。
    それでもドバドバ醤油は身体には良くないから薬味とか酢の物で何とかしてる。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2023/07/11(火) 23:50:13 

    >>509
    完成されたプロの料理なら言ってる事分かるけど素人が作る料理で何かかけてもそうは思わないw

    +1

    -3

  • 745. 匿名 2023/07/11(火) 23:52:58 

    主さんに幸あれ(*ˊᵕˋ*)

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2023/07/11(火) 23:53:36 

    キッチンに戻ってフライパンで調味料使って炒め直したりしたらショックだけど、食べる前に塩味足したり、ちょちょっと味変するのはアリ🙆🏻‍♀️
    逆に私は辛いの塩っぱいの苦手だから、私に合わせてベースを作ってごめんよって思ってる。

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2023/07/11(火) 23:54:54 

    主さんはタバスコがNGで塩胡椒ならセーフなんだよね?私は逆だわ。美味しくなかったかなって気になって聞いちゃうかも。それでもムカついたりはしないけど。

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2023/07/11(火) 23:58:42 

    >>1
    私は一人暮らしの彼に料理を作って持って行ったら、フライパンに入れて別の具材を追加して調味料も入れてアレンジされた。一口も食べずに。かさまししたとか言って。たいして料理もできないのに。

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2023/07/12(水) 00:00:49 

    主です。
    みなさんのコメント全部読んでます!
    色々なご意見・価値観があるんだなーと勉強になりました。ありがとうございます。
    今日は料理作りたくない!と言いながらも普通に作って旦那と食べました。
    私が怒ってごめんねと言ったら、旦那が自分が100%悪かった、配慮不足だった、仕事で疲れてるの毎日作ってくれてありがとうと言ってくれました。
    仲直りしました。

    +23

    -12

  • 750. 匿名 2023/07/12(水) 00:03:14 

    まったく何も思わない。
    うちの旦那もよくやるけどむしろ仕上げてくれてありがとうって感じ。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2023/07/12(水) 00:05:45 

    >>690
    横だけど時間と労力は味付けだけじゃなくない?
    今日は何にしようって予算内で献立考えたり、健康を気遣ったり、料理って相手に喜んでもらえるように作るじゃん。
    それなのに主の旦那はすぐに味付けを変えたわけでしょ。味付けというか気持ちを踏みにじれたような気がしたんじゃないの。

    +4

    -9

  • 752. 匿名 2023/07/12(水) 00:09:21 

    >>1
    美味しくなかったんでしょ
    怒るんじゃなくて美味しく作れなかったことに落ち込んで次はよく作ろうと思ったほうがいいと思うんだけどなあ
    あと旦那さん辛党ってわかってるやん
    辛いの好きだからかけてんだよ
    ご飯くらい好きに食べさせてあげて

    +5

    -4

  • 753. 匿名 2023/07/12(水) 00:09:35 

    >>67
    島とうがらしを泡盛で漬けた調味料ですよ!沖縄そば屋さんではほぼ置いているかな。
    チャンプルーにコーレーグース入れる人もいるけど、じゃかじゃかするから七味とか一味の方が多いかな。

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2023/07/12(水) 00:09:54 

    >>1
    美味しく食べてくれるなら好きにしてもらって構わない
    逆の立場でも好きな調味料使って好みにして食べるし
    店だって卓上に塩、酢、醤油、ドレッシング…etc.置いてるところごまんとあるのに

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2023/07/12(水) 00:11:40 

    主さん、和解できて良かった(´;ω;`)

    これからも末永くお幸せに(*ˊᵕˋ*)

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2023/07/12(水) 00:12:00 

    >>749
    良かったね
    旦那さんのタバスコ好きも認めてあげなよ

    +27

    -1

  • 757. 匿名 2023/07/12(水) 00:19:07 

    >>749
    ちゃんと自分の気持ち話せて謝罪し合える仲でいいね
    味付けまで考えて作った料理に食べる前から味変されたらイラっとする主の気持ちもわかるし好きな調味料無意識についかけまくっちゃう旦那さんの気持ちもわかるわーw

    +13

    -5

  • 758. 匿名 2023/07/12(水) 00:19:08 

    >>749
    良かったね。
    人ってケンカして仲直りして生きていくんだよねー

    +12

    -0

  • 759. 匿名 2023/07/12(水) 00:20:57 

    うちはみんなワサビ駄目なんだけど、刺身とか焼売とか食べたあとの醤油の小皿に残った醤油を旦那は飲む。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2023/07/12(水) 00:36:53 

    >>751
    辛味足すぐらいよくないか!?踏み躙られたとか一体何の話なのか…??
    これさ、旦那が糖尿病や何か病気があって考えて作ったのにお構いなしで調味料かけまくったらいい加減にしろってなるけど、そういう話じゃないよね。
    めんどくさい中仕方なく作ってやったのにタバスコかけやがってと。

    もうウンザリだね。

    +9

    -1

  • 761. 匿名 2023/07/12(水) 00:43:27 

    >>7
    いつもの味だからわかるんだよ!
    うちも夫が作ると薄味だから塩足してるわ

    +5

    -3

  • 762. 匿名 2023/07/12(水) 00:45:24 

    手作りハンバーグにミートソース缶かけられた。
    塩やソース、ケチャップとかなら全然良いんだけど
    、ミートソースってミートソースやん。
    ハンバーグが消るみたいで何か悲しくなった

    +3

    -1

  • 763. 匿名 2023/07/12(水) 00:46:14 

    調味料くらいなら気にならないけど、うちの旦那はその日のメニュー見て気に入らない時インスタントラーメン作って食べるのが本当にムカつく

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2023/07/12(水) 00:48:58 

    >>16
    え!?違うの!?

    +14

    -6

  • 765. 匿名 2023/07/12(水) 00:48:58 

    >>556
    一回そのまま食べて
    後で調味料足してって言えば良いんちゃう?

    +4

    -1

  • 766. 匿名 2023/07/12(水) 00:50:50 

    >>698
    めんどくさー

    +14

    -3

  • 767. 匿名 2023/07/12(水) 00:54:02 

    >>619
    新婚さんじゃないの?料理や味も気合い入るのわかるよ。
    でももう子供できたりしたら、毎日心を込めて旦那メシを作ってらんないし、
    幼児の味覚に合わせたりもあるから、夫がなんか調味料かけててもムカつくどころか、
    「私の適当な味付けを自分で調節してくれる。助かる〜」ってなったりする

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2023/07/12(水) 00:54:18 

    >>81
    私も気持ちわかる。
    まずは一口食べてみて欲しい。
    そのうえで、自分の好みに味変してほしい。

    ちょっと話違うかもだけど、小学生の子供がふりかけ大好きで、割とご飯がすすむような濃いめの味付けでメイン料理出してるのに、白ご飯に必ずふりかけかけるのが正直いい気はしない。
    子供ってふりかけ好きだし、自分も確かに好きだった(今も好き)から止めはしないけれど、なんかもうちょっと私の作った味付けを堪能して欲しいというか。

    +5

    -9

  • 769. 匿名 2023/07/12(水) 01:13:34 

    味付けしてもタバスコかけられるなら
    茹でただけの野菜とか豚肉とか
    炒めるだけのものとか
    素揚げとか塩置いといて勝手に味付けしろスタイルでいいとおもう。
    それだけやってあげるだけでも偉いよ

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2023/07/12(水) 01:22:38 

    >>11
    ゴーヤチャンプルーにタバスコ美味しそうと思ったw

    +9

    -5

  • 771. 匿名 2023/07/12(水) 01:30:32 

    >>1
    謝罪してもダメってこれ以上どうしようもないような

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2023/07/12(水) 01:37:10 

    妙に薄味の料理作る人に限って調味料かけると怒るよね。せっかく作ってくれたから美味しく食べたいんだよ。

    +7

    -1

  • 773. 匿名 2023/07/12(水) 01:43:00 

    >>1
    もうね、仕方ないんよ味覚は。
    失礼でもない、美味しく食べて欲しいから私はもう気にしなくなった。
    あなたも、味が足りないと思ったら、たすでしょ?
    足した方が美味しく食べられてウィンウィンならよくない?

    自分が下手なのかな、美味しいって言わせたい、味変させたくないなら、料理めっちゃがんばるしかなくない?

    文句ばっかいっても、なーんにもかわらんよ!

    +5

    -1

  • 774. 匿名 2023/07/12(水) 01:45:29 

    >>40
    ポテサラってたまに味がぼやけてるのあるからなんかかけたくなるのわかる。キリッと酸味も効いてると美味しいんだけど。

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2023/07/12(水) 02:21:17 

    辛いの好きな人は舌が麻痺してるからとにかく辛くしたがるよ

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2023/07/12(水) 02:24:40 

    炊き込みご飯にふりかけ掛けられたことある
    不味かったんやろうなあ…

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2023/07/12(水) 02:41:10 

    >>1

    基本、どこの国でも、料理を口にしないで足す人って「下品な人」に選別されるようになるんだよね。躾のなっていない下層の人。出るとこ出たら、みんな顔を顰めるってやつ。。。

    +3

    -4

  • 778. 匿名 2023/07/12(水) 02:41:30 

    >>2
    丁寧にダシをとったすまし汁や、素材の味を楽しむ料理だったらご主人もしないと思うよ。

    何にかけたのかな?と思ったらゴーヤーチャンプルーとのことだよね。
    私ならその料理だったら別に気にしないな。

    正直、味変したら失礼なんてのは傲慢だと思う。

    +11

    -3

  • 779. 匿名 2023/07/12(水) 02:47:43 

    >>556
    塩胡椒や醤油足されたほうが嫌じゃない?
    そっちの方が味に不満があるってことだよ

    タバスコはちょい酸味があるとはいえピザにかけるときも味を変えたくてかけるわけじゃないじゃん?
    美味しい料理にちょっと辛さを足したいだけであって、辛党はそのちょっとがもっと大きいのとどんな料理にも辛さを欲してるだけだよ

    +10

    -1

  • 780. 匿名 2023/07/12(水) 02:51:45 

    焼き鳥作って、塩とタレに分けて出したのに追加のタレ置いておいたら塩の焼き鳥にもかけやがった。わざわざ分けて焼いて手間かけたのに無駄になった時間返せ

    +4

    -1

  • 781. 匿名 2023/07/12(水) 03:01:40 

    >>208
    お初の料理

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2023/07/12(水) 03:06:31 

    >>7
    元旦那の実家に住んでましたが、義父がそれでした。
    後ろからずっと覗いてて「塩入れ過ぎ」「野菜はたくさん入れろ」と口出ししてきて、作り終えた後やちょっと目を離した隙に勝手に調味料を入れられてました。
    1番腹が立ったのは、ハンバーグのオニオンソースを作っていたら勝手にマヨネーズを入れられた時でした。

    +10

    -1

  • 783. 匿名 2023/07/12(水) 03:13:03 

    >>710
    そうかもね。

    味の好みも人によるけど。

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2023/07/12(水) 03:22:08 

    >>698
    ラーメンはまずはスープから、そして麺。
    みたいな感じ?笑

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2023/07/12(水) 04:28:24 

    >>36
    ほりにしはまじでほりにしの味になるからめちゃくちゃ腹立つわ

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2023/07/12(水) 04:43:32 

    >>3
    激辛大好き調理師です
    学生の賄い、旦那の好みの味にも調理できる

    +2

    -4

  • 787. 匿名 2023/07/12(水) 04:49:03 

    >>11
    カルボナーラやグラタンにタバスコ美味しいよ

    +5

    -6

  • 788. 匿名 2023/07/12(水) 05:08:08 

    >>1
    新婚の時は、どうでも良い事にイライラしてたな~って思い出した。

    家の夫は、パスタに粉チーズ大盛りでチーズパスタになるよ。
    最初はうわ下品だなと思ったけど、
    今やパスタの時は、粉チーズ買っといたよん。てなってる。

    +3

    -1

  • 789. 匿名 2023/07/12(水) 06:25:04 

    >>1
    うちも、和洋中何でも取り敢えず食べる前からぶっかけます。
    彼はそれが好きなんだからもう怒るとかも無いです。
    繊細な味付けとか分からない人なので分かって貰おうとする方がストレスになっちゃいますよ。

    無味でテキトーな物出しても勝手にカスタムして辛くして美味しく頂いてると思って悟り開きましょ。

    それよりも刺激物なので舌とか食道とかお尻の穴とかの癌を心配してます。

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2023/07/12(水) 07:03:19 

    >>29
    田舎の爺さん達はいつもいきなり醤油だよ

    +2

    -2

  • 791. 匿名 2023/07/12(水) 07:04:37 

    >>588
    それ。セルフ味付けを知らずに「マズイ!」という日本人が多すぎる。ほんの少しテーブルソルトを出すだけで美味しいのに。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2023/07/12(水) 07:06:06 

    >>787
    肉うどんにタバスコと紅生姜を足すと沖縄の風が吹くよ

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2023/07/12(水) 07:08:56 

    >>1
    まっっったく気にしたこと無かった
    大丈夫?生き辛くない?

    +2

    -2

  • 794. 匿名 2023/07/12(水) 07:14:25 

    >>767
    なんなら、調味料も一緒に出して好きにかけてーってなるよね。

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2023/07/12(水) 07:23:36 

    >>1
    わかる。わかるよ!うちの旦那もそうだったから。
    うちの旦那は、鍋に調味料足しやがった。うちは、自分の皿ならいくらでも足せばいいって言って、収まったよ。
    マイナスコメントもあるけど、調味料足されるのが嫌なんじゃなく、味付けや健康を考えて作った気持ちに対する配慮のない、無神経さが腹立たしいのよね。

    そういう旦那さんの場合主さんは、旦那さんを思い浮かべずに、純粋に自分の食べたいものを食べたいように作るように心がけるのが、ハッピーになるコツだと思う。

    +5

    -2

  • 796. 匿名 2023/07/12(水) 07:25:00 

    >>1
    うちの旦那も1口も食べずに色々かける
    唐辛子とかそっち系は気にしてないけど
    ポテトサラダとかマカロニサラダとかも1口も食べずマヨネーズかけるからそれは最初はっ?て思った

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/07/12(水) 07:28:09 

    >>763
    それモラハラ

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2023/07/12(水) 07:33:12 

    >>708
    旦那さん的には味変、追加調味料の話なんだと思う。
    うどんナポリタン唐揚げも一口も食べずに調味料をかけるわけだし同じ感覚なのでは?
    好みはあれど、一口も食べずに唐揚げにレモンかける人を見ても作り手が〜とは思わないし。
    主がおかしいわけでも旦那さんがおかしいわけでもない。

    +5

    -2

  • 799. 匿名 2023/07/12(水) 07:47:06 

    すでに味付けしてある料理に醤油やマヨやケチャップをどばどばかける人って塩分過剰摂取で心配になるし、舌が濃い味に慣れて普通の味付けを薄味だと感じるようになってしまうからやだよね。
    一味唐辛子やブラックペッパーなどのスパイス系は気にならないけどさ…
    タバスコは塩分入ってるけど、辛味足す目的ならまあ許せるかな…

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2023/07/12(水) 07:55:09 

    私最初からかけちゃうけど、もうその料理っていったら特定の調味料かけるまでがセットなんだよね。
    から揚げにはお酢、カレーにはウスター、チャンプルーには一味、ピザにタバスコ。
    それをしないと完成じゃないっていうか、物足りないんだよね。
    かけすぎなのは良くないけど、結局素の味の部分とのコントラスト含めて楽しんでるので許してください。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2023/07/12(水) 07:55:42 

    >>480
    お好きにどうぞとしか…

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2023/07/12(水) 08:10:12 

    >>4
    気にする人って、細かそうだよね。相手の一言一句、いちいち気になってそう。ストレス溜まり方ハンパないんだろうな…

    +20

    -2

  • 803. 匿名 2023/07/12(水) 08:11:40 

    >>111
    レモンは料理の一部として皿に乗ってるからちょっと違う気もする
    お店でも調味料足すときは一口以上食べてからにしてるわ

    +4

    -9

  • 804. 匿名 2023/07/12(水) 08:18:06 

    自分が食べる分のみにかけるなら良くない?
    嗜好ってあるから。
    義実家に泊まった時、私が作ったカレー(ジャワカレー辛口)鍋全部に七味1本入れたバカ義兄よりマシだなって思った。

    +11

    -0

  • 805. 匿名 2023/07/12(水) 08:19:30 

    >>799
    子供が真似しそうだからして欲しくないわ、健康のためにも

    +2

    -5

  • 806. 匿名 2023/07/12(水) 08:20:43 

    >>1
    ソースかけられたらムカつくけどタバスコは気にならないよ。

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2023/07/12(水) 08:20:51 

    >>1
    コーレーグースだったなら私は許せるかもw
    辛いもの好きな人って、とりあえず辛くしておきたいんだろうね。
    食べるものが全部辛いとか、せっかく色んな味があるのに勿体無いなって思っちゃうけどね。

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2023/07/12(水) 08:24:46 

    次から夫のご飯にはもうタバスコ最初からかければ?

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2023/07/12(水) 08:30:06 

    子供がたまに何にでも醤油かけるから
    しょっぱいからかけ過ぎは〜って言うけど
    その他なら味薄かった場合もあるし
    かけてもいいかな

    +3

    -0

  • 810. 匿名 2023/07/12(水) 08:31:42 

    >>6
    メシって言うんだ、、

    +10

    -0

  • 811. 匿名 2023/07/12(水) 08:34:54 

    >>19
    私それで作るの辞めた!
    夫の職場の女性に新婚さんがいるんだけど、
    その女性も私の旦那、せっかく手の込んだ料理作っても何にでも調味料かけてイライラするんです。って他の女性の意見も聞いてうちの夫も耳が痛いって言ってたわ。

    +2

    -10

  • 812. 匿名 2023/07/12(水) 08:39:02 

    >>795
    私も結婚語すぐにこれまでの食生活が祟って高血圧になった旦那の健康を考えて薄味にしてたら「マズイ!味がない!」と文句を言われたから「私はちょうどいいけど?だから高血圧になるんだよ。どうしても食べられないというなら目の前の醤油を足せば?で、てめーんちのババアにそれきちんと言えよな、薄味だから自分で塩分足しているって!」と怒鳴ってたら文句言わなくなりましたよ

    +2

    -7

  • 813. 匿名 2023/07/12(水) 08:39:03 

    自分が味変好きだからなんとも思わないかも。
    旦那ってくらいだから付き合いも長いだろうし味付け予測できてるしね。
    好きなように食べても良いような…

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2023/07/12(水) 08:39:14 

    >>1
    旦那が辛い物好きなら初めから辛い味付けすればいいじゃん。そうしたら味変されないですむよ。

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2023/07/12(水) 08:46:48 

    >>1
    ゴーヤチャンプルにタバスコはないわぁ。
    私が用意してる時かけるなら問題ないけど。
    ゴーヤの苦味取って鶏がらスープの素入れたり鰹節かけたりして美味しいの作ってるのにタバスコかけられたら普通にキレるわ。

    +1

    -7

  • 816. 匿名 2023/07/12(水) 09:00:49 

    >>764
    横だけどお酒好きな人のことだよ

    +16

    -0

  • 817. 匿名 2023/07/12(水) 09:03:16 

    >>4
    私も
    私は自分の料理美味しいと思うから、その他足したいなら好きにすれば良いんだよと思ってるし問題ない

    誰だって自分が好きな系統の味ってあるから、そこを突かれるのは私は嫌かな

    主さんの料理今までも何回か作ってて、その味をご主人知ってるなら敢えて味見なんてしないまま味の調整しても何ら失礼とは思わないけど

    +5

    -1

  • 818. 匿名 2023/07/12(水) 09:04:03 

    モラハラやんけ。
    旦那や父親が金稼いでるのは俺なんだから俺が決めた使い道しか許さない!って言ってきたら最悪じゃない?
    味覚なんて人それぞれなんだから美味しく食べたらそれが一番。

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2023/07/12(水) 09:04:37 

    食べてみて、足すものあったら言うて〜

    って出してます。
    余計な事で苛つきたくないので。

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2023/07/12(水) 09:05:30 

    普段は旦那にもたまには料理作ってよって言ってるじゃん
    料理の味付け担当しただけ
    旦那は画竜点睛のつもりだよ

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2023/07/12(水) 09:05:32 

    >>807
    これ書こうと思って開いたw
    主さんの気持ちは分かるけど、旦那さん擁護派が多いな…でも、全く何も足すなとも思わないし…と
    ミートソースにタバスコ、温かいお蕎麦に七味なら全然OKな人が多いだろうから、適材適所ってのはあるよね

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2023/07/12(水) 09:08:24 

    >>353
    こういうオリジナル味を食べてもらうことにこだわる人って、
    ラーメン屋で食べる前にネギや胡椒ましましにしたり、スタバでクリームましましにしたり、パスタに粉チーズましましにしたり、そういうことはしないわけ?

    +6

    -1

  • 823. 匿名 2023/07/12(水) 09:12:34 

    黙って味整えて食べてくれるなら手間要らずでいいじゃん

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2023/07/12(水) 09:28:38 

    謝る旦那さん偉いやん

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2023/07/12(水) 09:39:27 

    自信あるんだね。
    私なんて自分の味付けに自信ないからどんどんかけてーって感じだわw

    +6

    -1

  • 826. 匿名 2023/07/12(水) 09:48:54 

    >>1
    義実家では、あるあるだけどな。
    人に台所に立て、飯を作れと命じときながら。
    義父、高血圧で塩分を控えんにゃならんのだが。黙ってた。
    兄嫁がお嫁に来たタイミングで、〇くなった。兄嫁、おいしいとこ取り。舅姑に仕えず。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2023/07/12(水) 09:48:58 

    >>1
    それはちょっと怒りすぎ。ストレス溜まってるんだね。

    キッチンに行ってタレを作り直したとかならともかく、辛さを足しただけだよね?それならまあ許容範囲かと。味が美味しくなくて調整したというよりは、辛味を足しただけだし。「味が美味しくない」とは別の話だと思うよ。

    辛いというのは舌の痛みなんだけど、それを食べることによってβエンドルフィン(脳の快楽物質)が出るから、癖になるんだよね。そしてそういうのを強く欲するのは、ストレスが溜まってる時らしい。

    辛味に関しては、欲する時はある程度許容した方がいいんじゃないかな。病的な量ならストップかけた方がいいけどね。主さんが不機嫌になって当たると、さらにご主人のメンタルが悪化しそうで心配だわ。
    ギャンブルや買い物依存、アルコール依存、性依存より、多少の辛みでストレス発散してくれるなら、かなりマシな気がするけどな。

    あと主さんが異常に怒りすぎなのも気になる。暑いし大変だよね。主さんもたまには家事手抜きして、無理せずゆっくり過ごしてね。

    +5

    -1

  • 828. 匿名 2023/07/12(水) 09:50:41 

    カレーライスはぐちゃぐちゃに混ぜて食べるとかと同じような
    小さい時からの習慣なんだろ?勘弁してやれよ。

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2023/07/12(水) 09:52:55 

    私は好みがあるだろうから気にしないけどなぁ。
    気にする人はたぶん、プライドが高いんだと思う

    別に主さんの料理がまずいとかではなく、ちょっと酸味の効いた辛い味が好きなだけだと思う
    主さんの美味しい料理に自分の好みを少しプラスして最高にして食べてるだけだと思うよ!

    +6

    -2

  • 830. 匿名 2023/07/12(水) 09:59:51 

    >>1
    「これはこれで凄く美味しいけど、味変でタバスコかけてもよい?」とか、一言あるか無いかだと思うけどね~。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2023/07/12(水) 10:01:47 

    うちの旦那は味音痴で超健康志向だから、
    とにかく薄味にしとけば食べてる
    ポン酢か醤油かどうする?とか一応聞くけど
    基本何もかけない
    まぁ面白くないよねー

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2023/07/12(水) 10:15:14 

    >>1
    この暑いのにそれくらいでいちいち怒ってたら体力もったいないですよ
    好きなように食べてもらったらいいじゃない
    たまには同じように調味料足して味変楽しんでみたら?

    +1

    -2

  • 833. 匿名 2023/07/12(水) 10:25:03 

    >>395
    私も激辛大好きだけど敏感!
    隠し味とかにも細かく気づくレベル。
    香りにも敏感だよ!!

    +2

    -2

  • 834. 匿名 2023/07/12(水) 10:26:30 

    「それくらい好きにさせたらいいじゃん」って寛容な人も結構いるみたいだけど、

    ①コロッケにソースかけられるのと(想定内
    ②牛皿に一味かけられるのと(辛味プラス
    ③煮物に醤油やマヨネーズかけられるのと(素の料理とは別物

    それぞれ状況が違くない?
    私は①②は全く構わないけど、一口も食べずに③されたら「いやかけちゃダメとは言わないけど、一口食べてからにして欲しい」って思うな

    +5

    -8

  • 835. 匿名 2023/07/12(水) 10:27:53 

    >>6
    それ思った!
    普段からそういう人なのか
    ゴーヤの苦味が苦手で辛くしてごまかして食べてるのか…

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2023/07/12(水) 10:31:55 

    >>1
    で、育ち盛りの子供が大量にタバスコかけたら
    やっぱり機嫌を悪くするのかな?

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2023/07/12(水) 10:32:33 

    >>1
    私が作った料理に旦那が調味料を足した

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2023/07/12(水) 10:32:55 

    味見してから追加しろやって思うよね。

    うちも食べる前からドバドバいれる。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2023/07/12(水) 10:35:00 

    美味しく食べてほしいから別にかけて美味しいと思うならかけてくれても大丈夫。
    自信満々で食卓に出してるわけじゃないし。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2023/07/12(水) 10:35:29 

    >>1
    旦那さんも謝ったのだからそんなにイライラしなくてもいいかと
    疲れてるんじゃないかな?
    今日は料理はお休みしてゆっくりしてみては?

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2023/07/12(水) 10:44:10 

    うちの旦那もだいたい辛くしちゃうか塩っぱくしちゃうかだから、レシピ通りにしか作らないよ
    どーせ味変されるからって気が楽だよ

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2023/07/12(水) 10:44:14 

    これの問題って「気遣いがない」って事だと思う。

    一生懸命作った料理を一口食べる前からタバスコ入れられたら、だしの素とか和風の調味料使った意味なんやんけって思うとか…

    普段から気遣いない人なんかな。

    奥さん的にはこの味で楽しんで欲しかったけど、
    旦那さんが好きな味じゃなかったって事なんだろうね。
    もう辛いものだけ出したらいいと思う。
    麻婆豆腐とか

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2023/07/12(水) 10:44:44 

    調味料をつけて食べることが前提のもの(トンカツやギョーザとか)なら気にしない

    そうじゃない食べ物、例えば煮物とかにドバドバ調味料かけるのは見ていて嫌な気持ちになるの分かる

    私の父がそういう人で、めっちゃ濃い味付けが好きだから何にでも醤油・ソース・マヨネーズをドバドバかける

    子供の頃からその姿を見ていたけど気持ちのいいものではない

    少し味変に足すってレベルを超えた量をドバドバかけるのはせっかく作った人に失礼だなーと思うし、何より食べ方が汚いのは不快だなって子供ながらに思ってた

    これは実際にそういう人に遭遇した人にしか不快感分からないと思う

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2023/07/12(水) 10:46:08 

    >>8
    もっと腹を立てていることを伝えるべきだよ
    言わないと伝わらない

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2023/07/12(水) 10:48:40 

    >>55
    そうだね、謝ってくれたのにね。
    旦那さんの普段の行いで他にもイライラしてて爆発した感じなのかな。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2023/07/12(水) 10:48:49 

    >>1
    お酒が好きなダンナさんなのね
    つまみには辛いものの方が合うのかな

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2023/07/12(水) 10:49:32 

    >>44
    絶対に許せないことのように見えるよ
    そんなに好きなら自分で作れば良いのにね

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2023/07/12(水) 10:49:57 

    >>667
    嘘も方便だよ

    +0

    -1

  • 849. 匿名 2023/07/12(水) 10:52:13 

    >>81
    食べて口に合わないと言ってるようなものだから、食べてからかけるは一番やっちゃいけないパターンだ
    私ならガチギレする
    食べる前からかけるか、何もかけないかのどちらかならキレることはないよ

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2023/07/12(水) 11:01:05 

    別に気にしない
    私の手から離れたものはもう知らん

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/07/12(水) 11:02:10 

    >>58
    まぁそれは言える(笑)
    同じおかずだったら同じ味だもんね

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2023/07/12(水) 11:03:02 

    >>825
    本当だよね。自信満々だよね(笑)
    せっかく作った料理、私だったらイマイチだなって思いながら食べてもらうより、好みの味付けで美味しく食べて欲しいから「好きな物かけな~」「美味しくなかったら残しな~」って言ってる。

    ここでも「好きに食べさせる」って人が多くて安心した(笑)
    他人の味覚を支配するような人、嫌いなんだよね。


    +8

    -5

  • 853. 匿名 2023/07/12(水) 11:07:53 

    ゴーヤチャンプルー食べたくなった

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2023/07/12(水) 11:26:17 

    そんなに嫌ならご主人に出す前にタバスコをかければいいと思う。
    それで出すときに「タバスコかけといたからね」と言えば。

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2023/07/12(水) 11:40:15 

    >>83
    いつも仕事ご苦労さまとか労ってんの? 
    そういう事してない奴に言う資格はないわな
    あとこんな事で怒る女に言いたくないんじゃ?

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2023/07/12(水) 11:52:59 

    オムライス、ポテトサラダ、マカロニサラダ、炒飯、カレー、天ぷら…
    ウスターソース大好きみたい
    初めは嫌な気持ちだったけど今は自分からウスターソースも出すよ

    +0

    -1

  • 857. 匿名 2023/07/12(水) 11:54:50 

    >>30
    そんな事でいつまでも怒ってられるって普段平和なんだろうなって思う。
    調味料かけるとかどうでも良すぎて何も思わないわ。

    +8

    -1

  • 858. 匿名 2023/07/12(水) 12:06:34 

    >>94
    イラっとはするけど、次の日まで引き摺らなくない?

    +3

    -1

  • 859. 匿名 2023/07/12(水) 12:07:14 

    >>8
    まー怒りのポイントは人それぞれだからね。
    細かいこと気にしない人でもそれはそんなに怒るんだ?!ってあるしね。

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2023/07/12(水) 12:11:12 

    >>812
    こんな嫁地獄すぎるww

    +6

    -1

  • 861. 匿名 2023/07/12(水) 12:11:39 

    >>1

    旦那さんは脳梗塞の兆候が出ているかも

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2023/07/12(水) 12:13:22 

    >>1
    何にでもタバスコかける。タバスコの味も好きだから。

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2023/07/12(水) 12:17:37 

    やってる本人何も考えてないから
    気にした方が負けよ

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2023/07/12(水) 12:19:28 

    うちもポテサラ作ったら醤油ドバドバだよ

    +0

    -1

  • 865. 匿名 2023/07/12(水) 12:20:01 

    いいんじゃない?好みはそれぞれだし。

    私なら「はい、いろいろお好きにどうぞ〜」とダンナが好きそうな味料おいてあげるけどな〜

    基本的に食事時にイライラしたくないから。

    +2

    -1

  • 866. 匿名 2023/07/12(水) 12:23:25 

    >>812
    てめーんちのババア…



    こんなん言われたらもう怖くて何も言えないわ…

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2023/07/12(水) 12:26:57 

    そんなもん
    同じ味覚の人間じゃない

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2023/07/12(水) 12:32:15 

    >>834
    旦那派の人はそこの違いが分からないみたい

    +6

    -5

  • 869. 匿名 2023/07/12(水) 12:36:05 

    >>7
    父がいつも何にでもタバスコかけるんだけど、
    私が激辛ラーメン作って、これすごい辛いからね!と伝えたのにも関わらず味見せずにすぐかけまくって
    辛っ!!!て悶えた時はざまぁ!て思った笑

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2023/07/12(水) 12:40:51 

    >>40
    うちもポテサラに追いマヨされる
    味付けは塩胡椒、ワインビネガー、マヨネーズで自分的にはバランス良く仕上げてるつもりなんだけど、ブチュっと足される
    私の味覚が普通か少し薄味気味ではあるんだけど、なんかイヤだよね

    +1

    -1

  • 871. 匿名 2023/07/12(水) 12:47:14 

    一口も食べる前に調味料をかけるのはマナー違反と言われて育ったから、ここの意見を見てビックリしてる
    作る側が調味料をかける前提ではない料理に味見もせず調味料加えるのは失礼だよ。加える場合も一言断って欲しい

    +7

    -1

  • 872. 匿名 2023/07/12(水) 12:47:25 

    >>616
    割と忘れてるわ…
    次の日まで持ち越すことってほぼないよ。
    ムカついてたこと自体は勿論覚えてるけど、気分は収っちゃってる。
    大体みんなそうなのかと思ってた!

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2023/07/12(水) 12:47:44 

    >>648
    ほんと!
    主の旦那さんが可哀想。
    謝ったのに次の日も怒り続けるような人が奥さんで。

    +5

    -2

  • 874. 匿名 2023/07/12(水) 12:50:27 

    >>812

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2023/07/12(水) 12:56:56 

    >>834
    だから勝手にあなたの想定の話を他人におしつける人とそうじゃない人の違いなんだけど?
    なんでむしろそこがわからないの??

    +5

    -3

  • 876. 匿名 2023/07/12(水) 12:59:03 

    うちの旦那はトンカツにソースすらかけずに食べてるんよ。人それぞれってやつやな。

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2023/07/12(水) 13:04:44 

    たまに、店主が、そのままで最高の味を作ってるので、紅生姜や胡麻は一口味わってからにしてください、みたいなこだわりのラーメン屋あるけど、それ系と同じ印象。

    +2

    -1

  • 878. 匿名 2023/07/12(水) 13:07:30 

    >>871
    世代の違いとか?
    若い世代ほど、最初から自分好みにカスタマイズすることに抵抗なさそう。
    味変とか、辛党、マヨラーって言葉も市民権得てるし。調味料も今は色んなのあるしね。
    私は一口も食べずに味を変えるのって失礼だと思って生きてきたし、旦那も同意見で周りにも味変する人はいないけど、このトピ見てビックリしたから、世代だろうかとか思ってる。

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2023/07/12(水) 13:09:25 

    >>3
    酸味と苦味好きな人よりはマシだと思う。

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2023/07/12(水) 13:11:04 

    うちは逆に必要な味付け何もかけない
    それ用に作ったタレ、サラダはドレッシングいっさいなし
    冷奴も何も
    それ用に作ったタレとかはせっかくなのでちょっと試して欲しいが
    素朴な味を楽しみたいらしい

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2023/07/12(水) 13:11:07 

    そんなの日常茶飯事のことです。
    気にしてたら、やってけません。
    なんなら、これマズイとか言われます。

    +2

    -1

  • 882. 匿名 2023/07/12(水) 13:11:33 

    いいじゃんいいじゃん
    もし醤油なら嫌だけどタバスコ、七味ならいい気がする

    +1

    -1

  • 883. 匿名 2023/07/12(水) 13:15:36 

    >>878
    世代なのかな
    私32歳だけどガルちゃんに20代が多いとは思わない
    自分の子にもそう言って教育してるんだけどね、古い教育になるのか?

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2023/07/12(水) 13:16:06 

    >>875
    あなたこそ自分の見解を私に押し付けてるじゃない。

    私は「調味料かけるにしても、これだと状況違くない?」って書いただけで、別に批判もしてないしこうするべきって押し付けてもいないよ。
    実際「寛容な人多いけど、私は嫌だな」って書いてるし。

    当てはまらないなら「私はそう思いません」でいいのに、押し付けるな!って喧嘩腰で絡んできてるのはあなたの方だよ

    +5

    -9

  • 885. 匿名 2023/07/12(水) 13:27:15 

    >>2
    たしかにそうなんだけど、実際やられるとちょっとモヤっとする。
    うちの場合はチャーハンに毎回ラー油を大量にかけるから、味見しながら作った意味、、ってなる。
    美味しくできた!と思っても、結局全部ラー油になるからやる気無くす。

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2023/07/12(水) 13:27:17 

    >>1
    普段の料理が不味い事が原因では?

    +3

    -4

  • 887. 匿名 2023/07/12(水) 13:32:02 

    いつもやる
    下味つけて揚げてもマヨネーズかけてマヨネーズ味の肉の塊みたいな感じ
    一生懸命下味つけたんだけど薄かった?ごめーーーんって言ってる

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2023/07/12(水) 13:34:03 

    >>1
    逆に夫に作ってもらった時、自分好みの味じゃなくて醤油足した。逆をやってみたらいいよ
    あ、なるほど足したくなるわって思える

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2023/07/12(水) 13:34:26 

    そもそも男と女で味覚が違うじゃん。ラーメン・焼き肉・唐揚げ…
    これ逆だったら、男性好みのコッテリ濃い味付けや肉ばっかり毎日出されるって事でしょ?耐えられないわ。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2023/07/12(水) 13:36:49 

    >>1
    謝ったのにガルちゃんのスレ立てるクソ妻って価値あるのかな
    一生根に持ってそう

    +0

    -3

  • 891. 匿名 2023/07/12(水) 13:38:56 

    >>811
    全部の料理にマヨネーズ大量にかけるとかならイライラすると思うけど、
    その料理に合う調味料(七味とか粉チーズとか胡椒とか)をかけるのもイライラするんですか?

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2023/07/12(水) 13:39:04 

    ダンナが辛いの知ってるんだったらゴーヤチャンブルに合う辛さを調べて調味料置いてあげる位すれば良いいのに。旦那も食べ慣れてて辛口じゃないの知ってるから初めにタバスコ入れたんだよ。
    タバスコ好きならタバスコに合う料理を調べて作ったりとか。勉強したら自分の腕も上がるんじゃない。
    うちは私が薄味好み、ダンナが濃い味好みだから薄味に作って旦那に調味料足して貰うけどね。反対じゃなくて良かったと思うよ。
    この程度で失礼と怒るのは短気と思う。私はね。

    +2

    -2

  • 893. 匿名 2023/07/12(水) 13:42:16 

    >>1
    旦那さんが辛いの好きなんだったら、調理の段階でタバスコ大量に入れてあげたらいいじゃん。
    旦那さん好みの味付けに出来ないのであれば、調味料使われて文句言うのはおかしいと思う。

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2023/07/12(水) 13:45:56 

    一瞬、イラってするけど、そこまで気にならない
    作るの大変だけど、好みが違うからしょーがないよね

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/07/12(水) 13:46:11 

    主さんも謝って仲直りしたって言ってるんだからいいじゃんもう。
    夫婦だよ?小さなことでイラッとしたり全然あるよ!
    怒っててもいつも通りご飯作って一緒に食べて、昨日はごめんねって言える関係めっちゃ健全だと思う

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2023/07/12(水) 13:46:17 

    >>1
    プライド高すぎて疲れそう
    タバスコくらい好きなだけかけさせてあげなよ
    むしろ味適当でもタバスコさえかかってたらOKってタイプなら楽で良くない?

    +4

    -2

  • 897. 匿名 2023/07/12(水) 13:47:41 

    >>1
    いつもマヨネーズぶっかけられますわ

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2023/07/12(水) 13:56:31 

    味変とか自分もよくするし全然平気な範囲

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2023/07/12(水) 14:01:29 

    >>698
    下品とまでは思わないなあ
    自分が作った側だとしてもひとくち食べてから調味料足された方がショック

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2023/07/12(水) 14:08:56 

    >>353
    役割分担として担っているんだから、だったらあんたが作れば!は違くない?
    料理にケチつけるとか、こんな風に作ってとか要求してるならまだしも、レストランの卓上調味料みたいな感じで自分でアレンジしただけじゃん

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2023/07/12(水) 14:21:41 

    相手の好み通りに作れるわけじゃないから、私好みに仕上げてあとは各々でアレンジしてくださいってスタイルにしてる。

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2023/07/12(水) 14:29:20 

    >>1
    醤油だと腹立つけど、タバスコなら許す

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2023/07/12(水) 14:31:26 

    塩味好きじゃないのかな
    塩味にするといつもポン酢をモリモリ入れるんだよね、謎だわ

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2023/07/12(水) 14:36:08 

    >>149
    だからかな
    イライラすると老化するんだってね

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2023/07/12(水) 14:41:13 

    >>11
    そのくらいで怒るってことは、普段はしないってことだしね。 何にでもソースかけるやつ。
    それなら旦那さんにとってはゴーヤチャンプルはタバスコってイメージなんじゃない?
    私はうどん食べる前に一味かけるし、冷なら生姜いれるし。

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2023/07/12(水) 14:47:51 

    >>11
    うん。醤油かけるとかだったらまた別だけど、タバスコってうどんや蕎麦に七味かけるようなもん。主さんはそれも嫌なのかな?

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2023/07/12(水) 14:48:14 

    >>816
    764です。
    40年近く生きてて今始めて知りました。。。(驚)
    教えてくれてありがとうございます!!!

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2023/07/12(水) 14:51:13 

    >>2
    よくない!絶対!許さな!い!

    +1

    -2

  • 909. 匿名 2023/07/12(水) 14:52:42 

    >>1
    旦那の分だけ味付けしなければいいのでは?

    +1

    -1

  • 910. 匿名 2023/07/12(水) 15:01:49 

    >>2
    私の場合、料理に自信ないから薄味で作って、足りなかったら好きに足して、って言ってる。主さんは、料理上手い方なのかも、自信のある料理の味変されたらそれは嫌かもね。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2023/07/12(水) 15:04:08 

    >>11
    うんうん、調味料ならいいかな。うちの旦那は、一口も食べずに豆腐とか納豆とか乗せるんだけど、モヤモヤするけど、バカ舌なんだなって思ってどうでもいいやって思ってる。

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2023/07/12(水) 15:05:55 

    >>651
    料理人とか料理の自信があるとかじゃなくて
    人によって味の好みが違うから、まずは味を見てからかけるかどうかを決めて欲しいということじゃないの

    作る側からすれば、自分好みに味付けするのは簡単だけど、他人の好みに味を調整するのは難しいよ

    何が腹立つって、味見もしないでドバドバとソースとか醤油とかとかかけて、味が濃いとか文句言われる事だよ
    味薄めにしたら、今度は何もかけないでそのまま食べて味が薄いとか言い出す
    まず味見してから、自分の好みに調整しろと思う

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2023/07/12(水) 15:27:51 

    私もこれやられたら腹立つから、いつも味薄めに作って、食卓に料理に応じて醤油やら塩やら置くようにしました。
    初めから足される前提にしとけば腹立たない。

    +2

    -1

  • 914. 匿名 2023/07/12(水) 16:31:16 

    >>822
    オリジナルどうこうじゃなくてさ、作った人に対しての一口も気を使えないの?ってこと。
    お金払って食べる外食とはまた違うでしょ。
    自分が食べるんだから何してもいいは違うと思うけど。気に食わない料理なら自分のだからとゴミ箱に捨てる?
    料理って作る方も食べる方も思いやりだと思うけどね。

    +2

    -5

  • 915. 匿名 2023/07/12(水) 16:34:10 

    家だったら良くない?
    他人が作ったものならやめとこうと思うけどさ。

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2023/07/12(水) 16:38:30 

    もう仲直りして解決したんだからいいじゃん
    他人からするとしょーもな!!!ってことでも頭に来る時あるもんだよ
    夫婦なんてそんなもんでしよ

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2023/07/12(水) 16:42:07 

    私は主さんと同じ意見だなー。
    仲直りできて良かったね!!
    主さんも旦那さんも悪いと思ったらすぐ謝ることができるから素敵だなーと思ったよ。
    私は旦那と喧嘩したら絶対自分から謝らないししばらく口もきかないw

    +3

    -5

  • 918. 匿名 2023/07/12(水) 16:51:12 

    料理が上手な人とか頑張って作ってる人ほどむかつく出来事なんだろうなと思った
    私は料理はやっつけ仕事でこれでいいやーって感じで食卓に出しちゃうから味変されても平気
    でも栄養バランスを考えて心を込めて作った料理を変えられたら傷つく

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2023/07/12(水) 17:39:27 

    >>884
    押し付けてないけど?
    なんでわからないの?って質問なんだけど笑
    それを喧嘩腰とか掲示板向いてなさすぎ

    怖いわーこういうのが旦那にブチギレるんだなぁ

    +6

    -2

  • 920. 匿名 2023/07/12(水) 17:39:42 

    >>1
    え、うちそんなことしょっちゅうだよ。自分の好みの味にして好きに食べてねって言ってるし。むしろ合いそうな調味料を食卓に出してる。

    人格も味覚も違う人なんだから、それぞれ好みの味にして食べればいいと思うけどな。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2023/07/12(水) 17:43:02 

    >>834
    私もそれは思うな。
    かける前に、思った以上に味が濃いかもしれないから一口食べてからの方がいいよーっては言う。
    目分量で、毎回味つけ変わってるからw

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2023/07/12(水) 17:44:42 

    >>914
    なんで調味料を足すことと、料理をゴミに捨てることを同列に語るんだよ…
    味変ダメ派は柔軟性がないというか、思考が極端なんだよね
    こういうタイプは恐らく友達も少ない

    +7

    -3

  • 923. 匿名 2023/07/12(水) 17:49:08 

    >>919
    一方的に「押し付けてる」と言いがかりつけてる自覚ないんだね、怖いわー
    何でそれがわからないの?笑

    +1

    -6

  • 924. 匿名 2023/07/12(水) 18:24:40 

    >>923
    いやいや、こっちこそなんでわからないの?って話なんだけど笑
    なんであなたの想定内が他人の想定内に当てはまると思ってるの?って最初から言ってるんだけど?
    理解できないの?笑

    +4

    -2

  • 925. 匿名 2023/07/12(水) 19:56:47 

    >>812
    丁寧語でしめてもごまかせないガラの悪さ

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2023/07/12(水) 20:44:12 

    >>886
    普段の料理がまずかったら味付けにダイレクトに関わる塩胡椒醤油を足すでしょ。辛味じゃなくて

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2023/07/12(水) 21:19:39 

    旦那も料理するからこの件について聞いてみたら、旦那も食べる前から味変されるのは嫌だと言ってた
    お互いにそういう行為はしたことがない
    うちはたまたま価値観同じ夫婦だけど、世の中には食べずに味変することを何とも思わない人もいるのね

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2023/07/12(水) 22:14:26 

    >>83
    勝手な妄想であれこれ決めつけないほうがいいよ
    あと主語デカすぎ
    馬鹿だと思われるから気をつけな

    +2

    -1

  • 929. 匿名 2023/07/13(木) 07:14:59 

    >>884
    頭悪いと「押し付けてる人」が自分に変換して
    そこだけで反論してくるの笑う

    押し付けてない来てるじゃない。だって!!ww

    想定内を押しつけてくる人(あなたみたいに一口食べろとかいう馬鹿)と、そうじゃない人の違いだって最初から言ってんだよ無能

    頭悪いから反論できないよねーw
    馬鹿にわかりやすく解説してあげる私ってめちゃくちゃ優しい🥺

    +1

    -2

  • 930. 匿名 2023/07/25(火) 01:09:04 

    >>158
    かなり厳しく育てられたようです。
    いつも、弟と比べられて弟の方が褒められる事が多かったそう。
    旦那の実家では、みんな揃わないと旦那は食べ始めないのに、
    私の実家や家では、先に食べ始めます。
    (私の両親より先に)
    自分の実家に一番気を遣ってるかんじ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード