ガールズちゃんねる

既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

735コメント2023/07/16(日) 12:57

  • 1. 匿名 2023/07/11(火) 08:44:16 

    私は都内一人暮らしのアラサーです。
    この暑さなのでエアコン使いまくってます。低収入なので、電気代や公共料金は出来る限り抑えたいのですが…!泣

    仕事の日は帰宅後(19時くらい)~エアコン付けて、寝るときは28℃で4Hくらいで停止するようにタイマーかけてます。
    それにプラスで氷枕&サーキュレーター、敷きパッドなど寝具もニトリのNクールです。

    少し前に電気代が気になって、1回就寝時のエアコンなしで氷枕とサーキュレーターのみで寝たら、朝ちょっと気持ち悪くて(多分熱中症)、電気代よりも体調優先だな…と再認識しました。苦笑

    休日は、朝起きた時にすぐエアコンつけて、出掛けない日は1日中ずっとエアコン付けっぱなし+サーキュレーターです。
    電気代節約の為に出掛ける(それでお茶する)のと、エアコン付けっぱなしの家に籠るのとどっちがいいのか…とかよく迷います。笑

    +628

    -26

  • 2. 匿名 2023/07/11(火) 08:44:43 

    24h

    +3336

    -10

  • 3. 匿名 2023/07/11(火) 08:45:01 

    27時間

    +35

    -50

  • 4. 匿名 2023/07/11(火) 08:45:04 

    仕事で家にいない以外はずっと付けてる

    +1044

    -9

  • 5. 匿名 2023/07/11(火) 08:45:04 

    丸一日つけてます。無理せずつけよう!

    +1406

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/11(火) 08:45:06 

    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +232

    -5

  • 7. 匿名 2023/07/11(火) 08:45:17 

    経済回してる
    猫もいるしずっとだよ💸

    +670

    -24

  • 8. 匿名 2023/07/11(火) 08:45:27 

    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +14

    -204

  • 9. 匿名 2023/07/11(火) 08:45:51 

    1人暮らし
    家にいるときは常に付けっぱなし
    寝るときは28℃設定

    +361

    -13

  • 10. 匿名 2023/07/11(火) 08:46:15 

    家にいる時はずっとつけてる
    太陽光だから電気代気にせずつけてる
    だって暑すぎだもん

    +281

    -27

  • 11. 匿名 2023/07/11(火) 08:46:15 

    エアコンまだつけてない
    札幌なんで窓開けてるだけ。昼は扇風機つけてます

    +69

    -74

  • 12. 匿名 2023/07/11(火) 08:46:33 

    >>1
    一人暮らし
    リモートワーク

    通年 6月末から10月初旬まで24hつけっぱなし
    切る事はない、掃除もエアコン稼働したまま

    +473

    -14

  • 13. 匿名 2023/07/11(火) 08:46:33 

    つけっぱなし。出かけてても消さない

    +346

    -16

  • 14. 匿名 2023/07/11(火) 08:46:35 

    ほぼ23時間
    夕方だけエアコン切って1時間だけ換気のため窓開けてる
    それ以外はつけっぱなし

    +287

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/11(火) 08:46:36 

    ずっとつけっぱなし

    +173

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/11(火) 08:46:40 

    ずっと付けてます。

    光熱費痛いけど、熱中症になると怖いしお金かかるので。。

    +451

    -7

  • 17. 匿名 2023/07/11(火) 08:46:46 

    家にいる時はずっと付けてる。
    買い物行く時も付けっぱなしです。
    消すのは仕事行く時くらい。

    +233

    -10

  • 18. 匿名 2023/07/11(火) 08:47:02 

    家にいる時はずっと。専業主婦なんで24hの時すらあります。

    +382

    -14

  • 19. 匿名 2023/07/11(火) 08:47:23 

    職場の人が、今年入って昨日初めてつけたって言っててびっくり。我が家根性ないから6月からつけてるわよ。

    +401

    -7

  • 20. 匿名 2023/07/11(火) 08:47:29 

    0分 冷却敷パットと扇風機&窓全開でしのいでる。

    +47

    -43

  • 21. 匿名 2023/07/11(火) 08:47:32 

    朝家出るまでの1時間と
    17時半に帰宅してからは朝までずっと
    21時からは2台稼働してる
    電気代値上がりしたから怖いー

    +167

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/11(火) 08:47:44 

    マンションが案外涼しいから寝る時だけつけてる

    +37

    -34

  • 23. 匿名 2023/07/11(火) 08:47:54 

    寝る時タイマーにすると、タイマー切れてすぐに暑くて起きてしまう。だから朝まで付けっぱなし。
    タイマーで耐えられる人はどうしてるの?

    +422

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/11(火) 08:47:57 

    休日の朝はお風呂の湯船に水をはって、お昼頃から夜になるまで何度も行水してる。シャワーより体が冷えるよ。

    +25

    -22

  • 25. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:14 

    既に24時間稼働してます
    関西なので原発のおかげで今年も1か月間24時間稼働でも電気代は7000円くらいで済みそうです

    +288

    -25

  • 26. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:20 

    電気代怖いけどずっとついてるよ。
    電気代怖いけどで

    +259

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:32 

    >>5
    金ねンだわ

    +43

    -37

  • 28. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:37 

    週に2回くらい、誰も家に居ない時間帯があるからその時以外は付けてる!
    昼間は一台、夜は2台稼働。電気代、ドキドキしてる。

    +64

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:38 

    家だと今年はまだゼロだね
    北関東の県庁所在地だけど風が通りやすい部屋なのか窓開けてればまだ大丈夫
    あと昔からゲリラ豪雨みたいな夕立がよくあったから
    関東の他の街と比べても夜は過ごしやすい気温になりやすいのもある

    +69

    -9

  • 30. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:39 

    >>1
    なんかいまの子どもたちが可哀想

    こんな気温がデフォルトで大人になる頃にはもしかしたら50度近くになるかも知れないのに

    +259

    -23

  • 31. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:48 

    まだ夜はつけなくてOK
    自宅に戻ったらつけて家族が皆寝室に行くまでついてる感じ

    +15

    -8

  • 32. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:49 

    28度ってつけてる意味あるの?
    マンションの真ん中なのかな
    うちは26暑かったら25だわ、家にいる間はつけてる

    +302

    -33

  • 33. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:51 

    家にいるときはずっとつけてる
    具合悪くなったり、家事やる気なくなったり、熱中症で病院送りになるよりいい

    +117

    -6

  • 34. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:55 

    一日中つけっぱなし

    +80

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:56 

    >>2
    24時間ついているほうが安いんだったっけ。

    +371

    -23

  • 36. 匿名 2023/07/11(火) 08:49:26 

    丸一日ずっとつけてるよ。
    電気代高いけど熱中症とか体調崩して病院かかるのも高くつくし。
    エアコン風邪にならない程度に様子見ながら温度調整してる。

    +118

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/11(火) 08:49:42 

    >>11
    私も道民です。まだエアコンいらない。窓開けてれば風入ってきて気持ちいいよ。今日は28℃まで上がるっぽい

    +69

    -18

  • 38. 匿名 2023/07/11(火) 08:49:48 

    北海道
    30度超えた時1度だけつけました
    26ど設定で4時間くらい

    +31

    -4

  • 39. 匿名 2023/07/11(火) 08:49:59 

    >>1
    つけっぱなし。電気代は恐ろしいけど我慢出来ないわ。

    +148

    -6

  • 40. 匿名 2023/07/11(火) 08:50:01 

    >>2
    節電しろよ。非国民が

    +13

    -265

  • 41. 匿名 2023/07/11(火) 08:50:23 

    まだつけてない…

    +48

    -7

  • 42. 匿名 2023/07/11(火) 08:50:33 

    24時間×2部屋

    +26

    -5

  • 43. 匿名 2023/07/11(火) 08:50:34 

    よく雪国の人になんでそんなとこ住んでるの?ってコメントあったけど、暑い地域も似たようなもんだよね。

    +127

    -12

  • 44. 匿名 2023/07/11(火) 08:50:35 

    >>2
    リアルに24時間、家にいないときも猫のためにつけてる

    +622

    -5

  • 45. 匿名 2023/07/11(火) 08:50:35 

    >>27

    熱中症になった方がお金かかるよ

    +146

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/11(火) 08:50:38 

    >>22
    マンションの方が暑いんだよ
    室外機が戸建ての何十倍も集中して熱風が出ているから

    ただエアコンを稼働させたら
    マンションの方が天井も低いし隙間もほぼ無いから涼しくなる

    +57

    -25

  • 47. 匿名 2023/07/11(火) 08:50:41 

    >>11
    夜寝る時もつけないんですか?

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/11(火) 08:50:43 

    家にいる間ずっと
    日中は太陽光で賄ってる

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/11(火) 08:50:44 

    >>35
    安くないよ
    うち前のマンションで2台つけっぱなしにしたけど,電気代だけで5万いってた
    因みに冬
    今戸建だから同じことをしたらやばいと思う

    +41

    -72

  • 50. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:08 

    >>1
    機械も愛情こめて使用すれば意外と長持ちしてくれる。
    だから本音はあまり酷使したくない…。

    +81

    -8

  • 51. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:09 

    >>30
    そしたら北の方に引っ越せば?

    +2

    -27

  • 52. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:14 

    エアコンって電源が消える時に暫くの間暑い風を出すからタイマーで消しても暑くて起きてしまう

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:14 

    ほほずっとつけっぱなし。熱中症怖い

    +33

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:24 

    >>7
    ありがとう!!!

    +6

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:27 

    いつも夜消してたけど、もう暑くて寝れなくて付けて寝てる

    +62

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:29 

    暑くないから付けなくてもいけるんだけど湿度が高くて無理だ…

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:38 

    0時間! 扇風機のみ

    +39

    -10

  • 58. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:41 

    室内が29℃~30℃になったらエアコンつけて寝るまで
    就寝のときは今のところ26℃でタイマー2時間

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:43 

    夏のお高い電気代は必要経費だから仕方がない
    健康と生命維持のためだもん

    +147

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:44 

    寝るときに一時間だけ

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:45 

    >>32
    ウチ、マンションとは言えないような集合住宅で、28度で入れるくらいなら、開けていたほうが涼しいので、28度の政府の話は無視している。

    +165

    -5

  • 62. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:56 

    名古屋で24時間です
    今まで住んだところではつけたり消したりだったけど、名古屋がとたも暑いことに加えて途中エアコン切るとどうしても温度や湿度が上がり、それを快適な状態にするのに時間がかかって結局非効率なのがわかったから
    少し前からつけっぱにしてます。ほかの電気くうものはほとんど使わないからか電気代はさほどでもないけど、値上げしたし今年はどうなのかちょっと震えてる🫨

    +40

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:58 

    >>8
    猛暑だったらこんなん頭に巻いてられないわ!

    +131

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/11(火) 08:51:59 

    >>8
    この露出おばさん誰?

    +74

    -4

  • 65. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:02 

    家にいるときは常に。クーラーと共に生きてます。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:06 

    今年も節電とか計画停電とか必要になるのかな
    もう気温も政府もめちゃくちゃだし、誰も協力しなさそうだけど。

    +47

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:10 

    家にいるときは日が高くなる午前11時くらいから
    仕事のときは帰宅後から深夜1時くらいまで

    夜中の3時4時に暑くて目が覚めることが多くなったから朝までつけるべきか考え中

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:11 

    フルだよ🤗

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:30 

    >>26
    よっぽど怖いんだね、わかるよw

    +104

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:31 

    >>2
    ペットいるし24時間つけてる

    +315

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:33 

    24時間つけてるよー
    家の中に居ても熱中症になるんだって
    無理せず、使おう

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:34 

    1週間くらい前から。
    雨で窓開けられない湿度が高い日は入れてたけど
    昨日は朝からつけて、寝る時タイマーもせず今もついてる
    さっき30分くらい庭仕事してきたけどそれだけで汗だく
    日中一人でもったいないけど 耐えられない

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:47 

    >>22
    マンションって涼しいんだ。初めて聞いた。

    +2

    -17

  • 74. 匿名 2023/07/11(火) 08:52:58 

    >>22
    マンションはめちゃくちゃ熱がこもるよ

    +25

    -14

  • 75. 匿名 2023/07/11(火) 08:53:11 

    SNSやYouTubeでかなり多くなってきた意見、批判だけど、エアコンはそろそろファンの部分を簡単に取り外して洗えるようなモデルを出さないとダメだよね。いろんな業者さんも最近はすごく批判してるよ。意図的に複雑にしてるって。特にクリーニング機能とかは全く意味が無いのにメーカーの悪意で付けてるとしか思えないんだってさ。この機能が付いてるから故障が急増してるみたい。

    +130

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/11(火) 08:53:16 

    >>1
    体調崩したらもっとお金が必要だし、良い睡眠は何よりも美容に良いから、クーラーは惜しまず使う方が良いと思うよ〜
    今の日本ってもう亜熱帯みたい
    健康は何よりも宝だと思います

    +142

    -3

  • 77. 匿名 2023/07/11(火) 08:53:21 

    北海道だけど子どもが居るから昼間はほとんどつけっぱなし。
    電気代が怖い、、、

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/11(火) 08:53:24 

    昨日はつけなかったけど
    だいたい夜だけ
    窓を閉めると暑いから

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/11(火) 08:53:53 

    >>49
    エアコンって冬は苦手タイプだからね
    そらかかるよ

    うちは冬はガスファンだから
    夏場だけエアコン2台を24時間3ヶ月位連続だけど
    電気代は2万も行かない
    もちろんフィルターの掃除は5月頃に済ませているけど

    +71

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/11(火) 08:53:55 

    みんなつけた方が良いよ
    入院するよりはマシ

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:17 

    >>1
    寝るとき28℃で大丈夫?

    寝てるときも熱中症になるから、その温度だと心配になるな

    確かに電気代高くなってるけど、命には変えられないから…

    +102

    -11

  • 82. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:22 

    犬居るからずっと付けてる。

    +39

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:26 

    思ったよりもみんなつけっぱなしで安心した

    +88

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:29 

    先月電気代いくらでしたか?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:42 

    >>8
    キッチンが暑すぎて汗が垂れるからこんなふうに頭に手ぬぐい巻くわ
    誰がやっても変なんだな

    +73

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:47 

    >>49
    夏と冬では比較にならないよ
    外気温との差が大きい冬の方が電気代かかるし

    +95

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:48 

    >>43
    日本はもうどこも一緒な気がする。猛暑やら大雪やら豪雨に地震…安心な場所なんかない。よくそんな所住んでるねとか言えない。

    +44

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:54 

    >>11

    私は秋田県だけどうちもまだ。
    試運転で一回つけてみただけ。

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/11(火) 08:54:56 

    主婦なので家にいるためエアコンは常につけてます。
    一人になると1℃あげておくけど、、
    夜になったら寝る部屋のエアコンをつけて就寝時にはリビングは消してる。
    でもどこかの部屋のエアコンはついてるから実質24時間付けっぱなしみたいなものです。
    働きに行きたいけど、子供がもう少し大きくなって1人で2時間ぐらいのお留守番が安心して出きるようになったら、と思ってます

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/11(火) 08:55:05 

    >>46
    もっと暑くなってきたらそうなるかもだけど今は全然涼しいよ。住んでる身としては(^^;

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/11(火) 08:55:09 

    八王子、戸建てです。2階は本当に命の危険を感じる熱さなので夜通しエアコン付けてますね。試しに電気代考えて短めにしたら、暑くて眠れず疲れが取れずで辛かったので。

    1階リビングは子供が下校する16:00-21時まで。2階の寝室は21:00-5:30まで付けてます。氷枕と冷え冷えリングを各自使ってます。

    旦那はその暑さの中、エアコンのない部屋で窓空けて全裸で寝てます。頭おかしい。

    +35

    -3

  • 92. 匿名 2023/07/11(火) 08:55:22 

    南関東
    気温もだけど湿度高くてきつい
    初め冷房夕飯食べおわったら除湿にしてたけど
    昨日初めてずーっと冷房つけてても寒いとか冷えるとか思わなかった

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/11(火) 08:55:25 

    0時間

    +8

    -4

  • 94. 匿名 2023/07/11(火) 08:55:27 

    平日は、パートに出かけている4時間程だけ消していて後はほぼつけっぱなしかな。

    小学生の子がいるし夏は仕方ないと思ってエアコンはしっかり使う。汗だくで思い荷物背負って帰ってくるのに家が冷えてなかったから可哀想だから帰宅時は特にキンキンに冷やして待ってます。

    +44

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/11(火) 08:55:39 

    >>79
    横だけどエアコンは冬にも稼働させるとかなりの確率で故障が早まりますよね
    そもそも機能的にエアコンは冬には向かないんですよね
    かなり無理して運転するのでそりゃボロボロになるよねって話です

    +53

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/11(火) 08:55:39 

    >>1
    エアコンは出来るだけつけたほうがいいよ。

    工夫できることと言えば薄荷スプレー自作して腕にかけても良いかも。あと薄荷油少しだけ入れたお風呂に入るとスースー。(入れすぎ注意)

    薄荷油は国産が良いですよ。国産と見せかけて実は海外産のものが多いのでよく見て買うことをお勧めします。

    +20

    -6

  • 97. 匿名 2023/07/11(火) 08:55:44 

    >>47
    夜もつけてません
    ベランダなんで窓もしめてますが夜涼しいので問題ないです

    +12

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/11(火) 08:55:58 

    ワンコが留守番してるので、仕事や買い物に行ってる間もつけてます。
    24時間つけっぱなしです(>_<。)

    +53

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/11(火) 08:56:04 

    >>85
    料理してると1人暑くなるよね
    うちはガス火だから余計に暑さを感じる、、IHは少しはマシなのかな??

    +46

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/11(火) 08:56:10 

    2時間以上の外出をしない限りつけっぱなし。下手すると72時間以上つけっぱなしもある。

    +12

    -3

  • 101. 匿名 2023/07/11(火) 08:56:13 

    ネコちゃんいるからずっとつけっぱ

    +39

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/11(火) 08:56:13 

    朝仕事行く前に消して、帰ってきて窓開けて空気入れ替えてからスイッチ入れてあとはずっと寝る時も付けっぱなし
    15時間くらいかなー電気代はもう気にしてられない

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/11(火) 08:56:19 

    >>35
    あれ嘘だよ
    ちょこちょこ消すならずっとつけといた方がいいってだけの話

    見出しだけで本気にしてたら凄いことになるよ

    +233

    -15

  • 104. 匿名 2023/07/11(火) 08:56:41 

    >>35
    真面目に、場所による。のかな?
    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +50

    -4

  • 105. 匿名 2023/07/11(火) 08:56:43 

    >>1
    28度って暑くない?
    28度ってよく聞くけど、当時の環境省がなんとなくで決めた温度で特に根拠は無いらしいよ
    もうすこし下げて涼しくしても良いと思う。健康第一でね…

    +115

    -9

  • 106. 匿名 2023/07/11(火) 08:56:46 

    >>84
    都内、3900円だったよ。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:01 

    >>30
    てか20年後にはタイみたいになるらしいよ
    今だって夕方豪雨が来たりしてるじゃん

    +112

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:07 

    24時間
    それほど暑くないときは送風だけにしてるけど、けっこう涼しく感じる
    冷房運転にくらべて消費電力も少ない

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:09 

    >>27
    公共の施設などで涼むことも可能です。市町村のホームページや回覧板などて確認してみては?うちは地区センターの一部を開放してるみたい。職員さんの事務所は暑かったけどね

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:17 

    >>2
    私も付けっぱなしです。GW前くらいにクリーニングに来てもらって、6月頃に暑くなってきたら24時間ずーっと付けっぱなしです。9月中旬くらいまでかな?

    +163

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:20 

    >>84
    関西で一人暮らしで1700円、これも原発さまさまです
    今月はたぶん4000円~5000円くらいかも

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:20 

    >>30
    昔、私たちが生まれる前日本はもっと暑かったって知ってた?
    数十年前のアメリカはもっと高い気温叩き出してたよ。

    地球は温暖化と寒冷化を繰り返してるんだよ。

    +9

    -32

  • 113. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:27 

    一軒家で24~25度で24時間つけっぱなし!
    もったいないとかめんどくさいから考えない!!

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:29 

    南側に家が二軒建ったので日が当たらなく涼しいから、1人の時は昼間つけません。
    夜は子どもらが暑いそうなので、6時ごろから朝までつけます。25度26度くらいで

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:38 

    子供2人と小型犬3頭いるから
    リビングと子供部屋、犬部屋の3部屋は24時間

    +20

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:41 

    仕事で家空けてる時意外と朝イチは消してる
    なんか窓開けて換気しないと気が済まない…

    犬欲しいなあって思うけど近所の犬飼ってる人の室外機が常にフル回転してるの見ると電気代やばそうだなって思う

    +2

    -9

  • 117. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:48 

    24時間つけてる
    カーテンもほぼ1日閉めてる
    日光入ると暑くなりそうで

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/11(火) 08:58:15 

    >>9
    湿度めっちゃ上がりませんか?昨日の夜、28℃設定にしてたらなんかムシムシしてる?と思って湿度見たら80%になっててビビった。外の気候によるのかな。虫対策も兼ねて除湿にしました。

    +86

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/11(火) 08:58:35 

    家にいるときはつけっぱなし
    ここ数日湿度がヤバイ。
    寝室は除湿弱か28度(こどもと寝ると湿度上がる)だけど、まだ熱帯夜ではないから明け方は寒くて目覚める。4時くらいに大体目が覚めるのでエアコンを送風に切り替えてる。

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/11(火) 08:58:44 

    平日は帰宅してから寝るまでリビングつけっばなしで、寝る時間に寝室と子供部屋合わせて2台を朝まで。

    休日ら起床時から寝るまではリビングのエアコンつけっぱなし。長時間出かける時に消していくけど、1時間くらいの外出だとつけっぱなしにしてる!!

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/11(火) 08:58:58 

    >>106
    安くない?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/11(火) 08:59:17 

    >>105
    昨日テレビでは熱中症警戒が出てる時は24〜26℃設定が良いって言ってたよ。28℃だと蒸し風呂状態で却って危ない⚠️

    +54

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/11(火) 08:59:18 

    家にいる時はずっとつけてる
    電気代少しでも抑えるために26℃~28℃でつけるようにしてるけど余り変わらないかな…

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/11(火) 08:59:23 

    >>117
    遮光カーテンに加えてベランダ側にはオーニング、日よけを一年中つけてます
    これでかなり温度が違いますね

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/11(火) 08:59:33 

    >>43

    本当それ。
    まだエアコンつけていない地域から見たら毎日猛暑日の地域こそよく住めるなぁと思っているよ。

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/11(火) 08:59:33 

    >>95
    冬全く使わなかったらエアコン17年持ったよ
    買い替えたら電気代がぐんと減って早く買い替えればよかったってなった

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/11(火) 09:00:01 

    >>121
    安いかも。
    犬居て付けっぱなしだけど何でだろう。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/11(火) 09:00:39 

    埼玉住み
    暑いけどまだつけてない
    扇風機でねばってる

    +9

    -14

  • 129. 匿名 2023/07/11(火) 09:00:42 

    >>111
    いいなあ。
    原子力発電所は稼働していなくても危険度リスクは同じらしいので稼働すれば良いのにね。

    あの悪夢のミンス政権が全国の原子力発電所を停めて電気代高くしたから多くの日本の企業は海外へ工場移しちゃった。
    安倍政権下で決めた補助金や円安で日本に工場を戻す企業のためにも原子力発電所稼働お願いしたい。

    +31

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/11(火) 09:00:51 

    >>95
    温風って機械に対する負荷高いからね
    それなのに対して暖かくないから温度設定を上げるの悪循環なんだよね

    オール家電の盲点だと思うわ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/11(火) 09:00:52 

    エアコンつけっぱの方が涼しいし電気代もマシなのはわかってるけど
    みんな換気はどうしてるのかな

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/11(火) 09:00:56 

    旦那がケチで貧乏家出身でクーラーが家になかったせいか、つけると嫌な顔するからつけられない。
    扇風機で過ごしてる。
    ちなみに私は幼少の時から自分の部屋にクーラーをつけてもらってた。
    クーラー無しの生活にも慣れてる自分が怖い。
    8月はさすがにつける日も多い。

    +32

    -7

  • 133. 匿名 2023/07/11(火) 09:01:00 

    >>84

    4人家族でリビングのエアコン使い始めてたけど8000円代だった。今月は1万3.4千円超えると思うけど毎年夏はエアコンつけっぱなしでこんな感じ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/11(火) 09:01:51 

    >>1
    福島市
    ほぼ24時間つけっぱなし。
    エアコンないと生きていけない。
    戸建て平屋で1台しかエアコンないから、壊れたら命に関わる…

    +40

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/11(火) 09:02:46 

    >>132
    嫌な顔されても我慢せずにつけちゃいなよ。
    人間てのはラクな方に流れていくんだから。

    +56

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/11(火) 09:02:50 

    >>22
    日陰のマンションは涼しいってね
    いいなー

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/11(火) 09:02:59 

    24時間つけてる人が多くてビックリ
    子供が在宅してる時間はついてるかんじかな

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2023/07/11(火) 09:03:34 

    もはやエアコンは生命維持装置でしょ
    家にいる時はずっと、を標準にしてもいい

    +52

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/11(火) 09:03:52 

    暑くてぼーっとしたり体調悪くなったりしてら何もかもやる気でなくて生産性がた落ちになるので、もうあきらめて1日中冷房かドライかけてる

    ただしエアコン使うのは1部屋だけで、涼し過ぎると感じたらすぐ温度上げる

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/11(火) 09:03:55 

    >>2
    24時間つけっぱなしでお手入れどうしてますか?
    たまに送風にしたりカビ対策とかしてます?

    +5

    -9

  • 141. 匿名 2023/07/11(火) 09:04:06 

    >>116
    電気代で悩むなら飼わない方が良いよ。
    医療費とか凄くかかるから。

    +60

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/11(火) 09:04:19 

    地方戸建て。昼までは風通しよくエアコン要らない。15時あたりから急に暑くなるから子どもの帰宅前にエアコン入れて、そこから寝るまでリビングで使用。夜中から朝まで使用。計14時間かな。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/11(火) 09:05:16 

    一日家を空ける日以外はつけっぱなし。消す度にエアコンの中を乾かす作業がめんどくさいから。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/11(火) 09:05:59 

    8~10時間くらいかな
    家にいる間だけ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/11(火) 09:06:33 

    赤ちゃんいるので家にいる間はずっとつけてる

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/11(火) 09:06:42 

    朝イチは窓開けてまだ平気だけど家事して9時にはつけてます。
    ドアを閉めて狭い部屋にして効率的に使うようにはしてるけど。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/11(火) 09:07:15 

    >>7
    うちも猫部屋はずっと

    ちょっと暑いぐらいの時は人間は少し我慢して、涼みたい時に猫部屋に集まる

    でも本格的に夏になったら、何部屋もクーラーかけますよ

    +56

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/11(火) 09:07:16 

    自動運転で24時間付けっぱなしだよ
    節約の為にベランダには簡易的なサンシェードしてる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/11(火) 09:07:45 

    犬がいた時は24時間つけっぱなし。
    今は出かける時以外はつけてます。
    もう暑くて〜

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/11(火) 09:07:54 

    24時間付けっぱなし。タイマーかけても途中で目覚めて寝不足になるくらいなら快適な中で寝た方が絶対良い。夏の電気代は高くても良いやくらいの気持ちでムリせずつけることにした。我慢しても熱中症になるリスクの方が高すぎる。今日私の住む場所は最高気温36度予報。我慢できるレベルではないので朝からエアコンフル回転。

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/11(火) 09:08:18 

    除湿で20時間くらい付けてる。
    電気代3000円上がるくらいだけど、快適だから安いもんだと思ってる。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/11(火) 09:08:38 

    長時間出かける時はさすがに消すけどそれ以外はつけっぱなし。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/11(火) 09:09:05 

    ペット飼ってる人
    ずっとつけっぱなしでしょ?
    大変そう

    +4

    -6

  • 154. 匿名 2023/07/11(火) 09:09:08 

    昨日から稼働し始めた。昼から夜7時くらいまで。あとは扇風機と窓開けて過ごした。毎年夜は窓開けて扇風機、アイスノンでねてる。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/11(火) 09:09:19 

    >>2
    うちも5月半ばからずーっとつけてる
    犬猫いるから

    +100

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/11(火) 09:09:36 

    >>1
    不在にする時以外は、夏場は26°で24時間つけてるよ。
    この猛暑で我慢する意味が分からないし快適にストレスなく過ごしたい。
    体調崩して仕事休んだり病院行ったり、冷却グッズ買ったり薬局で薬買う方が高くつく。

    +52

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/11(火) 09:09:39 

    >>140
    夏が終わったらお手入れします

    +50

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/11(火) 09:09:44 

    東海地方、マンションの一階。
    在宅中は窓全開、扇風機でしのいでる。寝室はエアコンないので柵のついた窓開けて寝てる。これでまだなんとかなってる。

    +6

    -5

  • 159. 匿名 2023/07/11(火) 09:10:08 

    >>6
    左のねずみは何?🐀

    +29

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/11(火) 09:10:35 

    >>64
    ハセキョー

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/11(火) 09:11:32 

    >>2
    ペット飼ってるしこれ以外の選択肢がない

    +146

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/11(火) 09:11:38 

    日中は30度超えたらつける。ここ最近9時には窓開けてるのに室内30度超える。午後なんて二階にいれない位の暑さ。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/11(火) 09:11:46 

    名古屋市
    毎年6月下旬から10月中旬までは設定温度26度前後で24時間つけっぱなしですね

    いろいろ試してみましたがあくまで個人的な感想ですがつけっぱなしのほうが若干安いと思います

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/11(火) 09:12:16 

    エアコン我慢したとしてます電気代が2万3万違うわけじゃなくてせいぜい数千円のことなんだから無理しないでつけるべき。無理して熱中症になって病院で治療受ける方がお金かかるし体もしんどい。熱中症になると1ヶ月くらい尾を引いて体調回復に相当時間がかかる。脳への影響大きすぎる。節電呼びかけるよりも熱中症のリスクのことをもっと前面に押し出した方がいいと思う。

    +52

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/11(火) 09:12:22 

    >>141
    パグがめちゃくちゃ欲しいんだけど無理だ、、
    子供いるし更に金かかるの無理すぎる、

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/11(火) 09:12:27 

    >>105

    うちのエアコン28度じゃぜんぜん涼しくないよ
    前のが壊れてつけかえて3~4年
    そんなに古くもないんだけど
    機種によるのかな
    みんな28度くらいの設定で涼しいの?

    +12

    -3

  • 167. 匿名 2023/07/11(火) 09:12:36 

    30日分ってなってるけどクリーニングした6月21日から使ってます!
    20日間くらいでこれだから一カ月で3500円くらいかな?
    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/11(火) 09:13:02 

    朝は、まだよいんだけど36℃位になると
    エアコン活用しないと無理です
    夕方もつけたり、けしたりしている
    体調悪くなるので

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/11(火) 09:13:31 

    >>10
    中国利権
    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +32

    -25

  • 170. 匿名 2023/07/11(火) 09:13:40 

    >>140
    自分が出掛ける時は暖房30℃くらいに設定して1時間ほど中を乾燥させてる。エアコンクリーニングの業者さんに聞いたやり方。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/11(火) 09:13:57 

    >>84
    先月払ったのは6213円
    昨日きた請求書が6773円でした
    来月は1万円超えるかな…

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/11(火) 09:14:02 

    >>135
    だよね。大阪だから電気代も関西電力で他の地域より安いはずなんだけどね。
    電気代と使用料を毎月チェックするんだよね。もちろん他の光熱費もだけどさ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/11(火) 09:14:07 

    >>12
    エアコン稼働したまま掃除できるの?

    +35

    -3

  • 174. 匿名 2023/07/11(火) 09:14:17 

    >>166
    エアコンのスペックと部屋の広さ合ってる?

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/11(火) 09:14:39 

    数千円の節約で体調崩したら大変なので、無理せずつけているよ。一人暮らしの子達にもそう伝えてある

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/11(火) 09:15:01 

    >>11
    同じく札幌だけどまぁまだ一応耐えられる…

    けどこれが続くとバテそうだな
    ちなみにボロアパート住まいでエアコン無し
    南向き直射日光ガンガンでテレワークきつい

    +10

    -4

  • 177. 匿名 2023/07/11(火) 09:15:23 

    >>157
    24時間つけっぱなしでバイオの置いてるけどシーズン途中でシロッコファンにカビ生えてくるのが嫌で

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/11(火) 09:15:25 

    27℃設定で暑いとか言ってる人はたぶん家の気密性がものすごく低いかちゃんと断熱材が施工されてないんだと思う

    +3

    -12

  • 179. 匿名 2023/07/11(火) 09:15:27 

    >>30
    小さな子どもは身長低いからアスファルトの照り返しも大人より近くで浴びるし、小学生はランドセルしょって背中暑いし登下校が大変そう
    うちの小学生の娘も昨日炎天下の中帰宅した時は顔真っ赤で汗びっしょりだった(学校から家まで徒歩30分弱かかる)

    私の子ども時代だったら暑い中歩くのも忍耐力つける為に必要!って言えただろうけど今は暑すぎて…熱中症対策ガチでやらないと命の危険さえ感じるよ

    +102

    -3

  • 180. 匿名 2023/07/11(火) 09:15:31 

    >>169
    電気代の話だろ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/11(火) 09:15:45 

    >>11
    うちは関東の海沿いで、海風が涼しいからエアコン家にない

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/11(火) 09:15:55 

    >>140
    比較的涼しい日の朝とかに一度止めて掃除するよ

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/11(火) 09:16:44 

    夕方6時半から10時半位までつけてる。寝る時は消してる。東北です。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/11(火) 09:16:46 

    >>128
    埼玉とか絶対暑いじゃん🥵
    つけた方がいいよ😵

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/11(火) 09:16:51 

    ずっとつけっぱが一番節約ってのは間違いってのが最近の定説。
    実際はちゃんとON/OFFしたほうがいいみたい。
    お昼過ぎのピーク時は冷房27℃、夕飯から就寝までをドライ、扇風機を常時回してる。
    在宅ワークだけどこれで普通に過ごせます。

    +2

    -12

  • 186. 匿名 2023/07/11(火) 09:16:54 

    >>166
    28度なんてつけるだけ逆に電気代の無駄遣いだと思うくらいに涼しくない。28度にする根拠なんてそもそもないらしいよ。28度で快適なわけがないよね。うちはリビングは25度。寝室のプラズマクラスターのエアコンはなぜか冷房は23度くらいにしないと涼しくならなくて、除湿の方が寒いくらい冷えるから除湿でつけてる。

    +27

    -4

  • 187. 匿名 2023/07/11(火) 09:17:31 

    >>174
    知り合いの電気屋さんに来てもらって機種選んで貰って取り付けもしてもらったから間違いないと思う

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/11(火) 09:17:37 

    >>105
    サーキュレーターと扇風機も併用してる
    特にサーキュレーターは大事

    +22

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/11(火) 09:17:52 

    自分一人の時は扇風機だけ。子供が学校から帰ってくると合わせて付ける。大体七時間くらいかな。夏は一万行かないくらい

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/11(火) 09:17:55 

    >>1
    22時間
    7時から9時までの間はまだ全部開けて掃除してる。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/11(火) 09:18:05 

    長時間の外出以外はつけっぱなし、二部屋をぶち抜いた部屋だから業務用の大型
    家族大人三人ワンコ一匹で電気代はたぶん8万以内ぐらいと予想

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/11(火) 09:18:06 

    >>2
    埼玉在住ですがエアコン切ったら暑すぎて体調悪くなるので消せません
    夜も熱帯夜にはまだなっていませんが昼間の高温と日光でマンション自体が熱を帯びていて外気温が少し下がった位ではエアコン切れないし
    数時間単位で留守にしない限りは付けっぱなしです
    電気代は怖いけれど命や健康には代えられないですね夏は嫌いです

    +129

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/11(火) 09:18:14 

    >>185
    何時間も留守にする時は消した方がいいけど、買い物行くくらいの数十分くらいならつけっぱなしの方が電気代抑えられるみたいだよ。

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/11(火) 09:18:27 

    >>153
    別に大変なことなんてないよ?

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/11(火) 09:18:57 

    すごく興味があるんだけど、27℃~28℃設定で全然涼しくないって言ってる人は部屋の広さが20畳以上あるとか?戸建て?マンション??沖縄に住んでるとか?

    +5

    -8

  • 196. 匿名 2023/07/11(火) 09:19:23 

    こういうトピで24時間つけっぱなしって聞くけどだいたいの電気代どれくらいか教えてほしい
    エアコンの大きさも教えてくれると有難い
    因みにうちは三人家族4LDKでエアコン2台1日7,8時間だいたい一ヶ月1万前後

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/11(火) 09:19:47 

    ここ数日、湿度が高すぎる。
    今も67%で室温29度。
    このあと仕事行くから窓空けて冷房つけてないけど、在宅なら迷わず除湿使うわ。
    なんかカビそうだもん

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:06 

    >>186
    やっぱりそれぞれだよね。
    うち今24度で快適。
    風量は常に しずか ってモードだけど。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:18 

    >>84
    関西で6000円ちょい

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:25 

    >>196
    4LDKってより、エアコン設置してる部屋の広さじゃないと伝わらないよ。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/11(火) 09:21:33 

    >>154
    夜窓開けとくの怖くない?

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:20 

    >>105
    前に住んでたマンションは室内壁触ると温かくて、28度設定だと暑くて仕方なかった。
    今のところはダブルサッシで庇も長いから窓も壁も熱くなくて、28度設定で涼しい。
    建物で結構変わると思う。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:24 

    >>11
    兵庫だけどつけてない。
    木造戸建てで窓いっぱいあるの全部開けるとめっちゃ涼しい。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:51 

    >>196
    昨年の話だけど、エアコン3台。そのうち2台は基本的つけっぱなし。寝室は寝る時から朝までつけて寝て、オール電化で2万弱。太陽光発電の売電があるからプラスになってた。今年は流石にプラスにはならないかな。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/11(火) 09:22:52 

    >>2
    うちも。わんこ居るし。

    +38

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/11(火) 09:23:16 

    >>2
    私もほぼ24時間。
    産休で自分は家にいるし家事してると朝8時くらいから汗びっしょり。
    昼間はもちろん夜も子供たち暑がるし熱帯夜の熱中症対策でずっとおやすみモードの25度で朝まで付けてる。
    金はかかるけど命には変えられないと思って付けてます。
    電気代の請求が怖い。。

    +132

    -3

  • 207. 匿名 2023/07/11(火) 09:23:54 

    今、直射日光の当たってない4畳半でエアコン28度設定と扇風機。
    十分涼しい。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:10 

    除湿モードつけっぱなしだよw

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:28 

    エアコン壊れたからマジで死にそう。
    修理屋見てもらおうって彼氏に話したけど勿体無いの一点張り、私がお金出すからと言ってもエアコン生活に慣れすぎだとか文句言われるだけ。
    昭和じゃないんだからエアコン無しはガチで死にかねない。
    しょうもないかもしれないけど命に関わるので別れる方向で考えてる。
    自語り失礼しました。

    +65

    -2

  • 210. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:36 

    >>203
    兵庫は北部と南部で気候違わない?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/11(火) 09:24:54 

    >>1
    エアコンって付けっぱなしの方が電気代安くなるってよく聞くけど、本当なのかな。
    暑いところを下げるってタイミングが最も電気代かかるらしく、繰り返すことがそれが多発するって理論。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/11(火) 09:25:38 

    家にいる時はずっとつけています。
    夜は4時間後に消えるタイマー設定。で切れる頃夜が明けて、朝の換気をしてまたつけます。

    我慢して節約モードで使うのと、最大でも1万円位しか変わらないのです。外食、飲み会、贅沢ランチ、デパ地下スイーツ等を少し控え目にする程度で電気代多くかかった分取り戻せるから、快適に過ごすのを選びます。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/11(火) 09:25:55 

    >>209
    別れな。死ぬ前に

    +58

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/11(火) 09:25:57 

    >>1
    猫がいるからずっとつけてるよ。

    +33

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:04 

    食品工場に出勤することもあるのでそれを思い出すと家や車いる時位はガンガン付けます。
    クソ暑い中マスクして流れ作業はほんときつい

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:49 

    1日4時間まで
    子供にもそれ以上つけるなといっておる

    +3

    -22

  • 217. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:59 

    >>32
    設定29℃だけど室内の温度計は26℃でちょうどいい感じだから使ってる環境にもよると思う

    +81

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:03 

    >>7
    確かにうちの子まだ朝なのにエアコンの下に陣取ってるわ。
    やっぱ猫も暑いんよね。

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:08 

    >>103
    そうそう。
    30分~1時間程度の外出だったら消さない方が良いってだけ。

    +94

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:15 

    ほぼ24時間付けてる。
    仕事部屋→リビング→寝室
    でつける部屋は変わるけどね。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:26 

    リビング→ここ最近は暑すぎて起きたらすぐつけて、寝るまで

    寝室→テレワークの仕事部屋なので仕事始まりから寝てからプラス3時間くらいタイマー

    その後扇風機に切り替えて朝まで寝れる
    子供達も帰宅する時暑くてゆでだこみたいになってる…

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:44 

    >>210
    うちは阪神間だけど少し山手だからかな?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/11(火) 09:27:56 

    赤ちゃんいるから寝るとき以外ずっとつけてる。
    寝るとき皆かなりの薄着w
    でも頭に汗かいてたから、そろそろ夜もつけようかと。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/11(火) 09:28:08 

    >>140
    エアコンにお掃除機能が有るので週に一度は他の部屋のエアコンの冷気が来るように扉を開けた状態でお掃除モードにしていますよ
    順番に他の部屋のエアコンも行っています

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/11(火) 09:29:38 

    空き巣や強盗が怖いから、夜は絶対窓は閉めて冷房つけて寝る。
    被害に遭うより電気代の方が安い。

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/11(火) 09:30:52 

    今テレ朝でやってる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/11(火) 09:31:08 

    犬がいるから毎年5月から10月くらいまで消すことはないな。暖房に比べたら安い。この期間はガス代も安いしね。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/11(火) 09:31:09 

    >>2
    24時間OFF
    パチンコに注ぎ込みたいからシャワー週一回だけ。
    そういう家だから。

    +3

    -24

  • 229. 匿名 2023/07/11(火) 09:31:39 

    >>103
    >あれ嘘だよ

    嘘ではない。
    機密が低い家と高い家だと、保温効果が全く違うから一概には言えないし、エアコンの性能にも左右される。

    エアコンの性能が良く、断熱性に富んだ住宅なら、設定温度を高くして1日中冷やした方が電気代が安い

    +70

    -3

  • 230. 匿名 2023/07/11(火) 09:31:43 

    >>44
    うちもうさぎいるから24hです

    +125

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/11(火) 09:31:58 

    >>23
    わたしも。
    昔タイマーにして寝てて、切れたら目覚めるw
    しっかり睡眠とりたいのでずっとつけてる。

    +85

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/11(火) 09:32:24 

    >>206
    だよねー
    うちも2歳の子供いるからほぼ24時間
    熱中症怖いもん😓
    夜は最近付け出したけど寝付きが違う気がする
    やっぱ窓開けてるだけじゃ暑かったのかな

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/11(火) 09:33:47 

    >>1リアルに7、8月は家にいる時は常に付けてると思う。電気代はほんとに気になるけどそれ以上にもうクーラーを我慢する時代じゃないもんね。外でお金使わない分だと思うしかないね

    +41

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/11(火) 09:33:59 

    在宅ワークで私の寝室兼仕事部屋は24時間
    リビング・夫の寝室・子供部屋は帰宅後→翌8時まで
    休日は全室つけっぱなしな事も

    普段は1万いかない電気代が夏場は約3万
    今年はもっと行くんだろうなぁ〜

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/11(火) 09:34:24 

    >>20
    そうとう涼しい所にお住まいなんですね
    我が家で同じ事をしたら命の危険が迫るし救急搬送なんて迷惑掛ける事態になりそうで無理です
    涼しい所でも湿度高い時は熱中症のリスク高いからエアコン使った方が身体の為に良いから我慢で乗り切ろうは危険ですよ無理はしないで下さいね

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/11(火) 09:35:04 

    >>173
    横だけどどういうこと?
    エアコン内部の掃除のこと言ってるの?
    コメ主さんはエアコン起動したまま部屋の掃除してるよって言ってるのかと思ったけど

    +68

    -11

  • 237. 匿名 2023/07/11(火) 09:35:10 

    >>40
    うるせー!パチンコや潰れろ!

    +49

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/11(火) 09:35:19 

    >>11
    空知の山奥在住だけど、ほぼ一日中エアコンつけてる。何故なら扇風機がないから。
    窓開けようもんなら湿度が入るからイヤ。エアコンは除湿でしか動かさないけどね。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/11(火) 09:35:26 

    エアコン24時間つけてる
    6時間外出するとしてもつけたまま行くよ
    家の中が暑くなると食品が心配
    常温保存可能なやつでも、室温35℃は限度を超えてるからね
    10畳用のやつつけてるけど、これ24時間1ヶ月つけっぱなしにしたところで電気代1万くらいだよ
    1日にしたら300円程度
    出かけたら300円では済まないよね

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/11(火) 09:35:56 

    >>1
    こいつらに電気代を払わせろ。
    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +42

    -4

  • 241. 匿名 2023/07/11(火) 09:37:01 

    ずーーーっとつけてる。
    室外機のパイプから常に水がダラダラ出てる。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/11(火) 09:37:28 

    >>35
    30分程度の外出ならつけっぱなしの方がお得、それ以上なら1回切ったほうがいい。じゃなかったっけ?

    +151

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/11(火) 09:38:16 

    >>228
    シャワーの話何?
    パチンコに「注ぎたい」って?
    そう言う家??横

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2023/07/11(火) 09:38:16 

    >>75
    昔の昔のエアコンとか凄い頑丈だもんね
    電気代ウンヌンの話も良く出るけど、冷え具合や電気代も大して変わってる感じもしないし、環境によるのかもしれないけどウチではニオイとかも大してしない
    場所が違うから比較できないんだけど、新規の方がニオイがキツくなりやすい印象すらある

    エアコンに限った話じゃないけど、家電メーカーは長く安全に快適に使えるのを開発した方が儲かる様に政治主導でテコ入れして欲しいわ

    +50

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/11(火) 09:39:54 

    24時間。
    しかも夫リモートワーク部屋、リビングの2部屋分。
    さらに子どもが寝るタイミング(お昼寝と夜8時から)だと3部屋稼働してる。高いけど仕方ない。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/11(火) 09:41:03 

    >>5
    うちも丸一日つけてます。
    就寝時は、各自の部屋(主人・私・息子)でエアコンつけてるから3台稼働。
    昼間は1人だから、窓開けてサーキュレーターで…と思ってたら、『暑いからちゃんと昼間無理せんとエアコンつけとかなしんどくなるで!』って主人に言われた。

    +70

    -2

  • 247. 匿名 2023/07/11(火) 09:41:34 

    22時間くらい使ってる
    起床後2時間は空気の入れ替えで窓開けてるから

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/11(火) 09:41:50 

    >>11
    羨ましいね
    昨日玄関出る時ドアノブで火傷するかと思う位
    東京はヤバかったよ
    エアコン無かったら倒れる

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/11(火) 09:41:55 

    北海道で中年以上の方、24時間付けっぱなしにしたいくらいじゃないですか?
    こんな暑い中で育ってないから、ここ数年の30℃超えは老化も相まってキツいですよね…
    でもエアコンの涼しさも慣れないというw

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/11(火) 09:42:23 

    エアコンはもう必要な経費だと思っている。
    他で節約している。
    テレビ消したほうが涼しいし節電に。
    それにお湯で洗い物を水にするとか別の節約すればいい。

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/11(火) 09:44:49 

    27.5℃、湿度67%ならエアコンつける?

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/11(火) 09:46:27 

    ぶっちゃけこの時期に窓だけ開けまくりでも意味ないよ熱気が凄いし

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/11(火) 09:46:47 

    >>171
    一人?

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/07/11(火) 09:47:43 

    >>61
    28℃設定は二酸化炭素排出量が減るためらしいよ

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/11(火) 09:47:54 

    >>91
    ジェルの敷きパッドお勧め
    八王子暑いもんね

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/11(火) 09:49:12 

    >>4
    去年は付けっぱなし27度で快適に過ごしてたけど今年は外出中は消すようにして26度にしても家中の物まで暑くなるのかなんなのか、クーラー付けても涼しさを感じなくなった!物が多いからな…

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/11(火) 09:49:31 

    >>30
    うちの子達は幼稚園から大学まで公立も全部クーラーついてて今の子いいなぁて思ってる
    アラフォーの私は下敷きであおいで耐えてたよ
    教室が寒いってしょっちゅう言ってる

    +88

    -4

  • 258. 匿名 2023/07/11(火) 09:50:19 

    1時間辺り10円も行かないでしょ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/11(火) 09:51:08 

    15時間はつけてる! 中途半端だな

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:02 

    車に限っては エアコン止めて窓全開のほうが今日は(比較的風あるから)涼しいかも

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:07 

    >>105
    テレビで医師は熱中症予防とか健康の為にはもう少し低い設定温度じゃないとって言っていたよ
    実際に28℃じゃあ暑くてキツイから26℃設定で暮らしています 少しでも効きが良いようにと南西の部屋は遮光カーテンで日光遮ってみたりしています
    それとエアコン使い出す前に室外機の吸気の所を雑巾で埃や汚れを落としています その方がエアコンの効きが良い感じがして

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:09 

    >>257
    うちの地域は幼稚園も学校もエアコンないよー。すごいねー

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:13 

    >>211

    室内温度を下げる時に最も電力使う、つけたり消したりが多いほど機械に負担がかかるんだって
    つけっぱなしで一定温度にしてる方がいいらしい

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:21 

    >>153
    自分も涼しいしワンコのおかげで妙な罪悪感?
    無くてつけられるw

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/11(火) 09:52:44 

    >>32
    戸建て2階リビング20畳だけど28度+サーキュレーターで涼しいよ
    去年全然涼しくなくて25度とかにしてて28度は無理だわと思ってたけどフィルター掃除したら涼しくなった
    マンション真ん中の時は湿度がすごかったかも。住んでたの築37年のオンボロだったからかもしれないが…
    建物によっても違うのかな

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/11(火) 09:54:10 

    リビングは18時間くらい
    寝室は15時間くらい

    子供いるとお昼寝あるし寝るのも早いから寝室は何回もつけたりけしたり
    電気代怖い

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/11(火) 09:55:06 

    本当は26度〜27度設定でキープしたいけど家族が嫌がるからもっと下げなきゃいけない
    私一人だと27度とかでも割と涼しいんだけどな…

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/11(火) 09:55:28 

    >>10
    最近は早朝から夕方まで発電するからありがたい

    +28

    -2

  • 269. 匿名 2023/07/11(火) 09:55:33 

    ケチ旦那がリモートでずっと在宅なので13~18時しかつけられない
    「夕方になったらだいぶ涼しいね」って言って冷房切って窓開けちゃうのよ~暑いよ!
    週3のバイトは厨房なのでこれまた暑い
    猫飼ってる友達が猫のためにずっと冷暖房が欠かせないという話を聞いて、猫を飼いたくなる今日このごろ

    +18

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/11(火) 09:56:15 

    寝るときにエアコンをタイマーで消しちゃう人の気持ちがわからん
    当然そのあと暑くなるのになぜなんだ・・

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/11(火) 09:56:45 

    >>214
    うちもー
    長毛ちゃんだから6月頃にはもう除湿ガッツリつけてたわ
    今家建ててるけど、全館空調の家にしたよ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/11(火) 09:57:56 

    >>202
    1階に住んでたけど、同じマンション内の上の階の同じ間取りに引っ越したら、家の中の温度が全然違う
    1階の時は冬の朝は暖房つけないと家の中5℃くらいだったけど、今の家は最低でも14℃ある
    同じ建物でも階によって全然違う
    1階の時より今の方が夏は暑いけど、1階はアスファルトの熱があるからそれはそれで暑かったよ

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/11(火) 09:58:56 

    古いエアコンなんじゃないの高いよって騒いでる人は

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/11(火) 09:59:01 

    >>216
    健康被害あるな
    子供可哀想
    こんな親最低

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/11(火) 09:59:11 

    >>256
    エアコンにゴミ?が溜まってるのかも。
    うちも25にしても冷えないから業者に見てもらったら汚れてて掃除してもらったら冷えるようになったよ

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/11(火) 09:59:35 

    >>269
    自己レスだが都内在住(海に面してない地域)です
    夜も「風が入ってくるうちは大丈夫」って言われてエアコンつけられない。そよ風なのに!
    就寝時にエアコン使うのって年間15日くらいかな……
    旦那はまだ40代なんだけど冷暖房に関してはおじいさんみたいな感覚でいるっぽい
    日中5時間だけってこの界隈じゃうちだけじゃないのかな……

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/11(火) 10:00:28 

    犬がいるから朝7:00〜夜中4:00までつけてる
    太陽光3kwあって電気代0に近い

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/11(火) 10:00:34 

    最近新しいの買って部屋が小さいからか30℃設定でも寒い
    部屋の大きさとエアコンの性能間違えたのかな?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/11(火) 10:02:02 

    >>270
    実家の母がタイマー信者
    「暑いと自然と目が覚めるでしょ?」
    暑さにうなされながら目覚めたくないわ!
    というわけで夏は帰省しない
    正月も暖房ケチられてこたつオンリーなので昼ごはんだけ食べてすぐ帰る感じ

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/11(火) 10:02:12 

    >>274
    こどもなんて体温高いし熱中症になりやすいのにね。
    熱中症は障害が残ったりするのにね。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/11(火) 10:03:03 

    愛犬一週間前に亡くなってからは全く点けてない。
    扇風機で今の所間に合ってる。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/11(火) 10:03:17 

    >>232
    なんなら熱中症は寝てる時が1番怖いですよね。
    うちも数時間エアコン→涼しくなってから夜中に窓開けるとかやってましたが熱せん妄みたいになって汗かいて意味不明な事言い出したり泣きながら壁けったりが二、三回あったのでずっとエアコンかけてタオルケットかけて寝せてます。
    大人は窓開けるだけで大丈夫でも子供は暑いみたいですよね。
    電気代怖いけど頑張って乗り切りましょう!

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/11(火) 10:04:07 

    >>73
    東向きの角部屋のお宅は朝からエアコンつけっぱなしで、西向きの角部屋のお宅は西日で夕方も蒸し風呂🔥

    我が家は最上階で、夜になっても屋上の余熱が下がらずに天井から暑い🔥

    住むなら中層階で角部屋だけは止めた方が良いよ

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/11(火) 10:05:55 

    >>246
    素敵な旦那さんで羨ましい……
    うちは真逆で「クーラー病でだるくなるから外が涼しくなったら風入れよう」とか「暑熱順化ってのをTVでやってたよ」とかうぜえことばかり言ってきやがる

    +62

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/11(火) 10:06:00 

    >>44
    うちも同じ。でも本猫はエアコンかけてない部屋にいる。ドア開けっ放してとりあえず全体がそれなりになるようにしてる。

    あんな毛皮着てたら暑いよね。冬も寒そうだけど。

    +124

    -2

  • 286. 匿名 2023/07/11(火) 10:06:04 

    そんなとこに渋るより他に渋って生活すればいいのに

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/11(火) 10:06:12 

    >>274

    子供熱中症なったら可哀想だね。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/11(火) 10:06:14 

    >>280
    今の世の中普通の事なのに昭和初期なのか
    我慢すれば良い事でも無いよね(私も産まれは昭和だけど)
    勉強だって捗らないだろうし
    夜中も眠れないだろうな…本当可哀想

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/11(火) 10:06:52 

    去年はペットが居たから24時間つけてました。
    たまに1時間ぐらい消して換気とかしてましたが。
    うちはエアコン1台しかないので電気代は1万ちょっとでした。
    今年はペットがいないので私が昼間家に1人でいる時間は消してて子供が帰ってきてからは次の日の朝学校行くまではつけてます。休日は24時間つけてます。

    旦那は1人でいる時でもつけなよっていいますが昼前ぐらいは窓開けてたら涼しいし、1人だと勿体ない気がして

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/11(火) 10:08:12 

    >>159
    チューイ カン吉(厚生労働省の熱中症予防対策講座で出てくるキャラクター)

    +36

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/11(火) 10:08:23 

    1人なら扇風機で我慢しなよ夜寝る時だけタイマーにすればいい

    +0

    -13

  • 292. 匿名 2023/07/11(火) 10:08:41 

    >>287
    それで自分はガルちゃんやってるって…
    馬鹿みたいな発言だけどその充電分エアコン付けてあげて欲しいわ

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/11(火) 10:09:03 

    >>283
    騒音問題を少しでも避けたくて角部屋(西向き)にしてしまった……
    東隣りに小中学生持ちのファミリーが引っ越してきたんだけど
    そこのお兄ちゃんがゲームで失敗するつど癇癪おこしてて怖い
    西隣りに他世帯が入ってなくても東に問題児が1人いるだけでこんなにうるさいとは
    暑さだけでも鬱陶しいのに絶叫地団駄中学生とかもうウンザリ

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/11(火) 10:09:23 

    >>228
    ぶっ飛んでて笑った

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/11(火) 10:09:48 

    >>228
    パチンコなんかに使うお金はどぶに捨てていると思う私には理解し難い家庭のようですが
    つまりパチンコ屋さん営業中は留守だからという事なのでしょうか? まぁご自由にとしか言えませんが
    シャワーが週に一度は不潔過ぎますね臭いし汚いから毎日身体は清潔にした方が良いですよ
    汚い所に良い運気は来ませんから

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2023/07/11(火) 10:10:31 

    地方暮らしだからまだ夜風が気持ち良かったり涼しかったりする
    東京にいたらつけっぱなしだわ、きっと

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/11(火) 10:10:44 

    >>2
    鉄骨鉄筋難だけど建物自体が熱を蓄えるのか、35℃くらいから一回エアコンを消すと部屋が冷えるのに時間がかかる
    連日40℃近い時、明け方まで冷えなかった
    真夏が終わるまでエアコン切れない

    +31

    -2

  • 298. 匿名 2023/07/11(火) 10:11:55 

    >>256
    窓側に日陰作るのも考えた方がいいかも。
    ガス抜けてる可能性も。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/11(火) 10:11:56 

    24時間ついてる。ケチって我慢してたら家族に、無理して体調崩して病院代やらなんやら逆に高くつくからつけろ!って怒られて以降つけっぱなし。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/11(火) 10:12:03 

    ガス代の方が高いよ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/11(火) 10:12:41 

    >>257
    昔こんな暑く無かったよ…

    +75

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/11(火) 10:14:22 

    >>251
    迷わすつけます
    湿度も熱中症のリスクです

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/11(火) 10:15:42 

    >>7
    電力いくら使っても、資産が海外に逃げてくだけだよ。
    サウジとかにお金が回っちゃうから、日本の経済は回らない。

    +22

    -5

  • 304. 匿名 2023/07/11(火) 10:15:44 

    >>44
    うちもうさぎのために24時間。毛皮着てるから暑いよね。24℃なのに、でろ〜んてしてる。

    +89

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/11(火) 10:15:46 

    >>301
    都内だけど1980年代は夜冷房つけずに眠れた記憶がある
    日中はたまにつけてたかな?

    せめて夏休みの旅行ぐらい涼しい地域に行きたいけど家族が出してる希望は「京都」
    盆地とか絶対嫌……

    +28

    -3

  • 306. 匿名 2023/07/11(火) 10:16:22 

    >>9
    28℃設定はダメ。これ、社会総出で勘違いしてる。

    28℃は、熱中症になるリスクが高まり始めるとされている温度。

    室内が28℃以上いにならない温度、つまり28℃より低い設定にしないとダメ。

    +106

    -5

  • 307. 匿名 2023/07/11(火) 10:17:34 

    もう日本は温帯国になってしまった

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/11(火) 10:19:05 

    >>257
    そうそう。うちの子、今エアコンの風直撃の席でカーディガン持っていくよw

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/11(火) 10:20:52 

    うちのアパートの隣のおじいちゃん(一人暮らし)去年エアコン1度もつけてなさそうだった
    別に覗いてるわけではなく、アパートが道路に面してるのでその道路を通るとベランダが見える(1階)
    ずっと窓開けてるみたい
    去年死ぬんじゃないかと思ってたけど今年もまだつけてないみたいだし
    今年も1回もつけないつもりなのかも
    エアコンケチるぐらいならタバコやめたらエアコンつけれるんじゃないかとおもう

    +28

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/11(火) 10:20:55 

    >>305
    夕立がサッと来たり打ち水したりね。
    夜中は扇風機で過ごせてた記憶。

    京都暑そう…北海道とか軽井沢が良いよね〜
    京都は秋が良さそう!

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/11(火) 10:21:29 

    ドライ自動運転で一日中は電気代抑えられるかなぁ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/11(火) 10:22:41 

    >>29
    茨城かな?海沿い県だし平らだし涼しそう
    前橋とても暑い、体痛い、エアコン効き悪い

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/11(火) 10:23:07 

    >>301
    軽く調べてみたら千葉県の20年前気温
    最低気温が23度くらい最高気温は33度だからね
    昼間は流石に熱いけどそれでも40度近くなんていかないし夜はエアコンなくても涼しく寝れるよねこれなら
    今がどれだけ異常なのかよく分かる

    +38

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/11(火) 10:23:13 

    仙台住みですが一切つけてないです。
    子供と旦那が暑いと言った時はつけてますがそれでも26度くらいです。冷え性だし電気代の無駄なのでいらないと思います。

    +2

    -13

  • 315. 匿名 2023/07/11(火) 10:23:37 

    >>291
    人んちの事関係無いよ
    人によって体温違うって知らないのね
    なんで他人に我慢しろと言われんのよアホクサ

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/11(火) 10:24:06 

    >>1
    まだ梅雨すら明けてないんだから夏本番に向けて自分も冷房も余力を残しておかないと

    +10

    -2

  • 317. 匿名 2023/07/11(火) 10:24:18 

    24時間

    リビングから寝室にエアコンの風を送ってるんだけど
    今日は27度では暑かったみたいで寝起きに頭痛がした
    なので今日からは26度にしようと思う

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/11(火) 10:24:53 

    >>1
    7年目のエアコンでもう効きが悪くなってきてるのか、フィルターや室外機掃除しても、冷房26度設定とかじゃ全く涼しくない😢

    だから除湿(弱中強の3段階の強)&風量(MAX)+サーキュレーターで24時間つけっぱにしてるけど、それでも「はー涼しい〜!気持ちいい〜!」って感じではない

    でも電気代ガーとか言ってるレベルじゃない暑さだから仕方ない

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/11(火) 10:26:12 

    >>313
    そんなに違うの⁉️これは驚きだわ…
    やっぱりエアコン付けないと危ないね

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/11(火) 10:27:21 

    >>242
    2〜3時間程度の外出で切るか迷うけど、付けたままにしてる

    +52

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/11(火) 10:28:00 

    日中は電気代節約の為に扇風機回してるけど…(室温が30度越えたらエアコンに切り替えてるけど。)

    夜は寒い方がグッスリ眠れるので寝室を18度設定で8~9時間エアコンつけてる。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/11(火) 10:28:09 

    >>1
    今年は10月半ばまでかなり暑いそうだから最初からあんまり飛ばしてもいかんね

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/11(火) 10:29:16 

    >>251
    家に一人なら、扇風機と首元ひんやりジェルでしのぐ

    +9

    -3

  • 324. 匿名 2023/07/11(火) 10:30:05 

    >>228
    エアコンどうのじゃなくシャワー週1とかありえない
    汚い

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/11(火) 10:31:58 

    >>310
    そう思って軽井沢にしたけど思ったより、暑かった💦

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/11(火) 10:32:10 

    熱中症で入院して5万支払うか、24時間稼働して電気代2万支払うか

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/11(火) 10:32:21 

    >>44
    うちもフェレットいるから、6月頭から24時間付けっぱなし。

    +63

    -2

  • 328. 匿名 2023/07/11(火) 10:32:53 

    >>1
    この間テレビで、エアコン28度設定は推奨しないって言ってましたよ。
    エアコンの機種や部屋の広さで変わるから。
    出来れば部屋に気温と湿度を測れる物を置いてみて!
    快眠の為には温度が26度-25度くらい、湿度50-60%が快適に過ごせる数値の様です。
    うちは25度設定にして、サーキュレーター稼働させて寝てます。

    +19

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/11(火) 10:34:36 

    >>311
    ドライも冷房と大差ないよ

    多湿の日本だから、フル稼働で電気代が跳ね上がる

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/11(火) 10:35:23 

    >>325
    えー⁉️そうなの?
    軽井沢も暑いんだ…じゃあ思い切って沖縄w
    湿度無くて良いかもよw

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/11(火) 10:36:06 

    >>177
    その場合どうしたらいいの?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/11(火) 10:36:19 

    >>179
    夏場はスクールバスかリモート授業にして欲しい
    でもリモートだと共働きの家庭が困るんだろうな

    でももう最近の夏は朝6時台から暑いよ…

    +33

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/11(火) 10:37:09 

    シーズン終わったらクリーニングしてもらうけど、どこかおすすめのメーカーありますか?
    ダスキンとかいいのかな?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/11(火) 10:42:27 

    >>1
    お出かけは図書館おすすめ

    +12

    -3

  • 335. 匿名 2023/07/11(火) 10:43:07 

    >>323
    私もネッククーラー着けるけど暑いと直ぐフニャフニャになるよね。
    だからこの前エディオンで電気で金属パネル冷たくするネッククーラー買った。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/11(火) 10:43:29 

    >>154
    不用心だな。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/11(火) 10:43:46 

    頼むー原発稼働させてくれ。

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/11(火) 10:45:35 

    >>166
    南と東に大きな窓があります。南の窓の向こうは透明な波トタン屋根の物干し台(ベランダとかいう雰囲気じゃないです、物干し台)ものすごく暑くなるので、設定を最低温度の17度にしても29度までしか下がりません。でもつけないと38度とか平気でなる…

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2023/07/11(火) 10:48:51 

    >>255 ありがとう!探してみます!

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/11(火) 10:49:10 

    普段はサーキュレーター体に当たるようにして凌いでる
    昨晩はめちゃ暑かったのでエアコン(+サーキュレーター)1時間だったけど何とかなった
    これから先、さらに暑さが過酷になったらどうしよう…

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/11(火) 10:49:58 

    >>325
    現地につくまでの道中が暑いしなー
    あとせっかく涼しいところに宿泊できても
    家族が日中あちこちに移動したがり遊びに行きたがるから暑い
    なんでじっとしてられないかなー

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/11(火) 10:52:10 

    >>334
    昔は図書館って静かだったけど今は乳幼児が騒いでもOKになった?みたいで
    長時間いるとイライラしてくる
    イヤホンしててもつんざく絶叫には太刀打ちできない

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/11(火) 10:52:41 

    冷房は26℃設定でつけっぱなし。昔、扇風機で乗り切ってたら換気口を伝って虫(G)が出たので、虫が寄ってこない為にもずっと付けてる。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/11(火) 10:53:30 

    >>318
    ガス抜けてるとか?

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/11(火) 10:55:02 

    >>323
    もちろん服装はタンクトップと短パンで!
    急な来客とかない家だから気楽

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/11(火) 10:55:51 

    >>2
    うちも。
    家を買う時に、ハウスメーカーの人につけっぱなしの方が安いですって言われた。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/11(火) 10:56:42 

    >>334
    本好きなのだけど、図書館行くと途端に眠くなる笑

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/11(火) 10:57:07 

    なんで頑なにサーキュレーターとのたまう人がいるの?
    なんかジーンズもデニムって言わないと死んでしまう人なのかしら

    +6

    -2

  • 349. 匿名 2023/07/11(火) 10:57:32 

    >>201

    多分寝室2階なのでは?
    うちも2階で寝るので今日は風あるなと思ったらあちこちのサッシ開けて寝ますよ。

    +9

    -4

  • 350. 匿名 2023/07/11(火) 10:57:51 

    >>310
    懐かしいな打ち水!
    もう何年も聞かないフレーズ
    その後グリーンカーテンを流行らそうという流れがあったがまだやってる人いるのかな?
    うちは水耕栽培でがんばったが手入れと後始末で汗だくになりギブアップ

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/11(火) 11:00:26 

    >>209
    そんなの了解貰わなくてもいいじゃん、エアコン直しなよ

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/11(火) 11:00:42 

    >>1
    私もリモート低収入です。
    除湿機とエアコンで28℃だけど、快適だよ。
    暑いと集中出来ないし、温度低いと冷えてしまう。ただ除湿機の水を半日に一回捨てないといけないから面倒。出かける時は除湿機だけつけてく。その方がエアコンの効きがいい。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/11(火) 11:05:36 

    >>338
    それは日陰を作るしか無いよ
    家は窓の外側にもぶら下げてるし、カーテンも
    日中は閉めてる。
    うちは高台に有るからカーテンは消耗品のように劣化するし(レースカーテン崩れるよ)
    ホームセンターに有るから見てみて。

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/11(火) 11:06:08 

    >>303
    消費税くらいは日本に納めさせておくれ

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/11(火) 11:07:17 

    田舎です
    窓を南北あけていると風が通って朝はタオルケットだと寒いぐらいで 朝夕はつけてません
    正午近くなると暑くなるので家にいるときはつけますが 家事も終わっているので午後は近くの図書館に行って本を読んだり家計簿つけたりして 電気代は節約してます

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/11(火) 11:13:44 

    6時間くらいです
    電気代が怖いので今年は就寝時は消しています電気代が怖いので今年は就寝時は消しています

    +1

    -7

  • 357. 匿名 2023/07/11(火) 11:16:29 

    東京23区だけど。家にいるときはずっとだよ。
    でもこんなにずっとエアコンをつけてるのは、ほんとにここ数年だよな。(ここ4年くらい?)
    昔は絶対に涼しかったよね。
    だって私のうち、子供が生まれるまでエアコン自体買わなかったし、

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/11(火) 11:17:35 

    >>132

    子供はいないの?
    子供やペットが居たら旦那の嫌がるとか無視してつけてあげてほしいわ。

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/11(火) 11:18:27 

    0時間。
    北日本の田舎の戸建て暮らしだから、窓を開けていれば十分。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/11(火) 11:19:44 

    >>9
    28度とか暑くて寝れんわ
    22度で毛布被って寝てるけど快眠

    +82

    -1

  • 361. 匿名 2023/07/11(火) 11:23:31 

    >>1
    もし無理して熱中症で病院行きになったら
    節約したお金より余裕でかかるのでは?

    6月後半〜9月半ばまでは
    うちは24時間つけてるよ
    節約したって月に数千円しか変わらないし
    3ヶ月間ぐらいのことだし
    氷枕もサーキュレーターもNクールも使わず
    快適に眠れるよ

    他に節約できる部分で節約したほうがいいんじゃないかな?

    +36

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/11(火) 11:27:38 

    >>35
    24時間つけっぱなしで➕8000円とかだった。熱中症になって病院に行ったり、寝れなくて体調不良になることを考えたらそんな高く無いと思う。1日300円くらいだし。もちろんエアコンの古さや大きさにもよるだろうけど。

    +132

    -1

  • 363. 匿名 2023/07/11(火) 11:27:50 

    >>50

    こんな感じの昔のクーラー使ってる人まだいたりする??
    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +11

    -1

  • 364. 匿名 2023/07/11(火) 11:27:59 

    >>91
    うちは買って良かったですよ
    肌触り悪いかと思ってたけど良かった
    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +3

    -2

  • 365. 匿名 2023/07/11(火) 11:29:29 

    >>170
    エアコン内がびしょびしょになるのは夏だから、送風で2時間って言われた。

    けど室内を暑くしたら結局涼しくするのに時間かかるし、エネルギーもかかるしまた濡れるんだから、夏終わりに業者に頼めばいいかと。

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/11(火) 11:29:33 

    >>66
    節電って言ってたよ。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/11(火) 11:30:27 

    一人暮らし、ペット無しだけど留守中も24時間ずっとつけっぱだよ(家にいないときは28℃弱風設定にして)
    一か月以上つけっぱだけど、電気代7000円もいかなくて意外と安いと思った

    +1

    -5

  • 368. 匿名 2023/07/11(火) 11:31:36 

    こないだテレビで70代のおばさんが節約のため、日中は外にでて涼しいとこらでお茶したりランチしたり買い物したりしてます!ってドヤ顔で言ってて、馬鹿なのかな…って思ったよwそのランチ代も電気代どちらが安いのか…それをあたかも節約術みたく流す番組もどうなのかと。

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/11(火) 11:32:11 

    うちのケチな旦那もこの近年の猛暑には耐えられず夏の間は24時間つけっぱなし

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2023/07/11(火) 11:34:15 

    >>363
    旦那の実家がまだ使ってる

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/11(火) 11:37:36 

    >>368
    経済まわしてくれていいしゃん、テレビなんて昔からそんなものだよ。消費行動を促すのがテレビ

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2023/07/11(火) 11:37:48 

    関西住みですが、まだつけてません。窓を開けてるし、そのまま窓開けて寝ている。ただ、運転中はつけてます。車の中は暑いっ。いつまでもつかなぁ・・・と(笑)

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2023/07/11(火) 11:42:34 

    >>342
    図書館によるかもですね。。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/11(火) 11:42:38 

    >>368
    まあその人にとっては節約にはなってないけど、節電にはなってるから、世の中のためにはなってるかも…

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/11(火) 11:46:20 

    >>353
    ありがとうございます😭
    私も、カーテンはずっと引いた状態にしています。2度くらい?は違う気が…☀️
    簾かけるとか
    外側にも対策しようと思いました。物干し台は50度近くになりますので…

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/11(火) 11:47:12 

    電気代気になるけど「暑い」と思ったらなるべく長くつけてた方がいいよ
    冷房きいてても太陽光が入る窓辺にいるだけでも熱中症になったから気をつけてって去年、姉に言われてもはや「冷房つけてる部屋でも暑いと感じたら温度さげて体を冷やさないとヤバい」と思うようになった

    +15

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/11(火) 11:50:13 

    家にいる時間は完全につけっぱなしだよマンションだから全館冷房にしてる家中冷え冷えだよ、もうこんなに暑いのに朝は風が涼しいかな?とか夜は消してもいける?とか考えるの不毛だし疲れるのでそういうの一切やめた、設定温度も26℃にしてキリッと冷やしてるなんなら靴下履いてるし夜は布団掛けて寝てる、でもめちゃくちゃ快適だし精神衛生が安定して心が安らぐよ、エアコン我慢したところで暑い事に耐えるだけが全てになって人間として文化的な生活できない、それくらい今の暑さは無理

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/11(火) 11:51:18 

    >>347
    無料でいろんな本が読める〜とテンションあがるよ~

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/11(火) 11:53:49 

    うちは犬がいるから一部屋は24時間つけっぱなしだな

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/11(火) 11:55:51 

    さっきエアコンの話題の時に女優が
    「寒くなったから消して。で、また暑くなったからつけて」と言ってて
    あほらしいなと思ってしまった
    何故寒がりの人ってすぐ電源切ってしまうんだろう
    エアコンを消したらすぐに室内暑くなる事が想像できないのかな…

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/11(火) 12:04:42 

    エアコンは、18時半くらいから、24時までで、寝る時は扇風機かな。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/11(火) 12:06:12 

    ・寝るときのタイマー2時間後切れる
    なんとなくこれを続けてきた…
    でもこれだと睡眠時間の大半ついてなくて、朝に近付くほど寝苦しくてとんでもない時間に起きてしまい体調崩す

    ・狭い部屋だから24Hつけっぱなしも翌日なんかおかしい

    →寝る直前まで冷やしといて消したあとタイマー4時間後つける方が自分には合ってた

    めんどくさい体質w

    +4

    -3

  • 383. 匿名 2023/07/11(火) 12:08:44 

    特に寒い地域でもないけど除湿機能付き冷風機と扇風機で十分涼しい。
    電気代安いし、エアコンほどきつくないから環境にも健康にも優しいし、なんで皆この選択肢にしないのかわからん。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/11(火) 12:12:08 

    >>2
    28度設定で24時間つけているのが一番良い

    +20

    -2

  • 385. 匿名 2023/07/11(火) 12:13:02 

    >>306
    社会総出w

    +31

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/11(火) 12:22:39 

    >>5
    節約してたら 脱水になり担ぎ込まれて 治療代で泣く バカみたいだから 適切に使え

    +57

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/11(火) 12:29:37 

    >>1
    休日のエアコン代がもったいなくて図書館に行ったら、ホームレスみたいなおじさんがいてものすごい臭いですぐに帰ってきた。

    +38

    -1

  • 388. 匿名 2023/07/11(火) 12:34:30 

    平日は20:30に帰宅して5:00に起きるまで
    休日はずっと

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/11(火) 12:45:46 

    >>8
    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +99

    -1

  • 390. 匿名 2023/07/11(火) 12:47:44 

    >>50
    アパートにとりつけられてた2003年制のエアコン頑張ってるw

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/11(火) 12:48:51 

    猫がいるから常に28℃でフル稼働。太陽光乗せてるとはいえ、電気代の値上げが痛い〜

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/11(火) 12:50:09 

    >>84
    九州の真ん中
    3人家族
    393kWh
    9477円
    先月より2437円上がった

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/11(火) 12:59:38 

    >>140
    連続48時間経つとエアコンがお掃除モードになって掃除してくれてる。
    送風→フィルター掃除→凍結

    夏な終わりに自分で掃除しようと開けたけど、全然汚れてなかったよ。
    フィルターのゴミ箱がホコリたまってたくらいで。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/11(火) 13:01:29 

    >>5
    そう夏は暑いのガマンできないよ
    その分冬、節電頑張ろう

    +12

    -2

  • 395. 匿名 2023/07/11(火) 13:02:46 

    >>11
    数年前まで道民だったけど、うちの物件はエアコン無しだったw
    年に7日くらい本当に暑い日があったけど、扇風機だけで乗り切った。
    退去した途端にエアコン付けたんだよなーくやしい!w

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/11(火) 13:05:39 

    >>201
    怖いと思って去年までは窓開けずにエアコンで寝てたよ

    今年はマンション2階だしイイかと、こわごわ納得させ

    窓少し開けて扇風機もつけて寝てると
    涼しくて朝までぐっすり寝れるようになったよ

    一日中なんか付けたら値上がりもあって、二人暮らしなのに2万もきたら
    とても払いたくないし

    節電して昼の12時になったら付けて夜の10時には消してる
    これでも電気代はけっこう来るだろうな

    +2

    -12

  • 397. 匿名 2023/07/11(火) 13:07:47 

    >>262
    お住いはどの辺ですか?今ってどこでも猛暑だからないのは危険だよね…

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/11(火) 13:10:15 

    >>23
    気温によってはタイマー切れたら暑くて起きるし、タイマーしないと冷えて起きるしどうすりゃいいの?って感じ。ここ3日ほどそう。グッスリ眠れなくて体調悪い。

    +79

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/11(火) 13:16:14 

    今の時期に少しは暑さに慣れておかないと梅雨明け後の本番に夏バテする
    頃合いか難しいんだけど

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/11(火) 13:18:34 

    >>397
    北海道です。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/11(火) 13:18:41 

    >>22
    南向きだからか?

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/11(火) 13:23:37 

    >>236
    よこ。
    私はエアコンの掃除のことと思ったよ。

    +51

    -4

  • 403. 匿名 2023/07/11(火) 13:34:08 

    最高気温27℃とかの地域だけど、湿度が高すぎて昨日からエアコンつけっぱなし。勿体無いかなと思いつつジメジメの不快に耐えられない。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/11(火) 13:34:12 

    >>128
    わたしも!
    なんか暑さになれてしまって大丈夫になったw
    扇風機のみ24hつけてる。

    +5

    -10

  • 405. 匿名 2023/07/11(火) 13:36:45 

    去年7月に都内に引っ越してきたんだけど一度も付けずに夏を越した。たぶん今年も付けなくて済みそうな感じがしてる。
    外は普通に暑いのに家に入るとサーキュレーター回せば間に合うくらいの暑さなんだよね、何でだろう?
    ちなみに前は埼玉住んでて木造アパートだったけど今は鉄筋コンクリートのマンション住まい。(どちらも南向きの1K)
    埼玉の時はエアコン付けないなんて無理でほぼ1日稼働してた。

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2023/07/11(火) 13:38:52 

    >>22
    >>405だけど全く同じ。
    けど他の人のコメント見る限りマンションの方が本来は暑くなりやすいのかな?不思議。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/11(火) 13:39:04 

    1日の電気代見るとエアコン付けっぱなしの日は普段より+50円くらいだった。
    そんなもんかと思って我慢せずに24時間付けてるよ。

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2023/07/11(火) 13:45:27 

    大阪ですが、私はクーラーつけて寝ると冷えて体調悪くなるので、リビングで夜までのエアコンの残り冷気➕扇風機で寝てる。
    子供たちと夫は寝室で、朝までつけて寝る。タイマーなし。朝起きてきたらリビングもエアコンつける。出勤と同時に消して、18時ごろ帰ってきてまたつけます。
    休みの日は1日中リビングか寝室にエアコンついてる。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/11(火) 13:52:18 

    子供が過ごす部屋は出かけてる時以外常につけてる
    私1人で過ごす時はほぼ消してる
    今も子供がお昼寝してる部屋はつけてるけど、私がいる部屋はサウナですでに2時間😵‍💫(物音立てると起きちゃうから別の部屋にいる)

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/11(火) 14:01:06 

    エアコン20年使ってたって長い方なのかな。 
    この間やっと新しいの買った

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/11(火) 14:04:09 

    >>342
    ノイキャン機能ついてるイヤフォンは?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/11(火) 14:21:16 

    私の近年の節約
    ・docomoから格安SIMに変えたら月に6000円ぐらい安くなった
    ・画面の一部が変な色になってきてた古いテレビ(プラズマ)を知人からもらった液晶テレビに替えたら月の電気代が2000円も安くなった
    ・縮毛矯正してるんだけどもっと安い美容院見つけて7000円/回 安くなった
    ・外食を月3、4回→月2回までにしたら、だいぶ浮いた
    ・暑いのは耐えられないけど寒いのは厚着すればいいので、家でコート着たり、外にウォーキングに行って身体を温めて暖房費を節約した
    ・保険の見直しをして月に数百円安くなった

    主さんもエアコン以外で何か節約してみては!?

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:35 

    子供が大きくなり各々の部屋で寝るから夜間は3台稼働してるわ。電気代怖い。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/11(火) 14:30:49 

    >>32
    マンション5階(最上階)日中はとても風通しが良いので一日中開けっぱなし、自然風が扇風機の代わり、だから昼間はエアコン使わない
    だから部屋に熱がこもらないからか、夜は28で充分涼しく眠れるよ
    でも活発に活動する時は26くらいにすることもあるけど

    +19

    -2

  • 415. 匿名 2023/07/11(火) 14:35:14 

    >>362
    うちも夏の間1階と2階二台つけっぱなしで1ヶ月1万円くらい上がるだけだからずっと付けてる。
    暑いの我慢せず快適に健康に過ごせるなら必要経費。

    +43

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/11(火) 14:36:35 

    去年までは24時間つけっぱなしが半年間ぐらい続いてたんだけど、長野県に引っ越してきたら夜になると涼しいからエアコン消してサーキュレーターで寝てる。

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2023/07/11(火) 14:44:23 

    >>8
    昔、めちゃくちゃ可愛いかったのにね…

    残酷

    +54

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/11(火) 14:47:01 

    犬がいるから昼間はずっと。
    夜は犬がいるリビングは朝5時頃一度電源切れるようにしてる。
    自室は寝る前から起きるまでつけてる。

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2023/07/11(火) 14:47:31 

    >>44
    うちも犬いて5月からつけっぱなし。

    +74

    -2

  • 420. 匿名 2023/07/11(火) 14:48:16 

    >>413
    わかる!うちもだよ
    請求書怖い

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/11(火) 14:51:35 

    >>389
    本物より顔が自然

    +44

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:02 

    外出時も少し温度上げて付けっぱなし
    ほぼ24時間つけてる

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/11(火) 14:52:49 

    >>11
    札幌だけど、24時間エアコン稼働してる。
    過去に室内で熱中症になって救急車呼んだ事あるので、
    エアコン設置可の物件に引っ越して、
    夏はずっと24時間エアコン稼働してます。
    北海道では少数派だと思うけど。

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/11(火) 14:55:49 

    >>44ウチもそうした方が良いのかな?とも思うけど我が家の猫、網戸の前で寛ぐのが大好きで毎日1時間位はそういう時間作らないとストレスになるのかムダに大声で鳴いたりするんだよね

    なので、どんなに暑くても風通しがてら扇風機付けて大体1~2時間は窓開けてる
    窓開けた瞬間走って来て、その後ずっと窓辺で外気に当たりながらメチャクチャ幸せそうな顔で寝そべってるよ

    +54

    -1

  • 425. 匿名 2023/07/11(火) 15:04:22 

    >>84
    九州北部、3人家族、1万6千円
    夏場の電気代が本当に怖い

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/11(火) 15:07:37 

    >>290
    両津勘吉みたいだなw

    +29

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/11(火) 15:17:43 

    >>40
    この酷暑で節電なんて言ってる人なんかいない。
    寧ろ熱中症対策のためにエアコン使いましょうと呼びかけてるのに。
    しかも節電を促すのに相手を「非国民」と言ってしまうのもメンタルに問題あり。

    +49

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/11(火) 15:18:24 

    在宅だから扇風機で日中は我慢してたけど、流石に暑くてつけた。
    大体今くらいから寝るまでつけてるよ。28度

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/11(火) 15:25:09 

    >>1
    26度まで下げて3時間後にタイマーにして自動で切る方が良い気がするよ。

    私も日中冷房無しで扇風機で過ごしてたら、頭痛と吐き気がして無理だった。

    +1

    -12

  • 430. 匿名 2023/07/11(火) 15:30:49 

    消せない。壊れるのが怖いが消せない

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/11(火) 15:31:06 

    >>283
    我が家も夫が絶対に角部屋って人だから南向きマンションの西の角部屋です
    なので夏は西側の2部屋は遮光カーテン閉めっぱなしです(>_<)南側のリビングは流石にレースのカーテンだけにしていますが建物が帯熱していて夜も暑いです
    冬は暖かくて実家の戸建てより過ごしやすいのですが
    難しいですよね日当たり良くて周りじゅう他の部屋に囲まれなくて良いと思ったのに夏はエアコン止められないなんて

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2023/07/11(火) 15:34:09 

    >>398
    暑くても寒くても目が覚めるよねw
    暑いと結局温度下げちゃうから最初から涼しめにして寝て、横に薄手の毛布も置いておくようにしたら寒くなったら寝ぼけながらも掛けてるみたいで朝まで眠れるようになった

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/11(火) 15:34:21 

    >>253
    ひとりです。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/11(火) 15:41:13 

    >>235
    暑いところに住んでてもエアコンつけたら電気代ガーってすぐに消す思考停止の昭和人と同居してたらつけられない
    こういう人間にはどれだけ熱中症の事とか話しても無意味だから扇風機で過ごすしかない

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/11(火) 15:48:47 

    >>407
    1日の電気料金見るのってどうやったら見られるの?
    東京電力だけど、月毎しか見られてない

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/11(火) 15:54:49 

    >>435
    UQでんきで契約してるので、こんな感じでアプリで見られます。
    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/11(火) 15:55:19 

    >>1

    北海道だけど日中だけ。
    最近は夜蒸し暑いけど窓開けたら扇風機でいける。

    うち犬とモルモットがいるんだけど
    暑いの可哀想だから朝タイマーでクーラーセット
    したら寒かったみたいでみんな布団に潜り込んでた。

    それから日中以外は扇風機と冷却シートで
    過ごさせてるよ。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/11(火) 15:59:28 

    ワンコもいるから24時間つけてるよー。もう電気代気にしてても仕方ないと思ってる。暑くて生活がままならなくなる方が嫌だ。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/11(火) 16:00:50 

    日中、外が暑すぎて、設定30℃+扇風機でちょうどいい。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/11(火) 16:05:24 

    長野なんかまだ梅雨よ

    扇風機で充分

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2023/07/11(火) 16:07:12 

    >>349
    昔2階に寝てた子供が誘拐されたニュースがあったので怖いなぁと思って。でも、今改めて調べたら未解決だけど、窓から誘拐された感じではないから戸締りがちゃんとしてたら大丈夫なのかな?

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/11(火) 16:08:36 

    ハスキー飼ってるから24時間つけっぱなし

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/11(火) 16:09:38 

    以前、少しケチったばっかりに熱中症になり仕事も休んで損害出たことあります。

    損害も辛いですが、何より体調が大事ですよね。

    生卵はいちど茹でられるとその後どんなに冷やしても元には戻らない。
    熱中症も同じことらしいです。
    後から冷やしてマシになるケースもありますが、障害が残ったり命に関わるケースがあると言う記事を見てエアコン惜しみなく使うようになりました。
    やはり体調や命が大事なので。

    今は猫を飼っているので家の中で猫が行き来できる部屋のどの部屋かは必ずエアコンが付いている状態です。

    1台をずっとつけている方に伺いたいのですが、エアコンは何日も何日もつけっぱなしでも機械的には大丈夫なのでしょうか?
    加熱など心配で…

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/11(火) 16:10:43 

    >>1
    独身一人暮らしだけど、冷房はケチったらマジで死ぬか、入院か、仕事いけなくなるからケチれないや。
    その代わり今年は旅行なしにしたよ。それで浮いた10万をエアコン代や値上がりした食費に使う

    +27

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/11(火) 16:10:54 

    >>201
    格子があるんじゃない?
    知らんけど

    私は1人暮らしになってから、1階の格子窓閉めてるけど

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/11(火) 16:11:30 

    冷え冷えシートみたいなの敷いて寝たら冷えすぎて体が痛くなったことある

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/11(火) 16:11:56 

    >>423
    20~30年前くらいの札幌ならエアコンなしでも全然大丈夫だったけど、近年は湿度も高く暑い日が増えてきてるから無理しない方がいい!
    北海道だから夏でも涼しいというのはもう昔のことだと思う。

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/11(火) 16:13:52 

    北海道でも暑いのか···
    長野ぜんぜん涼しいけど···

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2023/07/11(火) 16:15:23 

    >>32
    わかる
    28度設定だと蒸し暑くてもう何もやる気しない

    うちは電気代節約で一日中シャッター閉めて25度設定です

    +35

    -2

  • 450. 匿名 2023/07/11(火) 16:17:15 

    >>2
    なんなら梅雨時期からずっと除湿ついてる

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/11(火) 16:20:53 

    >>35
    除湿モード24時間が最強

    +12

    -16

  • 452. 匿名 2023/07/11(火) 16:26:55 

    仕事以外はつけてる
    少しの買い物なら消さないでいく
    暑いときは1年のうちのたった4ヶ月位だから金額気にせずにつけまくり
    食事は節約できても暑さはムリだわ!

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/11(火) 16:31:52 

    >>451
    実際やってみた?

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/11(火) 16:36:52 

    >>451
    除湿は金かかるよね
    自動がよかったはず

    +20

    -5

  • 455. 匿名 2023/07/11(火) 16:38:43 

    ここ1ヶ月、1日中ずっとつけっぱなし
    1回も消してない

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/11(火) 16:41:17 

    >>454
    ググってみたら、エアコンの除湿機能が「弱冷房除湿」か「再熱除湿」かで違うらしい
    後者はむしろ冷房より高い

    切替できる上位機種もあるらしいけど
    うちの2階は除湿にした時にちっとも涼しくなかったから多分後者だわ

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/11(火) 16:47:17 

    私はエアコンつけるときは電気消す。
    気休めかもしれないけど、とにかくエアコン代だけにとどめたくて

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2023/07/11(火) 16:48:25 

    日本はもう亜熱帯だね。東南アジアのようだ。

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/11(火) 16:50:20 

    ウサギ飼ってるからずっと…
    カブトムシも飼ってるし。
    ガサガサうるさいよ。😨

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/11(火) 16:54:02 

    >>105
    エアコン壊れて先々週に新しいエアコンにした。すっごいききすぎて、28度でも寒いから28.5度とか29度にしてる。寝る時に29度だと寒すぎて消して寝る。一番安いやつなんだけど、最新の物はききがいい。買い替えも手だと思う。

    +36

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/11(火) 16:57:31 

    朝から晩までエアコンつけっぱなし
    仕事中は猫にお留守番してもらってるから

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/11(火) 17:10:54 

    こうらしい
    既に猛暑!!エアコン1日何時間くらい使ってますか?

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2023/07/11(火) 17:18:53 

    >>92
    千葉県の北西部住みだけど
    リビングの気温 33.3度
    それに対して湿度 47%❗
    猛暑が始まって以来の低い湿度で、思わず2度見したわ

    午後4時までエアコン入れなくても、大丈夫だった
    こんな日もあるんだね

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/11(火) 17:19:20 

    エアコンつけ始めてから咳が止まらない

    +3

    -1

  • 465. 匿名 2023/07/11(火) 17:26:46 

    >>270
    朝になって締め切られた部屋で熱中症になってたらとても危ないですね;

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:02 

    ずっとつけっぱなしの人、いつ換気してますか?
    換気する時はエアコン切ってますか??

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/11(火) 17:40:03 

    >>456
    業者さんに聞いたところ高いエアコンは再熱除湿、安いエアコンは弱冷房除湿って言われたよ。うちは賃貸だから弱冷房除湿だろうなって思ってたら予想通りだった笑
    一応メーカーにも問い合わせて聞いたら除湿の方が電気代安いって言われた。

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/11(火) 17:41:12 

    エアコンつけると寒いけどつけないと暑い…

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/11(火) 17:55:10 

    >>2
    うちもリビングずっとつけっぱなしだわ

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/11(火) 18:04:59 

    ペットいるから24時間つけっぱなし。
    でもそんなに電気代高くないよ。
    冬の暖房の方が高かった・・・

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/11(火) 18:11:21 

    都内だから冬は着込めば何とかなるけど夏は無理!もうガンガン使ってる!今日なんてお昼ご飯買いに行っただけで軽く目眩したわ!

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/11(火) 18:12:24 

    >>467
    メーカにもよるよね!パナソニックは確か最上位機種でも再熱除湿は無かったとおもう

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/11(火) 18:14:54 

    >>306
    28度だと寒くて薄い毛布かけてる。体質によらない?

    +21

    -3

  • 474. 匿名 2023/07/11(火) 18:15:27 

    犬いるから5月中旬からつけっぱなしだよ
    でも電気代そんなだった
    去年新しくしたのと今助成があるからかな
    除湿弱から普通にして扇風機回してる

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2023/07/11(火) 18:15:59 

    >>118
    最初は除湿にして、湿気取ってから冷房にすると効きも良くて電気代も安く済むみたいだよ

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/11(火) 18:18:05 

    都内一人暮らしフルタイム勤務!
    家に着くのが19時くらいだから、18時からエアコン入るようにタイマーセット。それから次の日の朝出掛けるまでずっと付けてます。
    寝る時もずっとエアコン付けてないと寝れなくて寝不足で具合悪くなるので💦
    電気代気になるけどこればかりは仕方ない😢

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/11(火) 18:22:20 

    休みの日、朝は我慢するんだけど耐えきれず9時につけた。
    いやこれつけておかないと熱中症になるよね。
    過去の天気って検索すると見れるんだけど、2003年の7月は30℃以上はたった2日だけだったよ。
    これに去年はマスクだもんね。
    今年も電車内はマスクしてるけどさ。

    +3

    -2

  • 478. 匿名 2023/07/11(火) 18:24:19 

    仕事行く時はタイマー予約で16時間位つけっぱなし!
    帰ればひんやり!最高!

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/11(火) 18:27:29 

    >>1
    一日中家にいるから24時間つけっぱなし
    サーキュレーターとかの方が電気代かかることない?
    暑い時は無理せず、熱中症に気をつけてね

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2023/07/11(火) 18:30:21 

    エアコン自動運転15時間、アイスノン2個、サーキュレーター、
    竹シーツ、竹枕が絶賛稼働中!

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/11(火) 18:31:36 

    >>23
    扇風機を直当てしてる

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2023/07/11(火) 18:37:43 

    >>236
    エアコンつけたまま部屋の掃除ならわざわざ言うほどのことでもないから、エアコンの掃除のことかと思ったけど。

    +48

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/11(火) 18:38:20 

    >>423
    うちもエアコン24h稼働の道民ですー
    ペット&水槽があるので消すことはないです。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/11(火) 18:38:47 

    >>21
    ほぼ同じだけど、朝の1時間は扇風機で我慢してる。家族には外の気温に慣れるためと言ってる。でもそろそろ限界。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/11(火) 18:40:56 

    >>32
    うち28度設定だけど、26度くらいまで下がる。エアコンけっこういいやつ買ったから効きがいいし、電気代も安い。

    +17

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/11(火) 18:41:59 

    兵庫だけど、まだつけてないよ。
    辛抱。

    ご飯作る時だけつけてたわ。
    火を使ったり、湯を沸かすだけで死にそうな暑さになるから。

    +1

    -4

  • 487. 匿名 2023/07/11(火) 18:42:35 

    リビングダイニングは24時間フル稼働

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/11(火) 18:45:06 

    >>9
    エアコンと部屋によるよね。
    家では27℃がちょうどいい(寝る時はちょっと寒いくらい)
    会社だと24〜25℃じゃないと暑い。

    +31

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/11(火) 18:47:56 

    実家暮らし
    2階
    エアコンなし
    扇風機のみ

    寝る時地獄です。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/11(火) 18:48:23 

    家にワンコ🐶いるのでほぼ1日中つけてます。
    今年の電気料金の値上げが恐怖です。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/11(火) 18:48:58 

    まさかのゼロ時間

    アパート住まいなんだけど
    備え付けのエアコンが壊れて修理まで1週間待ち、
    来てもらったら古い型なので直せません付け替えですねで
    さらに1週間待ってるところ\(^o^)/

    涼しくなる時間まで時間潰して帰宅せず(笑)、
    深夜は網戸扇風機でしのいでいる…

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/11(火) 18:54:42 

    >>464
    私もエアコンつけてるとずっと喉が痛い
    でもエアコンつけないと耐えられない暑さだからつけてると

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/11(火) 19:01:21 

    寝る時だけつけて他の時間は扇風機で我慢。
    昼間の一番熱い時間は近所の喫茶店で時間潰す。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/11(火) 19:07:18 

    >>117
    うちは西日が凄いから西側の窓は雨戸閉めてる
    窓のそばの温度が全然違うからオススメ

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/11(火) 19:08:16 

    >>246
    旦那さん優秀

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/11(火) 19:09:57 

    >>2
    私もペット居るから24時間
    雨降って涼しくても湿度が高いからドライで付けてる

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/11(火) 19:14:40 

    リビングは朝の6:30からつけて、1番温度高くなる時間から扇風機回して循環させてる
    そんでお風呂入る前に寝室のエアコンつけて4時で消える設定にしてる
    リビングも4時で消える設定 
    6時に起きて空気の入れ替え30分してからつける
    電気代どうなるかドキドキしてる

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/11(火) 19:17:03 

    >>7
    は?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/11(火) 19:17:05 

    >>466
    換気した事ない
    空気清浄機あるしって思ってたけどヤバいのかな?今の所生きてます

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/11(火) 19:17:39 

    >>464
    カビとか出てない?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード