ガールズちゃんねる

連絡先を聞かれたらすぐ教える?

96コメント2023/07/10(月) 15:04

  • 1. 匿名 2023/07/09(日) 17:45:47 

    何か予定を立てたりやり取りをする必要がある以外はもう滅多に連絡先を交換しなくなりました。(職場でも子供の学校関係でも)

    特に自分から聞くことはなく、聞かれた場合顔見知りであれば教えはするのですが、この前何度か話したことのあるママさんから「連絡先を聞いていいですか?」と聞かれLINEの交換をしました。ちなみにこの方は会う度に挨拶以外に誰かに相談したいのかな?と思わせるような意味深発言をするので、重い連絡は来ないといいなぁ…と思いながら渋々交換をしたところ、
    「いつでも連絡して来ていいですからね」とやや上からな感じで言われました。
    私から連絡することはないと思うのでなんだか複雑な気持ちになりましたが、彼女なりの照れ隠し?だったのでしょうか。

    連絡先交換にまつわる皆さんの経験談も聞かせてください!

    +14

    -37

  • 2. 匿名 2023/07/09(日) 17:46:36 

    相手によるとしか言えないわ

    +132

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/09(日) 17:46:41 

    学校関係はすぐ交換する

    +40

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/09(日) 17:46:47 

    職場のおじさんから聞かれた時はなんとか死守した。

    +77

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/09(日) 17:46:48 

    LINEなら聞かれたら教えてるよ
    挨拶みたいなもんだと思ってる

    +25

    -13

  • 6. 匿名 2023/07/09(日) 17:46:50 

    断れないから交換しちゃうなー。いい断り方とかある?

    +37

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/09(日) 17:47:00 

    教えない。連絡してこないで欲しいし

    +12

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/09(日) 17:47:01 

    基本的に自分からは言わない。

    +52

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/09(日) 17:47:05 

    散歩で会ったおじさんと連絡先交換した
    男の人紹介された

    +3

    -17

  • 10. 匿名 2023/07/09(日) 17:47:07 

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/09(日) 17:47:24 

    >>6
    スマホの充電なくてー
    スマホ忘れてー
    LINEしてなくてー

    +9

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/09(日) 17:47:29 

    連絡先を聞かれたらすぐ教える?

    +1

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/09(日) 17:47:30 

    そういうナチュラルに発言のチョイスや価値観の合わない人っているよね。
    連絡先ぐらいは教えるけど、返事翌日にしたり電話はスルーしたり付き合い方考える。

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/09(日) 17:47:56 

    >>6
    とりあえず教えて後にブロックする

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/09(日) 17:48:05 

    仕事先の人とか、学校関係なら「教えて」と言われたら普通に教えちゃうな
    そこから面倒になった人は今のところいない
    分からないことがあった時に質問するか、行事でその人の子供の写真が撮れたら送るくらい

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/09(日) 17:48:57 

    教えません。そもそも初めから、必要以上に話さないようにしてる。

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/09(日) 17:49:12 

    >>2
    だよね。コレに尽きる

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/09(日) 17:49:15 

    交換しますが、仕事以外の内容で職場の人から来た場合は返事は遅くなります。(すぐ返事しなくてもいい様な内容)

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/09(日) 17:49:15 

    信頼できる相手ならOK。
    まだ信頼できない相手から聞かれたら「もっと仲良くなってから」と答える。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/09(日) 17:49:24 

    ナンパ以外で、連絡先教えてって言われて断ったことも断られたこともないわ。
    どうやって断ったら角が立たないのかね

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/09(日) 17:49:25 

    >>1
    主がムカムカしてるのは分ったwでも良く知らない人に簡単に教えちゃったのは自分なんだから仕方ないよね。

    +7

    -9

  • 22. 匿名 2023/07/09(日) 17:49:26 

    教えてブロックしてブロ解

    +0

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/09(日) 17:49:39 

    >>1
    子供の学校繋がりとか、習い事繋がりなら、聞かれたらとりあえず交換してしまうかも。
    それ以外は教えません。LINEやってないことにしてます。

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/09(日) 17:49:59 

    >>22
    ブロックして解除って何か意味あるの?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/09(日) 17:50:01 

    >>14
    発覚した時気まずい…

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/09(日) 17:50:10 

    職場は人間関係によると思うけど
    基本は教えたくない、プライベートの時間に連絡きたら怒髪天になる自分を
    知ってるから

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/09(日) 17:50:13 

    仲良くなりたいと思ってLINE聞いた相手がそんな風に思っている場合もあるから、気軽に聞けないなーと思った。連絡来ない方が良いと思われていたらショックだな。

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/09(日) 17:50:18 

    LINEは簡単に教えちゃう
    ブロックすればいいし
    主さんのパターンと交換する時の事情が違うから大抵90%くらい交換だけで終わる

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/09(日) 17:50:26 

    >>1
    空気読めない系なのかな。
    相手から連絡先聞いといて、連絡してきたいいですからね!って、何様なんだろう。

    +11

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/09(日) 17:50:39 

    ラインやってはいるけど、ちょっと苦手であまり返せないかも~

    と言っとく。
    スタンプで済むことはスタンプのみにする。
    後日「忙しいときに焦って変な文になるのも気が引けて」と言えばうまくいくよ

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/09(日) 17:50:39 

    必要なら交換する。
    自分も相手の連絡先を知っていた方が役立つ時がある。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/09(日) 17:50:55 

    >>13
    いるいる
    バイトで年下の女が「遊びましょうよ!」って何回も言うから渋々ライン交換したら
    「誘ってくださいね!連絡してくださいね!」だって
    何で私からしなきゃいけないの?って思って、一回も連絡しなかった
    向こうからもこなかったから、即ブロックした

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/09(日) 17:51:22 

    私基本的に要件以外はあまり返さないですがいいですか?ってOk貰えたら教える
    無駄に時間拘束されるの嫌い

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/09(日) 17:51:33 

    >>14
    ブロックったらスタンププレゼントしたらすぐ分かる。バレたら気まずいよ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/09(日) 17:51:33 

    聞かれたら教えるけど、殆ど自分からは聞かない。
    子供関係は、相当信頼してたら聞くかな。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/09(日) 17:51:37 

    美人だとよく聞かれます。ブスは心配しないで大丈夫👌

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/09(日) 17:52:09 

    >>29
    自分がママ友に連絡する時気を使っちゃうタイプだから、そういう事気にせず気軽に仲良くしましょうねっていう親しみの意味を込めてるんだと思う。
    空回ってるけど。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/09(日) 17:52:13 

    イヤっ!絶対イヤ

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/09(日) 17:52:30 

    >>2
    そうだよね。 
    教えなきゃいけない相手なら教えなきゃいけないし、嫌なら教えなければいいだけ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/09(日) 17:53:08 

    子供関係やこれからも関わりありそうな人なら断れないかなー
    初めて会った男性とかはもちろん論外だけど

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/09(日) 17:53:23 

    婚活してたとき、初めましての人にLINE聞かれて、LINEやってない(当時はほんとにやってなかった)って言ったらぶちギレられた
    ウソつかれたと思ったのかな

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/09(日) 17:54:31 

    >>4
    その方法を教えてほしい

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/09(日) 17:54:38 

    独身だと聞かない教えないってできると思うけど
    子供がいるとそうもいかないかな

    連絡先知ってると助かることもあるので
    流れで交換ってことはあるよ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/09(日) 17:55:00 

    >>37
    でも、主が上から目線って感じ取ったなら、言い方がおかしいんだろうね。
    いい感じにいってくれれば、何とも思わないけど。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/09(日) 17:55:04 

    >>14
    ブロックばれたとき困るから音消してる
    なにか言われたら「ライン全然見ないんですよねー」

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/09(日) 17:55:09 

    >>38
    聞かれんから大丈夫よ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/09(日) 17:57:21 

    >>4
    社内メールで充分だよね。

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/09(日) 17:59:03 

    >>42
    うちの会社もブラックだから、
    一覧表あるし会社の電話に登録されてるw
    休みの日も関係なく電話くるし、
    折り返し電話しないと説教される。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/09(日) 17:59:22 

    逆に誰かれ構わずすぐ連絡先聞いたり教える人って色々緩そうで信用できない

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/09(日) 18:03:08 

    >>6
    スマホ持ってません

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/09(日) 18:03:13 

    >>5
    わたしも
    苦手な人は非表示で通知なしにしてあるから

    +3

    -6

  • 52. 匿名 2023/07/09(日) 18:04:36 

    >>22
    めんどいな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/09(日) 18:07:29 

    >>1
    色んな人と連絡先共有したいだけの人なんじゃない?
    今の時代に珍しいよね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/09(日) 18:08:41 

    >>6
    関係性にもよるけど、あんまりLINE見ないしズボラだから返信も遅いんですよ〜…とか言ってる。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/09(日) 18:08:53 

    >>44
    1は元々相手のママともにネガティブな感情持ってるみたいだし、自分で教えといて重い連絡は来ないといいなとか言っちゃうめんどい人だから、上から目線というのもほんとかよという気持ちしか湧かない。

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/09(日) 18:10:11 

    >>2
    職場なら断れない
    完全にプライベートな連絡ばかりなら無視するけど

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/09(日) 18:10:43 

    >>6
    交換したい人がメモ書いて渡して、
    連絡が来るか来ないかは相手に任せるって方法が浸透して欲しいと切に願ってる

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/09(日) 18:19:56 

    教えたくない。
    以前は教えてたけど、だいたい聞いてくる人はメンヘラの先輩ばかりで、人を都合よく使ってこようとする人(何故か休みの連絡を上司にせず、他人伝いでする人等)だったので、もう次誰かに聞かれたら「職場でLINE交換したらトラブルになったので…」で通そうと思う。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/09(日) 18:20:43 

    だいたい聞いてくるのは職場か息子の学校関係の人だから教える。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/09(日) 18:20:50 

    >>1
    基本的に自分から連絡しないんですよねと言ってみるとか

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/09(日) 18:21:36 

    職場の人には聞かれても、“嫌です”とは言えないので、交換には応じていました。
    連絡が来たら自分に無理のない範囲で返信をして、退職後はLINEのアカウントは消してしまったり、相手をブロックしたりしました。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/09(日) 18:22:08 

    >>51
    なんで、マイナスなの?

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/09(日) 18:23:33 

    社用車で外まわり出かける職場は、何かあったときの連絡のために、グループライン加入&電話番号を全員と交換させられた。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/09(日) 18:26:36 

    いい断りかたはなんだろう。突然聞かれるとつい「ああ?はい」って交換しちゃう

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/09(日) 18:38:17 

    さんざん新人の私に嫌味や否定、文句ばかり言うお局に
    電話番号教えろみたいに言われたけど聞こえないふりしてたら帰り際に紙に書いた電話番号渡された

    でも自分は渡さなかったわ
    結局辞めたので気兼ねなく捨てれるわ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/09(日) 18:39:29 

    >>1
    ちょいトピズレかもだけどLINE交換にまつわる質問をさせて!
    例えばこっちが相手のバーコードを読み込んで追加したら相手の知り合いかも?に表示されるからそこから追加してもらえるのにそれを伝えても分からないからスタンプでも送って!と言われることが多くて、職場関係だと「◯◯です」って名前を送るけど学校関係とかちょっとした顔見知りの人だと履歴にある当たり障りないスタンプを適当に送るけど正直一瞬何送るか悩む笑 大したことじゃないとは分かってるけど、気も知れてないない人にスタンプとか送るのは抵抗があり、かと言って前に名前を送ったらかたいね!って突っ込まれたことがあるので。苦

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/09(日) 18:39:44 

    街コン行って連絡交換しても全部削除かブロックしてる
    あれ連絡交換を断ってもいいのかな
    便宜上交換してるだけって感じで私もあちらが嫌ならブロックしてもなんとも思わないし

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/09(日) 18:40:30 

    >>66
    質問を書き忘れてので自己レスですが、みんなは同じ状況だと適当なスタンプを送りますか?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/09(日) 18:42:42 

    >>62
    ありがとうございます😊
    別にブロックするより露骨じゃないですもんね

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2023/07/09(日) 18:43:25 

    >>24
    横だけど、友だちリストからも消えるんじゃないかな。相手から見たらどうなのかは分からないけど。

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/09(日) 18:47:39 

    今後、転職と出会いの場を広げようと思ってるのでこういう機会は増えそう。良い出会いもあるだろうけど、その場で断りきれずってことも出てきそうだからそれに備えてサブのメアドを作ろうかと思ってるけどもうメールは古いよね。LINEでもう割り切るしかないのかなぁ、既読の有無や通話までできるからあまり気はすすまないんだけど

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/09(日) 18:48:24 

    こないだ職場で仲良くなった子と交換してたら、それ見てたチャラ男先輩が乱入してきて「えー俺には何も言ってくれないのー?」とか言ってきたから2人で「それはそうですよ〜笑」って終わらせたわ
    ほんと無理

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/09(日) 18:59:44 

    >>1
    照れ隠しというか彼女なりのギャグだったのかも
    面白くない冗談言う人っているからね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/09(日) 19:06:29 

    相手によるけど特に気になるようなことがなければ聞かれたら教える
    LINEなら教えて困るようなこともないし、断って角が立った方が面倒な場合もあるし。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/09(日) 19:08:06 

    >>27
    向こうから話しかけてきてたまに話してたが退職とか在職中に連絡先聞いたり教えると微妙な顔される事が多い。相手の悪口を言った事ないんだけど仲良くなりたいメリットないと思われてんだろうなと思うとショックだよね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/09(日) 19:11:19 

    >>1
    子の同級生ママにLINE教えて下さいと言われた。ごまかそうと思ったら「私とLINE交換するのイヤですか?」と言われ、あまりに予想外すぎて断れなかった。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/09(日) 19:17:59 

    >>6
    0〇0のとこ違うの教えるか、先に聞くだけ聞いて登録しない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/09(日) 19:18:31 

    子供の学校関係者ならすぐ教える。
    今のところ教えたからってくだらんことでLINEや電話きたりしたことないし。
    職場だとできれば交換したくないなー。しなくても困らないし、くだらん用事でしか連絡来ない気がする。
    飲み会とかプライベートの付き合いに誘われるのも嫌だし…仲良し作ると、そいつが辞める時送別会やら何やら取り仕切らなきゃならなくなりそうで嫌だから。
    仕事以外でたびたび誘われたくないのよ。年に一回くらいなら付き合ってもいいけどさ。もっと遊びたいんでしょ?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/09(日) 19:28:16 

    >>4
    教えないという方法がとれないから
    滅多に携帯触らない、家では放置って前置きして交換するのが精一杯。
    メールでなら会うのとか断れるんだけど面と向かっての連絡先断れない( ´_ゝ`)

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/09(日) 19:30:13 

    子供が怪我して通行人の男性に助けてもらって家に連れてきてもらった時に、連絡先教えてくださいって言えなかった…
    お礼を言って電話番号聞こうと思ったけど、個人情報を聞いていいのか?って一瞬で考えちゃって。
    母に話したら「電話番号くらい聞いてお礼くらい言いなさい!」って怒られた。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/09(日) 19:36:22 

    いやだ。
    でも断れない…

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/09(日) 19:37:44 

    >>1
    ラインはやってないと言ってGメール教えた事はある

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/09(日) 19:40:44 

    子供関係で聞かれたらから交換した
    サバサバした気さくな人と思ったら趣味で占いしててある人を名前でこんな性格してるとか嫌味な事を言っていて引いてしまった
    その後次々と他のママさん達とも交換してママと子供の名前を聞いていた
    勝手に占ってアレコレ思われてるのかなとモヤモヤ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/09(日) 19:58:43 

    >>80
    お子さん助けてくれたならすぐに聞けばよかったのに
    若い子の逆ナンじゃあるまいしすぐに聞いて断られても気にしない
    後でお礼するために聞くんだから

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/09(日) 20:04:17 

    >>76
    ド直球に聞かれてうん、嫌なの😞と言える人はいないよね…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/09(日) 20:11:05 

    >>48
    うちの会社は男性社員のみ携帯番号が一覧で掲示されてる。女子社員は会社には伝えるけど公にはされない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/09(日) 20:20:11 

    苦手な人(旦那の叔母)に言われた時はLINEはしてない!と言い張った。メールもメアドがわからないし、今日携帯忘れた!携帯番号もわからないと言って乗り切った。絶対に教えない!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/09(日) 20:52:55 

    LINE教えてって言われたのでやんわり断ったらケチとか冷たいとか上司経由でぐずぐず言われた。面倒なのでLINEは辞めたことになってる。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/09(日) 21:08:09 

    小学生の息子がいます。
    同じ登校班の高学年の男の子に「〇〇君(息子)と遊びたい。いつ遊ぶか決めたいからLINE教えて」と言われた。私が仕事してるから日程合わせるのが確かに面倒なんだけど、毎日登校班で会うのになぜ私のLINE…

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/09(日) 21:47:22 

    仕事辞めてすぐ切った

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/09(日) 21:52:22 

    >>82
    凄い、グッドアイデア。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/09(日) 22:04:48 

    異性からのは100断る

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/10(月) 10:10:14 

    >>29
    わかります
    連絡したいと思ってないのに連絡していいって?ナゾでプレッシャーでした
    不安からくる発言だったのか
    好きにすれば良いのに

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/10(月) 10:35:17 

    個人情報保護法がある為
    教えることが出来ません
    簡単に断ります

    単なる知人に教えないです

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/10(月) 11:53:26 

    >>1

    まだ子どもが小3なので、一応保護者間では連絡とる事もあります。
    クラスlineあるので。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:23 

    >>68
    送ってと言われたら送ります
    自分のスタンプは癖があるので、無料スタンプの当たり障りない「ヨロシク」のスタンプ送ります
    表示される名前があだ名だったら、名前➕スタンプ送るかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード