-
1. 匿名 2015/09/05(土) 16:27:20
この食材が消費しきれなくてどうしよう。
って悩んでいる人いませんか?
はい。私です。
ホキの切り身が冷凍庫に眠ってます。
私にとってホキは馴染みがなくて
どう味付け、調理したら美味しいのかわかりません。何故あるのかというと職場の社販のまとめ売りに紛れてました。
そんな残っちゃった食材を美味しく片付けるトピです。これ残ってるけどどうしよう。こうしたら美味しかった!など意見交換しましょ。+21
-2
-
2. 匿名 2015/09/05(土) 16:29:29
かぼちゃ、種と皮付きで二分の一個ある
まず下処理がめんどくさくて放置してる…
なるべく楽に美味しく消費するにはどうすれば…⁈+15
-8
-
3. 匿名 2015/09/05(土) 16:29:29
出典:encrypted-tbn2.gstatic.com
+23
-3
-
4. 匿名 2015/09/05(土) 16:29:32
+20
-2
-
5. 匿名 2015/09/05(土) 16:29:45
廊下にまだ3つもある
+52
-2
-
6. 匿名 2015/09/05(土) 16:30:38
かぼちゃ
+6
-1
-
7. 匿名 2015/09/05(土) 16:31:59
カボチャは煮るのが一番簡単(*ノ∀`*)+67
-2
-
8. 匿名 2015/09/05(土) 16:32:46
2
レンジでチンしたら身の部分だけスプーンでくりぬいて
生クリーム1箱、砂糖、小麦粉少々、卵3つ、バター50gと一緒にミキサーにかけてオーブンで焼く
+13
-2
-
9. 匿名 2015/09/05(土) 16:34:35
カボチャはラップに包んでレンチンしたら柔らかくなるから下処理楽になるよー
カボチャなら
グラタン、煮物、炒め煮、スープ、シチュー、タルト、温野菜、とか色んな作り方があるから料理変えれば飽きずに食べれそう。+49
-1
-
10. 匿名 2015/09/05(土) 16:34:38
ホキはフィレオフィッシュで使われてる魚みたいだよ
だから唐揚げ!それをタルタルソースで!+64
-0
-
11. 匿名 2015/09/05(土) 16:36:18
かぼちゃだったらありきたりですが、
好きなのでキズがある皮と種をとって
適当に切ってチンしてマヨネーズと和える。
かぼちゃサラダにします。
切るのが大変だけど
大きいのを切り分ける時は、
包丁がある程度刺さって抜けなくなったらまな板に打ち付けます。斧のように。+19
-3
-
12. 匿名 2015/09/05(土) 16:37:12
5
スイカジュース、スイカゼリー、フルーツポンチに入れる。+14
-2
-
13. 匿名 2015/09/05(土) 16:38:00
かぼちゃは切って冷凍
気が向いた時にポタージュにしたり、味噌汁やクリームシチューに入れる
天ぷらやフライ用に薄く切るとその時に使える
ただし冷凍すると崩れやすいから煮物には向かないかも+17
-3
-
14. 匿名 2015/09/05(土) 16:39:44
でっかいかぼちゃを消費しようとモンブラン作りました!
意外に簡単!
そしてそんなにかぼちゃ使わなかった...+36
-1
-
15. 匿名 2015/09/05(土) 16:40:13
4さん
なめたけは卵焼きを作る時に入れると美味しいですよ
なめたけの塩分で味付けしなくて大丈夫だし♪+39
-0
-
16. 匿名 2015/09/05(土) 16:40:58
ハンパに余っている食材の使い道を相談、教えあうトピgirlschannel.netハンパに余っている食材の使い道を相談、教えあうトピ冷蔵庫やストッカーに中途半端に余っているもの、ありませんか? 使い道を相談、教えあいましょう! ウチはお好み焼き粉が余ってます。どなたかいいレシピをご存知の方、教えてください!
+11
-1
-
17. 匿名 2015/09/05(土) 16:43:35
ピーマン!!
肉詰めや中華風しかレパートリーがない貧困な脳内レシピに泣けてしまう+7
-1
-
18. 匿名 2015/09/05(土) 16:43:54
旦那が、会社の方から大量にゴーヤ貰ってきます…皆んなゴーヤ好きだからありがたいけど…食べ方が限られてるから、調理法がなくけっきゴミになる(ーー;)ごめんなさい。+13
-8
-
19. 匿名 2015/09/05(土) 16:46:21
14
モンブランって栗じゃないの???
カボチャ?+16
-14
-
20. 匿名 2015/09/05(土) 16:49:40
主です。
10さんありがとう。
フィレオフィッシュならよくお世話になってました!パン粉あるしやってみようかなー!+33
-1
-
21. 匿名 2015/09/05(土) 16:51:01
19さん
かぼちゃのモンブランもたくさん売られてますよ(^-^)
紫いもとかも最近ありますよね~Vvv
+42
-3
-
22. 匿名 2015/09/05(土) 16:53:35
食材というかオリーブの実。
近所の方の庭でとれたものですが、どうしようもない…
塩漬けするには劇物指定の薬品?を買わなくちゃいけないらしく、めんどい。
+11
-2
-
23. 匿名 2015/09/05(土) 16:53:56
14です
かぼちゃのモンブランを作りました!
本当は栗ですがかぼちゃも美味しいです。+18
-0
-
24. 匿名 2015/09/05(土) 16:55:02
じゃがいも…
おばあちゃんの家から貰ったのと
近所のおじちゃんから貰ったのと
10キロ程ありそう
飽きたぁぁぁ(。>д<)+23
-2
-
25. 匿名 2015/09/05(土) 16:57:30
卵!
生協で頼んでたのに買ってしまった。
毎日やたらと、卵とじ料理ばかり。+6
-1
-
26. 匿名 2015/09/05(土) 16:59:37
なめたけは、アボカドと和えたら美味しいよ!
仕上げに海苔を散らして、あっという間に完成♪
近所の居酒屋メニューです
+23
-0
-
27. 匿名 2015/09/05(土) 17:01:50
もやしはお得感から大袋を買うんだけど、いつも3日じゃ使いきれない。+14
-1
-
28. 匿名 2015/09/05(土) 17:04:22
ブドウ農家の親類から頂き物
ブドウ12房…どうしよう
なんか消費できるレシピあります?+13
-0
-
29. 匿名 2015/09/05(土) 17:16:07
4
なめ茸、炊き込みご飯にするとあっという間に消費できますよ。
特に味付け不要♪+30
-1
-
30. 匿名 2015/09/05(土) 17:16:39
冷凍庫のマメアジ。素あげ、素あげ…。何回も素あげ…。減らない。レパートリーが無いよっ(TT)
煮魚は、誰も食べない。+6
-0
-
31. 匿名 2015/09/05(土) 17:17:26
フルーツは潰してケーキにしてます。
+4
-0
-
32. 匿名 2015/09/05(土) 17:18:07
スイカは皮剥いて一口サイズに切ってからジップロックで冷凍するといいらしい
冷凍は試した事はありませんが、皮剥いたらカサがぐっと減るのは事実です。うちはホーローに切って入れとけば一日でだいぶ消費出来ます。+5
-1
-
33. 匿名 2015/09/05(土) 17:25:16
5さんのスイカは
ジュースが一番消費出来そうですね。
クックパッドからの流用ですが…
1
スイカを皮を外して適当な大きさに切ってミキサーにかける。種は気になる場合は取ってもOKですが取らなくても沈むので大丈夫。
2
グラスの飲み口に塩をつける。お皿に塩を入れてそこにグラスの飲み口をつけてグリっとすると付きます。お子様用は塩ナシでも。
3
グラスにジュースを注いで氷を入れて出来上がり。
冷たいうちに召し上がれ♪
4
氷対応のミキサーであれば、回す時に氷を2〜3個入れるとよく冷えてなお良しです♪
コツ・ポイント
冷たいうちに飲む!ぬるくなると甘ったるくなりすぎるので作ったらすぐ飲むのがベストです♪
レシピの生い立ち
冷蔵庫を占拠するスイカの消費に、考えました♪
+10
-1
-
34. 匿名 2015/09/05(土) 17:25:55
高野豆腐
かさましのために買ったけど、ふやかす?のがめんどくさくて放置…
簡単に作れるレシピってありますかね(~_~;)+7
-0
-
35. 匿名 2015/09/05(土) 17:28:22
なめたけはキュウリと和えても美味しいよねー+11
-0
-
36. 匿名 2015/09/05(土) 17:29:26
4
なめたけと大根おろしを和えたのが美味しいよ。
いいなぁ、なめたけおろし食べたい。+32
-2
-
37. 匿名 2015/09/05(土) 17:31:39
24
いももち・ジャガイモのチーズ焼き・肉じゃが・おでん・シチュー・ポテトサラダ・ポテトコロッケ!+17
-0
-
38. 匿名 2015/09/05(土) 17:53:42
うちもなめたけは炊き込み御飯に使います。
1瓶ドバッといれちゃいます。+9
-0
-
39. 匿名 2015/09/05(土) 18:01:47
ジャガイモなら、カレー、シチュー、ポテサラ、コロッケ、薄切りにしてポテトチップス
やったかもしれませんが…+6
-0
-
40. 匿名 2015/09/05(土) 18:03:48
34さん
高野豆腐って予めふやかさなくとも、煮物似てる間や味噌汁にポンと入れて煮れば勝手に火が通って味染みますよ。
高野豆腐大好きだから、余ってるとか羨ましい!+23
-0
-
41. 匿名 2015/09/05(土) 18:18:52
梨 20個(一人)
みずみずしいので、1個でおなかパンパンになり、なかなか減りません。
単純に剥いて食べる、シロップ煮位しか思いつきません。
あたしゃ甘い食べ物より、しょっぱい食べ物の方が好きなんだよ~
おかず系のレシピ、ありませんか~
+11
-1
-
42. 匿名 2015/09/05(土) 18:21:46
41
サラダに入れる。+5
-1
-
43. 匿名 2015/09/05(土) 18:30:28
そうめん
あと2箱ある
普通に食べるのは飽きました
+3
-0
-
44. 匿名 2015/09/05(土) 18:44:33
41です。
42さん、ありがとう。
ちょうどヨーグルトがあったので、梨、キウイにしょっぱい物(さつまあげ)をプラスして
ヨーグルトサラダを作ってみます。
みなさんが持っている物と交換できたらどんなに良いか。。。
かぼちゃもジャガイモもスイカもなめたけも高野豆腐も素麺も大好きだから食べたいです。+9
-1
-
45. 匿名 2015/09/05(土) 18:46:53
+26
-1
-
46. 匿名 2015/09/05(土) 18:49:27
うちは梨はサラダにいれますよ。あとはスムージーに使うとか…。+6
-2
-
47. 匿名 2015/09/05(土) 18:58:18
43
そうめんは固めに茹でて、丸めて麺つゆに付け油で揚げると、ベビスターみたいで美味しいよ。
コンソメでも美味しい。ビールが進みます+10
-0
-
48. 匿名 2015/09/05(土) 19:04:12
母の実家がぶどう農家でした。
祖母がどうやって作ったのかわからないのですが
希釈して飲むぶどうジュースを作ってくれました。原料はぶどうだけと言っていたのですが…
あと母は実を枝から外して冷凍してました。+9
-1
-
49. 匿名 2015/09/05(土) 19:10:09
苦手ながんもを美味しく食べれる調理法ありますか?
あのボソボソが苦手でどうにかしてしっとりさせる方法無いですか?
冷凍庫の古株です。+1
-0
-
50. 匿名 2015/09/05(土) 19:11:20
うっかり買ったタピオカ
大量に要らなかったしいちいち茹でるの面倒+4
-0
-
51. 匿名 2015/09/05(土) 19:16:30
27
もやしは冷凍も可能ですよ(^^)+6
-1
-
52. 匿名 2015/09/05(土) 19:20:46
41さん
梨は水分が多いから割と痛むの早くないですか?
早めに食べきる為に、すりおろして料理の甘みとして隠し味にどんどん使うのはどうですか?
豚の生姜焼きのタレや、サラダのドレッシングにアレンジしたり、カレーに林檎のすりおろして入れる感覚でちょっと入れたり。
クックパッドにいくつか梨をつかった料理もありましたよ〜^ ^+18
-1
-
53. 匿名 2015/09/05(土) 19:24:48
17さん
ピーマンやカボチャ、ナスなどを素揚げして麺つゆに漬け込むと美味しいですよ。
暑い時は冷やすと更に美味しい。
(ピーマンだけでも勿論OK)
+11
-0
-
54. 匿名 2015/09/05(土) 19:26:36
17
細切りにしてオイスターソースと
マヨネーズで炒めるとおいしいです!
ありきたりだけど、醤油と鰹節も!
炒めるとシナシナになるから
たくさん食べられます(*´ω`*)+3
-0
-
55. 匿名 2015/09/05(土) 19:45:40
43さん、ありがとうございます♪
説明見ると、水で戻して…とか書いてあるから下準備しないといけないと思ってました〜;^_^A
これからは煮物や味噌汁にガンガン入れちゃおっと‼︎+2
-1
-
56. 匿名 2015/09/05(土) 19:52:45
34.55です。
40さんの誤りでした‼︎
失礼いたしました(>人<;)+2
-1
-
57. 匿名 2015/09/05(土) 20:07:43
高野豆腐は乾燥したままの状態でおろし金ですりおろしてから水に戻して、しぼればそぼろとして使えますよ!
鶏そぼろの代用で3色丼にしたけどおいしかったです。
味付けは普通のひき肉と同じで大丈夫ですよー+20
-0
-
58. 匿名 2015/09/05(土) 20:08:55
冷麺に梨とか、スイカを入れる+3
-0
-
59. 匿名 2015/09/05(土) 20:32:12
ほき?聞いたことない
ほや
も昨日初めて知った
+2
-8
-
60. 匿名 2015/09/05(土) 20:33:42
私もホキ、ホヤ、知らないです。スーパーでも見たことない。+3
-8
-
61. 匿名 2015/09/05(土) 20:34:45
ほきね、フライしてタルタルソースつけていつも食べているよ!
+2
-0
-
62. 匿名 2015/09/05(土) 20:35:49
うちはホキならフライかホイル焼き。+3
-0
-
63. 匿名 2015/09/05(土) 20:37:09
34
普通に煮るのが旨くない?卵とじしたり。
+2
-0
-
64. 匿名 2015/09/05(土) 20:38:03
34は、チーズはさんで揚げるの。フライ。
料理番組で何年か前にしていたの。美味しいよ。+4
-0
-
65. 匿名 2015/09/05(土) 20:39:01
28
五つほどください!(^ω^)+6
-0
-
66. 匿名 2015/09/05(土) 20:40:43
4
これは、あつあつご飯に乗せるのが一番好きやわ。
やけど、長いも短冊に和えたり。居酒屋で食べたら美味しかったから。+2
-0
-
67. 匿名 2015/09/05(土) 20:41:26
4弁当のときの
卵焼きにも入れている。+3
-0
-
68. 匿名 2015/09/05(土) 20:42:30
17
ピーマン
オムライスか焼き飯にみじん切りしてつかってる。
+3
-0
-
69. 匿名 2015/09/05(土) 20:43:33
ピーマンは焼いて醤油、削り節まぶして食べてるよ。+8
-1
-
70. 匿名 2015/09/05(土) 20:46:04
ゴーヤ我が家じゃ週に六回は食べてる。
チャンプル以外に煮て美味しい。今夜は
ゴーヤと厚揚げ炊いた。
お浸しにもするし、サラダにもするし、沖縄だから昔から大好き。+11
-0
-
71. 匿名 2015/09/05(土) 20:47:11
追加。
ゴーヤ天ぷら昨日食べた。
うち山ほどゴーヤあるから。+7
-1
-
72. 匿名 2015/09/05(土) 20:49:03
43
そうめんもチャンプルにする。+2
-0
-
73. 匿名 2015/09/05(土) 20:51:00
55戻さなくていい。
出汁の中に固いままいれて煮るよ。
お湯に入れたらだめなんだよ高野豆腐は。+3
-0
-
74. 匿名 2015/09/05(土) 20:52:53
なめたけ、大根おろしと、ウズラ卵。+0
-0
-
75. 匿名 2015/09/05(土) 20:57:17
45
これ、揚げを袋にして生卵落として出汁で煮てあるの?煮てるときに卵でてこないの?
うち、卵大好き。
卵焼き、オムライス、卵かけご飯、ゆで玉子、そぼろにして、鶏そぼろと卵そぼろ弁当のご飯に乗せて、スコッチエッグ、ハンバーグに目玉焼き乗せる、チャンプルー、豚肉ともやしと卵炒める。+3
-1
-
76. 匿名 2015/09/05(土) 20:58:54
ばあちゃんが、いつもホキを
フライにしてサンドイッチやハンバーガーに挟んでくれる。+5
-1
-
77. 匿名 2015/09/05(土) 21:03:00
石垣島のパイナップル25個もあります。
誰か要りませんか?笑
あとは、エクレアが18個ある。明日が賞味期限。
カスタードプリン13個。
カール薄味8袋。
しるこサンド12袋。
カルビーポテチ4袋。
コーラ500ミリ38本。
バナナ5房。
誰か貰ってほしいくらい。泣きたい。+24
-3
-
78. 匿名 2015/09/05(土) 21:03:46
ついでに揖保の糸80束。
食えないよ。泣きたい。+18
-0
-
79. 匿名 2015/09/05(土) 21:05:03
スイカは大玉2つ。
どうしたらよいの?わたし。+6
-0
-
80. 匿名 2015/09/05(土) 21:13:30
かまぼこ。うどん食べる時に使っていつも余る。+6
-0
-
81. 匿名 2015/09/05(土) 21:14:08
75
そうそう。油揚を半分に切って開いて卵を入れたら、楊枝や乾燥スパゲティーで口を閉じます。青菜で縛ってもいい。閉じた部分を上にして鍋に並べて煮ると卵が流れ出ることはないよ。懐かしい味、油揚げのたまご巾着煮 レシピ・作り方 by chaachan6066|楽天レシピrecipe.rakuten.co.jp楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「懐かしい味、油揚げのたまご巾着煮」のレシピページです。子供の頃、大好きでよく母に作ってもらいました。。煮物。油揚げ,たまご,めんつゆ,水,砂糖,酒,パスタ(つまようじなら8本)
+6
-0
-
82. 匿名 2015/09/05(土) 21:15:19
貰いたい(笑)+20
-0
-
83. 匿名 2015/09/05(土) 21:16:27
77
分けてほしい(^^)/
しるこサンド食べたことない+11
-0
-
84. 匿名 2015/09/05(土) 21:16:32
ピーマンは佃煮にしても美味しいよね。+4
-0
-
85. 匿名 2015/09/05(土) 21:17:24
80
茶碗蒸しに入れるとおいしいです。+7
-0
-
86. 匿名 2015/09/05(土) 21:18:36
79
スイカ食べたい!+5
-0
-
87. 匿名 2015/09/05(土) 21:21:15
77
お店か何かやってるの?
プリンとエクレアは可能な限り冷凍庫へ。果物は砂糖煮にして瓶詰とか…。
あとは、近所で炊き出しや寄付を募ってるところを探して提供するとか。+17
-0
-
88. 匿名 2015/09/05(土) 21:22:49
77 78さん宅になんでそんなに大量の在庫品があるのかが気になる〜(笑)
+26
-0
-
89. 匿名 2015/09/05(土) 21:33:06
83
あげたいよ
しるこさんど普通のもあるし、
今見たら秋限定の栗のしるこさんども二袋あった。
私の仕事上色々もらうけど、もちろん家族では食べきれない、近隣に配るか、最近は養護施設。みんな喜んでくれてるみたいで手紙や色紙くれる。+12
-0
-
90. 匿名 2015/09/05(土) 21:33:53
45
ありがとう
明日してみるね
+3
-0
-
91. 匿名 2015/09/05(土) 21:36:03
カスタードプリンとエクレアは、賞味期限があるから、今、近くの障害者さんのケアホームに渡してきました!!+18
-1
-
92. 匿名 2015/09/05(土) 21:38:58
川柳コンテストの最優秀で
お米50キロ先日もらいました。
独り暮らしなんです。
どうしましょ。
+17
-1
-
93. 匿名 2015/09/05(土) 21:40:58
79
スイカ取りに来て!笑+7
-0
-
94. 匿名 2015/09/05(土) 21:42:44
48さん
なるほど冷凍できるとは知りませんでした!
ブドウジュースもレシピ探してみます。
ありがとうございます。
65さん
ワープ機能が発明できたらぜひ!送らせていただきます(笑)+4
-0
-
95. 匿名 2015/09/05(土) 21:45:23
私のうちのもあげます。長野県の野沢菜漬け3キロ。
私、野沢菜漬け食べれないです。
私も困ってます。
あとは、新品のフェイスタオルが50枚あります。バスタオル20枚。押し入れがタオルだらけ。+8
-0
-
96. 匿名 2015/09/05(土) 21:47:04
あんまり大量にあるようなのは、「ジモティー」とかのあげます譲ります系掲示板に出して見たらどうだろう。+8
-0
-
97. 匿名 2015/09/05(土) 21:49:01
みんなで物々交換したら楽しそうね。+23
-0
-
98. 匿名 2015/09/05(土) 21:51:52
北海道さんま。
本日12尾も会社の人がくれました。
母親と二人暮らしです。
さっき2尾塩焼きにしました。
美味しかったけど、あと10。+6
-0
-
99. 匿名 2015/09/05(土) 22:44:15
98
さんまのお酢煮。
お酢と甘辛味で圧力鍋で煮たら骨まで柔らかくなりますよ。
食べきれないようなら冷凍できないかな?+4
-0
-
100. 匿名 2015/09/05(土) 22:51:06
95
野沢菜は刻んで炒飯に入れると美味しいけど、味が苦手なら食べられないかも。
そのままお裾分けした方が良いかな?
タオルはそうそう劣化するもんでもないから保存しておくか、要らないなら施設や学校なんかに寄付したら喜ばれそうですね。
それにしても何でそんな大量に(笑)+6
-0
-
101. 匿名 2015/09/05(土) 23:24:43
ホキは深海魚ですね。
粉はたいて揚げて、南蛮だれみたいな甘辛のタレに絡めて食べも美味しいと思う。+5
-0
-
102. 匿名 2015/09/05(土) 23:41:57
みんな羨ましい余り物ばっかりで、おすそ分けしてほしいw
うちは、姑からの嫌がらせで届いた生姜5kg…
子供は生姜が嫌い(生姜焼き、魚の煮付けに入れてもだめ)なので料理にも使えない…
ちょっとずつすり下ろして自分用の豆腐や素麺に入れているけど1個すら使い切れない…w+9
-1
-
103. 匿名 2015/09/05(土) 23:51:46
102
5kgはすごいな…
すりおろしてジップロックに入れて薄く平らにして凍らせると、使うときぽきぽきすきな分量だけ折って使えて便利よ。+8
-0
-
104. 匿名 2015/09/05(土) 23:53:31
41です。
46さん、52さん、58さん、ありがとうございます。
サラダ、スムージー、生姜焼きのタレ、ドレッシング、カレー、冷麺、
全然思いつかなかったので嬉しいです。
剥いて食べると1個でおなかがイカ飯みたいにパンパンになって苦しかったけど、
なんとか頑張れそうです。
77さんのパイナップルがあればヨーグルトサラダが更に美味しくなりそう。
80さんのかまぼこで板わさ作って酒飲みたい!
95さんの野沢菜、野沢菜巻きおにぎりにして頬張りたい!
みんなの持っている物が美味しそうで食べたくなりました。
+5
-0
-
105. 匿名 2015/09/06(日) 00:28:20
野菜や果物がたくさんで困ってる方は,自分で消費するんじゃなくて職場にもっていったりしたら、誰か喜びませんか?
使うってやり方じゃなくてごめんね。
もし私だったらもらえるとうれしいなと思って。絶対「ほしい」と思う人がいると思う。
+7
-0
-
106. 匿名 2015/09/06(日) 00:35:22
102
ジンジャーエールが好きならジンジャーシロップを作って炭酸水で割ったら美味しいよ。
+7
-0
-
107. 匿名 2015/09/06(日) 00:54:23
遅くなりましたが51さんありがとうございますm(__)m
もやしも冷凍できるとは!
さっそくやってみます。+2
-0
-
108. 匿名 2015/09/06(日) 02:51:24
きゅうり
困ってる+3
-0
-
109. 匿名 2015/09/06(日) 04:24:10
まさに聞きたくて申請しようと思ってました!
ごはんですよで教えて下さい!+2
-0
-
110. 匿名 2015/09/06(日) 05:02:01
103
近所におすそ分けも出来る代物でもないし、まず5kgもどうやって手に入れたんだと問い詰めたいw
頑張ってすりおろそうかな…
多分死ぬまで持ちそうw
106
ジンジャーエールを作るという発想がなかった!!!
市販のジンジャーエールなら子供も旦那も飲むし、作ってみます!!!+4
-0
-
111. 匿名 2015/09/06(日) 05:10:44
きゅうりは
私はお祭りで売ってるきゅうりの一本漬け?が好きで作ってました。
塩で板ずりしてから、包丁で縦に切れ目を入れてジップロックにいれて、塩と昆布だしと唐辛子を入れてつけます。冷蔵庫で1日くらいたった方が浸みます。
パクパク食べられます。
+4
-0
-
112. 匿名 2015/09/06(日) 05:29:31
オリーブの実
苛性ソーダ使わなくてもできるみたい
+0
-0
-
113. 匿名 2015/09/06(日) 06:00:35
親が作ったしょうがの炊き込み御飯うまかった
でも子供は苦手だろうね
この間
先週青空⭐️レストランで紅ショウガの天ぷら作ってた
関西では有名?
紅ショウガの作り方もやってたけど忘れた+2
-0
-
114. 匿名 2015/09/06(日) 06:52:21
きゅうり
母が手作りで きゅうりのキューちゃん 作ってました。
冷凍もできるみたいです。
レシピはググればあります。
+3
-0
-
115. 匿名 2015/09/06(日) 08:03:09
34の高野豆腐です。
高野豆腐の消費方法、皆様いろいろ教えて下さりありがとうございました‼︎
知らなかった調理法があり、目からウロコでした‼︎
一つずつ試してみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ+1
-0
-
116. 匿名 2015/09/06(日) 08:15:59
コメント数は少ないながらも、マイナスの少ないタメになるこういうトピは安心する+7
-0
-
117. 匿名 2015/09/06(日) 09:37:31
ごはんですよ!
は、ほうれん草の磯和え!
美味しい
なめ茸でできるならごはんですよ!でも卵焼き美味しくできそうな気がする
色合いは、、、どうなるか+4
-0
-
118. 匿名 2015/09/06(日) 10:18:05
今朝、おはぎ15個も貰いました。
宇治の茶団子が20本
あと、
イタリア産のパスタ6キロ。
キューピーマヨネーズ8本。
うちのも誰かにあげたい。+4
-0
-
119. 匿名 2015/09/06(日) 10:20:36
スガキヤインスタントラーメン一年分当選しました。誰か食べてください。
トンコツ味、メンマ醤油味、各一年分。つまりは、
365×2+5
-0
-
120. 匿名 2015/09/06(日) 10:23:11
あちこちからもらったお中元の素麺
あと70束くらいある。
素麺もう要らないよ。
揖保の糸です。見るだけで気持ち悪い。+2
-1
-
121. 匿名 2015/09/06(日) 10:27:02
うちの父がミスド三軒してます。十時の閉店前でも急な来客があるかもだから、それなりに在庫、いろんな種類を並べておきゃなきゃならなくて、必ず毎日廃棄がでます。
アルバイトさんや近隣の商店のかたや近隣にも配るけど、さすがに毎日毎日ドーナツはみんないらないでしょう。
でも廃棄はもったいないし、なんならここの方々に差し上げたい。
+8
-0
-
122. 匿名 2015/09/06(日) 12:14:55
しょっぱすぎる梅干し!
どーしよう。
梅干し自体あまり食べないし
食べるならカリカリ梅。
消費できる方法ないですか?
冷蔵庫に入れてたら塩が吹いてきた+0
-0
-
123. 匿名 2015/09/06(日) 12:48:39
121さん
そうなんですね!ミスド大好きなので、お裾分け頂けるご近所のかたがうらやましい限りです+4
-0
-
124. 匿名 2015/09/06(日) 14:17:11
122
調味料として使ってはどうかな?塩の代わりに。+3
-0
-
125. 匿名 2015/09/06(日) 14:34:31
買ったり、いただいたりしたものの、
味が好みじゃなかったポン酢やバジルソース。
なかなか減らないし、使い切らずに次のを買うのも躊躇するし…。+0
-0
-
126. 匿名 2015/09/06(日) 15:49:50
122
甘めの練り梅ならたべられますか?
「梅びしお」でググってみて下さい。
案外簡単に作れますよ。
おにぎりに入れたり、梅ドレッシング作ったりアレンジも色々できて重宝しますよ。+1
-0
-
127. 匿名 2015/09/07(月) 05:28:00
117さん
ほうれん草は初耳でした!やってみます。
卵焼きも美味しそうですね。
海苔の佃煮無性に食べたくなる時があって買うのですが、一人暮らしなので、中々消費出来ないもんですね。なので、彩り悪くても卵焼きもやってみまーす。+0
-0
-
128. 匿名 2015/09/09(水) 15:53:10
ガリガリ君ナポリタンが
冷凍庫に1年ぐらい入ってます
食べる勇気も捨てる勇気もありません
何か利用出来ないですかね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する