ガールズちゃんねる

曲げわっぱ弁当見せてください

142コメント2023/08/09(水) 01:17

  • 1. 匿名 2023/07/09(日) 09:29:08 

    憧れの曲げわっぱを購入しました🙌

    あなたの曲げわっぱ弁当、見せてください☺️
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +70

    -4

  • 2. 匿名 2023/07/09(日) 09:29:39 

    嫌です

    +10

    -56

  • 3. 匿名 2023/07/09(日) 09:29:49 

    曲げわっぱ弁当見せてください

    +93

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/09(日) 09:30:01 

    >>1
    はよ中身詰めんかい

    +43

    -38

  • 5. 匿名 2023/07/09(日) 09:30:45 

    うちの祖父方が職人だったらしいけどその面影も道具も作品も全く残ってない

    ほんとに職人だったんだろうか

    +103

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/09(日) 09:30:51 

    どうなんでしょう…。これを人前で出された場合の気持ち‥
    私だったらなんていうか、恥ずかしいです‥

    +6

    -64

  • 7. 匿名 2023/07/09(日) 09:31:19 

    中身を詰めて持ってったよ。

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/09(日) 09:31:43 

    >>2
    さよーならー

    +21

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/09(日) 09:31:49 

    >>6
    なんで恥ずかしいの?

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/09(日) 09:31:56 

    👦
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +5

    -13

  • 11. 匿名 2023/07/09(日) 09:32:36 

    >>5
    それはそれでなんか格好いい…

    +79

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/09(日) 09:33:34 

    >>1
    ご飯がやっぱり美味しい気がしますよね!
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +97

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/09(日) 09:33:41 

    >>6
    恥ずかしいのはお前の中身な!!

    曲げわっぱなんか比にならない程ににねじ曲がりまくって、すっからかんなお前の空っぽな中身www

    +30

    -12

  • 14. 匿名 2023/07/09(日) 09:34:38 

    今まだ布団の中で実物持ってくるの面倒臭いから↓この画像で。付録の曲げわっぱ風お弁当箱。形が曲げわっぱ風なだけで詰めやすく美味しそうに見えるよ。お手入れも楽。
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +44

    -13

  • 15. 匿名 2023/07/09(日) 09:35:30 

    >>13
    ねじ曲がっていませんよ

    +4

    -13

  • 16. 匿名 2023/07/09(日) 09:37:49 

    曲げわっぱ欲しいと思っていますが、白ごはんににおいがうつらないですか?
    結構木の香りがするので、迷っています。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/09(日) 09:38:23 

    無塗装じゃないとご飯は美味しくない、ウレタン塗装のわっぱはプラスチックのと同じだって聞いたんだけど。無塗装のわっぱを持ってる人いる?

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/09(日) 09:39:05 

    >>12
    湿気を逃がしてくれるからベチャッとしないんかな?

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/09(日) 09:39:52 

    >>6
    ???どうゆう事?

    +10

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/09(日) 09:40:18 

    >>12
    こちら、使われてどのくらいですか?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/09(日) 09:40:45 

    憧れなんですね。私は清潔そうに見えないし使いにくそうなので苦手。丁寧な暮らしの方々がみなさん使ってる印象。

    +9

    -17

  • 22. 匿名 2023/07/09(日) 09:41:00 

    >>1
    私の割には奮発して4500円のを買ったのに
    まだ一度も使ってない(笑)
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +72

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/09(日) 09:42:53 

    >>6
    私だったら、一緒にお昼食べてる人が曲げわっぱだったら、良いなー凄いなーって思うけどね。
    コメ主さんはひっくり返したり汁漏れした黒歴史でもあるのかな?
    私は欲しいと思いつつ、希望のサイズに出会えてないのよね。
    高いからその辺りは拘りたくて。

    +45

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/09(日) 09:43:42 

    曲げわっぱ弁当見せてください

    +87

    -9

  • 25. 匿名 2023/07/09(日) 09:44:43 

    汁が漏れたり色が染みついたりしないのだろうか

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/09(日) 09:45:11 

    >>22
    勿体ない笑
    色合いが素敵☺️

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/09(日) 09:45:12 

    >>1
    憧れるけど、汁漏れしないの?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/09(日) 09:45:25 

    >>24
    おいしそうね
    わっぱと関係ないけど卵に海苔巻く発想はなかった(今度やってみよ)

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/09(日) 09:46:34 

    >>6
    え、わっぱ御本人登場!?

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/09(日) 09:46:40 

    >>12
    うわー!素敵ですね。模様が特徴的ですね羨

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/09(日) 09:46:40 

    ちゃんとしたやつは職人さん手作りだから仕方ないけど、曲げわっぱ高いよね
    弁当箱に1万円近く出すの勇気いる

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/09(日) 09:47:28 

    >>14
    電子レンジで温められるのいいですね!

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/09(日) 09:47:55 

    >>20
    2、3年くらいだったと思います!

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/09(日) 09:48:12 

    曲げわっぱって何がそんなに凄いの?
    憧れるポイントがよくわからないんだけど‥。

    +5

    -15

  • 35. 匿名 2023/07/09(日) 09:48:24 

    お手入れとか漏れだしとか気になって手が出せてないです🍱
    長持ちしますか?

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/09(日) 09:48:48 

    >>16
    風通しの良いところに数日間放っておくと取れる、あとお酢を薄めたもので洗うといいみたいなのが説明書にありましたよ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/09(日) 09:48:52 

    >>25
    主ではないけど、少し汁が気になるおかずは、ご飯に汁がしみるように配置する。

    息子の塾弁はずっとなんちゃってまげわっぱだけど
    漏れたことはないよ。
    デカいおかずドーンと副菜で見栄えいいから役立つよ

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/09(日) 09:50:21 

    私イオンで出展してるやつ1000円くらいで買ったけど、あれはまげわっぱじゃなかったのかな?
    旦那用で使ってるけど。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/09(日) 09:50:28 

    >>30
    地元は漆器が有名で、祭りの時に曲げわっぱが安く売られているので、その時に買いました!ちょっと小さいので、今度大きめのをもう一つ買いたいです。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/09(日) 09:50:41 

    >>29
    このトピ、急な暑さでへんなテンションになってる人多いねw

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/09(日) 09:50:46 

    >>14
    曲げわっぱ風!
    こういうのもあるのか
    だからレンジもイケるのね
    買っても使わなくなったらもったないないし、お試しに良いかも

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/09(日) 09:51:29 

    >>6
    学生だったら恥ずかしいかも

    +3

    -20

  • 43. 匿名 2023/07/09(日) 09:53:06 

    >>14
    曲げわっぱの吸湿性が無いなら意味なく無い?

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/09(日) 09:53:24 

    >>22
    曲げわっぱで4500円は破格に安い!

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/09(日) 09:53:25 

    >>25
    うん、私もはじめそれが心配でした。
    お店の人に聞いてみたら「漆を塗っているので、大丈夫ですよ」と言われました。
    購入して2ヶ月。満足しています。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/09(日) 09:53:43 

    >>33
    えー、美しいですね!
    プラスチックだったら2-3年たつとくたびれ感が出てしまうけど
    まだまだ使えそう

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/09(日) 09:54:07 

    最近夫がお昼帰ってくるようになったので作らなくなりました、、、
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +39

    -4

  • 48. 匿名 2023/07/09(日) 09:54:10 

    そこそこ頑張ってた頃
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +56

    -5

  • 49. 匿名 2023/07/09(日) 09:57:41 

    >>47
    美味しそう!

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/09(日) 09:57:47 

    秋田大館工芸社の曲げわっぱ、数年前に奮発して買った。木の香りも良くて、なに入れても見栄えするし結果買って良かった。
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +102

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/09(日) 09:57:59 

    カビとか耐久性とか心配で購入に踏み切れない
    どんな感じなんでしょうか

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/09(日) 09:58:24 

    完全密閉じゃないので汁は漏れるけど、漏れないように汁気のあるものは汁気を切ってから入れたり、下に鰹節やゴマを入れたり工夫してる

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/09(日) 09:59:50 

    >>43
    でもこういうのに入ってるだけで美味しそうに見える。
    それはそれで良いと思う。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/09(日) 10:00:10 

    >>38
    秋田の大館市で見てきたことあるけどサイズや形状もいろいろあって値段が違うけど1番安いもので8000円くらいなので違うと思うなぁ

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/09(日) 10:01:31 

    >>12
    すごくきれいに保ってるね 

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/09(日) 10:02:45 

    メリット
    ・職場でチンしなくてもお米がふっくら美味しい
    ・残り物を詰めただけでも見た目が3割良く見える

    デメリット
    ・朝に炊き立てご飯がないと作る気力が無くなる(我が家の場合)

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/09(日) 10:03:16 

    >>51
    まめじゃなきゃ大変そうで私も憧れつつ躊躇してる。
    ここでも使ってる実物載せてる人お一人しかいないし。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/09(日) 10:04:06 

    毎日同じもの使えないから、家族分となると大量にいるから偽物ばかりだけどね
    10個以上あると思う
    1日使ったら、翌日まで乾燥させてるから場所も取るよ
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +57

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/09(日) 10:06:34 

    >>48
    いやかなり頑張ってるね!弁当でこれだけ作れない

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/09(日) 10:06:55 

    >>43
    形状のオシャレ感だけならアリかな~

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/09(日) 10:08:53 

    >>5
    実はステンレス派とか

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/09(日) 10:09:44 

    曲げわっぱっていいなとは思ったけど手入れとかたいへんじゃない?ご飯が美味しいと聞いたけど本当なの?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/09(日) 10:09:49 

    >>51
    漆塗りのとかウレタン塗りのもあって、そういうのはカビたりしづらいよ
    ただ、プラや金属のよりはお手入れ必要なので、買うなら軽く調べてからがオススメ

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/09(日) 10:10:37 

    みんな美味しそう!
    ご飯をいつも冷凍してて、冷凍したまま持っていって会社でレンチンするから、おかずだけ詰めたいんだよね〜まげわっぱ憧れてるけどいまだにこれ!ってのに出会えてない。。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/09(日) 10:10:37 

    食洗機対応の曲げわっぱ売ってるよね
    欲しいけどどうなんだろー

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/09(日) 10:10:58 

    オタクですまん。推しのを使ってます。
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/09(日) 10:12:51 

    >>36
    そうなんですね!
    教えていただきありがとうございます♬
    においさえなければ、こんな可愛い弁当箱はないので買う決心がつきました!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/09(日) 10:13:40 

    >>58
    美味しそう!!右上の箸?も秋田杉割り箸?すごいね!
    大館駅名物の鶏めしについてくる割り箸も秋田杉の間伐材使用の割箸だよね。こだわりがすごい!

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/09(日) 10:14:00 

    木曽漆器の物を持ってます。
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/09(日) 10:15:05 

    >>14
    木じゃないの?まさかプラスチックとか?

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/09(日) 10:15:44 

    >>59
    ほとんど作り置きですよ〜
    なのでほぼ同じメニューが数日続きますw

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/09(日) 10:16:47 

    曲げわっぱ弁当見せてください

    +23

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/09(日) 10:17:31 

    >>48
    おお!今では貴重な煮卵が!!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/09(日) 10:18:42 

    >>13
    すっごくガラが悪いのに曲げわっぱを使った性格の例えに感心してしまった。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/09(日) 10:19:14 

    >>72
    茶色ばっかりなのに美味しそう

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/09(日) 10:22:21 

    ヨコですが、主さんは曲げわっぱ弁当見せて欲しいと言ってるのに弁当箱見せてる人が多い。
    ガルは本当に読解力が弱い人が多いと思う。

    +10

    -11

  • 77. 匿名 2023/07/09(日) 10:26:06 

    >>6
    恥ずかしくないから出してごらん
    曲げわっぱ最高やん

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/09(日) 10:36:07 

    >>47
    お昼に帰る職っていいな。
    私は一回入館したらもう出れない。 
    出てもいいけど昼休憩45分で外に出る気しない。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/09(日) 10:38:30 

    >>77
    なんだろう、若干変態みを感じてしまったごめん
    今日も暑いわね!

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/09(日) 10:45:39 

    >>12
    蓋の模様が素敵ですね~
    憧れの曲げわっぱ…いつか買いたいなぁ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/09(日) 10:54:05 

    >>22
    買って満足のタイプですね
    同じです

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/09(日) 10:57:50 

    お弁当の写真がなくて箱だけなんだけど💦旦那用の物です。細長いタイプで詰めやすくてお気に入り!写真だと明るいけど色もいい味出てきました、奮発して1万円以上した物です。明日は牛丼弁当を作ります!
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/09(日) 11:03:26 

    >>22
    なんか田舎の御手洗いの床みたい

    +2

    -29

  • 84. 匿名 2023/07/09(日) 11:04:41 

    我が家のはこの3つ。
    手前のものは二段弁当です。
    曲げわっぱってだけで美味しそうに見えるし、食材も腐りにくいというのでお気に入りです。
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/09(日) 11:09:12 

    >>69
    素敵な色〜!白米の白とか卵の黄色とか、色が映えそうなお弁当箱ね!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/09(日) 11:10:38 

    今脂肪燃焼スープダイエットしてるのにこんな弁当見てたらダメだわ…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/09(日) 11:18:26 

    曲げわっぱって縄文時代から実用化されていたんだね。すごいな…

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/09(日) 11:19:29 

    >>22
    4500円って、中国製?

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/09(日) 11:30:38 

    >>47
    ウインナーに切り込み入れてあげてて偉いなあ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/09(日) 11:38:30 

    >>89
    ヨコ
    私も同じこと思いました。
    入れても4本くらいしか切れ目入れないです😅

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/09(日) 11:45:01 

    曲げわっぱ気になります🍱
    カビが生えてきたりしませんか?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/09(日) 11:52:28 

    >>83 人のお弁当箱によくそんなこと言えるね。人としてドン引きするわ

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/09(日) 11:57:50 

    >>69
    しぶーい色味がたまらん
    大人なお弁当箱だね

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/09(日) 11:59:00 

    >>83
    感性が腐っとる
    何見ても下品なこと言う人でしょ

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/09(日) 12:01:33 

    >>5
    あなたが分からないのにガル民もっと分からない…w

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/09(日) 12:06:56 

    >>83
    こういうものがいいと感じる感性は日本人特有かもしれないもんね

    +3

    -5

  • 97. 匿名 2023/07/09(日) 12:11:20 

    >>38
    「曲げわっぱ風デザイン」ってやつじゃないかな
    日本製じゃなかったり使いやすいように加工されてたり

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/09(日) 12:12:42 

    >>35
    私のは10年近く持ってますが、劣化せずに綺麗な状態を保てています。
    洗ったらすぐに水気を拭く、水につけっぱなしにしない、電子レンジNGなど、少しの面倒はありますが、見た目の美味しさとご飯が本当においしいです。

    中国製や安物は接着剤が溶けたり、接合が甘かったり、あるレビューには中に水が入ってしまい、シャカシャカ音がする…というのも見たので買うなら本物をおすすめします。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/09(日) 12:13:13 

    旦那が欲しがってたなぁ。
    今度プレゼントしよう🎁

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/09(日) 12:32:05 

    >>28
    ありがとうございます。作る時に海苔を中に入れられないので…😅インスタに載ってるような綺麗なお弁当が
    作りたかったけどこれくらいが限界でした。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/09(日) 12:33:03 

    他のトピにも載せたことあるけど。
    大館工芸の漆塗りの曲げわっぱ。
    ズボラな私でも扱える代物だけど、弁当詰めるとちゃんと美味しそうに見える。
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/09(日) 12:42:29 

    >>16
    むしろそれが良いと思ってるわ。
    木が水分をすってご飯美味しいし香りもいいし

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/09(日) 12:44:03 

    >>85 >>93
    ありがとうございます。色味と木目に一目惚れして、誕生日プレゼントに買ってもらったものです。
    今の時期は冷蔵庫に入れられないから使えないので、曲げわっぱ風のものを使っているけど、涼しくなったらまたこちらを使いたいです。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/09(日) 12:45:29 

    >>101
    美味しそう!!🥳
    私の曲げわっぱを預けて、それに詰めてほしい笑

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/09(日) 12:50:37 

    曲げわっぱ弁当見せてください

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/09(日) 12:54:19 

    >>100
    卵、意外な理由だったw
    私なら出来ない=面倒くさくて省くから、その後のひと手間を諦めないのはスゴいと思ってます
    お寿司みたいでかわいいし、画的にもグッと締まるし

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/09(日) 12:58:33 

    >>104
    ありがとうございます😊

    曲げわっぱ預けて頂ければ、喜んで詰めさせて頂きます!
    誰かのためにお弁当作りたい 笑。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/09(日) 13:31:05 

    1万円近くする曲げわっぱを買って使ってる。けど、初見の人には使い捨ての曲げわっぱ風の弁当箱に見えるらしい‥。
    それなりに気に入ってるけど、電子レンジ使えないから夏は使えない(冷蔵庫に保存→温めができないから)。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/09(日) 13:33:31 

    >>58
    え?!毎日使っちゃだめなの?!普通に洗って熱湯消毒したら次の日には乾いてるけど‥

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/09(日) 13:51:37 

    高3息子の弁当におにぎりだけわっぱ
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/09(日) 13:56:38 

    >>108
    興味無い人からしたらそりゃわかんないよ。
    でも、接着剤だけじゃなくて桜皮とじで作られたちゃんとした曲げわっぱは、分かる人にはパッと見ただけで分かるしね。
    器にこだわる人はお弁当もちゃんとこだわって作ってるんだろうなぁと好印象持っちゃう

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/09(日) 14:02:08 

    >>108
    食材が痛みにくいのも曲げわっぱの利点だけどね
    冷房入った室内なら問題ないと思うよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/09(日) 14:04:37 

    >>17
    無塗装の曲げわっぱです
    今は弁当を作る機会がなく宝の持ち腐れ状態になってます
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/09(日) 14:12:25 

    >>101
    美味しそう…天才

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/09(日) 14:18:25 

    >>110
    可愛い🍙

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/09(日) 14:26:38 

    >>1
    汁漏れが気になるのと、ニオイやシミがなかなか取れなさそうな気がするんだけど、実際どうなんだろ?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/09(日) 14:31:46 

    >>5
    何県のおじいちゃんですか

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/09(日) 14:41:48 

    曲げわっぱ弁当見せてください

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/09(日) 15:27:18 

    >>68
    右上は箸入れだよ
    わっぱの日は、箸入れも木製のものにしてる
    私は品質より雰囲気と統一感が気になるから、そんな高価なものは使ってない
    良いと思ったらとりあえず一気に大量に揃えて
    、使ってみて良かったらきちんとしたものを買うことが多い
    次に買い換えるときは良いものを買いたいな

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/09(日) 16:05:56 

    >>58
    うちのはすぐ渇くよ。7800円くらいだったと思う。それが木の良さだと思ってた。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/09(日) 16:35:46 

    あ、トピ主ですが、お弁当の中身も見たいし、曲げわっぱ弁当本体も見たいのでどちらもOKです!

    明日からなので楽しみだし、早くも濃い色のも欲しくなってしまう〜🤤

    皆さん上手に詰めてて尊敬します✨

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/09(日) 16:37:30 

    >>110
    かわいい😍

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/09(日) 16:38:28 

    >>113
    無塗装の曲げわっぱ、めちゃくちゃ憧れます✨

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/09(日) 16:52:45 

    >>1
    最近仕事始めて休憩が50分だからお弁当持って行こうと思ってて、曲げわっぱ気になってるんだけど適切に手入れしないとカビたりするって見て悩み中。手入れは面倒じゃないですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/09(日) 17:20:41 

    私が使ってるのは漆塗りの井川メンパ
    どんなお弁当でも美味しく感じる
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/09(日) 17:34:26 

    曲げわっぱ弁当見せてください

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2023/07/09(日) 17:40:16 

    >>110
    お二人方すみません。借り物です。実際はこんなにかわいく握れません

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/09(日) 18:51:11 

    >>124
    洗ったらしっかり乾かす
    それだけですよ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/09(日) 19:10:27 

    >>114
    ありがとう!
    曲げわっぱがいい役目を果たしてくれます 笑!是非!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/09(日) 20:51:30 

    >>34
    個人的な意見ですが…。

    見た目がおしゃれで何でも美味しそうに見えるし、蒸れないから腐りにくそう。

    でも、デメリットとして食洗機や電子レンジは使えないからそこのところクリアできるマメな人が使ってそうな印象。


    私も使ってみたいけどやっぱりチンした温かいご飯を食べたいので未だに手を出せずにいますが、曲げわっぱは使ってみたい。憧れはあります。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/09(日) 21:05:30 

    右は井川メンパ、左は福岡の雑貨屋さんで購入した拭き漆の物です
    井川メンパは蓋の角が少し欠けてしまいました
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/09(日) 21:30:58 

    >>34
    白米が美味しいんです。プラスチックのお弁当箱とは全然違いますよ。味で選んでます。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/09(日) 22:04:56 

    >>130
    お弁当をレンチンして食べる習慣が元々なかったのと、ズボラだからこそ曲げわっぱにした
    プラ製のお弁当箱は蓋の溝を洗うの面倒、ぬめりや色移りも気になるけど、その点では曲げわっぱのほうが楽

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/09(日) 22:40:07 

    わー!いいないいなー!
    曲げわっぱ!!!
    まげまげわっぱ!!!
    欲しいな欲しいな!!!
    憧れのやつー!!!
    無塗装のやつ欲しいー!!!
    お弁当つめるの壊滅的に下手やけど欲しいー!!!
    やっぱり欲しいまげまげわっぱ!

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2023/07/09(日) 23:51:07 

    >>5
    祖父方って言い方があるんだね。母方祖父とかそんな使い方しか知らなかった。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/10(月) 02:32:40 

    >>1
    結婚を機に秋田大館工芸社の曲げわっぱを買い平日はほぼフル稼働しながら8年経ちました。
    若干底にシミはありますが、匂い移りもなく木の香りは相変わらず良くて今も問題なく使っています。
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/10(月) 04:19:34 

    >>22
    きのう何食べたの曲げわっぱに似てる!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/10(月) 09:27:52 

    >>136
    地元の大館市民です。使ってくださいましてありがとうございます。お弁当も美味しそうです。
    御値段高い以外は欠点無いと思います。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/10(月) 12:57:46 

    >>14
    私も曲げわっぱ風使ってます〜
    乾燥機使えるしお手入れ楽でいいですよね。曲げわっぱ本来の機能性はないけど、見た目美味しそうに見えるし、普通のお弁当箱よりモチベあがります笑

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/10(月) 17:20:47 

    >>138
    地元の方からのコメントありがとうございます。お値段は確かに高いですがとても良い品だと思います♪
    これからも大切に使わせていただきますね!

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/11(火) 14:53:22 

    最近撮ってないので前のやつ
    右がわっぱ弁当箱ですー
    梅干しが自家製でデカいのでよく笑われる😅
    南高梅の2L
    曲げわっぱ弁当見せてください

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/09(水) 01:17:50 

    あんたらなんかパン1個じゅうぶん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード