ガールズちゃんねる

勉強していると太る

108コメント2023/08/08(火) 08:53

  • 1. 匿名 2023/07/08(土) 16:18:38 

    主は現在資格取得のため勉強中ですが、半年で5キロも太ってしまいました。
    マッサージ師にこれ以上太らない方が良いよと忠告を受けるレベルです。

    姿勢が悪くて代謝が悪い
    頭脳労働で甘いものが欲しくなる
    猛暑で喉が渇く
    勉強疲れで生理不順
    等等思い当たる節が多々ありますが、中々改善出来ずどうしたら良いのかわかりません。

    同じく勉強中の方はどうやって体重コントロールしていますか?

    +24

    -44

  • 2. 匿名 2023/07/08(土) 16:19:27 

    言い訳していいわけ?

    +80

    -10

  • 3. 匿名 2023/07/08(土) 16:19:28 

    勉強していると太る

    +18

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/08(土) 16:19:34 

    飲み物を無糖にする

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/08(土) 16:19:42 

    全ガル民ズッコケ_(┐「ε:)_ズコー

    +27

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/08(土) 16:19:55 

    頭脳労働で甘いものが欲しくなる

    1番はこれだと思うよ
    間食してたらそりゃ太る

    +84

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/08(土) 16:20:16 

    勉強してるとめっちゃカロリー消費しない?
    単純に食べすぎてるんだと思う

    +95

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/08(土) 16:20:23 

    運動する時間作りゃいいじゃん
    よく分からん

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/08(土) 16:20:31 

    ❌勉強してると太る
    ⭕️勉強を口実に食べると太る

    +98

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/08(土) 16:20:42 

    >>1
    言い訳じゃん
    自分で理由分かってるなら改善しなよ

    +31

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/08(土) 16:20:45 

    受験勉強で深夜のおにぎりとコーンスープで5kg太りました。今は、戻したよ。

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/08(土) 16:21:15 

    姿勢は直す。
    甘いものは止めて、繊維多めの野菜と良質なたんぱく質てパランスよく食べる。
    これで太ることはないと思うよ。

    あ、あと口にする飲み物はノーカロリーね。

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/08(土) 16:21:19 

    お腹いっぱい食べると頭が回らないから腹6分目キープで痩せた

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/08(土) 16:21:25 

    私は炭酸水飲んでるよ

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/08(土) 16:21:29 

    今資格取得のために勉強してるけど太ってないよ。
    ゆるくダイエットしてるからむしろ痩せてる。
    今までも勉強中に太るなんてなかったよ。

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/08(土) 16:21:42 

    >>1
    私はイライラして何か食べたくなるから、スルメイカ噛んでるよ。

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/08(土) 16:22:16 

    勉強してる時って脳が糖分を消費するから逆に痩せるよ

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/08(土) 16:22:34 

    頭脳労働で、納品前には毎度、数キロ痩せるよ
    甘いもの食べまくるけど

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/08(土) 16:22:42 

    勉強の姿勢ツライから寝転んで参考書読んでるよ
    問題解くときだけ机

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/08(土) 16:22:58 

    色んなことで言い訳癖がついてそうな主だね

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:12 

    食いしん坊なだけでしょ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:13 

    >>10
    ほんとそれな。心当たりあるんだから、どうコントロールするかもクソもないよね。心当たりあることを改善すればいいだけじやんね。何このトピ。

    +13

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:14 

    >>1
    それね、私の場合右手で書いて左手が暇だからお菓子を撮って口に運ぶのよ💦
    左右の手の役割分担で太ることが決まってる💦

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:18 

    家だとね食べながら勉強出来ちゃうからね。図書館とか行ってみたらどうかな。メリハリつくよ。私も勉強しなきゃなー。偉いよ。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:30 

    >>11
    戻したって、体重を元の値に戻したってこと?
    それとも食べるたびに吐いて体重を増やさなかったってこと?

    +1

    -8

  • 26. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:53 

    >>1
    おかしいなぁ?勉強してるけど特に太ることはないよ。

    24時間勉強してるわけじゃないでしょ。
    小分けにでも毎日1時間程度運動すれば、過度に無駄食いしてなければ太ることはないよ。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:56 

    勉強してると糖分使うから痩せるよ
    進学校だったけど太ってる子ほとんどいなかった

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:56 

    >>20
    これ以上太らない方がいいって言われるくらいだから元々太めなのかな?

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/08(土) 16:24:33 

    私もだけど
    デブって言い訳多いよね
    私もだけど

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/08(土) 16:24:41 

    勉強中に色々食べてるんじゃない?
    私も毎日勉強してるけど。肩凝るようにはなったけど、前と体型は変わらないけどなー

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/08(土) 16:24:48 

    脳みそ使うとめちゃカロリー消費するっていうのに太るっていうなら、色々理由つけてそれを上回るだけ食べてるんだと思う

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/08(土) 16:24:56 

    まぁでも食べた方が勉強やる気になるならお食べよ
    試験終わってから痩せたら?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/08(土) 16:24:59 

    おなかいっぱいだと眠くなって逆に集中できなくない?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/08(土) 16:25:01 

    >>17
    糖分消費するだけなら痩せなくない?

    +3

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/08(土) 16:25:40 

    勉強しやすくするために適度に糖はとりたいけど太りたくないからパンや干し芋を切って小分けで食べる

    試験直前期でも少しは歩く普段は最低限の歩数を決めて歩く 

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/08(土) 16:25:56 

    気分転換かねて1日10分から15分程度筋トレするとか?
    買物などの外出時はなるべく徒歩か自転車
    座ってる時間長くて血流も悪くなってると思うので寝る前に骨盤ストレッチとかふくらはぎのストレッチ

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/08(土) 16:26:24 

    口が寂しいならガムとか良いんじゃないかな

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/08(土) 16:26:27 

    インターバルの時に筋トレでもすればいいじゃん

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/08(土) 16:26:50 

    >>1
    ご飯やおやつ食べる暇も惜しんで勉強したから、痩せたよ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/08(土) 16:27:00 

    >>1
    私じゃなくて夫なんだけど、いま資格試験に向けて勉強してるけど痩せてきてて不安だったんだけど、将棋の世界の人は頭使うから一局に3キロ減る人もいるって聞いて安心してた

    勉強してたら痩せてくると思ってたんだけど太る人もいるんだね

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/08(土) 16:27:19 

    その理論だと勉強をやめれば痩せるんじゃない
    でも私も勉強中についついお菓子を食べたくなるのはわかるよ
    でも息抜きは食事じゃなくて運動するようにすれば痩せるからお互い頑張ろう

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/08(土) 16:28:52 

    勉強がストレスになってるんだよね
    分かるよ

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/08(土) 16:29:04 

    >>1
    意味分からない
    勉強してるんだから逆にカロリー使うでしょ
    頭脳使うから糖分を欲するとか言ってるけど、そんなこと言ったら肉体労働だって体力使うからカロリー欲するでしょ
    それを言い訳に食べ過ぎてるから太るんであって要はただの甘え
    勉強してるから太るとか因果関係がおかしいし頭悪そう

    +11

    -10

  • 44. 匿名 2023/07/08(土) 16:29:10 

    >>34
    よこ
    糖分がたりなければ、エネルギー補うために体の筋肉や脂肪を分解して痩せますよ

    もちろん分解した以上にエネルギー補給すれば太ります

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/08(土) 16:29:21 

    >>1
    『頭脳労働で甘いものが欲しくなる』
    これ「頭使ってるから、このくらい食べていいよね」の都合良い思い込みによる単純な【食い過ぎ】だよ。
    頭脳使ってるのに、半年で5キロ増える激太りしてる時点で摂取エネルギーが多すぎだという結論には至らないのが不思議。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/08(土) 16:29:52 

    勉強しながら余計なもの貪り食ってるから太るんだろ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/08(土) 16:30:03 

    勉強しているのにものすごくバカそう

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/08(土) 16:30:11 

    私は痩せたよ
    短期間で資格取るために、夜ご飯食べる時間を勉強に当ててたから
    ご飯の準備、片付けとかの時間って毎日ムダだなって思って

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/08(土) 16:30:12 

    > 頭脳労働で甘いものが欲しくなる
    猛暑で喉が渇く

    こらwww
    言い訳やめろwww

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/08(土) 16:30:38 

    私も勉強してて確かにお腹空くとかはあるけど、水飲んでほんの少しラムネ食べるだけでおさまるよ
    しかもラムネは一日5粒も食べない
    間食してるから太るんだと思う

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/08(土) 16:30:45 

    >>37
    噛みながら勉強って脳に良さそうだね。イメージだけど。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/08(土) 16:31:01 

    頭脳労働で1日座りっぱなしの仕事してるけど痩せ型だよ
    忙しい時期は痩せていく
    言い訳して食べ過ぎてるだけだよね
    食欲すらコントロールできない人間が資格勉強をやり遂げられるとは思わない

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2023/07/08(土) 16:31:31 

    >>1
    脳のために糖分が必要だから食べてるわけじゃなくて、勉強をするってことが既にストレスで、それ以上に食べるのを我慢するってストレスを抱えられないってことじゃない?
    例えばだけど、休憩の時にフルーツゼリーを1つだけ食べるとか自分なりになにかルールを作って頑張って。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/08(土) 16:32:13 

    頭使うと脳が疲労して糖分取りたがるからでしょう
    ラムネとかブドウ糖に置き換えたらどうだろ
    勉強してお腹空くのは集中出来てる証拠です
    私は硬いスルメをずっと噛みながら勉強してた
    奥歯刺激すると空腹感が減るから

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/08(土) 16:33:34 

    >>1
    勉強の時の糖分補給はチョコレートを一欠片とかで十分だったけどな。それ以上食べると今度は消化するためにエネルギーを消化器官に集中して使われちゃうから眠気との戦いになるし逆に効率が落ちる。根本的に勉強に向き合う姿勢が間違ってると思う。勉強を口実に言い訳したただの食べ過ぎ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/08(土) 16:33:37 

    >>1
    頭使う事が一番カロリー消費するって言うよね、
    それで食べちゃうのか~。
    でも甘いもの取ったくらいで太るかね、加齢のせいって事はない?

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2023/07/08(土) 16:34:10 

    >>49
    物は言い様だよねw
    飲み食いする方が行動のメインになってる気配すらあるw

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/08(土) 16:34:52 

    >>10
    本当にそれだよねw
    他人にこれ以上太らない方がいいとか言われるレベルまで太ってるのにバカみたい
    デブがグダグダ言い訳するためのトピなの?

    +11

    -6

  • 59. 匿名 2023/07/08(土) 16:39:07 

    >>22
    いや、解っててもなかなか辞めれないからその相談なんじゃないの?
    勉強漬けのなかで、どうにかストレスが食に向かないようにする気持ちの持ってき方とかさ。自分を追い込むコツとかさ。

    努力すれば良いって簡単にいうけど、その努力を続けることの難しさよ。

    +7

    -6

  • 60. 匿名 2023/07/08(土) 16:39:58 

    >>7
    ものすごい勉強してるからめっちゃカロリー消費してる!と思い込んで、実際の消費カロリーを上回った摂取カロリーになっちゃってるんだよね。自分がそれだったから、主の気持ちが痛いほどよくわかるよw

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/08(土) 16:43:25 

    >>59
    まずは自分が言い訳しているということに気づくことだね。話はそこから。
    それがわかれば、自習室借りるとかそもそもお菓子を買わないとか環境を変えるなり、合間に運動入れるなりなんなりできるでしょ。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/08(土) 16:44:16 

    >>1
    猛暑で喉が渇く‥とはジュース飲んでる的なアピールでしょうか?
    私は水を飲んでいますが。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/08(土) 16:45:50 

    >>17
    棋士とかたくさん甘い物摂取するけど細い人が多いよね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/08(土) 16:46:57 

    主フルボッコでかわいそう…

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/08(土) 16:47:23 

    私も今月とある試験の筆記をうけたよ
    おかげさまでなんとか受かったけど、勉強するのはつらかったよ💦
    たぶんその勉強が苦手なジャンルとかで超イヤイヤやってるんじゃない?
    食べることに気を散らさないとやってられないくらい心に負荷がかかってるんだと思う

    勉強のやり方を変えてみたら?
    ひたすら暗記は苦痛だよ〜

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/08(土) 16:48:27 

    ???
    食べすぎなきゃ良いんじゃ無いの?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/08(土) 16:51:09 

    痩せやすい人と太りやすい人がいるのは事実だよね
    子どもの頃、太ってたか否かで脂肪細胞の数が決まってくるから

    私も子どもの頃は親の教育方針(=子どもがふっくらしているほど裕福に見える、という考え方等)
    でかなり太ってたから
    家にこもって勉強だけしてると、どうしても太りやすいよ

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/08(土) 16:52:27 

    前にデブは、言い訳ばかりってコメントしたら
    性格悪いとか叩かれたけど(笑)

    言い訳する暇あったら
    自力でダイエット頑張れよー

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/08(土) 16:53:47 

    >>7
    なるほど
    確か糖質すごく使うって聞いたことがある
    勉強めっちゃしてこなかったから体験した事なかったw

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/08(土) 16:54:32 

    >>20
    だから太るんだよ。
    太ってる人は言い訳が多い。自分に甘い。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/08(土) 16:57:37 

    >>2
    Oh…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/08(土) 16:57:44 

    >>63
    脳を使うと痩せるのは本当だけど
    この話を8時間脳をフル回転させて対局し続ける棋士と同様に語るのはどうなんだろうw
    大抵の人は勉強してるくらいじゃ痩せない
    お腹は空くだろうけど痩せない

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/08(土) 16:58:45 

    >>1
    限られた時間の中で勉強に割いてたら中々運動したり筋トレする時間確保するの難しいもねぇ
    勉強に集中してるからそこまで気が回らないだろうし

    私なら前より明らかに行動する消費量が減ってると思ったらひたすらカロリーセーブするかな…
    食べないとなると太りやすくなるし、とりあえずお菓子は厳禁で取るなら高カカオチョコ87一日15gまでと決める

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/08(土) 16:59:30 

    >>16
    スルメイカ!
    カロリーないしタンパク質高くて低脂質の神食品だよね!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/08(土) 17:01:00 

    >>11
    深夜はダイレクトに脂肪になりやすいもね💦
    でもちゃんと戻したの偉い~

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/08(土) 17:04:55 

    >>2
    2コメでこれはすごいw

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/08(土) 17:05:29 

    >>7
    痩せるよね。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/08(土) 17:06:27 

    >>1
    資格取得のため勉強はいつまでするの?期間決まってる?

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/08(土) 17:08:21 

    勉強していれば太らない!と言っている人も多いですが、思考そのものではそんなに期待するほどカロリーは消費しないそうです
    なぜなら脳は大食いだけど省エネ仕様だから
    勉強などでの消費も、受け身的なこと(動画をダラダラ見るとか)での消費もそんなに変わらないそうよ

    つまり勉強量が足りないというより、食べている時間が長いんだと思うw
    あとその勉強が楽しくない、嫌い、苦痛とかだとコルチゾール出るからその影響のほうが大きそうだなーと思った

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/08(土) 17:19:48 

    え、私 保険の営業になって勉強しまくってたら寧ろ痩せたけど…頭使うし…
    言い訳では?
    もしくは勉強でストレス溜まるタイプかな?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/08(土) 17:35:52 

    甘いものはお菓子でなくブドウ糖、いわゆるラムネ菓子だけ。
    あとは栄養バランスと規則正しい生活。合格する人はしっかり睡眠もとっているし、試験時間に本調子になるように朝方勉強にしたりはしている。

    生活を見直して、勉強スケジュールとともに食べたもの等記録してみたら。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/08(土) 17:38:04 

    >>28
    元々ふっくらで太りやすいのかも。
    5キロふえたくらいでこれ以上~なんて言われないと思うんだけどな。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/08(土) 17:41:32 

    >>1
    わかるよ!
    私も高校受験、大学受験、院試でそれぞれ太った!
    戻らない〜
    頭使ってるとなにか食べたくなるけど、カロリー元取れるほど消費はしてないっていうね

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/08(土) 17:48:58 

    ガルでダイエットてか食に関して質問するのは無謀だと思うわ、根拠があるダイエット法はマイナスつくのがガルですよ
    1番は我慢出来るかどうかだしダイエットは

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/08(土) 17:49:22 

    >>7
    横だけど、私はこんな感じでした。結局本人の意志の問題かな
    徹夜で勉強→夜中お腹が空く→夜食やおやつを食べちゃう→太る
    脳に糖分が必要という口実でチョコレートや甘いものを頬張る→当然太る
    勉強頑張ったから自分へのご褒美に菓子パンやコンビニスイーツ→当たり前だけど太る

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/08(土) 17:54:49 

    むしろ痩せると思うけどね
    ついつい食べるのを手軽に済ませたいから
    昼はカロリーメイトにコーヒーだけとか
    夜はサンドウィッチにポテサラ、スープだけとか

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/08(土) 17:56:32 

    >>64
    「勉強すると太る」って言っただけで
    こんなにフルボッコはおかしいよね(苦笑)

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/08(土) 17:57:30 

    甘いものをおにぎりとかの腹持ちいいものに変えればいいのでは?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/08(土) 18:04:29 

    >>7
    大学受験のときにチョコとか食べながら勉強してたけど、体重落ちたよ。2キロくらい。クラスの友達複数も同じこと言ってた。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/08(土) 18:07:42 

    >>87
    「勉強すると太る」と言いつつ、実際は「勉強を言い訳に食べ過ぎて太る」だからだよ

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/08(土) 18:12:03 

    >>7
    勉強でカロリー消費したモードになったことがない
    頭の使い方が悪いのかな

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/08(土) 18:14:10 

    >>7
    頭使ってると痩せるよね
    集中してるから食欲も落ちる

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/08(土) 18:16:21 

    >>90
    だよね
    フルボッコすぎる

    それなりに受験勉強して国家資格なんかも取ってきたけど、主の言いたいことは概ね分かる
    もちろん痩せてしまう人もいるかもしれないけど、その逆もいることに対して厳しすぎるよ
    そりゃあ、ストイックに頑張れる素晴らしい人や食の関心が低い人もいるだろうけど、私のような意志の弱いヤツもいるわけで…

    私のおすすめ方法はプロテインを飲むことかな〜
    満腹感あるし、そこまで罪悪感でない
    もちろん飲み過ぎるとカロリー・タンパク質過多になるから適量にしなきゃだけど

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/08(土) 18:17:52 

    >>93
    >>90

    アンカー先間違えた
    失礼しました

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/08(土) 18:30:29 

    >>1
    あーわかる
    資格勉強してたとき、甘いもの食べないとダメだった
    運動もしたらどうかな 筋トレとか

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/08(土) 18:33:36 

    >>1
    ちゃんと勉強したら痩せるよ
    頭使った分以上食べてるからだよ
    プロ棋士も大学教授も大体痩せてるでしょ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/08(土) 18:36:59 

    >>2
    あ?しばくぞ?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/08(土) 18:42:48 

    普通痩せると思うんだけどな。
    私も1日12時間勉強してた時あって、一日中お菓子食べてたけどどんどん痩せていったよ。
    筋肉なくなって細くなるし、頭使うから相当糖を消費する(知識ないから何を消費するかはよく知らないけど)

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/08(土) 19:19:16 

    全く同じです
    難関資格受験で2年連続で一点足りなくて不合格で年々太ってる
    合格したらジムに通おうと思ってるけど…
    早く合格して痩せたい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/08(土) 19:31:46 

    お菓子をやめて、ゆで卵にするとか

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/08(土) 20:22:30 

    勉強してても太らないけどな
    甘いもの食べないし

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/08(土) 20:39:36 

    >>1
    頭を働かせたら今度は体も働かせないと
    バランスが悪いから太るのでは?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/08(土) 20:41:04 

    主さーんわかりますー。私も勉強とか集中することあると太りますー。
    私の場合、勉強のストレスで過食してしまうのと、勉強による睡眠不足で太りやすくなります。
    あと私低血糖もあるんですが、低GI食品とかタンパク質中心の食事にすると集中力続くようになりました。
    勉強がんばってくださいー。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/08(土) 23:29:14 

    >>1

    勉強していると太る

    それは頭、脳が遣われていないんだね
    脳はカロリーを消費する

    まだ知能の低い小さな子供が自分の頭や知能は一切使わなくていいタブレットやスマホだけ浅知恵で覚えてくだらんことだけやっちゃうのみたいな…

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/09(日) 01:31:10 

    >>17
    糖分消費するけど、脂質は残ってるから太るんじゃない?
    飴玉舐めてりゃいいのに、ケーキだのドーナツだの食ってんだと思うよ。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/09(日) 12:58:35 

    >>1
    中学3年の夏休みは昼間にお弁当を持って夏期講習→塾の別の校舎に移動して夕方から普段の塾の授業という生活だったけど、夕食はマックで食べていたのに体重が減ったよ。
    主さんは食べ過ぎなんじゃない?

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/16(日) 00:37:18 

    >>22
    >>58
    こっわ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/08(火) 08:53:08 

    >>11
    食べ盛りだったろうしいいんじゃない
    主さんとは全然違う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード