-
1. 匿名 2023/07/04(火) 10:06:56
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学校の一斉休業(2020年3月~)の際には、学習の継続が学校の最重要課題となり、他方で家庭の方は子どもの世話役の確保や家庭での光熱水費・食費の急上昇などが話題に上った。学校も保護者も大変な期間だったが、子どもに視点を移すと、家庭に閉じこもるように数カ月を送ることを余儀なくされたことで、彼らの健康状態が問題として急浮上したように思う。
もともと、学校給食が食べられない長期休み明けになるとガリガリに痩せた子が登校してくる、という話は、学校現場でよく聞かれていたが、休みが長期化したうえ、ロックダウンのため簡単に買い物にも行けない状況が続いたためだろう。食事をろくにとれない子や、手軽に腹を満たせるジャンクフードばかりを食べている子もいた。分散登校が始まると、久しぶりの友人との再会に喜ぶ子どもたちの中に、痩せた子、太った子を見つけ、驚いた教職員もいるという。
(中略)
経済的に厳しい家庭の学校給食費の家計負担を補助する仕組みとして、就学援助などの制度がある。認定されれば学校給食費全額が補助される場合が多いため、非常にありがたい仕組みだ。
しかし、認定基準や認定手続きが自治体により異なるうえ、急な家計状況の変化に必ずしも対応しきれていない。また、学校や給食センター、給食会への振り込み手続きの仕組みがあればよいが、家庭にいったん振り込まれると、給食費として支払われずに、他の使途に流用されてしまうという問題が発生する。しかも、学校給食自体が実施されていない学校に通っていれば、就学援助制度に認定された家庭であっても、昼食分の補助はなく、弁当の食材料費はそのまま家計負担となっている。
つまり、届くべきところに届かないこと、また、家計の足しにはなっても、必ずしも子どもの〈食の権利〉保障につながらない可能性があること、これが限界としてある。+5
-141
-
2. 匿名 2023/07/04(火) 10:07:50
そんな子いる?
どこの地域?+1043
-24
-
3. 匿名 2023/07/04(火) 10:07:55
生保から直接天引きで+663
-9
-
4. 匿名 2023/07/04(火) 10:08:02
全ては毒親のせい+450
-7
-
5. 匿名 2023/07/04(火) 10:08:11
これはネグレクトで通報+488
-1
-
6. 匿名 2023/07/04(火) 10:08:44
>>1
太った子はよく見るけど痩せた子は見たことない+575
-13
-
7. 匿名 2023/07/04(火) 10:09:05
だから給食費ははじめから無料にしようよ。
現金支給して親に使い込まれたり、不公平なバラマキに使われるより、平等に子供に使おうよ。
モンペ相手にする教師の負担も減るよ。+634
-136
-
8. 匿名 2023/07/04(火) 10:09:08
>>1
政府の方針は、民間に丸投げ!+180
-35
-
9. 匿名 2023/07/04(火) 10:09:09
子供の給食費さえ払えない、夏休みにまともにご飯食べさせられないような家庭で子供もたないで欲しい。
でもそういう層はそんな自制なんて考えもしないからどんどん繁殖するんだよな。+703
-7
-
10. 匿名 2023/07/04(火) 10:09:11
ん?プレジデントさんよ、日本ロックダウンしたっけ…?+103
-2
-
11. 福岡県民 2023/07/04(火) 10:09:18
夏休み明けは 黒豚に🐷なって登校してました+146
-3
-
12. 匿名 2023/07/04(火) 10:09:26
>>2
全国に満遍なく存在してるよ+87
-46
-
13. 匿名 2023/07/04(火) 10:09:42
>手軽に腹を満たせるジャンクフードばかりを食べている子
こっちも問題視されるのか?まあずっとジャンクフードはあれかもしれんが。+118
-3
-
14. 匿名 2023/07/04(火) 10:09:59
はーい太った子でーす (・ω・)ノ+60
-2
-
15. 匿名 2023/07/04(火) 10:10:04
>>2
なんとなくのイメージだけど西成とかかな?
関東民だけどそんな子見たことも聞いたこともない+44
-79
-
16. 匿名 2023/07/04(火) 10:10:06
中学男子なら結構いるけど+13
-3
-
17. 匿名 2023/07/04(火) 10:10:15
給食費まで無料にはしてはならない
貧しい家(生活保護や非課税)はすでに免除されてるよね?
免除されてないなら、保護費から天引きすべき
保護費はそれらを含めて計算されてる
お金がないわけじゃないのに払わない親は、児相に通報すべき+382
-4
-
18. 匿名 2023/07/04(火) 10:10:19
基本中の基本である食事さえ与えられない、もしくは与えない親が子供を持つな。
馬鹿は産むな。+206
-2
-
19. 匿名 2023/07/04(火) 10:10:39
ウチに遊びにくる子で太ってるのに何も食べさせてもらってないと言って
何でもバクバク食べて帰る子がいるけど不思議+154
-3
-
20. 匿名 2023/07/04(火) 10:10:55
休みの日にお昼ご飯もらえないような放置子って、必ずしも貧乏家庭の子では無かったりする。親は仕事が忙しいからって朝から夜中まで子供ほっておいてる。+181
-2
-
21. 匿名 2023/07/04(火) 10:10:55
ガリガリに痩せた子がただのダイエットであって欲しい。+11
-5
-
22. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:07
生まれも育ちも東京、そんな子供は周りにいない。
貧困層の住む地域ではこんなこと本当にあるのか?
+12
-18
-
23. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:14
>>3
何でそうならないのかが不思議+160
-1
-
24. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:23
めんどくせえな
もう親を逮捕した方が手っ取り早いんじゃない?
貧困じゃなくてネグレクトや育児放棄だもの+204
-0
-
25. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:56
食べさせるお金ないなら産むなよ+84
-4
-
26. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:57
親の責任なのは大前提として
夏休みでも小学校に先生はいるんだから、
パンとか欲しい子がもらいに行けるようにできないのかな。
そんでもちろんそのまま児相に繋げる。
子ども食堂がそういうものだけど、いつでもどこでもってもんでは無いし。+10
-52
-
27. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:06
長期休み中にガリガリになったってわかるくらいなら、その家庭に行って聞き取りなり指導するなりしなよと思う。給食費だけの問題じゃないでしょと思う。+198
-3
-
28. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:17
>>11
それが健康優良児+51
-0
-
29. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:46
>>7+3
-41
-
30. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:53
朝から夕方まで1人…放置子って可能性もあるよね!?実際子供が小学生の頃いたよ。そういう子!学童も無料じゃないしね。+52
-3
-
31. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:58
>>7
子どもにかかるお金はすべて国持ちでいいと思うんだけどね。親の負担が重すぎるよ。+8
-63
-
32. 匿名 2023/07/04(火) 10:13:09
>>15
西成も昔とだいぶ変わったみたいだけどね。天下茶屋の駅周辺は綺麗になった。+13
-0
-
33. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:04
>>19
太ってるなら
あなたのお家がダイエット番組でいう「祖父母の家」になってるんじゃないかな…
+86
-2
-
34. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:06
一生懸命どうにかして子供育ててるのにまるで国民みんな貧乏みたいな言い草ね。昔からそりゃ金持ちもいれば貧乏もいたわよ。当たり前のことだよ。ジャンクフードが悪いならマックのCM流すの辞めなよ。貧乏な子が可哀想ならディズニーやUSJのCMも辞めんのかい?みんながみんな普通なんて世界はないんだよ。+131
-6
-
35. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:10
祖父母の家に長期で遊びに行くから、めちゃめちゃデブっていたわ
アイス何個も食べるし
動かないとデブるね+39
-1
-
36. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:12
なんでそんな金ないの?
親は何してんの?無職?専業主婦?
働けよクソが。+63
-10
-
37. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:13
>>15
足立区では、給食で命繋いでる子がいるって、役所の話しきいたよ。だから離乳食や給食のエネルギーは他区より多いんだよ。+69
-6
-
38. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:13
>>10
海外の話だろうかね。+13
-1
-
39. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:14
金だけあげてもろくに食べさせない親もいるから、子供がこの国の宝で未来を支える存在として大切にしなきゃならないなら公民館で弁当配ればいい。+10
-4
-
40. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:15
>>8
くっだらない事に金使ったり海外に垂れ流す前にやる事あるよな。+124
-2
-
41. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:15
>>7
食費は家計からの基本的な支出なのに、昼だけ無料にする意味が分からない。+135
-18
-
42. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:17
>>10
別の世界線の話だから真剣に語らなくていいよね+9
-0
-
43. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:21
>>6
だよね。
コロナ明けで太った子は全体的に増えたなって印象だった。
ずっと家の中で運動とかせずにすごしたんだろうなーって。+147
-4
-
44. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:23
>>15
関東の奴ら腹立つわ
お前らの自治体が浮浪者や貧困家庭を西成を含めた関西に押し付けてるの知らないの?+22
-35
-
45. 匿名 2023/07/04(火) 10:14:39
原因は貧困じゃなさそう。どうせ親は最新のスマホいじりながらタバコ吸ってスタバ飲んでるよ。+53
-2
-
46. 匿名 2023/07/04(火) 10:15:06
ガリガリに痩せた子供って?
ここは日本だよね。
+11
-0
-
47. 匿名 2023/07/04(火) 10:15:48
>>36
働いてる働いていない以前に子育てする気がない。+72
-0
-
48. 匿名 2023/07/04(火) 10:15:50
>>16
部活&夏バテで痩せちゃうよね。
大変だなと思いつつ、食べてくれる物を考えて作るこっちも大変だ💦+29
-3
-
49. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:08
うちは家族みんなぽっちゃりなんだけど、下の子だけガリ
また夏バテ始まって、体重が落ちるわ、思春期で背は伸びるわでガタガタ
夏休み明けまた痩せそう
デブの私的には、デブ1キロ痩せさすのとガリ1キロ太らすの、だったらデブが痩せる方が簡単
それくらい増えない。
+24
-2
-
50. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:15
>>7
国の税金じゃなくて
子供の食べ物は子持ちでそこはお互い出して欲しい
+109
-8
-
51. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:18
>>19
うちも同じような子が遊びに来ておやつとかちょっとした軽食をいっぱい食べて帰ってる。
親から太ってるからダイエットだと言われて少ししか食べさせて貰えないらしい。その子のお母さん、小学校教諭だし祖父母とも暮らしてるので一般的な虐待とは違うと思ってる。
そこのお婆さんが太いので遺伝かな…+62
-2
-
52. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:27
>>36
学校現場でよく聞かれていたが、休みが長期化したうえ、ロックダウンのため簡単に買い物にも行けない状況が続いたためだろう。
買い物に行けないから食べさせてあげられない人もいるみたい。山奥に住んでる人ならそうだろうね+5
-3
-
53. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:32
>>19
親がダイエットさせようと食事減らしてるからお腹空いてて、その分よそんちで食べちゃうのかな?+72
-1
-
54. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:39
夏休みは中学生の子のお昼ってどうしてます?+0
-0
-
55. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:41
食べ物が与えられないのは虐待だから驚いてないでさっさと児相に通報保護の流れにした方がいい
あと、そもそも日本は細かい補助は辞めてセーフティネットは雇用保険、生活保護に統一して行政のリソース人手がいるところに割くべき
取る方も配る方も無駄にリソース割きすぎ+23
-0
-
56. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:43
>>6
私夏休みは毎日のように平日母とランチに行ってたからめっちゃ太ってたな…
なんであんなにランチ行ってたんだろう…+88
-4
-
57. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:47
子供食堂もやってるラーメン屋さん行ったら、お子様ラーメンが100円で、安いねぇなんて言いながら頼んだら大人と同じラーメンが出て来てびっくりした
親子でお子様ラーメンを一つ頼んで分け合うとかあるのかなぁなんて想像したらちょっと悲しくなってしまった+15
-0
-
58. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:55
>>8
政府の仕事やろクソが!!+43
-6
-
59. 匿名 2023/07/04(火) 10:17:27
>>20
うちの近所は子供さん5人いてお母さんがほぼワンオペ状態。うちの子と仲いい子がいるから遊んだりするけど、お母さん忙しそうだから遊びに来たときはお昼ご飯くらいならうちで食べてってもらってる。向こうのお母さんは申し訳なさそうにしたりするけどね。+31
-2
-
60. 匿名 2023/07/04(火) 10:17:38
>>30
朝イチにピンポーン!って来て夕方まで居座る子いたね。無論、水分、おやつ、昼ごはん全部丸投げ。+28
-0
-
61. 匿名 2023/07/04(火) 10:18:12
>>9
これって義務教育で早めに教えることできないのかな。
差別になる?教えても意味ない層?
ゼロにはできなくても、減らすことはできそうなのに、放置されてるよね。+58
-0
-
62. 匿名 2023/07/04(火) 10:18:12
>>26
児相に繋がれると困る親がマイナスつけてんの?+10
-11
-
63. 匿名 2023/07/04(火) 10:18:17
>>37
そのレベルの子は保護した方がよくない?
9割は大丈夫なんだから
1割の子のために給食費無償は税金かかりすぎるよ+89
-3
-
64. 匿名 2023/07/04(火) 10:18:25
成長スピードに栄養が追い付かなくてガリガリの子はいるけど、貧困でガリガリって日本の話とは思えないわ
+7
-0
-
65. 匿名 2023/07/04(火) 10:18:26
>>2
そこまでいくと、貧乏ではなく虐待とかの児相案件だよね+323
-2
-
66. 匿名 2023/07/04(火) 10:18:41
ロックダウンしてないし
何なの?毎日 貧困ビジネス臭のするトピ+5
-0
-
67. 匿名 2023/07/04(火) 10:18:47
毎日ジャンクフード食べてる家は金あるだろ。
うちはそんなお金がもったいないから毎日作るけど。
+2
-0
-
68. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:16
>>8
これ見た時は世紀末かと思ったねw
せめて給料に見合った仕事してほしいよ。+44
-3
-
69. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:29
近所に長期休み終わると痩せる子どもがいる。
そこの母親はうちはお金なくて…が口癖なんだけど、最新ゲームとソフトはたくさん持ってる。
ゲームにほとんどのお金を使ってるらしい。
これでも通報していいの?
通報すれば家庭に訪問とか行くの?
私の1回の通報でそこまで動いてくれるのかしら。+10
-0
-
70. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:37
>>41
子供手当を銀行振り込みしてるからそのお金で給食費払えばいいのに払わない親がいるから、だったら子供手当を直接給食費にしたらいいって言いたいのでは?+110
-0
-
71. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:45
>>7
一部の貧困のために無償はおかしくない?
9割以上の子どもは親はきちんとしてて栄養足りてるのに
1割以下の子供のためになんで税金で全員の給食費出さないといけなくなるのか?+148
-3
-
72. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:53
>>16
成長期だから、夏休みひと月半でぐんと身長が伸びて体重が追い付かない子がいるよね。
坊やだったのになかなかの美男子になってたり。
+15
-0
-
73. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:54
ロックダウンなんてなかったよね
嘘記事じゃん+3
-0
-
74. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:54
>>44
東京の日雇いの町の人たち、関西に押しつけてないよ。足立区とかの都営住宅とかに入れてるよ。+8
-7
-
75. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:54
>>8
政府の役割を放棄して、民間任せに森永卓郎の倅の康平くんも大激怒‼︎これが先進国?GDP世界3位の日本の現実 - YouTubeyoutu.be00:00 ダイジェスト01:40 森永康平の子供食堂についての提言04:12 山本太郎の主張06:39 エンディング#子供食堂#増税#政府の赤字はみんなの黒字【Front Japan 桜】亡国に導くワニの飼育員 / 桃太郎に学ぶ日本大発見! / 米&仏で最大級に評価された映画の...
+2
-4
-
76. 匿名 2023/07/04(火) 10:19:56
夏休みのお昼ご飯は半分は麺になっちゃう
ラーメン、そうめん、冷やし中華、うどん、パスタ等
麺のバリエーション多くて飽きないのがありがたいわー+6
-4
-
77. 匿名 2023/07/04(火) 10:20:15
>>2
どこにでもいたよ、記憶から消えてるだけで。
私もほぼ両親不在・支援無しの家で、昔から背が高くて小学5年の時には163cmあったけど体重は43〜47kgをウロウロしてた。夏休みは一日一食だったから開ける頃には42kgとか。
服も買って貰えなくて着る服全部毛玉だらけだし、髪も親の意向でベリーショートにされてたし当時は足から伸びたから、すごい気味悪がられた。
でもそういう家の子って不気味だから、みんな関わらないし大人になるにつれ存在を忘れられてく。+133
-22
-
78. 匿名 2023/07/04(火) 10:20:21
>>62
先生の負担をさらに増やすの?って意味かなと。
友達はこども食堂数年やってるけど、長期休みだけ毎日営業とか自分でやってみるのも良さそうだね。
+25
-0
-
79. 匿名 2023/07/04(火) 10:21:11
>>35
仰天ニュースあるある
私も両親共働きで祖父母に育てられたからわかるw+14
-0
-
80. 匿名 2023/07/04(火) 10:22:00
夏休み明けにすっごい痩せて先生に驚かれてたけど、食べれないわけじゃなかった。朝から晩まで遊び倒してた結果、摂取カロリーより消費カロリーの方が大きかっただけ。
+6
-0
-
81. 匿名 2023/07/04(火) 10:22:09
こういう家庭は子供持つな!という意見も分かるけど。。
子供の同級生の子が大きい綺麗なマンション住まいで3人きょうだいお金持ちだったけど、お父さんの仕事が傾き離婚し市営に引越ししお母さんは夜まで働き詰めでで3人とも放置子みたいになったよ。
こういうパターンもあるから、大人はできる限り協力したいと思う。+11
-5
-
82. 匿名 2023/07/04(火) 10:22:22
>>69
食べるのに興味がないんじゃない?ゲームするのに夢中で当たり前に三食栄養を考えて摂る、ということを親も子も知識がないんだろうね。ここの人は栄養とか食育に関心がある人が多いけど世の中全く興味がない、食べてお腹いっぱいになればいいみたいな生活してる人たくさんいるからね。+6
-0
-
83. 匿名 2023/07/04(火) 10:22:30
給食の質も自治体で差があるよね
ミシュラン監修給食が出たり味にも食育にもこだわりのある兵庫県芦屋市とか
メディアにも度々取り上げられている東京の練馬区とか
方や予算との兼ね合いで苦しそうなとこと
もう少し品質も基準設けられないのかな+2
-1
-
84. 匿名 2023/07/04(火) 10:22:48
>>15
練馬区に住んでた時、明らかに親に面倒見てもらえてないっぽい子がお腹空かせてるのかクーラーが必要なのか、よく夕方のスーパーをうろうろしてて可哀想だった。+33
-1
-
85. 匿名 2023/07/04(火) 10:22:53
>>7
これ何でしないんだろうね
中抜きする業者とか出てくるのかな+3
-14
-
86. 匿名 2023/07/04(火) 10:23:00
>>6
だよね、食生活乱れて太る子入ると思う。
痩せたというか日焼けして視覚的に痩せ見えるって感じの子はいるかもしれないけど、ガリガリに痩せた子なんて見たことない。+93
-1
-
87. 匿名 2023/07/04(火) 10:23:34
トピちだったらごめんなさい。
娘の同クラの子が親から暴力受けてて(体にあざがあって娘に「父親にやられた」と言ってた)
担任の先生には話したけど、また昨日も足にあざがあって、娘のスマホのクラスグルチャ見たら(スマホチェックの許可は娘に取ってる)
土日はご飯食べられないってコメントしてた。
で、学校ある日と土日は部活があれば外に出られるけど、それ以外は鍵がかけられてて出られないって。
その子は『そのうち通報する」とは言ってたけど娘は「出来ない子だよ」って。
先生にまた言うか、児相に相談するかどうしたらいいんだろう。本人がどうしたいかなんだけど、あざが顔や体にできるレベルで殴られてる時点でアウトなんだけど、、、。
+10
-1
-
88. 匿名 2023/07/04(火) 10:23:51
>>7
多分、払わない人たちに督促するより全員無償のが回収に関する人件費含めた労力や手間はかからないのかもね。
親の1人としては少し質が下がりそうな気がしてしまうから、どんなに高くても支払いたいけど…。
+67
-2
-
89. 匿名 2023/07/04(火) 10:24:13
学校給食費は、全国平均で月4477円(公立小学校)
1日203円は安いよね。+7
-0
-
90. 匿名 2023/07/04(火) 10:24:45
こういう系って貧困に持って行きたがるけど、そうじゃないよね。
親の意識の問題だよ。
例え給食費を無料にしたり、教育費を充実させても、こういう親は子供じゃなくて自分にお金を流すだけ。
こういう親を何とかする方が先なんじゃないの。+36
-0
-
91. 匿名 2023/07/04(火) 10:25:29
じゃそういう子達のために夏休みに公的な施設で仕出し弁当でも配るっていうの?それもそれじゃない?子供は恥ずかしくて行けない子もいると思うわ…+4
-1
-
92. 匿名 2023/07/04(火) 10:25:43
給食1食無いだけでガリガリって。
そこまででは無いのでは?+1
-1
-
93. 匿名 2023/07/04(火) 10:26:02
>>61
そういう家庭の親は軽度の知的障害がある場合も多いと聞くよ。+28
-1
-
94. 匿名 2023/07/04(火) 10:26:08
>>63
保護までいない子が、日本にも、東京にもいるって事が現実なんだよね。普通にそれなりの格好でくるけど、実はご飯はお腹いっぱい食べられないの。一見普通なの。保護まで行かない最低限の生活はしてるの。+27
-1
-
95. 匿名 2023/07/04(火) 10:26:14
>>89
助成あっての金額なんだろうけど、激安だよね。
1日500円でも安い。
+2
-0
-
96. 匿名 2023/07/04(火) 10:26:31
>>87
母親は何してるんだろう。
母親も暴力振るってるのかな?
児相で良いと思うよ。
何かあってからでは遅い。
可哀想だね…その子。+20
-0
-
97. 匿名 2023/07/04(火) 10:26:31
>>9
でもって、親の自分は食べてそう。
子供に小学校・中学校では、最低限この位、年間かかるとか、もっと目につく形で、周知させて欲しいわね。
無料とかやれば、最低限な事すら考え無い、無責任な親が増えても、子供にしても迷惑だと思う。+62
-0
-
98. 匿名 2023/07/04(火) 10:26:44
>>6
小学生くらいの子ってガリガリ多くない?
まあ食べられなくてガリガリの子と、そうじゃない子は身なりや肌ツヤでわかるらしいけど
ウチの娘めちゃくちゃ食べるのにガリガリだから、知らないおばさんに「ちゃんと食べさせてもらってる?」とか聞かれててイラッとした
丼飯おかわりしてるわ+133
-6
-
99. 匿名 2023/07/04(火) 10:27:14
>>82
たしかに食べることに興味は無さそう。
ゲーム以外どうでもいい〜って感じ。
服もボロボロで、歯も虫歯でボロボロ。
靴下を買うお金が無いと言って5人兄弟みんな素足なんだよね。
+2
-0
-
100. 匿名 2023/07/04(火) 10:27:24
>>92
家で満足に食べさせてもらえないんじゃない?
だから、給食が栄養源とか?+5
-0
-
101. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:00
>>7
他方で、「無償であっても評判の良くないデリバリー給食では困る」「この市ではオーガニック給食を展開しているのに……」「無償になると献立が貧相になるのでは」「ご当地メニューが出なくなるのは寂しい」「安い輸入食材が増えたりしない?」というような声も聞かれる。
文句言う人もいるからなかなか進まないのかな?+56
-2
-
102. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:08
>>27
アフリカを支援しても、いつまでも何十年も立ち直らないのと同じだよね。+32
-0
-
103. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:25
>>56
お母さん、ご飯作るの面倒だったのと、娘さんとお出かけが楽しかったんだろうね+163
-1
-
104. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:42
夏休みになるとわざとかってぐらい11時半に来る子がいた
ママは妹が生まれて忙しいからってよく言ってたけどそれがうちでご飯食べる理由にはならないわ
とは思いつつも一応お昼食べさせてたけどお母さんとATMでたまたま会って私は挨拶したのに無視されたからなんだか一気に疲れが来て子供が来ても居留守使うようになったけどドアや窓をガンガン叩いたりベランダから入って勝手におもちゃ持っていかれたりして大変だった
+33
-0
-
105. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:51
>>98
うちもガリガリだよー
食にあんまり興味ない赤ちゃんのときから
肥満よりは良かろう+29
-7
-
106. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:57
>>37
関東で草+8
-1
-
107. 匿名 2023/07/04(火) 10:29:05
>>55
児相界隈、めちゃくちゃな世界だよ
Twitterにも児相に誤認保護された!親の言い分を無視!一時保護されてた子どもの背中に湿疹ができてた、どうしてくれる!とか息巻いてる親が山ほどいる
そもそもごく普通に生活してたら児相に世話になることなんてありえないのに…自己弁護がすさまじい
児相の一時保護は子供を家族から引き離す拉致行為とか主張してる
しかもいいねついてるのが気持ち悪い+23
-1
-
108. 匿名 2023/07/04(火) 10:29:13
>>6
運動会行ったらけっこうみんなムチムチしてて
あれ?この中なら子供の頃の私でも目立たないわと思ったw+41
-2
-
109. 匿名 2023/07/04(火) 10:29:19
>>90
親の知能検査したら、境界線とかかもしれないよね。+4
-0
-
110. 匿名 2023/07/04(火) 10:29:25
>>83
私の地元の市は給食凄く美味しくて人気だったんだけど結婚してから来た県(日教組かなり強め)は昔から美味しく無かったと地元の人は皆言う。米飯は無かった、炭水化物はパンのみとかびっくりした。
子供の給食も小さくて硬い味醂干しが一匹とかそんな感じで驚いたよ。+6
-0
-
111. 匿名 2023/07/04(火) 10:30:03
>>98
代謝が良すぎて食べても食べてもガリガリなのも悩みますよね
私もガリガリで子供もガリガリなので貧相な家族に見える
同じ食事を摂ってる旦那だけ太ってるから困ってる+59
-1
-
112. 匿名 2023/07/04(火) 10:30:21
>>78
別に学校の先生に土日やお盆も出勤してって話じゃ無いからね。
子ども食堂って少ないのもそうだけど、どこにあるのか子供が知らないってのも問題で、わたしが突然自宅で始めるわけにもいかないし(怪しすぎて逮捕されそう)確実でも無いと思う。
小学校に置くための長期保存のパンを寄付とかは全然するし、先生たちの昼食やおやつにしてくれてもいいし。
でも、PTAと連携してできることはあるのかな?
+4
-8
-
113. 匿名 2023/07/04(火) 10:30:43
>>13
放置子は太ってるって言うよね+22
-0
-
114. 匿名 2023/07/04(火) 10:31:02
コンビニでパートしてる息子の同級生のお母さんに
夏休み昼ごはんの支度めんどくさいよねーと言ったら
そんなのその辺にあるカップ麺食べとけって言ってあるって
びっくりしたけどまだマシなんかもしれん
+6
-0
-
115. 匿名 2023/07/04(火) 10:31:20
>>110
給食費、めちゃくちゃ中抜きされてそう+0
-0
-
116. 匿名 2023/07/04(火) 10:31:47
>>44
都民だけど、私も>>15のコメントに腹が立ったよ。根拠の無い他所下げ、自分の所は安全地帯と思い込む無知。東京でもどこでもあり得る話なのに。
関東の人が悪いのではなく、その人の意見が独りよがりなだけだよ。+52
-2
-
117. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:23
>>21
甲状腺の薬の副作用で太れない子も居るからダイエットだけが理由じゃないよ+2
-0
-
118. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:35
>>110
広島?+1
-0
-
119. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:45
>>7
うちの市小学校も中学校も給食費無償化になったよ。
先生の負担も減るしいいみたい。
自治体から広がっていけばいいね。+19
-3
-
120. 匿名 2023/07/04(火) 10:32:50
>>94
最低限の生活してるんならよくない?+6
-1
-
121. 匿名 2023/07/04(火) 10:33:22
>>3
そっちの方が多いでしょ。+1
-4
-
122. 匿名 2023/07/04(火) 10:34:26
>>107
通報しても良いものか悩みに悩んで通報している人の方が多いのにやたらと誤認通報の話をして被害者ぶる親の声が多い気はしてた+15
-1
-
123. 匿名 2023/07/04(火) 10:34:45
今もそうなのか知らないけど
年収400万以下は給食費補助とかにしたらよいのでは
+3
-2
-
124. 匿名 2023/07/04(火) 10:35:39
>>107
まあ日本も広いから悪質な児相がないとも言い切れないけど、
ネットでしか知らん人たちを擁護する気にはなれないな。
擁護できるのは自分の家族友人までだわ。+5
-0
-
125. 匿名 2023/07/04(火) 10:36:08
>>50
そんな貴女に、必見!【Front Japan 桜】税金で橋や道路を作っているわけではありません / 対中外交のジレンマ / カンヌが最も泣いた映画~『CLOSE/クロース』[桜R5/7/3] - YouTubewww.youtube.com気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:室伏謙一・鈴木くにこ・前田有一■ ...
+0
-7
-
126. 匿名 2023/07/04(火) 10:36:11
>>118
そうです!!当てられてびっくり!!+2
-0
-
127. 匿名 2023/07/04(火) 10:36:26
>>120
親がまともならな+2
-1
-
128. 匿名 2023/07/04(火) 10:36:34
>>7
子供手当をパチンコに使ってる親いるよね。
だったら全員無償にして、貧困家庭には夏休み中も軽食を配るとかすればいいのに。+59
-1
-
129. 匿名 2023/07/04(火) 10:37:13
親が金持ってても給食費払ってない奴いるよね
何でもかんでも無償化おかしいよ+6
-0
-
130. 匿名 2023/07/04(火) 10:37:13
学校でご飯出すより
児童相談所から指導受けた方が良いんじゃないの?
こんなの尚更あてにするよ
犯罪だよ、虐待+10
-0
-
131. 匿名 2023/07/04(火) 10:37:24
>>107
親が自ら虐待だと思うから一時保護してほしいと電話相談しても、「お母さん、もっとがんばって」と児相のお婆さんから冷たく切られたことがあります。+10
-0
-
132. 匿名 2023/07/04(火) 10:37:45
>>87
担任の先生は1度目聞いてなにか動いてくれたのかな?
動いてくれたのか確認も込めて
もう一度話してみたら?ちょっと頼りなさそうな先生なら学年主任も交えて話したいって希望出してもいいかも。+11
-0
-
133. 匿名 2023/07/04(火) 10:38:07
>>98
それはそれでムカつくわね
ウチの子は普通体型だけど細いお友達が羨ましいらしく「何でこの体型に産んだのー」って聞いてくる
ゴメン+43
-2
-
134. 匿名 2023/07/04(火) 10:38:38
>>7
>史上最高の71兆円税収も庶民の税負担増加 余剰金は防衛費に回す岸田。
理不尽な現実に気づくべき
金余ってんのにね+3
-7
-
135. 匿名 2023/07/04(火) 10:38:52
>>101
もはや給食やめた方がいいのでは?レベル
金さえ払えば出してくれるだけありがたいとは思わないんだな+34
-1
-
136. 匿名 2023/07/04(火) 10:38:56
>>130
給食無償で食べられるようになっただけでは解決しないよね
こういう家庭の子はさ+1
-0
-
137. 匿名 2023/07/04(火) 10:39:16
>>122
がるちゃんでも酷いって言ってる人多いけど
近所に子供の泣き声を気にしてくれる人がいるってことは、子供が不審者に声かけられてたら助けてくれる人がいるかもってことなのにバカだなと思う。
ショックなのはわかるけど、親ならメリットデメリットの簡単な算数くらいできて欲しい。+15
-2
-
138. 匿名 2023/07/04(火) 10:39:17
>>7
あれやこれや無償にするなら、もう現金での児童手当は止めればいいと思う
保育園から高校まで無償、お昼も無償なら、子供は北朝鮮みたいに配給制度にすれば?+58
-1
-
139. 匿名 2023/07/04(火) 10:39:33
>>7
児童手当から給食費分を引いて入金したらいいかも+55
-0
-
140. 匿名 2023/07/04(火) 10:39:46
>>90
税金で親の小遣い増えるの嫌過ぎ
親を何とかするのが先だね+11
-0
-
141. 匿名 2023/07/04(火) 10:40:14
>>107
すごいよね。離婚して親権失った子供の写真とか大体の住んでる場所載せて「会いたいんです🥹情報ください🥹」って書き連ねてる人いて怖い+10
-0
-
142. 匿名 2023/07/04(火) 10:40:55
>>126
関東民だけど、広島はそのイメージ強い
給食美味しくないのは可哀想だわ+0
-0
-
143. 匿名 2023/07/04(火) 10:41:05
>>1
格差なんて昔からあったのだよ
貧困という表現を美化しないでほしい
そして日本は食品ロスが世界一なのに…
食べられない人がいるってで矛盾している
でしょう?
携帯電話は持っていても食べるお金がないって
おかしすぎるわ+7
-0
-
144. 匿名 2023/07/04(火) 10:41:47
>>13
栄養バランスよい食事が食べられない子は変に太ってるからね
夏休みとかの長期休み明けに痩せてる子や変な太り方をしてる子がいることは、もう20年前には問題になってた
PTAで栄養士さんにインタビューしたことがあって、その時にこの話をされてた
一日一食でも栄養バランスの良い食事が取れなくなることは成長期の子供にとって大変なことであり、長期の休みは職員にとって不安が大きくなるととても気にかけてた+10
-0
-
145. 匿名 2023/07/04(火) 10:42:03
>>71
日本人は「One for all All for one」精神を大事にしてきた。
無償化を喜ぼう!
国民みんなが得をするんだから‼︎+2
-16
-
146. 匿名 2023/07/04(火) 10:42:06
>>3
子ども手当から天引きでもいいよね!+96
-2
-
147. 匿名 2023/07/04(火) 10:42:18
>>7
無駄だったアベノマスクの543億円を給食無償化に当てたら良かった。+7
-3
-
148. 匿名 2023/07/04(火) 10:42:43
給食費の問題ではないと思う
例えば無償にしたらそれだけのお金がかかるけど
その貧困の子も無償になってたべられるようになっただけでは何の解決にもならない
それなら保護したり児相に入った方がいい話
その子たちが普通の生活できるようにそこに集中してお金をかけたらいい話で
一般家庭の健全な子達の分にお金をかけるのはおかしいし根本的な解決にはつながらないただお金がかかるだけでは
困窮してる人にお金をかけるっていうかけ方をしないとお金はいくらあっても足りないし給食だけ食べられるようになっても何の意味もないというか
+1
-0
-
149. 匿名 2023/07/04(火) 10:42:51
高校の時は夏休みにダイエットして別人になった子が現れてたな+0
-0
-
150. 匿名 2023/07/04(火) 10:43:19
>>70
ほんとだね
徴収して手数料使って配ってんだもの
国のやることってほんと二度手間
税金なのに自分の金みたいに使う+37
-0
-
151. 匿名 2023/07/04(火) 10:43:28
>>2
福島尚子という人
東京新聞にどやしてるし、Twitterのフォロワーも思想家的な人が多い
教育をテーマに掲げながら、反政府の人だと思う
+11
-2
-
152. 匿名 2023/07/04(火) 10:43:32
>>37
足立区在住だけどいると思いますよナマポ世帯の子供
保育園の待機児童の指数確認するとナマポ両親の子供が多いのがよくわかる
想像以上に多いですよナマポ世帯+10
-1
-
153. 匿名 2023/07/04(火) 10:43:50
>>11
良く食べて良く遊んでそれが一番!+14
-0
-
154. 匿名 2023/07/04(火) 10:43:52
>>119
明石市?+4
-0
-
155. 匿名 2023/07/04(火) 10:44:05
虐待とかイジメられてるわけじゃないんだからほっとけよ
ほんっと生徒の体型とか髪型とか服装に関してだけ異様に執着して「仕事やってる感」アピールすんのが気持ち悪い
その執着心を教師側の改革に向けろっての
+3
-1
-
156. 匿名 2023/07/04(火) 10:44:13
>>126
京都市も本当においしくないよー
30年前の私の子供時代も最悪だったし、今小学生の娘の給食もひどい+3
-0
-
157. 匿名 2023/07/04(火) 10:44:29
>>127
まともじゃないなら保護でよくない?+1
-0
-
158. 匿名 2023/07/04(火) 10:44:40
>>19
私のいとこそんな感じだったよ
母親はガリガリで父親が太ってて完全に体型が父親似
小さい頃から食事制限されてて見てて切なくなったうちに遊びに来たらここぞとばかりにお菓子おかわりしまくってた
大人になってからも家ではあまり食べず外でこっそり食べてるらしく今100キロ超えてる+27
-0
-
159. 匿名 2023/07/04(火) 10:45:03
>>157
行政がまともに動いて見つけてくれてたらな+0
-1
-
160. 匿名 2023/07/04(火) 10:45:31
>>71
書いてる人いるけど
新たに税金でではなく既に出ている児童手当を充てるということだと思う+30
-0
-
161. 匿名 2023/07/04(火) 10:46:00
>>112
あなたが自宅でパン配ればいいんじゃないの?
逮捕されないか心配なら毎回チャイム押してもらって玄関まで持って行く仕組みにしたら心配ないよ。もしくは家の目の前に無料のパン自販機置くとかさ。
夏休みの学校に子供入れるとなれば先生の負担どれだけ増えるか少しは想像した方がいい思う。+22
-1
-
162. 匿名 2023/07/04(火) 10:46:15
>>19
うちに来たら野菜スティック出しちゃう。
下手したら野菜のが高いけどさ。
それで食べないなら、お腹減ってるのは嘘ってことねって二度と出さない。+48
-0
-
163. 匿名 2023/07/04(火) 10:46:21
>>8
こういうのって民間と言いつつ助成金たっぷり出てるよ。
一部の自治体では子ども食堂の領収書不要とかもやってて、助成金補助金目当てで子ども食堂やってて実態は謎みたいなこともある。+26
-0
-
164. 匿名 2023/07/04(火) 10:48:00
>>163
ソースは?+0
-2
-
165. 匿名 2023/07/04(火) 10:48:05
うちは夏休み食費が3万くらい増える
そして息子は3キロくらい太る
夫はうるさいけどお盆とか夫もお酒飲んだり刺身食べたり、息子の誕生日があったりしするし、暑すぎて家でゴロゴロしてるし仕方ない。昼ごはん以外にもアイスやジュースやお菓子とかも増えるし。
あと1ヶ月で夏休み。ハァ
+3
-1
-
166. 匿名 2023/07/04(火) 10:48:19
>>36
こういう親は金はあるけど子供に使いたくないだけ。
うち母親と弟達は豪遊して私はネグレクトだったから、給食で補ってた食事も夏休みとかは当然無くてガリガリだし低身長。+22
-0
-
167. 匿名 2023/07/04(火) 10:48:21
>>90
分かる、結局給食費や医療費、教育費無償化しても余ったお金で最新iPhone持ってたり高級車乗ってるよね
子持ちって結構裕福な生活してるよ
毎年夏休みはディズニーや海外旅行行ってるし
で、お金ない。子育て大変とか言ってるよね
まあ、鈴木宗男の娘が言ってたみたいに
エチオピアの子供の給食費支援より
日本人の子供に税金使ってくれと思う+9
-1
-
168. 匿名 2023/07/04(火) 10:48:47
>>154
明石市は給食無料なのは中学校だけ。
小学校は有料だよ。+2
-0
-
169. 匿名 2023/07/04(火) 10:49:33
>>131
あなたそのあとも子供を虐待し続けたの?
してないならその人の判断は間違ってないのでは
人手が足りない以上死と隣り合わせで生きてる子の保護を優先するしかないから+8
-0
-
170. 匿名 2023/07/04(火) 10:49:35
>>77
それだけ身長が伸びてると、栄養足りてないとは思われにくいだろうね+80
-1
-
171. 匿名 2023/07/04(火) 10:50:04
>>164
横だけど
それぞれの自治体でやってるから調べて
違うから+4
-0
-
172. 匿名 2023/07/04(火) 10:50:58
>>2
逆に田舎のおばあちゃんの家に長く帰省していて、すっごく太って帰ってくる子はいたなー
今は逆なんだね+105
-0
-
173. 匿名 2023/07/04(火) 10:51:00
>>2
うちの子だわ、夏場は食欲無くて私も含めて夏場は激ヤセ。
幼稚園からは育児放棄疑われて叱責されたよ。+55
-8
-
174. 匿名 2023/07/04(火) 10:51:12
>>161
わたしの感覚ではわからんけど、まああなたがそう言うなら相当な重い負担なんだろうね。
子ども食堂作る準備が整うまでは諦めるよ。
うちの住所を小学校で前でビラ配りして
オートロックマンションでパンを配るのは流石に無理だからなあ。+1
-7
-
175. 匿名 2023/07/04(火) 10:51:26
>>26
そうすると先生への負担やばそう
あとパンとかでも数どれくらいいるかとか廃棄処分とかまた問題出てきそうだし
夏休みに学校に子ども支援とかしてくれる所が来てくれたら良いのにね+17
-0
-
176. 匿名 2023/07/04(火) 10:51:49
>>6
夏休みは、一人暮しできるくらいの家事スキルを一緒に考えながら料理作ってたから、1人でご飯作ってくれるようになり、太ってた。
不規則になるから2食になる子はいても食べさせて貰えないって子は聞いたことがない+8
-0
-
177. 匿名 2023/07/04(火) 10:52:01
>>71
気持ちはわかるけど子供達にきちんと栄養バランスが整った給食を提供するためには必要だと思う
なんなら児童手当減らしても給食費は無償化したほうが良い
払わない親増えたら給食内容がカスカスになって払ってる親の子まで被害受けるし+33
-4
-
178. 匿名 2023/07/04(火) 10:52:23
給食センターなんて維持してるお金があるなら
廃止して外部委託で解決、なんなら学童保育分の夕給食も賄える。
+1
-4
-
179. 匿名 2023/07/04(火) 10:52:36
>>27
ガリガリになる前に分かりたいけどね
夏休みずっとお腹すかせてって可哀想すぎる
どうしたら良いんだろうね+8
-0
-
180. 匿名 2023/07/04(火) 10:52:47
>>164
前明石市長の泉さん、子ども食堂の支援に領収書不要としているにも関わらず奥さんが子ども食堂の運営である「こどもサポート財団」の事務局長だったんだよ。+7
-0
-
181. 匿名 2023/07/04(火) 10:52:54
学校の先生って本当に夏休み何してるん?
あれって当番だよね+3
-1
-
182. 匿名 2023/07/04(火) 10:53:13
生理の貧困もあるし、何でもかんでも貧困
貧困と言った者勝ちの社会+7
-0
-
183. 匿名 2023/07/04(火) 10:54:20
生活保護世帯には子供の養育権なんか無くていいと思う。+5
-0
-
184. 匿名 2023/07/04(火) 10:54:27
>>168
頑張ってはいるが、国があまりにも冷たくお金を出さないから難しいのかな+3
-0
-
185. 匿名 2023/07/04(火) 10:54:31
そういう子がいたら親を虐待で逮捕でいいと思うんだよな
出来ないならせめて子供を親元から離して施設で預かる+4
-0
-
186. 匿名 2023/07/04(火) 10:55:41
>>3
プラス多いけどさ
私の知人にうつ病が20年以上寛解しなくて辛くて寝た切りで働けず貯金が尽きて生活保護受給者になっている人がいるんだけど
そういう人たちから天引きしろというの?+0
-38
-
187. 匿名 2023/07/04(火) 10:56:29
>>164
横
ちょうど上で話題に出ていた明石市
助成金募集要項・様式 :: 公益財団法人 こども財団akashi-kodomo-zaidan.jp助成金募集要項・様式 :: 公益財団法人 こども財団 Open Menu HOMEお知らせおしらせ一覧ニュースこども食堂 お知らせ子育て応援企業 お知らせ研修センター担当 お知らせ放課後児童クラブ担当 お知らせ こども財団とはごあいさつ理念・目的財団概要・役員・事業計画応...
まともにやってるところもあるだろうけど補助金に特定の人たちが群がるいつものシステム+8
-0
-
188. 匿名 2023/07/04(火) 10:56:40
>>112
夏休みは研修とか色々あるし普段全く取れない有給休暇消化したりしてるみたいだから先生の業務増やしたら駄目よ
夏休みも休めないんじゃ誰も教員やらなくなる+9
-2
-
189. 匿名 2023/07/04(火) 10:56:58
>>98
うちの娘は赤ちゃんの頃から細身だから骨格なのかな。元々あまり食べないのもあって細いけど、娘くらいの細さの子ってほとんど見ない。みんなわりとポチャッとしてるよ。公園遊び見てたらお菓子やジュース取りすぎてる子が多い印象。
娘も友達と遊んだらお菓子めっちゃ食べてる。+12
-8
-
190. 匿名 2023/07/04(火) 10:57:13
一見普通の家庭だけど、少食で自分はお昼を食べる習慣がないからと母親が子供にも食べさせてない人がいたな。
長期の休みになると子供がしょっちゅう「お腹空いた…」と言っていてうずくまってる事があったから、言い方に気をつけて親に了解をとって一緒に食事をしてた事がある。
朝食と夕食の量も母親基準ですごく少ないらしい。
だから子供もすごく痩せてて可哀想だった。+3
-0
-
191. 匿名 2023/07/04(火) 10:57:26
>>49
わかります!
私は小さい頃からチビガリだったので沢山食べて寝ても中々大きくならなかったしよく食べてる?と周りに聞かれたな+7
-0
-
192. 匿名 2023/07/04(火) 10:57:53
>>184
小学校も無料の自治体もあるんだしそこはやりくりの差じゃないかな?+3
-0
-
193. 匿名 2023/07/04(火) 10:58:32
>>63
一時保護もお金かかるよ・・+1
-1
-
194. 匿名 2023/07/04(火) 10:58:44
>>62
町内会で毎年夏休みだけ学童にお手伝いに行くんだけど、親から学童で出されたものは食べちゃダメ。てキツく言われてる子もいて…
子供だから欲しそうに見てるんだよね
お腹空いてるだろうに
お弁当は持参してるから虐待ではないんだけど子供たちがペラペラ家庭のこと話してるよ+2
-0
-
195. 匿名 2023/07/04(火) 10:59:22
>>37
えっマジ?
足立区民のママ、子供の小学校で明らかに家庭環境悪そうな子っている?+3
-1
-
196. 匿名 2023/07/04(火) 10:59:23
>>186
国へ帰れば良いのに+14
-1
-
197. 匿名 2023/07/04(火) 10:59:40
>>186
親に頼りなよ+12
-1
-
198. 匿名 2023/07/04(火) 11:00:33
>>9
しかも今の異次元の少子化対策という名のバラマキは、そういうポコポコ生む層にインセンティブを与える愚法+25
-0
-
199. 匿名 2023/07/04(火) 11:01:15
>>26
先生ら、ここぞとばかり研修だったり出入り激しいよ。
地域によっては違うのだろうけど。+10
-0
-
200. 匿名 2023/07/04(火) 11:01:47
>>186
どちらかと言うと貧困でちゃんと援助の手続きしてる親よりお金はあるけど常識無いか愛情無いから払わない親のが迷惑だと思うな+12
-0
-
201. 匿名 2023/07/04(火) 11:02:01
地方はそういう子供どこにもいない。
子ども食堂も誰も来ないから無くなった。
地方は祖父祖母と癒着してて、みんな割と金持ち。+1
-0
-
202. 匿名 2023/07/04(火) 11:03:56
>>98
うちの子達も痩せてる。
顔だけ丸くて普通に肉付きがいいから細身の服を着せるとビックリされる。
比較的少食だけど3食ちゃんと食べていても体重だけ全然増えなくてちょっと悩んでる。
今3年生の上の子が129センチで23.5キロなんだけどそのうち体重も追いつくのかな。+1
-4
-
203. 匿名 2023/07/04(火) 11:03:59
>>98
私も小学生の時ガリガリでした
でも多分このトピのやつは夏休みになったらガリガリになるだから急激に痩せたとかそういう子だと思うよ+9
-0
-
204. 匿名 2023/07/04(火) 11:05:15
ご近所に学校で働いてる人いるけど
春休み、夏休み、冬休み、全部生徒と同じ休みだよ
8月は殆ど家にいる
なんでガルやテレビだけは、教師は夏休みも毎日仕事で大変とかいうデマが広まってんだろう
それとも地方だけ?
多分登校日とプールや図書室の当番くらいだよ
毎日来てるのって校長先生くらいだったよ+2
-1
-
205. 匿名 2023/07/04(火) 11:05:38
>>7
何でも無料にしたら
市町村の財政状況で
質が担保できないわ
今の給食でも
昭和世代から見たら
底辺が食べる貧相な質とボリュームじゃん+7
-1
-
206. 匿名 2023/07/04(火) 11:07:04
とにかく児童養護施設に金掛けて職員増やして欲しい
虐待されたり放置されてる子は一人残らずぶち込んで、栄養あるもの食べさせていい教育受けて欲しい。少子化の今、子は宝。
もちろん親は前科くらいつけてほしい。+2
-1
-
207. 匿名 2023/07/04(火) 11:07:51
>>202
運動量がすごいんじゃない?+3
-0
-
208. 匿名 2023/07/04(火) 11:07:56
>>181
まあ普段激務だから夏休みくらい休めばいいよ+5
-0
-
209. 匿名 2023/07/04(火) 11:08:06
>>192
いや、国が小泉政権以来、地方交付税交付金を減らしに減らしてきたツケだよ
民主党政権が財務省と戦って少しは盛り返したけど、自民党政権に戻ったらまた減らしている
これでは、地方自治体が疲弊するしかないわ!+3
-2
-
210. 匿名 2023/07/04(火) 11:08:34
>>201
いないけど子供食堂すれば補助金や助成金が出るからやってる人がいるんだと思う
うちらの地域も公民館で学童や食堂やってる人達いるもの
町内会の収支報告書に収入にあったよ
でも殆ど誰も来てないよ+0
-0
-
211. 匿名 2023/07/04(火) 11:08:35
>>107
友人のお姉さんが児相に2回通報された事ある
子供がちょっと発達?なのかすぐに叫んだり物投げたりするらしくてその声と音聞いて通報
お姉さんはすごくショック受けてたけどやっぱりちょっとでも違和感感じたら通報した方がいいかなって思う+7
-1
-
212. 匿名 2023/07/04(火) 11:08:50
>>196
>>197
あくまで私の知人のケースだけど
その人はもう50代後半で父親はとっくに他界して母親はアルツハイマーで入院してる
一人っ子の長女
私も一人の例だけあげてどうのこうの言ってごめんなさい+1
-1
-
213. 匿名 2023/07/04(火) 11:09:16
何でもかんでも金かかるからキツいよね。
可哀想な子を保護するにも金がかかる。
せめて物価安くなれば...+0
-0
-
214. 匿名 2023/07/04(火) 11:09:43
金に余裕がないと心まで余裕なくなるもんね+3
-0
-
215. 匿名 2023/07/04(火) 11:09:59
>>204
思った。最近の教師忙しい大変アピールなんなんだろうね。教師減らしたい裏があるんだろうね+1
-2
-
216. 匿名 2023/07/04(火) 11:10:04
>>184
これおかしいよね
>史上最高の71兆円税収も庶民の税負担増加
余剰金は防衛費に回す
理不尽な現実に気づくべき+0
-0
-
217. 匿名 2023/07/04(火) 11:10:47
>>15
大阪住みだけど関東の人ってやたら西成を恐れてるの何でなのw あんなの全く大したことないよ
東京の方がよっぽど凶悪犯罪や少年犯罪多いでしょ
西成といってもあいりん地区だよね
人口3万人くらいの小さなエリアだよ
ホームレスや小汚い日雇い労働者は多いけど、ただ汚い街ってだけで特別 殺人や重犯罪が多いとか子供貧困が深刻してるというわけではない
むしろ人口の20%以上が韓国人の生野区や中国人がめちゃくちゃ多すぎる門真市とかの方が断然ヤバい+17
-3
-
218. 匿名 2023/07/04(火) 11:10:59
>>141
同級生がやられたから子の連れ去りはどうかと思うわ
第三子入院から帰ったら子供も夫も消えていた
ちなみに何年も争ったけど親権は夫になって面会も不可+3
-0
-
219. 匿名 2023/07/04(火) 11:11:06
>>209
小泉政権以前って今より給食費無料の自治体少なかったですよね?+2
-0
-
220. 匿名 2023/07/04(火) 11:12:26
>>211
でもさそういう治療や検査って何万も何十万もかかるんだよ、お金持ちしかそんな高価な施設利用できないと思う…
なんか矛盾してんだよね
少子化だの子供は宝とか言いながら、税金使われるところって大学無償化とかだよね+1
-5
-
221. 匿名 2023/07/04(火) 11:12:58
>>204
確かにいつもよりは休みが多いけど子供と同じく全て休みでは無いよ
研修やら強制ボランティアみたいなのがある
都市によるかもね+4
-0
-
222. 匿名 2023/07/04(火) 11:13:29
子供食堂って聞くと
良いことやってる人。て思われるよね+1
-0
-
223. 匿名 2023/07/04(火) 11:13:35
>>96
ありがとう。
他人が介入していいか不安だったけど、先程通報しました。
後で担任にも連絡入れます+6
-1
-
224. 匿名 2023/07/04(火) 11:14:21
>>103
今自分の子供が小学生になって夏休みの度に昼ごはん作りたくないー外食したいって思う。
お金もかかるし無理だけど。
それを母は実行してたんですねw+67
-1
-
225. 匿名 2023/07/04(火) 11:14:41
普通の仕事なら夏休みなんてぜったいないのに、教師は夏休みも休みが多いでしょ?
大変アピールなんなんだろう。
普段激務っていうけど、企業はどこも激務だよ+0
-1
-
226. 匿名 2023/07/04(火) 11:14:57
>>17
給食費も税金扱いにして給与差し押さえや財産差し押さえ出来るようにすれば解決✨
生活保護の人は事務手続き上、役所の生活保護担当から学校給食の予算科目へ送金している。生保にお金渡して払ってもらうと、別のことにお金使う人が少なくないから。本人の目の前をお金が通過しないようになってる。+8
-0
-
227. 匿名 2023/07/04(火) 11:14:58
>>132
学校に話した後に娘がコロナ疑いな風邪で1週間半お休みしたからどうなったか知らないんだよね。
学校も個人情報だからって教えてくれないの。
心配だけど何も出来ないみたいでもどかしい+1
-0
-
228. 匿名 2023/07/04(火) 11:15:42
>>146
うちの自治体は払わないと児童手当から差し引かれるよ
+19
-0
-
229. 匿名 2023/07/04(火) 11:16:21
>>204
私立小?近所の公立小中高は夏休み先生方の車たくさん停まっているよ+4
-0
-
230. 匿名 2023/07/04(火) 11:17:38
本当に本当に困窮している家庭は生活保護を上手に使ってほしい。そういう人のための制度なんだから。
ただし不正受給だの、自分は最新iPhone持ってコンビニでカップ麺ペットボトル大量買いして子どもに満足に食事を与えないクソ親、テメーは駄目だ。+2
-0
-
231. 匿名 2023/07/04(火) 11:20:03
>>225
普段学校のある日は有給休暇が取れないから夏休みに休暇を取るのかも?教員の友達いるけれど、そんなに夏休み長くないみたいだよ。部活 講習 研修会 授業や行事準備と忙しそう+1
-0
-
232. 匿名 2023/07/04(火) 11:20:18
夏休みに学校の親子清掃があるんだけど、先生は夏休み中時間あるんだから夏休みの間に少しずつ掃除してほしいわ。子供の面倒でこっちはぐったりなんだよ💦+0
-4
-
233. 匿名 2023/07/04(火) 11:21:55
給食費に関係ない話多いね+0
-0
-
234. 匿名 2023/07/04(火) 11:22:04
>>231
企業だとどこでもそうだよ、やたら教師忙しいアピールが凄まじいんだよ。+0
-2
-
235. 匿名 2023/07/04(火) 11:22:10
>>215
保育園も同じで人員を増やすと保育士さんに甘えが出て子供見ないんだよね。お給料安いとか大変とか、せめて雑用する人手があったら人が足りない補助金って言うけど、現場で子供達見守ってるのって資格もないパートさんやご近所の高齢者だよ
雑用だけならいいけど殆ど保育士とやる仕事同じだからねw
誰か見てるから大丈夫〜。てなるから事故になるんだと思う
現に熱中症事故のバスの搭乗員さんもパートさんだったよね
あれなんで?パートに全部仕事押し付けて職員さん同士でお喋りしたり絵とか描いてんだよ
絶対何かあると思ってた+0
-0
-
236. 匿名 2023/07/04(火) 11:22:55
もう数週間単位の長期休みやめればいいと思う。
リフレッシュを越えてだらけるし生活リズム崩れるし良いことなくない?
GW、お盆休み、正月休み、春休みを各1週間くらいで良いと思う。+2
-5
-
237. 匿名 2023/07/04(火) 11:24:08
>>186
20年鬱で働かず寝たきりで、それでも子どもを産むなら、産む権利がなかったとしか言えないけど。
+34
-0
-
238. 匿名 2023/07/04(火) 11:26:25
>>43
子どもに限らず在宅勤務になった大人も太った人多いよね
あんだけ家で過ごせと言われていたから仕方ない
楽しみが食べる事のみになった人もいただろうし+21
-0
-
239. 匿名 2023/07/04(火) 11:26:30
世帯年収が低ければ子供を産めないと義務付けてしまえばいい。
もちろん誰でも病気になったり、会社が倒産したりする可能性もあるから将来的には分からないけど、現段階から少なくとも5年後まで安泰だと見込まれる人のみ、その年収に見合った子供の人数を許可制にしよう。
貧困層や外国籍の子どもが増えて少子化が解消されたところで、なにも良い事はない。+1
-0
-
240. 匿名 2023/07/04(火) 11:27:02
>>229
いや、公立だよ
夏休みは誰も車停まってないよガラガラだよ
たまに来るスポーツクラブの顧問くらい
そもそも門が閉まってる、登校日だけ半分開いてるのかな?夏休みは全開ではない
いつもは停めるところもない+1
-0
-
241. 匿名 2023/07/04(火) 11:27:50
ロックダウンで食料買いに行けないってどこの国よ+0
-0
-
242. 匿名 2023/07/04(火) 11:27:57
>>233
日本は問題だらけだもの+0
-0
-
243. 匿名 2023/07/04(火) 11:28:32
>>6
お昼ラーメンとかレトルトカレーになりがちだから太るのが心配だけど、昼からたくさん野菜茹でたり切ったりは厳しい。太るよね。+17
-0
-
244. 匿名 2023/07/04(火) 11:29:24
>>219
つ>>75+0
-0
-
245. 匿名 2023/07/04(火) 11:29:34
>>240
そうそう。だからマスコミのやたら教師忙しいアピールは信用してない。
私立高校とかで、夏休みも補習にクラブまであると夏やすみも先生割と大変はまだわかるけどね。
小学校の先生でやたら忙しいアピールされてもって感じ。+0
-2
-
246. 匿名 2023/07/04(火) 11:31:13
>>236
要らないよね、今こんなに共働き多いのに
うちは小1から鍵っ子だったけど今のお母さん達って仕事休んでるの?学童?
やってることが昭和と同じなのに子供が学校に合わせろって誰に合わせてんだろとは思う
学校の先生??笑+2
-3
-
247. 匿名 2023/07/04(火) 11:31:36
>>98
うちの小3の子もほっそりしてる。
ご飯大人並みに食べておやつもジュースも口にするけど、公園でサッカーしたり虫取りしてる間に全部消費されてる気がする。+5
-0
-
248. 匿名 2023/07/04(火) 11:31:57
>>11
夏休み前の終業式の日に先生が、夏休み終わったらみんなの真っ黒に日焼けした顔を見るのが楽しみです!って言ってたのを思い出した。そとで思いっ切り遊んで、学校のプールとか市民プール入りに行って、帰ってきたらたくさんご飯を食べて、ぐっすり眠る。今の子は外は暑すぎるし、公園では煩いって怒られるし、ご飯は食べれない子もいるし、なんだかなぁって時代になったね。+27
-0
-
249. 匿名 2023/07/04(火) 11:32:19
>>202
うちの子も男の子2年生124cmで22キロないくらい
1ヶ月で500g体重増えた!と喜んでたら、この間鼻風邪ひいて帳消し
ガリガリすぎて着られる服が限られる
ご飯は朝昼晩ちゃんと食べて、おやつも欲しがる
あまりにも痩せてきたら、ドーナツ食べさせてる+2
-1
-
250. 匿名 2023/07/04(火) 11:33:29
>>205
まず、大前提小学校の給食は小学生の子供が食べるって分かってるよね?
あなたみたいなおばさんが食べるわけではないんだよ
量が少なくて当たり前
ご飯におかずと汁物で貧相なら家庭の9割貧相なご飯だろw+3
-2
-
251. 匿名 2023/07/04(火) 11:33:47
>>246
教育機関が夏休みや冬休みだらけたいだけだと思うわ。+1
-2
-
252. 匿名 2023/07/04(火) 11:34:15
元中学校教諭だけど、
物凄い速さと勢いで食べて、白米も驚くほどおかわりしていた男の子がいた。家で十分に食べられないのだろうなと。高校ではどうしていたのだろう。+0
-0
-
253. 匿名 2023/07/04(火) 11:35:10
>>246
昭和も親は年代によって働いてただろw
昭和末期、平成中期ぐらいまでが専業主婦至上主義でそれ以外は親は働いてて当たり前レベルやろ+1
-0
-
254. 匿名 2023/07/04(火) 11:35:13
>>186
うつ病中に子供作ったって事?!+22
-0
-
255. 匿名 2023/07/04(火) 11:35:21
>>240
研修行ってるからでしょ
いま趣味で大学行ってるけど夏休みは教師向けの研修がすごく多いよ
若手から60過ぎてない?って人まですごい人数きてる+2
-0
-
256. 匿名 2023/07/04(火) 11:37:46
>>202
女の子?女の子って生理きたら太るやすくならない?+0
-1
-
257. 匿名 2023/07/04(火) 11:43:45
>>250
>大前提小学校の給食は小学生の子供が食べるって分かってるよね?
1年生と6年生で同じ小学生と思ってるんだw
しかも昭和の給食と比べたら何コレのレベルなのに+3
-1
-
258. 匿名 2023/07/04(火) 11:43:51
>>172
いたいた
たかが1ヶ月ちょいでどうしたお前、って外見になってた+29
-0
-
259. 匿名 2023/07/04(火) 11:46:57
>>257
うちの地域はおかずが一品減って毎食デザートが出るようになった。
昔はデザートなんて特別な日くらいだったのに。
デザート毎食付けるなら副菜一品でも増やしたらいいのになぁと思う。
子供からしたら毎食デザートの方が嬉しいんだろうけど。+9
-0
-
260. 匿名 2023/07/04(火) 11:48:19
>>243
手軽に食べれるものって炭水化物の塊が多いしね
これから40日間ほど毎日毎日お昼ご飯どうしようって思うけど小学生が献立や味に納得、満足し且つ栄養バッチリとかは自信ないや+9
-0
-
261. 匿名 2023/07/04(火) 11:50:16
>>27
ほんとだよね、給食あるなし関係ない。
子供に食事を与えないってただのネグレクト、児相で聞き取り調査対象家庭。
+12
-0
-
262. 匿名 2023/07/04(火) 11:52:42
>>255
研修が毎日あるわけないじゃんw+1
-0
-
263. 匿名 2023/07/04(火) 11:58:24
>>159
学校側がガリガリになった子を教えたらいいだけじゃん+0
-0
-
264. 匿名 2023/07/04(火) 11:59:58
>>2
田舎はね。比較的監視されやすいから逆にいないのよね。
都会や地方都市に以外に埋もれてるのかもしれない。+8
-2
-
265. 匿名 2023/07/04(火) 12:00:18
>>257
大丈夫かい?
給食食べて育ってきた??
量は学年でいかようにも調節できるって分かりきってるよね?+1
-0
-
266. 匿名 2023/07/04(火) 12:01:19
>>217
安心して
東京にも山谷があるからw
あとちょっとちがうけど、今話題の新宿歌舞伎町トー横には売春で金稼ごうと目論んでるコジキッズがうろうろしてるから
東京はそういうの棚に上げて上流気取ってて草w+16
-0
-
267. 匿名 2023/07/04(火) 12:02:44
>>247
羨ましい代謝能力だわ。。うちも小4で25キロくらいしかない。+2
-0
-
268. 匿名 2023/07/04(火) 12:03:29
>>22
あるのさ+0
-0
-
269. 匿名 2023/07/04(火) 12:07:03
>>144
すみません、純粋な疑問なんですが変な太り方ってどんな太り方ですか?+1
-0
-
270. 匿名 2023/07/04(火) 12:10:44
>>186
天引きで良いと思うよ。
医療費無料だし、働けないなら服も最低限で良いよね。
私も仕事してない時は、家で穴の開いたデニムとか、毛玉だらけのシャツとか着てる。
生活保護はもらってない。+14
-1
-
271. 匿名 2023/07/04(火) 12:12:09
>>98
うちも長男と長女が父親似でいくら食べてもガリガリ
次男と三男は普通体型で太ももだけ太い
もちろん私に似て
同じような食生活でもその子によって全然違うよね+5
-0
-
272. 匿名 2023/07/04(火) 12:12:20
>>23
ソレこそ、太郎肝いりのマイナンバーカードでシステム化しろ!+9
-0
-
273. 匿名 2023/07/04(火) 12:15:22
夏休みに昼御飯食べないだけで明らかにガリガリになるかな?食事のことちゃんとしない家庭は、朝も夜もいい加減だから、平日に給食をきちんと食べていてもガリガリだったり体調悪くしていると思うから、給食の有無に関わらず、普段からなんだかおかしな家庭だとわかるはず。
+2
-0
-
274. 匿名 2023/07/04(火) 12:16:03
>>213
今までは教育費で子どもを作ることを躊躇してたけど、この値上げで普通に生活することすら苦しくなってきてない?+0
-0
-
275. 匿名 2023/07/04(火) 12:18:31
>>7
一部のアタオカに合わせる必要はない
自分の子供の飯を用意出来ない馬鹿を親にするメリットがない
子持ちは税金のように強制的に給食費を徴収すればなんの問題もないでしょ
馬鹿親は自分の昼飯代を給食費に当てろ+24
-0
-
276. 匿名 2023/07/04(火) 12:19:55
>>19
12時にご飯食べて14時くらいから18時に遊んでたら、絶対にお腹すくよね。
そこを気にしないで遊ばせる親ってどうなの?って思ってしまう。
17時にバクバク食べる子がすごく多い。お互い様ならいいけど、毎回食べられるとイラっともするし、勝手にキッチンに入ってお菓子コーナーから持って行くやつもいる。+25
-0
-
277. 匿名 2023/07/04(火) 12:22:05
>>218
これしてる人は連れ去られたわけじゃないです。精神病持ってて子供に危害加えたから+1
-0
-
278. 匿名 2023/07/04(火) 12:22:18
>>146
子どもが小学生の頃に、市からの通達で、給食費未納の場合は児童手当から差し引かれることに賛同するならサインしてくれと言うプリントを貰ってきたけど、うち所得制限にギリギリ引っかかって貰ってないし、貰ってたとしても共済なので出さなかっら、出してない子がほんの数人だったから、さりげなく先生に「出さないの?」と聞かれたらしい。
出さないけど必ず払いますよ。+14
-1
-
279. 匿名 2023/07/04(火) 12:24:01
>>7
なんで個人的理由で払わない親のために全員無料にして税金使わなきゃいけないの
払わない親から強制的に徴収できる仕組みを作ってくれよ+31
-0
-
280. 匿名 2023/07/04(火) 12:35:49
>>224
楽しそう、私もしたいw+28
-1
-
281. 匿名 2023/07/04(火) 12:40:12
>>263
学校側がちゃんと把握してたらな+0
-0
-
282. 匿名 2023/07/04(火) 12:46:16
>>267
私と旦那のハイブリッドなのよ。
私…縦にも横にも付く(164センチのデブ)
旦那…縦にも横にも付かない(165センチの細身)
息子…縦にだけつく(早生まれにして背の順後ろの方)
みたいな。+0
-0
-
283. 匿名 2023/07/04(火) 12:48:09
>>274
そうなんだよね。
みんな贅沢なんてせず普通に暮らしてるだけなのに、それでも金がなくなる。基本的な給与も上がらないのに。+0
-0
-
284. 匿名 2023/07/04(火) 12:48:42
>>236
8月のエアコンの効かない教室は勉強に集中出来ない特に四階とか階が上がると35人超える教室は暑いし、さらに風が運動場の熱風だから暑い。
低学年が下校する時間帯の道路は40ど近いから、熱中症で倒れたり搬送される子達が増えそうだし、逆に親が仕事を休まなきゃ行けなくなる。+2
-1
-
285. 匿名 2023/07/04(火) 12:52:29
>>132
先程担任に伝えたよ。
後でラインのスクショ印刷したのも渡す。
一度児相預かりになったけど帰宅したみたい。
(でも預かりも1週間ちょっと)
虐待やネグレクトでそんな早く返す児相ありえないよ。+6
-0
-
286. 匿名 2023/07/04(火) 12:55:48
>>139
そう思う
1度児童手当支給したらそこから払いたくなくなる心理あるよ
最初から給食費引かれてればいいんだと思う+21
-0
-
287. 匿名 2023/07/04(火) 12:57:54
ネグレクトの子って服だけじゃなく、髪の毛見ると大体長くてわからりやすくない?特に男の子。耳にかかるくらい伸びててモッサリしてる。+2
-0
-
288. 匿名 2023/07/04(火) 12:59:00
>>1
それはもう親の責任だよ
自分の子供なんだからちゃんとすればいいのに+6
-0
-
289. 匿名 2023/07/04(火) 13:04:45
>>1
ほんとに常にお腹が空いててガリガリになっちゃう子がいるとしたら、すごく切ないね。+3
-0
-
290. 匿名 2023/07/04(火) 13:04:56
>>220
療育とか補助あるよ。発達検査も医療費かからないから請求ないし(自治体によるかもだけど)、療育とか幼児は無償化だし、小学生でもうちは5000円かからないでやってるよ。高所得者だとそれより多くはなるけど。一般的な家庭ならそんなにお金かからないよ。+7
-0
-
291. 匿名 2023/07/04(火) 13:05:55
>>178
外部委託、外部弁当にしたら、産地偽装したり衛生管理誤魔化してたりしたニュース見てない?
給食センターの人ですら、混入事件起こしてたし、怖くてたまらないよ+0
-0
-
292. 匿名 2023/07/04(火) 13:11:14
>>7
なんで毒親家庭を国民がフォローしないといけないの
いい加減にしてほしい
いわゆる子供の貧困と呼ばれる裏には毒親がいる
こいつらをどうにかしないとダメ+16
-0
-
293. 匿名 2023/07/04(火) 13:12:03
>>98
うちも。
小3男子めっちゃ食べる。どこに入ってくのってくらい食べるのにぜんぜん太らないし、背も小柄。すごく運動するから消費しちゃってるんだよね。ただおやつはあんまり食べない。おやつ食べたら?って言ってもハイチュウ1個食べるだけ。背伸びてほしいなぁ。+5
-0
-
294. 匿名 2023/07/04(火) 13:16:16
>>3
これこそ口座紐付けマイナンバーを活用すべき
子供の養育費滞納も併せてよろしく+36
-1
-
295. 匿名 2023/07/04(火) 13:21:00
給食費、払えるのに払わない親が多いらしいね。母子家庭よりも多いみたいだね。+0
-0
-
296. 匿名 2023/07/04(火) 13:22:09
>>162
夏休みならきゅうりでいい。+7
-3
-
297. 匿名 2023/07/04(火) 13:31:29
>>223
お疲れ様でした。
その子が救われるといいね。+4
-0
-
298. 匿名 2023/07/04(火) 13:32:18
>>270
あなたはホームレスになったほうが幸せだと思う+1
-5
-
299. 匿名 2023/07/04(火) 13:46:47
>>1
福祉に税金をかけすぎると国が国家破綻をおこすので福祉にかけてる税金を今の100分の1にしよう
貧困家庭?知らんがな バカ親が働けよ 特に女性優遇されてる私達女共は男性以上に肉体労働をしないといけないよね♪+0
-3
-
300. 匿名 2023/07/04(火) 13:48:45
>>77
いや、むしろインパクトあるから。
私もそんな子、会ったことない。相当珍しいと思うよ。+45
-4
-
301. 匿名 2023/07/04(火) 13:57:42
毎月毎月、学校だよりと学校メールで、給食費の支払いをお忘れなくと来る。そんなに支払わない家庭が多いのかと目にするたびにうんざりする。
わたしが子どもの頃は、近所の登校班ごとに給食費を親が集金して学校に持参する仕組みだったから、払わずにはいられないシステムだった。+5
-0
-
302. 匿名 2023/07/04(火) 14:18:16
>>220
かからないよ
普通の医者を受診するのと一緒だし、手帳持ってたらうちの市だと成人でも500円
発達障害とか知的障害で自由診療って聞いたことないし、高額な代金って発達障害が治るって触れ込みの民間団体みたいなのとか?
もちろん自分の判断でそういうのに通うのは自由だけど…+7
-0
-
303. 匿名 2023/07/04(火) 14:21:43
>>37
数年前に豊島区の給食が突然少量で油でギトギトになってたんだけど、カロリーは取らせてでも給食費の支払い少ないから、こんなメニューになったのかな。高学年だけど唐揚げの日は五百円玉の大きさで二個分しかなかったって。+12
-0
-
304. 匿名 2023/07/04(火) 14:25:03
>>9
うちはお金あるし自分のスーツや趣味、飲み会代にはお金掛けるけど、子供の世話はしたくない両親でご飯無かった。+14
-0
-
305. 匿名 2023/07/04(火) 14:35:31
>>141
あー将棋の元棋士で捕まったひといたね
本人は本気なのかもしれないけど、嫁側、他人から見た事実はどうなんだか分からないよね
まず子どもとはいえ個人情報たれ流すのが怖い+5
-0
-
306. 匿名 2023/07/04(火) 14:37:29
>>291
ゼロリスクもとめて
普段何食べてるの?(笑)+0
-1
-
307. 匿名 2023/07/04(火) 14:48:37
うちは給食をお代わりしまくるから休み中に調整して痩せさせる。
好き放題させてたらデブ一直線。
貧乏か育児放棄疑われるだろうか。
給食の食べっぷりで既に疑われてるかもしれんが。+2
-1
-
308. 匿名 2023/07/04(火) 14:56:26
>>306
より安全求めてるだけよ
ケチっていいところと悪いところがあること考えてね+1
-1
-
309. 匿名 2023/07/04(火) 14:58:06
>>1
これ実像はお菓子ばっかり食べてるだけでしょ
この記者自分でちゃんと調査をしないで適当に書かないでよ+8
-1
-
310. 匿名 2023/07/04(火) 15:25:17
>>9
まともに食べさせられないって言っても貧困が理由じゃない場合が多いと思うわ。育てる気がないんだよ。給食が無くなっただけで痩せるって普通に考えておかしいと思う。普段から1日その一食しか食べてないのかって話よ。じゃあ親は給食も無いのにどうやって生きてるの?ってなるわ。給食がない期間は親が食べてた分を子どもに食べさせれば極端に痩せないはず。ネグレクトしてる親にいくら支援しても子どもにはいかないよね。+44
-0
-
311. 匿名 2023/07/04(火) 15:27:22
そんな子供みたことないが。都会ではいるのかな。
+1
-0
-
312. 匿名 2023/07/04(火) 15:30:09
なんでも国や制度に不満ばかり、誰かがなんとかしてくれるという考えかたしてるんでしょ。
いいかげんその依存体質な考えかたなおせっていいたい。+3
-0
-
313. 匿名 2023/07/04(火) 15:50:49
>>285
1週間で…そうやって返された子がもっと酷い目に遭う事件とか聞くから身近にいるとやるせないね…おつかれさま。担任も頑張って動いてるんだろうけど介入できる限界があるのかな+7
-0
-
314. 匿名 2023/07/04(火) 15:56:43
>>6
夏休みに急激に背が伸びてしまい
ちょいデブからイケメンに変化する男子ならいた
縦の成長に横が追いつかなくて
体重がちょうどよくなってた
+3
-1
-
315. 匿名 2023/07/04(火) 15:59:52
北海道の夏休みは短いんだけど、色々やること済ませておいて残りの15日間できる限りベッド上で安静にしてるっていう馬鹿な事を試したことがある。トイレも極限まで我慢して食事もほとんど摂らない。目的は足の筋力を落として新学期に細い足で登校することだったんだけどまともに歩けなくなってびっくりしたよ。体重は結構減って足はあまり細くならなかった。
痩せて登校した子は案外私みたいなことをしているのかも。+0
-2
-
316. 匿名 2023/07/04(火) 16:08:43
>>307
うちの子は朝が食べられないタイプだから いつもちょっとしか朝ごはん食べない 給食の時にはお腹すかせてたまにおかわりもするみたいで 食べさせてないと思われたらやだな~って思った事はある
+5
-0
-
317. 匿名 2023/07/04(火) 16:12:00
>>9
発達障害でギリギリ健常者ってやつだよね+7
-5
-
318. 匿名 2023/07/04(火) 16:35:01
>>301
払ってくれる人はお便りを読んでくれていて、しかも払ってくれてるからそのお知らせは不要だし、払わない人はそもそも読んでないという矛盾。
社福に勤めてるんだけど、利用料など払わない人が1人くらいいるけど、どれだけ個別に連絡しても結局払わなくてそのうち退園して、音信不通になる…+2
-0
-
319. 匿名 2023/07/04(火) 16:35:54
>>6
本当に。
うちの近所の子は総じてぽっちゃり。
昔(昭和)は痩せ気味の子たちが走り回ってたからそういう時代なんだね。+6
-0
-
320. 匿名 2023/07/04(火) 16:37:29
日本は恵まれすぎなんだよ
なんでも学校におんぶに抱っこ。
海外みたいにカフェテリア方式かお弁当にすればいいんだよ。お弁当も、そんな手の込んだものじゃなくてサンドイッチとかでいい。
あと、就学援助から給食費を天引きして振込にすればいいのにいつまでも全額口座振込にしてるのは、ただの怠慢だと思う。+1
-0
-
321. 匿名 2023/07/04(火) 16:38:09
>>307
うちもです…
家でも給食でもすごく食べて、先生も残さないためにたくさん食べさせて(くれて?)、ちょいポチャになってました。
しかも、小2くらいまで残り物ジャンケンで負けると食べたかったと涙ぐむ始末。
ちなみに下の子は低身長の治療をしていて食が細かったので、小さくてガリガリ。
疑われかねない子どもたちでした。+2
-1
-
322. 匿名 2023/07/04(火) 17:11:33
>>1
だからって給食費を無償にするのは反対!
結果的に子供に悪影響がでる+0
-0
-
323. 匿名 2023/07/04(火) 17:25:32
>>103
うちはそれ。中小といるから普段土日しか無理だけど、夏休みや長期休みだと平日出かける事が出来ない分ランチやモーニングをよく連れていく(笑)出費は大きいけどね。+4
-0
-
324. 匿名 2023/07/04(火) 17:26:04
>>189
コメ主さんの娘は元々の骨格のせいで細くて、周りの子はジュースのせいで太いって言ってるように聞こえる。
+3
-0
-
325. 匿名 2023/07/04(火) 17:41:47
>>7
そもそも今でも収入の低い家庭は保護制度で給食費は完全無料だよ。+8
-0
-
326. 匿名 2023/07/04(火) 18:25:09
>>26
夏休みの意味…
それに学校行けば何かもらえるってなったら行かないのが損、タダでもらえるなら貰いに行けってなりそう+8
-0
-
327. 匿名 2023/07/04(火) 18:25:16
>>9
多分そこは削って、好きな趣味やおしゃれに費やしたりしてるんだよ
鬼畜
+7
-0
-
328. 匿名 2023/07/04(火) 18:45:01
>>324
ジュース飲んだら太るでしょ。うちは元々の骨格もあるけどジュースはめったに飲ませないようにしてるし、スナック菓子もあまり出さないよ。+3
-0
-
329. 匿名 2023/07/04(火) 18:58:08
>>37
娘、文京区の私立女子小学校の給食めちゃめちゃ量・カロリー少ないんだけど、どうなってるんだろう。家で食べなさいって事ななかな。+1
-0
-
330. 匿名 2023/07/04(火) 19:03:57
だから?
自分でどうにかしてよ。+0
-0
-
331. 匿名 2023/07/04(火) 19:04:36
>>8
税金でディック・ブルーナのキャラクターを使うなよ。+2
-0
-
332. 匿名 2023/07/04(火) 19:07:28
>>1
いつも思うんだけど、子供かわいいよーとか、生んでおいた方がいいよーとか、子供は3人はいないとねーとか、子持ちマウント取ってくる人いるけど、この現状はどう思うのかな?
子供可愛い人ばっかりなら、夏休みガリガリになるような子は出てこないはずよね?
うちの近くの乳児院と児童養護施設は、過去最高に満杯なんだってさ
しかも、小学校の近くにあって、登下校を見ると、すぐにどの子か分かってしまう…
テンションが違うんだよね
育てられないなら産むなって思う
+4
-0
-
333. 匿名 2023/07/04(火) 19:08:39
>>315
そこまで極端なことはなかなかしなさそうだけどw
夏だし普通にダイエットで食事減らしてる子は多そう
今は男子も体型気にしてたりするし+1
-0
-
334. 匿名 2023/07/04(火) 19:36:15
>>259
おかず減らしてデザート付ける方が費用安くなるとか?+2
-0
-
335. 匿名 2023/07/04(火) 19:42:32
>>332
本当に分かる?うちの近くにも養護施設あって同じ学校だけど見たことないしどの子か分からないよ。子供からの情報もない。+1
-0
-
336. 匿名 2023/07/04(火) 19:45:34
>>51最後の一行で遺伝以外の要因も見えてくる…+3
-3
-
337. 匿名 2023/07/04(火) 19:48:48
>>178
私は田舎に住んでいて小中学校少なかったから各学校に給食室あったけど学校が多い地域なら給食センターで一括調理して運んだ方がコスト的には安くなるんじゃないの?+0
-0
-
338. 匿名 2023/07/04(火) 20:08:57
>>26
そういう子達ってお腹だけじゃなくて心だって満たされてなくて不安でいっぱいだと思うから、学校ならいつも通っていて子供も頼りやすいだろうし場所も分かりやすいし、学校を拠点にするのはいいと思う、
先生の手を借りずにやれる方法もあるはず。
その子たちの親がどうであれ子供に罪はないから。
せめてお腹だけでと満たされていて欲しいって思う。
同じ日本にいてお腹空かせてる子がいるなんて、そんな悲しいことないよ。
+3
-1
-
339. 匿名 2023/07/04(火) 20:12:37
>>172
なんだか幸せエピソードだね。+27
-3
-
340. 匿名 2023/07/04(火) 20:22:03
>>56
私もそうだったわ。
外食かそうめんばっかりだったから丸々としてた。
そうめんって太るよね。+6
-0
-
341. 匿名 2023/07/04(火) 20:29:03
子供に満足に飯も食べさせられないなんて、子供生むなよ。
死別や病気でなら仕方ないけど。
自分は我慢してでも子供に食わせてやろうよ。
いろんな制度利用してさ。それも出来ないなら子供生む資格なし。+1
-0
-
342. 匿名 2023/07/04(火) 20:47:01
子ども食堂とか意味わからんし、子育てするのに他人に頼りすぎ+4
-0
-
343. 匿名 2023/07/04(火) 20:55:35
>>56
丸亀とかさ、安いし美味しいし子ども好きだし冷やあるし夏休み向きよね!
今年の夏休み昼も2回は行く。笑
あとは、クーポン駆使したり。
たまにばーばを誘って良いランチも。
お昼外食べに行くっていうだけで午前中頑張って宿題スムーズなんだもん。
+6
-0
-
344. 匿名 2023/07/04(火) 21:13:25
>>140
色々事で、両親学級とかやった方がいいかもね。親でありながら、最低限の意識も無い家庭に産まれたら、子供は親ガチャ失敗とか笑えない。
+2
-0
-
345. 匿名 2023/07/04(火) 21:17:45
>>173
多少食欲落ちるのは仕方ないにしろ、子供激ヤセはやばくない?
自分がそうだと子供もついつい同じだと思っちゃうけど、好きなものならパクパク食べたりしない?
虐待疑われるほどの激やせは健康にも成長にもよくないし、色々してるとは思うけどどこか相談にいった方がいいかもよ。
相談に行ってればまた虐待疑われた時の盾にもなるし。
+45
-0
-
346. 匿名 2023/07/04(火) 21:18:04
>>304
そうなんだ。それは辛かったね。私は今母親だから、胸が締めつけられる。がんばって育ってくれてありがとう。+3
-0
-
347. 匿名 2023/07/04(火) 21:19:25
>>9
いまだに結婚したり子どももうけたりするのが当たり前って考えの人間っているよね。そうじゃなくて、責任取れる人間だけが子どもを作るべきっていうのが一般常識になってほしい。+11
-0
-
348. 匿名 2023/07/04(火) 21:21:10
>>26
先生は無理だろうけど、今は子供が学校で相談ダイヤルの紙をもらってくるよね。
親や先生に言えない悩みもダイヤルOKって、低学年にもわかりやすく書いた紙をもらう。
でもそういう家庭は電話も親のスマホとかしかないのかもね。
+0
-0
-
349. 匿名 2023/07/04(火) 21:40:29
>>2
うちの近所の子
放置子だから夏休みになると痩せ細るよ
お昼になるとピンポンきて「ご飯ちょうだい」って言われる
可哀想で小学校6年間、毎年面倒見てたんだけど、今年は中学生になったしもう来ないかな〜
+43
-1
-
350. 匿名 2023/07/04(火) 21:46:56
>>25
「考え無しのまま妊娠したけど、とりあえず産めばなんとかなる」って思考のヤツ、張り倒したくなる。+1
-0
-
351. 匿名 2023/07/04(火) 21:52:56
>>347
コレからどんどん格差が広がっていくんだからマジで子供は作らん方がいいよ、大学費用のためにパパ活とかするし、自分の娘がおっさんとパパ活とか耐えられんだろ…貧乏人はマジで子供作るなよ!虐待そのものだからな!+8
-2
-
352. 匿名 2023/07/04(火) 21:53:35
年収300万円位じゃ
子供生んだら間違いなく万引き家族みたいな悲惨なことになるから
自分だけならいいけど妻子が貧乏生活で後ろ指刺されるのなんて耐えられないよって考えてる人多いと思うよ…+6
-0
-
353. 匿名 2023/07/04(火) 21:55:09
>>349
やさしい
なかなか6年も放置子の面倒見れないよ+75
-0
-
354. 匿名 2023/07/04(火) 21:57:40
>>2
逆に、本当にそんなガリガリになって登校して来る子がいるなら学校から児相案件だと思うのだけど、そこはどうしてるのかね
ちゃんと児相に連絡しているのだろうか?+26
-0
-
355. 匿名 2023/07/04(火) 22:01:45
>>349
腹くくって面倒見てたんだね。
人として尊敬する。
他人の子だけどありがとうございます。+84
-2
-
356. 匿名 2023/07/04(火) 22:02:30
私は独身だけど、給食費全員無償でもいいと思う。子どもの昼代も払えないような親が子ども産むなとはもちろん思うけど、そんなことより食べられない子どもがいることの方が辛い+6
-1
-
357. 匿名 2023/07/04(火) 22:07:26
>>6
ほんとほんと。運動会とか行っても
最近の子は太ってる子多いなぁって印象。+9
-1
-
358. 匿名 2023/07/04(火) 22:16:54
>>18
とはいえバカじゃない人は産まないし仕事の飯の種がどんどん減るしとないすんの+1
-3
-
359. 匿名 2023/07/04(火) 22:17:48
>>150
自分の金じゃないからやりたい放題なんだろうね。+6
-0
-
360. 匿名 2023/07/04(火) 22:22:46
>>49
太った家族を見て、太りたくないと感じているからとかは?+4
-1
-
361. 匿名 2023/07/04(火) 22:31:14
>>1
夏休みは普通楽しみだけど家庭環境悪い子供によっては地獄だよな
夜中彷徨って事件に巻き込まれるかもしれないし本当親って大事+9
-0
-
362. 匿名 2023/07/04(火) 22:36:21
>>1
とことん頭が悪いのね。
親の脳みそが腐ってるから子供に食事一つさせられないんでしょ。
まずはネグレクトで児童相談所案件でしょ、どうして毎度国民のせいなの?+5
-0
-
363. 匿名 2023/07/04(火) 22:39:22
>>349
お昼だけじゃ栄養不足するでしょ、いますぐに児童相談所へ通報すべき+19
-2
-
364. 匿名 2023/07/04(火) 22:51:19
>>1
私、夏に背が一気に伸びるタイプだったからガリガリに痩せたとか思われてたのかな。
子どもとしてもなんかすごいいやだなそういうの。
習い事増やしたり旅行行ったり、遊びまくって楽しかっただけなのに
昔から思ってたけど、いじめや虐待等の本当の問題とは向き合わずに親の揚げ足取り多くない?学校の先生や政府のやることって。+0
-1
-
365. 匿名 2023/07/04(火) 23:09:23
給食費の大問題?
親の問題だろ。流石に自治体のせいにするのは賛同できんわー。+2
-0
-
366. 匿名 2023/07/04(火) 23:13:04
>>150
給食費は国ではなく自治体の持分だから、児童手当からの振替は無理な気がするなあ。
母体が別物やねん。
+1
-0
-
367. 匿名 2023/07/04(火) 23:36:45
ばら撒きで子供作ろうと思うわけがないと思うのは分別のある親だけで、子供にご飯も作って上げられないような親はお金もらえるし避妊面倒って言って子供産んじゃうんだよね。
そして貧困が連鎖していく。+2
-0
-
368. 匿名 2023/07/04(火) 23:52:49
>>252
バイトするんじゃないの?
+0
-1
-
369. 匿名 2023/07/04(火) 23:54:12
>>19
みんな優しい。
私ならそんな子出禁にするわ…。
てか今って子供達がお菓子持ち寄るんだと思ってた。集まる家に迷惑かからないように、みたいな。+12
-1
-
370. 匿名 2023/07/05(水) 00:01:44
>>43
公園の遊具も封鎖されてたからね。
ステイホームステイホーム言われてたし、緊急事態宣言で休校のときはとにかく散歩だろうと外に出ちゃダメっていう雰囲気だったしそりゃ太るよね+4
-0
-
371. 匿名 2023/07/05(水) 00:02:55
>>93
このパターン多いと思う。持ち家で車も2台あって普通に会社員してるのに、成長した中学生の息子の水着が買えずパツパツではかせてる。かと思った普通に学校がある日に突然旅行に行ったりする。お金の使い方を親がわかっていないというか、先のことを考えてなさすぎて普通じゃない。+6
-1
-
372. 匿名 2023/07/05(水) 00:31:38
>>13
毎日お婆ちゃん家に行ってる子もカップ麺ばかりって聞いたわ。
お婆ちゃんも疲れるよね。+6
-0
-
373. 匿名 2023/07/05(水) 00:37:10
経済的に厳しい訳じゃないけど、食欲旺盛でインドアな息子は長期の休みになると運動不足で毎回増量してしまうわ…+0
-0
-
374. 匿名 2023/07/05(水) 00:38:32
>>166
凄くわかるよ。
家族全員がガリガリだったらさ、もやし美味しいね的な話も捗るけど、裕福なのに1人だけネグレクトされてる方が精神的にキツいんだよね。
私は休日はずっと大叔母の家に預けられていたからデブだったけど、家では肉なしだったよ。
両親共に叔父にイタズラされてもスルーww
金のためなら娘の貞操なんかいくらでも売るんだよw
デブだから肉なしな訳ではなく、勿体無いから米だけ食えっていうね。
その横で、弟はサイコロステーキ食ってんのw
おかずがないから、食べても食べても満たされずいつもお腹すいてひもじかった。
給食って、本当にありがたいよね。
おかげで今でもお肉はあまり食べられないよ。
親に愛されていない子がわからない人達って、幸せな環境にいるから見えないんだよね。+10
-0
-
375. 匿名 2023/07/05(水) 00:45:05
>>352
大増税でそんな家庭が殆んどになるよ。
手取りが減るんだから+1
-0
-
376. 匿名 2023/07/05(水) 00:49:56
>>371
それはワイセ◯の罪だよ、、、、
水着パツパツは女子も見たくないだろ+3
-0
-
377. 匿名 2023/07/05(水) 00:52:07
>>252
成長期の子ってそんなものじゃない?+2
-0
-
378. 匿名 2023/07/05(水) 00:58:58
>>166
凄くわかるよ。
家族全員がガリガリだったらさ、もやし美味しいね的な話も捗るけど、裕福なのに1人だけネグレクトされてる方が精神的にキツいんだよね。
私は休日はずっと大叔母の家に預けられていたからデブだったけど、家では肉なしだったよ。
両親共に叔父にイタズラされてもスルーww
金のためなら娘の貞操なんかいくらでも売るんだよw
デブだから肉なしな訳ではなく、勿体無いから米だけ食えっていうね。
その横で、弟はサイコロステーキ食ってんのw
おかずがないから、食べても食べても満たされずいつもお腹すいてひもじかった。
給食って、本当にありがたいよね。
おかげで今でもお肉はあまり食べられないよ。
親に愛されていない子がわからない人達って、幸せな環境にいるから見えないんだよね。+0
-0
-
379. 匿名 2023/07/05(水) 01:18:43
ズレるけど、うちの子少食で、腸炎になった時に食欲戻らなくてめちゃ痩せた。
肋がかろうじて隠れていたのに、肋が浮き出てしまい、戻るのに2ヶ月くらいかかったわ。
これ夏休み中だったら、食べさせて貰ってないって疑われたかな。+1
-0
-
380. 匿名 2023/07/05(水) 01:21:29
>>19
ご飯を作ってくれなくて、家にあるお菓子を食べてるとか?
お菓子って結構食べても、腹持ちしないからお腹空きそう。+0
-1
-
381. 匿名 2023/07/05(水) 01:33:48
「アフリカでは
学校の給食は
「子供たちに栄養価のあるご飯を与える」
という意味もあるのです。
子供たちを飢えらから救うためにアフリカの給食はあるのです」
って昔アフリカの貧困番組で言ってたんだけど
日本でも同じこと言い出してワロタwww
戦後以下じゃんwww
学校に行かないとご飯が食べられない、
だから学校へ、なんてアフリカと同じ解決法してても意味無いから
そういう家庭をきちんと通報して児相に介入するようにしたらいいと思う。
金ばらまいても、そういう家庭は金があっても子供には使わないから意味無い。
とにかく児相介入して酷いようなら子供保護。+0
-0
-
382. 匿名 2023/07/05(水) 02:05:51
>>375
しかも退職金増税&老後3000万貯めないといけないっていうね…+1
-0
-
383. 匿名 2023/07/05(水) 02:09:21
>>1
エアコンある?現代において夏休みって何なの?
ほんと学校が子供を預からないと親が働けないじゃん?
あたま大丈夫なのかな+1
-0
-
384. 匿名 2023/07/05(水) 02:17:08
>>351
施設から里親に行ったけど施設にいたほうが全然良かった。里親からは虐待家事手伝い育児放棄されるから。私以外でも里親に行った子は不幸な子ばかり。みんな施設の税金にアレコレ言ってるけど、里親はかなりお金儲けてるよ。毎月国から15万以上支給され、医療費学費無料被服費や入学支度金書ききれないほどお金貰える。そしてそれを里子に使うことはない。実子に使ったり自分達で使い込んだり。私の里親も外車2台持ちエステやら買い物やら、私は洋服1枚も買ってもらったことない。+7
-0
-
385. 匿名 2023/07/05(水) 02:27:13
>>77
大変でしたね。無事大人になれて良かった!
良い人生送ってね。+5
-0
-
386. 匿名 2023/07/05(水) 02:30:25
>>63
その辺りに住んでたけど、そういう家庭けっこうあったよ
児相案件多すぎて対応しきれてない
ネグレクト多い+2
-1
-
387. 匿名 2023/07/05(水) 02:39:53
>>1
トピタイの1行目だけ見て、「あー夏休みにダイエット成功したのね!年頃だもんね♡」と微笑ましく思って、最後まで読んで悲しくなった。なんだ、貧乏で食べられないのか😭+2
-0
-
388. 匿名 2023/07/05(水) 04:39:40
>>18
うちに遊びに来る子で一人、勝手に冷蔵庫開ける子がいてジュースやアイスクリームを出して食べちゃう子がいる。相談も無しに勝手に。オヤツ出すのは構わないけど親がよその家をあてにしてるのかと思うと腹も立つ。
しかも4人兄弟だとかで。なんでそんなに産んで無責任なんだろう。
+4
-0
-
389. 匿名 2023/07/05(水) 04:44:14
>>300
毛玉ってないものなのかな??あるくない?どんな人でも+1
-5
-
390. 匿名 2023/07/05(水) 04:47:35
聞きたいけどそういう立場の子どもとして親と決別した人おる?+0
-0
-
391. 匿名 2023/07/05(水) 04:53:43
>>1
これも問題なんだけど、いじめのせいで学校始まるのが怖くてご飯食べれない子とかもいそう+0
-0
-
392. 匿名 2023/07/05(水) 05:40:34
>>77
1日1食で小5で身長163センチになるかな とか
服買ってもらえないなら裸だから登校もできないよな とか
子供でも毛玉を自分で取ることはできるのにしなかったから毛玉だらけの服だったんだろう とか
親の意向でベリーショートってプロのカットしてもらってたらお金持ちやん とか
不気味というより、盛りがキツイすぎて避けられたんじゃないかなって
+4
-10
-
393. 匿名 2023/07/05(水) 05:47:36
>>1
マルサス人口論
200年前
アイルランドはジャガイモを主食としたので貧困層が飢えなくなった
結果どうなったか
貧困層がどんどん子供を産んで富裕層がどれだけ補助金出しても追いつかない
補助すればする程貧困層は減るどころか増える一方
子供に食べさせられ無い人は産まない法律でも作るしか無い
教育費住居費を逆算して子供の数を減らす人子供を持たない決断をした人から巻き上げた税金で無計画な人がバカスカ子孫を残すのは如何なものか?+2
-1
-
394. 匿名 2023/07/05(水) 05:53:34
>>374
親に愛されていない子だった人は、親に愛されていない子の飢餓感がよく理解できるのだからその子たちのために何かしてあげられそう。幸せじゃない環境にいたからこそ見えるものあるだろうし。+2
-0
-
395. 匿名 2023/07/05(水) 05:55:42
>>384
>私は洋服1枚も買ってもらったことない。
だったら裸族として生活してたの?通報されそうだけど。+0
-0
-
396. 匿名 2023/07/05(水) 06:11:56
>>173
あなたが食べないから子供が遠慮してたりして。
病気ならまだしも子供が激痩せはヤバいでしょ。+11
-1
-
397. 匿名 2023/07/05(水) 06:13:05
これが本当なのだとしたら、貧困とか関係ないよね。
すぐ保護した方がいい。
貧乏でも子供には食べさせたいと努力できない、もしくは情報収集できない親には貧困以前の問題があるよ。+0
-0
-
398. 匿名 2023/07/05(水) 06:24:47
>>71
横だけど、その分児童手当を減らしたらいいと思うわ。
今まで児童手当1万
↓
給食費4000円、児童手当6000円、みたいに。
確実に子供の為に使われるし、督促だのなんだのに無駄な税金使わなくて良いし。+16
-1
-
399. 匿名 2023/07/05(水) 06:30:11
>>301
給食費もそうだけど、学校納入金も払わない、払えない家庭が結構いる…。
たったの一万円が、口座になくて引落しできないの。指定口座とかではなく、各家庭のメインバンクを登録してるはずなのに。+0
-0
-
400. 匿名 2023/07/05(水) 06:31:05
>>246
うわぁ。
学校を子守り施設かなんかだと思ってんだ…+1
-0
-
401. 匿名 2023/07/05(水) 06:59:51
>>56
私は毎日外食したいけど、子ども達は「家で食べたい」と言うタイプ。外に出るのが暑いし面倒なんだと。+6
-1
-
402. 匿名 2023/07/05(水) 07:02:32
>>392
服買ってもらえない=裸ってバカなのかな。お下がりとかあるでしょ。+10
-0
-
403. 匿名 2023/07/05(水) 07:24:41
>>339
子供太らせるのは良くない+7
-1
-
404. 匿名 2023/07/05(水) 07:27:04
>>360
本当に悩んでいるのに
酷いこと平気で言えるね
びっくりだわ
+2
-0
-
405. 匿名 2023/07/05(水) 08:10:07
>>310
何故か親は太ってる事が多い+6
-0
-
406. 匿名 2023/07/05(水) 08:10:52
>>339
仰天チェンジに出てくるものすごい太った人達の幼少期のエピソードって大体同じで、親が甘いかまたは親の仕事でおばあちゃんの家に預けられる事が多くてそこで毎日大量に食べさせられて肥満化していくんだよね。
食べるものがなくてガリガリよりはよっぽど良いけどあまり良い傾向ではないと思う。+9
-0
-
407. 匿名 2023/07/05(水) 08:23:58
>>389
あるくないって…。まあいいけど。
子供の服に毛玉出来たら毛玉取りで取るし、あまり酷いのは部屋着行きだから外で毛玉だらけの服着てることはないよ。+4
-0
-
408. 匿名 2023/07/05(水) 08:24:29
>>24
今の仕組みで救われた子供はいるんだろうか
乱暴に思えるけど逮捕でいいと思う
子供の人生と健康を害する大人に何の権利があるんだろう+5
-0
-
409. 匿名 2023/07/05(水) 08:39:45
>>31
自ら股開いてチンコ突っ込んだ責任はとれよ+6
-0
-
410. 匿名 2023/07/05(水) 08:42:17
>>101
オーガニックとご当地メニューは家でやりなさい+6
-0
-
411. 匿名 2023/07/05(水) 08:42:31
>>17
私の市では、支援されてる家庭は給食費引かれての金額を渡されてる。
お金あっても払わない家は児相に通報良いね。
給食費払わないんだから、飯抜きにされる場合もあるのに。+8
-0
-
412. 匿名 2023/07/05(水) 08:44:36
>>259
46歳だけど、小学校の給食は主食、おかず2品、汁、牛乳、デザートだったよ。+0
-0
-
413. 匿名 2023/07/05(水) 08:46:38
給食費って、材料費だけなんだよ。
給食費作る人の人件費、光熱費などは自治体が払ってる。
材料費くらい親が払うべき。払わないなら弁当持たせれば?給食がある事を有り難がれよ。+0
-0
-
414. 匿名 2023/07/05(水) 08:59:49
>>98
生まれつきの体質って大きいよね。長男よく食べるし外遊びあまりせず家にいるのにガリガリ。次男は毎日公園で走り回ってるけど太ってる。元々の代謝が違うんだろうな。私も旦那も体型次男とそっくりで長男だけ突然変異の痩せの大食い。羨ましい。+0
-0
-
415. 匿名 2023/07/05(水) 09:12:09
>>2
うちの親の世代ならまだしも、親がそれで平気っていうのがね
+2
-0
-
416. 匿名 2023/07/05(水) 09:14:12
>>87
一番いいのはその子自身で関係機関で虐待されてるので保護してくださいってはっきりいうのが一番動いてくれるのよね。※DVと一緒で被害者本人がはっきり言わないと動いてくれない
87さんが通報しても87さんの情報は向こうに行かないから通報してもいいと思う+0
-0
-
417. 匿名 2023/07/05(水) 09:16:02
>>91
それねー
子ども食堂とかフードバンクとか有志の人たちが力を入れてくれる地域なんだけど肝心の子たちがきてくれない+0
-0
-
418. 匿名 2023/07/05(水) 09:43:57
>>339
え、どこが?
うちの義母は隙あらば子供にお菓子与えてるけど=愛情ではないでしょ+2
-2
-
419. 匿名 2023/07/05(水) 09:45:30
>>145
それをいうなら政府の赤字はみんなの赤字では?+0
-0
-
420. 匿名 2023/07/05(水) 09:47:35
日本はネットもリアルも教育公務員の遊び場+0
-0
-
421. 匿名 2023/07/05(水) 09:52:27
ガリガリ、、そのレベルはもうネグレクトで通報したほうがいいよね
給食だけの問題ではなさそう+1
-0
-
422. 匿名 2023/07/05(水) 09:56:37
>>259
うちは週1くらいしかデザートないよ
楽しみが少ないなーとか思ってしまうけど副菜減るよりはいいのかな
あっでもそもそもおかずも少ないです
デザートが栄養素あるものならいいよね+0
-0
-
423. 匿名 2023/07/05(水) 09:57:41
せいぜい私にできるのは自治体でやっているフードバンクに食べ物を寄付する事でくらい
他人の食料事情なんてわからないもの
+0
-0
-
424. 匿名 2023/07/05(水) 09:58:13
>>408
たしかにね
ただそうなると虐待や育児放棄をより隠そうとするだろうね
監禁し始める親も出てくる
+2
-0
-
425. 匿名 2023/07/05(水) 09:58:32
>>417
家庭の余り物だからね自分で食べないものを食べないよね+1
-0
-
426. 匿名 2023/07/05(水) 09:58:39
>>111
わかります!!
息子よく食べるけど運動も大好きなのでガリガリ
私も大食いガリだから遺伝ぽい
夫だけ太ってきます笑
+0
-0
-
427. 匿名 2023/07/05(水) 10:01:10
>>300
だよね
小1の頃明らかにネグレクト受けてる感じの汚れた服で異臭させてる子いたけど、アラフォーの今でも覚えてるよ+3
-0
-
428. 匿名 2023/07/05(水) 10:04:48
>>349
貴女みたいな優しい大人がご近所さんの、その放置子ちゃんはラッキーだね。
なかなかいないよ、そんな親切な人。
幼児期の悲惨な記憶が貴女のおかげで、温かな思い出にすり替わるし、非行に走るストッパーになると思う。+8
-0
-
429. 匿名 2023/07/05(水) 10:19:22
>>137
深夜に子どもの絶叫が1週間続いたときに、ガルに相談したらめっちゃ叩かれたことある。
「あなたの行動が親を追い詰めるんだ」って
それでも気になるから通報したら、親は不在で子どもは置き去りにされてた。何故か親は逮捕されず
同じトピで報告したらスルーされたよ。私を叩いてた人達どこいった??ってなったわ。+2
-0
-
430. 匿名 2023/07/05(水) 10:48:16
>>389
友達のノリで話しちゃったわ。おばさんには今の若者言葉わからんよね…+1
-1
-
431. 匿名 2023/07/05(水) 11:02:05
>>377
いや、尋常じゃない食べ方なのよ。+0
-1
-
432. 匿名 2023/07/05(水) 11:13:12
>>298
自己紹介ですかね。
どんまい。+1
-0
-
433. 匿名 2023/07/05(水) 11:20:21
>>343
丸亀とミスドの汁そばとガストのお子様ランチクーポン使って390円はめちゃくちゃ世話になってる!
安いし子供達大好きだし私も楽できる。+2
-0
-
434. 匿名 2023/07/05(水) 11:32:49
>>1
子供に満足にご飯食べさせてあげられない親からは親権取り上げられるようにしてくれ。
保護責任者としての義務を果たしてないのに権利だけはキープできるのおかしいよ。
児童手当を一体何に使ってるの?+1
-0
-
435. 匿名 2023/07/05(水) 12:11:37
>>101
何これめんどくさーw+1
-0
-
436. 匿名 2023/07/05(水) 12:15:32
>>429
私が良く見かけるそれ系のトピだと、すぐ通報してーってレスが多いけど、たまたま変な人がいたのかもね。+0
-0
-
437. 匿名 2023/07/05(水) 13:46:20
>>430
分かるけどバカだなとしか思わないよ+0
-0
-
438. 匿名 2023/07/05(水) 14:25:48
>>111
わかります!!
息子よく食べるけど運動も大好きなのでガリガリ
私も大食いガリだから遺伝ぽい
夫だけ太ってきます笑
+0
-1
-
439. 匿名 2023/07/05(水) 16:22:25
>>186
寝たきりなのにセックスして子供が作れるんだ、へんなのー
ま、その子供が学校で給食食べさせてもらってるんだから代金(給食費)は払うのが当たり前
無職や生活保護だからって飲食店で食い逃げして許されるとでも?+0
-0
-
440. 匿名 2023/07/05(水) 18:45:58
>>173
激痩せするくらいなら菓子パンでもなんでもあげちゃう
エアコンつけて涼しく過ごしてても食欲ないの?
大変だね+4
-0
-
441. 匿名 2023/07/14(金) 06:52:58
ていうかうちの学校、夏休みも一日も給食食べないのに給食費10000円払わないとだから揉めてる。
学校側が何故食べないのに給食費が掛かるのか答えてくれない。多分そのうちニュースでこの話題が取り上げてもらえそう。犯罪の匂いがプンプンするからな+0
-0
-
442. 匿名 2023/07/16(日) 02:41:52
>>98
娘も少食 お腹弱いから食べ過ぎると直ぐに下痢
今までも何回もやってる。ファミレスのお子様ランチさえ完食は無理 3年生だけど 体型はガリガリ こういう子はどうすれば良い?+0
-1
-
443. 匿名 2023/08/03(木) 22:25:51
親は何食べてるんだろう
しっかり食べてたらクズじゃん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
物価高騰で苦しむ子育て世代の負担軽減のため、公立小中学校の給食費を無償化する自治体が相次いでいる。教育行政学者の福嶋尚子さんは「公立小中学校の給食費を無償にしている自治体は全国的に見ると一部にとどまっており、格差が生じている。