-
1. 匿名 2023/07/01(土) 21:44:13
私は、去年の夏に酷い夏バテになりました。
お腹の調子が悪くて、夜もよく眠れない。
本当に大変な夏でした。
そこで、今年は腸内環境から良くしていこうと思い立ち
今は、朝は甘酒とオールブラン
食事には必ずキノコと豆を取り入れる。
おやつはバナナ。
一週間で明らかに肌と便が変わりました。
感動しています。
調子もとてもよいです。
皆さんのアドバイスやお薦めがあれば教えてください。
+130
-6
-
2. 匿名 2023/07/01(土) 21:44:47
してません。
好きなものを食い、好きなものを飲んでいます。+109
-31
-
3. 匿名 2023/07/01(土) 21:44:54
+35
-27
-
4. 匿名 2023/07/01(土) 21:45:05
活はもういいよ
なんでも活にしないで+17
-43
-
5. 匿名 2023/07/01(土) 21:45:08
腸いい感じ+9
-12
-
6. 匿名 2023/07/01(土) 21:45:08
腸腸腸いい感じ+27
-20
-
7. 匿名 2023/07/01(土) 21:45:25
>>1
私は整腸剤も利用してます
マジでお通じが変わります+86
-4
-
8. 匿名 2023/07/01(土) 21:45:36
腸腸腸いい感じ
腸腸腸腸いい感じ+33
-30
-
9. 匿名 2023/07/01(土) 21:45:41
>>1一週間で肌は変わらんが…+21
-14
-
10. 匿名 2023/07/01(土) 21:45:50
ビオフェルミンやビオスリー飲んでる。+79
-2
-
11. 匿名 2023/07/01(土) 21:45:51
>>3
腸腸腸いい感じ 腸腸腸腸いい感じ+12
-24
-
12. 匿名 2023/07/01(土) 21:46:01
めかぶ食べたらスッキリ+44
-1
-
13. 匿名 2023/07/01(土) 21:46:03
>>1
ストレスが蓄積されるとお腹が痺れるよね。ありとあらゆる検査してセカンドオピニオンまでしたけどどこも異常無しで、やっぱり自律神経だったわ。+96
-1
-
14. 匿名 2023/07/01(土) 21:46:10
毎朝ヤクルト飲んで夜歩いてるのに出ない
お菓子食べてないのに+60
-6
-
15. 匿名 2023/07/01(土) 21:46:18
+53
-1
-
16. 匿名 2023/07/01(土) 21:46:40
ビオフェルミンのんだら便秘になってまう。
+33
-5
-
17. 匿名 2023/07/01(土) 21:47:03
トマトジュース
軽い便秘だったけど、飲み始めてから下剤いらずになった!+57
-0
-
18. 匿名 2023/07/01(土) 21:47:20
イソマルトオリゴ糖
乳酸菌のサプリ
発酵食品
など
野菜もっと食べたい
センナ茶やイージーファイバーは腸活とはちがうかな?
+11
-0
-
19. 匿名 2023/07/01(土) 21:47:25
ルイボスティーとカルピス飲んでる+20
-0
-
20. 匿名 2023/07/01(土) 21:47:31
>>1
ミヤBM錠が最強過ぎる+31
-10
-
21. 匿名 2023/07/01(土) 21:47:36
酢タマネギを始めて7年目です。
毎日トイレットペーパーが必要ないくらいのスッキリ便しか出ません。+76
-4
-
22. 匿名 2023/07/01(土) 21:47:37
最近調子悪くて調べたら大腸がんの症状に当てはまってびびってる+12
-1
-
23. 匿名 2023/07/01(土) 21:47:45
ミヤリサン錠飲んでます+16
-2
-
24. 匿名 2023/07/01(土) 21:47:56
>>9
本人がそう思えているならいいんじゃない?+13
-0
-
25. 匿名 2023/07/01(土) 21:48:18
納豆やキムチ食べてる+41
-1
-
26. 匿名 2023/07/01(土) 21:48:33
毎日らっきょうを数粒たべてるよー+13
-0
-
27. 匿名 2023/07/01(土) 21:48:56
毎日、ロイテリヨーグルト食べてます+5
-0
-
28. 匿名 2023/07/01(土) 21:49:15
わたしはアブラナ科野菜が相性良いです
+3
-0
-
29. 匿名 2023/07/01(土) 21:50:16
お酒を控える+20
-0
-
30. 匿名 2023/07/01(土) 21:50:29
毎日出して引っ張ってみがいて戻してる+2
-6
-
31. 匿名 2023/07/01(土) 21:50:31
>>26
ラッキョウってお腹にいいの?知らなかった!+14
-0
-
32. 匿名 2023/07/01(土) 21:51:56
>>14
ヤクルトは夜のほうが良いかも+33
-3
-
33. 匿名 2023/07/01(土) 21:52:05
ヨーグルト食べてる+19
-0
-
34. 匿名 2023/07/01(土) 21:52:21
最近の世間の腸や胃の捉え方(第二の脳とかなんとか)がすごく自分の体感とマッチしてて、やっとこういう時代が来たかー!と嬉しく思ってる。
内臓を自分のブレーンとしてもっと大事にしたい。
体の各部位の本当の働きを知りたい。+107
-2
-
35. 匿名 2023/07/01(土) 21:52:28
私もやってます!
私は酒粕にクラッシュアーモンドとレーズンを混ぜた酒粕ペースト作って高タンパク無脂肪牛乳で作ったヨーグルトに混ぜて朝食べてます
夜は酢入りのコールスローを常備菜にしてビタミンと食物繊維の摂取
もう1年ぐらい続けてるけど、痩せたし肌と髪艶が格段に良くなって周りからも若返ってるなぁwと言われます
後、お通じもめちゃくちゃ良くなって、💩の臭いがあんまり臭く無くなりましたよw+65
-1
-
36. 匿名 2023/07/01(土) 21:53:27
カルピス、ヤクルト、ハーブティー
納豆か豆腐
それくらいです。
もっと頑張りたいので皆さんのを参考にしたいです+22
-0
-
37. 匿名 2023/07/01(土) 21:54:31
腸内ホルモンを整えるのに、酪酸菌の入った整腸剤が良いと聞いたのでビオスリー飲み始めました。
整腸剤は毎日飲んでも問題ないそうなので、続けてます。
始めて1週間経ってないのに、毎日は出なかったお通じが毎日2回も出るようになりました。+33
-1
-
38. 匿名 2023/07/01(土) 21:55:53
家では普通の和食食べてる
ぬか漬けと納豆ときのことワカメなどの海藻と
+22
-1
-
39. 匿名 2023/07/01(土) 21:56:52
>>14
出すものがないから出ないんじゃないとかはない?
私は出したい時は割と量食べるよ
ご飯たっぷり、納豆、めかぶ、生たまご+みそ汁
腸壁についてる物とかも根こそぎ出すってイメージで出る+67
-3
-
40. 匿名 2023/07/01(土) 21:57:12
温野菜、醤油麹でいい感じです。+5
-2
-
41. 匿名 2023/07/01(土) 21:57:42
>>14
人によって便秘に効く食品違うよ
私は乳酸菌あんまり効果なかったから別の正解を見つけた
+20
-1
-
42. 匿名 2023/07/01(土) 21:58:43
>>31
らっきょうの水溶性食物繊維がいいみたいだよ。
善玉菌のエサになるみたい。+16
-0
-
43. 匿名 2023/07/01(土) 21:58:58
ぶっちゃけ何か食べたり飲んだりして腸が健康になったためしがない。よって便秘薬飲むしかないです。+11
-12
-
44. 匿名 2023/07/01(土) 21:59:53
腸にいいものといっても消化がいいものと食物繊維が多いものなど違うんですか?バランス良くってどういうメニューにしたらいいのかよくわかりません+6
-0
-
45. 匿名 2023/07/01(土) 22:00:01
朝はバナナとヨーグルトにきな粉とてんさいオリゴ糖
食べすぎた次の日はオートミールを夜に食べると翌日スッキリします!
+16
-0
-
46. 匿名 2023/07/01(土) 22:00:23
腸にヨーグルトは良くない
これは私の場合だけど
ヨーグルト辞めたら快便になったよ+47
-2
-
47. 匿名 2023/07/01(土) 22:00:34
たまにキムチ食べてる。+19
-0
-
48. 匿名 2023/07/01(土) 22:02:03
腸内環境を改善する、発酵食品と食物繊維を同時に摂れるのが、味噌汁。+98
-1
-
49. 匿名 2023/07/01(土) 22:02:06
>>1
R-1飲んでた時はめちゃくちゃ調子よかった。
オナラしても臭いがしないし便臭も改善されてたと思う
今は宅配のヤクルト毎日飲んでる。+14
-1
-
50. 匿名 2023/07/01(土) 22:02:08
>>37
これの続き。ステマじゃないんだけど、Amazonの「胃・腸」のジャンルの本のランキングで1位の本で、ストレスと腸に関わる内容が書いてあるから、機会があったら読んでみて欲しい。
ストレスでお腹痛くなるの、こういうことかぁって背景が分かって勉強にもなった。+25
-2
-
51. 匿名 2023/07/01(土) 22:04:57
>>41
ちなみに何が効いたの?+5
-0
-
52. 匿名 2023/07/01(土) 22:05:14
ヤクルト、ビオフェルミン、リンゴ酢飲んでるよ。
効果はよくわかんない+12
-0
-
53. 匿名 2023/07/01(土) 22:05:24
ミヤリサンもビオフェルミンも効果なし
他に何があるだろ+3
-0
-
54. 匿名 2023/07/01(土) 22:06:47
自家製ぬか漬けしてる!
毎日続けでも食べると便(失礼)の色とか変わって感動+28
-0
-
55. 匿名 2023/07/01(土) 22:06:58
冷やさないって事も大事だよね。暑いんだけどさ。+25
-1
-
56. 匿名 2023/07/01(土) 22:07:02
>>20
最近売ってないから困ってる。+9
-0
-
57. 匿名 2023/07/01(土) 22:08:22
オートミール最強。
腹持ち良いし、めちゃくちゃ良いのが出る!!+13
-2
-
58. 匿名 2023/07/01(土) 22:11:48
>>8
横
この件、マイナス多いけどバカで私は好き!+35
-9
-
59. 匿名 2023/07/01(土) 22:11:54
日本人はヨーグルトよりも植物性の乳酸菌が遺伝子的に合ってるらしいね。
納豆、醤油、甘酒、味噌、ぬか漬け、など。
結局は和食中心にして野菜もしっかり食べるのが腸活にはいいんだろうね。
ちなみに私はプルーン5個くらい食べるとお通じ良くなる。
+38
-0
-
60. 匿名 2023/07/01(土) 22:12:19
甘酒良かったけど、続けられなかったな。私はヤクルトの方が合ってるみたい+3
-0
-
61. 匿名 2023/07/01(土) 22:14:31
+42
-3
-
62. 匿名 2023/07/01(土) 22:15:22
まずはグルテンフリーとカゼインフリーにする。パン、パスタ、牛乳摂らない。
朝はバナナ、昼夜は玄米にしてキムチ、納豆、ビオスリーを毎日。私の中でこれが一番。+24
-0
-
63. 匿名 2023/07/01(土) 22:15:22
>>51
私は豆乳とアーモンドミルクが効くんだ
牛乳や飲むヨーグルトだとあんまり+24
-0
-
64. 匿名 2023/07/01(土) 22:16:08
>>20
私、これ大量にもらったけど効きすぎるんだよね+3
-0
-
65. 匿名 2023/07/01(土) 22:16:14
腸もみサロンてどうなんだろ?+11
-2
-
66. 匿名 2023/07/01(土) 22:19:49
>>22
心配なら病院行って大丈夫な事確認しておいで!+32
-0
-
67. 匿名 2023/07/01(土) 22:20:43
>>53
私はパンラクミンが合ったみたい
ビオスリーがいいって人もいるよね+3
-0
-
68. 匿名 2023/07/01(土) 22:25:23
>>63
アーモンドミルクいいね!
試してみる。
教えてくれてありがとう!+17
-0
-
69. 匿名 2023/07/01(土) 22:25:42
>>14
ヤクルトの種類にもよる
ヤクルト400Wはかなり効くよ+7
-1
-
70. 匿名 2023/07/01(土) 22:27:40
腸活のために麹に手を出したけど、効果を感じられなかった😅+6
-0
-
71. 匿名 2023/07/01(土) 22:28:51
アーモンドミルクもっと安かったらいいのに+35
-1
-
72. 匿名 2023/07/01(土) 22:30:20
>>7
私も整腸剤とビタミンBを朝と夜必ず一緒に飲んでる
飲み忘れると便が硬いか下してしまう
+6
-2
-
73. 匿名 2023/07/01(土) 22:30:35
キムチ豆腐が私には合う。過敏性がすごくマシになって整った感じがする。+10
-0
-
74. 匿名 2023/07/01(土) 22:31:23
腸腸腸いい感じ 腸腸腸腸いい感じ+2
-4
-
75. 匿名 2023/07/01(土) 22:31:28
>>8
うるせーよクズ+0
-18
-
76. 匿名 2023/07/01(土) 22:35:52
舞茸のお味噌汁。本当に効くよ!便秘だったけど1日1回は必ず出る。便秘の人本当に試してほしい+39
-2
-
77. 匿名 2023/07/01(土) 22:37:00
ちょうど今日、酒粕で『なんちゃってわさび漬け』作ったー。
ポリ袋に酒粕と麺つゆ、チューブのワサビを入れてモミモミしてベースが完成。
そのまま空気を抜くように袋を閉じて、ストックとして保存しつつ、今日は塩味だけつけて焼いた鶏肉にソースみたいにしてつけて食べた。
きゅうりとかを刻んで混ぜて、ご飯のおともにしてもいいし、納豆に混ぜて食べたり、冷奴に刻んだネギや大葉と乗せて食べてもいい。
簡単にできるので、ベースは1週間で食べ切れる量ずつ作ってる。
(保存性は酒粕そのまま冷蔵しておいたほうが高いから)
酒粕レーズンを作ったこともあるけど、私は酒粕を甘くして食べるより、おかずとして食べる方が好みなのでウチではこの食べ方が定着してる。+18
-2
-
78. 匿名 2023/07/01(土) 22:37:42
>>1
キノコと豆を取り入れたレシピ、宜しければ教えてください!+3
-0
-
79. 匿名 2023/07/01(土) 22:37:48
>>8
私も大好きだよ♪+5
-2
-
80. 匿名 2023/07/01(土) 22:37:53
断食最強+2
-0
-
81. 匿名 2023/07/01(土) 22:38:00
毎日トマトジュースを200ccと納豆1パック食べてる。毎日は出ないけど3日に1回は出るようになったよ。以前は1週間とか2週間とか出なくて便秘薬に頼ってた。
+21
-1
-
82. 匿名 2023/07/01(土) 22:38:42
腸活で言葉が脳内にドキュンときて
めっちゃ色々やった
人によって合う菌が違うのよね。
わたしは結局朝ごはんの玄米とぬか漬けが1番合った。それに豆乳納豆汁加えたり。
+14
-1
-
83. 匿名 2023/07/01(土) 22:38:57
当たり前過ぎて、腸活?になるのか分からないけど、水分をしっかり摂ること!
ここ数日、意識して水を飲むようにしてみたら、肌も違う感じするし、便通も良いし、ぽっこりお腹もスッキリして来た!1日、1.5㍑目標に続けてみます!
他は、ゆるいグルテンフリー!小麦は身体に合わないな〜とたまに食べる度に思う。笑+26
-0
-
84. 匿名 2023/07/01(土) 22:40:30
>>59
ヨーグルト好きなんだけど、大容量の買って食べると出が悪くなる気がしてたんだよね。私には合ってなかったのか。今はたまに食べるくらいにしてる。+10
-0
-
85. 匿名 2023/07/01(土) 22:41:04
>>34
日本人は昔からずっと知らず知らずのうちに腸活してるよね。味噌汁やら漬物、醤油や納豆
全て発酵したもの毎日口にしてる+26
-3
-
86. 匿名 2023/07/01(土) 22:44:59
>>14
乳酸菌にもたくさんの種類があって製品によって違う菌使ってるよね、ガセリ菌、カゼイ菌、アシドフィルス菌とか。他の商品も試してみたら?
それと乳酸菌って熱や胃酸に弱いので、腸で溶けるタイプのカプセルのものもあるよ。
あとはプロバイオティクスだけじゃなくプレバイオティクス(ちょうまで残る食品)も人によってこれが効くとかあるね+10
-0
-
87. 匿名 2023/07/01(土) 22:45:06
>>78横
トピ主に尋ねてるところごめん。
私はエノキを刻んでなめ茸を作っておいて、それを冷奴にかけたり、納豆に混ぜたりしてるよ。+8
-2
-
88. 匿名 2023/07/01(土) 22:51:23
>>1
すみません、夏バテしてた時はお腹下してましたか?便秘ですか?
私も3年前に熱中症なのか 下痢が止まらずしんどくて、それから夏が苦手です。主さんのメニュー参考にします。+15
-0
-
89. 匿名 2023/07/01(土) 22:59:39
してるつもりはない
けど季節問わず水分はしっかり摂ってるのと、野菜はたくさん食べてる
ほぼ毎日快調です
たまにお菓子たくさん食べてあんまり水分摂らない、みたいな日があると翌日出が悪いので、水と野菜は大事なのかなと思ってる+10
-0
-
90. 匿名 2023/07/01(土) 22:59:48
>>87
返信ありがとうございます〜
なめ茸作り置き色々使えそうでいいですね!+2
-0
-
91. 匿名 2023/07/01(土) 23:00:07
持ち麦ごはんとビオスリーで毎日快便よ+2
-1
-
92. 匿名 2023/07/01(土) 23:11:20
エビオス飲み始めました
齧ってもいける香ばしさで悪くない
ただ、一日30錠はなかなか多い+8
-0
-
93. 匿名 2023/07/01(土) 23:11:50
>>7
>>72
ちなみに何飲んでるか教えてもらえますか?+8
-0
-
94. 匿名 2023/07/01(土) 23:14:27
一年くらい前から定期的にお腹下すようになったんだよね。多い時だと週一くらいの頻度で。特にストレスとかも感じてないし、大腸検査も問題なかったんだけど、もしかして食生活とか良くないのかなー。
あとは運動不足くらいしか思い当たらないんだけど、下痢しない人って運動の習慣あるのかな?+9
-0
-
95. 匿名 2023/07/01(土) 23:16:14
>>9
変わるに対する基準や指針や視力は人それぞれだけど、私なんか元の食生活がだらしないからか3日くらいで変わった!って思うよ。+7
-0
-
96. 匿名 2023/07/01(土) 23:17:43
水菜食べると綺麗なのが出る+2
-0
-
97. 匿名 2023/07/01(土) 23:18:15
>>29
まさに今
昨日久しぶりに飲みすぎて今日ずっとお腹痛い
食べても出るしお腹空く+5
-0
-
98. 匿名 2023/07/01(土) 23:18:28
>>75
腸腸腸いい感じ
腸腸腸腸いい感じ+14
-5
-
99. 匿名 2023/07/01(土) 23:19:06
>>68
アーモンドミルクにきな粉入れると尚良ですよー+6
-0
-
100. 匿名 2023/07/01(土) 23:28:52
お通じはほぼ毎日出るんだけど、食べ過ぎなのか夜中胃がもたれた感じになるんだよね。腸活でマシになるもん?+7
-1
-
101. 匿名 2023/07/01(土) 23:30:03
たまねぎ麹をやってみたけどなんも出来変化なかった+3
-0
-
102. 匿名 2023/07/01(土) 23:38:55
ずっとヤクルト毎日飲んでる。最近はヤクルトハーフで甘さ控えめなを飲んでます!便秘した事ありません。+1
-1
-
103. 匿名 2023/07/01(土) 23:40:06
家で食べる時は最初にもずく酢。
最近バナナジュースを作って飲むようになった。
+3
-1
-
104. 匿名 2023/07/01(土) 23:46:09
トマトジュース
ヨーグルト
納豆
毎日ノルマ+5
-0
-
105. 匿名 2023/07/01(土) 23:47:01
お味噌汁や納豆をほぼ毎日食べてる。
乳酸菌ってやつが味噌や納豆からも摂れると聞いて、乳製品は控えるようにしたよ。
小麦も腸が荒れる原因になることがあると知り、なるべく控えてる。
生理が軽くなったよ。痛み止めいらなくなった。+18
-1
-
106. 匿名 2023/07/01(土) 23:50:53
>>10
私的にはビオフェルミンが一番効く。ビオスリーとザ・ガードコーワも飲んでたけどビオフェルミンがいい感じ。+3
-0
-
107. 匿名 2023/07/01(土) 23:52:54
>>8
便乗が痛い
足したら倍増ってバカの発想+2
-7
-
108. 匿名 2023/07/01(土) 23:59:17
フラクトオリゴ糖
強ミヤリサン&ビオフェルミン
ビタミンD
ガスがよくでる(笑)+4
-0
-
109. 匿名 2023/07/02(日) 00:01:43
>>14
私は朝ごはん食べた後に歩くと出る。
食べる前に頑張って歩いてもでない。+8
-0
-
110. 匿名 2023/07/02(日) 00:03:33
>>108
私もオリゴ糖飲んでるんだけど、3ヶ月続けていい感じのリズムできたのに1ヶ月休んでてまた久しぶりに飲み始めたらおならがすごい出る。
朝飲んだら午前中は15分に1回ぐらい出る。慣れたらましになるらしいけど…+4
-0
-
111. 匿名 2023/07/02(日) 00:05:13
病院で処方されたビオスリーはあまり効き目を感じなかったけどドラッグストアでゴリ押しされたミヤサリンは3日目くらいからお通じが目に見えて変わった。
人によって合う菌と合わない菌があるんだなぁって実感中です。+3
-0
-
112. 匿名 2023/07/02(日) 00:06:33
バナナいい感じ。
ビオフェルミン、いらなくなった。
ただ、甘くて苦手なの。
でも調子いいから我慢して食べてる。
+7
-0
-
113. 匿名 2023/07/02(日) 00:10:31
イヌリン飲み物に混ぜたら効果抜群
難消化性デキストリンは糞詰まりになるだけだった+5
-1
-
114. 匿名 2023/07/02(日) 00:18:42
ピロリ菌除去したら凄く調子良くなった。+7
-0
-
115. 匿名 2023/07/02(日) 00:22:50
白米をもち麦か雑穀米に変えた。+7
-0
-
116. 匿名 2023/07/02(日) 00:42:05
イージーファイバーなどの粉の食物繊維と
トクホマークついてるオリゴ糖をプレーンヨーグルト入れるとすごく調子いい
オリゴ糖は高くてもトクホマークついてるやつが効く+3
-0
-
117. 匿名 2023/07/02(日) 00:51:10
毎日💩出るから、そんな腸内環境悪くないけど、近年はベタついてて何度も拭かなきゃいけないわ
昔はニュルンって感じでトイレットペーパー不要だったな。
たまに理想的な黄土色の便が出て、おお!って思うけど、何が作用してくれたのかわからない
黄土色の便を維持したいのに
+17
-0
-
118. 匿名 2023/07/02(日) 00:52:52
>>7
ビオフェルミンで毎日快調です♪+7
-1
-
119. 匿名 2023/07/02(日) 01:02:18
セブンイレブンのアイスコーヒーが起爆剤となってほぼ毎日快便なんですけど。
野菜とかあんまり食べないし、カップ麺とか甘いものとかよく食べるし健康に無頓着だけど、セブンイレブンのアイスコーヒー飲めば確執に快便。+8
-0
-
120. 匿名 2023/07/02(日) 01:11:17
ミヤリサン売ってねーのよどこにも+5
-0
-
121. 匿名 2023/07/02(日) 01:11:27
腸ベリーバッド+1
-0
-
122. 匿名 2023/07/02(日) 01:14:23
>>14
ヤクルトは小腸
ミルミルは大腸
両方のんでみたら?+9
-0
-
123. 匿名 2023/07/02(日) 01:22:00
>>15
調整豆乳なんだ
無調整だとまた違ってくるのかな+6
-0
-
124. 匿名 2023/07/02(日) 01:57:35
>>1
食事の前にめかぶひとパック。立派な腸活だよん+2
-0
-
125. 匿名 2023/07/02(日) 02:05:51
>>113
デキストリンもイヌリンも数ヶ月ずつ試したけど、おならの量が増えてしかも如実にクサくなって、トイレの数が少ない(トイレ1つあたりの使う人が多い)職場に変わるタイミングで摂取をやめてしまった。
摂取をやめるとオナラの量もニオイも正常になった。+6
-0
-
126. 匿名 2023/07/02(日) 02:43:41
朝 リンゴ酢ビオフェルミン
昼 甘酒
夜 大根おろし
ヒドイ便秘でしたが1日一回
以上の便が出るようになった
家系に腸の癌になってる人がいるんで
色々と考えて腸活やり始めました
+8
-0
-
127. 匿名 2023/07/02(日) 03:38:37
>>7
薬に頼ってる人が腸活語らないでよ+2
-13
-
128. 匿名 2023/07/02(日) 03:39:57
>>14
あんな砂糖の塊が便秘に効くはずない
逆効果だよ
効果ないのに飲み続けるのは何故?+18
-2
-
129. 匿名 2023/07/02(日) 05:13:00
>>21
とても気になります!
たまねぎはみじん切りとスライスしたバージョンどちらでしょうか?
リンゴ酢でも大丈夫でしょうか?
質問ばかりすみません🙇♀️
最近お酢を使った手作りドレッシングでサラダを食べることにハマっており、お酢の代わりに酢たまねぎがつかえるのではないかと興味津々です!+11
-1
-
130. 匿名 2023/07/02(日) 07:13:28
>>14
ヤクルト飲み続けてたら便秘悪化して痔になった。
ヤクルトは合わないと知った+6
-0
-
131. 匿名 2023/07/02(日) 07:20:52
>>1
子どもの話で恐縮ですが、
朝は、オートミールとヨーグルトに甘酒とフルーツ
おやつは、チーズ
夜は、納豆やきのこや海藻類
など食物繊維と発酵食品をたくさん食べているので、とても快便です!
お腹壊すこともほとんどないので子どもに合ってるんだなと思っています。+8
-0
-
132. 匿名 2023/07/02(日) 07:23:43
フラクトオリゴ糖とってる人いる?
アレルギー治るって本当かな?
+2
-1
-
133. 匿名 2023/07/02(日) 07:31:29
>>87
>>78
主です。
私も、なめ茸を作って冷やしうどんに乗せたり、冷奴に混ぜたりしました。
自家製でなめ茸を作ると椎茸など好きなキノコをたくさん入れられるのでお薦めです。
あとは、豆のスープを作ったりします。
豆も色々な種類があるので好みに合う豆を見つけるのも楽しいです。
+4
-0
-
134. 匿名 2023/07/02(日) 07:34:01
>>88
お腹、めちゃくちゃ下してました。
だるくてしんどかったです。
夏がとにかく苦手なので、辛さがわかります。
私には、とにかく甘酒が合っていました。
手間がかかるかと思いきや、すごく簡単に作れます。
ぜひ作って飲んでください。+5
-0
-
135. 匿名 2023/07/02(日) 07:47:58
ダイエット目的で、オートミール食べると、日に何度も出る。しかし粘度が高くてキレの悪い便なので、それはそれで困る。頻繁に洗うからあれる。+0
-0
-
136. 匿名 2023/07/02(日) 08:06:24
>>14
納豆食べるのと、腸マッサージもやってみてね。おへその周りを呼吸に合わせて両手の先でぎゅーっとおしこむを時計回りに。
わりとてきめんよ+9
-1
-
137. 匿名 2023/07/02(日) 08:31:01
>>111
自己レス
ミヤサリンではなくミヤフローラEXでした。菌は宮入菌末だからミヤサリンと同じかな?+0
-0
-
138. 匿名 2023/07/02(日) 09:09:27
腸活、下痢由来の人いないかな?
水下痢止めたいんだ+5
-0
-
139. 匿名 2023/07/02(日) 09:29:18
>>14
私はヤクルト効かない
オリーブオイル使った料理なら翌日必ず出る+5
-0
-
140. 匿名 2023/07/02(日) 09:44:53
>>1
なにやってもダメだったので、結局病院に行ってお薬(マグマット)って飲むようになったら快便です。
何もしないと一週間は出なかったので、早くお薬飲むようにすれば良かったです。+1
-1
-
141. 匿名 2023/07/02(日) 10:26:57
なめ茸いいですね!
皆さん、どのように作られていますか?簡単で美味しいレシビお教え頂きたいです。+2
-0
-
142. 匿名 2023/07/02(日) 10:53:38
>>128
ぶどう糖果糖液糖だっけ。ほとんど+11
-0
-
143. 匿名 2023/07/02(日) 11:25:26
窪塚洋介がしてるよね+0
-0
-
144. 匿名 2023/07/02(日) 12:44:07
>>67
ありがとう!試してみるね+2
-0
-
145. 匿名 2023/07/02(日) 13:20:07
毎朝パン生活をしてたら腸捻転で病院に運ばれました。それからは毎朝納豆ご飯に味噌汁にしてます。今のところ問題なし。やっぱり小麦粉はほどほどにしないと日本人のち腸には合わないんだね…+7
-0
-
146. 匿名 2023/07/02(日) 13:24:11
>>1
もずくおすすめです!
妊娠中含めて役3年毎日マグミットを飲んでたのが、もずくを食べ始めたらお薬要らずになりました!ネットでキロ買いして冷凍してます。
今の時期はポン酢で食べても美味しいですよ〜!+0
-1
-
147. 匿名 2023/07/02(日) 13:27:08
>>127
残念ながら?、整腸剤の多くは医薬部外品なので薬ではないですね+0
-0
-
148. 匿名 2023/07/02(日) 14:17:09
>>141
適当に刻んで鍋に入れる
↓
麺つゆ入れて加熱、水分を飛ばして完成+1
-0
-
149. 匿名 2023/07/02(日) 14:27:36
>>22
どんな症状なのですか?+5
-0
-
150. 匿名 2023/07/02(日) 14:36:24
便秘型の過敏性腸症候群な上に落下腸なので薬を飲まないと何をしても出ない。
幼少期から便秘タイプの人は翌日に学校がない日だけでも下剤を使って出さないと腸が伸びるよ。+1
-1
-
151. 匿名 2023/07/02(日) 15:09:32
>>129
酢タマネギを取り上げた本などではスライスが一般的ですが、私はみじん切りにしています。
この部分ははっきり言って好みの問題かと思います。
私はスライスだと最後の方は酢液だけが残りがちなので、みじん切りだと最後まで均一に食べられるのでそうしています。
使う酢は玄米黒酢です。これも好みの酢でもよいのではないでしょうかね。
でも甘みをつけるために蜂蜜などを加えると結果的にリンゴ酢のような味になります。美味しいです。
ただサラダのドレッシングとしては合わない気がします。
私は中国産じゃない蜂蜜は高いので、北海道の甜菜オリゴ糖(液状)に代えてみました。蜂蜜に比べて若干コクが足りない感じがしますが、それでも美味しいです。オリゴ糖は菌も喜ぶでしょうし。
けっこう自分アレンジをしているので、もし基本を知りたければ本屋さんに行って「酢タマネギ」を探してみてください。何冊もあり、だいたい似たようなことが書いてあります。
+9
-0
-
152. 匿名 2023/07/02(日) 15:20:32
>>151
ご返信ありがとうございます!
アレンジしても効果あるとは、より良いですね!
瓶に詰めてから5日間放置して完成らしく、時間がかかるのが難点ですが今日から作ってみます😊+7
-0
-
153. 匿名 2023/07/02(日) 16:00:59
>>148
141です、ご親切にありがとうございました。作ってみます。+1
-0
-
154. 匿名 2023/07/02(日) 17:05:05
毎日ビオフェルミン飲んで、年中薄手の腹巻きしてる。+1
-0
-
155. 匿名 2023/07/02(日) 17:25:13
>>98
いや笑うww+5
-1
-
156. 匿名 2023/07/02(日) 17:49:22
>>152
私も今玉ねぎ二個みじん切りにしてバットの上に広げて放置しています。2時間くらいおくと血流改善効果がアップするらしいので。
私がみたレシピだとハチミツとお酢と玉ねぎを2分強火で加熱します。効果がパワーアップするらしいので。色々なレシピありますよね+3
-0
-
157. 匿名 2023/07/02(日) 18:43:38
オイコスとザクロジュース+0
-0
-
158. 匿名 2023/07/02(日) 19:54:25
干しいも食べると快便になる。+4
-0
-
159. 匿名 2023/07/02(日) 21:23:31
>>158
私おならだけ異常に出るw+4
-0
-
160. 匿名 2023/07/02(日) 23:49:37
オールブラン毎日食べてお通じも良いけど
コスパが悪い気もするしオートミールに変えようかと思ってる+2
-0
-
161. 匿名 2023/07/03(月) 02:31:37
>>1
薬局でこれ勧められた+0
-0
-
162. 匿名 2023/07/03(月) 02:32:25
>>20
私、逆にこれ飲んでも何も変わらない…+1
-0
-
163. 匿名 2023/07/03(月) 07:53:47
>>159
白飯とか食べないと便秘になるから、おやつで干し芋食べてるんだけど、皆がやってるように甘酒とか飲んでみようかな。+4
-0
-
164. 匿名 2023/07/03(月) 16:48:48
>>98
主です。
私も嫌いではありません(笑)
皆さんの体調が超いい感じになると嬉しいです。+5
-0
-
165. 匿名 2023/07/03(月) 21:44:26
>>107
私バカ好き+0
-0
-
166. 匿名 2023/07/04(火) 16:12:56
>>34
何年か前人気NHKでタモリさんと山中教授がやってた人体の番組、面白かったよ+1
-0
-
167. 匿名 2023/07/04(火) 16:17:51
>>108
ビタミンDも腸活に良いの?+1
-0
-
168. 匿名 2023/07/05(水) 10:48:31
野菜
海藻
キノコ
発酵食品(味噌汁、納豆、キムチ)
オリゴ糖
乳酸菌
意識して摂ってるよ
遅くても、2日に1回は必ず出る+3
-0
-
169. 匿名 2023/07/06(木) 23:11:00
>>156
こんにちは!
あれから毎日摂取しています🧅
簡単に作れて美味しくてやみつきになりました✨
お肉のソースやドレッシングとして無理なく毎日摂取しています!
おかげで毎日排便があり、あなたの言うトイレットペーパーがいらないっていうのもわかるようになってきました😳
副産物としてトイレ掃除が楽になりました笑
あなたが投稿してくださったおかげで私の生活レベルが上がりました🙌
お礼を伝えたくてメッセージさせていただきました、ありがとうございました✨
+8
-0
-
170. 匿名 2023/07/20(木) 21:41:52
>>22
内視鏡してもらった方がいいよ。
病院選べるなら内視鏡専門医がいるとこがオススメ
今日やってもらったけど全然痛くなかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する