-
1. 匿名 2023/07/01(土) 12:08:00
いませんか?
よくお祝いごとでインテリアをプレゼントしてくれる人がいますが、大抵趣味が合わないのでお蔵入りになってしまいます。なのでお祝いをする立場になったときは消え物を選ぶ方が無難かなと思うのですが、お菓子やテーマパークのチケットなどの他になにか良いものありませんか?みなさんはどんなものをプレゼントしていますか?+292
-1
-
2. 匿名 2023/07/01(土) 12:08:41
カタログギフトが楽ちん+153
-57
-
3. 匿名 2023/07/01(土) 12:08:59
形のある物は残るから体験型か消え物が無難っぽい+132
-0
-
4. 匿名 2023/07/01(土) 12:09:04
好みがあるからね+196
-0
-
5. 匿名 2023/07/01(土) 12:09:06
香水+8
-110
-
6. 匿名 2023/07/01(土) 12:09:10
商品券とか
でも金額直接的にわかるの嫌だよね+140
-8
-
7. 匿名 2023/07/01(土) 12:09:10
商品券+10
-10
-
8. 匿名 2023/07/01(土) 12:09:11
商品券+7
-12
-
9. 匿名 2023/07/01(土) 12:09:41
現金…+12
-20
-
10. 匿名 2023/07/01(土) 12:10:08
消えものだろうがインテリアだろうが結局は好みだよね。
私はコーヒー大好きだけど、酸味があるのは苦手だからそれ貰っても飲まないし。
難しいよね。
好みがわからないなら金券が無難になっちゃう。
+147
-8
-
11. 匿名 2023/07/01(土) 12:10:30
入浴剤あげたことあるけど、よく考えたらその人の好みじゃないかもしれないのに
よくあげてたよなぁ自分と思ってる
+139
-6
-
12. 匿名 2023/07/01(土) 12:10:34
商品券が一番嬉しい。
無難なのはカタログギフト。
消え物に変えられるから。+85
-7
-
13. 匿名 2023/07/01(土) 12:10:35
真っ白一色の上質なタオル+17
-20
-
14. 匿名 2023/07/01(土) 12:11:06
>>10
そうですよね
物一つとっても好みありますしね
余程「これは間違いない」と知ってる間柄でもない限りは+12
-4
-
15. 匿名 2023/07/01(土) 12:11:43
エクストラバージンオリーブオイル+26
-6
-
16. 匿名 2023/07/01(土) 12:11:48
>>6
嫌じゃない。好きに使えて最高!+44
-13
-
17. 匿名 2023/07/01(土) 12:12:26
+31
-1
-
18. 匿名 2023/07/01(土) 12:12:42
ちょっとお高めの食事券とかどうだろう?+10
-4
-
19. 匿名 2023/07/01(土) 12:12:56
>>1
子供がいるからマックのカードとか、スタバのカードとかもらうとテンションあがるよ+34
-14
-
20. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:00
反対意見ですみませんが
消え物は食生活のリズムを狂わされるし
賞味期限のある苦手なものをもらうと迷惑です
特に調理しないと食べれないもの、
冷蔵庫や冷凍庫で保管しないといけないもの、
とっても迷惑。
大概ゴミ箱行きです
形の残るものをもらった方が売れるので助かる
そういう不用品では、けっこう稼げました+11
-76
-
21. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:02
前はよくお菓子を贈ってたけど、家族に糖尿病の人がいると申し訳ないんで最近は海苔とかだしのセットにしてる
+114
-0
-
22. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:07
そして思い出を残す。
そして思い出を残す。+5
-1
-
23. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:19
結婚祝いなら現金が無難。そして気持ち程度のプレゼントプラスする。+19
-0
-
24. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:22
+6
-0
-
25. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:29
ハンドクリームもらった時は重宝した。+10
-33
-
26. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:32
社会活動上の付き合い→商品券とか選べるやつ
身近な友人→ぶっちゃけ何がいいか聞く+17
-0
-
27. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:33
>>13
タオル渡そうと思っても、物置に放置されて埃かぶって数年後に「これ誰に貰ったんだっけ…まあいっか使おう」ってなる光景が目に浮かんで結局カタログか食べ物に落ち着く+34
-2
-
28. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:37
>>16
あげる方が嫌って話だと思う。
2万とかそれなりの額ならまだしも数千円単位だとなおさら渡す側としては気が引ける。
もらう方としては嬉しいのはよくわかる+54
-0
-
29. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:48
>>1
予算伝えてリクエストが一番無難+9
-1
-
30. 匿名 2023/07/01(土) 12:14:22
カタログギフトって絶妙なラインでいらないものばかりなのがね+169
-1
-
31. 匿名 2023/07/01(土) 12:14:30
>>25
ハンドクリームいいよね
無香料だとさらによし+6
-19
-
32. 匿名 2023/07/01(土) 12:14:33
無難にちょっとお高い焼菓子にしてる。+53
-0
-
33. 匿名 2023/07/01(土) 12:14:35
>>16
もらう方はいいけどあげるほうが嫌ってことだよ+21
-0
-
34. 匿名 2023/07/01(土) 12:14:45
結婚式挙げた人ほど、こちらの好み無視したインテリア贈ってくる。使わないよ…+29
-3
-
35. 匿名 2023/07/01(土) 12:14:58
アラフィフになると終活が始まっているのでプレゼントは要らないし
くれるのなら消え物がいいです。
「形に残るものはただのゴミ」って思っています。
+78
-7
-
36. 匿名 2023/07/01(土) 12:15:02
>>25
ハンドクリームあんまり使わないから貰いまくって使いきれず困ってる
私はボディークリームとかボディーソープの方がありがたかったな+30
-3
-
37. 匿名 2023/07/01(土) 12:15:10
私は数千円する自分では絶対に買わないような品物だと嬉しいよ
商品券とかはちょっと戸惑う+11
-4
-
38. 匿名 2023/07/01(土) 12:15:39
私も消えものがいい。
宝くじもらったことあるけど、わざわざ買ったものをくれるのなら商品券とかお菓子の方がよかったな。
人によっては宝くじすこく喜ばれるのかな?+25
-4
-
39. 匿名 2023/07/01(土) 12:15:48
>>20
どっちにしろ手元に残したくないんだね。
じゃあ何あげても同じだから適当にこっちで都合いいもの選びます。+57
-0
-
40. 匿名 2023/07/01(土) 12:16:16
>>1
全国共通商品券もある意味消え物だよ。金券ショップ行けば現金化できるし+15
-4
-
41. 匿名 2023/07/01(土) 12:16:45
>>25
私はハンドクリーム嫌だった
シーズンものだから誕生日の度にもらうしそもそもそんなに使わないから+55
-1
-
42. 匿名 2023/07/01(土) 12:16:46
>>6
結婚式とかならだいたい一律3万って決まってるけどお祝いなら〇〇円から〇〇円って幅広いから嫌だよね
その子のこと大切でもこちらにも生活があるからあまりお金包めないから金額が分かりづらいのあげたい+21
-0
-
43. 匿名 2023/07/01(土) 12:17:06
何かお祝いをいただいた際のお返しにならわかるけど、プレゼントとして商品券はちょっと違うと思う。
ガルちゃんではなぜか圧倒的人気だけど。+39
-4
-
44. 匿名 2023/07/01(土) 12:17:11
酒飲みには酒、肉食いには肉のカタログギフト、当たり障りない知り合いには当たり障りないデパ地下菓子、出産祝いはおむつケーキ+4
-2
-
45. 匿名 2023/07/01(土) 12:17:50
>>11
普段買わないものを使えて(食べれて)嬉しいと思う人もいるし、逆に普段使ってる(たべてる)ものしか受けつけない人もいるから相手に合わせたギフト選びって難しいね
+56
-1
-
46. 匿名 2023/07/01(土) 12:18:03
もらって嬉しいのは商品券だと思う、
せめてカタログギフト、消え物も消えない物も個人の好みやこだわりがあるので
よほど親しくて趣味わかってる人以外は避けた方がいいのかも。
手土産のお菓子くらいならいいと思うけど、贈答品として数千円以上のある程度の額の物を贈るなら避けたい。+7
-2
-
47. 匿名 2023/07/01(土) 12:18:42
消えものでも好みでなければ結局は一緒なんだよね。
前にチョコレート頂いた事があるけど好みの味じゃなかった、幸い実家の家族が好きだからあげて無駄にならずにすんだけど。
でもそんな事を言い出したらキリがない、逆に私も好みのモノでないの渡してきた事もあるだろうし。
そこはお互い大人の対応で済ますのが無難よね、何より人から頂く時は気持ちが嬉しいからそれで充分。
でもやっぱ一番手っ取り早いのは金券よ笑
気心知れてる相手なら金額云々言わずに金券が選ぶコッチも楽、貰った相手も好きに使えるのでベスト。+24
-1
-
48. 匿名 2023/07/01(土) 12:18:49
ミニタオルはんかちセットにしてます。手軽にかばんにも入れやすいサイズを選んでます+9
-7
-
49. 匿名 2023/07/01(土) 12:18:50
若い頃はタオルって味けなかったけど、今はタオルもらえると嬉しい。ロゴとか入ってないシンプルなやつ。+24
-2
-
50. 匿名 2023/07/01(土) 12:18:54
でもお菓子とかもそんなに要らないんだよな
冷凍できて少しずつ食べられるようなものならいいけど
食べたいものじゃないのにそこで余計なカロリー摂取したくない
食べ物捨てるのは罪悪感あるし+26
-2
-
51. 匿名 2023/07/01(土) 12:18:59
>>43
ここのコメント読んでたらわかるけど、高齢の人たちは終活があるから物貰うと困るんじゃない?
商品券が嬉しいかどうかって年代で変わりそう+29
-0
-
52. 匿名 2023/07/01(土) 12:19:16
>>43
自分から贈り物する機会は少ないから経験値ない上に、物貰うときはしっかり得したいって人が多いからだと思う。+17
-1
-
53. 匿名 2023/07/01(土) 12:19:25
食べ物がベスト+0
-6
-
54. 匿名 2023/07/01(土) 12:19:32
>>20
マイナス多いけどちょっと分かります
皮剥いたり温めたり焼いたりするのすら面倒だから、袋を開けるだけですぐ食べられるお菓子が1番嬉しいわ
私は自分じゃ買わない高級焼き菓子が1番テンション上がるわ、できれば個包装で消費期限が長いもの+21
-5
-
55. 匿名 2023/07/01(土) 12:19:49
>>6
検索したら値段が簡単に分かる世の中になってしまったから贈り物の値段なんて筒抜け+21
-3
-
56. 匿名 2023/07/01(土) 12:19:56
肌触りのいいハンドタオルは重宝した
コロナ禍はハンドドライヤー使えないところ多かったから助かった
あまり自分でいいタオル買おうとか思わないから+12
-1
-
57. 匿名 2023/07/01(土) 12:19:58
>>1
「お蔵入り」の意味をググることをオススメする+9
-3
-
58. 匿名 2023/07/01(土) 12:20:10
>>11
私も可愛い入浴剤とかあげてたけど(消耗品だと思って)、うちの子の肌が激弱で入浴剤が一切使えなくなったのでやめた。
こういうケースもあるんだなって身を持って知ったよ。+47
-1
-
59. 匿名 2023/07/01(土) 12:21:20
>>13
マイナス多いけど私はこれ貰えたらすごく嬉しい。
タオルって毎日使うけど自分では安いやつしか買わないから。誰からもらったかは確かに忘れるけど、あると助かる。+38
-0
-
60. 匿名 2023/07/01(土) 12:21:23
>>41
友達から3番セットもらったけどまだ一本も使い切ってない笑
誕生日が冬とかの人は毎年毎年誰かしらからハンドクリームもらうよね。+8
-1
-
61. 匿名 2023/07/01(土) 12:21:27
>>39
苦手な食べ物貰うと困るのは分かるけど、捨てるだの売るだの何もあげたくない人だなと思ってしまった
書き方がね…+34
-0
-
62. 匿名 2023/07/01(土) 12:21:30
>>11
プレゼント用の可愛い入浴剤って中身がカスみたいなこと多い+35
-1
-
63. 匿名 2023/07/01(土) 12:21:55
>>25
手がカサカサにならないタイプだとハンドクリーム苦手だと思う
カサつきやすい冬も含めてハンドクリームが1年中不要な人いる+8
-1
-
64. 匿名 2023/07/01(土) 12:22:17
>>55
高級感があるけど値段は手頃なものを探しても値段バレちゃうから嫌な世の中になったな…って思うよね+12
-0
-
65. 匿名 2023/07/01(土) 12:22:47
>>36
ハンドクリームを乾燥してるなーって時に脚とかに塗るのおすすめ
使わないハンドクリームはボディークリームとして贅沢に使ってる+10
-5
-
66. 匿名 2023/07/01(土) 12:23:09
チャイが好きだけど、家では作れないからって話をした友達から、チャイのスパイスセットとアッサムティーもらった時は、すごく嬉しかった
家で作ったら、めちゃくちゃ美味しかった+25
-1
-
67. 匿名 2023/07/01(土) 12:23:26
お祝いじゃなくてお中元としてだけど、親戚から大量のボックスティッシュ送られて来た時の母の喜びようは凄かったわw当分買わんで済む!遠慮なく使える!って
収納が沢山ある家限定だろうけど+23
-0
-
68. 匿名 2023/07/01(土) 12:23:34
軽いお礼程度→消えもの
しっかりお礼→カタログギフト、商品券
思春期以降の子供→クオカード、図書カード
サプライズ感とか皆無だけど、無駄にならないものにしようと思ってる。+15
-1
-
69. 匿名 2023/07/01(土) 12:23:42
>>1
インテリア…。
それは迷惑だな+28
-0
-
70. 匿名 2023/07/01(土) 12:24:11
>>55
パッと見で金額がわかる金券と、わざわざ金額知りたくてネット検索しちゃうのは違うよ。+6
-1
-
71. 匿名 2023/07/01(土) 12:24:18
>>38
当たり券じゃなくてまだ結果がわからないってこと?
すっごいいらないw+13
-0
-
72. 匿名 2023/07/01(土) 12:24:38
>>56
自分だと欲しいけど、ちょっと高くてなかなか買わないような、肌触り、使い心地の良いタオルとか頂いた事あるけど、贈り物には本当に良いと思う+13
-0
-
73. 匿名 2023/07/01(土) 12:24:48
ロングヘアの友達にはちょっとお高めなヘアアクセサリーを選んだりしてる
何だかんだ纏めないとならない時があるから、自分がもらっても嬉しいし
消えものはティーパックの紅茶やドリップコーヒー
紅茶派かコーヒー派か知っている仲の場合限定だけど
+6
-12
-
74. 匿名 2023/07/01(土) 12:25:43
>>1
それなりの金額出せるならホテルチケットいいよ。
何ヶ所か好きなホテル選べるペア宿泊券喜ばれる。
レストランのコースペアチケットとか。+3
-0
-
75. 匿名 2023/07/01(土) 12:25:57
>>68
図書カードはあんまり。
本屋がどんどん潰れてる。+1
-9
-
76. 匿名 2023/07/01(土) 12:27:02
>>61
人のプレゼントにケチつけてるって意味じゃ
このトピの人間も目くそ鼻くそだけどな
+8
-2
-
77. 匿名 2023/07/01(土) 12:27:04
自分のためには買わないお高ドレッシングとかフルーツとかかなぁ。なんか華やかだし。シャインマスカットは喜んでもらえる。+15
-0
-
78. 匿名 2023/07/01(土) 12:27:17
>>1
消えモノか
ギフト券などが良いよね
今までの人生で貰ったもので
好みドンピシャのものって全くないw
(そりゃ喜んだふりはするしお礼も厚く言うよ)
でも結局使わない。
人にあげる・フリマサイトで売る・捨てる しかないもの+6
-0
-
79. 匿名 2023/07/01(土) 12:27:39
センスがないので、社会人専門学校時代には若い生徒さんにはスタバのビバレッジカード
年配の方には花と緑のギフト券にしていました。
介護職を辞めたときはカップラーメン詰め合わせでした。
消えものが一番いいですね。+10
-1
-
80. 匿名 2023/07/01(土) 12:27:46
>>1
消えもの派です!
自分自身も消えもののほうが断然嬉しい。
毎年転勤があると、ハンカチやカップ等がどんどん溜まっていく…コーヒーや紅茶、入浴剤などをもらうと嬉しい。
他の方も同じ事情かと思うので、部内での送別品などは消えものを提案しますが、だいたいお一人くらい「形に残る郷土品の方が思い出になっていい!」と言う方がいて(大体年配男性)、郷土品を贈ることになるんだけど内心「…そうかなぁ…?」と思ってる。カップとかは一つでもらっても困るからセットで揃えたいし、おじさんチョイスの郷土品ってどうしたら良いんだろう…ワンルームにそんなに持っていけない…+12
-0
-
81. 匿名 2023/07/01(土) 12:27:59
結婚祝いで能作のカゴもらったけど、家の雰囲気に合わなくて使ってないの思い出した笑+4
-0
-
82. 匿名 2023/07/01(土) 12:28:05
私肌が弱くて無香料とか無添加じゃないと使えないって知ってるはずなのに、韓国のハンドクリームとか顔パックとかくれる友人いるんだけど正直困る、、、+13
-0
-
83. 匿名 2023/07/01(土) 12:28:48
>>11
風呂釜に入浴剤使用しないでって書いてあるって言ってて一切入浴剤使ってない家もあるしね
追い焚き便利だけど追い焚きなしのお風呂の方が何も気にしないで入浴剤バンバン使えるのはいいよなぁと思う+22
-0
-
84. 匿名 2023/07/01(土) 12:29:04
>>75
基本駅ビルとかに本屋入ってるよね。
田舎とか繁華街の本屋に行くのも一苦労な場所の人ならオンラインストアで使える図書カードの電子チケットもあるし。+7
-0
-
85. 匿名 2023/07/01(土) 12:29:24
>>20
言い方がアレだけど、ちょっと同意。
嫌いな食べ物とか、賞味期限が短いものとか量が多い時とかは困る時がある。
消え物も選ぶセンスがいるよね。
自分ができてるかって言ったら、自信はないんだけど。
+6
-3
-
86. 匿名 2023/07/01(土) 12:29:45
>>51
若くても、好みじゃない物貰ってお返しするのが困るって人もいる+8
-3
-
87. 匿名 2023/07/01(土) 12:30:13
>>1
リクエスト制がなんだかんだでお互いにとって一番良いんだよね…
あげる方は考える手間が省けるし、貰う方は本当に欲しいものをもらえる。+8
-0
-
88. 匿名 2023/07/01(土) 12:31:18
>>20
多分、「もらったものを売るなんて申し訳ない…」という前提があるから「消えものがいいよね」の議論になってると思うので、対立議論というより、前提が違うのではないかな。
(私は自分が送る側のときには別に売られても気にしないので批判ではないです。…私ももらう側になったときには売ったりできないけど)+29
-0
-
89. 匿名 2023/07/01(土) 12:31:46
消え物のほうがいいけど、匂いがある物も好みがあるから…
今なら商品券が嬉しい+4
-1
-
90. 匿名 2023/07/01(土) 12:31:56
>>20
まぁわかる。
私も好みがはっきりわからないときは、貰った人が誰かにあげられるものってのも基準にしてた。
ちょっと前なら色々マスク詰め合わせとか。
あわなくても家族とか友達にあげられるし。
+1
-4
-
91. 匿名 2023/07/01(土) 12:32:18
>>75
本屋が行動圏内にないほど田舎に住んでる人へのギフトなら、あげる相手も考慮するかもね。+5
-0
-
92. 匿名 2023/07/01(土) 12:33:25
>>6
ガル民から一番人気があるのがお金と商品券
でもそんなガル民が人へ贈るのに躊躇するのもお金と商品券
むずかしいね
個人的には消え物でいいと思ってる+10
-1
-
93. 匿名 2023/07/01(土) 12:33:27
>>59
タオルとバスタオルを同じメーカーの同じ色に統一しているから、いくら上質でも違うものを混ぜたくない
粗品タオルなら雑巾にもできるんだけどね…
+9
-0
-
94. 匿名 2023/07/01(土) 12:34:43
消えものがいいのは賛成なんだけど
冷凍必須系は冷凍庫に入りきらないから
サプライズでプレゼントされるはわりと本気で困る
+12
-0
-
95. 匿名 2023/07/01(土) 12:35:51
年の離れた姉にお礼がしたくてGIFTカードを贈ったら使い方が分からないからいいよって言われて、そのGIFTカードと現金でお小遣いくれた
なんか申し訳なかった+3
-0
-
96. 匿名 2023/07/01(土) 12:35:57
>>28
>>33
よく読んでなかった。ありがとうございます!
あげるのは嫌ではないけど、勇気がいるかも。
仲良い子とかだったら商品券が嬉しいよねってなったら商品券にすることもあります。+1
-1
-
97. 匿名 2023/07/01(土) 12:36:00
>>1
インテリアは難しいよね。
私だったら、相手からハッキリ『あの店のあれが欲しい』と希望があった時以外はそこは避けるもん。
ちょっと自分語りになるけど、前に私が働いていた職場では誕生日プレゼントを交換するのがルールになってた(正直キツかったけどw)。
で、入社してすぐ、まだそんな風習があると知らなかった時期に
『私はローラアシュレイっぽいインテリアが好きだ。そういう雰囲気で部屋を統一したいと思ってる』
と雑談の中で話した事があった。
で、その後でこれを覚えていてくれた同僚が
『その子が思うローラアシュレイ風のランプ』
を誕生日にプレゼントしてくれたんだけど(ニトリか雑貨屋で買ってくれたと言っていた)、申し訳ないけど私の中でのローラアシュレイ的なイメージとは違っていた。
もちろん、一生懸命こっちの好みに寄せようとしてくれた気持ちは伝わったし、その物単体としてそれがダサいとか、変とかいう訳じゃない。
※一般的にはまったく変な物ではない
ただ、私は割とインテリアに拘りがあるタイプだから、もちろん態度には出さないけど『ちょっと困ったな…』と思ってしまったのは正直なところ。
その子は
『部屋に飾ったところを撮影して画像を見せてほしい』
『そういえば私があげたアレ、使ってくれてる?』
って断続的に確認してくるタイプだったから、とりあえず暫くは部屋に飾っていたけど。
(ただ、そのランプだけがインテリアの中で浮いていた)
こういう経験があるから、正直、自分だったらインテリア系の物は相手にあげないな〜…と思う。
あと、インテリアに限らず、相手が『絵を描くこと』に拘っていたら絵の道具は避ける…とか、相手が拘っている分野の物はとりあえず避ける。
本人の拘りが強い部分だろうから。
+27
-0
-
98. 匿名 2023/07/01(土) 12:37:10
>>90
>好みがはっきりわからないときは、貰った人が誰かにあげられるもの
これ賛成!
「売る」とまではいかなくても、家族の誰かが喜んで使えそうなものとか、そのあたりがいいよね。+7
-0
-
99. 匿名 2023/07/01(土) 12:37:21
>>43
親戚のおばちゃんの発想だよねww
せいぜいスタバカードくらいかな…+7
-0
-
100. 匿名 2023/07/01(土) 12:38:23
横浜水信っていうフルーツを扱ってる会社の桃のコンポートを頂いたことあるけど美味しくて良かったよ+4
-0
-
101. 匿名 2023/07/01(土) 12:38:39
>>93
上質で真っ白シンプルなタオルなら
もし自分の趣味じゃなくて使わなくても
喜んでもらってくれる人が多いからいいと思うなぁ
+13
-1
-
102. 匿名 2023/07/01(土) 12:40:35
消えもの派だな
実家がゴミ屋敷って言うのもあって増やしたくないのと、自分の趣味じゃないもの貰っても…っていう理由
消えものじゃないなら、カタログギフトとかハンカチとかの消耗品なら貰ってもあげても良いかなと思う
+4
-2
-
103. 匿名 2023/07/01(土) 12:41:13
ここでかなりこだわり強くてあれいやこれ嫌って言ってる人はそもそも贈り物くれるような友達も居なさそう+7
-1
-
104. 匿名 2023/07/01(土) 12:42:07
アマゾンギフトカードが無難と思う+9
-1
-
105. 匿名 2023/07/01(土) 12:42:12
>>11
上司に義理チョコ渡したらホワイトデーにかわいくて良い匂いの入浴剤のセットをくれたけど私は入浴剤のニオイとかあまり好きじゃないので、いただいたけど使ってない。+6
-0
-
106. 匿名 2023/07/01(土) 12:42:45
>>1
人によるけどだいたいデパコスにしちゃう
結構喜ばれるし、私もほしい+4
-0
-
107. 匿名 2023/07/01(土) 12:43:11
必ず消えものにしてる。
出産祝いなら図書カードとか。あと、お返しは絶対にいらないと伝えてる。+1
-2
-
108. 匿名 2023/07/01(土) 12:43:29
現金と金券とカタログギフト
ハンドクリームや化粧水乳液のセットも消えものだけどあんまりオススメはできない
今まで化粧品使って肌荒れしたことないのにオーガニックを謳う某化粧品で肌が熱く赤くなったもの+1
-0
-
109. 匿名 2023/07/01(土) 12:44:02
もらうのはどうでもいいけど、あげるなら消えものがいい絶対
相手が使い終わる、又は捨てるかしたら、相手の記憶からなくなるのがいい+5
-0
-
110. 匿名 2023/07/01(土) 12:45:14
>>21
実母糖尿だけど、他の家族が甘いもの好きだから気にしたことなかった笑+9
-0
-
111. 匿名 2023/07/01(土) 12:45:56
>>1
軽いプレゼントでフェイスパックくれる人いるけど、肌弱いから正直ゴミになるだけなんだよね…
家族も肌弱いし、友達にあげて肌荒れさせちゃったら怖いからあげられない+17
-1
-
112. 匿名 2023/07/01(土) 12:48:13
小学生以上くらいの子供いる家庭にはいつもハムギフトにしてた。添加物どーのこーのってことは気にしないことに(笑)スミマセン
+8
-0
-
113. 匿名 2023/07/01(土) 12:48:26
わかる。ガルちゃんで「彼氏のプレゼントに消え物はないでしょ」と散々言われたけど、思い出に残るものってなんか渡すの躊躇する。
これがいいと言われたらそれ買うけど基本消え物か消耗品。
質のいい高級下着、相手が好きな高級ブランドのボディソープとか。
友達なら美味しくてかわいいチョコレート。+11
-0
-
114. 匿名 2023/07/01(土) 12:48:44
>>1
気が利かないフリして何もプレゼントしない私が通りますよ+6
-0
-
115. 匿名 2023/07/01(土) 12:49:35
>>1
大体デパートやブランドのコーヒーや紅茶送ります
飲みやすさも考えて使い捨てドリップやティーバッグのものにしてる+7
-4
-
116. 匿名 2023/07/01(土) 12:50:34
>>107
会社の方から個人的に出産祝いただいてお返し不要と言われましたがほんとにいいのかしら。
いま育休中だから会社に行ってその人にだけお返し渡すのも気が引けるし自宅に御礼に行くほどの仲でもないし。復帰は約1年後だしなあ~。+1
-0
-
117. 匿名 2023/07/01(土) 12:50:57
>>97
横
ローラアシュレイのショップで買った化粧ポーチをプレゼントするとかならまだ分かるけど、それはコメ主さんの好みというより、その同僚の好みの方を反映させちゃってる気がするし、強引な人だね+18
-0
-
118. 匿名 2023/07/01(土) 12:51:29
>>10
コーヒーあげる時はそのお店の一番代表的なやつにする
苦味と酸味のバランスが取れた可もなく不可もないやつ+9
-3
-
119. 匿名 2023/07/01(土) 12:51:47
>>51
確かにね、アラフィフだけど自分の親世代みても持病もあるし好みもあるから食べ物も無理なもの多い。
物も減らしてる人も多いからね。
ただ若い人でも食べ物や持ち物こだわりがある人の方が多そうだけどね、
不要な物はもらっても困るだろうし。
+9
-0
-
120. 匿名 2023/07/01(土) 12:52:16
>>11
肌弱いから困るやつー+3
-0
-
121. 匿名 2023/07/01(土) 12:52:17
>>110
義父が糖尿です。
菓子折り持っていこうとすると旦那から「家にあると我慢できずに食べちゃうから」と止められます。
お菓子以外の手土産って難しいよねー。+11
-0
-
122. 匿名 2023/07/01(土) 12:53:37
>>20
チョコとかクッキーもだめ?
+1
-0
-
123. 匿名 2023/07/01(土) 12:54:49
洗剤とか嬉しいわね+0
-5
-
124. 匿名 2023/07/01(土) 12:54:59
商品券が結局無難なんだね。
わしにはアマギフくれアマギフ!+1
-0
-
125. 匿名 2023/07/01(土) 12:57:55
>>1
お好みじゃなかった場合のことも考えて誰かにあげられる様に『みんな好きだよね!』ってものを選ぶ
あげた人の職場でも交友関係でもどこかしらで誰か喜ぶ人1人は絶対居るよねってレベルのやつ+2
-1
-
126. 匿名 2023/07/01(土) 12:59:43
好みじゃないインテリア貰ったから捨てた事ある旦那。なのに同僚にインテリアグッズ上げようとしてて止めたけど消え物はつまんないんだって。意味不明な自己満足。+10
-0
-
127. 匿名 2023/07/01(土) 13:01:11
>>94
確かに!気づかなかった!
気をつけなきゃ+1
-1
-
128. 匿名 2023/07/01(土) 13:02:48
上司(男性)がみんなにLUSH配ってた
部屋に置いてるだけで臭うし横流しするにしても人選ぶから困った
友達がもらってくれたから良かったけど+7
-0
-
129. 匿名 2023/07/01(土) 13:04:55
お酒が好きな人にはクラフトビールの詰め合わせにしてる+0
-0
-
130. 匿名 2023/07/01(土) 13:09:33
自分では買わない高級トイレットペーパー+5
-0
-
131. 匿名 2023/07/01(土) 13:10:32
正直、消え物系の贈り物に文句つけようと思わない。下さった気持ちがありがたいので。+8
-0
-
132. 匿名 2023/07/01(土) 13:10:36
>>128
LUSHって定番だけど何気に苦手な人も多いよね
私も香りが強すぎてあんまり使いたくない
捨てるのはもったいないし同じく誰かにあげてる+9
-0
-
133. 匿名 2023/07/01(土) 13:10:50
え、>>5すごく綺麗。
リズの特徴の紫色の瞳をモチーフにしたのね。素敵な広告ね。
+9
-1
-
134. 匿名 2023/07/01(土) 13:13:54
プレゼントは、その人の自分を想う気持ちをいただくと思ってる。だからどんなものでもありがとうと思います。
まぁ選べと言われたら商品券かな!+2
-1
-
135. 匿名 2023/07/01(土) 13:14:53
>>63
友達がそのタイプ
ボディクリームよく貰うけど体ってそんな乾燥する??って言ってた
+7
-0
-
136. 匿名 2023/07/01(土) 13:15:05
>>116
本当に要らないからね
どうしても気になる復帰後の挨拶兼ねて手土産ぐらいでいいと思う+7
-0
-
137. 匿名 2023/07/01(土) 13:16:10
>>10
自分が飲まなくても、お客さん用として出せるからいいと思うけどね。
急な来客でも困らない。+5
-4
-
138. 匿名 2023/07/01(土) 13:16:19
無臭の物がいい+0
-0
-
139. 匿名 2023/07/01(土) 13:16:31
>>1
趣味が合わないのは困るよね
ただ個人的にはお菓子とかの食べ物も好き嫌いがあるし、消費しなきゃと消費できないなら誰かにあげなきゃというのが非常に面倒くさい
期限切れで捨てるのも心が痛むし
テーマパークなどのチケットは行って感想言うまでがセットな気がして気が重い
だったら小さい皿とかカトラリーとか、とりあえずそのまましまって放置できるもののほうがいいわ
整理してるときに誰かにあげたり売ったり捨てたりすればいいだけだし
インテリアとかずっと飾っていなきゃいけないものは論外論外
もらって気楽だったのは、少額ならGifteeとかのオンラインギフトカード
近所にあるお店のだと使いやすい
数千円だとカゴとかに活けてあるフラワーアレンジメントも別にいい
嫌がる人もいるらしいけど、そのまま置いておいて4〜5日で枯れたら捨てるだけなんで消えものとしては気楽な部類
数万なら商品券だな+5
-1
-
140. 匿名 2023/07/01(土) 13:16:45
>>135
元々カサカサしてない人が使用するとヌルヌルするからそれが苦手なんだと思う+7
-0
-
141. 匿名 2023/07/01(土) 13:17:33
>>128
洗顔貰ったことあるんだけど、中に種だか花びらだかが入ってて「このまま排水溝に流して大丈夫なのか」と心配だったわ。
わざわざあのお店に行ってくれたのは嬉しいけどね。+4
-0
-
142. 匿名 2023/07/01(土) 13:17:39
ペット飼ってる家に香り物は止めてくれ。処分にも困る。+3
-0
-
143. 匿名 2023/07/01(土) 13:19:49
>>11
よくもらったけど実家住まいで父の顔色伺わないと入れられないのでほぼ使えなかった+0
-3
-
144. 匿名 2023/07/01(土) 13:20:32
>>116
お返し不要とはっきり言われてるのにお返ししたらかえって変な感じになるよ
そういうときはお礼のお手紙かけばいいの
ちょっといい便箋でも買って、子供の写真でも1枚入れておけば良い+0
-5
-
145. 匿名 2023/07/01(土) 13:21:06
>>140
ヌルヌルは確かに嫌だね…
友達は塗る意味ある?って思いながら使ってたらしいわ+4
-1
-
146. 匿名 2023/07/01(土) 13:21:46
プレゼントは気持ちを送るもの。相手の好みだけでなくこちらのあの人に似合いそう、使ってほしいていう気持ちでいいと思います。貰う方も自分で選ばないものだから新しい発見がある。いらなかったのなら仕方がない。+1
-3
-
147. 匿名 2023/07/01(土) 13:24:20
>>1
うちの会社で退職者がでた時は現金と花束。
紆余曲折あって、これに落ち着いた。
+8
-1
-
148. 匿名 2023/07/01(土) 13:25:06
上司が仲の良い取引先の子にあまり高くないもので贈り物をしたいと言い出したので、クオカードとかデパ地下のお菓子の詰め合わせとかコーヒー詰め合わせとか提案したけど却下されて食器買ってきたときはやっちまったなと思った
取引先の子は「こういうの好きなんです~」って言ってて上司が満足そうにしてたけど絶対迷惑だと思った+11
-0
-
149. 匿名 2023/07/01(土) 13:28:00
相手からこれって指定がなきゃ消えものが無難よね
+6
-0
-
150. 匿名 2023/07/01(土) 13:32:18
私は職場の人は友達ではないと思ってるのに、誕生日にマグカップばっかりくれる職場の人がいて、やんわり断っても「私、友達居ないからこういうのしたくてやってるだけだから、気にしないで」と…
気にしないでとかじゃなく、こっちはいらないって言ってんのよw
だから、関係性にもよるが消えもの以外は本当に迷惑
+12
-0
-
151. 匿名 2023/07/01(土) 13:32:40
>>1
普通に自分が食べて美味しかったお菓子とか。
甘いもの食べない人には、ワイン、お酒系。+3
-0
-
152. 匿名 2023/07/01(土) 13:33:54
>>112
ジュース系も嬉しい
カルピス原液とか日持ちするし+7
-1
-
153. 匿名 2023/07/01(土) 13:35:46
>>41
香り物もきついよね
香りこそ好みがあるし
毎回、香り物のプレゼントしてくれる友人がいるけど
好みじゃない匂いをつけるってストレスだからフリマ行き+5
-0
-
154. 匿名 2023/07/01(土) 13:36:12
自分で買うにはちょっといいお値段する消えものが1番だと思う
好みじゃなかったら、知り合いにあげて〜って気持ちで+6
-0
-
155. 匿名 2023/07/01(土) 13:37:14
>>114
私も同じw
お互い気を遣うし、贈り合いが始まるのが嫌+3
-0
-
156. 匿名 2023/07/01(土) 13:42:39
女性だったらフェイラーのハンカチあげちゃう。最近の柄はポップだから20代の子にもあげたよ。喜んでくれたと思うけど、本当のところどうなのか知りたい。+6
-1
-
157. 匿名 2023/07/01(土) 13:44:04
>>144
他人の子供の写真などいらぬ
捨てるに捨てられないからやめて!+6
-1
-
158. 匿名 2023/07/01(土) 13:45:25
食生活とか健康状態とかわからない距離の人には
良いお茶屋のほうじ茶を選ぶことが多い
急須を日常的に使ってるかもわからなければティーバッグで+7
-1
-
159. 匿名 2023/07/01(土) 13:52:48
>>38
誕プレとかなら嬉しくない
日常の感謝程度ならまぁありがとって感じ+4
-0
-
160. 匿名 2023/07/01(土) 13:55:30
>>21
油やお酒も、家族の食生活や健康に関わるから避ける。調味料や嗜好品は相手の好みがあるから難しい。
+8
-0
-
161. 匿名 2023/07/01(土) 13:56:25
親戚が家建てて、洗剤をあげたらこういうのが一番いいんだよって喜ばれた。+1
-0
-
162. 匿名 2023/07/01(土) 13:56:30
>>123
今は洗剤って気軽にあげられないよ。
アトピーの人とか敏感肌の人ってすごく多い。+6
-0
-
163. 匿名 2023/07/01(土) 14:03:17
>>71
私は宝くじ買わないから、百枚位貰ったらむしろテンション上がる。ワクワクのプレゼント。外れても良い。+8
-0
-
164. 匿名 2023/07/01(土) 14:05:19
>>1
私だったらちょっと高級な食品や飲料プレゼントしてもらえたら嬉しい
趣味に合わない服とか雑貨はもらってもどうしたらいいか分からなくて困る
明確に相手が好きなブランド分かっていても本人が既に持っていたりするパターンあるからプレゼント難しいんだよね+5
-0
-
165. 匿名 2023/07/01(土) 14:06:58
アマギフでよくない?
自分もそれが一番嬉しい+4
-0
-
166. 匿名 2023/07/01(土) 14:20:17
お菓子やテーマパークのチケット意外かぁ。
季節の果物とかいいと思う。渡すときの一日の予定にもよるけど。
冷凍のアイスとかも欲しいしあげたいけど冷蔵庫事情があるからあげたことないや+1
-0
-
167. 匿名 2023/07/01(土) 14:34:50
>>6
とりあえず邪魔にはならないしお米でも買えばすぐなくなるから良いかなと思って+2
-0
-
168. 匿名 2023/07/01(土) 14:41:24
>>20
うわー、食べ物粗末にするヤツ嫌い+9
-2
-
169. 匿名 2023/07/01(土) 14:47:37
何人かでお金を出し合って贈る時
買いに行ってくれた人が半端なインテリアを選んで
内心で相手にごめんと思った。+5
-1
-
170. 匿名 2023/07/01(土) 14:52:31
>>1
消え物であろうが趣味に合わなければ処分することになるのは同じ。後に残らない物は味気ないとか、センスのいい物なら貰って嬉しいという感じ方もあるよ。+0
-0
-
171. 匿名 2023/07/01(土) 15:01:19
>>10
金券とかでも愛想が無いとかいう人は絶対にいるので
あまり考えすぎないほうがいいと思います+5
-0
-
172. 匿名 2023/07/01(土) 15:04:39
金券って嬉しいけど
そのお金で買ったものは自分で買ったものになっちゃうから
何々さんから誕生祝いにいただいたもの
とかっていう思いは残らないよね
今の時代そういうのは逆に残したくないのかもしれないけど+5
-1
-
173. 匿名 2023/07/01(土) 15:11:04
>>11
ひとり暮らししてから
お風呂入らずシャワーのみだから
入浴剤使わないんだよね。
+4
-0
-
174. 匿名 2023/07/01(土) 15:28:10
>>11
入浴剤あげたこともあるしもらったこともある笑
プレゼントに良さそうなかわいいの雑貨屋とかにあるんだよね。+1
-0
-
175. 匿名 2023/07/01(土) 15:35:40
個人的にはヨックモック嬉しい+5
-0
-
176. 匿名 2023/07/01(土) 15:37:15
>>137
急な来客なんてある?8年前に子育て支援で保健師来たのが最初で最後の急な来客だった。
いつも決まった友達しか来ないから、飲み物も決まってるんだよね。
皆コーヒー苦手で。
でも捨てたりはしない。ちゃんと飲むけどね。+6
-1
-
177. 匿名 2023/07/01(土) 15:51:26
>>5
とにかくエリザベス荒らしの人、最近凝った画像貼ってくるよねー、トピタイにそってる場合もあるし。
通報はするけど。+9
-0
-
178. 匿名 2023/07/01(土) 16:10:39
>>6
商品券だけだと生々しいから、商品券プラス菓子折りにしてる。
+1
-0
-
179. 匿名 2023/07/01(土) 16:13:41
>>165
アマゾン最近怪しくて使わなくなったよ。
でもみんなが確実に使う物って、現金くらいかね?
難しいね。+0
-0
-
180. 匿名 2023/07/01(土) 16:19:38
いらなかったら捨ててもらえるから。+1
-0
-
181. 匿名 2023/07/01(土) 16:37:13
食料品がいい。
日用品とか花束とかいらない+0
-0
-
182. 匿名 2023/07/01(土) 16:43:44
>>1
こういうときはギフトカードに手書きのメッセージも添えて後ろめたさを緩和してる。+0
-0
-
183. 匿名 2023/07/01(土) 16:47:08
昔なじみには少し高めのインスタント味噌汁セットをあげて喜ばれました。
職場の女性にはやはり少し高めの入浴剤か、ナンボあってもいいお高めタオル(笑)
自分では買わないけど、貰ったら嬉しいモノを基準に考えとります。+1
-0
-
184. 匿名 2023/07/01(土) 16:50:41
>>30
私はカタログギフトが好きじゃないです。
頼むものがないし、時間をかけてやっと選んで届いた時に毎回びっくりするほどひどい簡易な包装だったり低品質だったりであんまりだな…と思った事が何度もありました。
送る側がよっぽど価格の高いカタログを贈らないとって思います。+10
-0
-
185. 匿名 2023/07/01(土) 17:12:34
間柄にもよるけど、親しければ予算を伝えてリクエストいくつかしてもらう。
もしくは現金か商品券。
プラスアルファ何か渡すなら高級なフルーツ。
内祝やお返しを考えるとこれが無難だと思う。+0
-0
-
186. 匿名 2023/07/01(土) 17:21:10
自分はデパートのちょっといいお菓子もらうとうれしいから贈りがちだけど、人から頂くことはほぼないから意外と不人気なのかな?
もちろん甘いものが好きかとかは事前に調べます。+2
-0
-
187. 匿名 2023/07/01(土) 17:25:43
アマギフが一番無難
喜ばれる。+0
-1
-
188. 匿名 2023/07/01(土) 18:32:03
>>10
私は紅茶は好きだけどコーヒーは体調悪くなるからもらっても飲めないし、逆の人もいるかもしれないし、相手の好みにもよるから難しいよね+1
-0
-
189. 匿名 2023/07/01(土) 18:34:41
>>186
お菓子好きからするとちょっと自分では買わないお高い美味しいお菓子をもらったら嬉しい+3
-0
-
190. 匿名 2023/07/01(土) 19:31:35
>>1
あなたの手を離れたら・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jpあなたの手を離れたら・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~あなたの手を離れたら・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, ...
プレゼントします・・byアシュタール! | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jpプレゼントします・・byアシュタール! | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~プレゼントします・・byアシュタール! | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミの...
+0
-0
-
191. 匿名 2023/07/01(土) 19:56:29
>>2
カタログギフトでさえ欲しいものがない+13
-0
-
192. 匿名 2023/07/01(土) 20:01:16
>>20
なんか心も財布も貧しさを感じるレスだね…+4
-0
-
193. 匿名 2023/07/01(土) 20:18:41
>>1
いい肉+2
-0
-
194. 匿名 2023/07/01(土) 20:27:29
>>193
ローストビーフとか冷凍のお取り寄せハンバーグとか和牛とか喜ばれるよね+1
-0
-
195. 匿名 2023/07/01(土) 21:03:34
気持ちだからね…
頂いたけど使わないのでって、メルカリに色々出てるね。+0
-0
-
196. 匿名 2023/07/01(土) 21:18:54
>>5
この人の画像いろんなトピに貼られてるけどみんな綺麗だね+1
-0
-
197. 匿名 2023/07/01(土) 22:06:04
他の方も仰っておりますが、
消えもの、現金(またはそれに準ずるもの)、カタログギフト
趣味が合わない消えないものは……近しい身内であって困ったので……😂
+0
-0
-
198. 匿名 2023/07/01(土) 22:34:00
ここ数年は友人はもちろん家族にも消えものです。
とくに両親は年だし、物を増やすよりはおいしいもの食べてもらった方がいいかなって思ってスイーツやちょっと高価な調味料送ったり、食事に行ったりするよ
自分も趣味の合わないものもらうより花やスイーツとかの方がうれしい+0
-0
-
199. 匿名 2023/07/01(土) 23:37:49
>>2
なんでもあるのに、欲しいものが何ひとつない。
それがカタログギフト。+12
-0
-
200. 匿名 2023/07/02(日) 00:28:00
私はプチギフトならshiroのハンドソープ、
引っ越し祝いや、内祝などには洗濯洗剤、柔軟剤をよくあげてます。+0
-0
-
201. 匿名 2023/07/02(日) 00:28:44
北海道のグルメのカタログギフトもよく利用します。+0
-0
-
202. 匿名 2023/07/02(日) 02:26:19
私は自分ではなかなか買えないようなお高めの日焼け止めが欲しい+0
-0
-
203. 匿名 2023/07/02(日) 04:27:53
>>1
ハンドクリーム、紅茶、緑茶、コーヒー、オーガニックのちょっと良い石鹸、出汁パックなんかをあげますね。
自分じゃ買わないけどもらったら嬉しい物。
過去、自分の好みドンピシャのプレゼントもらった経験ってほとんど無いし
ちゃんと相手の事を考えて一生懸命選んでますけど
エスパーではないので割り切りますね。
後は誰かにあげるなり捨てるなり好きにしてくれって感じです。+1
-0
-
204. 匿名 2023/07/02(日) 07:22:52
>>2
マイナスだろうけどカタログギフトって送る側は楽だろうけどもらう側はそんなでもない
選ぶのめんどいし全ページ見ても欲しいものなかったりするから結構微妙
金券で問題ない場面なら商品券でもらった方が絶対良い
個人的には考えて選んでくれたものもそれなりに嬉しいし+2
-1
-
205. 匿名 2023/07/02(日) 07:55:52
>>44
おむつケーキは「赤ちゃんの肌に触れるものなのに誰か知らない人に開封されてベタベタ触られてたらと思うとイヤ」って人もいるからあまりお勧めできない
私はイヤじゃなかったけど、それより一個一個丁寧に袋詰めされてるから全部剥がすのがめっちゃめんどかった
開封後はビニールゴミの山(セロテープべたべた)になるし…
買ったおむつのパックそのままドーン!の方が個人的にありがたいけどこれも人によるだろうなぁ+1
-0
-
206. 匿名 2023/07/02(日) 11:45:36
自分では買わないクッキー+0
-0
-
207. 匿名 2023/07/02(日) 13:32:31
>>21
海苔は嬉しいな、地味に高いから+0
-0
-
208. 匿名 2023/07/02(日) 20:17:28
>>196
はりまくる行動はアラしだと思うけど、『エリザベステイラー』はかつて世界一の美女と呼ばれた女優。
写真も当時の超一流ですね。+0
-0
-
209. 匿名 2023/07/03(月) 08:40:44
>>2
カタログギフトなんてもう流行らないよ
定価販売で送料込みの商品なんだろなー
って感じしかしないし
ゴツいカタログ捨てるの大変だし
それなら商品券のがありがたいよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する