-
1. 匿名 2023/06/27(火) 21:12:04
卵や乳製品をはじめ食料品の値上がりが著しく、献立のクオリティー、栄養バランス、彩りをキープしつつもなるべく毎月の食費を予算内に収まるように頭を悩ませています。
そこで物価高騰で作らなくなった料理や代用品&アレンジレシピについてみなさんと語りたいです。
まずは主から。
作らなくなった料理はオムライスです。それと作る頻度が減ったのは揚げ物です(月2~3回→月1回に減らしました)
代用レシピ→麻婆丼を作るのにひき肉の代わりに鶏むね肉を細かく刻んだのを使うようになりました。また、ハンバーグのつなぎに卵ではなく、マヨネーズか豆腐を使うようになりました。
+40
-24
-
2. 匿名 2023/06/27(火) 21:12:50
イカチリソース
更にアスパラと卵でかさ増し+18
-0
-
3. 匿名 2023/06/27(火) 21:12:53
牛肉買うのが減った+238
-1
-
4. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:08
シフォンケーキとかケーキ
お菓子+94
-2
-
5. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:14
なんだかんだ何も変わらない+106
-7
-
6. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:28
もも肉の唐揚げ、減ったなぁ
胸肉でフライドチキンにして節約してる+85
-2
-
7. 匿名 2023/06/27(火) 21:13:41
元々贅沢な料理作ってないから全く変わってないわ。揚げ物なんか10年以上作ってないし。+60
-7
-
8. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:00
チーズは買わなくなった。いまや高級品。+177
-9
-
9. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:16
>>3
牛肉はふるさと納税でやりくりしてる。
+9
-5
-
10. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:17
焼肉する、行く機会が減って+9
-0
-
11. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:20
魚が高くてなかなか食べられない🐟
鯖くらいしか食べなくなった+230
-4
-
12. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:32
焼肉はしない
カレーライスが増えた+28
-1
-
13. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:40
揚げ物は作らなくなった、油代と電気代もったいなくて。
炒め物と焼き魚の頻度が増えた。+56
-3
-
14. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:50
夏限定ですがセミは本当にオススメですよ!
軽く炒めて味付けして食べると本当に美味しいです✨+2
-52
-
15. 匿名 2023/06/27(火) 21:14:56
レアチーズケーキかな。
乳製品が高くて。
+29
-0
-
16. 匿名 2023/06/27(火) 21:15:01
>>3
ハヤシライスは豚肉に移行したわ+63
-5
-
17. 匿名 2023/06/27(火) 21:15:45
マヨネーズ450gのが400円超えててびっくりした・・・+82
-1
-
18. 匿名 2023/06/27(火) 21:15:48
果物買わなくなった。
高すぎる。+152
-3
-
19. 匿名 2023/06/27(火) 21:16:23
国産しか買わないようにしてるから、うなぎは年1回になった+27
-1
-
20. 匿名 2023/06/27(火) 21:16:48
代用するほど好きなメニューがないんだけど、強いていえばパン屋さんのパンはあんまり買わなくなったかな。
値上げもしてるし、剥き出し陳列に戻ってしまったお店も多いから。+127
-1
-
21. 匿名 2023/06/27(火) 21:16:53
角煮。作らなくなった。
あとエビチリ+13
-0
-
22. 匿名 2023/06/27(火) 21:16:56
代用ではないけど、麻婆豆腐は豆腐じゃなくて厚揚げで作ってる。食べ応えアップして満足感出るよ+71
-6
-
23. 匿名 2023/06/27(火) 21:17:19
すき焼きはしなくなったなあ
サシの入った和牛とかむりむりで切り落としで肉豆腐が精一杯+48
-2
-
24. 匿名 2023/06/27(火) 21:17:54
中高の体育会系男子がいるお家は大変だろうな…+69
-3
-
25. 匿名 2023/06/27(火) 21:17:57
ドレッシングやタレは買わずに自作+31
-3
-
26. 匿名 2023/06/27(火) 21:19:05
食材が高いから弁当の安さにビビる+30
-0
-
27. 匿名 2023/06/27(火) 21:19:08
使わなくなったな~
出典:img.benesse-cms.jp+29
-2
-
28. 匿名 2023/06/27(火) 21:19:33
生鮭を使ったムニエルとかホイル焼きの回数は減った
もっと気軽に鮭を食べたいのに+96
-1
-
29. 匿名 2023/06/27(火) 21:19:38
>>8
前はモッツァレラチーズ買ってサラダにのせたりカプレーゼにしたりしてたなぁ…子どもがデザートチーズが好きで常に冷蔵庫にストックしてあったなぁ…って今思い出したわ
最近はチーズコーナーは素通り+70
-4
-
30. 匿名 2023/06/27(火) 21:20:07
牛挽肉を1パック買って2日で使い切ります
チャーハンを作って消費
牛肉を食べると幸せな気分になります😃+14
-0
-
31. 匿名 2023/06/27(火) 21:20:42
100%の果実ジュース
1リットルの紙パック100円前後だった時は子供に週に1回くらい今まで買ってだけど今は180円くらいするから安売りにならないときは買わなくなりました。+67
-3
-
32. 匿名 2023/06/27(火) 21:20:47
お菓子作りが趣味だけど卵大量に使うシフォンケーキの頻度が減った
早く卵がもとの値段に戻ってほしいわ+31
-4
-
33. 匿名 2023/06/27(火) 21:21:13
>>8
私が大好きなチーズが100円アップしていて昨日買うのやめた
美味しいけど無理だった+35
-0
-
34. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:00
元々質素な家だけど肉は鶏胸肉メイン、塩麹で漬けるとジューシーになるよ
炒め物に油揚げや厚揚げ入れてかさまし
ハンバーグより豆腐バーグや鶏つくねの照り焼きとかが増えた
なんかもうわびしいなという感覚も薄れたw+37
-2
-
35. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:04
家で焼肉
牛肉が高くて+11
-0
-
36. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:30
サクランボ食べたいけど眺めて終わりかな。その代わり美味しいスイカ取り寄せます。+33
-2
-
37. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:37
物価高騰というより品薄で卵が買えないからお弁当1スペース埋めるのに困る+18
-0
-
38. 匿名 2023/06/27(火) 21:23:05
厚揚げの出番が増えた!+25
-1
-
39. 匿名 2023/06/27(火) 21:24:03
どんどん食べられるものがなくなっていく
本当にむかし話の農民みたいな質素な食事になってきた
それも一日一食か二食だし+71
-1
-
40. 匿名 2023/06/27(火) 21:24:08
>>11
鯖も高い〜+61
-1
-
41. 匿名 2023/06/27(火) 21:24:16
>>3
国産じゃなくても高いもんね
牛丼、ハヤシライス簡単だったのに作れなくなった+39
-0
-
42. 匿名 2023/06/27(火) 21:24:24
バッター液は卵ではなくマヨネーズで作るようになった
あと、卵は無くなる前に買っていたけど、今は使いたいと思ってから買うようになった+29
-1
-
43. 匿名 2023/06/27(火) 21:24:31
買える値段だけどパスタが上がって、前の値段思い出して作る頻度が減った。
お米が凄く安い気がして、ごはんものが増えました。+50
-1
-
44. 匿名 2023/06/27(火) 21:25:20
無駄な調味料は買わず、基本的なものだけ+23
-0
-
45. 匿名 2023/06/27(火) 21:25:22
果物!
バナナしか買えないです。
この前普通の林檎が一つ260円だったからビックリした。+66
-0
-
46. 匿名 2023/06/27(火) 21:26:14
>>11
鰯は増えて鮭はかなり減った
鯖は塩サバなら買えるけど生の鯖は買えない+47
-0
-
47. 匿名 2023/06/27(火) 21:26:16
食後のフルーツが食卓から完全に消えた+28
-2
-
48. 匿名 2023/06/27(火) 21:26:20
油高くて 揚げ物ほとんどしなくなった+23
-0
-
49. 匿名 2023/06/27(火) 21:26:37
>>19
うなき国産見かけないなぁ
ふるさと納税くらいかな+11
-0
-
50. 匿名 2023/06/27(火) 21:26:47
>>29
最近ネットでよく見るクリームチーズのレシピでやってみたらおいしかったわ。見切り品の130円の牛乳で作った。+19
-0
-
51. 匿名 2023/06/27(火) 21:27:58
>>11
缶詰ばっかりになった
骨ごと食べられるから栄養分は高いはず+45
-0
-
52. 匿名 2023/06/27(火) 21:28:06
>>1卵は食べなくなった
ちょうどタイミング的に卵アレルギーになってお腹壊すようになったし
もう卵は食えん
+5
-6
-
53. 匿名 2023/06/27(火) 21:28:35
牛肉を食べなくなった。
牛肉の代わりに、豚肉を使っている。
豚肉で肉豆腐とか肉じゃが。牛丼の代わりに豚丼。
ひさしぶりにケーキ買いに行ったら値上がりしていてびっくりしたけど、物価高で店の値上がりは仕方ないですよね。+7
-0
-
54. 匿名 2023/06/27(火) 21:28:42
>>11
魚って夜行くと70%OFFとかになってるから買って冷凍してる。+43
-2
-
55. 匿名 2023/06/27(火) 21:28:48
パンあまりかわなくなった
+6
-0
-
56. 匿名 2023/06/27(火) 21:29:13
>>18
さくらんぼとか誰が買うんだ?と思いながらスルーしてる
バナナでさえ3本しか入ってなくて138円とか…+55
-0
-
57. 匿名 2023/06/27(火) 21:30:31
親子丼全然作らなくなったなー+8
-0
-
58. 匿名 2023/06/27(火) 21:31:50
>>8 安くて手が出しやすかったピザ用チーズも高くなったよね
たまに安いの売ってると思ったらよく見たらそもそもチーズじゃないとかね
ヘルシーシュレッドとか+66
-0
-
59. 匿名 2023/06/27(火) 21:32:18
主です。
トピが採用されて嬉しいです!
色んなものの物価高騰が世知辛いですよね。
特にお子さんがいるご家庭は大変やと思いますし、お子さんが食べ盛りの年齢だと、どんなに頑張っても食費で10万円は飛ぶんだろうなーと思います。
主は現在夫婦2人暮らしで、コメントにあるように牛肉を買う頻度も減りました。また、趣味だったお菓子作りも月2~3回→月1に減らしています。
引き続き色々語りたいのでよろしくお願いします。
+23
-1
-
60. 匿名 2023/06/27(火) 21:33:56
>>54 70パーセントオフなんて見たことない!
いいなー
うちの近所のスーパーは半額シールなかなか貼らなくなったよ
値上げラッシュの後から20パーセントオフでもみんなすぐに取っていっちゃうから半額まで残らない
残ってるのは半額になってもそもそも高い…みたいなものだけで魚とか生物は一切残ってない+58
-0
-
61. 匿名 2023/06/27(火) 21:34:32
お菓子作りしなくなった。あと刺身と牛肉を買わなくなった。豚肉や鶏肉もたまにしか買わない。タンパク質は納豆と豆腐。なんだかほんの少し健康になった気がする。+20
-0
-
62. 匿名 2023/06/27(火) 21:34:32
>>51
添加物は?+5
-8
-
63. 匿名 2023/06/27(火) 21:34:37
>>11
高いのもあるし、魚を調理する心の余裕もなくなった+20
-0
-
64. 匿名 2023/06/27(火) 21:34:55
焼きそばとカレーライスの回数めっちゃ増えた+20
-0
-
65. 匿名 2023/06/27(火) 21:35:49
>>16
思い付かなかったけど、いいね!
今度作ってみるね+4
-2
-
66. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:40
>>11
生サケも塩鮭も高いよね、びっくりするわ+51
-1
-
67. 匿名 2023/06/27(火) 21:37:34
>>8
ブルーチーズとか好きだったけど買わなくなった+15
-0
-
68. 匿名 2023/06/27(火) 21:37:59
すき焼きやらなくなった。
肉も高いし卵も高いし。+19
-0
-
69. 匿名 2023/06/27(火) 21:38:35 ID:2IL4eGgqR8
>>11
鮭とか高いし前どうしても食べたくて買ったけど細く切られてて尚かつ薄かった‥。+24
-0
-
70. 匿名 2023/06/27(火) 21:38:54
>>11
鯖、鱈、シラスを買うことが増えました。
カレイ、ブリ、マグロは贅沢品なので特価や割引の時に買います。+14
-0
-
71. 匿名 2023/06/27(火) 21:39:25
牛乳やめた。たくさん飲んで!牛が殺されちゃうの!と言われても他の値上げが影響して優先度が低くなってしまったからごめんなさい。+9
-0
-
72. 匿名 2023/06/27(火) 21:39:41
牛肉はここ数年スーパーで買ってないや
ふるさと納税で1.5キロとかのを注文して9ヶ月かけて冷凍したのをチマチマ食べてる
でも牛肉の価格自体も上がってるからふるさと納税のも金額が増えるか量が減るんだろうなー+10
-0
-
73. 匿名 2023/06/27(火) 21:39:51
>>39
私このくらい質素な食事で十分なんだけど、旦那が大食いだし肉がないとおかずと認識できないから、ひたすら食費が上がってく+31
-0
-
74. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:00
>>8
キャンディチーズだけは買ってる
刻んでサラダの具材にしたり芋餅の生地でくるんだり+8
-0
-
75. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:07
卵の高騰が落ち着いてくるらしいけど、いつものスーパーはMで税込み300円から変わらない
オムレツは自分の分は卵一個で作ってるよ
薄ーい薄ーいオムレツになる+12
-0
-
76. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:51
お米は不思議と値上げしない
パンを食べない代わりにお米を食べるようになった+58
-0
-
77. 匿名 2023/06/27(火) 21:42:10
>>56
バナナは今までが安すぎてコストが見合わないとフィリピン政府が価格の値上げを要望したからもう二度と元の価格に戻ることは無さそう+38
-0
-
78. 匿名 2023/06/27(火) 21:42:17
卵焼きとかオムレツ
卵高すぎるわ+3
-1
-
79. 匿名 2023/06/27(火) 21:42:24
>>68
すき焼き?それ何だっけ…?なレベルになってきたよ辛い+10
-0
-
80. 匿名 2023/06/27(火) 21:43:06
気に入ってた鰯の缶詰、一口サイズ昆布入り、一缶100円だったのが170円になってて…うえーん😭+6
-0
-
81. 匿名 2023/06/27(火) 21:43:34
卵焼き+2
-0
-
82. 匿名 2023/06/27(火) 21:45:10
何も無い時にふんわり卵のオムライスっていうのは無くなった。卵高い+11
-0
-
83. 匿名 2023/06/27(火) 21:45:49
>>15
クリームチーズとかサワークリームとか色々買って家で作るよりモロゾフで買った方が安い+4
-2
-
84. 匿名 2023/06/27(火) 21:46:23
お弁当に、まず卵焼きを焼くというルーティーンを躊躇するようになった。卵高いんだもん。+25
-0
-
85. 匿名 2023/06/27(火) 21:47:29
我が家は焼きそばばっかり+10
-0
-
86. 匿名 2023/06/27(火) 21:47:38
牛乳から低脂肪牛乳に+4
-1
-
87. 匿名 2023/06/27(火) 21:47:57
光熱費高くて煮込み料理やらなくなった
牛スネ肉でフォンドボーディナーカレーが給料後のご馳走だったのに、1時間お肉を煮込むのが恐ろしくて+18
-0
-
88. 匿名 2023/06/27(火) 21:47:57
>>8
チーズバカ高いよね。
バターもだし牛乳廃棄どうとかで政府語るくらいなら何か一部でも支援してバターやチーズ作れる環境作ればいいのに、結局まるで生産者が困ってるようなふりして学校牛乳とか安定した供給元ある場所がコロナ渦で供給減って焦って騒いだだけで、年間通したら潤ってるところが一時的に棄てなきゃいけないと騒いでる話なんだよね。+65
-2
-
89. 匿名 2023/06/27(火) 21:48:04
味玉+3
-1
-
90. 匿名 2023/06/27(火) 21:49:11
ハニーマスタードチキンをよく作ってたけど蜂蜜高いから砂糖で作ってる。
ノープロブレム!+11
-0
-
91. 匿名 2023/06/27(火) 21:49:27
ウィンナーも袋の空気抜いたら数本しか入ってない
+26
-0
-
92. 匿名 2023/06/27(火) 21:50:20
>>77
そうなんだね
前は5本入ってて99円だったもんね
+15
-0
-
93. 匿名 2023/06/27(火) 21:51:21
>>15
ちょっと前に流行った牧場の朝とマリーで作るレアチーズケーキ良いよ
私はキリや砂糖、レモン汁足したり少しアレンジしてるけど失敗しないし代替品にしては満足感ある+5
-0
-
94. 匿名 2023/06/27(火) 21:54:04
キャベツが安い
1日2皿食べてお腹を膨らませる+13
-0
-
95. 匿名 2023/06/27(火) 21:57:08
>>3
近くのスーパーで売ってる国産の牛肉がいい肉しかないんだよね。脂たっぷりのやつ。
そんな高級なのいらないからもう少し安く牛さん育ててくれないかな+23
-2
-
96. 匿名 2023/06/27(火) 21:57:31
>>32
もう値段戻らないらしいよ+8
-5
-
97. 匿名 2023/06/27(火) 21:57:34
>>1
スパム。
前はたくさんストックして、焼いて千切りキャベツ添えたりポーク玉子してたけど、そういえばここ1年買ってないや。+10
-1
-
98. 匿名 2023/06/27(火) 21:58:03
>>93
ありがとうございます。
挑戦してみますね。+4
-0
-
99. 匿名 2023/06/27(火) 22:02:18
>>31
ほんとこれ!高くなったよね!
うちも買わなくなった。グリーンダカラ2リットル160円だからそっち買うことにした!+11
-0
-
100. 匿名 2023/06/27(火) 22:02:52
>>51
前に、骨に残留する水銀がどうのってみたよ
でも缶詰食べるけどね!
さば、いわし 土日の朝に少しだけど家族で一缶食べてる+7
-2
-
101. 匿名 2023/06/27(火) 22:02:55
牛乳買わなくなった
「牛乳廃棄で大変です!応援して買ってください!(値上げするけどね)」ってのが良い気がしなかったから途中から応援する気が冷めた+14
-13
-
102. 匿名 2023/06/27(火) 22:04:30
>>3
合い挽きミンチでハンバーグ作るのがささやかな贅沢になりました+17
-0
-
103. 匿名 2023/06/27(火) 22:05:41
カルボナーラ
元から作ると全部高い+3
-0
-
104. 匿名 2023/06/27(火) 22:07:16
>>11
昔はサンマが100円以下で買えたからよく食べてたけど、今は高級魚になっちゃったね。+51
-0
-
105. 匿名 2023/06/27(火) 22:08:37
>>39
一人のお昼なら醤油バターでいいや+2
-1
-
106. 匿名 2023/06/27(火) 22:10:25
エビマヨの頻度減ったな
+3
-0
-
107. 匿名 2023/06/27(火) 22:11:36
料理じゃないけど、お酒はやめました。+13
-0
-
108. 匿名 2023/06/27(火) 22:13:01
魚高いから、フライ100円の日アジとか白身魚、イカとか買って魚食べてる。お得だと思ってる。+4
-0
-
109. 匿名 2023/06/27(火) 22:13:11
バター+1
-0
-
110. 匿名 2023/06/27(火) 22:14:29
>>90
こういうアレンジがサッとできる人、尊敬する+11
-0
-
111. 匿名 2023/06/27(火) 22:18:15
今日、ハンバーグを作りたかったのに合い挽き肉が高いわ、脂多すぎて白くてビックリした。
自分の目がおかしくなったのか…と思った。
こんな真っ白で脂だらけのひき肉、焼いたら半分以上脂でなくなっちゃうのに、誰が買うんだろ。+31
-2
-
112. 匿名 2023/06/27(火) 22:19:41
>>20
パン屋さんのパン、高くなったよね。1個100円のパン屋さんが値上げするって聞いて、20〜30円アップかなと思ってたら、安くても160円で200円超えているのもあってびっくりした。おいしいから、買って応援したいけれど、かなり厳しい…+18
-0
-
113. 匿名 2023/06/27(火) 22:20:30
>>75
わたしはわたしの分の卵なんてないよ!笑
チキンライスですらない、ウインナーケチャップ炒めご飯のみ~涙+6
-3
-
114. 匿名 2023/06/27(火) 22:22:00
箱の個包装や、スーパーカップ等のバラのアイスは買わなくなった。業務用の1.5リットルや2リットルのアイスを買ってる。子供がいると箱だと秒でなくなってしまうから。+8
-0
-
115. 匿名 2023/06/27(火) 22:22:37
>>112
匂いにつられてパン屋入ったら、全部高くて、でも、トレーもトングも張り切って持っちゃってて、なにも買わないわけにもいかず、あんパンだけ買って帰ったことある。。+18
-0
-
116. 匿名 2023/06/27(火) 22:23:05
ホタテ、しばらく食べてない+5
-0
-
117. 匿名 2023/06/27(火) 22:23:10
お好み焼きとかホットケーキ等の粉ものを作らなくなった。小麦粉高すぎる。+6
-0
-
118. 匿名 2023/06/27(火) 22:30:44
エビマヨもエビチリもガーリックシュリンプも全部鶏肉で作ってる+8
-0
-
119. 匿名 2023/06/27(火) 22:38:39
角煮作らなくなったな
豚バラブロックが前より安くで買えなくなったのと
食べると一瞬で無くなるのに煮込みに時間かかって光熱費高くなるし+16
-0
-
120. 匿名 2023/06/27(火) 22:39:26
>>6
胸肉の唐揚げもさっぱりしてて美味しいよね+19
-0
-
121. 匿名 2023/06/27(火) 22:43:42
変わらないけど
調味料っていっぺんに無くなるから
この前、買いに行ったら3千円くらいかなぁって思ったのに、4千円超えててびびったわ...+7
-0
-
122. 匿名 2023/06/27(火) 22:46:36
>>22
それはそれで美味しそう!
でも豆腐高くないし、余計な油分がなぁ?+9
-0
-
123. 匿名 2023/06/27(火) 22:54:23
>>111
ハンバーグ作ろうと挽肉売場に行ったら、これ何を混ぜてるの?ってくらい白い挽肉がたくさん並んでて買う気しなかった。しかも高い!高いと思ってた大豆ミートと値段が変わらなくなってたから大豆ミート買って作ったらすごく美味しかった+18
-0
-
124. 匿名 2023/06/27(火) 22:55:32
>>51
鯖缶美味しいよね
水煮に醤油かけて食べてる
楽でいいわ+7
-0
-
125. 匿名 2023/06/27(火) 23:01:03
>>31
いきなり爆上がりしたよね。
なかなか安売りもしてないので 95円で当たり前に買ってたのが懐かしいよ。+5
-0
-
126. 匿名 2023/06/27(火) 23:01:10
>>3
ハッシュドビーフもビーフシチューも豚肉で作ってるw+6
-0
-
127. 匿名 2023/06/27(火) 23:07:41
ちりめんじゃこが高すぎて、ちりめん山椒が作れない
山椒は冷凍でストックしてある+3
-0
-
128. 匿名 2023/06/27(火) 23:11:42
>>16
美味しいの?+3
-1
-
129. 匿名 2023/06/27(火) 23:20:03
スーパーでお刺身は買わなくなった
回転寿司の方が安いんだよね+5
-0
-
130. 匿名 2023/06/27(火) 23:49:41
オムライスは作らなくなったけどスフレオムレツは作るようになった。白身をメレンゲ状にしたら卵1個でも見た目だけはかさ増しできる。+8
-0
-
131. 匿名 2023/06/28(水) 00:02:45
>>8
カレーにチーズのせてたけどやめたよ+1
-0
-
132. 匿名 2023/06/28(水) 00:06:34
牛乳寒天
牛乳が値上げして作らなくなった+1
-0
-
133. 匿名 2023/06/28(水) 00:20:01
>>1
卵は買えるかどうかまだ不安定だから卵料理は減った。貴重な卵様。
+3
-0
-
134. 匿名 2023/06/28(水) 00:20:31
>>5
うん、普通に食べたいものを作ってるし買ってるなぁ+5
-0
-
135. 匿名 2023/06/28(水) 00:23:16
>>17
ドンキなら半額で売ってる!+0
-1
-
136. 匿名 2023/06/28(水) 01:19:31
オレンジ100%ジュースを頻繁に買ってたけど
他のペットボトルのお茶も値上がりしてるしほぼ買わなくなった。その代わりカルピル現役買ってる。あんまり飲まないからコスパ良い。+3
-0
-
137. 匿名 2023/06/28(水) 01:37:46
お気に入りのお店で
1キロ3980円のすき焼き用牛肉だったのが
いまや8980円!買えないわ
+8
-0
-
138. 匿名 2023/06/28(水) 01:44:32
料理自体作るの嫌になった+9
-1
-
139. 匿名 2023/06/28(水) 01:49:01
>>76
ありがたいよねー(涙)
安価の鶏肉と玉ねぎだから、バターチキンカレーをしょっちゅう作ってる。んで大量に米食べて空腹をしのぐ。+5
-0
-
140. 匿名 2023/06/28(水) 01:53:17
>>92
>>77そうなんだ!
以前の様に5本で99円を探してるけど、4本ばなりな中やっと見付けた超小ぶりの5本138円が最近は底値…。
+1
-0
-
141. 匿名 2023/06/28(水) 01:55:21
メジャーでは無いメーカーの
塩昆布、チューブの生姜やにんにく、袋菓子類も
買うようになった+13
-0
-
142. 匿名 2023/06/28(水) 01:57:00
牛乳キライだけど料理で使うからと思って小さいパックのやつ買ってたけど、値上げがエグいのでマックで飲み物をミルクにして いつかそれを料理に使おうと思ったら期限が五日後のやつにされた…。
冷凍する事にする。
+2
-1
-
143. 匿名 2023/06/28(水) 01:59:42
>>115
その経験あり。
だからとりあえず何あの人?って思われても良いから、一周ぐるっと店内見渡して買いたいの見付けてからトングとトレイ持つ事にした。
高すぎて買えないと思ったらサッと退散。
+5
-0
-
144. 匿名 2023/06/28(水) 04:24:47
>>31
しかも容量が1000ml→900mlに減ってるんだよね
昔はこれにアガーでフルーツゼリーを作ってたけど、アガーも値上がりして作る頻度が減ったわ+5
-0
-
145. 匿名 2023/06/28(水) 05:04:19
オムライス
かさましも面倒だし+0
-1
-
146. 匿名 2023/06/28(水) 05:10:54
スライスチーズを使ったもの
以前はちょっとしたおつまみとか弁当の埋め草にしてたけど
今は1枚20円近くだもんね+2
-0
-
147. 匿名 2023/06/28(水) 05:14:55
>>11
魚高くなったよねぇ
ビックリするわ
+7
-0
-
148. 匿名 2023/06/28(水) 05:17:27
海苔も高くなってた+9
-0
-
149. 匿名 2023/06/28(水) 07:09:01
>>1
お菓子作りはしなくなりました(無性にしたいとき定期にあれど)
+3
-1
-
150. 匿名 2023/06/28(水) 08:36:07
>>100
何人家族?+0
-1
-
151. 匿名 2023/06/28(水) 11:32:40
>>1
うちはひき肉の代わりに大豆ミートのひき肉モドキ使ってみたら意外と美味しく肉買うより安いから代用してる+2
-2
-
152. 匿名 2023/06/28(水) 11:51:01
牛肉料理。
放ったらかしメニューが好きでローストビーフよく作ってたけどもうできないー。+1
-0
-
153. 匿名 2023/06/28(水) 12:29:14
フォアグラのポワレ。
2年前は丸ごとの塊が4千円しなかったのに、今は1万5千円。+1
-0
-
154. 匿名 2023/06/28(水) 14:13:23
カレーを作らなくなった
面倒だしガス代がかかるから
レトルトカレーを買ってくる
お気に入り 西友のお墨付きの中辛カレー98円
ハウスカレーマルシェ 安い店で270円~280円+1
-1
-
155. 匿名 2023/06/28(水) 15:12:39
切れてるカマンベールが切れてないやつより100円も高くて、切れてないの買った
+4
-0
-
156. 匿名 2023/06/30(金) 15:02:41
>>1
今年の食品値上げ、前年超える 7月は3566品目、パンが一斉値上げ 7月中に年3万品目に到達へ
近くのスーパーでポテチやカップ麺すら買いにくい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:img.benesse-cms.jp