-
1. 匿名 2023/06/27(火) 17:33:51
■当社で働くには、少し経験が足りないようですが?
【面接官が知りたいのはココ】
秒殺レベルの致命的な経験不足ではないよ
経験不足を補う今後の取り組みや勤労意欲を
「吸収力には自信があるので、経験不足はすぐに補えます」と強気で押し切ろうとするのはNGです。
▼OK!
確かに経験不足と自覚しています。
御社の求人の「求める人物像」に「実務経験3年以上」とありましたが、私の経験年数は達していません。
しかし、この経験不足は、仕事への高いモチベーションを維持しつつ、とにかく目の前の業務に集中して日々補っていくしかないと思っています。
大学の同窓で、御社に新卒入社した友人に3年遅れて入社することになりますが、この年数差を埋めて追い越すのは、並大抵の努力では難しいでしょう。
オフの時間もフル活用して、最短で周りに追いつけるように、一生懸命頑張りたいと思います。
■「やる気」をアピールされていますが、働く以上当然では?
【面接官が知りたいのはココ】
若手だから、やる気をPRせざるを得ないのは分かるよ
売りとなる経験・スキルがなければ、ポテンシャルを感じさせてほしい
▼NG!
実績がまだありませんが、やる気だけは誰にも負けないくらいあります。
▼OK!
社会人経験も浅く、また未経験への応募ですので、売りとなる経験やスキルがまだありません。そのため「やる気」を全面的にアピールする結果になってしまい、大変失礼いたしました。
ご指摘の通り、プロとして働く以上、やる気があって当たり前だと思っております。
ただ、私はやる気だけの人間ではありません。
たとえば、幼少から武道でメンタルを鍛えました。厳しい稽古を乗り越えた数々の経験を思い出せば、つらいことがあっても全然平気です。
断られてナンボの新規開拓営業は精神的につらいと聞きますが、この強みを武器に、全力で取り組みます。+15
-330
-
2. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:01
>>1さっきからプレジデント多すぎない?+269
-0
-
3. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:14
なんで日本ってこんなに面接めんどくさいのかな+1397
-8
-
4. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:25
めんど!+273
-2
-
5. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:25
+123
-18
-
6. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:37
相手の意見をまず飲み込むと+77
-1
-
7. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:39
言いたいことは分かるけど面倒くさ…+292
-1
-
8. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:42
めんどくせー
とりあえず下手に出て謝っておけばいいのね+316
-1
-
9. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:44
こんな長々返答しないといけないの?
言い訳がましい+451
-2
-
10. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:51
今日のトピつまんないなー+99
-1
-
11. 匿名 2023/06/27(火) 17:35:57
めんどくさ
普通に努力する、これすら出来ない大人が多いんだから別によくね+206
-0
-
12. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:07
録音してますけど圧迫面接とかして大丈夫ですか?+380
-8
-
13. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:10
圧迫面接なんかしてくる所 行きたくねぇ+327
-1
-
14. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:29
オフの時間もフル活用して、最短で周りに追いつけるように、一生懸命頑張りたいと思います
初っ端から社畜宣言すんの?+406
-1
-
15. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:31
今時圧迫面接なんかしたらあっという間にSNSで社名拡散されそうだよね+252
-0
-
16. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:47
職務経歴書見てないの?何で面接呼んだ?と思う+325
-1
-
17. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:50
>>5
そのまま落としてください〜
受かった後の方が地獄+367
-1
-
18. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:52
ここまでして入社したくない+202
-1
-
19. 匿名 2023/06/27(火) 17:36:59
よっぽどのホワイト相手じゃなきゃ食い下がる気にもならん+174
-0
-
20. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:01
>>1もう人手不足の売り手市場だし、面倒な面接のとこはパスして他探せば良いんじゃない?+212
-2
-
21. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:03
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。+51
-3
-
22. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:14
身分証明書確認と条件合えば働けるようにならんかな
そのかわりすぐクビになりそうだけど+77
-0
-
23. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:15
>>12
それ使わせて貰うわ
ありがとう+161
-5
-
24. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:18
志望動機なんて金の為以外何かあんの?+219
-0
-
25. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:23
面接落ちたこと無い+7
-5
-
26. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:30
>当社で働くには、少し経験が足りないようですが?
じゃあ面接呼ぶな。書類選考で落とせよ。+274
-1
-
27. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:35
こんなのが圧迫なの?
ぜんぜん圧迫に感じない
どんだけブラック面接受けて来たんだ真正氷河期の自分
女性はにこやかに笑顔でいれば大丈夫+5
-45
-
28. 匿名 2023/06/27(火) 17:37:42
そもそもこの質問は圧迫系なのか?
必要条件達してなかったら聞かれるだろう…もっと理不尽な質問を想像してた+5
-20
-
29. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:15
まーこんな面接でOK出されて入ってきても仕事できなくて周りを困らせる奴いっぱいいるからなー。+64
-0
-
30. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:16
+4
-25
-
31. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:23
不足してると思うなら経験させてやればいいじゃないか+67
-1
-
32. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:48
>>5
結構でーす!帰りまーす!+199
-0
-
33. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:53
経験が足りたいと思うなら書類審査で落とせよ+127
-0
-
34. 匿名 2023/06/27(火) 17:39:03
面接って意地悪い雰囲気あるよね+135
-0
-
35. 匿名 2023/06/27(火) 17:39:13
こういうの見ると、働くの面倒くさいと思ってしまう+81
-0
-
36. 匿名 2023/06/27(火) 17:39:17
>>3
氷河期の影響なのかな
スーツと髪型がみんな同じになったのも+196
-3
-
37. 匿名 2023/06/27(火) 17:39:19
>>1
そんな御大層な会社かよ。お前は何て言って受かったんだよと言いたい。+182
-1
-
38. 匿名 2023/06/27(火) 17:39:27
>>5
正面の顔が気になる+20
-2
-
39. 匿名 2023/06/27(火) 17:39:29
やる気アピールって大体嘘だよね
その時は本気かも知れないけど+34
-0
-
40. 匿名 2023/06/27(火) 17:39:54
転職活動したけど、そんな会社ひとつもなかったよ。
そもそも書類選考通してんのそっちやろがい。
面接官もしてたけど、そんな質問することなかったよ。+10
-5
-
41. 匿名 2023/06/27(火) 17:39:57
役者でもこんな量のセリフ覚えられんよ😅+21
-2
-
42. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:18
そもそもあなたの会社の仕様なんて知りませんが?
あなたも他社へ行ったらすぐには無理ですよね?
下手すると他部署ですらアウトですよね?
って話だけどね
日本の仕事の仕方の場合+104
-0
-
43. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:22
>>12
この程度で録音してることが有利に働くと思ってるような人を採用したくないだろうしwin-winだ!+107
-8
-
44. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:24
>>3
本音言うと落とされて綺麗ごとの嘘800を並べ立てれば受かるバカバカしさ
自分で就職活動のときに実験したらその通りになったよ+435
-2
-
45. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:31
「事前に書類を送付させていただいたのは
御社希望の経験年数に足りないことをご判断いただけると考えたからですが
その問いを私にされるということに戸惑っております」+177
-0
-
46. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:32
今どき圧迫面接やってる古臭い体質の企業なんてあるの?
そんな所で働いても良いことなさそう+54
-0
-
47. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:38
こんなところで仕事したくない
オフの日も努力しますなんて言いたくもないし、やらない+120
-0
-
48. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:46
こうゆうのがあるから就職転職が面倒くさい+28
-1
-
49. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:51
経験は豊富ですが体力足りません。
体力をカバーする術を御社で身につけようと思います。
よろしくお願いします!+6
-0
-
50. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:57
>>9
長いよね。今はこうなのかな。
20年以上前だけど、面接の練習では「長文ダメ、簡潔に!」だった。+51
-1
-
51. 匿名 2023/06/27(火) 17:40:58
>>10
ごめんね、これじゃないけど私が申請したどうでもいいトピ採用された+7
-0
-
52. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:00
当社で働くには、少し経験が足りないようですが?
そんなん分かっててわざと面接で聞く意図はなんですか?と聞きたい
実際は聞けないけどさ
+55
-1
-
53. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:02
これで面倒くさいとか言ってる人って新卒の就活さた事あるのかな。言い方きつくなければそれほど圧迫とも思わないし、面倒くさいとも思わないけど
+1
-14
-
54. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:07
+22
-0
-
55. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:08
え、1つ目の質問への回答と2つ目微妙に矛盾してないか
武道でメンタルを鍛えた、って結局根性論じゃん
じゃなくてこれまでの実務で具体的にどう成果上げたか知りたいんだが+13
-0
-
56. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:25
>>30
すぐ帰ってそのまま口コミ書きますね。+61
-0
-
57. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:33
モラハラ+0
-0
-
58. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:33
>>5
これさ、何かしても落ちる可能性あるじゃんw
だったら何もしないで帰るわ。
そもそも合わなそうだし。+184
-0
-
59. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:40
>>26
それに答えられもしないのに面接来るな+7
-50
-
60. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:53
>>5
いいよいいよ、気にしないで!+98
-0
-
61. 匿名 2023/06/27(火) 17:41:57
怠い面接官出てきたら転職サイトのレビューで書いてやればいい
アホは晒して不利益与えてやらなければ治らない+23
-1
-
62. 匿名 2023/06/27(火) 17:42:07
あなたの経験と実績はどれくらいですか?
と逆質問+17
-0
-
63. 匿名 2023/06/27(火) 17:42:21
面接官って何様なのって思うやつ多い。
採用してやるって上から目線過ぎる。
こっちが働いてやるんだよ。+90
-0
-
64. 匿名 2023/06/27(火) 17:42:31
>>59
ごめん間違えてプラス押しちゃった+24
-2
-
65. 匿名 2023/06/27(火) 17:42:51
>>27
氷河期の私たちが、若い子に対してそうやって圧迫しても意味ないんだよ。
みっともないな、同世代として恥ずかしいわ。+42
-1
-
66. 匿名 2023/06/27(火) 17:43:15
足りてないのに実務経験3年以上に応募するのもそれで面接許可するのもどっちもやばい気が
面接許可するなら足りてない実務経験を補うレベルの実績か何かがあるんだろうから圧迫面接にはならないと思う+23
-0
-
67. 匿名 2023/06/27(火) 17:43:23
>>34
仕事する時
有能だと未来のことを話すけど
無能だと過去のことを話す傾向にあると思う
+39
-0
-
68. 匿名 2023/06/27(火) 17:43:41
>>46
会社(人事)としては減ってるかもだけど
直属の上司になる人の面談でイキった奴に当たるとこうなる気がする
強者の構図が気持ち良くなっちゃうんじゃないかな+38
-0
-
69. 匿名 2023/06/27(火) 17:43:47
体力が極端に足りません。
体力さえ、体力さえ、体力こそが資本だと考え御社で身につけるべく応募させて頂きますた。
よろしくお願いします!!!!!!+6
-1
-
70. 匿名 2023/06/27(火) 17:43:54
>>1
"厳しい稽古を乗り越えた数々の経験を思い出せば、つらいことがあっても全然平気です"
なんかナメてる感じに思われない?
稽古と仕事は違うし、まだ経験してないのに
全然平気と言いのはおかしくないかな。
+61
-1
-
71. 匿名 2023/06/27(火) 17:44:31
なんかさー、スゴいね。社会人経験も10年を越えるとこういう面接の無意味さをひしひしと感じるから、質問する方もアホだし、アホな質問にそんなに真面目に答えなくていいよーって思っちゃう。どんなにご立派なこと言ったって、働いてみると違うことってたくさんあるよ。私が面接官ならあまり気負ってない人を採用したい。+72
-0
-
72. 匿名 2023/06/27(火) 17:44:45
>>1
>断られてナンボの新規開拓営業は精神的につらいと聞きますが、この強みを武器に、全力で取り組みます。
なんで一瞬関西弁入ったの?+27
-1
-
73. 匿名 2023/06/27(火) 17:44:46
「ジャ、イイデスゥ~」+13
-0
-
74. 匿名 2023/06/27(火) 17:45:07
失礼ですがお名前伺ってよろしいですか
有難うございますガルオさんでいらっしゃいますね
父に申し伝えさせていただきます+8
-5
-
75. 匿名 2023/06/27(火) 17:45:08
新卒数ヶ月で離職、無職期間数年のわたし行き場がありません…
トラウマがあるとはいえ社会の厳しさを感じています…
できることをやっていくしかないですね…+16
-1
-
76. 匿名 2023/06/27(火) 17:45:21
>>3
海外ってどんな感じですか?
短時間なのかな+26
-4
-
77. 匿名 2023/06/27(火) 17:45:42
>>1
もう圧迫じゃなく、落とす口実と判断してパスだな
職歴足りてない言われてるし、無理やろ
となるわ+60
-0
-
78. 匿名 2023/06/27(火) 17:45:48
取る気ないなら正直に言ってください、お互い時間の無駄なんで。+29
-0
-
79. 匿名 2023/06/27(火) 17:46:16
>>3
リクルートが妙な就活マナーを作ったような気がする。それ以前はこんなに画一的なものではなかったんじゃないかな?
リクルートが発行元のゼクシィも妙な結婚式のマナーやご祝儀相場を定着させたと思う+275
-2
-
80. 匿名 2023/06/27(火) 17:46:33
やっぱり体力不足でした。辞表。+5
-0
-
81. 匿名 2023/06/27(火) 17:47:00
>>5
早めに正体現わしてくれてありがとうございます
では失礼します+157
-0
-
82. 匿名 2023/06/27(火) 17:47:18
実務を年数で判断しても…って思う。
能力なくても、まともに仕事してなくても、ただ出勤してりゃいいだけじゃん。+19
-0
-
83. 匿名 2023/06/27(火) 17:47:18
>>66
経験とか学歴なんかは応募する方は無視したければ無視しても構わないと思うよ
現実的に考えればあくまで参考にしかならないからね+9
-0
-
84. 匿名 2023/06/27(火) 17:47:55
>>13
そこまでして受かりたくないよね
相性の良い会社で働きたいから圧迫の時点で辞退を考え始める+77
-0
-
85. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:00
>>5
かまいません、帰ります。+82
-1
-
86. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:04
>御社の求人の「求める人物像」に「実務経験3年以上」とありましたが、私の経験年数は達していません
ここをゴリ押して応募して突っ込まれるのは圧迫面接じゃないと思うけど+8
-0
-
87. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:12
>>76
やる気だけって言うけど、頑張るだけで朝ごはんのドーナツもランチのハンバーガーも仕事終わりのビールもウマくなるんだぜ?悪くないだろ?ぐらいの軽さと思う。(想像)+15
-9
-
88. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:23
面接は舞台!
私は女優よ!+6
-0
-
89. 匿名 2023/06/27(火) 17:48:33
3年以上の経験必須なのに無くて応募して面接まで行けるんだ?履歴書来た人みんな面接する企業なのか、応募者の学歴が良いのかわからないけど+17
-1
-
90. 匿名 2023/06/27(火) 17:49:14
>>1
>大学の同窓で、御社に新卒入社した友人に3年遅れて入社することになりますが、
↑
これ重要らしいね
応募者たちの能力がだいたい同じなら、その中で縦割りで使える後輩が採用されやすいそう。+20
-0
-
91. 匿名 2023/06/27(火) 17:49:33
>>5
落としてくれてかまいませーん
あなたの下で働かなくてラッキーだー!+84
-0
-
92. 匿名 2023/06/27(火) 17:50:03
>>1
人手不足の今、こんな面倒なことしてたら誰も応募してこないよ+56
-0
-
93. 匿名 2023/06/27(火) 17:50:04
まず面接官の自己紹介して欲しいよね
そいつ自身の志望理由とその後の業績も含めて個人情報ちゃんと提示してくれないとフェアじゃない+10
-0
-
94. 匿名 2023/06/27(火) 17:50:08
>>1
「オフの時間もフル活用して、最短で周りに追いつけるように、一生懸命頑張りたいと思います。」
これ本当に模範解答なの?
休みの日も仕事のためにフル活用とか、いまの時代には求められてないのでは。+85
-0
-
95. 匿名 2023/06/27(火) 17:50:16
>>2
本当毎日トピたってるよね
誰が申請してるんだ?+7
-0
-
96. 匿名 2023/06/27(火) 17:50:55
>>1
今の就活って本当に大変だよ
人気大手企業の場合ははエントリーシート通るのすら難しい
それが通ってもSPIテスト&適正テストだし、面接までの距離も長い
テストがとおってもオンライン一次面接、対面面接、最終(役員)面接だもん
昔のバブルの世代は比較的容易かったけど、今は多くの学生が病んでるよ
エントリーシートも返事の来ない大手企業も多々
サイレントお祈りです
面接まで行っても上からの圧迫です
もっと学生の心を大切にしてあげて欲しいと傍から見てて思います
+37
-6
-
97. 匿名 2023/06/27(火) 17:51:11
>>71
新卒の面接ってガチガチだけど転職組の面接は取引先と話すようなかんじでふつうのコミュニケーションに近い印象があるね
気負ってる人ほど変に意識高いこと言っちゃったりしてなんかズレてるなと感じることがある(海外事業の部署じゃないのに海外展望語り出すとか)+10
-0
-
98. 匿名 2023/06/27(火) 17:52:00
>>2
プレジデントってなんか怪しい会社だよね
この連発も理由がありそう…+32
-0
-
99. 匿名 2023/06/27(火) 17:52:18
んなこと言われたら残念ですが御社とはご縁がなさそうです、て返す+6
-0
-
100. 匿名 2023/06/27(火) 17:52:23
この間転職活動終わって内定もらったけど
30個くらい聞かれそうな質問の回答考えたのに
いざ面接行ったら、実務経験年数と前職での業務範囲聞かれて
あとは社風話されたり世間話して呆気なく終わった
あんだけ考えてた回答は一つも話すことなかったわ+23
-0
-
101. 匿名 2023/06/27(火) 17:53:07
>>76
イギリスだと紹介状が必要だったりする
コネが無いと面接まで行けない場合もあるみたいよ
+54
-0
-
102. 匿名 2023/06/27(火) 17:53:10
>>34
私なんか目の前で個人情報を勝手に調べられたし色々ヤバいよね
+19
-0
-
103. 匿名 2023/06/27(火) 17:54:09
>>5
顔写真拡散してもらえて良かったねw+82
-0
-
104. 匿名 2023/06/27(火) 17:54:14
経験が足りない様ですがって言われるのなら、そうですかでいいよもう+6
-0
-
105. 匿名 2023/06/27(火) 17:54:14
>>30
何回答えてもこれが返ってくるって考えるとコントみたいでおもろいな。笑+30
-0
-
106. 匿名 2023/06/27(火) 17:54:14
>>5
この人もガルちゃんで格好のネタにされてるの知らないだろうな+70
-1
-
107. 匿名 2023/06/27(火) 17:55:00
>>44
モンゴル800みたいなの止めてね(笑)+85
-3
-
108. 匿名 2023/06/27(火) 17:55:10
>>44
でも一緒の職場に本音隠せず対応する人がいたら嫌だと思うわ+17
-8
-
109. 匿名 2023/06/27(火) 17:55:40
どうせ何を言っても雇わなそう+5
-0
-
110. 匿名 2023/06/27(火) 17:55:50
>>13
行かなくていいと思う
パートで働いていたブラック洗脳中小企業も新卒採用で圧迫してたよ
+42
-1
-
111. 匿名 2023/06/27(火) 17:56:05
>>30
こんなのが上司とか絶対イヤ+38
-0
-
112. 匿名 2023/06/27(火) 17:56:32
>>1
人を減点方式でしか評価しない、嫌な会社っていう印象を与えるだけでは?圧迫面接。
どれだけの人気企業なんだろうね。+19
-0
-
113. 匿名 2023/06/27(火) 17:56:33
個人情報で色々厳しいご時世なのに、求職者は応募した企業で見ず知らずの他人複数人(ヤバい会社なら全社員)に書類回し見されてるの嫌だわ。
面接官は何も自己紹介しないくせに。+8
-0
-
114. 匿名 2023/06/27(火) 17:56:36
>>3
簡単にクビにできないからじゃない?+32
-3
-
115. 匿名 2023/06/27(火) 17:57:03
経験不足のひとを面接しなきゃいけないほどひとが集まらない、育てる気もない会社ですって言う自己紹介だよね+14
-0
-
116. 匿名 2023/06/27(火) 17:57:10
>>97
気負ってる人って一緒に仕事してても疲れるし、理想ばかり高くて職場を変えてやろう!すごいことしてやろう!とヤル気満々で入ってこられるといやいや、その前にやることあるやんって思う。そういう人ってすぐ潰れるし。+10
-0
-
117. 匿名 2023/06/27(火) 17:57:48
どうせ見た目だよ
見た目が良ければ大体OK+3
-1
-
118. 匿名 2023/06/27(火) 17:58:17
面接にボイスレコーダー持ちこむのが当たり前な世の中になってほしい+10
-0
-
119. 匿名 2023/06/27(火) 17:58:38
>>117
確かに同じ会社にトライして面接でもだいたい同じ流れで同じような返答したけど、デブの時は落とされて痩せたら採用されたわ+4
-0
-
120. 匿名 2023/06/27(火) 17:59:04
この時代に圧迫面接してる企業はブラック
それをよしとしてるこの社労士って一体・・・+9
-0
-
121. 匿名 2023/06/27(火) 17:59:24
>>76
あと国によるよ日本はやはりクビが切れないから慎重になる。アメリカ等の金融系で働いてる人3年位の契約で日本〜海外転々として働いてた。給与は高かったけどあれはあれできつそう。+44
-1
-
122. 匿名 2023/06/27(火) 17:59:35
オフの努力は自分のためにしたい
会社のためじゃない+8
-0
-
123. 匿名 2023/06/27(火) 17:59:35
>>96
キャリア転職も時間かかるようになったよね
人気企業のリーダー職マネジメント職は一般公募ではなくヘッドハント会社からの紹介がおおい
その時点で双方の要求点はある程度すり合わせが出来てるのに、そこから面接面接面接…
日本企業は一回採用しちゃうとそう簡単に解雇出来ないから採用に慎重すぎる+16
-0
-
124. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:20
>>76
アメリカの会社にフルリモート勤務してる旦那の場合だと面接時間は1回30分〜1時間くらいで、それを3〜5回近くやる。
最初に人事だけの面接、そのあと配属されるかもしれない部署のマネージャーとの面接、その次は配属されるかもしれないチームメンバーとの面接、あとは必要に応じて役員との面接や2回目のマネージャーとの面接など、日本より面接の回数が多いイメージ。会社や職種によると思うけど。+47
-0
-
125. 匿名 2023/06/27(火) 18:00:26
>>1
「オフの時間もフル活用して」???
この記事を書いた人、時代錯誤じゃないか?+23
-0
-
126. 匿名 2023/06/27(火) 18:01:04
足りないのわかってて何で面接に呼んだんや…とむせびなく。+1
-0
-
127. 匿名 2023/06/27(火) 18:01:20
>>44
本音だったらこんな面接された時点でやる気無くすし入りたく無いわ、、+101
-0
-
128. 匿名 2023/06/27(火) 18:01:26
うるさい+0
-0
-
129. 匿名 2023/06/27(火) 18:01:51
>>1
虫ケラやと思ってなめとったら
その首・・・飛ぶかもしれませんで+7
-0
-
130. 匿名 2023/06/27(火) 18:02:28
>>5+125
-0
-
131. 匿名 2023/06/27(火) 18:02:32
+0
-0
-
132. 匿名 2023/06/27(火) 18:03:01
>>16
職務経歴書が盛られてるもんなのは面接側も思ってる
どれだけ盛ってて実際のスキルはこれくらいかなーってすり合わせるのが面接
差が凄かったらお祈り申し上げるコース+6
-13
-
133. 匿名 2023/06/27(火) 18:03:07
圧迫面接って氷河期にはめっちゃあったね今ほとんどないはずだけど。
時効かもしれないけど和民はかつて有名だった
履歴書破ったり目の前で(ほんとは履歴書ではない紙を)するとか
今は和民なんか入りたい人いないからブラック隠し面接かもね。
当時はカリスマ渡邉美樹の会社にいきたいみたいな人がまあまあいた。+10
-0
-
134. 匿名 2023/06/27(火) 18:04:02
>>24
金の為
通勤に便利な立地
希望時間と合う
、、位?+60
-0
-
135. 匿名 2023/06/27(火) 18:04:16
『じゃぁエントリーの段階で落とせば良くない?』+8
-0
-
136. 匿名 2023/06/27(火) 18:04:37
めんどくさいよね
この条件だけど働きたい人〜
は〜い
おk、じゃ何日何時から来てね
くらいのノリでよくね+17
-0
-
137. 匿名 2023/06/27(火) 18:05:23
『じゃぁエントリーの段階で落とせば良くない?』
+1
-0
-
138. 匿名 2023/06/27(火) 18:05:54
>>59横
そもそもこれってただの侮辱で、答えを求めてる質問じゃないと思うよ。
「誤って面接に呼ばれたってことですか?そちらのミスで呼ばれたってことは交通費出ますよね?こちらの時間を無駄にした謝罪をいただけますか?」
って言ってやっても問題ないレベル。+55
-2
-
139. 匿名 2023/06/27(火) 18:06:26
>>2
プレジデントも新興宗教のようなものだよ…+18
-0
-
140. 匿名 2023/06/27(火) 18:06:32
>>1
こんなめんどくさい面接ばかりするから日本の会社ってどこもダメなんだよ。
私は日本の会社の株なんて絶対に買わない。アメリカの会社の方が伸びしろあるからそっち買うよ。+27
-1
-
141. 匿名 2023/06/27(火) 18:07:09
>>25
私も。
1社目(新卒)は、面接終わって家についたらすぐに採用の電話が来た。
2〜4社目は、全部面接中に採用って言われた。
4社目は46歳w
高望みせず、自分の経歴だとそこそこ役に立てるだろうと思う会社しか受けてないっていうのもあるけど。+13
-4
-
142. 匿名 2023/06/27(火) 18:08:11
>>12
これくらいカマせるならどこでも生きていけそう+50
-0
-
143. 匿名 2023/06/27(火) 18:08:26
>>76
海外のほうが大変だよ
まず推薦してくれる人を探さなきゃいけない
恩師の推薦状はデフォとして、それ以外の公平な目で見て判断してくれる良い推薦者を見つける必要がある
推薦者のバリューと推薦文でも判断されちゃうわけ
推薦者も下手な人を推薦したら自分の対外評価が落ちちゃうから本当に推薦できる人しか推薦状を書かない
そういう苦労をしてやっとスタート地点に立って、1回30分〜1時間の1対1のリモート面接を4〜6回くらいこなして、それでも落とされるときは落とされる
クビになるときはいきなりなのに+40
-0
-
144. 匿名 2023/06/27(火) 18:09:09
>>2
契約してるんじゃない? 記事って無断転載できないのが多いから。+8
-0
-
145. 匿名 2023/06/27(火) 18:09:32
伝説になるほど炎上した会社もあったよね
東日本大震災が起こった時の、例の会社の対応みたいなことやってるとこ多かっただろうな
今の就活アラサー世代辺りまでは社畜前提で圧迫面接やりまくってたよ+11
-0
-
146. 匿名 2023/06/27(火) 18:09:35
>>136
うんうん、面接はあと基本的な倫理観があるか、生活習慣があるか、遅刻しないかくらいの確認作業程度でいいよね
自分だったら趣味の話とか、前職の大変だったとこは何?とか地元のおすすめスポットとか話してたい+15
-0
-
147. 匿名 2023/06/27(火) 18:10:20
>>1
めんどくせーわ。
人が足りないならグダグダいってんじゃねーよ。+21
-0
-
148. 匿名 2023/06/27(火) 18:12:15
>>3
その割に、ヒステリックな年がら年中誰かの悪口言ってるような人が採用されてるの本当に謎
周りに悪影響与えない人物を採用して欲しい+168
-1
-
149. 匿名 2023/06/27(火) 18:12:36
>>127
圧迫かよ今時、、と思って引くよね
20年前氷河期圧迫当たり前だったけど未来の消費者に何てこと言うんだと思ってた、嫌な面接官の会社や銀行は一生忘れないけどね+39
-1
-
150. 匿名 2023/06/27(火) 18:12:39
>>16
ほんとそれ
私は臨時職員の面接で年齢の事を言われ、それって最初に分かるよねと思った
びっくり面接だった
若い女の子とお喋りできる?イジメたりしない?若い子と話合わせられる?女の子と一緒にお昼食べたり仲良くできる?って
毎回若い女の子が大勢応募してきて狭き門だよ、3人とるところ60人も来たしね〜ここは今回だけじゃないけど若い女の子が中心なんだよ〜っと言われた
50代くらいの男性3人
面接受けながら何故私をこの場に呼んだのか不思議でならなかった、33歳だしまあおばさんだけど、ここまで言われるのかって
さらに謎なのが何故か受かって、入ってみたら私より年上の臨時も嘱託も大勢いたこと
特殊法人で検索したら上の方にあるところ+66
-0
-
151. 匿名 2023/06/27(火) 18:13:20
>>1
今時、圧迫なんかしたら、「ハラスメント多そうな会社」「採用されても優遇されないだろうな」と判断されて避けられそうだが+30
-0
-
152. 匿名 2023/06/27(火) 18:14:01
>>71
聞くことない新卒ならまだしも、スキルとか条件をしゃべるし、そこが合わないとお互い入社してから不幸になるわ+11
-0
-
153. 匿名 2023/06/27(火) 18:15:52
>>44
騙す能力があるのかを見るためでは?
馬鹿正直では通用しないのが社会+1
-4
-
154. 匿名 2023/06/27(火) 18:16:08
どうしても御社で働きたい~!とか言って欲しいのかね
アホらし
付き合ってられんわ+23
-0
-
155. 匿名 2023/06/27(火) 18:16:13
>>38
鼻が気になる。+8
-0
-
156. 匿名 2023/06/27(火) 18:16:21
>>143
突然解雇は決算期の翌月とかに行われる事が多くて、みんなこの時期はピリピリする。真面目に働いてるから大丈夫なんてことはない。決算報告をみた上層部が「ここの職種、チーム、部署は無駄だから切るか」って感じに突然解雇が始まる。突然解雇するのも、解雇された側が逆上して会社の企業情報を持ち出さない為とも聞いた。+25
-0
-
157. 匿名 2023/06/27(火) 18:18:12
>>24
医療職だけど、専門的なスキルを身に付けたいとかそこで働きながらより高度な資格を取得したいとか、かな。+5
-0
-
158. 匿名 2023/06/27(火) 18:21:17
>>123
旦那も転職で一般公募の企業は落ちたけど
プレミアムオファー来た企業から採用されたわ+7
-1
-
159. 匿名 2023/06/27(火) 18:21:21
で、給料ナンボ出してくれんの?+2
-0
-
160. 匿名 2023/06/27(火) 18:21:50
やる気出すには最低でも年収500万以上はくれ!+3
-0
-
161. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:37
>>94
だってプレジデントの記者はアラ還前後、またはそれ以上なんだよ(全員では無い)だからいつも時代錯誤なことやバブル期みたいな話が多いんだ。読者層がそうなんだからしょうがないよ+20
-0
-
162. 匿名 2023/06/27(火) 18:22:39
やる気と給料は比例するんだぜ?+6
-0
-
163. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:06
>>157
でも医療職資格職ならどこも大抵同じじゃない?
結局は給料高くてシフトきつくないとこ行きたがるよね+7
-0
-
164. 匿名 2023/06/27(火) 18:25:40
>>1
うるせえ!!って叫んで帰る+17
-1
-
165. 匿名 2023/06/27(火) 18:26:31
>>3
会社の利益うんぬんより、採用担当が好みの人しか取りたくないんだと思う
ゆうこと聞きそうとか慕ってきそうとか+73
-2
-
166. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:31
>>164
落ち着いてw録音して「〜どうなんでしょうか?」投稿してバズりましょうよ+3
-0
-
167. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:42
オフの時間もフル活用して、最短で周りに追いつけるように、
⬆️これはあえて言う必要ある??オフはオフで、評価対象外だしそこに同意されたり「オフも働いて偉いね!」となる会社なんて、ブラックです
というか足りないなら普通やるしあえて言うことでおおごとにしないほうがいい+9
-0
-
168. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:46
>>1
本当の面接は
会った瞬間に終わっている。
雰囲気とか表情とかで決まってる。
+16
-0
-
169. 匿名 2023/06/27(火) 18:28:47
>>151
圧迫面接なんてトラウマになるからやめてほしいね。
実際会社なんて入ってみなければわからないし。+8
-0
-
170. 匿名 2023/06/27(火) 18:30:42
>>1
じゃあなんで面接に呼んだんですか?
って感じ+26
-0
-
171. 匿名 2023/06/27(火) 18:31:37
>>5
よく見るとおもろい顔してるよな
特にお鼻+24
-0
-
172. 匿名 2023/06/27(火) 18:33:57
>>3
てか、経験不足ってわかってるのに面接呼ぶってなんなんだろうね。経験者のみで足切りしておけば、手間も時間も無駄ないのに。
それか経験者がなかなか見つからなくて、微妙な感じの人しかいないんかな+157
-0
-
173. 匿名 2023/06/27(火) 18:34:18
>>5
落としていいです。+26
-0
-
174. 匿名 2023/06/27(火) 18:34:29
>>3
アメリカはレイオフがあったり、
能力が無いと解ったら即解雇出来るから採用も軽いみたいよ。
更に就労には学位や資格の有無、紹介状が重要とされるから、
本人に時間かけてアレコレ聞いたりする必要が無い。
デンマーク?ベルギー?は使えない仕事出来ない人をクビにするのが最も簡単な国みたいだけど、
その代わり優秀な人への待遇や給与はとても高い。+27
-1
-
175. 匿名 2023/06/27(火) 18:37:38
面接官「経験が不足してるみたいですが?」
私「そうですか…」
面接官「…」
私「…」
面接官とわたし「…」+13
-0
-
176. 匿名 2023/06/27(火) 18:38:41
>>10
何となく日によってとか時間帯によって傾向がある気がする+2
-0
-
177. 匿名 2023/06/27(火) 18:40:25
極端な話、週一でも3年やれば経験として足りると言っているのと同じ
実務で必要なスキルがあるかを見極めるのが採用の仕事でしょ?
圧迫とかやっててもミスマッチしか起きないと思うよ
無駄!!+8
-0
-
178. 匿名 2023/06/27(火) 18:41:25
>>1
面接官も十人十色で、同じパターンだから同じ返しをしてもダメと判断されることもある
突き詰めると、その面接官が良いと思うかどうかだから、どんな人かという運もある+9
-0
-
179. 匿名 2023/06/27(火) 18:41:54
>>19
圧迫面接をするホワイト企業なんかあらへんやろ+17
-0
-
180. 匿名 2023/06/27(火) 18:42:12
>>96
バブル時代の人が言ってたけど
履歴書送るだけで受かったんだってさ
今の就活生や転職活動してる人たちがやってること聞いても信じ無さそう+20
-0
-
181. 匿名 2023/06/27(火) 18:42:25
>>175
私「お邪魔なようなので帰ります(^^)」+9
-0
-
182. 匿名 2023/06/27(火) 18:45:38
時代錯誤だね
老害の為に死んでいく日本って感じ+5
-0
-
183. 匿名 2023/06/27(火) 18:46:20
>>13
圧迫面接されたら、「御社の考え方は本日の面接で分かりました。ご縁がなかったようですので、これで失礼させていただきます。今後は、顧客の1人として御社を評価させていただきます。」って言って帰ってきたい。+79
-0
-
184. 匿名 2023/06/27(火) 18:47:06
>>114
遠回しな断り文句だよね+3
-0
-
185. 匿名 2023/06/27(火) 18:48:18
>>3
面接=自分を良く見せる為に多少嘘を混ぜて話す、だから変なところでクソ真面目な自分は、面接が超苦手。バカみたいだなぁ...ってなっちやう。でもそのせいで転職二の足...。+81
-2
-
186. 匿名 2023/06/27(火) 18:48:24
>>1
「結果は出しますが弁解しない女です フフフ」
+1
-0
-
187. 匿名 2023/06/27(火) 18:48:32
>>18
仕事は長時間待機でキツくて薄給、イジメだらけだと思うよ。+4
-0
-
188. 匿名 2023/06/27(火) 18:49:54
>>178
つまり、ご縁
もしくは、神の御意思+0
-0
-
189. 匿名 2023/06/27(火) 18:49:56
>>13
こんな会社のために振り回されたくないと思う。+23
-0
-
190. 匿名 2023/06/27(火) 18:50:26
SNSとかで会社の評価を書かれるし、下手すると面接官が恨まれて事件になるのかもしれないし、今どき圧迫面接なんてデメリットしかない
+10
-0
-
191. 匿名 2023/06/27(火) 18:50:39
>>1
こんな面接もだんだんなくなってくだろうな
人手不足だし+7
-0
-
192. 匿名 2023/06/27(火) 18:51:33
okの例もよくないような
一生懸命頑張るじゃなくて、近いことをしていたとかの方がよくない?+0
-0
-
193. 匿名 2023/06/27(火) 18:51:54
>>1
長くなってるだけで、改善前と言ってること変わってない気がするんだが‥+8
-0
-
194. 匿名 2023/06/27(火) 18:53:01
>>1
(ボソッと)「あ、圧迫め…」+2
-0
-
195. 匿名 2023/06/27(火) 18:55:30
>>125
ほんと。元記事読んだけど特に目新しい内容でもないし、何を今更みたいな感じ。
オッサンが書いた記事かな?+6
-0
-
196. 匿名 2023/06/27(火) 18:56:19
一度だけ圧迫面接された20代後半の時に「なぜそのような意地の悪い質問をされなければならないのでしょうか?意図が分かりません。合わないようなので面接自体辞退させていただきます。履歴書を返してください。帰ります」と帰ったことがある
そしたら採用の連絡きた。まじでふざけんな。なめすぎだろ+24
-0
-
197. 匿名 2023/06/27(火) 18:57:18
人を試すばかりで会社側に育てる能力がないから、圧迫とか上から目線の歪なやり方でしか人を見れないんでしょ。もうやり方からして上司としての能力があない日+11
-0
-
198. 匿名 2023/06/27(火) 18:58:46
>>148
わかる。なんでこんな人が採用されてるのか不思議な時がある。縁故とか?+51
-0
-
199. 匿名 2023/06/27(火) 18:59:51
>>5
またこいつか
何人こいつに会っただろう+24
-0
-
200. 匿名 2023/06/27(火) 19:01:08
>>76
アメリカしか経験ないけど表面的な化かし合いみたいなことはしないでずっと合理的。
ポジションを絞って募集&応募するから面接の内容も具体的。
レファレンスが大事。元の職場の上司とかの名前と連絡先入れて何か気になったらこの人に聞いてねって。連絡取らないケースもあり。
一緒に働くことになる直の上司やその上の上司何人もと話して、一方的に品定めされるのではなくお互い面接し合って必要なスキルと相性確認し合う感じ+20
-2
-
201. 匿名 2023/06/27(火) 19:08:54
>>123
解雇できにくいってのもおかしいよね。相応しくない人なら辞めさせたらいいのにね。
+2
-2
-
202. 匿名 2023/06/27(火) 19:09:56
圧迫かこれ? ガチの考えるまでもなく圧迫のヤバいとこと比べたら、まともな質問では+1
-5
-
203. 匿名 2023/06/27(火) 19:10:24
>>3
使い捨て人材を集めているだけのブラック企業があるよ。採用される側もよくそこを見抜くべき。+10
-0
-
204. 匿名 2023/06/27(火) 19:12:30
>>5
似たようなこと言われたことある笑
「大丈夫です」って言ったら普通に落とされた+40
-0
-
205. 匿名 2023/06/27(火) 19:23:40
>>2
いわゆる意識高い系御用達の雑誌のイメージがある
興味ありそうなタイトルで読むと中身が無いからなんかな、となったのを思い出す+6
-0
-
206. 匿名 2023/06/27(火) 19:24:22
>>1
それってあなたの感想ですよね+3
-0
-
207. 匿名 2023/06/27(火) 19:27:54
コレって圧迫なの?
こういう自分に不利な質問を全て圧迫とまず思わない事から始めたら?って思う。+3
-4
-
208. 匿名 2023/06/27(火) 19:28:01
何かこの日本語って、当社で働くには、少し経験が足りないようですよ、って言ってる様なもんだよね
聞いてる様で聞いてない。+5
-0
-
209. 匿名 2023/06/27(火) 19:30:55
>>9
ほんと、みんなの書き込みもめんどくさ!が多いよね。
こんなの「経験ないとは思いますが、入ってからこういうことをやってもらって」って説明すればいいだけじゃない?それでやる気がある人を雇えばいい。
だって、どっちみち仕事は入ってからやるんだからさ、面接の時に武道がなんたらって言ってもしょうがなくない?
これじゃ口だけの人ばっかり入ってくる。
+24
-0
-
210. 匿名 2023/06/27(火) 19:32:49
>>172
ほんと~!でも、以前、昭和っぽい会社にいたんだけど、暇なおじさんが派遣さんを暇つぶしに呼んでた。採る気もないのに。
「こいつ、経験ないのに応募しよった、どんな奴だ?冷やかしで呼んでちょっとつついてみよう」みたいな人も多いのかもね。+27
-0
-
211. 匿名 2023/06/27(火) 19:33:21
>>26
わざわざ呼んで、偉ぶりたいんじゃない?
つまり暇なのよ+50
-0
-
212. 匿名 2023/06/27(火) 19:34:10
>>5
どうするって言われても困るよね。どうしたらって思う。
必死ですがりつく姿を見たいだけなのかな?
まだ「ごめん、今回は落とすわ」って言われた方が全然いい。+57
-0
-
213. 匿名 2023/06/27(火) 19:36:13
>>11
ほんと。友達の会社、紹介予定派遣から来た人は志望動機なんてなしで入ってきたけどそのまま社員になってめっさ働くと言ってたよ。
普通に努力して働いたらそれでよくない?役員でもあるまいし。
+17
-0
-
214. 匿名 2023/06/27(火) 19:38:21
>>3
こないだパートの面接受けた。15:00~21:00っていう変な時間帯だったんだけど、時給が1400円でクソ田舎にしてはよかったから、まあいいかって感じで。
面接で「病院での仕事だから一通りの病気の予防接種を受けてほしい」と言われ、何種類もの予防接種を受けることにまず嫌気がさした。
次に「絶対に休まず仕事に来てください」と言われ、「体調不良や用事のある時はどうすればいいですか?」と聞いたら「体調不良は仕方ないですが、用事の時は早番の人と交代してもらって、とにかく仕事に穴をあけないようにしてください」とのこと。同じ時給で9:00~15:00という時間帯で働く人がいると知って完全にやる気をなくした。
「最後に志望動機、教えてもらえますか?」と聞かれて「家が近くて時給がまあまあだから」と答えた。不採用だった。+61
-3
-
215. 匿名 2023/06/27(火) 19:38:43
>>71
わかるわ~。厳しい稽古とか言われたらうんざりしちゃう。オフもフル活用って言うけど、身になってなくてスタバで「成功するための3つの法則」なんてサイト見てるだけかもしれないし、ほかのメンバーにも「自己実現!自己実現!」とか言いそうで怖い。+5
-0
-
216. 匿名 2023/06/27(火) 19:39:11
>>24
そこの会社じゃなきゃいけない理由とかないよね
捻り出すの大変+67
-0
-
217. 匿名 2023/06/27(火) 19:40:56
>>179
ホワイトは人数が多いしあっさりだし、優しいよ。
ブラックは面接で厳しく採用、でもホワイトは面接で優しく落とす。+9
-0
-
218. 匿名 2023/06/27(火) 19:46:53
>>148
口ばかりの「私が!私が!」みたいな人しか入らないんじゃない?
「もっと勉強しないと~!」って口だけの人ってけっこういるよね。結局何も勉強してない。周りの方がなんとなく勉強して仕事できるようになってる。+31
-0
-
219. 匿名 2023/06/27(火) 19:48:38
>>208
1の内容読んだら、実務経験3年以上を想定して求人票にも書いてるところに、年数が足りない人が応募してるみたいだから。応募してる側も聞かれるのはある程度わかってると思う+4
-0
-
220. 匿名 2023/06/27(火) 19:56:02
武道で鍛えたメンタルでーとかアホらしすぎて笑える
働いたことなくて他に言うことない新卒ならまだしも転職でそれて+7
-0
-
221. 匿名 2023/06/27(火) 20:10:40
なんで自ら奴隷労働者になりにいくの?+2
-0
-
222. 匿名 2023/06/27(火) 20:12:44
>>59
あっ間違えてプラス押しちゃったー+3
-0
-
223. 匿名 2023/06/27(火) 20:12:46
>>3
女性が輝く時代+2
-1
-
224. 匿名 2023/06/27(火) 20:13:42
何かの調査で読んだことあるけど、面接官が抱いた期待値と、就職後の活躍ぶりって全く相関関係がないらしいよ。+8
-0
-
225. 匿名 2023/06/27(火) 20:17:20
下手に地雷を採用すると解雇出来ないから慎重になるのはしょうがないよ。+0
-0
-
226. 匿名 2023/06/27(火) 20:55:59
>>114
面接にクビもなにも無いでしょう。雇わなければいいだけ+0
-6
-
227. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:59
>>68
新卒の就職面接ではありませんが、契約社員の社員登用試験の人事の面接で、これって圧迫面接だったのかなって思った質問がありましたね。
「社員になってやりたいことは何ですか」っていう質問に、業務効率化のための案を話すと、『そんなことで業務効率化できるの?』って言われました。もうしどろもどろで結果は不合格で今は失業中です。
退職する前に異動してきた直属の新上司にその話をすると『それって自分がこれからこの課でやりたいって思ったことだよ』って言われました。上手いこと行きませんね…。+7
-1
-
228. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:02
>>209
いくら熱意があっても下手な指導で潰される場合もあるしね。
面接で期待値爆上げすると後々しんどい。+8
-1
-
229. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:35
>>21
もう許してあげなよw+3
-6
-
230. 匿名 2023/06/27(火) 21:10:19
>>15
今の若い子はいいなーって思ってしまう
私の時代は会社側が威圧的なことは普通にあったし、学校も体罰や罵倒も普通にあったし、男尊女卑な風潮ももっと強かった
今みたいにSNSで声上げたり拡散できたりなんていう手段もなかった
氷河期世代より受験も就職もずっとラクそうに見える
だから今の若い子ってずっと生きやすいのかなと思うけど、でもなぜかとても生きづらそうに見える+12
-0
-
231. 匿名 2023/06/27(火) 21:20:45
>>227
会社に寄与する採用ができる面接官は少ないでしょうね。
面接は技術、理解と引き出すコミュ力が必要ですから。
求職者にマウントとってくる人となんて仕事したくないですよね。こちらから願い下げです。+9
-0
-
232. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:34
模範解答も結局ダラダラと話してるだけで中身がない気がするんだけど…
紳士的にそれっぽい言葉で取り繕えってこと?+10
-0
-
233. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:55
>>3
ほんと
日本企業と外資の面接内容が違いすぎる
とにかく日本企業は経歴をひとつひとつ辿ってネチネチ突っ込んでくる(質問が過去に集中
外資は職歴学歴は書面に書いてあるから面接ではもっと物事の考え方やワークスタイルなど会社やチームとの相性をみてくる感じ+30
-2
-
234. 匿名 2023/06/27(火) 21:29:10
面接官の質問のスキル低い
そんな明らかな圧迫て+8
-0
-
235. 匿名 2023/06/27(火) 21:33:45
>>150
それ、面接で聞いたら良かったのに。+10
-0
-
236. 匿名 2023/06/27(火) 21:40:45
>>148
言ったもん勝ちが入れるからだと思う。+9
-0
-
237. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:20
>>106
がる男かもしれないw
+2
-0
-
238. 匿名 2023/06/27(火) 21:50:01
いかに社畜になれるかが大切なのか+0
-0
-
239. 匿名 2023/06/27(火) 22:03:01
そんな素晴らしい企業ですかね?+1
-0
-
240. 匿名 2023/06/27(火) 22:05:00
>>143
参考までに、どこの国・地域の話ですか?+1
-0
-
241. 匿名 2023/06/27(火) 22:18:40
>>202
圧迫するつもりでないなら、なんでその質問?って不審に思うよ。
事前に経歴書確認して、経験不足と思うなら面接前に落とせばいいじゃない。お互い時間の無駄だよ。
人事担当って暇持て余してるの?
あるいは、面接の時になって初めて書類を確認して、何を質問して良いか分からないから、とりあえず難癖みたいな質問して、時間稼いで、面接の体裁を繕って、てこと?
仕事ができなさそうな面接官だし、会社のレベルもそんな程度なんだなって、売り手側に見下されてると思う。
自分は幸い、そんな面接官に当たったことないけど、出くわしたら「経験不足なことは書類をご覧になって、既にご存知だと思いますが、あえて面接して下さろうとした、その理由は何ですか?」等々、問い詰めたくなるな。どうせ採用されないなら、こちらが大人しくしている義理はなし。+5
-0
-
242. 匿名 2023/06/27(火) 22:22:06
>>165
☓「ゆうこと」
○「言うこと」+6
-2
-
243. 匿名 2023/06/27(火) 22:38:48
経験豊富なら違う会社に応募してます(゚σ_゚) ホジホジ+0
-0
-
244. 匿名 2023/06/27(火) 22:40:43
>>149
横だけど
氷河期に面接で失礼な態度とってきた採用担当の会社が大手メーカーだったけど、今凋落してるわ。
やっぱりねって溜飲さげてる。+18
-0
-
245. 匿名 2023/06/27(火) 22:40:59
>>230
世間の目がそれだけ厳しくなってる分、いい加減なこと出来ないもんね、自分も。+7
-0
-
246. 匿名 2023/06/27(火) 23:10:45
>>5
落としてくれて結構です。化けの顔剥がして頂いてありがとうございます。失礼します。+7
-2
-
247. 匿名 2023/06/27(火) 23:20:52
>>245
確かに。
そういうことですね。。+3
-1
-
248. 匿名 2023/06/27(火) 23:23:57
そういうシチュエーションで、あれ?お呼びでない?
こりゃまた失礼しましたって一回言ってみたい+0
-0
-
249. 匿名 2023/06/27(火) 23:29:33
>>214
それ違法だよ 休みで人手不足になるような人員配置は会社側の責任だから
働く人がいない立場なのに、応募者をなんだと思っているんだろう
+32
-0
-
250. 匿名 2023/06/27(火) 23:44:05
まわりくどい言い方ならいいんか!
そう言う人間は好きになれない+0
-0
-
251. 匿名 2023/06/28(水) 00:05:11
口先三寸という言葉を思い出した。
どうでもいいけど。
若い人には口下手でも実直な人もいるから、面接官も昭和なパワハラしていないで日々認識を新しくして欲しい。+7
-0
-
252. 匿名 2023/06/28(水) 00:21:17
>>5
どーぞ、どーぞ!!+6
-0
-
253. 匿名 2023/06/28(水) 00:34:30
>>227
やりたいことは何ですか?
この質問自体が意味不明。
私も聞かれたことあるけど、いや、求人の職務内容に書いてあることをとりあえずやるつもりで応募してるんですけど...???ってなった。そもそも他にどんな業務があるか詳しく知るわけないじゃん。
てか、やりたい仕事をやれるなんて、そんなことありえないでしょ。+9
-0
-
254. 匿名 2023/06/28(水) 01:04:23
採用面接って、シェイクスピアの『リア王』みたいといつも思う。
「低賃金でもやる気120%で、この高スキルを使い、御社で身を粉にして働くために生まれてきましたー!!」とか、相手に聞こえのいいことを口先だけで言いまくった奴が選ばれる。
そして、正直に「自分はご提示の待遇にちょうど見合った人材で、それ以上ではないですが、それ以下でもないですし、それ相応にがんばります」みたいに、現実的に言う人が落とされる世界。
この虚しい茶番劇をいつまで繰り返すのだろうか…+17
-0
-
255. 匿名 2023/06/28(水) 01:05:17
最近はAIチャットに志望動機書かせた方がいい出来になる。
それはそれとして、実際こんなつらつら語らせてもらえないんだよな〜+2
-0
-
256. 匿名 2023/06/28(水) 01:41:27
>>3
日本は一般的な面接教科書通りの返答がきちんとできる、言う事を聞けるタイプの社員が欲しい様に感じる+12
-0
-
257. 匿名 2023/06/28(水) 01:44:37
経験不足なら、なんで面接に呼んだのですか?と聞き返して終わると思う。+7
-1
-
258. 匿名 2023/06/28(水) 01:59:19
>>3
すぐクビにできないからじゃん
+1
-0
-
259. 匿名 2023/06/28(水) 02:44:59
>>15
ていうか、この程度で圧迫面接扱いって事にビックリしたわ。普通の面接じゃん。これくらい乗り切れなくてどうするよ。+2
-12
-
260. 匿名 2023/06/28(水) 03:21:45
実際にこれ言われて、やりたい仕事だったから
一人前になるまでは休日返上で勉強しますと言ったら未経験で受かったわ
もちろん氷河期世代 仕方なかった+3
-0
-
261. 匿名 2023/06/28(水) 03:31:00
>>26
昔呼ばれて履歴書目の前で、ぽいってされたことある。電車賃請求してやりたかった。+19
-0
-
262. 匿名 2023/06/28(水) 04:04:06
>>205
「女性部下をホテルに合法的に誘い訴えられない方法」みたいな記事書いて問題引き起こしたこともある。意識高い系というよりウェイ系の人を見下したい人向けって感じした。オンラインの方は特に炎上狙いみたいな記事がニュースまとめサイトで一緒にまとめられてて嫌でも目につく時がある。
編集部が馬鹿なのか、そう言う層狙いだからバカな記事書いてるのか分からないけれど+2
-0
-
263. 匿名 2023/06/28(水) 04:05:15
>>46
マジでこれ
こちらから蹴るのが一番いい
仮に入れたとしても内部は面接の何倍もひどい+5
-0
-
264. 匿名 2023/06/28(水) 04:42:17
>>1
面接官の能力が低い事だけ、よくわかる(笑)
時間の無駄と茶番ばっかで笑った+6
-0
-
265. 匿名 2023/06/28(水) 05:48:31
>>17
この画像…もう帰りますと言いたくなるねw+6
-0
-
266. 匿名 2023/06/28(水) 06:18:20
>>214
マジでなんなんだろうね。こんなのまかり通るのあほの極みと思う。+20
-0
-
267. 匿名 2023/06/28(水) 07:03:19
>>261
自分の意思で受けに来たんでしょ。電車賃なんて図々しい。+0
-15
-
268. 匿名 2023/06/28(水) 07:21:05
>>1
わたくしの利用価値を見出せない御社はわたくしに相応しい企業とは思えませんので失礼いたします。転職エージェントには面接内容の録音データを共有することを御了承くださいませ。それではご機嫌よう。+8
-0
-
269. 匿名 2023/06/28(水) 07:26:38
そもそも身の丈に合った会社選んで応募しないからそういうことになる。+0
-3
-
270. 匿名 2023/06/28(水) 07:31:24
>>7
って言っちゃったよ+1
-0
-
271. 匿名 2023/06/28(水) 07:45:57
>>220
言えてる。普通の会社だったら「学生時代のこといつまで引きずってるの?」って思われるよね。+7
-0
-
272. 匿名 2023/06/28(水) 07:47:42
>>196
怖い怖い!きっと「そうそう、あの反応を求めてたんだよ!」って思われたんだよね、そんな会社行きたくない。
196さんだっていつもそんなに怒ってるわけではないよね。もっとフラットな感情で働きたい。+9
-0
-
273. 匿名 2023/06/28(水) 07:49:57
>>13
正直、受かる人って取り繕う為に口八丁手八丁の奴ばかりになるから、そんな人達ばかりでギスギスして離職率が高くなるんだと思う。
人の本質を見るには、穏やかに「それでですね、あなたに行っていただきたいのはこういう業務でして」って説明するのがいい。
それで受け答えとか態度、相槌の仕方などを見た方がいい。+15
-0
-
274. 匿名 2023/06/28(水) 07:55:27
もし自分が面接官なら、いかにも面接対策してきました!みたいな人は雇いたくないな+2
-0
-
275. 匿名 2023/06/28(水) 08:32:43
>>34
人事部自体が仕事できない人の集まりだから+17
-1
-
276. 匿名 2023/06/28(水) 08:35:13
昔から履歴書はパソコン派だけど、手書きじゃないと〜って言ってくる会社はこっちから断ってる
面接の時点で違和感や圧迫を感じる会社は合わないからやめたほうがいい+8
-0
-
277. 匿名 2023/06/28(水) 08:52:38
>>201
なんかあれ判例でがんじがらめらしいね。ブラックはどんどん辞めて欲しい人やめてくれるからそれでブラック企業がはびこれるのもありそう。+3
-0
-
278. 匿名 2023/06/28(水) 09:23:23
>>96
でも今の子達ってやりたい仕事しかしなかったり、すぐパワハラって言ったりで企業も慎重にならざるを得ないんじゃ+0
-1
-
279. 匿名 2023/06/28(水) 12:35:24
前職で転勤ができないため、転職活動しました。
エンジニアとして仕事してきて、指導するレベルでした。
給与よりも職が欲しかったので、前職より給与が下がることもOkしたのですが、とある会社に42という年齢がネックと言われ落とされました。
同タイミングで面接をした会社で働き始め、役職も給与も上がって、社員指導をし、貢献しています。
年齢で切った会社は、まだ同じポジションを募集しています。
年齢だけで切る制度っていかがなものでしょう。
スキルや人物の評価が出来ないのは勿体無いですね。+13
-0
-
280. 匿名 2023/06/28(水) 12:54:21
>>275
仕事できない奴がよくいう言葉。+1
-6
-
281. 匿名 2023/06/28(水) 12:56:32
>>275
その通り!+1
-0
-
282. 匿名 2023/06/28(水) 13:10:31
>>94
こんなこと言わせる会社は黒の匂い。
+2
-0
-
283. 匿名 2023/06/28(水) 13:55:46
>>1
本当無意味な面接。
なにをやれるかで割り振ればいい。
ここは海外の方が楽
なんか日本はいじめ体質なのがやだね、人事もおかしいわ+5
-0
-
284. 匿名 2023/06/28(水) 13:56:48
>>275
それはあるかも、なんかいじわるな同級生が人事やってたりしてびっくりしたことがある
人間性がいい人がなるもんだとおもってた+10
-0
-
285. 匿名 2023/06/28(水) 14:48:38
>>1
はぁ?何も教えてもないうちから何を言ってる?
圧迫面接というものでしょうけどこれは虐めだと思いますね。
失礼致します。って娘は帰ってきた。
うちの娘は3浪してるけど、53歳の自分はどういえばいいのかわからない。時代が全然違う。
勉強に専念できる時期を就活に食われて時間がもったいない。+2
-0
-
286. 匿名 2023/06/28(水) 15:17:44
>>5
受かりとうないわ+2
-0
-
287. 匿名 2023/06/28(水) 15:21:40
もう代わりはいくらでもいる時代じゃないんですけどねえ?
いつまでそうやってふんぞり返ってるんすか?
くらい言って帰りたい+5
-0
-
288. 匿名 2023/06/28(水) 15:25:22
>>76
コメ返読んだけど実力主義だなあ海外は
仕事するのだから実力と人間関係の築き方も見るんだね
だとしたら日本にいるお局ババアみたいなのは面接受からないね+1
-2
-
289. 匿名 2023/06/28(水) 15:30:55
>>96
だからバブルの人らってあんな能天気で自己中で甘い人多いんだね
くっそ嫌い+7
-0
-
290. 匿名 2023/06/28(水) 15:35:04
高校生時代にコンビニバイトしようと面接行ったらすげえ癖強い店長が出てきて、まさにその圧迫面接とかいうのをされて満足気になられてたわ
あんま変なとこ行くとこんなのが面接官として出てくるから事前にお店の雰囲気とか店員さんの人柄とか見ておいたほうがいい+3
-0
-
291. 匿名 2023/06/28(水) 17:08:58
>>253
「やりたいことは何ですか?」の質問で人事が聞きたかったのは①か②と理解しました。
①5年後10年後、自分はどうありたいか
②実際に今の職場で仕事をしていて問題点や課題がないか?その問題や課題に対してどう対処したいか
で、>>227の私は②を答えました。「今職場はこういう問題が起きているので、その問題を解決するためにこういうことをしてみたい」…みたいな回答をしました。
そうしたら人事は「そんな問題、起きるわけない!」ってワーワー言い出して、まったく話がかみ合わず時間オーバーになって面接が終わって不合格に至りました。不合格はこれだけが理由ではないと思いますが…。
実際はそういう問題が起きていたので、部長もこれはイカンって思って、その問題を解決するために新しい課長が異動してきたって課長本人から伺いました。+5
-0
-
292. 匿名 2023/06/28(水) 17:13:55
圧迫面接するような会社はブラックで体育会系だと思う。
適応力や返答を見るためだろうけど、面接者も選ぶ権利あるんだしその企業に関して印象悪くなる事はあっても決して良く感じない
そして今は氷河期ではないんだし内定率もかなり高い。わざわざ嫌な印象を覚えた企業なんか選ばない+1
-0
-
293. 匿名 2023/06/28(水) 18:47:56
圧迫面接みたいなめんどくさいことする企業の商品やサービスは絶対使わない。
昔、面接でこちらが話してる時に、相槌もなく、無反応で見下した目をしながらこちらを見てて本当に不快だった。あの時、途中で切り上げて履歴書も返してもらえばよかった。
それ以来その企業は二度と利用しないと決めた。
思い出したらまた腹立つわ。+8
-0
-
294. 匿名 2023/06/28(水) 20:42:30
10年位前、圧迫面接多くて毎回喧嘩して帰ってたなあ、面接w+3
-0
-
295. 匿名 2023/06/29(木) 10:30:02
私転職歴が人より多いんだけど、ある企業で「転職回数は確かに少し多いですけど、ご経験は十分です。ぜひ一緒に働きたい!」言われた。
後日来たメール「転職回数が多いためお祈り」。
わけわからん。履歴書に書いてんだから面接呼ぶなや。+8
-0
-
296. 匿名 2023/07/01(土) 04:42:38
>>205
意識低いから役に立たないし、読まない+0
-0
-
297. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:42
>>5
これの人か。聞き方によるだろうけど、実際に言われたらすごい圧迫に感じるだろうな。
【炎上】パーソル佐藤裕氏の腕2億+そのままだと落とすけどどうする面接事件 | 求人広告代理店のリクエストエージェントrequest-agent.co.jp2020年8月、パーソルホールディングス株式会社グループ新卒採用統括責任者の佐藤裕氏のインタビュー記事が炎上し
+0
-0
-
298. 匿名 2023/07/13(木) 12:22:36
>>5
おっけ。ありがとね!お疲れ!!(退室)+0
-0
-
299. 匿名 2023/07/13(木) 13:54:02
>>3
人雇うのってめっとゃお金がかかるんよ。
慎重じゃない企業の方が危険。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
転職面接で聞かれる、圧迫系のいじわるな質問にはどう答えたらいいのか。キャリアカウンセラーの中谷充宏さんは「圧迫系の質問は、面接官のねらいがわかれば答えることができる。キレたり開き直ったりすることなく、指摘をいったん受け止めたうえで、相手企業に対する熱い思いをPRしてほしい」という――。